【ロンドン時事】8日の「国際女性デー」を前に、英経済誌「エコノミスト」が発表した女性の働きやすさランキングによると、
日本は経済協力開発機構(OECD)に加盟する主要29カ国中27位だった。
 
 男女の労働参加率や給与の差、育児休暇の取りやすさなど10の指標に基づき分析した。
日本は企業の管理職に占める女性の割合が14.6%(OECD平均は34.2%)と低かったほか、
国会議員(衆院)の女性比率も10.3%(同33.9%)にとどまった。

 一方、父親の育児休暇制度について同誌は「日本と韓国はOECDで最も寛大な制度を設けている」と評価。
ただ、「家にいることを選ぶ父親はほとんどいない」と指摘した。

 首位は2年連続でアイスランド。スウェーデン、ノルウェー、フィンランドが続き、北欧諸国が上位を占めた。
日本はトルコを抜いて前年より順位を一つ上げた。最下位は韓国。 

3/7(木) 22:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1548f40f4c89b8d7dd54a1ea5c27bc0b242cd5cb