X



【倒産続出】 EVバブル終焉の中国 販売わずか536台、給料支給できない企業も…メーカーに在庫の山、淘汰の波 [12/2] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/12/02(土) 14:54:33.28ID:DtxD63Tx
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。
喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。
BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。

中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
雨後のタケノコだったEVメーカーの約70%が倒産すると予想されている。

中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、
23年には「奇点汽車」が破産した。続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、
地元の裁判所に破産を申請した。

この雷丁汽車は12年に創業しており、「低速EV」のトップ企業だった。最高時速が70キロ以下、
駆動用電源として鉛蓄電池を搭載した四輪車。つまりドライバーは運転免許を取得しなくても運転できる。
このため17年には130万台を売った。法律が変わって売れ行きが激減した。

中国市場におけるEVは現在、BYDと米大手「テスラ」など欧米勢がしのぎを削り、2割値下げは常識となっており、
ブームとはいえ各社の収益には結びついていない。
22年までに2倍となって急拡大した中国EV市場は一転し、淘汰(とうた)・再編ムードに切り替わった。

「愛馳汽車」は従業員の給与を支給できなくなり、22年の販売はわずか536台だった。
「拝騰汽車」「賽麟汽車」など新興自動車メーカーも市場から消えた。「威馬汽車」も経営困難となった。
これらのメーカーでは給与支払いが止まった。

ちなみに、日本ではテスラもBYDも売られているが、すくなくとも筆者はBYDが街を走っている現場に行き会ったことがない。

荒々しい淘汰の波がやってきた。

かつて風力発電に補助金がつくと分かると七十数社が乱立した。太陽光パネルには数百社、
そして半導体開発の補助金を狙った数千社が名乗りを上げた。現在有力10社しか残っていない。
■宮崎正弘

2023.12/2 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20231202-NDJQ24UXGVKQHFSOHZDMWTWJDI/
0459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:12:26.11ID:utwkhIF/
>>458
お手手ドリルw
0460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:12:32.04ID:QhqtEowE
>>453
水素エンジンとかバイオディーゼルとか選択肢結構あるしね
勿論全固体電池も選択肢の一つには違いない
0462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:12:51.09ID:Jm4C1Ftt
>>450
まったく勘違いしている。競合激化での淘汰じゃない。
需要の消滅が主因。

そもそも、EVは中国が自動車産業で覇権を握りたかっただけ。
それがバレた。
一帯一路が瓦解したのと同じ構図だよ。
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:13:30.43ID:QRL62+Bo
>>446
重量がガソリン車の倍だからタイヤの摩耗もすごい
排ガスの代わりにタイヤの粉塵増やしてやんの
0468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:15:52.59ID:V0tun/Vc
軽自動車のEVは、ありだと思うのよ。
(自宅で充電できる前提)
0470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:16:39.35ID:WqCx6+eF
まあ
詐欺師三菱見りゃわかるww
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:16:44.31ID:QRL62+Bo
>>458
ハイブリッドは認めるのが現実的だろうな
各国政府は裏では必死に欧州メーカーにハイブリッド開発進めるよう言ってそう
欧州メーカーも言われるまでもなく、プリウスが出てからずっと研究してきてたけどモノになってないんだけど
EVがあるからハイブリッド研究やめたんかな
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:16:51.40ID:QhqtEowE
ぶっちゃけ未来のエネルギーで現実的なのって核融合くらいのもんだと思う
0473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:17:50.38ID:KosLwu42
3Dと同様バブルだっただけ
0474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:19:12.99ID:Jm4C1Ftt
>>468
ああ、これは否定できない。
軽のEVは、ベストバランスかもね。
サイバートラックより、EV軽トラ。

テスラに対抗して出せば、アメリカでも人気爆発しそうw
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:19:16.51ID:6uGQec/d
中国のLFP電池は安くていいのだが、希少材料使ってないだけに、再生リサイクルが機能しないかもしれんな。
0476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:19:19.96ID:1dySto/j
例外が数社あるって凄くね?
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:20:34.63ID:9pIPlh43
>>468
車重を軽く出来ないとエネルギー効率が悪くて無理
軽量な電池ができるまで、当分無理だな
0480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:20:51.86ID:jj2EI3Q/
生産コストが高いからかな
もっと小さい車を作ればいいのに
0481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:20:56.53ID:Gv0hR4Ps
1台につき何十万円も国が支援してたら、そりゃ何年もは続かない
一帯一路もそうだけど、計画が雑過ぎる
0483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:21:27.27ID:QRL62+Bo
>>460
全固体電池自体はEV以外にも使えるしね
電池の小型化はできてないから、ハイブリッドにはまだ搭載できないらしいけど
まあ、プラグインハイブリッドは電池容量少なくて器用貧乏になるって話も聞くからプリウスあたりに載せられればいいね
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:21:48.63ID:9pIPlh43
>>481
社会主義国家「ぼくは計画が得意なんだ!」
0485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:21:52.49ID:+3r5aCJj
>>478
軽油を使えば軽自動車で良いだろ!
0486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:21:55.29ID:V0tun/Vc
まあ、とにかく電池よ。
電池の性能が上がんないとダメ。
0488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:23:02.30ID:u4g4M9M+
>>260
3年程度でバッテリーが劣化して
新車への買い替えを考慮する事になる代物に
5年後の評価なんてスクラップとしてしか無い

しかも始末に手間のかかるデカいリチウムイオンバッテリーが
漏れなく付いて来る厄介なゴミだぞ
0489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:23:35.97ID:9pIPlh43
>>482
航続距離がとても短いので、ちょっと足りんと思う
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:23:45.51ID:ahcZHkQh
>>485
そうりゅうは軽自動車だった…?
0492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:23:49.81ID:jj2EI3Q/
街で見るテスラって、けっこうデカいよね
0493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:23:54.44ID:QRL62+Bo
>>477
アメリカの機関は出力以上の電力得られたらしいがどうだろう
Microsoftは大量の電気が必要だから核融合発電企業と契約したって話だが、今すぐ発電開始するわけではないのかな
0495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:25:01.06ID:V0tun/Vc
中古のEVなんて、値段付くのかねぇ・・・・

電池が劣化して、いつ燃えるか分かんない様な物だったら・・
0496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:25:05.99ID:jj2EI3Q/
エアコンつけると、一気に充電減るとかはない?
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:25:10.36ID:+3r5aCJj
>>491
車庫証明要らないしな
0498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:25:54.05ID:QRL62+Bo
マスゴミ大絶賛のBYDも日本では全然売れてないしな
日本では販売台数を求めてないとか失笑するよなこと言ってるが
まさか韓国人みたいに、日本で売れてるって世界に宣伝したいんか?
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:26:21.03ID:MymrLq/C
>>493
まだまだ当分無理

ワンチャン三浦工業w
0503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:27:03.34ID:/BorxI9n
>>493
アメリカの実験成果がマジだとしたらノーベル賞級の発見だけどなあ。
だってこれ、エネルギー保存の法則の壁を突破したってことだろ。
0504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:27:24.79ID:5tYXtBtz
電気自動車自体は難しいもんじゃない

難しいのはバッテリー
1にバッテリー、2にバッテリー、3,4がなくて、5にバッテリー
0505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:27:24.92ID:9pIPlh43
>>500
計画的に負債を増やしたんだなあw
0506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:27:30.74ID:jj2EI3Q/
EV車って、何年乗れるんだろう?
0507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:27:51.31ID:jIVDAt8r
>>9
はやw
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:28:10.72ID:SVdZt6Dr
ガソリンに比べて電気代が安いわけでもなく、バッテリー交換に新車並みの費用が掛かり、
リサイクルコストも高くリセールバリューはゼロ。
環境を無視して希少金属の使い捨てがエコ?環境に良い?SDGs?

充電インフラが整っていない、整備するにも維持するにもコストが掛かる。
寒冷地や長距離移動に不向き、日本でも雪で大渋滞するけど下手したら生命に関わる。
送電ロスや変電ロス、ガソリンとのエネルギー密度差などを考えたら非効率。
それでもエコ?環境に良い?SDGs?

意識高い系やエセ環境派はFラン文系かと思うくらいアホ。
0510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:29:23.02ID:9pIPlh43
>>503
違う
物質ーエネルギー変換は、エネルギーの形態を変換しているので、
エネルギー保存則に従っているよ
0511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:29:24.35ID:QRL62+Bo
バッテリー交換式って便利そうに見えるけど、交換したバッテリーが劣化したバッテリーだったらキレていいなw
劣化バッテリーを押し付け合う、国単位のババ抜きじゃんw
0512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:29:40.62ID:+3r5aCJj
>>506
乗り潰すなら10年くらい持つだろうけど、製品寿命として5〜6年じゃね?
PCと同じくらい
0514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:30:09.62ID:9pIPlh43
>>509
一京円の負債なんて、どうやればできるんだw
0515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:30:26.31ID:/BorxI9n
>>510
あ、そういうことか。核融合だもんな。
0518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:31:03.10ID:SVdZt6Dr
>>496
あるでしょ。
北陸の国道が雪で大渋滞したことがあったけど、EVならマジで死ねるよw
0519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:31:43.29ID:9pIPlh43
>>515
そんでもって結局は発生した熱でタービン回して発電やろw
プラズマから直接発電ってのは、当分無理だしなw
0520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:31:57.96ID:jj2EI3Q/
日本は1年の大半エアコンを案外使うから
すると走行距離はどうなるんだろう?
0523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:33:14.20ID:+3r5aCJj
>>522
個人サイマーかよw
0524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:33:18.23ID:SVdZt6Dr
>>511
何kgのバッテリーを交換するイメージなのかな?
乾電池の交換じゃないんだから、急速充電のほうが作業時間短いかもよ。
0525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:33:18.83ID:ahcZHkQh
>>512
使い方や使用環境にもよりそうだ。ガソリン車もそうっちゃそうだが、EVはより顕著だろうな。
マイニングに使われたグラボみたいなヨレヨレのEVを引きたくはないね。
0526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:33:48.64ID:9pIPlh43
>>522
おいおい、竹筋コンクリートで高層化するなようw
0528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:34:43.85ID:QRL62+Bo
>>501
核融合がまだまだ先なら当分EVは無理だろ
プリウスが出た頃、ハイブリッドは過渡期の一時的な技術みたいに言われてたが、かなりの長寿になりそう
0529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:35:02.05ID:ahcZHkQh
>>526
筋が入っているといつから錯覚していた…?
0530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:35:08.87ID:jj2EI3Q/
ハイブリッドのバッテリーは数万円だっけ
全然違うね
0531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:35:20.82ID:QhqtEowE
>>519
今のところそうなると思う
人類はいつまでお湯を沸かしてタービン回してるのやら
0532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:35:27.03ID:Jm4C1Ftt
>>498
BYDの日本での販売網構築は、すざまじいよね。
ってか、これで大コケしたら、まさにバブル崩壊とEV壊滅の日本版。

関わった企業も、共倒れってヤツかな?
0533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:35:30.19ID:u4g4M9M+
>>514
借金して買った資産を担保にして借金する
これを繰り返すと、みるみるうちに借金漬けにw

資産が利益を産んでくれれば、なんとかギリ回せるが
どっか1つが焦げ着いたら全部、一気に焼け落ちるw
0534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:35:31.94ID:+3r5aCJj
>>525
これもPCと一緒でハードに使えば5年で電池が妊娠する
かといってリチウムイオン電池の特性として全く使わなかったら完全放電して死ぬ
0535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:36:28.82ID:jj2EI3Q/
夏とかエアコンをたくさん使わないと
暑くて耐えられないし
0536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:36:51.80ID:9pIPlh43
>>533
中国人って商売下手なんやなw
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:37:32.33ID:9pIPlh43
>>529
チョンガリのちんこかいw
0538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:39:13.18ID:u4g4M9M+
>>535
早くバッテリーが上がるだけでなく
寿命も削る事になるけどな

温暖な南欧なら寿命5年でも
酷使される北欧や中東、東南アジアは
5年も寿命は持つのかねえ
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:39:20.25ID:Exkd+J+l
もう走る事は諦めて
空地に並べて車無い奴も
手軽にカーセックスが体験できる
宿泊施設にしようぜw
0540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:39:26.23ID:QtzTzLXH
>>536
党の統制がある不自由な経済活動しかできなきゃ当然w
0541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:39:37.17ID:/BorxI9n
>>519
核分裂にしろ核融合にしろ結局湯沸かし器だもんな。
0542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:39:39.07ID:5YgAScwz
>>421
その種銭が切れてるのよ
0543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:39:44.00ID:QRL62+Bo
EVをやってみて改めて認識するガソリンの優秀さ
エネルギー密度は段違いに高いし、常温で液体だから運搬にも便利で、給油もノズルを口にさして注ぐだけだから充電規格なんかで争うこともない
0544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:39:45.13ID:CxyNeHEb
プーキンぺーが世界中をぐちゃぐちゃにしてるねw
0546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:40:11.89ID:MymrLq/C
>>536
連中の不幸は習なんとかさんが経済音痴だと言うことw
0547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:40:23.25ID:jIVDAt8r
>>39
どこがw
0548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:41:10.22ID:QhqtEowE
>>503
核融合による出力エネルギー > プラズマ維持のための入力エネルギー
って話じゃなかろうかと思う

エネルギー保存の法則を破ってたらもっと大々的に報じられてる筈
0549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:42:25.17ID:ZvDI93OJ
も、もしかしてEVって中国とロシアでしか売れてない…?🥺
0550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:43:07.51ID:QhqtEowE
あ、既に解決済みの話だったか
ログ読み損ねた
0551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:43:35.65ID:Jm4C1Ftt
>>545
はいはい。
で、おまえはBYDジャパンがどうなると思う?

まったく周りで見かけないのに、コスト垂れ流しだぜ
0552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:43:59.75ID:9pIPlh43
>>546
ちょっと待って欲しい
社会主義国家で、経済政策が得意だった政権なんかあったか?w
0553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:44:47.08ID:jIVDAt8r
>>106
BAKA
0554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:45:03.10ID:QhqtEowE
>>546
李克強が政権取ってたら違っただろうけど、死んじゃったしなぁ…
あと経済通の劉鶴も引退するらしいし、習近平の周りに経済通がもう居ないのでは
0555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:45:13.24ID:O6hFDJDn
結局phevでいいやんってなる
0557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:45:38.20ID:sf2lihLn
>>525
頻繁に充電し過ぎてバッテリー劣化させた奴もいるし爆弾も隠れてる可能性はあるね
3年で14万キロを3000回急速充電したらバッテリー交換したって例はあるし電欠を恐れて過剰な頻度でしてる人は一定数いるはず
0558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:45:40.13ID:SVdZt6Dr
>>545
棲み分けで良いと思うけどね。
都市部の近距離移動ならEVでも十分だけど、全てをEVにするのは無理なんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況