↓テンパの肝が一瞬で凍結する画像↓
https://imgur.com/VFPhXkd.jpg

本当の敵はPSO2なんかではなく身内に潜んでた件
むしろPSO2と一緒に部屋の隅でガタガタ震えるしかなくなった件

>まず、S社によるF○11の権利の買い戻しの背景ですが、
>やはりF○14の不調が大きいものと思われます。

>売上としては、過去のF○11にも勝ると推測されますが、
>W○Wなどに代表される、コンテンツ消費型MMOは、
>コンテンツをオフラインゲームのように作り続ける必要があり、
>ここ数年のS社のMMO事業の利益の全てが、F○14のものと仮定しても、
>開発/運営に掛かるコストを捻出することすら、難しいのではないかと……。
>拡張パッケージの販売がある年に、一時的な回復を見せるものの、
>翌年には過去最低を更新してしまう状態が、既に3年も続いている形になります。
>特に最近のS社のMMO事業の業績は、利益20億を下回ってしまうなど、
>F○14の開発費の出所を疑われかねない状態にあり、これ以上は無理と判断したのでしょう。
>しかしながら、S社におけるF○ブランドは非常に大きなものであり、
>その回復を放棄することは出来ない為に、F○11が買い戻されたと推測されます。

>F○11もF○ブランドではあるのですが、S社を一流のMMO運営へ引き上げたタイトルであり、
>F○ブランドであると同時に、F○11というブランドと捉える方もS社には少なくありません。
>F○11は既にiOS、Androidへの移植予定があり、S社の松○氏をアドバイザーに置きながら、
>グラフィックなどの大部分を既に完成させている為、これを権利ごと買い戻した上で、
>コンソール向けにリリースする、F○11の後継タイトルに転用する目論見があったようです。

>しかし、これに伴うN社との交渉が決裂したようです。
>S社の支持を得られないF○の運用には無理がありますし、S社に売り戻したようですが、
>提携の関係は間もなく解消される見込みで、その為にS社は年間20億円以上とも言われる、
>ロイヤリティを失っている状態にあり、MMO事業の収益にも大きな影響が出ていると推測されます。

>ですが、F○11の後継タイトルがリリースされるまで、S社が耐えられるのなら、
>業績は回復するものと見込まれ、12日2日にF○1の大規模なオフラインイベントがあるのですが、
>メディア向けに撮影スペースの案内状が送られている為、おそらくこの場でのサプライズ発表となると推測されます。
>これには、3Q、4Qと現状を継続するわけにはいかないという意図があるのでしょう。
>発表そのものは、その場凌ぎに過ぎませんが、やはりビッグタイトルであることは否めず、
>売り傾向を解消した上で、当面は赤字に転落しても大丈夫であるという風潮を作れるのではないかと……。

ぐぐったら本当に2000人規模のイベントが発表されてるんだがこれは・・・w
16周年とか意味分からんしもう落ち目のFF11にこの規模のイベとなると?

14ちゃん逝ったあああああああああああああああ!!!!!!!!!!wwwww

なお場所はらんらんホールらしい
(´・ω・`)らんらん♪豚に殺されるMMOとか恥ずかしいよね♪