X



【中央日報】 ボタン押すだけでスノーチェーン自動装着…ヒョンデ・起亜が技術開発 [12/12] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/12/12(火) 13:08:20.65ID:UiTbkBGf
https://japanese.joins.com/upload/images/2023/12/20231212105856-1.jpg

雪道で運転する際、スノーチェーンを装着しなくてもボタンを押せば安全に走行できる技術が公開された。

ヒョンデ(現代自動車)・起亜は11日、「形状記憶合金を利用したスノーチェーン一体型タイヤ技術」を開発したと明らかにした。
形状記憶合金のチェーンモジュールが普段はホイールとタイヤ内部に隠れていて、
電気信号を受ければタイヤの外側に飛び出してスノーチェーン役割をする技術だ。

一般的に雪道を安全に走るためには、車のタイヤに合うスノーチェーンを購入してあらかじめ装着しなければいけない。
こうした過程はわずらわしく、ユーチューブなどで「スノーチェーン装着方法」を検索すると多くの掲示物が出てくる。
しかしこの技術を適用すれば、ボタンを押すだけで自動でチェーンを装着・解除することができる。

スノーチェーン一体型タイヤはホイールとタイヤに一定間隔の溝が設け、その中に形状記憶合金のモジュールを
一つずつ設置する構造で製作されている。ヒョンデ関係者は「ピザやケーキにナイフで切り込みを入れた形と似ている」と説明した。

ホイールの内側の形状記憶合金は普段の走行時はスプリングの力で押さえられているが、
ボタンを押して電流を加えるとモジュールがタイヤの外側に押し出される。
形状記憶合金に電流を加えれば本来の形に戻ろうとする特性を利用したのだ。

またタイヤの摩耗が激しくてタイヤの表面が「一般走行モード」のモジュールの高さまで低くなる場合、
運転者が摩耗の程度を容易に把握でき、タイヤ交換周期を逃さないというメリットもある。

同社の関係者は「雪道で車が滑った経験は多いはずだが、スノーチェーンを装着して外すのに手間がかかる」とし
「今後も顧客の立場から安全で便利な技術を開発するの努力していきたい」と述べた。

ヒョンデ・起亜は関連特許を韓国と米国にそれぞれ出願した。
技術開発高度化および耐久性・性能テストを経て量産するかどうか検討する計画だ。

2023.12.12 11:02
https://japanese.joins.com/JArticle/312587
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:11:28.75ID:cGtFGBcS
始まったよ韓国のカラ自慢…
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:15:16.07ID:51alF2GG
冬以外にタイヤがすり減って金属がガリガリと道路に当たって壊れそう
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:23:52.30ID:n9RINNOi
>>72
普通のアスファルト路面だと
いきなり接地面積が減って
接触面も摩擦の少ない金属に置き換わるから
トルクを路面に伝えきれず
スリップしまくりになりそうだなw
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:28:00.30ID:n9RINNOi
>>161
ていうか、消耗品のタイヤに此処まで凝るのもねえ
滑り止めの金属パーツの追加で
重量も嵩んで燃費も悪そうだし

年中装着するにしてはコスパ悪そうだし
かといって冬に向けてタイヤ交換するんじゃ
このタイヤの存在意義が無くなるしw
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:47:07.49ID:Ai8Uytrm
テッカマンみたいな感じ?
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:48:59.17ID:0ZTf7+C5
>>19
画像の差がいまいちなんで、機能すると言われても違和感しかないw
日本はオールシーズンタイヤに力を入れ出してるしなぁ。
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:52:23.20ID:q7doFQrN
どだい無理w
0173紅い水便のシャー
垢版 |
2023/12/12(火) 18:59:18.51ID:N1oMK24S
トラックでどっかやってたような
バカチョンがやったら楽しいナニカが起こっちゃうな
日本人は絶対買わないだろうしw
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:07:10.51ID:PTRXzArF
真夏に走行してたら勝手に作動して事故るオチしか見えんw
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:07:27.07ID:AHKqHD3D
ザイニチの国の車っていつもいつでも、リコールのオンパレードやないか
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:08:31.73ID:lR0FVr5H
>>20
まだ懲りてなかったのか
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:13:05.73ID:ubY4/2oY
>>156
こんな機能よりマトモに走るクルマ造りしろよバカがw
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:21:49.70ID:IvH6Dmt2
>>126
<#丶`皿´> キーーーーーッ! 分かったニダ!!!
<#丶`皿´> だったらタイヤにmp3付けてやるニダヨ!!!
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:27:33.90ID:rbNPiWDt
小手先のアイデアだが悪くない。
ただすぐ壊れておしまいまでがテンプレ。
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:30:53.99ID:Q9sL7o0A
スタッドレスタイヤでも普通に走れるんやで。
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:31:22.00ID:dHwqMT9t
はい、リコール、とwww
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:31:50.76ID:sIZuTqzf
韓国技術って聞いただけでコェ〜よ
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:42:16.24ID:xsbbgNIf
これは面白いアイデアだとは思うね
予めトレッド面の溝に収納した金属を立ち上げて金属スパイクの役割をさせる訳やね
若しかすると韓国が開発した技術としては初めて肯定的に見られる物かも知れんな
ただ実用化に当たって目論見通り機能するのかと耐久性がどの程度かだね
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:47:17.10ID:TS7VKYfF
韓国人の「できました」
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:49:46.52ID:d2g2oggX
>>1
絶対すぐ壊れるぞこれ
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:51:55.47ID:ozdarAIr
アイゴー
タイヤに絡まってブレーキが効かないニダ
摩擦で発火したニダ
くらい読める
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:16:17.92ID:IvH6Dmt2
この出っ張りに掛かる力の向き、バカチョンは鉛直方向だけと思ってるんだなぁ、とは思った
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:28:36.19ID:82Aesh85
まあでも目の付け所はいいよ
昔、何かで形状記憶合金を利用した製品を見た気がするが、覚えていない
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:37:40.11ID:MHK5s1TU
>>184
うん、オレも面白いと思ったけど、どうやら似たようなアイデア自体は昔にあったとか無かったとか?

でも韓国に足りないのは、トライアル&エラーだから、うまくいかなくても前進なのかもしれない

、、、相応の人柱は必要そうだが
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:47:18.73ID:S+GMzaJO
高速走行中に誤作動であの世にでも行くんか

発想も命も安いのう
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:49:26.12ID:82Aesh85
昔のバイク雑誌で、雪の峠を走るって企画をやってたよ
TZR250のタイヤにチェーンみたいなのを巻いて
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:57:27.33ID:vcc17t0U
先ずは朝鮮半島内を走行する車両に義務付けろ。話はそれからだ。
その上で北米と欧州でこの装置の義務付けがされるようになったら日本企業も慌てるかもよwww
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:03:00.27ID:cVwqvv+Y
>>200
郵便配達ではデフォ
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:06:52.91ID:GJcthd4S
>>2
こーのクソ食いチョンコローw
まだイミフのジャップやってんのか
語原出してみやがれ白痴ー!
クソ食った汚い臭い口閉じとけや、クソ漬け酒飲みやがって全身からクソ臭いのが広まるやないけクソッタレ!!
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:10:57.70ID:dWZHIHI/
バカチョンが思い付いた危険な社会実験は南朝鮮内で思う存分やれバカチョン
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:11:39.28ID:GJcthd4S
>>9
ええなあ
冬は毎年チェーン巻いてる
スノウタイヤに履き替えるより面倒やけど春になったら外して物置に突っ込むのイヤや
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:31:56.47ID:2p65AtDf
こんな硬い物入ったタイヤ乗り心地悪いに決まってるじゃん
ドゴドゴドゴって酷いロードノイズとサイドウォールの柔軟性にムラがでて使いものにならない
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:40:58.82ID:oh2rXBrX
やるじゃねーか
起源を主張していいと思う
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:56:54.17ID:sPtX7cRF
値段はいかほど?
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:05:22.62ID:aN7lRxBW
>>1の説明図を見ても理解不能w
ツメの間隔が空きすぎだから加減速時はガクガクと『空転と引っかかる』を断続的に繰り返すだけ
横滑りのときは最悪
U字に出てくるツメがスケートのソリ状態で状況を悪化させるんじゃね?
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:17:09.97ID:dGlirNRk
私なら、国産チェーンを買うね。
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:18:51.33ID:hhrDwKMz
高速道路で安全確認したら発売しないとリコールが起きそう。
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:18:51.33ID:hhrDwKMz
高速道路で安全確認したら発売しないとリコールが起きそう。
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:21:14.07ID:aN7lRxBW
>>229
そもそも株価上げの嘘かも
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:22:18.84ID:dGlirNRk
>>234
LK99かな?w
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:26:16.12ID:1NOqpNFv
似たようなのトラックのタイヤに付いてるのあった気が。
自動でチェーン付くけどバック出来なくなるやつ。
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:36:40.26ID:ddRVWJsQ
ボタン押すだけで爆発炎上、走るK桶
火葬場いらず、小さなお葬式向きニダ
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:53:02.04ID:gPQGPnci
爆発のリスクが高まるだけやろ😁
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:58:57.32ID:D9sYUNuu
>>1
スノータイヤでいいやんw
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:01:05.48ID:yk2RUYJz
日本ではトラックで
チェーンが下りて来る装置が
既に実用化されているよね
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:06:05.75ID:UXGGhJJv
チェーンくらい手作業で装着しろ
バカチョソ製のシステムなんてチョソすら信用しないだろw
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:15:16.58ID:81Z2sSZ4
タイヤ1本10万円脱着工賃も1本10万とかになりそう
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:29:01.67ID:SsfsWpbZ
消耗品やぞ
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:39:35.03ID:Ap6Pa/ji
>>201
タイヤハウスとファイアウォールを突き破って乗員に突き刺さるか、後続の車両に命中して大事故になるとしか思えん
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:55:10.49ID:k1kPHqWe
結局タイヤ買わなきゃならんのだろ
しかも脱着も
何が便利になるのよ
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:55:35.99ID:W/D7BSMF
軽しか売れない貧乏国家日本
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 01:02:40.02ID:rjwtzCIl
>>91
何故ノーベル賞も取れない国に世界が尊敬するの?
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 01:07:35.52ID:rjwtzCIl
>>224
使ったけど意味無いよ。
ゴムスパイクは、通常の道で既に削れているからね。
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 01:14:29.53ID:rjwtzCIl
>>249
その軽もスーパーハイトワゴンだと200万位するんだけど?
車だけ立派でソウル近郊のビニールハウスの様なスラムに住んでもしょうがないぞwww
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 01:59:05.47ID:XrULZmKe
チェーンが必要な極寒環境下で形状記憶合金を押し出す方向に変形させるのか
不具合なく動かすには結構なエネルギーが必要になるな
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 02:01:34.51ID:LgmpWLMs
>>1
こんなバカみたいなことやんねーでマトモなクルマ造りゃいいのに出来ねーんだからよ
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 02:41:06.28ID:f75IsfxY
>>193
昔、スパイクタイヤがまだ使われた時代
スパイクが路面まで削る弊害が取り上げられた頃、
形状記憶合金でスパイクが引っ込む様な物が
試作されたとか聞いた事がある

結局、スパイクタイヤは全廃される事になったって事は
モノにならなかったんだろうな
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 02:51:19.36ID:f75IsfxY
>>201
積雪の無い舗装路面を走行中に
いきなりゴムより摩擦の少ない金属が接地しだして
接地面積が減少した途端にスリップするかw

それ以前に金属製のパーツが追加された
高価で重いタイヤを常時装着して損耗させたり
燃費を落としたりするぐらいなら
素直にタイヤ交換しといた方がいいよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況