X



【国際】EVがアメリカだけでなく中国でも絶不調に…トヨタ「ハイブリッド一人勝ち」のウラで「中国EV大ピンチ」の深刻すぎる実態 [動物園φ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2024/03/13(水) 06:23:45.75ID:xwIcfoV0
藤 和彦 経済産業研究所コンサルティングフェロー

■中国でEVが売れない…

アメリカでは、電気自動車(EV)が売れずにトヨタのハイブリッドが売れているという。世界でもこの傾向に拍車がかかるのだろうか。少なくともEVに力を注いできた中国では、EVはいま大きな過渡期を迎えようとしている。

その要因は、習近平国家主席が景気刺激策を打たずに、国民全体で消費が後退しているからだ。供給に対して需要がまったく追いつかない状態で、高価格のEVは値下げ圧力が大きくなっている。

中国政府が3月1日に発表した2月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は、49.1だった。前月より0.1ポイント低下したが、5ヵ月連続で好不調の境目である50を下回った。

絶不調の中国経済の中で「期待の星」とされるEVだが、業界はシェア確保のための値下げが相次いでおり、SNS上では「今後3年間で自動車価格は30%下がる可能性がある」と話題になっている。

中国のデフレが、EVに対しても深刻なダメージをもたらしているのだ。

■EVが世界的に不調

EVの異変は、アメリカではじまった。

アメリカでは、ここまで旺盛な需要が経済を牽引しインフレを加速させてきた。しかし、現状ではFRBによるインフレ抑制策で金利が上昇、アメリカでEV販売が減速した。加えてガソリン価格も上昇したことから、消費者は経済性に優れたハイブリッドにシフトしているという。その影響で投資家はテスラ株を売却し、トヨタ株を買っているとマーケットでは指摘されている。

その傾向は世界一のEV大国、中国でも高まっている。

昨年の中国の自動車販売台数、生産台数はともに3000万台を超え、15年連続で世界第1位となった。なかでも気を吐いているのがEVであり、昨年の販売台数は前年比38%増の950万台と9年連続で世界1位の座を堅持している。

しかし、ここにきて中国の需要不足が、EV販売に影響し始めているのだ。

中国自動車協会が2月8日に発表した1月の国内自動車販売台数は205万台で前月比14%も減少したが、その足を引っ張ったのがEVだった。1月のEV販売台数は前月比47%減の40万台と低迷した。

中国は折からの景気減速と不動産バブルの崩壊による資産効果の剥落から、極端な需要不足に陥っている。さらに、中国のEV業界は現在、電池メーカーも含めて供給が過剰になっている。

需要が小さいのに供給が多ければ、それはデフレを引き起こす。価格競争の激化によって中国EV関係企業の大量倒産は、時間の問題だろう。

■「消費の大後退」と習近平の「経済無策」

中国経済に関する情報はいつものとおり暗いものばかりだ。不況の元凶である不動産市場は相変わらず低迷している。

不動産大手100社による2月の新築住宅販売額は、前年比60%減の1859億元(約4兆円)だった。1月の34%に比べて下落幅が拡大した。政府が不動産市場の救済策を強化しているが、状況は悪化の一途を辿っている。

若者の就職難も変わらない。雇用状況は若干改善したが、賃金の低下傾向が鮮明になっている(2月29日付ロイター)。

先にも述べた通り、この原因はバブル崩壊に伴う「需要の大幅な後退」によって引き起こされている。

しかし、習近平国家主席はこのことを今一つ理解していないようだ。

それどころか、かつて汚職を摘発して共産党内部の反対派を追いやった習氏は、消費社会が堕落の象徴のように映っているのではないかと指摘されている。

消費社会を否定すれば、需要を喚起する経済政策は当然、本腰の伴わないものとなる。その嫌な予感が、現実となったのが、3月5?11日まで開催された全国人民代表大会(全人代、国会に相当)だった。

後編では『「中国EV大ピンチ」のウラに、習近平の「経済大粛清」があった…!中国「虎の子EV」を壊滅させる習近平思想の「恐ろしい中身」』では、「世界のEV市場の変調」が中国EVに与える影響と、政府がバブル崩壊後の「需要不足」に全く関心を払わない背景にある“習近平氏の「思想」”について、詳しく見ていこう。

https://gendai.media/articles/-/125579
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:40:30.11ID:PFJu7Zhs
やっぱりトヨタの1人勝ちか
先の見据え方が違うんだよな〜
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:41:46.11ID:7o9kQO3j
>>98
アメリカはマスキー法作ったがホンダがCVCC作るまでクリアーできるメーカーが無かった
ホンダのCVCC一号車は博物館点示へw
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:42:09.78ID:TDOzVcO9
この先、大容量バッテリーが開発されてEV復活ってなった時
必ず必要になるのがパワー半導体
大容量のバッテリーから少しずつ電気を引き出すのって難しいのよ
そして、パワー半導体も日本が最先端
しかも次世代のダイアモンド半導体まで開発しとる
なんかごめんねw
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:42:11.49ID:jU4dQHBD
3年くらい前にトヨタ株99%跳ねるから買っとけと友人から言われてたけど買わなかった俺w
半年に2回くらいしか会わないけど毎回今からでも買えと言われてたけど買わなかった俺w
阿保馬鹿呼ばわりされてます
0105チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 07:43:22.70ID:83rQB3jW
>>102
米国も作れる技術がなくて
日本便りって恩を仇返す国だな
今ではまた持ち上げて博物館で展示か
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:43:23.67ID:K4MAZ/ef
>>2
中国自身が、後1〜2年後には、もっと性能の良いバッテリーが出るよって言ってるからな。
ソレに、既にBYDの主力ってHVに移行してないか?
こっそりと。
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:43:31.29ID:PU8Hg7l8
トヨタのベストミックス
ガソリン、電気、水素
EVは軽量高効率モ−タ−と軽量全個体電池の目途がたってからが勝負。
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:44:05.10ID:QYzDFs5K
>>101
現場から物事考えてるからな
政略でなんとかしようとする欧米では、結局は無理が生じてしまう
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:44:34.41ID:buQ6u+5L
いい加減BEV,HEVって書けばいいのに
なんだよEV車って
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:44:51.09ID:xzhQbmAD
5chでトヨタは反日売国企業に認定済み
0112チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 07:45:00.03ID:83rQB3jW
EVはガソリン登場前から既にあったやつだけど100年という一世紀たっても未だ進歩ないよね
あるとしたら商用化にかけるメーカーが増えたことか
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:46:07.28ID:K4MAZ/ef
>>84
中国自身が、後1〜2年待っててとも言ってる。
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:46:59.31ID:QNgDehd1
ビルも放置してんのに次はEVか
お次は何だ?w
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:47:27.90ID:JVRcpskI
中国市場の先行きが不透明になった途端に
各社の自動車のデザインがシンプル路線に回帰してるの草
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:47:43.33ID:TDOzVcO9
>>113
温暖化が!とか言いつつ
植樹してるのが日本だけと言う現状
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:48:01.05ID:PU8Hg7l8
チャイナのビル墓場とEV墓場
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:48:13.07ID:3TfdbbdS
>>113
あらゆる面で欧州が~と言いながらの日本ディスが通じなくなってるよな
もう憧れもないだろ、欧州に
0122チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 07:48:50.53ID:83rQB3jW
>>113
露のガスに期待されてたとかあれもう黒歴史なんかな
今でも欧州は苦しんでると言うし

露の企業破綻は増えている! 勝った!というけど欧州も苦しんでて大変だろうにな
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:48:58.15ID:QYzDFs5K
>>117
今度は金融に手を突っ込んで、負債関連で滅茶苦茶な措置しそう
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:49:40.70ID:3TfdbbdS
>>123
すでにシャドーバンキング。。。
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:50:08.62ID:z0yABxx7
>習近平国家主席が景気刺激策を打たず
もう既に通常の景気刺激策なんてしても砂漠に水撒くようなものだろ
習は歴史に名を残すだけしか考えてないようだが、中共上層部は自分がどうやって逃げるかしか頭に無い
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:51:26.47ID:KkB1ZRCr
>>2
インフラや技術的に大丈夫なのかと疑問は持っていたのだが
マスコミのEV大合唱やトヨタへのネガキャン、あとテスラの株高にに呑まれて
「次のクルマはEV」と思い込まされてたわ
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:51:28.02ID:JVRcpskI
>>113
環境負荷を真面目に考えるなら
欧州のオピニオンリーダー()は全員Aセグ車にでも乗ってろと
口で環境言っといてデカ重いSUVがバカ売れってなんやねんっていう
0129化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2024/03/13(水) 07:52:23.82ID:1n8lfBiF
>>93
北九州市営バスが韓国の電気バスを導入して
若松区のエコタウン路線に使用
https://i.imgur.com/A1KVif8.jpeg
故障が多く稼働率があまりにも低いため
5年のリース満了後、民間売却。

一方、西鉄バス北九州は台湾から電気バス改造キットを購入して
自社工場で既存バスを改装
https://i.imgur.com/72cvWxp.jpeg
最初は台湾で改装してもらいましたが
2台目からは技師を招いて自社工場で改装
随時台数を増やして小倉北区を走っています。

(=^・^=) 既に結果が出てるのに
なぜ中国の電気バスを、しかも100台も・・・
0131チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 07:53:52.20ID:83rQB3jW
中国の闇まで付き合う国ってどれぐらいいるんだろう
露はともかく日本と米国もなんか関わろうとしてるくらいだから付き合うんだろうけど
独も出資多いからほぼ強制的に巻き込まれそう
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:55:37.02ID:ARzDhXK0
>>81
輸入禁止にすりゃいいだけだしなw
まあ乞食レスだろうけど
0135チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 07:55:43.19ID:83rQB3jW
>>129
多くの会社は中国製買ったけどあれメンテはとうしてるんだろう
利益は頭打ちだからともかくコスパよくなきゃリピートしようがないだろうに

BYDから買うのが流行りでも10年くらい使うバスがその半分で終えるんじゃコスパ悪いわ
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:56:11.37ID:K75/Mc19
にわかの流行りものに飛び付くと、失敗することが多い。
高価な買い物だから、しっかり学習してからね。
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:56:46.49ID:lQKJP5G+
>>129
「入札で安かったから」だろうねえ・・・
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:57:07.14ID:TDOzVcO9
その昔、日本は欧米からインスリンの輸入を突然止められたことがある
周りでバタバタと死んでいく日本人を見かねたある学生がある企業の社長に
「私ならインスリンを大量生産出来ます!」と直談判
熱意を感じた社長は自社の片隅に小さな研究小屋を建てて彼に研究を任せた
そして本当に大量生産に成功
原料は魚の内臓
価格は十分の一
瞬く間に世界中に輸出され欧米のシェアを完全に奪ってしまう結果となった
因みに開発を提唱したのは中学卒業したばかりの学生
投資したのは缶詰工場の社長さん
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:57:39.10ID:iPfk0Kzc
日本人以外はかなり知能が低いからな
真面目な話
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:57:58.06ID:7o9kQO3j
>>126
インチキディーゼルでドイツの黒い森枯らしたじゃんw
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:59:00.11ID:J5yJhkPk
電池に関しては数十年前の太陽電池普及キャンペーンの頃から
環境負荷軽減に関しては疑問符があったよ
もちろんコストについてもw
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 07:59:25.54ID:5DxjQBNc
>>106
特許公開図見ながら作ろうとしてるのだが、こりゃ無理アル!
0145チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 08:01:10.91ID:83rQB3jW
>>141
元々は原発に対抗してやろうとしてたキャンペーンだからな
だけど、まさか、全国でやって迷惑かけるとは思わなかっただろうな
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:02:49.50ID:nA2FzYkS
【記事タイトルまま】なぜ日本人女性は韓国人男性にメロメロなのか?【インセル・ネトウヨ発狂必至】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710283508/
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:03:31.79ID:J5yJhkPk
反原発の流れだったっけか
何となく電力会社の詐欺商売かなあと思ってたw
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:04:00.65ID:LtcWuPv7
世界的にBEV投資だけでなく
環境関連への投資も急減している模様
そろそろ環境詐欺の化けの皮が剥がれ始めましたかね
欧米が環境に良いと謳ってた物のほぼ全てが
環境に悪かったのだ
・・・アホや
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:05:05.13ID:J5yJhkPk
>>146
世界トップレベルで甘やかされてるからねえ…
ちょっと知能が…ってことでしょ
0153化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2024/03/13(水) 08:06:11.78ID:1n8lfBiF
>>135
(=^・^=) 北九州市営バスみたいに採算度外視
もともと若松市交通局から五市合併後も事業継続

って、北九州市が出来てもう60年にもなるというのに
本来なら西鉄バス北九州か第一交通に事業売却でもおかしくないのに
交通局労組が強いから「市民の足」という建前で赤字タレ流し
韓国製電気バスもその一環だったわね。
住民監査請求したらどうなることか。
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:06:42.99ID:J5yJhkPk
>>149
よくいわれるたとえだけどさ
車は車 スマホはスマホ
比較できないよw
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:06:45.43ID:aGmlhWqr
中国が自動車なんか1000年はえーよ
0156化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2024/03/13(水) 08:07:00.72ID:1n8lfBiF
>>144
(=^・^=) 赤い小池と緑の小池?
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:07:02.35ID:LtcWuPv7
>なかでも気を吐いているのがEVであり、
>昨年の販売台数は前年比38%増の950万台と
>9年連続で世界1位の座を堅持している。

膨大な数のBEVが廃車になった後はどうするんだ・・・
やっぱ野積み?
中国は土地が広いから羨ましいな・・・
0158チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 08:07:52.45ID:83rQB3jW
>>151
露がゴリ押ししてくるおかげで欧州は支援遅れで負けそうになってるという

ここまで疫病神すぎる展開あったんだろうか
NATO強化したといっても脅しに弱くて派兵はせず防衛しかできないと言うし
欧州は本当に逆張りやめたほうがいいと思うけどな
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:08:04.08ID:xfm9wMJ7
>>149
スマホっていうよりPDAの段階だからな
iPhoneが出るまではあと10年かかる
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:08:46.66ID:aGmlhWqr
>>157
新車すら野積みの中国。これからバンバン火事が起きるだろう
0161チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 08:09:04.55ID:83rQB3jW
>>153
訴える権利なくてもいいから金額だけでも見てみたいな
いくら払ったのか興味がある
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:09:04.74ID:ARzDhXK0
>>97
保険金でカバーされるとはいえ、海運も困るんじゃないかな。
新しい船を手当てするまでは本来できたはずの業務が消えちゃうけどそこまでは保険で面倒見てくれないよね?
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:09:22.41ID:J5yJhkPk
超高層ビルすら野積みされてる中国だから
車くらいは余裕でしょw
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:10:01.61ID:W6uqjzQh
中国にBYD破綻させる決断ができるかな
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:10:56.07ID:z0yABxx7
>>149
ガラケーからスマホは高機能で便利になったが、内燃エンジン車からEV車は機能が制限されて不便になったからな
EV車がスマホのように革命的に一般に普及するには技術もインフラもまだ整ってないからあと数十年は必要
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:11:14.06ID:aGmlhWqr
>>165
ディーラーとか修理メンテ出来んのかね
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:11:19.67ID:apiY6Gcz
中国の主席って居座るもんで馬鹿みたいに悪影響及ぼしてメチャクチャにして死んでくイメージ
独裁国家の弊害だよな
ロシアもだけど共産主義って世襲は嫌うくせに居座りは容認すんのがな
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:11:38.89ID:znzMsLzI
バッテリー技術とかがうなぎのぼりになるのを見越して進めた政策だからなあ。
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:11:47.49ID:J5yJhkPk
あまりトヨタ一人勝ちも良くないんだけどね
世界はそんな甘くないから
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:11:58.46ID:vlAK8koq
中国の大洪水で、車が大量に水浸しになったり流された映像を見たが、あの車はどう処理?
中国のEV車の中古市場は育っているのか?
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:13:03.81ID:aGmlhWqr
>>170
トヨタの次に技術があるメーカーが無い
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:13:04.29ID:7o9kQO3j
>>149
飛行機が電気で空飛べないように何事も限界はある。トラックだってEVじゃ物運べないだろ。
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:13:29.01ID:3lpzYexG
>>119
欧米から日本は化石賞なんて酷い賞を貰ったけど、
世界の砂漠の緑地化に尽力しとるの、日本だけという
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:14:07.12ID:aGmlhWqr
>>172
買った瞬間から5割落ちは確定
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:14:27.13ID:J5yJhkPk
>>174
だから尚更さ
出る杭打てばあとは横並びになるだろう
0181チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 08:15:13.56ID:83rQB3jW
庶民は10万くらいしか買えないんだわ
高い車買っても維持費大変でヒィヒィだろうし
庶民に舐めるなー
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:15:33.93ID:JxH4M9Sv
なんかおかしい記事だな
EVが売れないのは経済的理由???

EVが売れない理由が景気のせいならHVも売れないはず
洞察力の無いアホが記事を書くとこうなるのか
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:15:43.94ID:7o9kQO3j
>>176
原発までクリーンエネルギー認定したのにな。
今度はエコ燃料詐欺jきゃねーの?
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:15:58.00ID:aGmlhWqr
空売り禁止みたいに中古車も禁止すんじゃね?
中国だぜ?
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:16:33.68ID:TCgmgre0
アイヤー もう終わりアル 😭
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:18:03.28ID:vlAK8koq
>>179
バッテリーは乗らなくても五年で劣化と聞いた
世界にあふれたEVはどうなるのだろう

バッテリーは環境に悪いから簡単にごみに出せない
EV化にのめり込んだ国は、今後頭を抱えそう
0189チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2024/03/13(水) 08:18:54.07ID:83rQB3jW
>>187
固体電池ならまだ燃やせる方だろうにな
それが液体式だと燃やしただけで爆発するし
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:19:10.76ID:PU8Hg7l8
EV在庫の山
大穴掘って埋めるアル。
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:19:53.79ID:TDOzVcO9
>>188
摩擦が大きいからタイヤも鉄輪にしようぜ!
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:20:36.73ID:HqPPshev
>>154
スマホと違って、現状のEVじゃ何の利便性も優位性も無いしな

むしろガソリンに対してのHEVが、ガラケーに対してのスマホだったんでは
で、BEVは言うほど広まらなかったタブレットか?
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:20:48.85ID:nI8jslXl
近未来戦争が起きそうな気がする
米国にこれ以上虐めるなら必ず報いを受けるって言ってたわけで
中国経済はもうダメだ😫
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:20:49.42ID:J5yJhkPk
何かに転用できれば大儲けなんだけどな
まあそれができないから電池は厄介なんだがw
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:21:21.24ID:xkLOfXlU
>>2
その技術積み重ねが必要なんじゃないの?
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:21:32.63ID:vlAK8koq
>>189
爆発した場合、リチウムなどの危険なものは周囲に飛び散る?
環境に悪そうだ
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:23:37.14ID:J5yJhkPk
>>193
スマホとガラケーの関係を例えて
ガソリンエンジンから電池への乗り換えを勧めても
そりゃ誰も乗ってこないってだけさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況