X



【中国】一帯一路、返済困難国への「救済融資」が激増 [11/1] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2023/11/01(水) 16:23:24.16ID:4erokcZn
中国は10月中旬、「一帯一路」構想が10周年を迎え、次の10年へと踏み出したことを祝し、世界のリーダーを多数招いて盛大な式典を開いた。一帯一路は、ハイレベル・インフラの整備と国際開発支援を目的とした中国主導のプログラムだが、これまでに少なからず物議を醸してきた。

独キール世界経済研究所は、一帯一路プロジェクトの一環として融資を受けたものの、返済困難に陥っている国々に対する救済融資が大幅に増加している事実を指摘している。加えて、中国の融資条件や不透明な慣行は、研究者から批判を浴びている。

中国は、2015年から2021年にかけて、モンゴル、エジプト、パキスタン、スリランカ、トルコなどの一帯一路諸国に対し、多額に上る緊急の流動性スワップの期限を延長した。こうした国々の多くは返済を繰り越しており、しばしば複数年にわたって連続で額を増やしてきた。さらに、オマーン、アンゴラ、ベネズエラ、および前述の国々のいくつかは、同期間に国際収支改善の目的で、それぞれ少なくとも10億ドル(約1500億円)の中期融資を受けた。

モンゴルは、中国に対して多額の債務を抱えている。鉱物資源の豊富なモンゴルだが、2000年代のコモディティブームが去ったあと苦境に陥った。モンゴルの対中債務額は2021年、国民総所得(GNI)の24%に相当し、世界で最も高い水準にある。

パキスタンとエジプトは、いずれも一帯一路プロジェクトから多額の融資を受けたが、国内経済の低迷により、中国が提案する救済融資を受け入れた。

対中債務国に占める返済困難国の割合は近年激増しており、2022年には、中国の対外融資ポートフォリオのうち60%がこうした国々の支援にあてられた。2010年には、この割合はわずか5%だった。

中国の救済融資額は、2014年には約110億ドル(約1兆6500億円)だったが、2015年には大きく跳ね上がり、約300億ドル(約4兆5000億円)に達した。経済危機に陥ったアルゼンチンへの救済融資を80億ドル(約1兆2000億円)以上も増額したためだ。

アルゼンチンが一帯一路に参加したのは2022年だが、それ以前から中国の融資を受けていた。同年、中国はベネズエラにも、国際収支改善の目的で100億ドル(約1兆5000億円)を融資している。

■好ましくない融資条件

大規模インフラ・プロジェクトの資金繰りのために国が負債を抱えることは、世界的に見て珍しくない。しかし、中国が提供する開発支援融資の条件は、国際通貨基金(IMF)や世界銀行、パリクラブ加盟国など、その他の組織による融資と比べて好ましいものではない。具体的には、利率の高さや返済期間の短さがあげられるが、これらは、とりわけ発展途上国にとって困難を招く恐れがある。

中国の救済融資についても同様だ。キール世界経済研究所は、IMF救済融資の利率が通常2%であるのに対し、中国のそれは5%に達すると指摘する。

加えて、中国の流動性スワップ期限の先延ばしは何年も続く可能性があり、正式に公表されず、返済もされないまま、隠れた事実上の長期債務となりかねない。

ただし、中国がこうした融資枠を拡大しているのは、主に中所得国に対してだ。低所得国に対しては、過去に返済困難に陥った際に、債務再編や返済猶予を提案してきた。それでも専門家は、中国の融資条件は不透明であることが多く、2000年代初頭にパリクラブ諸国が本格的に取り組んだ債務免除のようなメカニズムが明記されていない、と批判する。

もう一つ問題視されているのは、中国が救済融資の返済手段として、インフラ・プロジェクトの株式譲渡を認めている点だ。これにより、一帯一路の参加国が中国への依存をさらに高めるおそれがあると指摘されている。なお、これまでのところ、中国がこの方法で得たアセットを、地政学的優位を固めるために利用した事例は知られていない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6055b66b425839c7529afe8cebbbe1d3937571da?page=1
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:00:27.63ID:O4sHucZB
戦争で国破れて山河在りだったのが
借金のかたに国乗っ取られて山河在りになるんだな
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:08:09.31ID:+motRx7m
シャブ漬け極めしw
つか、インチキ融資に返済の必要無くね?
返済が無いからと言って困るのは中国様だけで、他にどこも困らんし担保も与えなきゃいいんだよなw
担保確保へ実力行使してきたらアメリカ様を抱き込めばよいw
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:08:21.48ID:eTy8NouO
これの行き着くところは何処なの
借金の形に国乗っ取るのか
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:11:41.80ID:n3xYzb6k
追い貸しかよ
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:15:05.33ID:9jq5FRd4
コレを日本のカネで穴埋めしようと躍起なのがポッポ
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:21:28.34ID:gyHxBTgG
日本「借金肩代わりします!!」
各国「感謝!!」
中国「で、お前、どうやって返すの?」
日本「え?日本の水源地とか売りますんで!!」
日本国民「…」 ←もうすぐここww
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:22:22.47ID:FORfrQmr
>>1
戦争になった時に中国に消えてほしいから全部裏切りそう
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:22:30.62ID:HF+ncoNI
近いうちに日本も中国から借金することになるんだろうな
で焦げ付かせて沖縄を獲られてしまうのだ
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:24:12.42ID:3PGTPrbo
>>1
中共帝国はジェノサイド帝国だぞ!赤い殺戮帝国だ!
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:26:56.50ID:JIC014uG
租借で取り上げたのはまだスリランカの港湾だけか
次はどこだ
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:29:18.92ID:Oz0DOxo5
一方わーくにでは…

生活保護申請、3・8%増 8カ月連続、厚労省
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698816565/

ありがとう安倍ちゃん!!
ありがとう自民統!!
ありがとうネトウヨ!!
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:36:28.55ID:0G7dgg7e
中国による債務の罠は欧米の真似事だった? 実は幕末の日本でも同じことが起きていた。
当時の戦争では新政府側にはイギリスが、幕府側にはフランスが援助を申し出ていた。
しかしこれに猛烈に反発し、外国から金を借りてはいけないと主張したのが幕臣の勝海舟だった。
もし幕府側がフランスから金を借りて徹底抗戦すれば新政府側もイギリスから金を借りただろう。
そうなればイギリスとフランスの代理戦争で莫大な借金を背負い、何十年もしくは百年以上も借金を返し続ける経済的植民地になっていた。
勝海舟はそれを分かっていたから援助を断り江戸城を無血開城したのである。
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:36:46.38ID:1l0I46Ds
アイヤ〜、シナ人は悪くないアルヨ
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:40:00.03ID:ZxW8yLVE
なんでアルゼンチンが一帯一路に
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:43:34.81ID:n3xYzb6k
>>23
馬鹿なの?
なんで日本が債務を全部肩代わりするんだよ
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:44:25.10ID:qk6P47Mk
サラ金より怖いシナの侵略戦略、それが一帯一路
甘い言葉とハニトラと賄賂で新興国の政府高官を籠絡する
返却不可能な借金を背負わせて手抜きインフラと称する
シナ人のための軍事転用可能な公共工事を
シナ人どもが自分たちのためにやる

返却できない!と後で気づいたときには契約をした政府高官は
家族とともにアメリカやスイスあたりで賄賂で優雅に暮らしている

港や土地、軍事基地、駅、公共施設などを99年無償でシナ共産党が
自由に治外法権で使用する

土地の人間を奴隷のごとく酷使し使いものにならなくなるや殺戮する

スリランカ、マレーシア、インドネシア、ラオス、パキスタン
あたりはもうすっかり
シナ共産党幹部の私物化されている

人類にとって百害のみあってただ一つの有益なことなどなく
共産党幹部のごく一部、1%どころか0.1%の特権階級の幹部と
その一族のためだけに99.9%の普通の人々が奴隷になる悪魔の
所業、それが共産主義
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:53:02.19ID:T92EbYLP
低利金利で中韓に貸してあげる日本がお人好しすぎるんだよな
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:53:29.82ID:pHxckgxk
多重債務w
893のやり方じゃん
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:59:37.26ID:v9y6oMXU
>>1
闇金チャイナの被害国は、IMF弁護士事務所の門を叩くことになるんですかね。
チャイナからの借金を踏み倒せるとしたら、小気味いいよねぇ。
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:00:14.47ID:Qs6xAz2e
詐欺国家、支那
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:05:25.32ID:a4fSHeOE
ADB見放したPJをチャイナ闇金で動かした
んだから焦げ付くだろう。延命は無理だから
破産して再建すべきだろうね。
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:07:03.84ID:nrTfuqrj
闇金キンペーくん
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:08:13.46ID:oIo1beEJ
中国にとっては経済的な負担だが、そのかわり政治的な主導権をもてるようになる
これらの国で海外の技術導入とかか絡む国家プロジェクトとか、
ぜんぶ中国に独占されてもおかしくない
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:12:42.10ID:AG1h8JNe
金借りてる人が金貸してる人の幸運を願うかね? 
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:20:37.87ID:1n+f0vkP
ほとんど焦げ付いて支那の政府でも問題になってるらしいじゃん
でもキンペーが言い出した案件何で誰も意見できないとか終わってるなw
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:21:20.18ID:Q5TClNHo
>>49
え?

何て?www

今ある負債ですら返済出来てない途上国から、更に国家的プロジェクトを受注するつもりなの?

まあ、馬鹿チャンコロの勝手だけど。
頑張れよwwwwwwwww
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:21:38.42ID:1ux6oHzo
>>1
「日本の海外融資で日本企業が関わって儲けるのは駄目ニダ」って邪魔して来たのは反日テロリストのパヨチョンだけどな
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:23:20.64ID:1n+f0vkP
>>49
技術持ってるような国に金貸してないじゃん
全部アジアアフリカの貧乏国ばかり。まあ手に入るとすれば資源の現物ぐらいだな。
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:25:33.56ID:dpDOlnrh
焦げ付いてるのを認めたらプライドが傷つくから先延ばしにしてるだけ
債務国からすれば中国が崩壊してくれたらと思ってるんだろうな
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:27:30.48ID:XbAesc/D
中国が貸してる国は貧乏国ばっかりで、元から返済されるなんて思ってないっでしょ
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:27:48.31ID:Q5TClNHo
>>54
負債をテコにして言うことをきかせるアル

つっても、経済力が無いのは首が無いのと同じ。そんな国に何を期待できるのやらw

戦略的要衝を租借したり出来るかもだが、各国の反発は必至だし、そんな状況で返済拒否さるたら支那が終わるwww
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:30:08.43ID:j4sWhZL7
中国本土に帰ってくる迂回融資とかではないのか?
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:30:51.52ID:TL7pdF5F
借金抱えた国は米中の戦争を望んでるだろうな
中国が負ければ有耶無耶にできるからな
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:32:07.13ID:I/uASoSw
ただ中国がイスラム関係国と接近したらどうなるか分からなくなる。
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:33:22.11ID:j4sWhZL7
金がなくなったら、この債権も投げ売らざるをえないだろう。
何割引で買い取れるのかは分からんけど。
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:34:52.66ID:XNNFbDVm
>>23
お人形遊びキモい
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:40:11.88ID:fCDmmy12
>>23 >.25
💩朝鮮人 何言ってるニカ!
麻生副総理がAIIBはサラ金とできる前から警戒していた。
💩韓国人は副総裁とかなっていたな。
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:41:40.38ID:fJkCQghK
>>57
現地乗っ取りだろ
中国には仕事のない若者が溢れてるからな
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:43:17.28ID:rDzIt/as
遠い国なら攻め込めないから踏み倒せばいいんじゃネ?
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:45:32.60ID:/hvlv2xJ
中国は元々借金漬けにして土地やら何やら差し押さえる魂胆でしょ
受ける側も有事に踏み倒す魂胆だろうが

何にせよ関わっちゃダメなやつだわ
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:11:33.91ID:6Rj0azDt
>>6
借り続けたら返さなくていい
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:11:55.40ID:0C80cUhg
チャイナ金融道
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:12:52.74ID:0C80cUhg
>>6
それ植民地まっしぐら
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:23:07.56ID:qXUdmgmk
ここで闇金ウシジマくんが一言
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:24:33.49ID:6Gzqx/OU
あれこれアピってるけど、中国内の景気全く回復してないてな話やんけ。
どうすんのマジでw
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:26:14.06ID:Xxv90BGQ
>>60
要衝地の確保って判ってんじゃん
いわゆるグローバルサウスって国々に既に
チャイナタウンが出来ていて、50年後は
中華系の国になってても不思議じゃないって現実
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:26:36.13ID:6Gzqx/OU
欧州は急失速してるから、来年もう利下げが決定してるが
中国は回復できるほどの財政支出や金融緩和できんのかね。
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:26:58.79ID:RgiX9SWd
やってることが大東亜共栄圏と一緒だ
必ず失敗する
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:30:58.58ID:6Gzqx/OU
大東亜共栄圏ならそれなりに上手くいった可能性も無くはないが
一帯一路って中国が全部吸い上げる新帝国主義・新植民地政策だから
上手くいかんだろ。
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:34:02.25ID:6Gzqx/OU
少なくとも日本の統治政策では貯蓄の奨励しつつインフラ投資、殖産興業に努めて
銀行つくって、社会丸抱えで発展目指したが。
中国は違うからな。
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:39:54.67ID:ssfnGBTj
貸すほうは、借金漬けにして経済植民地にして政治的にも操るつもり。
借りるほうは、踏み倒すつもり。借りてる国もそうとうヤバそうな国ばっかw
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:40:10.12ID:DcHUvxQg
まとめると
小日本、早くバスに乗るある
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:41:24.22ID:JIC014uG
まあ一帯一路って中国に必要なシーレーン、ランドレーンの
交易路だから権益かませて排除されないよう抑えておくことは
中国には重要
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:42:02.22ID:lv3bbabL
中共とかいう反社組織の高利貸しヤバすぎだろ
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:44:45.31ID:d+Bif0QX
>>85
確かに、新植民地政策っていう表現が相応しいね。支那の超巨大な余剰生産力を借金とともに押し付けるというwww

まあ、押し付けられた側の指導者も袖の下でウッハウハだもんで、割を食うのは指導者を除く全国民だわ。哀れ。
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:58:25.10ID:fOeGn8/T
とてもいい流れですね
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:01:07.18ID:9jq5FRd4
コレを日本のカネで穴埋めしようと躍起なのがポッポ
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:04:32.53ID:XbAesc/D
>>90
投資家や国際金融が金出さないような案件にばっかり貸し付けてるからな
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:07:49.70ID:OGkLwgqI
これは中国というよりは借りた国のほうが悪いだろ

よく将来の収支考えず金を借りてインフラ作ってるほうがアホ

自国経済の身の丈に合った借金をしないからこうなる

サラリーマンが港区の億するタワマン買うようなもの
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:09:26.43ID:KF6YLsTD
サラ金の追い貸しだな
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:19:02.59ID:1n+f0vkP
>>82
スーダンとか支那がかかわった国は支那の移民が入って現地とトラブル起こしてる。
だから国のトップは支那に鼻薬化がされてるが国民は反中感情が強いし支那人も殺されてる。
AIIBは支那企業が受注して支那人が支那の資材で作るからその国に金も技術も落ちない。
人民元で貸し付けてドルで返済って時点で国ぐるみの詐欺案件だろw
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:24:51.51ID:lVf+s8fR
一帯一路って言うより、一蓮托生だよね
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:32:18.15ID:xwEi/xDx
>>25
日本は、日本の国民から借金するんだよ
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:33:43.44ID:kcxyj9KQ
まともなところが金を貸してくれなくなるとヤバいところで金策するのは
個人も国家も一緒だな
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:38:29.33ID:Jy7ipN11
>>98
国民騙して自分が潤えば良いと思ってるクソ政治家がいるんよ
土人国家には特に多い
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:52:05.29ID:hu335DMT
>>3
返済不可能なカネを貸し付けて
インフラを乗っ取るのが
一帯一路だろ😃
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:53:51.84ID:hu335DMT
>>4
返済不可能なカネを
押し貸しして
乗っ取るのが一帯一路の目的

人民解放軍を派遣する代わりに
無理な押し貸しするの覇権主義が
一帯一路
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:56:06.00ID:hu335DMT
>>98
それな

土人は仲間を犠牲にして
自分の利益だけを追求するから
土人なんだよな

一帯一路はハニトラや賄賂とセット
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:57:44.16ID:hu335DMT
日本でも
一帯一路に賛同したのは
朝日新聞とデニー沖縄県知事ぐらいだろ
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:01:15.94ID:hu335DMT
県の予算を一帯一路に投資して
返済不可能な借金を抱えて
日本の重要なインフラを
中国共産党に献上するのが
デニー沖縄県知事の目的だった
と思う

朝日新聞やオール沖縄も
それに賛同してたんだろ
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:05:07.28ID:7k+frKyK
>>111
あとポッポ
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:06:25.68ID:/2RFYXoj
国内でも海外でも不良債権だらけやんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況