一体なぜだ 中国のゲームメーカーが日本語を使う理由
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1704398/
中国のゲームメーカーは、作品名に日本語読みを当てるのが好きだ

怪獣を「カイジュウ」と読ませたり、「原神」は中国語読みすれば「ユエンシェン」になるのに
「ゲンシン」と日本語読みさせたりしている。そのため中国では、日本に媚びている感じがして
母国の文化に自信がないのかと不満が出ているそうだ。

「日本語読み」することに対して一定の理解を示している。日本語はローマ字表記ができ、
西洋人がそのまま読むことができるからだ。しかし、中国語の発音表記法であるピンインは、
アルファベットを使っているとはいえ、識字率を高めるために考案されたものなので、
外国人には向いていない。原神を「GENSHIN」とローマ字表記すると外国人には簡単に読めるが、
「ユエンシェン」を「Yuanshen」というピンイン表記にすると外国人には読めない。

そもそも、自分の国の文化に自信がないのは本当のことなので、腹を立てることもないw
ゲームなど中国のソフト文化は発展途上にあり、海外で本当の意味で受け入れられるには
まだ時間がかかる