X



トップページネトゲ実況3
1002コメント340KB

[PSO2]7周年キャンペーン、違法だった[通報祭]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:12:27.91ID:vIUrujdb
景品表示法とは

第一条
この法律は、商品及び役務の取引に関連する不当な景品類及び表示による顧客の
誘引を防止するため、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれのあ
る行為の制限及び禁止について定めることにより、一般消費者の利益を保護することを
目的とする。

第二条
3 この法律で「景品類」とは、顧客を誘引するための手段として、その方法が直接的で
あるか間接的であるかを問わず、くじの方法によるかどうかを問わず、事業者が自己の
供給する商品又は役務の取引(不動産に関する取引を含む。以下同じ。)に付随して相手
方に提供する物品、金銭その他の経済上の利益であつて、内閣総理大臣が指定するもの
をいう。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/141210premiums_1.pdf より抜粋

要約すると企業が取引に景品を付けるときはこの法律によって上限価格等の制限がかかるということ

また最近はインターネット上で無料で参加できる懸賞がたくさんあるがそれらについてはオープン懸賞とよばれ、景品表示法の規制対象外になっている。
簡単に説明すると、インターネットのホームページは誰でも簡単にアクセスできてしまうため、ホームページ上で行われる懸賞企画は、参加に商品またはサービスの購入を条件としない限り、景品表示法の規制対象にならない。
参考 「インターネット上で行われる懸賞企画の取り扱いについて」公正取引委員会 https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/guideline/pdf/100121premiums_24.pdf
0006名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:22:54.23ID:50Dd8/xf
(´・ω・`)セガ社の家宅捜索まだ?
0007スマホから続き
垢版 |
2019/09/03(火) 13:24:39.01ID:+rbIRnio
ここで「PSO2」7周年記念ログインキャンペーンを見てみると
参加条件:キャンペーン中にPSO2にログインする
対象:参加者の中から抽選で77名
景品:現金100万円等、総額777万円

この企画、一見すると「参加するにはPSO2にログインするだけでいいからお金はかからないし、インターネット上の懸賞だからオープン懸賞じゃないの?」と思うだろう。運営もそのつもりで作っていると思われる。
しかし景品表示法のいう景品について公正取引委員会は次のような見解を示している

景品類の定義
一般に、景品とは、粗品、おまけ、賞品等を指すと考えられますが、景品表示法上の「景品類」とは、

(1)顧客を誘引するための手段として、
(2)事業者が自己の供給する商品・サービスの取引に付随して提供する
(3)物品、金銭その他の経済上の利益
であり、景品類に該当する場合は、景品表示法に基づく景品規制が適用されます。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/premium_regulation/ より抜粋
0009スマホから続き
垢版 |
2019/09/03(火) 13:26:26.25ID:+rbIRnio
また同サイトのよくある質問コーナーにて
Q44
来店してくれたお客様全員に、商品を購入したかどうかにかかわらず、景品を提供したいと考えています。この場合、提供できる景品の最高額はいくらでしょうか。
A
購入を条件とせずに、来店者にもれなく景品類を提供する場合の取引の価額については、原則として100円とされていることから、提供できる景品類の最高額は、取引の価額の10分の2の金額(当該金額が200円未満の場合は200円)、つまり200円となります。

ただし、店舗において、通常行われる取引の価額のうちの最低のものが100円を超えると認められるときは、当該最低のものを取引の価額とすることができ、この場合は当該取引の価額の10分の2若しくは200円のいずれか高い額が上限となります。

以上の二つから顧客を誘引する手段としての懸賞は商品の取引がなくても景品表示法の対象になることがわかる。
これを踏まえて「PSO2」7周年記念ログインキャンペーンについて考えると
1.PSO2へのログインを参加条件としているので、これは顧客の誘引にあたり景品表示法の対象になる。
2.景品は最大のもので現金100万円だが、一般懸賞の景品の上限額は取引価格の20倍で、Q44を踏まえると100円の20倍で2000円が上限と考えられる。現金100万円はどう考えても上限を超えているため過大景品に当たる。
0011スマホから続き
垢版 |
2019/09/03(火) 13:27:51.04ID:+rbIRnio
またこの件について「弁護士ドットコム」に相談したところ次のような回答が得られた

高橋 淳 弁護士
オンラインゲームへのログインを条件として経済的利益の提供をするのであれば、取引に付随して景品類を提供しているものとし、景品表示法の対象になり得ると思われます。

以上のことからPSO2」7周年記念ログインキャンペーンは景品表示法に違反していると結論付けられる。
0012ラスト
垢版 |
2019/09/03(火) 13:28:53.79ID:+rbIRnio
消費者庁への通報について
消費者庁は景品表示法違反の疑いに関して第三者からの情報提供を受け付けている。
景品表示法違反被疑情報提供フォーム https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form/

通報テンプレ

会社名 株式会社セガゲームス
ホームページ https://sega-games.co.jp/index.html
提供情報の種類 過大景品
広告媒体 ウェブサイト http://pso2.jp/players/campaign/777present/
広告時期 令和元年7月10日〜
景品提供が行われた場所 郵送
提供方法 オンラインゲーム「PSO2」にログインした人の中から抽選で77名に提供
提供される景品 現金100万円、JTB旅行券40万円分 等総額777万円

これ以外の項目は任意(空白も可)です
0014名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:30:10.66ID:+DSK/1+Y
早く通報のテンプレ貼れよ
0016名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:35:31.53ID:MLKJslar
まぁ結局誰も通報せず君らの敗北なんですけどねw
何回敗走すりゃ気がすむのやら
0018名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:36:43.62ID:+rbIRnio
俺は通報したぞ
通報件数が多いほど捜査されやすいと思うから通報よろ
0019名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:38:29.84ID:i7qcuBcE
>>16
通報させたいからとそうやって煽って通報を促すやり方は逆効果
本当に通報しなくなる
0020名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:38:34.50ID:9Bd0wgex
だってこの手は言い出しっぺが何もしないもんなぁ
俺は通報したぞ?
それなら証拠画像は?


おっ本当にやったのか!ご苦労さん
0021名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:39:32.85ID:kJkY90oX
>>16見て通報する気失せたから俺は敗走でいいや
0022名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:44:22.61ID:iSvO3yOr
オープン懸賞とは、商品を買ったりサービスを利用したりすることなく、誰でも応募できる懸賞を指します。テレビ・雑誌・ハガキ・ホームページなどから応募することができるもので、取引に付随するものではないことから、景品表示法上の景品類に該当しません。

はい解散
0023名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:45:40.75ID:yL+evETn
すまん、産業で頼む
0024名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:46:38.11ID:8V1+oY6E
通報して万が一違法でも俺らが何かご褒美貰える訳でも無いしな

徒労だよ
0025名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:47:52.50ID:kK2lSXoG
参加する条件がID作りゲームのDL
んでログインしてキャラ作りチュートリアル完了しないとならない、つまりゲームをプレイする

このゲームで最低価格はAC100の100円で20倍の2000円を上限とする、もはや提示してる景品は全て超えてる違反の可能性
0026名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:48:14.11ID:dFZHCdNm
アンチさあ…勉強して出直してこいよ…
ちゃんと燃えるもの持ってこい無能
0027名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:48:40.83ID:5KhkpIob
セガIDを登録する必要ある時点でオープン懸賞ではなくね?
0028名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:49:28.12ID:kK2lSXoG
>>22
何言ってる?ID作りゲームDLさせログイン、キャラ作りチュートリアルまでクリアさせてる。既にサービスの利用者だろ
0029名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:50:47.59ID:mvqRchQJ
PSO2ってイーガーディアンと契約してる?
何かイーガーディアン臭い書き込みがあるぞ
0031名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:51:52.94ID:jMwfLKuT
まあ少なくともオープン懸賞では無いな
0032名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:51:58.11ID:RWgZ99U6
>>24
違法ならキノコが責任を取る
酒井まで行く可能性もある
0033名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:52:44.49ID:AGb/nj3w
DMMでも似たようなキャンペーンやってるがあれはどうなの?
0034名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:52:57.77ID:kiu5O44o
むしろ明確にはっきりしたクローズド懸賞だわな
0035名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:53:22.68ID:+rbIRnio
途中だから分かりにくいかもしれんが顧客の誘引にあたるからオープン懸賞にならん

簡単に言うとお店に来たら抽選に参加できるってやつは規制対象
0036名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:53:53.02ID:kK2lSXoG
IDを作る時点で誰でも参加出来る訳では無い、セガに個人情報を提供する前提がある
0037名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:55:11.04ID:Kx27GsEx
PSO2のサイトにアクセスしただけで応募できるならオープン懸賞
今回は確実にオープン懸賞ではない
0038名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:56:25.95ID:Hdmt0v9f
消費者庁コラボするならイドラが手堅いよ
ガチャの確率詐欺ったから
0039名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:56:45.88ID:4CoiRz8J
>>11
>またこの件について「弁護士ドットコム」に相談したところ次のような回答が得られた

SEGAの件?
相談したの?
0040名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:57:11.95ID://EFg1QB
ボダブレも確率表記ミス放置してたから丁度良くね
0041名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:58:21.89ID:Nirp5ls0
違法でもこの懸賞により自分が経済的に被害受けた訳じゃないならセガから1円も取れない
裁判して訴えただけ損

違法を証明出来ても「セガが違法なほど大盤振る舞いな懸賞してた」って事実を宣伝してあげただけであり
その「大盤振る舞いな懸賞」を中止に追い込めたら得するのは777万払わずに済むセガだけw

これ訴えてもセガしか得しない
勝手にどうぞw
0043名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 13:58:40.51ID:kK2lSXoG
むしろこのイベントそのものが胡散臭いしな
本当に第三者の当選者いるのか?
0044名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:00:38.88ID:dr45V3Tp
ちなみにセガは過去に似たような件でやらかしてる
0045名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:00:45.60ID:kK2lSXoG
>>41
なら訴えればいいと思う
大抵そういうやつは訴えられたくないというセリフ
0046名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:01:24.13ID:Kx27GsEx
>>16>>24>>26>>41
これがイー・ガーディアンとやらか
0047名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:03:18.46ID:HFsLMdI0
ネット監視社員は「違法行為を見過ごせ」と言ってるのか?それお前らのやばいぞ
0048名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:04:56.82ID:0Tu6SbkX
>景品表示法上、商品・サービスの利用者や、来店者を対象として金品等を提供する場合は、
>「取引に付随」して提供するものとみなされ、景品規制の適用対象となります。

>他方、新聞、テレビ、雑誌、ウェブサイト等で企画内容を広く告知し、商品・サービスの購入や来店を条件とせず、
>郵便はがき、ファクシミリ、ウェブサイト、電子メール等で申し込むことができ、
>抽選で金品等が提供される企画には、景品規制は適用されません。
>このような企画は、一般に「オープン懸賞」と呼ばれています。

サービスの利用者が対象だからオープンではないわね
0050名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:06:28.03ID:Nirp5ls0
>>47

777万払いたくないセガが
批判されたから中止しましたって展開にしたいだけなんじゃねえのか?wって感想
0051名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:06:46.56ID:g/VcZoR5
>>49
それも胡散臭い
一緒に調べてもらうべき
詐欺罪が加わるかもしれん
0052名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:06:51.47ID:+rbIRnio
>>39
具体的な名前は出してないが相談したぞ
まだ回答受付中で公開されてないからスクショ貼るぞ これが捏造って言われたら公開されるまで待てとしか言えん

http://imgur.com/a/1zhmouq
0053名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:07:22.52ID:BfZGC+AV
>>47
見過ごせといわれて(いわれてないけど)
はいわかりましたなの?

いつも通り通報すりゃあいいじゃん
0056名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:07:50.04ID:KsNZ1Itc
はよ酒井追い込め
0057名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:07:50.17ID:1SVv0xDN
SEGAはPSO2やってて嫌いになったし、ふざけた事してるなら協力したいんだけど
結局どういう事なのかよく分からん
もっと分かりやすくいかにプレイヤーが腹立つようなふざけた事してるか解説した方がいい
じゃないと誰も動かんぞ
0058名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:08:07.33ID:g/VcZoR5
>>50
違法の前にセガの私情とか関係ないじゃん
0059名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:08:23.94ID:dr45V3Tp
当たった奴がいないカラ抽選だともっとヤバい
0060名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:09:00.37ID:1SVv0xDN
>>49
こういう分かりやすいのが欲しい
0062名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:11:23.49ID:g/VcZoR5
守秘義務がないのに77人が全員口チャックしてるという無茶な言い訳してた
0063名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:15:07.56ID://EFg1QB
そういえばSNSがこれだけ普及してるの当ったっての見て無いな、他スレで当選メールの画像見たけど貼ったキリそのままドロンだしな
0065名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:19:58.97ID:fNSdKwTA
>>61
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/#q35
>懸賞サイトが商取引サイト上にあったり、商取引サイトを見なければ懸賞サイトを見ることができないようなウェブサイトの構造であったとしても、
>消費者は当該ウェブサイト内のウェブページや各事業者のウェブページ間を自由に移動できることから、
>懸賞に応募しようとする者が商品・サービスを購入することに直ちにつながるものではありません、
>したがって、懸賞応募の条件として、商取引のための無料の会員登録をすることを求めたとしても、商品・サービスの購入を条件としていなければ一般懸賞には該当しません。
要は「何か買え」って条件がなければサイト上での登録があってもオープン懸賞扱いでセーフ

ただ昨今みかける「アプリをインスコすれば/チュートリアル終われば懸賞参加」ってのはグレーゾーンみたいな扱いで
時代に法律が追いついてなくてオープンなのかクローズドなのかきちんとした結論が出てない

で、PSO2の「ログインすれば」ってのは来店扱いでクローズド懸賞になるんじゃないか
そうなら色々ひっかかるぞ?って話か
0067名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:21:18.79ID:L/PdMJAU
よくわからんけど通報あくしろ
ハゲを表舞台に引っ張り出して新しい語録作らせろ
0068名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:22:14.70ID:RWgZ99U6
>>65
ログインだけじゃなくて
キャラクリとチュートリアルクリアまで
させてるんでしょ?
0069名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:25:09.43ID:fNSdKwTA
>>68
んでその間に商品・サービスの購入を強く促す何かがあれば100%アウトやろな
キャラ作って調査する気はないから知らんけど
0070名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:25:47.73ID:vIUrujdb
>>65
その通り
グレーゾーンだったから弁護士ドットコムで質問して確認したわけよ
0072名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:27:38.45ID:g/VcZoR5
参加条件

@セガに個人情報を提出(ID作成時)
Aインターネット回線(ないとできない)
B遊ぶ為の機械所持(VITA、PS4、Switch、PC)
Cチュートリアルのクリア
0073名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:30:29.05ID:RWgZ99U6
ゲーム機がないと参加出来ないとこで終わってるね
0074名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:31:03.92ID:Q4z3UxEW
あげ
0075名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:32:21.66ID:2DptvtP5
インターネット回線がないと参加出来ないとこで終わってるね
0076名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:35:44.84ID:1SVv0xDN
読んでもやっぱよく分からんが法律的に完全アウトな感じなのか?
全力出していいの?戦闘力も知能も5だから出す場面選ばないと即死ぬんだけど
0077名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:36:45.06ID:0Tu6SbkX
特定商取引法違反「被疑情報」提供フォーム だから分からなくてもアウトくさければ送っとけばええやろ
0078名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:37:51.95ID:fNSdKwTA
>>76
疑いがあるって感じだから、とりあえず怪しいよって通報だけしとけばいい
調べる・答えを出すのはお役所の仕事なんで
0080名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:41:35.07ID:hz4WK+ox
叩くために難癖つけるネタを一生懸命探してる努力は認めるが

なんつーか暇すぎんだろ>>1
0083名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:44:26.36ID:NRl0vX9i
オープン懸賞とクローズド懸賞の違いもわからないバカしかいなくて草
0084名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:44:48.51ID:YU+/c37v
sgリサイクルバッジのときは慌てて規約変えたりだのせこいことしてたが今回は言い逃れ不可能だろ
0085名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:45:57.44ID:0Tu6SbkX
弁護士でも役所でも明確な線引きが出来ない問題に対して>>83大先生が回答を下さるぞ!拝聴しろ!
0086名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:46:00.92ID:GG/WLt5S
むか〜〜し サービス開始初期の頃
同じような事でSEGAに指摘して酒井氏からお手紙貰った事あるけど
ネットで騒ぎにするのは良くないと思うぜ?
酒井氏含め運営も人間だからミスはするわけで、
まずは指摘して、運営の考えや意見聞いて、それでも納得できなければ、ネット民に判断仰ぐとかね
そういう順番の方がいいと思う。
0087名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:46:28.01ID:AGb/nj3w
違法だと判断したのなら通報すればいいけど、
煽られて通報するのはいつぞやの弁護士懲戒請求と同じアホさを感じるぞ
0088名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:46:55.23ID:vIUrujdb
夏休みで暇なのは認めるが

なんつーか難癖つけるネタを一生懸命探しすぎだろ>>80
0090名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:51:15.48ID:GG/WLt5S
>>89
そんな有名人じゃないよ
名前が出るような事いっさいやってないし
0091ぱちんかすにんにん
垢版 |
2019/09/03(火) 14:51:52.07ID:02jBZ24L
>>86
それは、どうしてですか
>>87
何も悪いことがなかったのなら喜ばしいことだよね
もし法令違反なら大変だから消費者として通報しないとね
カジノ前のもしかすると大事な時期だからね
0092名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:53:21.19ID:PlCwYQHi
なあ、前にグラブルとかも抽選で現金100万円とかやってたよな?
あれはどうなんだ?
0093名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:54:59.90ID:vIUrujdb
今までグレーゾーンだった

「オンラインゲームのログインに景品をつけるのは顧客誘引に当たるか」

ていう問題の最初の事例としてPSO2は名を残すんやで
0094名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:57:06.65ID:2DptvtP5
パチンコで景品と現金の取り引きしてないって警察言ってたもんな
0095名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 14:57:13.99ID:GG/WLt5S
>>91
運営に改善を促したいなら、ネットで書き込みしなくても、今回の専門家への質問結果も含めて運営に意見を送ればいい

ネットに書き込めば、運営叩きがメインになる事はわかってるだろ?
それを最初からやるの、改善目的ではなく叩くのが目的に感じる
叩きたいのなら、そうすればいいけどね
0097名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 15:00:39.59ID:vIUrujdb
>>92
明確な回答がないからグレーゾーンで、個人的感想になるがスマホアプリはセーフだと思う

で、スマホアプリと同じノリでやったのがPSO2
0098名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 15:01:03.81ID:AGb/nj3w
叩くのは自由だけど営業妨害だと言われるかもしれない責任は持ってやれよ
0099名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 15:01:24.39ID:FqeymlgX
さっそく通報したよ。入力するところそんなにないし、匿名でいいから結構簡単だね。
0100名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 15:02:50.62ID:Uhnihv0z
そりゃアフィスレだしなあ
0101名無しオンライン
垢版 |
2019/09/03(火) 15:04:28.25ID:1SVv0xDN
法律的にアウトっぽいけど前例が無い悪事を働いてるかもしれんって事か
逆に潰しとかないとN●Kみたいになる感じなのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況