X



よく「スピーカーが消えた」って表現するけど 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 22:07:04.68ID:rAe2Vh9A
スピーカーを二本使う意味が現実空間を再現する手段のひとつだからな
最近の若い人はイヤホンの大音量なのでよくわかっている人が多いらしく
アップロードされる動画はなかなか良いものが増えた
オーディオを再開しようと思った理由のひとつ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 00:10:02.73ID:9zuNKE/H
>>560 同感。ごくごく基本を知らずにオーディオ好きなんて思っててもね。
>>559 何よりも大事じゃなくて、まず耳で知ってからオーディオの知識を学ばないと。
>>561 若いヤツも知らないが、レコード時代の団塊世代も知らないで来てしまった人も多いよ。
   球好きも知らないできてるし。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 00:19:27.72ID:ks4qegNt
スピーカーを二本使う意味?

ピンポンステレオ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 15:53:33.10ID:4RrxMg70
消えるの普通です。未経験者は一度体験してください
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 18:11:09.58ID:n7crXBtR
>>516
立体聴とは無関係ですが、まだオーディオ雑誌を読んでいた頃
傅さんがエンヤのCDをテストに使っていて同じ物を買って聴いてみたさ
その後、傅さんの文章は一切読まなくなったw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 21:39:08.82ID:4RrxMg70
エンヤのCD,聴くと脳が壊れそうで気持ち悪くなるわ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 21:58:47.49ID:o5MhbdKz
エンヤは嫌い
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 22:04:55.55ID:hxy+ml9d
一時期
エンヤとかアディエマス、姫神、エニグマなどの癒し系ソングが流行ったなあ

スピーカーからの再生というのが
どうにも信じがたい生々しさという意味なら
ジャズボーカルを聴いた方が分かりやすいかも
例えば名盤のエラ&ルイとか
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 22:40:03.21ID:TLQeN2aP
>>568
スピーカーが消えるのとは違う種類かなと
それにしても最近のおかしな声の録音を聴くくらいなら
AMラジオの方がマシと言うのもわかる気がする
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 23:18:30.14ID:hxy+ml9d
音源の生々しさじゃないのなら
アンプによる駆動力の話?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 01:38:37.15ID:rhZtWL5r
スピーカーを3組並べて使っているけど、メインの自作sp鳴らすとほんとどれが鳴ってるかわからなくなる
spから音が出てる感じがしないって言うか、センターに音像が出来上がる
目の前にスピーカーが一杯あるのにスピーカの存在を感じさせない、これが消えたってことだろ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 19:46:52.61ID:Zo86K2AM
音場音場音場音場音場音場音場音場音場音場音場
音場SP音場音場音場 音像 音場音場音場SP音場



                俺
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 19:47:31.66ID:Zo86K2AM
あかん
俺がズレた
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 16:05:04.12ID:aZOH660Z
近代オーディオでスピーカーが消えない時点でお察し
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 16:07:01.56ID:beF8YNfQ
だって消えるってことが未経験、未知との遭遇なんだからさ。
これ読んでも絵空事だと思ってる。。。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 16:17:32.42ID:beF8YNfQ
当時彼が納品専門の最高のセッティングマンであった。
http://ask2010.web.fc2.com/index.htm  
GSからすれば他はおもちゃのように簡単だと思う
消える王様は、国産ならGS1 海外ならデンデンムシあたりか。
アポジーも忘れちゃいけない。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:08:26.29ID:aF7xmkF0
消えるといえばアヴァロンだろが。
数年前のアヴァロンスレは非常にレベル高い奴がいて勉強になった。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:55:39.74ID:beF8YNfQ
AVサロンかと思った。忘れてたエルグトンワークスも消える
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 12:54:18.63ID:hVHYA+GP
フロントのバッフルが主張してるようなスピーカーは消えにくいだろう
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 15:58:04.53ID:8MWDyt9O
75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:44:47.69 ID:HOf0PzO0
オヤイデのロジウムメッキプラグを開封した後使わずに放置してたらいつのまにか変色してた
これって腐食なのか、それともメッキが落ちてるのかな?
http://i.imgur.com/tGZrwnN.jpg

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:44:47.06 ID:NANmgaLn
>>75
オヤイデ製品のメッキの変色や腐食なんて日常茶飯事だよ
残念ながら、オヤイデの接点破壊スティックECで削ったとしてもこの変色は落ちない
メッキ前の脱脂や洗浄が不十分で、出荷時の品質管理を怠っているのが原因
とてもオヤイデ宣伝文句のmaid in JAPANとは思えない粗悪品
ポリマールをクリーナーと偽るくらいの会社だから、本当は全ての製品がmaid in Chinaなのかもね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 10:54:37.24 ID:PmPrpBi+
オヤイデのベタベタケーブルって昔のハエ取り紙みたいだなw
しばらく使うと得体の知れない虫やゴミが貼り付いてると思うと虫唾が走るww
http://d.hatena.ne.jp/sima1234/20121127/1353998211
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 05:46:28.84ID:9xkRVAZy
JBLエベレストが消えるわけない
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 16:30:09.01ID:f0ivZl3M
w
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 04:25:30.98ID:RO/igxUn
スピーカーの手前にカーテンを垂らすといい
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 09:15:22.66ID:ZjIDnG2c
今は持ってないけどB&W 801S3はそういう鳴り方してた。
こればかりは体験してみないと分からないと思う。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 11:49:11.04ID:CfgWoALj
差し押さえw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 11:47:07.75ID:e/gqVTln
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 17:23:44.70ID:nJyMsJ3n
そりゃそうだな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 04:41:19.18ID:1Qv8eUks
差し押さえだな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:03:13.21ID:vzJ8JVpX
AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 167号

必読
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 02:00:23.05ID:oZGnKhvk
本当に消えますね
デジタル時代になってソースの歪がなくなったので
ストレートに聞こえる
スピーカーは存在しない

パソコン→NFJアンプ→ヤマハのパッシブSP
距離90cm(大きな部屋の中央に机)
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 04:42:27.88ID:9DDsbiZb
スピーカーが消えるって表現は日本人が考えた表現じゃないよ。
たぶんアメリカ人と思う。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:37:23.48ID:YMHIShP/
その通り
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:49:38.06ID:a7bBGSQo
スピーカーは消えないんだよ?
知らないの?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 01:35:11.91ID:rNtGBt1O
音が香るというように空間に漂う状況をいうんだ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 07:55:45.02ID:QGfEoVP+
H/O出張引取、家族が呼んでスピーカー持ってったら
消える 草w
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 08:49:51.55ID:7a6Tnolq
スピーカー・ガキエル

って天使のことだ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:38:30.04ID:fQXzxTSH
>>613
あ、まさにうちがそう
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:57:01.78ID:4WcZoufN
>>615
わかる
うちは同軸
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:14:57.73ID:bJAMQrvU
軽く読んでこんなにもスピカ消せない奴がいるとは驚き
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:25:06.77ID:YEqMC1DT
まあわからんでもないが2キロヘルツは15センチで位相が回る
どの周波数もそうuなる
超絶耳がいいなら目が回ってるはずだ
恐ろしい状態だよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:26:52.67ID:YEqMC1DT
つまり耳が悪いやつに起きる特定状態
そんな位相が回ってるもんで焦点が定まるわけがない
蝙蝠が言ってた
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:31:30.16ID:YEqMC1DT
スピーカの中にハトがいて消えたらハトが飛び出るマジックを考えたのがステレオサウンド
ハトには音と書いてあり飛び出してきたなどという
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:32:39.46ID:YEqMC1DT
音がスピーカーにまとわりつかず飛び出してくる
これは豆をまいたんだぞということ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:36:31.44ID:YEqMC1DT
上手に食ったら定位がいいんです
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 16:50:02.58ID:sHEF1HlZ
どんなステレオシステムでも、気持ち次第でスピーカーは消えるから、良いスピーカーや良い配置でなくても、常識的なぽっと機で置きでOK.

気持ちの持ちよう次第。
ある意味脳内操作でコンサートホールに居ると思い込めば幸せ、それだけ。

脳内操作の修練のみ。明白。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:56:51.83ID:USOvXsoY
左右のスピーカーがあまり近いと音場が広く形成されないから、ただ左右のスピーカーから出てる感がハンパないよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:01:56.91ID:xd79Jw+M
>>626
スピーカーを背中合わせにして、リスナーから見ると90度横向きにセッティングすればOK
角度を含めた微調整は自分でね
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:06:03.37ID:uzR51Wb2
>>627
それじゃスピーカーが鳴ってる感は消せないな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:47:27.37ID:eRgOX1Nr
デジタル・オーディオならスピーカーは消えている
君らおかしいよ
どうせ30〜40年前の装置つかっているんでしょ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 04:32:54.65ID:9NBnbj1a
>>631
君の装置とやらを教えろよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 04:39:00.82ID:yFOEW95L
>ピュアオーディオの矛盾
>45 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/05/06(日) 03:54:53.58 ID:eRgOX1Nr
>オーディオは1ch、3ch、5chが基本
>2chはない
>最も重要なセンターが左右spの合成では
>正しい音は出ない

>評論家は指摘できない

らしいぜw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 08:18:24.56ID:TitmU9Dd
スピーカーか消えたとか目が悪いんだろ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 09:04:10.72ID:gqHMwWnz
音だとか指向性に関しての話だからなぁ
真っ暗とか目瞑って、どこで鳴ってるのか?SPは何処にあるでしょう?これは当てられないレベルの商品が一杯あるし
目の前で見て、光学観測出来ない訳じゃないから見えてるって奴は
ステルスとかあの辺でもケチつけてんのか?レーダーから消えるとか、著しく補足し辛いの分かってるでしょ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:25:47.20ID:aTJYtqHj
部屋の全体から音像が浮き出る現象。
これが理解できないのは環境がプアか技術不足
後方展開のスピカならその存在はハッキリと消える
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:54:23.43ID:N5m7+lUr
まずはスピーカー同士の間隔を充分に開ける
ブックシェルフなら1.5m〜2mぐらいでいい

スピーカーの周囲のスペースをとって設置する
できればスピーカーの間には何も置かないのが理想だが、それはそこまでこだわらなくてもいいだろう
特に邪魔になったり左右の空間を遮るような大きな物はNG

音量は部屋の残響特性にもよるが、ある程度の音量のほうがはっきりと感じやすい

そんな環境で音楽を鳴らして充分な広さの音場が形成されていればスピーカーの存在は消える
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 13:32:37.33ID:XGNMQxbx
上手くやれば真横近くまで音が回り込むし、リスニングポイント後方壁が近ければ背面にも残響音形成される
こんなの常識だぞ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:07:56.34ID:JxhHB7EP
スピーカーが消えるんだったらスピーカー買うなよ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:26:30.08ID:gvOCB2S1
>>640
これはさすがに位相がグチャグチャだな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:31:22.43ID:ojeDOGr+
>>640
あれだろ、西洋のどっかの古い城だか洞窟だったかで
音源とは全然違う方向から音が聞こえるように計算されてて
敵を欺くとかいうやつだな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 09:08:46.42ID:SSgnoe2E
使い手が初心者だとスピーカーが消えたような音は出ません。 
スピーカーは90年代以降のモデルなら消えます。
残念でした
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:20:46.73ID:DRB6YEpx
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm
全盛期の元ONKYOセッティングマン。
オーディオフェアやグランセプターの納品も彼の担当だった。
東京ショールームも任されていた。
フランスで受賞したグランセプターも開発はヨシイクン、セッティングは
小林君の担当だった.。      読んだだけでは無理だけどな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:51:43.36ID:GJGQ00W3
位相を考えればスピーカーが消えるプレイヤー、アンプ、スピーカー、ケーブルすべてを考えないと(これが苦労するし無茶苦茶大変))
スピーカーは消えないよ闇雲に組み合わせても無駄な不快な音しか鳴らない。
闇雲に組んだシステムならミニコンポの方が断然いい音。 
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 23:22:54.32ID:u7aPRBW5
お判りいただけただろうか・・・
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 20:46:39.56ID:woXKcAQz
例えば部屋の左右の隅にそれぞれスピーカーを配置して
2台のスピーカーの内側に音場を形成させれば
スピーカーの存在は簡単に消えるよな

部屋の対角線の隅と隅に置けばもっとわかりやすい
スピーカーの無い部屋の中央辺りで音楽が鳴っている
その時部屋の隅にある2つのスピーカーから音が出てるようには全く聞こえない

長めのスピーカーケーブルさえあれば簡単に実践できるからやってみろ
誰にだってスピーカーを簡単に消せる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:08:42.57ID:93eJgvUM
簡単な判別方法
携帯で動画を撮る撮った音声がキレイに再生できれば大丈夫
雑音が混じっていれば位相が乱れてる簡単だろ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:07:41.18ID:jeMfsBGu
>>650
携帯の性能を信用し過ぎだな
その携帯動画でキレイに音声が録音できてる保証なんて無いだろ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:30:52.27ID:GavTIGHM
>>651
四の五の言わずやってみなテレビの音声でも録音すれば普通に聞こえるよ
オーディオで位相が乱れてる場合は雑音が入るからすぐわかるよ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 06:10:13.87ID:JWX2Ig9K
普通に聞こえたよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 09:50:39.47ID:+LJd+XMo
>>649
>>部屋の対角線の隅と隅

うちはほぼそれかな
しかも結構上のほうにスピーカー置いてるから空間サウンドみたいで聞いてて気持ちイイ
BGMには最高の設置方法だね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 18:41:26.99ID:gXT+a57o
だいたい人間の耳は左右についているのに、スピーカーは正面に置くというのが間違っている。スピーカーは耳の左右に自分に向けて置くのが正解。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:01:18.50ID:kVMJGoVj
>>656
なんかそうなのかもって思った
まさにヘッドホンの延長だな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 17:37:43.84ID:OEYcWJ0Z
ばーか、自分の座る位置で、膝の前少し外。に内振りで置くんだよ。
凄いことになる。       部屋での位置なんて関係ネーわ、バカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況