X



【早速乗ってみた…】 チャイナ・高速鉄道がインドネシアで開通!「新幹線が逆転負け」したその実力は? [12/2] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/12/02(土) 14:41:27.94ID:DtxD63Tx
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/650/img_30b1b5195d56371e5e354e5a296e104c242588.jpg

(中国・ASEAN専門ジャーナリスト 舛友雄大)
ー前略ー
・開業直後のインドネシア高速鉄道に乗ってみた
 先日、ジャカルタ滞在中に、筆者もインドネシア高速鉄道に乗ってみることにした。
開業直後のキャンペーン料金は、ジャカルタ→バンドンが片道15万ルピア(約1440円)で、通常料金はまだ発表されていない。
採算が取れるのか、見通しはまだまだ未知数だ。

 10月21日の早朝、ジャカルタ中心部のホテルから配車アプリ「Gojek」で手配した車に乗り、高速鉄道の駅に向かった。
高速鉄道の駅はジャカルタ郊外にあるからだ。

 市内の高層ビル群の間から太陽が上っている。もやがかっているのは大気汚染のせいなのだろうか。
高速道路の舗装が良くなく、車はガタガタと揺れる。「ブーン」とけたたましいエンジン音を響かせてバイクの群れが並走している。
車窓から「私のご飯」という看板が見えた。この国で日本のソフトパワーは根強く、こうして日本語で書かれた宣伝文句を目にする機会も多い。

 車が目的地に着き、ドアを開けると迎えてくれたのは野良猫だった。
見上げると、ピカピカで、空港と見まがうほどの巨大な建物がそびえ立っていた。ジャカルタ側のターミナル、ハリム駅だ。
郊外にある巨大駅、まさに中国の高速鉄道を思い出させる。

 乗客とおぼしきインドネシア人たちが、あちこちで記念撮影をしている。SNSにアップするのだろう。
人生で初めて高速鉄道に乗るという人も少なくないはずだ。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/650/img_d5ad3b4e93a2455d212b2697d83ed834183255.jpg

・郊外にある駅は中国の高速鉄道の駅にそっくり
 駅構内に入ると、レストランやカフェはまだ開業していないところが多かった。一刻も早く高速鉄道を開業したかったのだろう。
看板など、駅構内の案内はインドネシア語で、英語も併記されている。

 改札で、アプリで買っておいたチケットのQRコードをかざす。
紙のチケットでも入場できるのだが、周りのインドネシア人も老若男女みなQRコードで入場していた。
インドネシアのデジタル化のスピードは目を見張るほどで、人口の若さを反映してキャッシュレスが当たり前になっている。
特にコロナ後は、日本の先を行っていると感じる場面もあるほどだ。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/650/img_47b8b6daadafe7b8e9d080b3b5bd48bc145537.jpg

 駅の構造が中国国内の高速鉄道そのもので、懐かしく感じる。まず、2階で荷物のX線検査がある。
インドネシアではテロが起きたこともあるため、そこまでの違和感はない。青の巨大掲示板で運行情報が表示されているのも、まさに中国式。
一方で、インドネシアらしい意匠の内装も見られた。いずれにせよ、これだけ中国式がスタンダードとして浸透すると、
これから路線を伸長する際にはなかなか他の国が入ってこられないのではという気がした。
実際、バンドン以東の高速鉄道延長計画でも中国の参画が有力視されている。
ー中略ー

・中国語通訳者、警備員、清掃員が同乗
 車両に乗り込んでみると、車内は先進的だなという感じがした。座席番号が印刷ではなく、液晶なのかキラキラと光っていたのだ。
天井から小さな液晶画面がいくつもぶら下がっていた。ただ、座ってみると気のせいか新幹線と比べて狭い気もした。
ー中略ー

 先進的な高速鉄道と対照的に、窓の外に目をやると、ヤシの木や棚田といった牧歌的な光景が広がる。そうこうしているうちに、
車内電光掲示板に「現在時速349km」の表示があった。
これなどは、十数年前に上海のリニアモーターカーに乗った時に見た表示とそっくりだなと思った。

・乗務員は中国語が必須?
ー後略ー

全文はソースから
DIAMOND online 2023.11.30 12:00
https://diamond.jp/articles/-/333152
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 06:12:27.57ID:0UpaHecr
日本の新幹線は既にEXアプリでの乗車が半数以上じゃない?少なくとも平日の東海道新幹線の改札はそんな感じ
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 08:58:53.44ID:VAwg9xl3
>>112
全然ちがうだろw
衰退ポルノでホルホルしてるのは日本が韓国より下になったのが心底嬉しいパヨクやけんもー
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 08:59:26.35ID:VAwg9xl3
正確には「日本が韓国より下になった」といいたいパヨクやけんもー
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:33:35.61ID:s+CWN2dL
>>101
ちゃんと“迅速な事故処理技術”も伝授されてるんじゃないㇲか
知らんけどw
0119フリッツ王
垢版 |
2023/12/03(日) 09:37:26.43ID:g97mXB/+
>>111
という言い訳
中国では高速鉄道騒音訴訟起きてない
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:41:36.29ID:qNaU4wZY
>>100
日本の場合はメンテはガッツリ教える作れるかはお前ら次第パクリはダメだが
また頼んでくれると嬉しいけどねみたいなのだからね
中国は平気でパクるくせに他人にパクられるのはクッソ厳しくしてそうw
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:42:45.57ID:s+CWN2dL
>>119
中国でそんな訴訟が起こせると思うのか?
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:46:35.61ID:iNTHjdQj
インドとインドネシアとで比較できるのか
0123フリッツ王
垢版 |
2023/12/03(日) 09:53:47.31ID:g97mXB/+
>>122
そういやインド新幹線の建設費用増えまくりで現地で日本批判がおきてるらしいね
しかも建設予定遅れまくり
どうすんの?
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 10:14:04.68ID:0dqKhh5Q
>>56
そんなに保つかな?
半分くらいに見ておいた方が良いのでは?
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 10:27:09.05ID:vIGWvAl2
改札はQRで遅そう。切符もあるので韓国よりはましか。
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 10:37:06.50ID:Pmaq2EFo
中華鉄道マンセーの舛友雄大か。
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 11:19:06.58ID:sCPBrmVs
キャンペーン料金期間は11/E終わったが
正規料金はどう変わったのか
正規料金になって乗車率はどうなのか
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 13:13:42.27ID:sfYQS1y5
(東アジアnews+専門ジャーナリスト 朴 李好)
ー前略ー
・開業直後のインドネシア高速鉄道に乗ってみた
 先日、ジャカルタ滞在中に、筆者もインドネシア高速鉄道に乗ってみることにした。
開業直後のキャンペーン料金は、ジャカルタ→バンドンが片道15万ルピア(約1440円)で
今月12月から30万ルピア(2880円)になる
インドネシアの平均月収は307万ルピア(29109円)であり
果たして平均月収の1/10の運賃で採算が取れる程乗客が乗るのか、見通しは非常に暗い。

 10月21日の早朝、ジャカルタ中心部のホテルから高速鉄道と同時に整備されたLRT Jabodebek(ジャボデベック)で
高速鉄道の駅に向かった。 高速鉄道の駅はジャカルタ郊外にあるからだ。
市内の高層ビル群の間から太陽が上っている。もやがかっているのは大気汚染のせいなのだろうか。
つまりは環境問題すら解決できてない国が高速鉄道を持ったのだ
高速道路の舗装が良くなく、車はガタガタと揺れる。高速道路ですらこの状態だ
道路すらまともに補修出来ないのに高精度な軌道の維持管理が必要な高速鉄道を
この国はこれから先も運行する事になるのだ。

車窓から「私のご飯」という看板が見えた。この国で日本のソフトパワーは根強く、こうして日本語で書かれた宣伝文句を目にする機会も多い。
しかし先の入札合戦で手ひどい裏切りを受けた日本は快く思ってない様である。

バスが目的地に着き、ドアを開けると迎えてくれたのは野良猫だった。 流石野生の王国である
見上げると、ピカピカで、空港と見まがうほどの巨大な建物がそびえ立っていた。ジャカルタ側のターミナル、ハリム駅だ。
郊外にある巨大駅、まるで郊外の田んぼの中にある大型ショッピングモールみたいだ。

・郊外にある駅は中国の高速鉄道の駅にそっくり デザイン関係は完全に手抜きなのであろう。
 駅構内に入ると、レストランやカフェはまだ開業していないところが多かった。一刻も早く高速鉄道を開業せねば国の威厳に関わるからだ。
看板など、駅構内の案内はインドネシア語で、英語も併記されている。

 改札で、アプリで買っておいたチケットのQRコードをかざす。
紙のチケットでも入場できるのだが、周りのインドネシア人も老若男女みなQRコードで入場していた。
インドネシアのデジタル化のスピードは目を見張るほどで、人口の若さを反映してキャッシュレスが当たり前になっている。
つまりは大規模災害などでシステムダウンすると完全に経済は混乱する。

 駅の構造が中国国内の高速鉄道そのもので、懐かしく感じる。まず、2階で荷物のX線検査がある。
インドネシアではテロが起きたこともあるため、そこまでの違和感はないが正直これなら短距離コミューター航空の方が良いのではないか?
簡潔に乗車出来なければ鉄道のメリットをあまり感じられない。

出発から僅か36分、終着駅であるバンドンのテガルアル駅に到着した。流石時速だけは世界トップクラスだ。
しかしここからが大変だった。
改札には出発時と同様、長蛇の列ができた。どの駅も各出入り口には自動改札機が3~4台しかない上
スマートフォンのチケットを読み込めないケースが多発していることが原因のようだ。
そこから先、バンドンの市街地に向かうには更に約10Km弱の道のりがあるが移動手段はバスか車しかない。
ひとつ前のパダララン駅で下車すれば普通列車と接続できるのだが皆終着駅まで乗車したままだった
日本の様な乗り換え案内は一切無いのであろう。

いずれにせよ、これだけ中国式がスタンダードとして浸透すると、
これから路線を伸長する際にはなかなか他の国が入ってこられないのではという気がした。
実際、バンドン以東の高速鉄道延長計画でも中国の参画が有力視されている。
日本は前回の事案を考慮し入札を辞退する様である。
つまりこれから先の延伸は測量から地質調査まで全部自前でやらなければならないのだ。

ー後略ー
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:56:20.06ID:RGO5dYRi
まだ全部の駅が開業運用できてない(停車もしない)し区間も全部通ってない試験運行のようなもんでよく料金取って走らせるなあ
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:26:26.29ID:mKrBdqhJ
そもそも「逆転負け」でもなんでもないのに、衰退ポルノで興奮したいバカは
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:30:38.36ID:fYH/xbKb
まあインドが開通したらその違いに世界中が驚くだろうよ 日本にすればこれ以上のコマーシャルはないよ
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:48:03.15ID:hNwyANs6
そして一般人が使用しだした頃に、最高速度時に宙に浮いて、列車諸共、鉄橋の下にある住宅街にだな...

こゎぃょぅ...
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 19:03:54.52ID:mKrBdqhJ
衰退ポルノで興奮してる知恵遅れケンモーとかが愛国者自称し始めてんのなw

こいつらほんと批判だけしかできず、とにかく貶してなぜか愛国w
案もない
要は事実をしらず、日本サゲしてれば気分がいいだけのバカが、愛国自称すればこれに
引っかかる頭の弱いやつも日本サゲをさせられると目論んでるしょーもないクズ

事実の話しかしてないのにねー
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 06:40:00.10ID:FcKa4dV8
糞JR東死ね
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:14:00.18ID:CtBZ3w9o
始発駅終着駅が都市中心部から離れており
駅に向かうにも中心部目指すのにもそれぞれ約1時間で計2時間余分にみる必要がある
その時間を加えれば在来線所要時間と大差がなくなる
だが圧倒的に従来線利用の方が料金が安い上に乗り換え手間がいらない
そうしたことからまるで空港から空港だけを結ぶ豪華さだけの飛行機のようだと揶揄批判
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:15:21.44ID:DabITHQg
結局正解は速度を在来線並みにしてでも都心乗り入れなんだけど
今のプロモ価格じゃあんまし現実は見えてこないからもう少し様子見る必要がある
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:17:53.63ID:DabITHQg
>>140
まあ今年辺りからやり方変えてきたのは間違いないところだね
右界隈が使っているワードを混ぜつつ反日展開を行っている
正直どんなワード使ってようと反日はごまかしようもない醜悪だけどな
百戦錬磨のツワモノは騙せないが素人なら騙せるのではないかと言う感じでやってそう
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:17:57.12ID:sygx7Rza
路盤と線路の維持管理をし続けてこその高速鉄道
10年後にどうなっていることやら
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 19:23:24.78ID:pBU7Iocp
>車内電光掲示板に「現在時速349km」

数十年前に日本の新幹線でやってたな
0148規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/12/04(月) 20:56:49.31ID:2b3CY+Xm
>>146
(=゚ω゚)ノ ビッフェにアナログスピードメーター装備されてたり、
客室のLED案内に「新大阪まであと2キロ」なんて表示があったなー夏い
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:48:34.05ID:zpq5x/qd
外国から盗んだ技術でホルホルしてる大朝鮮人w
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:11:24.26ID:hSj3sgfz
東北新幹線が320kmなのはそれ以上だと、騒音問題もあるが設備の消耗が激しいのもあったようだ。
札幌開通時に360kmを目指しているようだが、
その辺は大丈夫なのだろうか?
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:15:20.02ID:ksdqMDVF
最終的には到底届かん
黒光りに謝って帰すわ
ガーシーはちゃんと分散投資してるし
ミスリード誘ってる
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:32:46.44ID:iA5rB/HY
これでも出来るな
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:43:38.96ID:qHQzCFDQ
プレイド空売りしたの知らんのかな
あそこ配当性向100%だから業績にモロに影響ないな
だからお前
何を求めてるの?
その位の温度になる
https://i.imgur.com/LpIdi03.jpg
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:47:42.92ID:chbJkzie
いやどう見てやります!」(してないかくらいで
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくてSASじゃねーの?
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:57:03.87ID:BIaZmSoz
相当食ってないけど
すげえわかりやすい動画あったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況