X



【倒産続出】 EVバブル終焉の中国 販売わずか536台、給料支給できない企業も…メーカーに在庫の山、淘汰の波 [12/2] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/12/02(土) 14:54:33.28ID:DtxD63Tx
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。
喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。
BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。

中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
雨後のタケノコだったEVメーカーの約70%が倒産すると予想されている。

中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、
23年には「奇点汽車」が破産した。続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、
地元の裁判所に破産を申請した。

この雷丁汽車は12年に創業しており、「低速EV」のトップ企業だった。最高時速が70キロ以下、
駆動用電源として鉛蓄電池を搭載した四輪車。つまりドライバーは運転免許を取得しなくても運転できる。
このため17年には130万台を売った。法律が変わって売れ行きが激減した。

中国市場におけるEVは現在、BYDと米大手「テスラ」など欧米勢がしのぎを削り、2割値下げは常識となっており、
ブームとはいえ各社の収益には結びついていない。
22年までに2倍となって急拡大した中国EV市場は一転し、淘汰(とうた)・再編ムードに切り替わった。

「愛馳汽車」は従業員の給与を支給できなくなり、22年の販売はわずか536台だった。
「拝騰汽車」「賽麟汽車」など新興自動車メーカーも市場から消えた。「威馬汽車」も経営困難となった。
これらのメーカーでは給与支払いが止まった。

ちなみに、日本ではテスラもBYDも売られているが、すくなくとも筆者はBYDが街を走っている現場に行き会ったことがない。

荒々しい淘汰の波がやってきた。

かつて風力発電に補助金がつくと分かると七十数社が乱立した。太陽光パネルには数百社、
そして半導体開発の補助金を狙った数千社が名乗りを上げた。現在有力10社しか残っていない。
■宮崎正弘

2023.12/2 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20231202-NDJQ24UXGVKQHFSOHZDMWTWJDI/
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:01:56.64ID:cVineg20
>>102
そのバッテリーを替える時点で高くなって
格安とか無理になるのがEVなんですw
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:02:04.45ID:QtzTzLXH
>>104
新しい商売するのには自由な発想がいるからなあ・・・
アリババみたいに儲けたら逮捕されるんじゃあやっとれませんw
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:04:30.80ID:QtzTzLXH
>>112
ってかバッテリー代が車体価格のほとんどだった希ガス。
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:05:38.00ID:38tu9G/n
中国市場2023年上半期:新車販売は1,324万台、NEVは44.1%増の374.7万台
https://www.marklines.com/ja/report/rep2524_202308
>NEVのメーカー別ではBYDが昨年の63.8万台から119.1万台へと大幅増。

EVが売れなくなったわけじゃなくて、負け組が淘汰されてるだけ。
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:05:46.93ID:pxdJaVeQ
>>106
自動車産業じゃなくて補助金産業だろw
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:06:01.04ID:HCi1GF0Y
>>110
バッテリーだけなら当然新車より安いんだから
バッテリー買えばいいだけでは
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:10:23.23ID:EUCqJ1s5
>>114
BYDもハイブリッドが爆増してるだけだぞ
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:10:50.14ID:om2/70NY
日本も戦後にカメラや電卓で沢山の会社が現れ淘汰された
新興国では当たり前のこと。
カメラなんてAからZまで会社(名)があったなんて言われたし。
電卓は最終的にカシオ、シャープ、キヤノンしか残れなかった。
てか ググってみたら上記の3社の他にテキサス・インスツルメンツ、
HP Inc. をプラスした5社だけで世界シェアのほとんどを占めているらしい
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:12:20.71ID:obBY4o0l
>>116
安全の為にフレームにバッテリーをガチガチに固定してあるから交換するならフレーム交換なんで新車買ったほうが安いのがテスラタイプのEVだね
シナチクで一時期話題になってたバッテリーユニット化したEVなら可能性は有るけど普通はバッテリー規格特許化してるだろうから勝手に作れないんじゃないかな?
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:12:21.11ID:cVineg20
>>116
> テスラ、日産、VE等のEV/PHEVの電池交換費用調査結果が
これで検索して記事読んでww
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:13:10.79ID:38tu9G/n
>>117
>>114見ればわかるが、自動車販売は前年比1割増。消費は全然失速してないけど。

不動産バブルって一部の都市だけの話で、ほとんどの中国の都市は不動産を自由に売買することは規制されてて無理。
バブル崩壊は一部の都市と強欲不動産業者限定の話だから、国中がポシャった日本とは違うぞ。
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:13:42.88ID:EUCqJ1s5
>>122
カメラは富士フィルムみたいに華麗に転身したとことコダックみたいな悲惨な末路との二極化だな
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:13:48.43ID:EHREDcHi
でもウリ達わーくににはヒュンデのアイオニックがあるから・・・
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:15:11.00ID:JgZhWTsr
5毛が世界で売れてると大発狂
欧米先進国さん正確な中国産EV販売台数を発表してしまう
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:16:16.50ID:D0C0VXVj
>>125
正直、日本のバブルも一部の強欲な連中がくたばるだけの話だったはずだったんだけど
それで済まなかったのがバブル崩壊だぞ
アンタ、五毛だと思うけど、あまりに舐めてるね
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:16:59.73ID:YMhMB9fp
>>11
北海道レベルの寒さでも効率が100%→60%程度まで落ちるって話だからロシアだと…おそロシア
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:18:28.01ID:EHREDcHi
>>125
中国でEVが売れてるのはEV以外の場合ナンバーが取れないからやで

EVだとその場で即ナンバー取得出来るけど

ガソリン車だとナンバー取得が抽選なうえ金がかかり平均1年待ち、運が悪いと2年待ち
更に上海だとナンバー取得だけで追加で150万円程の費用が発生
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:18:53.67ID:bsMGiGyr
>>1
たとえ最高のバッテリーとモーター積んでるとしても、ぽっと出の自動車メーカーの車に乗れる?って話なんよね。
ボディや足回りの経験値の差は埋められんよ。

それが売れるならヒュンダイですら売れてる。
EVの価格考えてみよう

低価格車のないヒュンダイが成長できるわけがない、中華の新興EVならそれ以下やで
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:18:54.67ID:hOuKtgOF
そりゃそうだろとしか言えないわ
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:20:21.06ID:K+UhvJI1
>>130
強欲な連中がダメになる

強欲な連中が贅沢できなくなる

彼らが買ってた品物が売れなくなる

彼らが買ってたものを売ってるメーカー、小売が苦戦する

メーカー、小売の従業員がクビ切られたり給与下げられる

メーカー、小売の従業員が買ってたものが売れなくなる

ってな感じで不景気が伝播するんだよな
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:21:41.51ID:yplkaZkZ
航続距離を金で買う車
ガソリン車ではありえない
それでいて価格とともに重量も増えていくという
止まれば文鎮と揶揄される糞車
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:23:55.01ID:K+UhvJI1
>>142
そう言う意味では日本に嫌がらせのつもりで輸出規制かけたりして
向こうから関わり弱くしてくれるのは本当にありがたいw
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:24:24.79ID:EHREDcHi
>>137
樹脂電池でだいぶ軽くなるらしい
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:25:16.17ID:zVGYZtKL
ん~EVが成功とは言えないのは間違いないが、新興企業がポコポコできて上位以外潰れるのはいつもの中国であって他の業種もそんな流れだよな?
そこが中国のパワフルな源だって今まで散々持ち上げてきたのがメディアだったじゃないか
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:25:45.94ID:K+UhvJI1
>>143
不動産はダメ
高速鉄道は赤字路線をいまだに作り続ける
EVもバブル崩壊で在庫の山

これでかつての日本より厳しい氷河期に突入しないわけがない
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:27:15.35ID:QzJDN1Ox
EVの売りって何?
何となく環境に優しそうって以外に何かある?w
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:27:33.18ID:bpsk0560
>>130
投機用制限されてるはずの地方でも鬼城だらけで不動産商売破綻
省が土地売買できずに公務員すら雇えなくなってるのが中国系メディアですらすでに報道されてるのにね

あからさまに嘘ついてくるのが恐ろしいわ
最近は五毛ってより海亀かも
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:27:34.59ID:cVineg20
>>146
ネオジムを使わない事でモーターも小型化とか頑張ってても
充電インフラ周りの壁が残ってるんだよねぇ。
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:28:57.56ID:iumLqKbA
EVは都心の半径50キロ圏内で利用するやつのもんだわ
それこそテスラの購買層
それ以外はゴミそのもの
まっトヨタの見る目がありすぎた
時期尚早って単純な話やな
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:29:41.14ID:xHhCzx5j
>>147
糞ほど企業にばら撒いたEV振興用の資金の大半が無駄になったせいで
ヤバい状態の中国国庫に止めのダメージ発生
個人向けのEV購入補助金も打ち止めでオワコン
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:32:49.05ID:JtUSs5Wv
>>152
本当にEV移行なんてしたら今の発電規模じゃ間に合わないので新規原発の建築も必要だし
更に今の配電施設の容量も増大するので電柱のラインの増設も必要
今からもう一度全国規模で送電施設を新規で作り直すくらいの勢いで整備しないといけないなんて無理だよ
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:33:59.23ID:xHhCzx5j
EVの最適解って多分トロリーバスなんだよなw
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:36:18.90ID:wRki9ZU5
中国にとって最大の肝は半導体産業
これを一大産業にするつもりで色々犠牲にして計画してたが、日米台蘭やらが規制強化して全く進まなくなった
日本が全く半導体に関して話し合いしないし、日本への輸出規制の嫌がらせは単に半導体への話し合いの切り口にしたいだけだし
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:36:46.94ID:cVineg20
>>161
俺も理想のEVを考えたら、そこに行き着いたwww
(主線は電線で給電しながら移動、支線はバッテリーで移動)
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:37:59.93ID:YLOaY5f8
EV流行り初めてまだ4年ぐらいだが、やっぱりバッテリーが
ダメになるみたいだな
しかもバッテリーが車体価格の、ほとんどを占めてる
実質、寿命がガソリン車より遥かに短い
この4年でバレてしまったから、ここからは没落一方だろう。
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:40:35.43ID:cVineg20
>>167
年2%くらいずつ劣化して、高温や高速充電で劣化が加速するとかヤバいよなw
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:40:49.08ID:BcLWJlsf
>>13
30分じゃ満充電にならないだろ
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:42:04.54ID:ywzUyiU4
欧州では2035年からガソリン車原則販売禁止
BEV出遅れの日本はお先真っ暗
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:42:14.10ID:QkGZmEsA
EV車自体の問題もアレだけど、電力需要が上がり過ぎてるのどうする気なんだろう>EV推進してる連中
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:42:37.87ID:Boq2lkwG
>>165
母数が少なすぎてなあ
それでも全体の2〜3%だもん
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:42:39.65ID:gIXv/0V3
車は発電パネルと違ってダイレクトに違いを実感出来ちゃうし
安かろう悪かろうの劣化品は淘汰されて当然や
まともなEV車もガソリン車と比べられるから伸び悩んでるからな
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:43:30.74ID:Boq2lkwG
>>172
ドイツメーカーVWにも言ってあげて下さい
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:44:09.76ID:gIXv/0V3
>>173
そりゃお得意の再生エネルギーでしょ(笑)
全ての屋根にパネル置いて山と海に風車置くんじゃない?
0183化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/12/02(土) 16:47:29.15ID:zeQuli6M
>>150
(=^・^=) モーターの特性として
低速トルクがあるから発進加速に強い
低速から高速まで安定したトルクで変速機が要らない

前者は現状のガソリン車ディーゼル車ハイブリッド車が混走する道路で無意味
後者は変速機が作れない後発メーカーにワンチャン有ったけど
EVの要はバッテリー
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:47:47.67ID:b5AcO0la
今は冬で寒いからね
暖を取る良い燃料になるじゃん
よく燃えるし
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:48:19.40ID:GoEc9z8k
>>2
10年前20年前と今とで中国の印象が全く違う
あっという間に日本の何十倍も発展してしまって見る影も無くなった

戦前のアメリカの写真見たら
何でこんな大国と戦争したの?って思うだろ?
次の戦争後の日本人は中国の写真見て
何でこんな超大国と戦争したの?って言うんだぜ

つか、ネトウヨってなんで日本とは色んな面でケタ違いの中国を敵視してるの?
勝てるわけないやん
https://i.imgur.com/jRGTV8o.jpg
https://i.imgur.com/dxImqwl.jpg
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:48:53.40ID:PW3KhCgc
>>3
「中国は来年崩壊する!」と叫び続けて35年
宮崎正弘 大先生のご著書

1986 中国の悲劇 中国経済はなぜ失速したのか
1995 中国大分裂 日本を襲う恐怖の衝撃波
1998 人民元大崩壊 中国発「世界連鎖恐慌」の衝撃ポグロム
2006 中国瓦解 こうして中国は自滅する
2007 2008世界大動乱 中国発暴落が始まる 最新版
2008 崩壊する中国逃げ遅れる日本 北京五輪後に始まる戦慄のシナリオ
2010 上海バブルは崩壊する ゆがんだ中国資本主義の正体
2012 中国が世界経済を破綻させる
2013 中国共産党3年以内に崩壊する!?
2014 中国・韓国を本気で見捨て始めた世界
2015 日本に惨敗し ついに終わる中国と韓国
2017 いよいよトランプが習近平を退治する!
2018 米日露協調で、韓国消滅! 中国没落!
2019 余命半年の中国・韓国経済
2020 ならず者国家・習近平中国の自滅が始まった!
2022 中国経済はもう死んでいる
https://i.imgur.com/03dEMAe.jpg
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:49:04.37ID:QkGZmEsA
せめてバッテリーの大幅な軽量化が出来るなら、もっと容量増やして、夜間に原発の余剰電力を充電に充てる、なんてことも出来そうなんだが
その分、夜間の電力を値引きする等の方策で推進も可能だろうし

原発ありきではあるけどさ
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:52:13.47ID:4FSPqD3A
ってかさー
乗ってて航続距離が年々落ちていく致命的な欠陥について見ないふりされてるよな
EV
あり得なくね?
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:52:19.73ID:KLt1YMFc
BYD生み出せたから成功になるんだろうか
他国に対抗できる車メーカー作ることには成功したわけだし
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:52:32.78ID:Y4cZLp68
掲示板等でEV礼賛しているやつですら
EVを買っていないんだから
どれだけ問題があるか言わずもがなだよなぁ。
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:53:35.98ID:JBCS0RLI
バッテリーの性能がまだ足りないとなぜわからないのかわからん
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:54:12.16ID:KLt1YMFc
>>125
不動産バブルは地方政府でもやってたから中国全土の問題だよ
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:55:48.03ID:KLt1YMFc
>>130
バブルの問題は投資が減ること
投資が減らなければリーマン後のアメリカみたいに復活できる
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:56:07.80ID:Y4cZLp68
EVなら安くできるとか言ってたが
全然安くなってない。
バッテリーが高すぎて内燃機関エンジンより高いだろ。
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:58:04.66ID:QkGZmEsA
EVの未来は全固体電池の性能次第、かな
それが出来るまでは論外だよね
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 16:59:34.85ID:rXQfGh5O
インフラ不足でステーションに長蛇の列
電力足りなくて石炭モクモク
それでも足りなくてステーション時間制限

こんな状態なのに補助金出して売りまくるガソリン車排除ってアホだろ
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:01:12.13ID:cVineg20
>>192
んで時間かかるから急速充電とかで更にバッテリー寿命を削る悪循環w
0203化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/12/02(土) 17:01:22.82ID:zeQuli6M
>>185
(=^・^=) 次の戦争、WWVは
国と国の戦争ではなく国とテロ組織との戦争ですよ。
アメリカの911を見たでしょ。
ウクライナのドローンを見たでしょ。
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:01:47.99ID:3pF/2Jbk
補助金を抜くための大がかりなキャンペーンだけど
思ったよりも物にならずに不良債権化が激しいな
投資しまくった連中はヤベえのだけど金かかりまくり
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:05:42.24ID:ws9IT0SG
>>199
BYDがシーガルっていうEVを150万円で売っていて安いな
航続距離も300kmで燃料費が中国だとガソリン代の10分の1
日本では発売予定は未定だがそのうち来るかもしれんな
カローラや日本の小型車のシェアを世界中で奪うだろうね
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:05:59.40ID:41M2jNAd
それでも自動車の生産台数はアメリカや日本を抜いて1位でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況