X



【倒産続出】 EVバブル終焉の中国 販売わずか536台、給料支給できない企業も…メーカーに在庫の山、淘汰の波 [12/2] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/12/02(土) 14:54:33.28ID:DtxD63Tx
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。
喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。
BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。

中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
雨後のタケノコだったEVメーカーの約70%が倒産すると予想されている。

中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、
23年には「奇点汽車」が破産した。続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、
地元の裁判所に破産を申請した。

この雷丁汽車は12年に創業しており、「低速EV」のトップ企業だった。最高時速が70キロ以下、
駆動用電源として鉛蓄電池を搭載した四輪車。つまりドライバーは運転免許を取得しなくても運転できる。
このため17年には130万台を売った。法律が変わって売れ行きが激減した。

中国市場におけるEVは現在、BYDと米大手「テスラ」など欧米勢がしのぎを削り、2割値下げは常識となっており、
ブームとはいえ各社の収益には結びついていない。
22年までに2倍となって急拡大した中国EV市場は一転し、淘汰(とうた)・再編ムードに切り替わった。

「愛馳汽車」は従業員の給与を支給できなくなり、22年の販売はわずか536台だった。
「拝騰汽車」「賽麟汽車」など新興自動車メーカーも市場から消えた。「威馬汽車」も経営困難となった。
これらのメーカーでは給与支払いが止まった。

ちなみに、日本ではテスラもBYDも売られているが、すくなくとも筆者はBYDが街を走っている現場に行き会ったことがない。

荒々しい淘汰の波がやってきた。

かつて風力発電に補助金がつくと分かると七十数社が乱立した。太陽光パネルには数百社、
そして半導体開発の補助金を狙った数千社が名乗りを上げた。現在有力10社しか残っていない。
■宮崎正弘

2023.12/2 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20231202-NDJQ24UXGVKQHFSOHZDMWTWJDI/
0565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:47:52.65ID:MymrLq/C
>>552
まー、そもそも中央で計画たてるって発想に無理あるわけで

そんなかで部下にGDP大きくしろ、と言うコマンドしか持っていない習なんとかさんw
0566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:47:52.66ID:QhqtEowE
>>552
中国ならケ小平政権が比較的経済的に上手くいってた部類かな
とはいえケ小平も天安門事件もやらかしてるしなぁ…
0567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:48:20.75ID:V0tun/Vc
渋滞で、うっかり電欠させると酷い事になるとか何とか。

JAFがガソリン持ってけばOKとかにならないからな。
しかも、物によるらしいけどレッカー出来ないんだってね。
0568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:48:45.55ID:Jm4C1Ftt
>>558
冬の電費悪化は、まず悪い噂として広がる。
自宅充電なら、ガマンできるかもだけど。

長距離で電欠リスクでハラハラしただけで、一気に熱は冷めるよ。
0569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:49:52.34ID:1O43LHw4
>>564
マンションだとへたすりゃ駐車場全部に充電設備付けないといけないわけで設置にいくらかかるんだよって話になってくるのかな
・・・・・・やっぱガソリンでいいんじゃないのかな?ここまで無理してEV使う意味あるのかな
0570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:49:52.50ID:jIVDAt8r
>>142
支那バブルの崩壊は爆縮型で爆破型のリーマンとは違うから世界へは波及しない。まあズブズブだったロシア、インドネシア、スリランカは知らね〜w
0571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:50:35.15ID:SVdZt6Dr
>>559
インフラ整備に金を掛けるなら、より環境に良い水素だよなぁ。
グリーン水素やらブルー水素やらも化石燃料から水素を作ってたのでは意味が無い。
HTTRはまだ実用化できないのかね?
0572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:50:38.81ID:jIVDAt8r
>>125
何言ってんだこいつ。1300兆円だぞ。
0574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:50:48.55ID:AZmN/LMB
>>567
変速がオートマでなく、モータの回転数直接いじるタイプだと無理だねえ。
0575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:51:41.66ID:v9LRF4I0
近場の買い物や通勤には軽自動車が一番ですね
製造から運用そしてリサイクル・廃棄処理を考えれば
これ以上環境に優しい車は無い
環境活動家と言われる人達はバッテリーのリサイクルや
廃棄処理についてはダンマリ
まあ、未だに確立して無いからな
無理という人も居ますよ
環境活動家って科学や論理を無視するから嫌いなのよね
0577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:52:01.81ID:V0tun/Vc
最近NHKのニュースとかで「EVが凄い!、EVが凄い!」をしょっちゅうやってるけど、まあ、「そう言う事」なんだろうなぁ・・・
0579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:52:27.99ID:BRmEShco
朝日新聞「AIIBバスに乗り遅れるな」

朝日新聞「EVは世界の流れ。乗り遅れてはならない。」
0580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:53:01.46ID:/BorxI9n
>>562
耳くそってやっぱり捕まったんかな。
尼崎の70代のザイコ爺さんが万引きで捕まったスレが立って以来見てない気がする
0581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:53:07.57ID:AZmN/LMB
>>567
補足
こういう台車つければレッカーできるけど、それは車種問わないし

ttps://auctions.afimg.jp/b202242815/ya/image/b202242815.1.jpg
0582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:53:15.76ID:+3r5aCJj
>>575
科学や理論をしっていれば科学者か技術者になるので環境活動家には成らないかと
0584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:54:17.59ID:MymrLq/C
>>569
今、マンションに充電設備つけるのに補助金でたりして結構安い

でも、つけられる充電設備の仕様みたら満充電12時間w
管理組合でその説明あって爆笑
0585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:54:46.34ID:v9LRF4I0
走行距離400キロ以上のBEVは軒並み2トンを超える重量ですね
案の定ゴムタイヤ粉塵や道路の劣化が問題にされてきたね
う〜ん、アホなのかな
ちなみに軽自動車は800キロくらいですね
0586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:54:50.01ID:XSpZTr3J
ホンダが少し前にEVって製造時はガソリン車より環境負荷が高くて、電力も火力発電が多いから、ガソリンより遥かに環境負荷がガソリンより高いって、EUや中国をぶん殴っていたらしいw
0587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:13.06ID:QRL62+Bo
>>578
EVネイティブとか言うやつ?
0588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:18.50ID:Jm4C1Ftt
>>572
EV推進は、共産党の国策だからね。
共産党のいるところには、必ずプロパガンダ工作員が湧いている。

真に受ける日本人が多ければ、もっとBYDが売れているはずだけどw
0589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:22.57ID:AZmN/LMB
>>580
耳糞に万引きやるような度胸ないと思うけど。

可能性があるとすれば、貧困で食べるものさえなくてやむなく・・・のパターンだけど、
そこまで金に困ってることはないと思うんだよねえ。
つい最近も中古のワゴンセールだろうけど、PC買ってたし。
0590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:23.15ID:f736EKUk
環境にやさしく先進的(ということにしとく)
なので、性能の悪い住宅に住んでください。

といって、住むかどうかの問題。
EVも同じ。
技術が、在来の車とそん色ないくらいにならないと無理。
0591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:39.13ID:E/DcDacr
>>1
お早いEVバブルの破裂でしたな。
一山当てようと銀行から借金をして製造を開始したものの、意識高い系金持ちの道楽で終了。
岸田くんも早く方向転換したほうがよろしくてよ。
しかし、チャイナは不動産バブルに引き続いてEVバブルも終了、どうする、きんぺい。
0592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:55:46.03ID:jIVDAt8r
>>207
そに前に消滅するから
0593司法職員 ◆YlC3y1wq6I
垢版 |
2023/12/02(土) 20:57:02.17ID:VSp8UZPs
日本はEVで完全に世界に負けていますね。トヨタも20年後には存在していないでしょう。
だから私はトヨタ車には乗っていません。無くなるメーカーには乗らないよw
0594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:57:10.27ID:jIVDAt8r
>>215
既にクリーンディーゼルで手遅れ。
0595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:57:18.63ID:f736EKUk
ちょっと寒くなっただけでスマホの充電、めちゃくちゃ遅くなるからなぁ。
0597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:58:24.15ID:f736EKUk
これで、10年後、日本のEVが
課題をすべて克服し、世界を席巻する   ってまで予定調和。
0598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:58:28.91ID:7YmdjW9P
トヨタ強いな
0599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:59:17.84ID:+3r5aCJj
>>596
でも、エロい絵を自炊できるんですよ!
0600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:59:24.57ID:9pIPlh43
そもそも、耳糞ってEV乗ってないよなw
0601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:59:32.36ID:f736EKUk
でも、中国には超高層ビルがあるでしょ?(笑)
0602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 20:59:47.59ID:v9LRF4I0
これから新型のバッテリーが登場して
充電時間が10分以下に〜〜〜ってさあ
超巨大な充電スタンドが必要になりますよ
多分充電ケーブルも女性や高齢者では扱えなくなるかもなあ
ドンドン複雑化する充電スタンド
そんな充電スタンドをホイホイとそこら中に設置するんですかあ
理想・妄想と現実は違う事を考えて欲しいわ
0604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:00:45.91ID:jIVDAt8r
>>250
トヨタの背中も見えないだろ
0605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:00:57.39ID:M77Iqz02
>>532
販売網言っても、アメ車扱っていたような販社が鞍替えしただけだし
バッテリー問題もあるし、BYDも画期的なプランを考えてほしいな
例えば、月定額3万円の7年サブスク、バッテリー劣化、不具合あれば機種交換とか
これならば、検討するかも
0606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:01:02.30ID:V0tun/Vc
>>593
ヒョンデの乗り心地はどうですか????????????

もちろん買っただよな
0607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:01:06.52ID:u4g4M9M+
>>595
だからロシアでEVが売れてるとかいう記事が出ても
疑問符しか湧いて来ないんだよ

どんな奴等が買って、どう使ってるのかを想像しようにも
一面の雪景色の中でバッテリーが上がって
頭を抱えてる所しか
想像出来ない
0608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:01:13.76ID:MymrLq/C
>>579
そのずっと前に三国同盟のバスに乗り遅れるな、と
0609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:01:21.19ID:QRL62+Bo
>>602
変電所とか併設するんかなw
0610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:01:28.80ID:f736EKUk
ディーゼルのごまかしが露呈し
日本車にもう勝てないことを悟った欧州連合がEVで巻き返そうとしたら、
EV自体の性能が悪く、利用者が離れ、一部のユーザーも価格で中国に勝てなかった。

どうしよう。   ってところ。
0611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:02:00.11ID:+3r5aCJj
>>609
6600Vを直で使えば解決だろ
0613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:02:19.76ID:SVdZt6Dr
>>215
e-fuelの内燃機関はokとヘタ…方針変換したけど、ガソリンにe-fuelが1%でも入っていればe-fuel、とか言いそうw
アイツら自分の都合でルールを変えるのなんて平気だからな。
0614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:02:44.88ID:jj2EI3Q/
トラブルが多くて、中華製品が信用されてない?
0615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:03:31.50ID:9pIPlh43
>>609
充電開始時に「バスターコレダー!」って日高のり子の声がする模様w
0616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:03:44.04ID:+3r5aCJj
>>613
高級ワインに一滴でもトンスルが入れば、それはトンスルだろ
0618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:03:56.92ID:AZmN/LMB
>>605
それでEV所有(?)するくらいなら自動車メーカの「半額で5年」ローンで車買い回すなあ・・・
0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:04:39.64ID:jj2EI3Q/
すぐ潰れるようなところの車は、買えないのでは
0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:05:15.90ID:ahcZHkQh
>>611
電気椅子か何かですかね…
0621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:05:58.42ID:Jm4C1Ftt
EVは、自宅充電で使う小型車なら全然あり。
ただし、日本は独自に軽自動車規格があるからね。

しかも、軽は日本で販売の主流。
この軽規格とEV小型車が価格競争やって勝てるの? って話。

日本に国内工場もないのに。
0626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:08:19.91ID:+3r5aCJj
>>620
ラバースーツ着ればOK

>>622
活線作業だけどヨシ!
0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:08:41.41ID:SVdZt6Dr
>>623
ドイツが高速道路に架線張ってたな。
走りながら充電できれば良いのならHVだろと。
テスラで発電機を牽引してる馬鹿と発想のレベルが同じw
0629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:09:28.50ID:2qP+bfWY
ネタニヤフ首相がX上で同プラットフォームのオーナーであるイーロン・マスク氏と対談を行いました。

その際に、ネタニヤフ氏は戦前のドイツと日本を「有毒な政権」と称し、それらの国々が辿った末路のようにハマスを殲滅させるべきだと主張しました。


Netanyahu: "If you want a better life for the Palestinians who have been hijacked by Hamas, destroy Hamas. We have to get rid of the poisonous regime as we did in Japan and Germany in WWII."

Elon: "We have no choice." pic.twitter.com/2uGRaTypHF

— Insider Corner (@insiderscorner) November 27, 2023
https://twitter.com/.../1729169959132217444
 
ファシズムジャップは木炭自動車乗ってろ
https://twitter.com/thejimwatkins
0630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:09:34.19ID:MymrLq/C
>>623
無線給電ってのもあるけど、世界見渡せば舗装すらされていない道路が多いのに給電コイルをどう埋め込めというのかw
0631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:09:46.88ID:BCco8n57
あまり語られないけど、EVって災害にもめちゃくちゃ弱いわけだけど、地震とか台風が頻発する日本ではEV化したら救急車も動かんのではないかねえ
0633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:10:07.32ID:jIVDAt8r
>>393
おまえ。IDコロコロ変えて必死だなあ。ここで能書き垂れもチャイナの衰退は決定事項だぞ。
0634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:10:16.08ID:ytbk2A9E
>>612
トヨタは中国国内でガソリン車が急速に売れなくなって工場閉鎖するっていうし再来年あたり三菱みたいに撤退するかもなあ
中国で日本車が売れなくなるということは日本経済も傾いて貧乏になるから企業がダメになっても個人でどうにかするしかないな
0635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:10:23.46ID:jj2EI3Q/
東芝、コバルト不使用の電池を開発−28年の実用化目指す

発表によると、
新電池は3V以上の高電圧や
5分間で80%の急速充電性能などを実証。
課題だった電解液の分解時のガスの発生も、
電極の構成部材を改良することで副反応を大幅に低減。

電池の応用先としては電動工具や産業機器など小型から始め、
将来的には車載用途への展開を目指す

記事より
0638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:11:33.45ID:XGozb5rl
日本にはバッテリーの材料まで売らない 中共
0639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:11:35.55ID:+3r5aCJj
>>630
受電側の銅コイルが重すぎて早々にギブアップした
0643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:12:45.04ID:jIVDAt8r
>>435
韓の自動車ディーラーは稼働してた。
0644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:13:04.18ID:MymrLq/C
>>621
日米FTAでアメが軽自動車は非関税障壁だと文句言ってきたけど、日本側からどうぞご自由にお作りください、って反論されて今に至るw
0645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:13:04.95ID:ue6nKNUb
EVは欧州各国や日本くらいまでの広さの国なら有用だと思うけど、アメリカや中国みたいな大陸国家には根本的に不向きだと思う
0647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:13:53.77ID:jIVDAt8r
>>421
おまえ相変わらずレス読んでないのな。
0648正社員
垢版 |
2023/12/02(土) 21:14:12.02ID:GAP/WJOi
放射能カーに乗るジャップ
0652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:14:51.77ID:MymrLq/C
>>639
そうなの?
今度の大阪万博でデモ展示あるって聞いてたんだが
0654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:15:20.04ID:+3r5aCJj
>>649
その車、欧州のカーオブザイヤーでベストハンドリング賞取ったんだぜ
0657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:16:04.03ID:9pIPlh43
>>611
バッテリー容量が80kWhだとして
リチウム電池だから満充電に120は入れないとあかんやろ、
100%充電ではなくて手心を加えるとして、100としよう
100000Whを6600Vで充電するとしたら、15Aで一時間、
300Aで5分やw
コネクタその諸々込み3mで25kgってとこかな
大人でも相当しんどいw
0660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:17:12.30ID:M77Iqz02
>>618
KINTOと同じで、税金、車検、任意保険も無し
交換用スタッドレスタイヤ、ホイール付きでいかがですか
BYDが、東京都で一括補助金申請して全国にリースすれば、
自治体補助金のない地方都市民としては、試してみてもいいかなと思う
0661正社員
垢版 |
2023/12/02(土) 21:17:19.00ID:GAP/WJOi
>>651
天然の放射能と原発吹き飛ばしてでてきた放射能を一緒にする中卒ネトウヨ
0662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:17:24.08ID:+3r5aCJj
>>652
色々制約があり過ぎるんよ、ちょっとでもスポットズレたら急激に効率落ちるし。
機械的に位置合わせする給電機が研究されたりしたけど、大がかりすぎて全員白目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況