X



アナログプレーヤーのような音を出すCDプレーヤー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 07:46:55.84ID:CFZYGq8A
ある?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 12:17:01.88ID:otoXKPxc
44.1kHz、16bitの規格では、アナログには敵わない部分がある
高級プレーヤでもスズの音のような高音の微弱音が潰れる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 22:18:35.81ID:ug55ZFu2
>>898
ALPって波形を視覚的に丸めてるようだから音も丸くなるって思ってんだろな
実際は歪を付加してるんだからエッジを強調したきつい音になるよ
余計なことをしないのが一番
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 22:55:30.13ID:6KqYiwM9
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 12:37:15.70ID:wriMagsJ
>>896
中心部まで鏡面の初期盤CD聴くときはよく使ってる。
34で重い感じがしたらCD-25。
34の廉価版だけどベルギー製。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 12:49:55.94ID:wriMagsJ
CD-63は、コーホー先生が愛用されてたようですが、
くぐもった感じの音で馴染めなかったですし、
何よりトレース能力が非常に悪く、
目視で傷が見当たらないものでも、
音飛びや止まったりだ、
そちらのストレスが多かったです。
最近じゃなくて、前世紀のハナシね。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 12:23:22.69ID:+gV/NryD
アナログのようなとは少し違うかもしれないけど、pioneerのPD-UK5はお手頃価格のわりに艶っぽい音でお気に入り。
女性ボーカルとか程よく色っぽく、程よく可愛らしくていい感じ。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 12:20:22.17ID:LNPeJfGQ
そもそもアナログは柔らかい音って先入観がもうね。w
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 07:29:07.49ID:niUFM+qK
アナログは高解像度になっても耳に優しい音という感じ
デジタルはどれだけソフトな音になってもどこかメタリック感は残るんだよな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 19:13:01.73ID:GQkYQ5+B
そこそこの性能のトラポをChordのDAVEに繋げればアナログチックな音に浸れる。
2〜3枚のCDでお疲れの皆さんは試してほしい。20とか30枚聴けると思う。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 23:11:53.26ID:F1OZkiOe
エントリーモデルだけど英国で評価高いマランツのCD6006買おうかと思ってんだけどあれ聞いたことある人おりますか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 21:18:58.75ID:iwdsY9at
CDは特性を改善ためにディザというノイズのバイアかけてるから
その性能を発揮させるためにはディザをきっちりと再生してやる必要がある
ただそうするとディザはノイズだから音がホコリっぽくなるんだけど
アンプやスピーカーの過渡特性をよくしてやってノイズっぽさを気付かなくしてやらなければならない
それを嫌がって透明感のある音にするとアナログのような音には何時までたっても無理だな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 12:00:19.82ID:VYs7P4hL
>ある?
あるよ、粗悪品でなければ、全てのCDPでLPの音は出せる。

ただし、条件があって
●ブラインドであること
●音源はLPを録音したCDRであること。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:17:11.93ID:tS8h/xwf
CDプレイヤーではないが、DACがある
CEC DX71mkII
http://cec-web.co.jp/service/pastproducts/dx71/dx71.html
アナログ的な音で、音質切り替えも付いている
中古美品で10万円程度
DVDプレイヤーからの光出力で十分な音質になる
ヘッドホン端子の音が非常に良いが、出力が小さいのが欠点

マランツCD-34は圧倒的に情報量が少ない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 10:41:12.86ID:rMq4oArt
>>925
君の言っていることも、CECの言っていることも、思い込み全開で笑った。

>マランツCD-34は圧倒的に情報量が少ない
情報量が圧倒的に少なければ、ブラインドでも圧倒的な差で聴き分けできそうだがw

そもそも、情報量が少ない音って、心理的要因を除けばどんな音?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:57:41.95ID:D+zdaR1Y
>>926
ダブルブラインドで聴き分けられる
1秒以内に解り、間違える事は無い

>心理的要因を除けばどんな音?
オーケストラを聴くと楽器の数が圧倒的に少なく聴こえる
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:35:37.52ID:rMq4oArt
>>927
あまり笑わせるなよ、腹いてー。

>オーケストラを聴くと楽器の数が圧倒的に少なく聴こえる
確かに楽器の数が圧倒的に少なくなるのなら、

>1秒以内に解り、間違える事は無い
となるよなw

ぜひ、その部分の波形を見てみたい。
1秒くらいならWS.exeでみれる、測定ウップして欲しい。
本当なら画期的だと思う。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:37:20.31ID:I99KxaVs
繊細な音が聞けるスピーカにしたらCD-34は情報量が
少ないのじゃなくて情報量が目立たないことが分かった。
CD-880jも持ってるがこれよりいい。
トレイにテープはったら長時間CD-Rでも再生できる
ようになったし。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 19:33:29.56ID:ws0h2aLl
>>929
>情報量が 少ないのじゃなくて情報量が目立たないことが分かった。
要はプラシーボってことだよ。

以前、友人が安物のデジタルアンプでACアダプタを変えたら、
低音が全然出なくなったというので、聴きにいったことがある。
特に出ていない、と言う感じでは無かったので、一つ一つ確認したことがある。
このバスドラは聴こえるうよね?ベースのこの音は?・・・・・
そしたら、最終的に低音はちゃんと出ていることを本人も確認できた。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 15:36:38.04ID:Jiala4gi
昨年マランツが各所でやってた、歴代CDPを試聴するイベントに参加した
一番好みなのはSA-1、2番目がCD-34だった
自分の音の好みが明確化されるとともに、今のマランツの傾向はちょっと合わないというのが分かった
古いCDPを大事にしてる人の気持ちもちょっとわかった
試聴イベントは楽しい
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 00:16:35.72ID:LwrtWVW8
アナログ好きって本当にデジタルって理解してないね。

80年代はそもそもデジタル技術はまだまだ未熟だったんだよ。
サンプリングレートが中途半端な周波数のも、足りない技術で背伸びした結果のもの
それに、ギリギリで録音したものにエフォクトや編集をかければ更に音は悪くなる。
そのため、デジタルとはいえ当初は音が悪かった。
90年代半ば以後は、改善してる。

レコードには4万Hzの音がなんてレスしている。(70〜80年頃の録音機器にそんな性能は無いし、RIAA曲線も対象外)
CDのダイナミックレンジの96dBは16ビットを変換した計算値なので絶対だよ。

そもそも、劣化したのは、この板の住人の耳の方、60歳なら高域は12KHzがせいぜい、4KHzですら10dBも落ちれる。
http://www.kahoku-jibika.jp/nantyou/nantyou03.html

もし、アナログのようなCDプレイヤを作るとしたら、少し蒲鉾特性で軽くディレイやエコーバック感じにすればよい。
耳障りよ良い音だからね。HiFiといってもマイクで録音した音を聞いているだけ、だったら聞きやすい音でいいじゃん
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 03:47:36.57ID:jkqPpa8z
パイオニアのレガートリンク付いた物付いてるやつ使ってるけど、まあいいよ、レコードとは違う、針はDL103R、フォノイコはシェルター、アンプはクレル、スビーカー、コンターS34
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 04:57:27.12ID:gC12B075
AH! Njoe Tjoeb 4000
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 05:54:49.26ID:g4yngbns
CDPのキャラクターよりもスピーカーがへぼだったり、キチンと鳴らせていないことで
エネルギーバランスがよくない事例の方が多い気がしますけどね。
機材のキャラクターだけでオーディオやっていると底が浅い。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:55:01.78ID:hUuALX29
>>943

同意。今は過疎ってるけど、数年前にフォノイコライザーのスレで
SPの癖をフォノイコで補正してるみたいな書き込みがあって呆れてしまった
それはパワーアンプの仕事だろうと...

(多分デッドな部屋でDF過剰のパワーアンプを使っててSPと合っていない)
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:52:42.48ID:GOSyM05I
>>945
デジタルインでdac使用
tda1541人気あるね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 08:43:57.30ID:+SDSK/3s
殆どの奴等は高域がフラットに伸びてるのを「固い」とか「キンキン」とか言って嫌う。だから素人
相手の製品は殆ど間違いなく高域だら下がりに作られている。CDプレーヤーに限らずSPもこう
いうのが「柔らかい」とか厚みがあると素人人気が高く、こういうバカシロ相手のメーカー製品は皆
こんな音だ。広域までフラットのCDが出た途端、忽ち音が固いなどと非難ゴーゴー、その後商売上
素人に阿り今日のような大衆製品になった。バカシロに阿ることなく抵抗してる正統派メーカーが
あるが、そう言うのはこのスレでも叩かれている。アナログレコードはトレーシング歪みを避けて殆ど
全て高域ダラダラ下がりで皆こういう音に馴らされている。こんな音がおかしいのは「生」を聴けば
すぐわかる筈なのに。「生」=本物を知らない素人の言動が業界を支配する、でも、こういうのに
抵抗するメーカーがあるのは救いだ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 19:56:59.38ID:OlBi10e2
高域がフラットに伸びてるのを固いとかキンキンとか感じないけどなあ。
アナログレコードがどんなf特で録音されてるのかはわからないけどカートリッジのf特はもちろんフラットは多いがハイ上がりも多い。
高域だら下がりなんてのはあまり無いと思う。
例えばAT15Eaなんかはめずらしく高域だら下がりだけど低域に厚みはあるけど特に柔らかいとも感じないなあ。
高域は控えめだけど鮮烈に出てくる。
もちろん高域控えめで柔らかいのもあるだろうけど固さ、柔らかさとf特はあまり関係ないように思う。
キンキンとか固いとかはf特なら暴れてピークがあるとか、そこに特定の歪が加わった物などで、スピーカーやヘッドホン、イヤホンなどだとそんなのはわりと多い。
だいたいそういった物は高域にピークとそのピークに歪や付帯音があってそれ以上はストンと落ちていたりする。
高域がフラットに伸びている物は固さは感じず、素直でクセがなくどちらかといえば柔らかく感じられるものだよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:48:37.26ID:IH7A4Ng+
>>947はろくにアナログも聴いたことがなさそうだな
こういうセンスのない奴が作ってるから国産オーディオはダメなんだろうな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 07:50:14.05ID:tmU89fQa
「生」=本物を知らない素人の言動が業界を支配する
これホントみたい
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:40:17.24ID:BqVh9Wej
デジタルがアナログなんか寄せ付けないって言っても、あんまり調子に乗るなよ!そういう事を
ヌカスバカが居るから未だにアナログ派が調子に乗るのだ!5万円位のCDプレーヤーもウン
百万円のものと音に変わりがない!このデジタルの「凄さ」こそいくら強調してもし過ぎることはないのだ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:04:07.39ID:KEH0+ip8
そんな詐欺が公然とまかり通るのがデジタルの凄さなんだ。
それは確かにスゴスギル。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:41:11.15ID:mFzmHkNA
ビデオの技術話をオーディオに当てはめるのにも限界があるけど
フルハイヴィジョンのモニターでもプールの水面の波紋や釣り上げた魚のヌメヌメした質感の再現は
ブロックノイズが出て全然ダメでしょ? 4Kでも多分描写に大差ないと思う
アナログのTVではどんな安物でもそんな現象は無かった

ディジタル伝送はある領域のみアナログより高品位ってだけで
決して万能じゃない、ってのがFA?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:58:40.23ID:wut3ryxp
UB9000 Japan Limitedが一時パナソニックのサイトにアップされていたけど、
「真空管サウンド」というのにちょっと惹かれる 真空管を使わずに疑似真空管サウンド
https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub9000/sound.html
>温かみのある音を再現する「真空管サウンド」を搭載。

他のページが見られるURLも知っているけど、お前ら、こういうの興味なさそうだから割愛
おそらく、オーディオメーカーのフラッグシップ級は軽く凌駕してくるだろうね
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 11:25:42.50ID:NllyWU4Y
>>960

外見はCECみたいだね。
中身は昔のソニーみたい。
CR類は社外品を多用してるな。OPアンプにJRCの変なカスタム品が映ってないのは好感。
あんなもんに騙されるのは素人かガレージメーカーだけだって
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 01:52:02.74ID:LayYzRLi
パイオニアの30AEはいいよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 11:55:56.14ID:lWV6M5/+
D-06
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:52:56.85ID:6BuizGal
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味し『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:16:13.59ID:dzer1LaV
DP-500
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 18:16:20.18ID:/mLrkEVS
長岡さんが、何かの評価で、『霧のロンドン』って書いて問題になった事思い出した。
レコード時代の話だよ。
アナログのような音のCDPと書いてる事自体、
アナログ時代も様々な音の機種が有った訳で・・・
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 03:07:39.39ID:lOTtMjm6
METRONOME KALISTA
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 03:51:55.78ID:Hq7vYD8e
ZIA FUSION 、ZIA NEW FUSION 64 が、アナログと違和感がない。
ZIA FUSIONは、2トラ38のようなサウンドバランス。
両方とも俺の現用機、出力段の真空管を良い物に差し換えると更に音が良くなる。
ZIAがSACD規格のプレーヤーを出してくれないかな。
現在、国内の代理店がないから、エレクトリあたりがやってくれないものか。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:41:42.03ID:er+iXSWe
RIAA特性を利用した音質改善!

AIMP test - Antares HiTune - Test 5 EPiano Jazz RIAA10dB with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/YiaGKaiWcQg?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

AIMP test - Antares HiTune - Test 4 EPiano Jazz RIAA12dB with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/95aXU8Z3-Jc?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

AIMP test - Antares HiTune - Test 3 EPiano Jazz RIAA15dB with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/0u4x6GyA63s?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 23:03:28.26ID:CSi29Op2
RIAA6dB(フェーズ抑制)・・・RIAA10dB(フェーズ発生)・・・RIAA15dB(フェーズ発生だがマスキング効果も発生)
://youtube.com/embed/yJDUI_3pzFU?playlist=YiaGKaiWcQg,0u4x6GyA63s

基準となる『RIAA20dB』のグラフ
://i.imgur.com/Qifyo5i.jpg
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 23:04:34.36ID:CSi29Op2
RIAA特性カーブ (低域と高域で約40dBの差がある)
://i.imgur.com/Qifyo5i.jpg

超旧式のこもった音色・・・イコライザーエンコード・・・なんかそれでイイ

超旧式のこもったアンプ・・・イコライザーデコード不要・・・なんかそれでイイ

一般的なフラットアンプ・・・イコライザーデコードで戻す・・・なんかそれでイイ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 23:09:36.34ID:CSi29Op2
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/DJdYFlS.jpg
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 23:15:35.16ID:CSi29Op2
SuperD などノイズリダクションはマスキング効果の応用
://www.kantama.com/adres/superD.htm
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 23:17:31.46ID:CSi29Op2
MDSD(Multiple Double Speed DSD) ://www.accuphase.co.jp/mdsd.html
ダブルスピード化と移動平均フィルター
MDSDは、スーパーオーディオCD(SACD)再生時の雑音除去性能を向上させる技術です。
スーパーオーディオCDに収録されている信号(2.822MHz,1bitのDSD信号)は、
周波数帯域が広くダイナミックレンジが広いのが特長ですが、
主に100kHz以上の可聴帯域外には量子化雑音と呼ばれる大きな雑音が存在します。
MDSDは“ダブルスピード化”と“移動平均フィルター”という技術を使って、
この高い周波数帯域に存在する雑音を除去しています。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 01:51:58.96ID:VJLzrN1m
新次元のハイレゾモニタースピーカー Aurex
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/pic_01.gif

新次元のハイレゾモニタースピーカー Bravia   .
://www.sony.jp/bravia/tokucho/onshitsu.html
://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_key.jpg ://www.sony.jp/bravia/tokucho/images/onshitsu_shingou02.jpg

新次元のハイレゾモニタースピーカー Technics
://panasonic.jp/viera/products/ex850/sound.html
://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_remasterengine.jpg ://panasonic.jp/viera/technology/lcd/images/lcd_technics_jenoengine.jpg
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 02:25:37.63ID:VJLzrN1m
アナログ時代の対数圧縮法について

まとめ
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて
最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される
ちなみにオープンリールのバイアス周波数は100kHz程度らしい
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 02:36:52.60ID:VJLzrN1m
『超音波サプレッサー』

【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイチュンが心地良い!
://player.vimeo.com/video/330336550
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 08:15:56.60ID:VJLzrN1m
Exclusivel 2301 Oldplayer.ru 
://youtube.com/embed/aIrtBCSFrEw?list=UUI3usegZXSvEQdj_Quc8keA
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 08:35:26.79ID:VJLzrN1m
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/DJdYFlS.jpg

AIMP test - Antares HiTune - Test 11 EPiano HiCut RIAA HiTune with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/kbSwUaPjmKs?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 08:56:14.30ID:VJLzrN1m
オーバーサンプリングによる折り返し雑音の除去 ://nanase.hatenablog.jp/entry/2013/04/12/162134
://i.imgur.com/z55zVij.png
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 09:28:30.50ID:VJLzrN1m
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  サンプリングの間隔をより狭くして、精度を高めることができるが、アナログ信号のように連続したものではない。
だからデジタルフィルターを使って、その間を補い、元の連続したアナログ信号に近づける必要がある。
ここで問題になるのがその精度だ。例えば正弦波のトランジェントバースト信号をその開始点付近でサンプリングし、デジタルフィルターで元の波形に戻そうと考えた場合、
「汎用のDAC ICで用いられている単純なフィルターでは、100マイクロ秒程度のタイミング誤差が生じる」(Watts氏)という。そのクオリティーを上げるためには、
典型的なデジタルフィルターひとつである“FIRフィルター”のタップ数を増やし、処理の精度を圧倒的に向上させる必要があるとする。
「普通のDAC ICは100タップで、8倍か16倍のオーバーサンプリング」(Watt氏)だが、
DAVEではFIRフィルターのタップ数が16万4000タップ、256fsオーバーサンプリング(88ナノ秒)単位の処理を166個のDSPで並列処理。
9.6ナノ秒単位のサンプリング精度を実現したとのこと。ちなみにDAC64では1000タップ。QBD76では1万8000タップ、Hugoでは2万6000タップという数字だった。

://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/  人間の耳と脳が空間を認識できるのは、残響や反射といった間接音があるためだ。この微細な信号を、どうやって取り戻すか。
かつてのWatt氏は「200dB程度のノイズシェーパーであれば一般的な高級DACよりも1000倍程度の精度があり、十分だと思っていた」が、
DAVEの開発に際して、90日間かけて350dBの精度を実現すると、奥行きの表現が如実に変わり、驚愕するほどいいという点に気付いたという。
ノイズシェーピングとは量子化雑音を減らすための処理。DAVEでは46個の積分回路を使った17次ノイズシェーピング処理をしている。
Hugoに搭載した「Spartan-6 XC6SLX9」に対し10倍の規模をもつFPGA「Spartan-6 XC6SLX75」を採用しているが、HugoのFPGAでは
このノイズシェーピング処理用の回路だけでも足りないとのこと。6kHzで-301dB、20kHzのノイズフロアーは-360dB。100kHzでも-200dB以下の精度を得ているという。
Watt氏の説明では一般的なノイズシェイパーでは-80dB程度、DSDでは-20dB程度と(ノイズシェーピング効果が低く、)さらに(ノイズレベルが)高くなるとのことだ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 09:30:17.54ID:VJLzrN1m
デジタルがアナログに近づくための無限フィルター処理とは?  

高音質なのはDSDよりだんぜんPCM、CHORDのDAC設計者 ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
なお、会場ではDAVEの試聴もできたが、興味深かったのはDSDとPCMどっちが音のいいフォーマットかと議論した際に、
Watt氏は断然PCMであるとコメントしていることだ。PCMはDSDよりも解像感が高く、空間の奥行きや音離れがよい。
サンプルレートは低いが、補間の精度を上げればタイミング情報もより正確にできる。一方、
DSDでは仕組み上、小さな信号を捨てるので、微細な情報が失われやすいと考えているようだ。
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130254/16_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130255/17_800x450.jpg
アナログ信号をA/D変換して、さらにまたD/A変換すると元の波形に戻らない。これは量子化誤差やデジタルフィルターの精度の低さ
://ascii.jp/elem/000/001/130/1130251/13_800x450.jpg ://ascii.jp/elem/000/001/130/1130252/14_800x450.jpg

ディジタルフィルタ・・・ディジタルフィルタは完全にアナログ領域(時間領域、連続時間信号)で働き、
電子部品の物理的な構成(抵抗器、コンデンサ、トランジスタなど)によって構成されている
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
有限インパルス応答・・・N次FIRフィルタは、インパルスに対して N+1 個の標本まで応答が持続する。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BF%9C%E7%AD%94
無限インパルス応答・・・無限インパルス応答フィルタでは、内部フィードバックがあり、無制限に応答し続ける
://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%BF%9C%E7%AD%94
://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d2/IIRFilter2.svg/250px-IIRFilter2.svg.png ://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/FIR_estr.PNG
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 09:50:29.46ID:VJLzrN1m
低域と高域で約40dBの差がある RIAA特性カーブ を利用した音響改善を行う方法 で、
中域音声が安定する工夫により、近似的アバウトでも無理を感じない音色が得られる。
://i.imgur.com/Qifyo5i.jpg
標準 1/1 は『RIAA20dB』、3/4 なら『RIAA15dB』、3/5 なら『RIAA12dB』、
1/2 なら『RIAA10dB』、1/4 なら『RIAA5dB』、1/8 なら『RIAA2.5dB』と表現
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 10:07:40.06ID:VJLzrN1m
RIAA特性はLPのプリエンファシス特性である
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 10:10:54.59ID:VJLzrN1m
RIAA特性はLPのプリエンファシス特性である
特性を利用する事によってLPのような音を再現
ハイレゾ音響により忠実度を高める事ができる
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 10:43:18.86ID:VJLzrN1m
おまけ レトロ音色レコード大量LPデジタル化

Ahmad Jamal - Beat Out One (Full Album)
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/o1UvUQljIKs!UUFG_47z5WHgbnaaql0G2N_A#MIX
://youtube.com/embed/o1UvUQljIKs
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 10:49:18.47ID:VJLzrN1m
オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 10:55:46.74ID:VJLzrN1m
>「LPはアナログだから、CDよりダイナミックレンジが大きい」も、ウソ、デタラメということで。

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!

オーディオはオカルト多いですよホントに (^^♪
://youtu.be/EDMpzIqsRLI?t=54m44s
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 11:03:38.53ID:VJLzrN1m
>>1
素晴らしきオプションにより ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! も追加でき正に完璧!

オルトフォン再生音源の無音部分抽出音をミキサーすれば、ほぼ完璧なLP音CDプレヤーが完成する
://highreso0.html.xdomain.jp/sounds/e_ort_noise.wav
MC型オルトフォンカートリッジの昇圧トランスがパワーアンプの磁界誘導で ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!!

ortのLPは約30dB増幅、cdのCDは約60dB増幅、という環境で試聴してみた!
://i.imgur.com/JmcERhS.png
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーーン!!!! オルトフォンカートリッジからハーム電源雑音!
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 11:39:01.71ID:VJLzrN1m
CDのプリエンファシスとディエンファシス
://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP4-1-768x489.png ://imataka-home.com/wp-content/uploads/2018/05/EMP4-2-768x489.png

CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 12:07:12.37ID:VJLzrN1m
サンプリング歪 (折り返し歪エリアシング歪) を削って、音を良くする技術について ://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aliasingnois.htm
://i.imgur.com/Kpoe4t0.jpg ://i.imgur.com/DJdYFlS.jpg

AIMP test - Antares HiTune - Test 11 EPiano HiCut RIAA HiTune with Spectrum Analyzer 
://youtube.com/embed/kbSwUaPjmKs?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2087日 15時間 13分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況