X



/Cambridge Audio 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/11(日) 21:48:27.91ID:XuKTY5rP
大幅値上げされたのでコスパは悪くなったが、金満家向けではない
マトモなオーディオ製品を製造している数少ない会社の1つ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/12(月) 00:25:11.29ID:6kD6w7fo
>>1
立てるのはいいけど、/はなんだよwww
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 01:25:59.39ID:c3KP5jBe
代理店が微妙って本当ですかね…。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 11:19:39.23ID:67k8pe16
298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/03/27(木) 00:44:30.12 ID:mEvpouwH
ケンブリッジのAzurは初心者にはどう?


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/03/27(木) 19:40:49.24 ID:h7gPbobF
>>298
組み立てがボロで代理店が糞
バリバリの欧州向けトーンだからそこ気に入るかどうか

マランツのエントリーは押しボタンをもっと良いのにして欲しい
すぐ壊れそうな触感
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 01:29:53.07ID:wCepN2dp
age
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/18(日) 04:47:29.06ID:CZtYkO03
おっぽー(・∀・)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/21(水) 13:52:05.99ID:9/hWo11g
p-140x
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 20:38:51.70ID:RXQ94yDV
なんで新型SXシリーズはシングルワイヤリングなん?
Sirroco S30はバイワイヤリングが出来たのに。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 23:48:36.32ID:KCN7I1YP
dacMagicplus買って1年たったんだが192kで入力してたらLED点灯しなくなった・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 01:15:05.46ID:GobyMjGl
新プリ、パワー、DAC買った人はいないの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 01:43:51.23ID:AV3yQZOl
うちは840C使ってるけど、音は好き。
でも最近読み込みが悪くなった。
一曲目を読み込まない。
001813
垢版 |
2014/09/24(水) 20:06:56.73ID:A+Gj5DlN
オクでMINX M11を格安ゲット。
これも凄いなこの小ささでこの音。
特に高域の伸びが大したもの。
用途どおりサラウンドスピーカーに使おう。
0019age
垢版 |
2014/11/09(日) 23:19:10.31ID:HT8SjwVP
Azur651A買った
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 07:35:50.52ID:ufjHeXnw
オメ!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/10(月) 20:46:56.73ID:aO7deduP
Azur351A中古で2万で買えた
音の固まりがスゴイねこれ

デノンのエントリー買うとこだったけどよかった
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/11(火) 20:16:48.68ID:vf61q+eJ
全ての音が1つの固まりになって、音圧、圧力で前に飛んでくる凄い音なの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/22(土) 22:20:06.47ID:lGoue7KN
プリのAzur851Eってフルバランス構成ですか?外部プリからの信号をスルーする機能ってありますか?
(ガラケーなので調べられませんでした)
003130
垢版 |
2015/03/06(金) 20:32:14.78ID:qTIZHIs6
Azur 851A CLASS XD設置した
俺的には十分納得できる音質
コスパ最高。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/07(土) 01:33:11.36ID:NtVTMadJ
Cambridge Audioのスピーカーって音質どうですか?
QUADのスピーカーと迷っています。

SX-50、SX-60、トールボーイ型のAero 6について、ネット上のレビューが少なくて困っています。
どなたか、このスピーカーについてご存知の方はいますか?

使用するアンプについては、現在検討中です。
KENWOOD R-K1000-N、Cambridge Audio Azur 351A、YAMAHA A-300 or A-301、
DENON PMA-390SEあたり、ONKYO A-9050、BOSE PLS-1210を検討しています。
003430
垢版 |
2015/03/07(土) 03:05:36.59ID:+uMdC2im
>>33
おめでとう。色はどっち?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 01:24:04.28ID:/5q9+gwB
>>34
シルバーです。微妙に安っぽいけど他の機器と色合わせてみた。
モニター画面の輝度が低くて見にくいので非表示にしてる。
003630
垢版 |
2015/03/09(月) 16:43:43.21ID:qZs7GLOb
私はπのユニバーサルプレイヤーやAVアンプと並行して、使うために黒色です。
ケンブリッジオーディオの製品は、高級感(偉そう感)はないけど、
シンプルでいいデザインだと思う。
確かにモニター画面は、中途半端な感じがしますね。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 02:05:12.13ID:Np7WbyDr
トラブル・故障はどう?
003830
垢版 |
2015/03/17(火) 03:42:49.98ID:crWznIgg
買ったばかりだから、特にトラブルは起きて無い。
代理店のナスペックの2年保証がついていた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 05:21:39.94ID:Nvb/FMuJ
ケンブリッジオーディオの製品は、安め〜高級と幅広いんだなぁ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 20:11:35.43ID:bmCNVs3s
先週末に初めて音を聞いたというか鳴らしてる音を聞いた
安いモデルだったけどきちんと作ってるんだな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/12(火) 22:28:33.95ID:KqzpOJ7N
aero6はEL34シングルじゃ厳しいですかね?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/11(火) 22:06:50.35ID:LgBCNE+G
プリメインアンプの天板にあるのは何のダイアルですか?
004330
垢版 |
2015/08/13(木) 21:10:13.65ID:qBq3Q+AL
飾り
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 23:02:37.59ID:Gd6VCdHu
DacMagic100を試しに購入してみた。
値段なりとは思うけど、なかなか気に入った。
ボンつき気味の低音がスッキリしたかな。
安い機材ばっかりのコンポーネントだからちょうどいい。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 15:36:41.89ID:LMy3Kh5f
azur851cいいね。
今まで色んなプレーヤー使ったけど、その中でも一番気に入ってるかも。
ディスクトレーと脚がショボ過ぎる(しかも外せない)以外に不満はないかも。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 17:26:17.42ID:AsRaTWwO
>>45
禿同!
このスレ、今日まで知らなかった。
azur851cは、コスパ良いね。
値上がり後のコスパはちと落ちたかもかな?
>>37
対応は良いと思う。
ほんのちょっとした問題だったのだけど、交換してくれた。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 21:45:11.93ID:EHprJUDQ
>>48
どうも。
筐体に直接インシュ設置すればさらに良くなるし、CD専用(DAC機能はあるけど)ってのがまた良いんだよね。
個人的には、過去に使ってたエソの05より良い(作り以外)と思った。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 08:17:36.91ID:PlKIjLk7
>>47
USB DACが使えるのでハイレゾ再生に役に立つのだよ、これが。
ハイレゾ、良いよ。
CDもサンプリング変換で相当に良くなっているけど、元々のデータが細かいとさらに良いね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 10:24:45.66ID:QrzSCanj
うちは840Cだけど相当気に入ってる。
851C聴いてみたい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 10:34:10.53ID:AeQKrXVg
>>48
そうなんだよね。
俺も10枚くらいしかSACD持ってなかったもん。
その後、純粋にCDを楽しみたいからCDに特化したシステムにシフトしてって、SACDも売ってしまったな。
今はプレーヤー何使ってるの?

>>49
確かにそうだよね。
俺はBDレコーダーのDACとして使ってるよ。
ハイレゾ…音が良いのは体験済みだし、わかるんだけど…
物理メディアの安心感というか、CDを再生する儀式が好きというか…。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 11:00:14.92ID:AeQKrXVg
>>50
840cも良いよね。
でも、840cならそこそこ長いこと使ってるよね?
調子はどう?故障とかしてない?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 12:34:03.50ID:AeQKrXVg
>>53
13S2いいね。
マランツのプレーヤーはSA-15S1しか使ってことないけど、13なら結構良いんじゃない?

俺はプリ機能オフにして使ってるけど、プリ機能使ってパワーアンプ直結も可能だから色々と楽しめるのは間違いないね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 13:58:05.53ID:h6nUMpeo
文章の一部が651になってるけど、851の記事だよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 17:44:00.41ID:1I6xUuTM
ネタ切れage
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/01(火) 09:52:08.09ID:ju91a1Xx
知名度もそんなに高くはないだろうし、展示してる店もそんなにないんじゃない?
それに、同価格帯にライバルも多い。
いや、俺はケンブリッジ好きだけどさ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 01:44:29.47ID:9lxfvY6P
なかなか飽きない音だな。
自然な感じが好ましい。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/04(金) 16:22:34.96ID:PgqhMHeG
ここのDAC、(dac magic 100)って評価はどうなんでしょう?
安いから試しに購入してみようかと。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 09:35:04.58ID:QCN5LvFB
>>61
聴いたことないはないんだけど、評価は高かったと思うよ。
試してみたらどうかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/09(水) 10:47:54.25ID:uivL4yBX
>>62
いえいえ、どういたしまして。
せっかくなんで買ったらレポよろしく。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/29(火) 15:42:09.60ID:YVcRcuej
SX-60きたDENONのSC-A55SGから変えたけどレベルがだんちでわろた
低音がすごくて今まで聞こえなかった音が聞こえるww
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 16:33:25.79ID:inEkDRVq
おめでとう
リアバスだから分かりやすいかもね、手頃でいい感じですね。
006818
垢版 |
2015/10/02(金) 20:40:58.05ID:6mxc5Sah
ソフマップでMINX M200サブウーファーの中古をサルベージ。
MIN11と合わせてこれでMinx212REstereo2.1の完成。
なかなか良い感じ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 01:54:41.51ID:sa3aAuwr
azur651Aの評判が良いので入手したいんだけど
下記の新シリーズが出るまで待つのが吉?

phileweb.com/news/audio/201509/26/16404.html
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 07:14:51.29ID:sa3aAuwr
「CXA80はUSB-B端子によってPCと接続できるほかバランスXLRなども備えるのに
対し、CXZ60はそれらを非搭載」ってことみたいなので、既に別のDACがあるなら
azur651A相当のCXZ60をチョイスすればいいのかな?
まあ今月発売らしいので詳細は店頭で見ればいいんだろうけど‥



http://www.phileweb.com/news/audio/201509/26/16404.html
http://www.phileweb.com/news/audio/201505/19/15914.html
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 11:48:05.00ID:KjpBLjhz
おい!
ブランド名が変わってるじゃねーかよ!

ケンブリッジになったぞ!!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/04(日) 15:23:57.54ID:WSqOzkzq
ロゴだけじゃ?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 09:26:54.85ID:bbPRxcSj
新製品が全てにおいてazur651Aを凌駕してるかどうか(あなたにとって)は実際に比較してみないとわからないからねー
後悔したくないなら待った方がいいんじゃない?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 06:07:45.88ID:H+QJtddt
購入するのはazur651AとCXA60を聴き比べてからにしときます。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 22:40:31.50ID:R5qXY4Do
>>45,46
俺もAzur851Cが欲しくてたまらんぞ〜。しかし、マランツの中堅機で我慢
しているのが現実。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 00:36:34.62ID:peYqmcj8
840cでも充分良い音だから、オクで狙ってみたら?
安いし。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 06:34:39.16ID:bRQ/PBOS
840cというのは知らなかった。へえ〜、いいんだね。情報ありがとう。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 09:26:12.08ID:M3qYFX70
>>77
中堅ってことは15とか13、14かな?
851cのナチュラルサウンドに慣れると、マランツはちょっと聴き疲れしちゃうんだよね。
もちろんマランツも良いんだけどね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 05:47:24.34ID:hV2ZR8Ez
13S2ですね。以前使っていた15S1に比べて、音作りがわざとらしく感じます。
Azur840cは逸品館の六角形のチャートによると、非常にバランスが良いですね。
あのキヨちゃんが取り上げるくらいだから、期待は大きいですね!!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/26(月) 09:35:11.12ID:CGRRm0uM
15系と13系は音作りの方向性が違ったもんな。

キヨちゃんがどうとかはわからんが、バランスは良いと思うよ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/29(木) 15:21:55.84ID:dfHqY5Ws
Cambridgeから新製品が出るのは何か嬉しいなー
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 01:42:12.29ID:SIAIbpwc
1.IDA-16+CXC
2.Azur851c+M-5000R

今使ってるのがコッテリ音像型なので、
上のいずれかのセットでスッキリ音場型を組んで共存させるわ。
両方持ってないとダメな体質らしい・・・
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 10:31:30.78ID:Ewg9RnYn
>>85
多分、スッキリなら1の方じゃないかね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 15:05:30.15ID:iwqHG6sR
840cのブラックがオクに出てるね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 22:24:43.21ID:1NcpDKA9
これから新しく組むシステムで、DacmagicPlusを導入しようと思ってます
圧縮音源やTVの音も粗がないように聴きたいので魅力的なのですが、ネットに落ちてるレビューを見る限りスピードが遅い、低域が薄い、レンジが狭いと言われててオールジャンル聴く私にとってはちょっとどうにかしたい部分です
もう少し出音を速く生々しく、低域を持ち上げたいんですけどこれはアンプ次第で十分矯正できるレベルの癖ですか?
DMP使いの方教えてください!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 00:01:31.82ID:fH4JjBUN
進歩の早いデジタル製品でなんで?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 00:21:12.70ID:mDNGbxbl
>>89
どういう意味ですか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 00:47:50.71ID:fH4JjBUN
なんでそんな古いDACを?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:00:12.40ID:mDNGbxbl
中古で安めに手に入るし、アプコン機能があれば別にDSDを試す気もないので。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:05:57.25ID:fH4JjBUN
その答えは大事だね。

安いんだし音は我慢すれば?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:07:24.55ID:mDNGbxbl
安いからと言ってじゃあ諦めるかっていう富裕メンタルならこのスレにきてないので...
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:15:42.87ID:fH4JjBUN
安いからって、今の基準では音の良くない物を選ぶんでしょ?
古い記事で褒めててもで機器は進化してるんだよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:16:26.61ID:fH4JjBUN
>>95
デジタル機器は進化してるんだよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:18:38.86ID:mDNGbxbl
私は「DMPの短所をアンプでカバーすることは可能なのか」ということを知りたいのですが...
安いので諦めろという答えはズレてませんか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:26:39.04ID:fH4JjBUN
なんで弱点もあり今から見ると魅力の乏しい古いデジタル機器を、わざわざ選ぶわけ?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:31:38.82ID:mDNGbxbl
92で理由言ったじゃないですか。
金もかけられないなら音質どうこう言うなというのは曲解しすぎでしょうが、私の質問に答えて頂けると嬉しいのですが。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 01:37:16.57ID:fH4JjBUN
>>99
んー
私はこんな古いデジタル機器の価値は音的にはもう無いと考えてるので。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 02:09:19.33ID:mDNGbxbl
>>100
それは聞いた上での判断ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況