何でプリメインってミッドのツマミがないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/01(金) 15:08:14.90ID:mClq9BmC
最近、プリメインアンプに興味を持ち始めて
ミニポンコから本格的にプリメインアンプを導入しようかと
考えてたんだけど、なぜかどのアンプもイコライザーに
ミッドがなくて超絶ガッカリ!
自分はギター歴は長いからギターアンプと同じように、
最低でもミッド、欲を言えばプレゼンスくらいアンプのツマミに
付けて欲しい!というか、どのプリメインアンプにもミッドの
ツマミがないってことは、なにか深い理由があるの?
教えてよ、そこの詳しいオッサン達!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 03:27:47.88ID:Xwui7DFy
>>5
ボリューム上げる→たとえ一瞬のような短時間でも喧しくなり聴いてる曲の雰囲気台無し。
ハイロー下げる→たとえ一瞬のような短時間でもいちいちノブを2つも
弄らないといけないのが邪魔臭い。
まとめ:ミッドを際立たせるのに3つもノブを弄るのなんて糞メンドクサイ。
それより、何故ミッドのノブが無いプリメインアンプが普及したのか教えてくれ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 03:35:14.06ID:DxGOkeEU
アナログ時代にできあがった習慣のせいだ。
アナログ盤はCDよりワイドレンジで帯域が広いと思われてるが、実際に出回った機材は
ミッド中心でカマボコ型のf特を持つ製品が多かった。最初からミッドを上げた特性だった
わけ。ハイを伸ばすとスクラッチノイズや残留ノイズが目立つし、ローを伸ばすと今度は
ランブルやハムが目立つ。特性の貧弱さを隠すため、自然とミッド重視の音作りになった。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 03:42:51.52ID:DxGOkeEU
CD時代になると「CDの音はアナログ盤より正確だ」という新しい常識が取って代わった。
トーンコントロールで音をいじるのは初心者か、CDのありがたみに逆らう愚か者という
考え方になったわけ。ハイやローを伸ばしてもCDの音なら欠点がばれないし、今まで伸ばせ
なかった反動もあって、ハイやローを伸ばすことに一生懸命になった。ミッドを上げて聴く
理由がないから、そういう製品も出ない。わかった?

ミッドを際立たせるのが好きならフルレンジのSP買いなよ。
アンプでいじる方法はないから諦めな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 03:55:24.12ID:DxGOkeEU
先回りして書くけど、楽器の世界の常識と聴き専オーディオの常識は別だから混同しないように。
楽器の常識はオーディオの非常識。プレゼンスのツマミが欲しいとか言い出す奴はオーディオ界で
馬鹿にされる。楽器の音はいくらいじってもいいが、できあがったソフトの音に手を加えるのは
ピュアオーディオでは御法度だ。市販のプリメインが気に入らないならギターアンプで音楽聴いて
りゃいいんでないの? 俺の知合いはそうしてるよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 08:28:30.46ID:tE8ldTUc
イコライザーで持ち上げる人がいる。イコライザーで削る人もいる。
ローとハイを持ち上げる、ミッドを削る、あなたはどっち?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 11:28:38.15ID:WP3cKKZj
>>10 因みに俺のマランツUSA時代のプリメインMODELシリーズにはつまみじゃなくフェーダーだがしっかりとmidを含めた3バンドのトンコンが付いてますけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 16:44:23.84ID:7D0xfIgk
ウチのマッキントッシュのプリメインにはミッドどころかいっぱいつまみある。
>>1はマッキン買えばいいと思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 17:20:18.81ID:0+oiOtSR
ギターアンプ感覚でMidだと1kHzくらいをいじりたいのかな?
ところで、ギターアンプの多くはツマミがフラット状態で実は超ドンシャリになるように調整されてる。
100Hz以下と10kHzより上は超ブーストで1kHzあたりは逆にカットされる感じ。
つまりギターアンプでMid上げる=オーディオ的にはフラットに近づくってことだ。
>>1がギターアンプでMid上げてるならオーディオ的にはフラット傾向になるわけ。
故にMidは不要という結論だ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 23:30:02.14ID:G7gcd2z0
マラソツのミッドも調整できるね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 23:41:49.81ID:WP3cKKZj
>>18 いや>>10がアナログ時代に出来上がったと書いているからアナログ全盛期のMODELシリーズやマッキンのプリなんかmidを含め3バンド以上のトーンコン調整出来たよって事よ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/02(土) 23:59:29.19ID:d29TNyiT
>>20
くどいな。
こっちがやってるのは一般論だ。ミッドのつまみが付いてるアンプと付いてないアンプの
どっちが多いかというの。アナログ時代だってミッドが付いた国産アンプは輸出品ぐらいで、
付いてない製品が大多数だった。

ツマミがついてると、上げなきゃ損だとばかりに全部最大に上げるバカが必ずいる。ミッドを
付けないのは、そのせいもあったかもな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 00:14:59.10ID:sDgaW3ok
>>10 >アナログ時代に出来上がった習慣のせいだとオマエは冒頭に書いている

くどいなじゃねぇんだ長文爺ィ

>>1はおとなしくベリンガーのグライコでも噛ませとけカス
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 00:21:17.83ID:GMx8SjUb
>>22
何にでも例外はある。犯罪者にも等しい少数者を基準にして物を言っても仕方ない。
マランツだのマッキンだの、ミッドが付いてるようなアンプ使う奴は社会不適応者だ。
もちろん貴様のことだ。日本人のふりすんな売国奴。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 00:56:48.58ID:sDgaW3ok
俺は正真正銘の日本男児だ!
とにかくマランツマッキンと言うのは当時日本のメーカーが参考にしたアンプだ
長文爺ィなら当然知ってるわな

オデオスレで人を売国奴とか言ってる時点でアンタが爺ィと自己紹介してるようなもんだ

ミニポンコ野郎に連続長文3レスとかw

爺ィ隔離スレ行きたまえ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 01:13:41.75ID:GMx8SjUb
爺は貴様だ。俺よりも上だな? 日本男児とか死語を使ってるくせに若ぶるな、愚か者が。
当時の事情を知ってるなら、マランツやマッキンを手本にした国産アンプにミッドが付いてない
理由を説明してみろ。売国奴の言い分だから4割引で聞いてやる。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 01:25:28.97ID:sDgaW3ok
オマエの>>23のレスで誰が見てもオマエが異常であることが明らかなのでこんな糞スレでやり合うのはゴメンだ 早く寝ろww
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 01:43:12.35ID:GMx8SjUb
逃げたな。それとも知っていて書くと歳がばれるから書かないのか?
いまさら逃げても遅い。20や30のガキが「当時日本のメーカーが参考にしたアンプだ」と書くか?
自己紹介したのは貴様だ、ボンクラ。おまけに自分のミスに気がついてないときた。救いようがない。
誰が見ても50越えだろ。それで若いフリしてマッキンマランツで日本男児。他人を異常よばわり
できる義理だと思ってか。お笑いもいいとこだな。首になったら吉本に雇ってもらえ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 01:50:59.30ID:GMx8SjUb
くだらない言い訳は後回しでいいから、まず>>25の質問に答えろよジジイ。
ミッド付きアンプのどこをどうパクればミッドなしのアンプができるんだ? 昔のエンジニアは
目が悪かったのか? そんなにミッドが大切ならトレブルやベースを省いてミッドだけにしとけば
良かったんじゃねえのか?
チキン野郎じゃなかったら書けよ。今日いっぱい待ってやる。どうせ朝早く目が覚めるんだろ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 01:54:38.89ID:GMx8SjUb
いいから答えろ。
回答するまで貴様のレスはムダな抵抗と見なす。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 01:58:35.15ID:GMx8SjUb
ったく…
黙って逃げとけばいいものを、引き際が読めないもんだから醜態を晒す。職場でも同じことやって
笑いものになってる口だな。生きてるだけムダな人間。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 02:23:27.33ID:GMx8SjUb
答えろ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 02:46:04.99ID:GMx8SjUb
>明日起きてから後悔するよ ちょっと酒飲み過ぎちゃう?支離滅裂w
も自己紹介だったようだな。
関西……
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 03:38:41.56ID:GveL4OTM
>>1
ギターアンプは音を作るためにあるものだから積極的に音をいじれるようにできている。

それに対してプリメインアンプはスピーカーとセットで低音から高音までできるだけフラットなバランスで
再生することを前提にしている。小型スピーカーは低音が不足しやすいから低音を少し持ち上げるのに使う。
フルレンジなんかは高音も出にくいから低音と高音の両方を上げてバランスを取る。
中音が出ないスピーカーはまずないから中音をいじる必要はない。

なぜスピーカーとアンプでフラットに近くするかと言うと、CDに入っている音を過不足なく出すため。
だからプリメインやスピーカーで音作りをするのは基本的にイクナイ。
グライコなどを入れて好きなようにいじってしまうとCDに入っている音がどういう音かわからなくなってしまう。
そうなるとミュージシャンが聞いて欲しいと思った音では鳴らなくなる。それは困る。だから変に変えてはいけない。
再生装置というのはそういうもの。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 06:26:23.43ID:o9vWM9JT
まだ未練がましく見てやがんだろ?
さっさと答えろ、このド畜生
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 08:03:54.44ID:CmnfrYi7
昔はミッドのつまみがあったものもあったけど少数派だったね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 08:55:59.54ID:K62C8988
ミッドが欲しいんだったらいっそグライコ使ったほうがええ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 09:05:14.53ID:K62C8988
そんな質問するひとが糞だと一瞬思ったんでしたのですよ
いけませんかい?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 11:23:51.58ID:Ux2xmDmU
長文爺さんがファビョってると聞いて飛んできますた。
((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 12:16:18.10ID:8Y0X/TuN
オイラなんかアンプにミッドのつまみがあるし、スピーカーにもミッドのつまみがある。
プレーヤーについてないのが残念だ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 12:31:29.47ID:8nwaBs5G
積極的に音触りたいならレコーディング用のコンソールをプリアンプ代わりに使うのはあり。
8チャンネルくらいの卓なら数万円だぞ。
これと安価なパワーアンプを組み合わせるだけ。
っていうか、逆に何故そうしないのか不思議。
聴き専オーディオ感覚だと、オーディオブランドの製品じゃないと不安とかあるんだろうけど、
同じ金額でもっと可能性のあるシステム組めるのに。
そもそも、制作の現場で使ってる機材なんだから、民生用のオーディオ機器より信頼できる。
ミュージシャンレベルで使ってる機材なんて民生機と価格も変わらない。
例えばギタリストの足元のエフェクターなんて数千円、数万円だ。
そういう機材で作られた物を何十万、何百万のシステムで聴くって本末転倒だし。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 13:07:38.27ID:Fz5wWgLu
>ギタリストの足元のエフェクターなんて数千円、数万円だ
そんな安物を持ってくるな
フェアチャイルドのオリジナルしか認めない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 13:32:56.42ID:zRqbu0dC
ギタアンのEQ → 音作りで使われる事が多い
オーディオアンプの → バランス補正で使われる事か多い

どちらも更に積極的にいじる時は、外付けのEQに任せるのがデフォだと思うけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 15:06:59.89ID:1T7ef3OJ
>>49
そう考えると、高級楽器群をエリート音楽家の集団が奏でる
交響曲なんかのクラシックぐらいしか高級アンプで聴く価値はないよな。
アンプだけはいっちょまえに高いの使ってるくせにJポップバンドとか
洋楽ポップス聴いてる奴ってホント、超絶馬鹿というか音楽センスが
皆無というか、まあ高級アンプが台無しな訳だ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 21:43:09.70ID:9YlbBXYx
いやいや、オーディオ遊びっていうのはそんな価値観とは全く別の物。
有名ブランドや高額な装置と御託。
そういう「物」と「蘊蓄」こそがこの遊びの醍醐味。
自分では音楽を産み出せない聴き専は自分オリジナルは発信できないので、
外部から仕入れた「物」や「知識」で自己肯定するんだ。
そういう遊びなんだから。本質を突いてその価値観を否定したら可哀想なんだよ。
それくらいわかってくれよ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/04(月) 22:15:02.45ID:PyPzlzXM
>>54
高級アンプ=高いの
という言い分だが、おいくらからが高級アンプでっしゃろ?
それによっては超絶馬鹿免れますんで
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/05(火) 23:17:21.20ID:phBNNvLV
ギターアンプの特性の話題が出てたけど、
ツマミニュートラルでハイ、ベース上がり、ミッド下がりはfender系の特性。
まあ、他のメーカーも同傾向だけど。
>>1がアンプのセッティングでミッドを上げてるなら、
無意識にオーディオ的にニュートラルな音を目指してるって事だ。
故にオーディオアンプのトーンコントロールは不要という結論。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/09(土) 22:36:55.28ID:P7fB8jQQ
>>52
フェアチャイルドねぇ。
30年くらい前、YMOやめた後の細野さんや飯尾さんがデジタルをフェアチャ経由で処理する話してた頃も冗談にしか聞こえなかったけど
2013年にもなってギタリストの足元にフェアチャ置くとか妄想炸裂し過ぎてて悲しくなるね。

なんでそんな情けない書き込みすんの?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 02:53:37.31ID:mkyr65Dp
俺のパイオニアのミニポンコ、X-HM50はアマゾンでもスゲエ評判だし
音質はアナログのぼったくりプリプリアンプより100倍いいぜ?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 13:07:12.46ID:aFs+Wy0U
国内製品でもミッドコントロールの付いたアンプはあった。
山水はトリプルトーンコントロールといって、 AU-999, AU-9500 などの頃には普通に付けていた。
しかしこれは少数派で、山水もやがて付けなくなる。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/19(火) 15:20:37.52ID:LNYeRX2u
威勢のいいのは最初だけだったのかよ
007120
垢版 |
2013/02/19(火) 16:40:33.96ID:VtE/iFQp
俺は >>69ではない シクヨロ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 04:07:29.57ID:VNBZh0ox
山水がトリプルトーンコントロールをやっていたのは 1970 年代前半頃で、
有名な x07 シリーズの初代 AU-607/707 (1976 年発売)でやめてしまった。
やめた理由は知らないが、 AU-607 はコスト的に相当厳しかったようだから、あまり需要がなければやめて当たり前であろう。
もともと Hi-Fi オーディオのトーンコントロールというのは、プロオーディオ系の音を創るためのものではなく、
プログラムソースの録音を補正するためのものだから、性質が異なる。
また日本の Hi-Fi オーディオファンは教条主義的というか、トーンコントロールを使うことをあまり好まなかったようである。
1970 年代後半にはグラフィックイコライザの流行が来たが、当時はアナログ構成だからバンド数が多くなると回路が大規模になり、
劣化も大きく、結構な値段だったこともあり、イマイチだったようである。
00731の息子
垢版 |
2013/02/24(日) 18:17:56.68ID:7tVPjcO6
何でプリメインってオーバードライブのツマミがないの?
0077""
垢版 |
2013/03/02(土) 20:22:27.24ID:/1SmhuZ7
>>49
ある意味、そのCDを録音した環境と同じ環境を再現して聞くのが
究極かもしれないな。信州のおそばを茹でるのにそのおそばが作られた
所の水を用意して沸かしてゆでる・・みたいな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:ognp/BBy
う〜む、ベリのEQでオケ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:227pwMj7
トーン・コントロールいらね
スピーカーにアッテネーターあるからね(・∀・)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 10:49:02.50ID:o+Nj8imC
>>1

DG−48買えばすべて解決するよ(´・∀・‘)
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 21:52:19.38ID:ELu1A5+R
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/28(月) 12:18:58.29ID:HYKYrmfQ
>>1

当ラウドネス曲線を補正するためだから、曲線の基準である1kHzつまり中域が動かせなくなってるのは至極当然な話し。
おまえさんがギターアンプで経験したような「音作りの機構」じゃないんだよ。
「補正装置」なの。補正しなくていい、てか補正しちゃ基準が無くなっちまう中域のノブなんて初めから付いてないの。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 23:30:52.46ID:qjcGSXxl
                   ____
                /        \
              /           \ 
             /              \ 
            /                 \
           /   _ /_            |
           |    _ | _    /       |
           (___)|(___ )___|__ .|     えっ!?
           |<・>)=(<・> ̄|   |  ⌒).|
           |___// \___/  ノ   6) |       88ゲットですって?   
           | |  / 〉\     |    |  |
           \ | んつ  〉   |     |  |   まぁ・・・
            |/  U       \   | /
            | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |     /
            \  ⌒\      ノ    /
              \________ /
0090島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ
垢版 |
2014/09/15(月) 16:28:05.17ID:ZPYYoAmD
暴力とイジメの島本町民は
自分たちが人間の最低のクズだということは自覚しているんだろうなあ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 20:53:26.67ID:AN10XA48
>>87
もう、だれも答える必要はない。
ということでここのスレは

------------------------------------------終了-------------------------------------------
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 01:19:48.29ID:ryXnju2M
元々CDプレーヤーやアンプはどの帯域もフラットに作るから、ミッドはいらない。
最低限の回路とパーツで最短距離で作る事とお互いの回路やパーツが干渉しない様に
回路設計される。余分な回路や粗雑なスイッチは音の鮮度を下げる。
バランスだけあればいい。或いは、簡素なトーンコントロールが付いていればよい。
対して音楽作りでは余分な帯域や
協調したい音色に調整する事が多いので3バンド或いは各帯域の幅やレベルも
調整卓で出来る物もある。狭いスペースででかいトランスを積んで銅メッキ板で
遮蔽してり、プリ部は入力の微細な電流電圧を扱う為、トランスから離したり
遮蔽板を入れてパワー部との磁界などの干渉を減らしている。
ブックシェルフでなければ、スピーカーのセッティングやそこそこのケーブルなどで音は整えられる。
こんなものかな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 01:23:22.26ID:ryXnju2M
どうしても使いたければ、アムクロンかなんかのパワーアンプに適当なミキサー買って
やるがよろし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 13:54:47.16ID:Pwlc99g7
ピュアオタはそのテのコントロール機能が無いアンプを好むし
仮にあってもソースダイレクトでバイパスがデフォ
いじったら負けという強迫観念にとりつかれている生き物なんだな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 07:21:22.93ID:/JCZ6Ie1
ミッドシップあるよVocalに合わせるといい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/21(土) 08:32:36.35ID:rPxhcUZh
オーディオってつくづく思うんだが、イコライジングは人それぞれ、
自分が好きな音にすりゃいいんだよと思ってしまう。
CDに録音されてる音なんか低音過多とか、高域きつ目とか千差万別、
これが正解とか無いんだから。 がまんして聴く必要は無い
自分で好みの音を作り上げればいいのにと思う。
トンコンの無いアンプで聴くのなら別だが。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 13:48:28.89ID:jHdpP6AW
オーディオ全盛期はアナログでトーンコントロールしていたから
バンド数が増えると劣化が激しかった。
一時期 GEQ (これもアナログ)が流行りかけたが、これもすぐポシャった。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 04:51:18.61ID:0Z7qb5Z4
>>1
マッキンのプリメインいいよ
サブシステムで使ってるが、色々と弄れて便利なことこの上ない
マッキンにJBLという、恥ずかしくなるような組み合わせだがw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 16:09:12.30ID:WPZM7kDb
通常使用で不満が出やすいのがスピーカーの低音と高音だから調整幅をアンプ側に持たせてある。
中音域は普通に再生できているとの前提があるからでしょ。

世界観が違うとそれまでの常識が通用しない、
スレ主はそれを勉強できることだろう。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 16:52:06.85ID:Fd8hpvLm
2年前から
マッキン買え
というおじさんしかいないところがおかしい

1は、ギターをやっていたら、ベリンジャーの安いDEQを知らない筈は無い
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 10:19:38.40ID:m6SLBEMA
>>102 に書いたようにかつてはアナログ素子だったから付ければ付けるほど音質が劣化した。
だからデフィートスイッチを付けたり、トーンコントロールのないアンプもあった。
しかし今なら3バンド PEQ くらい付いててもいいと思うが、そうならないのは
使う側が使い方がわからないからだろう。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 02:03:42.57ID:YnePx9hK
詐欺やら恫喝やらが次々に発覚して評判ガタ落ち売り上げガタ落ちで焦ってるんだろうけど
オヤイデが滑稽な自作自演やって醜態晒してるのは誰の目にも明らかだよ
揉み消し、取り繕いに必死に自作自演せざるを得ないのかもしれないけど完全に逆効果だよね
オヤイデが更正するにはオーディオ事業から撤退して元の電材問屋に戻るしかないと思う
贅沢三昧の生活に慣れ親しんでしまった2代目社長には無理な注文だとは思うけど、
このままだと多くの社員が巻き添えくらって詐欺恫喝共犯者として社会から抹殺されてしまうよ
0113ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/07/14(木) 06:39:01.38ID:cV/6XMWH
ファインチューニング

メインのチューニングダイヤルで周波数を合わせた後、ビートボタンを押しながら
「ピー・キュー」といった感じのビート音を聞きつつ、きちんと同調させるといったコツが必要だったな。

ビート音がするのはまるで無線機の同調みたいだった。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 11:42:20.38ID:37YNtsk7
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.com/satoshi.murayama.520#!/satoru.murayama.146
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 20:21:55.24ID:n/YeBFLz
そこでマッキンですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況