X



日本アニメはなぜ世界で受け入れられたか、その経験はわが国の参考に―中国専門家 ★2 [11/4] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/11/04(土) 12:56:35.91ID:dzqQNSEU
中国紙・環球時報は31日、日本のアニメ文化の海外進出の経験は中国の参考になるとの文章を掲載した。著者は中国伝媒大学文化産業管理学院副研究員の何震(ハー・ジェン)氏。

何氏は今年9月17日に日中平和友好条約締結45周年を記念して、日中青少年漫画コンクール2023受賞作品展が岐阜県岐阜市で開催されたことに言及。「両国の青少年はこれを機に、互いへの理解をさらに増進し、民間友好の基礎を深めるだろう」とした。その上で、「日本のアニメ文化の海外への伝播は独特な経緯があり、日本文化の輸出における重要な媒体、かつ文化交流の重要な手段になっている」と指摘し、四つのポイントを挙げた。

一つ目は「世界に適応する題材、広く認められる価値観」で、「日本アニメは国境のない創作と呼ばれ、他国をモチーフにしたシーンや人物がしばしば登場する。多国間の文化的要素を巧みに融合させることで、開放的かつ包容的な姿勢を示している」と説明。「例えば『CIPHER』は米国の都市文化の雰囲気が漂い、『天空戦記シュラト』はインドの仏教神話をモデルに、『十二国記』は中国の春秋時代の文化を脚色したものだ」とし、「文化を融合させると同時に作品の中で団結、奮闘、不屈などの精神を浸透させ、キャラクターの勇敢さ、善良さ、正義など人類共通の美しい価値観が、各国の観客の共感を呼び起こすのだ」と論じた。

二つ目は「文化的近接性を用い、対象国の視聴者に的を絞ったアニメ生産」。何氏は「日本のアニメは特定の国の特殊な状況を分析し、相手国の文化的な類似性を掘り起こして視聴者の心理的ニーズに合わせてアニメ作品を生産している」とし、「例えば中国は日本から距離的に近いが、日本は中国にアニメ生産の拠点を設置して作品の現地化を行い、中国の視聴者の心理に合致したアニメ作品を創作している。米国、ドイツ、フランス、サウジアラビアなどでも同様だ」と述べた。

三つ目は「日本政府がアニメ外国を提唱し、アニメ文化の海外進出に影響を与えていること」。何氏は「日本政府はこれまでもアニメ外交に積極的で、アニメ文化の海外発信を日本のソフトパワーを高める戦略的ツールとみなしている」と指摘。「日本政府は開発援助プログラムを利用して日本アニメを売り込み、各国に無償提供している」とし、2006年に外務省を通じてアニメ「キャプテン翼」(アラビア語版)をイラクのテレビ局に無償提供したことなどを紹介した。

四つ目は「集約化、市場化のモデルを採用していること」で、「日本のアニメ産業は、書籍や雑誌の出版、テレビ放送、派生商品の製造などが連なる巨大な産業クラスターであり、その集約化、市場化の運営モデルが海外進出開拓の条件を整えた」と分析。「日本アニメ産業界では多方面の投資者を組み合わせた『制作委員会』方式が生み出され、制作にかかわる複数の会社を効率的に調整することができるようになった。各当事者は著作権を共有し、互いに協力して各層(漫画のアニメ化、コンテンツ化、グッズ等の商品化など)をカバーするアニメ産業のバリューチェーンを作り上げている」と論じた。

何氏は「わが国がいかにしてアニメを用いて中華文明を描き、中国の物語を語り、優れた文化的要素をその中に溶け込ませるかなどについて、日本のアニメ文化の海外進出の経験は参考になる」と指摘している。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b922951-s25-c30-d0052.html

前スレ
日本アニメはなぜ世界で受け入れられたか、その経験はわが国の参考に―中国専門家 [11/4] [昆虫図鑑★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1699055279/
0735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:40:13.87ID:KOi/IDSX
>>32
北斗の拳は、主人公たちは確かに暗殺拳で戦ってるしメインストーリーの語句も中国的だけども、アートワークや舞台の雰囲気はアメリカ的、元ネタのマッドマックス風だから中国のディストピアって感じは弱いのでは
0736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:40:31.39ID:1C5W8Icu
中共は世界の覇権を手にしていた香港映画を
中共にとって都合が悪いから潰してるしな
そんな連中がいまさら
0737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:41:40.43ID:gIBufDIk
>>734
待ってたツッコミ来たw
君は老眼の心配無いね
0738-=・=- -=・=-ニョロ目野郎 ◆QIvQPMk0EY8j
垢版 |
2023/11/04(土) 16:43:24.62ID:HOI8cPr2
>>730
ゼビウスは開始直後に画面右端だか左端をずっと爆撃してると本物かデッドコピーかわかるメッセージ表示されたね
バトルスって名のぱちもんはこのメッセージまで改竄してたが
0739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:43:54.85ID:g7kQ5iff
う〜ん、バンナム
0740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:44:40.18ID:vnA/hxcQ
一般人の持つ倫理感で創られた作品が
各国に受け入れられるかどうかが根本にあるので
マネした所で1カットのクオリティが同等以上に評価される事はあっても
全体ではキャラクターのちょっとした行動が違和感を生んで散々な評価にしかならないと思う
0742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:47:02.72ID:eYjmZHjl
>>1
なんでも政治化する中国には無理
0743たいぞう ◆6YtHw9Csqs
垢版 |
2023/11/04(土) 16:47:39.66ID:QCi2rB9D
>>735
北斗の拳って原作無しでフレッシュジャンプ
って言う月刊誌で2回プロット版あったのよね。

中国テイストは連載版よりずっと薄かったわよ。
核戦争起きてないし。
0748たいぞう ◆6YtHw9Csqs
垢版 |
2023/11/04(土) 16:50:00.48ID:QCi2rB9D
>>742
何でも政治化するって言うよりは、
何でも共産党批判につながる偶像化を忌避するのよね。

大きめの催し物があってそれが政府批判につながる、
なんて流れが一番怖いのよ。
0749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:50:03.45ID:FXw+ek9n
>>746
はい次の八尾長
0750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:52:57.24ID:UH9STlk0
韓国:芸能
中国:ゲーム
日本:アニメ
兄弟国それぞれ得意分野で
世界席巻して良かったですね
0751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:54:39.03ID:F9HhOGGm
必要なのは共産主義、独裁国家は悪と言う共通価値観が必要。次に宗教の自由、精神の自由、表現の自由が必要。
0752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:55:31.51ID:MnWZQf+L
日本は本当の意味で自由なんだよ
それを潰そうとする勢力がいるけど、そのクソも許容してるからいろんなもの生み出せてるのかな
0753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:55:57.25ID:g7kQ5iff
>>748
つーか、共産党に限らず、中国の常って感じがするね
強権でまとめ上げるんだけど、そのあとは政治闘争ばっかりやってて
くだくだになっていくあたりとか
0757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:58:06.63ID:HwsMTn4n
>>723
ウリとしてもそっちの方が馴染み深いw

小学校のキッズのとしては
昔の昼でも暗いゲーセンやゲーム喫茶は
敷居が高いというか怖くて入れないが
駄菓子屋は普段の生活圏の範疇だしw
0758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 16:59:25.45ID:D3ILO18D
庶民の文化にいちいち介入する国では無理
0760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:01:25.32ID:S89xZLmx
>>756
その考えもう古いよおっさん
0761たいぞう ◆6YtHw9Csqs
垢版 |
2023/11/04(土) 17:02:22.15ID:QCi2rB9D
>>753
独裁者が側近政治始めたら先長くないよ。
何かの記事で「宦官政治」なんて言われてたわ。
独裁者は後継者とか2がとにかく怖い。

習近平は李強を可愛がって重用してきてたけど、
最近は蔡奇の事を使うようになってるって話ね。
0765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:03:34.53ID:JW6gxr7I
まず作者が自由に制作、競争して受け手が大量消費する体制を作っていかないと全体のレベルは上がって行かない
こういうのは作り手と受け手の両方が成長しないとね
0766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:04:04.89ID:l0mxtx4K
クーソーは頭の肥やしです
0767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:04:39.51ID:dn8ZDslm
中国の若者はなぜ中国アニメではなく、日本アニメを好むのか
https://news.fresheye.com/searchina/china/20211125_00030-1703783.html
「日本アニメはとにかく面白い」
「日本のアニメや文化はレベルが高いからだ」
「中国アニメの内容では今の若者を引き付けることができない」
「中国ドラマはつまらないし、中国アニメはまだ成熟していないから」
「中国アニメがダメなわけではないが、面白くて含みを持たせた内容は審査を通過しない。」
「中国は自分たちの伝統文化の宣伝がうまくない。だから若者の心をとらえることができていない」
0768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:05:22.40ID:gIBufDIk
>>766
ではキューソクは?
0770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:06:12.24ID:r70gIEWC
なぜ受け入れられたか?
表現の自由による多彩な設定、展開。
文化的重畳性による物語の奥行き。
主人公の道徳観が西洋と東洋のいいとこ取りで日本独自性もあり、どちらの陣営にも新しさを感じる。
中国には1000年真似できない差がある。
0772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:07:16.50ID:OX/wikr0
>>702
俺は初めてやったドンキーコングがどうもパチモンだったらしく、オリジナルの方に違和感あったな…

マリオのジャンプ時に「ホイヤー!」の掛け声がないと寂しい。
0774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:09:21.71ID:gIBufDIk
>>767
まあぶっちゃけ
中国の伝統や文化面にフォーカスした漫画やアニメ作品でさえも
日本の方が上手く作ってしまうってのはあると思う
0775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:10:28.83ID:4qRMRE0a
国家転覆の話しとか出来ねーだろ
0776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:11:05.85ID:XzSjmfGM
>>293
おまけの話しなれど
プリンスハイネル役の声優市川治は後にシャア役を打診されたが血筋のいい敵役がずっと続いていたため固辞。
で、代役として当時これと言った役が無かった俳優池田秀一がシャア役に。
本人もこの時点で生涯の当たり役になるとは夢にも思っていなかった。
なおシャア役を固辞した市川治は後に叩き上げの側近ノリス中尉を好演している。
0778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:11:44.78ID:4qRMRE0a
中国人が圧勝する話ししか作れないだろ
0781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:12:37.88ID:dn8ZDslm
日本のアニメ聖地88カ所 中国でも反響
https://www.recordchina.co.jp/b188992-s0-c30-d0046.html
「来年の休みは飛騨高山に行く」
「ユーリ!on ICE の唐津に行く予定だ」
「スラムダンクの鎌倉高校が入ってないよ!」
「有頂天家族を見たら、すごく京都に行きたくなった」

「頭文字Dの群馬に行ってみたい。榛名山とか、赤城山とか」
「おいおい、『けいおん!』の滋賀県が入ってないじゃないか」
「川越に行ったばっかり。神様はじめましたの聖地を巡ってきた」
「テニスの王子様の立海大付属がある神奈川県に行ってみたい」
「『うどんの国の金色毛鞠』の香川県も。萌えと癒し満載のアニメだぞ」
0782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:12:41.20ID:FCNGRMhF
日本語が聞き心地良い言語だったからだろ
0783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:14:13.52ID:ZUKyoNvg
中国 第19回 国際MANGAサミットが11月開催
https://www.recordchina.co.jp/b923123-s6-c30-d0189.html
河南省で11月4日から8日まで開催される

29カ国・地域から漫画2931作品が出展される。
中国、日本、韓国、シンガポール、マレーシア、サウジアラビア、ベルギー、スペインなど
12カ国・地域から漫画家・アニメクリエイター600人が参加し、漫画作品2931作品が出展され、
参加する企業は100社に迫る見込みだ。宮崎駿や吾峠呼世晴らの原画、サイン本など100点余りが展示される
0784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:14:16.15ID:fit5CLuV
BLだけどBL臭薄めにした魔道祖師シリーズ作ったテンセント・ピクチャーズや羅小黒戦記作ったグループはセンス抜群で優秀だと思う

この2作品のクオリティには圧倒されたんで中国アニメ業界の進化に驚いた
魔道祖師のクオリティに関してはもう言うことがない
中国アニメには日本アニメには出せない味があるんでそこ大事にしてほしいわ
0785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:15:19.88ID:ZUKyoNvg
一体なぜだ 中国のゲームメーカーが日本語を使う理由
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1704398/
中国のゲームメーカーは、作品名に日本語読みを当てるのが好きだ

怪獣を「カイジュウ」と読ませたり、「原神」は中国語読みすれば「ユエンシェン」になるのに
「ゲンシン」と日本語読みさせたりしている。そのため中国では、日本に媚びている感じがして
母国の文化に自信がないのかと不満が出ているそうだ。

「日本語読み」することに対して一定の理解を示している。日本語はローマ字表記ができ、
西洋人がそのまま読むことができるからだ。しかし、中国語の発音表記法であるピンインは、
アルファベットを使っているとはいえ、識字率を高めるために考案されたものなので、
外国人には向いていない。原神を「GENSHIN」とローマ字表記すると外国人には簡単に読めるが、
「ユエンシェン」を「Yuanshen」というピンイン表記にすると外国人には読めない。

そもそも、自分の国の文化に自信がないのは本当のことなので、腹を立てることもないw
ゲームなど中国のソフト文化は発展途上にあり、海外で本当の意味で受け入れられるには
まだ時間がかかる
0786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:15:50.04ID:XzSjmfGM
>>761
秦末期の宦官と皇帝胡亥みたいな感じwww

逆にトップに胆力があって(多少頭悪くてもOK)も智の軍師(張良)、頼れる軍人(韓信)、確かな実務官僚(蕭何)がいれば長期政権可能。
0788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:15:53.01ID:Xs1uoIDx
ハリウッドに金出して、中国びいきな内容を映画に盛り込ませる下品なビジネスをやってる中国人には100年経ってもコンテンツビジネスはムリ。
0789たいぞう ◆6YtHw9Csqs
垢版 |
2023/11/04(土) 17:16:06.31ID:QCi2rB9D
>>776
こんにちわ!

僕も木の股から産まれてきた訳では無いんだぜ!

>>779
それにしても自分がゴリ押しで首相にまで仕立て上げたのに、
(それ故)衆目2と目されたら外すって、任命してから
半年程度でそこまでかって話しよ。
0791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:16:54.84ID:l0mxtx4K
グフ乗りは渋くてカッコいいんだよな
0792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:17:10.32ID:SM2IaGqD
中国は創作に関しても検閲きつそうだからなぁソシャゲーは頑張ってると思うが…ヨスターやミホヨとか
0793たいぞう ◆6YtHw9Csqs
垢版 |
2023/11/04(土) 17:18:14.72ID:QCi2rB9D
>>786
そうなったらだめだよ、って言う戒めで2期10年システムだったのに
習にはそれを受け入れるだけの器って言うか能力が無かったんだよね。
0796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:23:05.55ID:g4Uu1fHf
>>756
汚いお部屋にオタクグッズがびっしりの
還暦か
0797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:29:05.59ID:fF/N3dD4
転生したら言論の自由が無かった件
0798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:29:31.84ID:fit5CLuV
>>787
言い過ぎたなまあ粗はあるよ
あと好みかどうかだな

あの中国アニメにしちゃ異次元クオリティだから笛吹いてる時の指とかもうちょい気を使ってくれてもとは求めてしまう

最近だと烈火澆愁とかre:STARSとか両不疑とかは悪い意味で中国らしい雑さがちょっとなと思ったよ
re:STARSは10分で無理だったけど、烈火澆愁と両不疑は話とキャラが割と好きで完走した
0799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:29:34.79ID:1C5W8Icu
でもウリ達わーくににはマジンガーZ2号機のテコンVがあるニダ
0800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:30:28.84ID:ZlBhJCvY
なにごともだろうけど日本アニメもいろんな意味で底辺が広いからなあ
世界に受け入れられているのもあるけどその他もあるよ
それのトップだけ真似してもどこかの国の日本パクリみたいに結局ダメでしょ
0801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:32:20.90ID:1C5W8Icu
>>800
でもウリ達わーくににはザブングル2号機のスーパーテコンVがあるニダ
0804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:36:51.24ID:XzSjmfGM
>>799
グレートテコンVとかグレンテコンVとか乳出しアフロテコンVとか無いニカ?
0806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:38:33.29ID:1C5W8Icu
>>804
代わりにムー大陸の力で強化されたバルキリーのスペースガンダムVならあるニダ
0807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:40:35.31ID:9CmiEZ1/
>>781
これって背景作画やる人力と時間を削る為にも地元の風景画像転用してみたら
モデル地域が予想外に聖地化したオチだよな
0808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:41:16.86ID:XzSjmfGM
>>806
ひびきあきら「解せぬ」
一条輝「解せぬ」
アムロ「解せぬ」
シャア「解せんな」
0810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:43:11.77ID:XzSjmfGM
>>805
ジャンプ系はわかりやすく共感が得やすい。
ただ体制打倒のストーリーも多いから中国には受け入れにくいねwww
アニメは当面日本の1人勝ち。
0811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:43:15.41ID:1C5W8Icu
このスペースガンダムVのせいで
韓国じゃガンダムがロボットの一般的呼び名になったと言う
韓国の法まじであたおかw
0812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:46:01.34ID:XzSjmfGM
>>811
アムロ「エゴだよそれは!」
カミーユ「中国不動産バブル崩壊、ザマアないぜ!」
ジュドー「恒大の修羅場が見れるぞ!」
0813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:47:47.51ID:6rb5r2uE
自分達だけで面白いの作ればいいんだよ
他国とか海外輸出とか考えずに
世界や他国文化を意識しすぎるとつまんなくなるぞ
今のディズニーみてみろ
くっそつまんない
自国の自分達だけめっちゃ楽しいのをつくってればいいんさ
それが海外の人も面白いと思ってくれることもあるかもしれんし
0814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:47:54.36ID:1C5W8Icu
>>809
何かPS2の頃にテコンVがゲーム化したとか話があった記憶が
なんでもテコンVは無敵ロボなんでザコもボスも一撃死でこちらは無敵と言う横スクロールアクション

ゲー無だったんやろなーと
0817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:49:44.85ID:OX/wikr0
>>810
中国にスターウォーズ作らせたら、偉大な皇帝パルパティーンの下、ダースヴェイダーをはじめとした有能で崇高な帝国軍の精鋭達が、堕落して腐敗し私利私欲に塗れて体制に反旗を翻した愚かな反乱軍を徹底的に打倒し、宇宙を一つにまとめて平和な銀河を実現!みたいなストーリーになりそう。
0818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:51:43.52ID:dAN/joD2
原神やニケは確かに日本のパクリだけど
逆に言えばこれまで出来なかった「萌え」のパクリができたのは正直に驚き
0820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:53:48.83ID:FgvHMxqX
>>817
スペース日本兵に抑圧されたスペースチャイナに薄毛のヒーローが登場する
その後、薄毛のヒーローがスペースチャイナを統一する
0822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:54:45.23ID:OX/wikr0
>>818
萌えを見てればその感性も育ってくるだろ。

そしてそうやって日本の思想に若者が毒されてくるから中共がゲームなんかも締め付けにかかる、と。
で、逆に我らもあの様にサブカルで外国を中国に都合の良い方向へ洗脳する事は出来ないアルカ?と考えた流れでないか。
0823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:56:55.85ID:XzSjmfGM
>>723
たしか日本物産製作のコピーゲーム。
今なら確実に任天堂に訴えられるレベルだが当時はいろいろゆるかった。
しかし日本物産はクレイジークライマーを出した実力もあった。
0824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:58:49.46ID:fit5CLuV
>>817
中国のアニメ業界人はそんなもの作らんよ
歴史ファンタジー系は手垢付いたネタでもオリジナリティあるし中華!って感じが非日常の異世界ぽくて多分受け入れやすいし悪政に虐げられた側がその権力者を倒して解放されてめでたしってストーリー結構あるし
政治指導されたら従うかもわからんがまずない

とりあえず現体制に反乱を許さないアニメ作るなら今は北朝鮮だろ
あっちは国が主導権握ってるから
0825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:59:28.20ID:1C5W8Icu
>>820
抗日ドラマで日本兵が超能力使ってほぼダースベイダーしてたような?
0826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 17:59:49.30ID:D1WuXh1g
カネにもならないアニメを
安い賃金で製作会社に書かせて
広告会社が売ってきたからだろ
0827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 18:00:02.78ID:lNqQwfyC
今からン十年前ーーーまだアニメが認知されてなく一般的に漫画と呼ばれていた時代に
フランスの週刊誌(月刊誌?)が『日本人は幼稚だ 大の大人が電車の中で漫画の本を広げてみてる』
そんな批判記事が出ていてそれを日本の週刊誌が自虐ネタとして載せていた
思えば変わったものだわ このん十年間で
0828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 18:00:52.65ID:dAN/joD2
>>822
あー
なかなか面白い仮説
0829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 18:01:10.51ID:XzSjmfGM
>>817
宮崎駿「そこに紺地色の衣をまとった虫愛る姫君が世界を救うんだよ」
0830紅い水便のシャー
垢版 |
2023/11/04(土) 18:02:22.37ID:8Ige4uXa
日本アニメの形態は技工としてとかマーケティングだとかいうのではなく「スタイル」なのね
経験から紡がれる物語、妄想爆発できる環境とかそういうの

挑むのはいいが上っ面とか絵面だけマネてもソレはフェイクジャパンでしか無い

とりあえず目ん玉に精気込めるトコから始めな
0831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 18:02:51.28ID:lNqQwfyC
赤同鈴之助 あんみつ姫 そのあとに鉄腕アトム、、、、、、、懐かしい
0832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/04(土) 18:04:52.56ID:XzSjmfGM
>>816
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況