夏休みに自転車でどこまでいけるかと小旅行。計画も、地図も、お金も、何も持たずに。 
国道をただひたすら進んでいた。途中大きな下り坂があって自転車はひとりでに進む。 
ペダルを漕がなくても。何もしなくても。 
ただ、ただ気持ちよかった。自分は今、世界一早いんじゃないかと思った。 
子供心に凄く遠いところまできた事を知り、一同感動。滝のような汗と青空の下の笑顔。 

しかし、帰り道が解からず途方に暮れる。不安になる。怖くなる。いらいらする。 
当然けんかになっちゃった。泣いてね〜よ。と全員赤い鼻して、目を腫らして強がってこぼした涙。 
交番で道を聞いて帰った頃にはもう晩御飯の時間も過ぎてるわ、親には叱られるは、 
蚊には指されてるわ、自転車は汚れるわ。 
でも次の日には全員復活。瞬時に楽しい思い出になってしまう。絵日記の1ページになっていた。 

今大人になってあの大きな下り坂を電車の窓から見下ろす。 
家から電車でたかだか10個目くらい。 
子供の頃感じたほど、大きくも長くもない下り坂。 
でもあの時はこの坂は果てしなく長く、大きかった。永遠だと思えるほどに。 

今もあの坂を自転車で滑り落ちる子供達がいる。楽しそうに嬌声を上げながら。 
彼らもいつの日にか思うのだろうか。 
今、大人になってどれだけお金や時間を使って遊んでも、 

あの大きな坂を下っていた時の楽しさは、もう二度とは味わえないと。 
もう二度と、友達と笑いながらあの坂を、自転車で下る事はないだろうと。 
あんなにバカで、下らなくて、無鉄砲で、楽しかった事はもう二度とないだろうと