X



Alpair Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 23:05:29.49ID:qKiPgtRF
Markaudio
ttp://www.markaudio.com/

diyAudio掲示板(Manufactures/Markaudio)
ttp://www.diyaudio.com/forums/manufacturers/

フィデリティム サウンド
ttp://www.fidelitatem-sound.com/
fidelitatem sound のオーディオと音楽ブログ
ttp://blog.fidelitatem-sound.com/


前スレ
Alpairを語ろう Alpair Part2
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346763599/l50
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 14:47:52.17ID:uXnuiBz/
>>159
12だと部屋とのバランスが合わないかと。
そのお金を環境を良くすることに当てるって言う手もあると思う。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 15:19:09.11ID:4JIyu0Fn
8畳あれば12pいけるでしょ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 22:09:42.84ID:YnyJDrpD
167
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 19:01:41.34ID:sOdi9azm
低音がしっかり出るスピーカーのはずが
どっしりした印象を受けないのは
実際録音が悪そうですね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 20:29:55.60ID:zlMDgKtQ
態々そんな悪条件の動画上げるだろうか?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 12:11:27.84ID:7nLQ7nuf
>>154さんは12Pを買ったのかな
もし買ってたら、自分も12Pで作ってみたいから参考にさせてほしいです

木工は割と好きだけど、箱をどうしたらいいかよくわからなくて
公式のPLANも12Pは無いんですよね
今はブックシェルフだからトールボーイで作ってみたいなあ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 12:57:22.42ID:uW1QkX6X
箱をどうやったら(設計したら)いいか分からない人は、密閉方式にしなさい。
バスレフの場合は共振周波数をどうするとかちゃんと計算して作らなければいけないが、
密閉だったら間違いは起こらない。
大きい密閉に入れたら大きい密閉の特性になるし、小さい密閉は小さい密閉になる。
バスレフのように、設計を間違ってしまうと変な特性になってしまうというようなことがない。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 15:29:55.84ID:7nLQ7nuf
なるほど
密閉ならポートの共振周波数とか気にしなくていいですよね
大き目の箱で密閉もよさそうですね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 16:16:39.68ID:uW1QkX6X
どれくらいの大きさの密閉に入れたらいいのかわからないという意見もあると思う。
密閉にも計算式はある。

ただ、そういう計算しないで作るのなら、おおよその目安として、Vasの1/2リットルで作れば、
大きな間違いはない。
Qtsが高いユニットはそれより大きめ、Qが小さいユニットはそれより小さめでいいのだが、
おおよその目安として1/2と覚えて大はずしはない。
さらに大きくする分には問題はないが、Vasと同じ容量以上まで行くと、それ以上にしても大きな変化はない。
程よい大きさは1/2リットル、相当大きめでVasリットルと覚えればいい。

これ以上知りたい人はクックブックを読むべし。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 18:14:59.15ID:raLyQwZj
密閉で作っておいて、音に閉そく感があったり、低音不足だったりしたら、その箱を改造して、
グッドマンのARU(ACOUSTIC RESISTANCE UNIT)を真似して自作し、密閉箱に取り付けて
改良する方法もある。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 19:19:39.11ID:7nLQ7nuf
>>184-186
ありがとうございます。
とても参考になります。

12PのVasの半分だと21.5リットルくらいですね。
>>186さんの例でざっと計算したら67リットルとかでかなり大きいみたいですが、
何か理由があるんでしょうか・・
スリット形状のポートなのかと思ったら四角く穴を開けただけみたいで。
とりあえずは何も考えず安い合板で>>186さんの作例通りに作ってみようかなーなんて思ったりもw

それか、25リットルぐらいの密閉とか。
あとから変更できるようにフロントバッフルはネジ止めで外せるようにしたいです。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 19:57:46.72ID:uW1QkX6X
>>189

>>186のボックスは、現代的なT/Sパラメーターなどを使った設計法ではなく、
聴感を重視した考えで作られたものだ。
とにかく大きなボックスに入れ、大口径バスレフで箱を鳴らして、ゆったりした音を目指したものだな。
昔ながらの考え方で作られたものだ。
これが悪いわけではないが、理論的には群遅延特性が悪いが、ただ聴いてよければいいじゃんという考え方。
0194181
垢版 |
2015/10/13(火) 20:36:51.54ID:NAaGBQl/
みなさんありがとうございます。勉強になります。
ジャズとロックがメインソースなので低音が遅れた感じになるのは避けたいですが、
ゆったりした音っていうのもよさそうです。

最初は>>191の公式の作例通り作ろうと思ってたんですが、
12P用はないのでどうしようかと思っていました。

大口径バスレフのゆったりした音っていうものが気になってきました。
公式のalpair10用の作例を見たらこっちにも大きな箱のものがありますね。
聞いたこと無いですけど、、タンノイみたいなイメージなのかなあなんて。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 20:53:35.65ID:PRDvV/27
6P 10P持ちだが、12Pも興味あるなw
あと、2ウェイなら、新しく出た12PWだな
12PWは、Vas45リットルで、同じ45リットルで最も効率がいい設計らしい
あと
音質評価がほとんどないので、思ったよりも安いツイーターのTW4シルクを買ってみたが
これバツグンだぞw
他の数千円程度のツイーターでは、alpairの高域のほうがよかったが
いかにalpair系でも、alpairのツイーター専用ユニットには高域では、かなわない
見た目、値段なりのおもちゃみたいだが、音は一級品だ

勿論、メタル、シルクの両方出てるから、メタル使用者はメタル
P使用者は、シルクだろうなw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 21:01:56.90ID:uW1QkX6X
>>194
>タンノイみたいなイメージなのかなあなんて。

まあ、簡単に言えばそういうものだな。
箱を鳴らしている。
悪くはなさそうだが、個人的にはボーボーが気になりそう。
駄目だったら下部の口を塞いでしまえば大容量密閉になる。
作ってみても悪くはないかもな。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 21:19:07.54ID:PRDvV/27
あと、余裕があればVasと同じ、なければVasの半分というのは
ノーベル賞級の定理だと思うぞw

公式の標準ブックタイプエンクロージャーは、6PはVasと同程度、10PはVasの
半分程度の設計だ

試しに10Pを5リットルにつけたが、低域ブーストして、周波数的には問題ないんだが
余裕のない音なんだよなw
今はVasと同じ25リットル密閉で一番よいが、半分の12リットルでもいいと思う

なお、検索すればわかるが、これに反論し詳細なデータを記した
Vasの2倍説があるんだが、ノーベル賞はもらえていないw
0198181
垢版 |
2015/10/13(火) 21:58:34.80ID:NAaGBQl/
うーん、ネットワークの設計ができれば2WAYもよさそうですね・・
板代の節約にもなるし、Vasの半分くらいの密閉もよさそう・・
迷うなあ

参考になりました。ありがとうございます。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 22:06:25.64ID:uW1QkX6X
元々フルレンジとしてスルーで使える物なのだから、ある程度簡易的なネットワークでもいけるだろう。
興味があれば2ウェイにしてみるのも手だよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 22:42:58.00ID:PRDvV/27
12PWなんて、ウーハーだけど8000Hzまで伸びてるんだぞw

これは何を意味するのかw
コンデンサ1発でTW4シルクツイーターつけたら最高だぞと言ってるようなもんだろw

俺なら、12Pと値段大差ないし、12P買うなら12PW+TW4買うぞw
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:05:59.30ID:NAaGBQl/
ネットワークの設計なんて全然わからないんですが、、
コンデンサ一つだけをツィーターに入れたハイパスフィルター?だけでもいいなら
なんだか自分にもできそうな気がしてきますね・・
迷うなあw

作ってみた人の感想があれば一番いいんですが
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:19:46.06ID:RyCJ0o5u
無間地獄だからやめておいたほうがw
フルレンジにのっけるならどっちもしっかり切ったほうがいいよ
スーパーツイーター的になら割とお気楽かもだけど
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:32:17.66ID:x5Th48uL
書き込みから判断して言うけど。
その程度の知識なら今オクにすぴ研の
エンクロージャー出てるから買った方がいいよ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:51:21.41ID:uW1QkX6X
普通の2ウェイを作るのは難しいけど、スーパーツイーター的に2ウェイにするなら実は簡単。
フルレンジスルーでも使えないことはないが、カットしたほうが音は良くなる。

単純計算のみなら式に当てはめるだけなので簡単だが、実際はユニットのうねりや音量差を組み込まなければいけない。
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/netwark_canvas.htm

例えば8Ωの3kHzハイカットは単純計算で0.47mHのコイルでいい計算なのだが、
実際はインピーダンスの上昇などがあり、計算通りに落ちてくれない。
もっと低くから効かせなければいけないので0.68もしくは0.82のコイルが必要になる。
このように計算通りに行かないので難しい。

ガッツリと3kHzとかでカットしてツイーターに渡すとなると精密にネットワークを組まなければいけないので難しい。
そこで、超高域のみカットする。
ツイーターもコンデンサー1個スーパーツイーター的にクロスさせる。
この方法なら簡単。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 23:58:55.65ID:uW1QkX6X
0.22〜0.33mHのコイルを入れると、計算上は4〜6kHz程度のハイカットになるのだが、
インピーダンスが上がっているのと、その他の要因で、実際に落ちる周波数は倍くらいになる。
これで10kHz以上を落としてやる。

ツイーターは普通に3kHzクロスとかにする場合はコンデンサーと一緒にアッテネーターも必要なのだが、
クロスが10kHzならばコンデンサー1個で、コンデンサーの大きさを変えることで、カットオフ周波数の上下で
うまくクロスする周波数を探すという、フルレンジ+スーパーツイーターの手法が使える。
コイルは高いので1個だけ買って固定、ツイーターには3つコンデンサーを用意して、うまく繋がるのを探す。
という楽な方法で2ウェイが作れてしまう。

この方法ならば、やっていることはフルレンジ+スーパーツイーターの手法とほぼ同じなので簡単。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 00:44:40.76ID:BvlhBH7U
ま あれだよ

ダイヤトーンのプロ用SPなんかはネットワーク使わず、メカニカル・フィルター
で高域落としてるんだよな

前、ハエ思考しすぎて
毛布かけて高域落とすやつがいたなw
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 11:12:23.29ID:IwlUgWxi
10v3でロシアンバーチの15lバスレフを作ったが、高音のキツさが取れないので
簡易ネットワークを組んでみたら、充分満足のいく音になった
特にジャズドラムのブラシ音やアコギの音、ボーカルが快感

作った時にはmarkaudioからツィーターが出ていなかったので、
DaytonのエアモーションツィーターAMT3-4を使用
リボンに似ているが低めの周波数から使えて耐入力も大きい

フルレンジに0.4mHのコイル、ツイーターには16.3μFのコンデンサ、セメント抵抗で9db落とした
計算上のクロスは合っていないが、カット&トライでこの値になった

本格的なネットワークを作ればさらに良いのだろうが金と時間が必要だ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 11:55:13.44ID:sY+5R6Yk
スピーカーそのものがそれ自体で完成しないから。
いくつもスピーカーを作っていると、もう使わない作品が出てくるが、前作は捨ててしまうとかそんなことはしない。
別室用にしたり人にあげたりする。
スピーカーで完結してないとそれができない。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 11:58:43.76ID:sY+5R6Yk
>>210
そうそう、フルレンジの超高域だけを軽く落としてやって、不足した高域をツイーターで補ってやる方法、
これは頭のいい方法なんだよな。
がっつりカットするわけじゃなくて超高域を少し落としてやるだけだから、フルレンジとしての良さも失わないし。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 12:23:28.02ID:S+UgCtOl
>スピーカーそのものがそれ自体で完成しないから。

あんぷ、ないぞうに、しては、どう
すたじおもにたは、あんぷ、ないぞうが、おおいです

じさくえすぴーに、ないぞうもくてきの、
ちゃんでばつき、こがたまるちあんぷゆにっとが
はつばいされれば、とてもにんきが、でそうですね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 13:56:44.96ID:xLpTDAwz
マルチアンプにしてる奴は、同じぐらいのめりこんでるオーディオマニアと比べて、
酷い音を出してる奴がほとんどなんだよね。まあ、50年ぐらい経てば良くなるのかな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 13:58:59.37ID:xLpTDAwz
アンプ内蔵のスピーカーは、メーカー側の人間だから良い音になるんだよね。
一般ユーザーが大勢の従業員と製造ラインを購入すれば、良いスピーカーができるかもね。
10億円ぐらい用意すればできるかな。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 14:12:09.67ID:oSiEN2HE
アホか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 14:26:39.07ID:L4C6odtn
>>188
どれ聴いても、フルレンジによくある伸びやかさが
全然感じられない音だなー。箱の構造からも伸びやか系の
音になりそうなもんなんだけどなー
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 16:08:33.71ID:BvlhBH7U
>>219
最近のフルレンジはそんな感じかもなw
特にalpair系は、すっきり高解像度系だからな

のびやか系のイメージはP610とか、昔のフルレンジじゃないのかw
0222181
垢版 |
2015/10/14(水) 20:13:13.84ID:31701fQj
>>206-207
ありがとうございます。

ふと思ったんですが、これは12PWじゃなくて12PとTW4でも適用できますか?
インピーダンスが違うみたいなのでアッテネーターが必要になってネットワークが複雑になりますかね。
とりあえず12Pのみで作っておいて、高域に不満がでた場合にツイーターを足すようなことができれば一番いいのかなあと。
また、コンデンサを複数用意してうまく繋がるものを探す場合でもやはり測定しないとダメなんでしょうか?
2wayなんて自分には無理だと思ってましたが、興味が出てきましたw
本当に参考になります。

>>209
ありがとうございます。保存しました。参考にさせていただきます。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 20:52:31.72ID:BvlhBH7U
>>222
>ふと思ったんですが、これは12PWじゃなくて12PとTW4でも適用できますか?

できるけど
>とりあえず12Pのみで作っておいて、高域に不満がでた場合にツイーターを足すようなことができれば一番いいのかなあと。

君の場合、そのほうがいいかもな
より上をめざすならともかく、最初だし、高域に不満でないと思うぞw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 21:24:08.04ID:oSiEN2HE
アルペアの12とかハコ巨大にならねーか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 01:57:33.01ID:qKjdwh3f
>>222
>やはり測定しないとダメなんでしょうか?

測定するのがベストだが、聴いて良ければいいのだから、
ある程度これくらいの数値で大きな間違いはないだろうというアタリさえ付けられれば、
その先は聴感でもいい。
測定が必要なのは、まったくアタリが付いてない状態で合わせようと思ったら
滅茶苦茶な物を耳だけで的確に判断して持って行くのは難しい。
アタリが付いていればやることは微調整なのだから、聴感でも出来ないことではない。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 13:12:21.74ID:qKjdwh3f
>>222
> 12PとTW4でも適用できますか?

コイル0.22mHを入れると10kHz以上を軽く落とすフィルターになる。
そんなに大きくは落ちない。
インピーダンスがかなり上昇してるので3〜4dB落ち程度。
0.33mHのコイルなら6kHzくらいまでカットオフが落ちてくるはず。

コンデンサーは2.2uFくらいだろう。
ツイーターが出すぎだと思ったら小さく。
もっと出したいなら大きくする。

この形なら、コイル1個、コンデンサー1個で組める。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 13:15:22.34ID:qKjdwh3f
なお、位相合成の関係上、逆相接続が無難だが、一番ベストなフィルター数値を選ぶという意味では
正相接続で数値を探るというのもいいかもしれない。

(一次フィルターは逆相にしたほうが合成しやすいが、ピンポイントのベスト数値を探す意味で正相という手段も)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 21:59:30.52ID:C57GTALa
ま あれだよ
自作するなら、SP測定くらいしたほうがいいぞw
初心者だからできないとかあきらめるなよw ハエ思考しろよw

数百円のマイク
http://review.kakaku.com/review/K0000186982/#tab

周波数特性は20〜20,000Hz もあるんだぞw
実際、オーディオ測定用マイクと比較したが、超低域&高域に多少誤差が出るが
この値段で、SP測定程度の使用には十分だ
これをPCのマイク入力端子に刺すだけだ

測定アプリは、WaveSpectra だ 無料だw
http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html

テスト信号発生ソフトは、WaveGene だ 無料だw
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html

数百円の投資で、バフバフ測定できるんだぞ
なに? 数百円もない?w

スマホあるだろw
測定アプリがあるだろw
精度は落ちるが結構使えるぞ
0230181
垢版 |
2015/10/16(金) 23:18:37.50ID:an/Voznq
>>223-229
みなさんありがとうございます。
まだはっきり決めたわけじゃないですが、
12Pにして最初はフルレンジで使いたいなと思っています。

測定もそれほどハードルが高いものじゃなさそうに思えてきました。
ハエ思考の話、試行錯誤は大事ですよね。
箱なんかも一発で満足するものを作ろうとせずに安い合板で試行錯誤もありだなと。
あとはどれほど時間と手間がかけられるかですね・・

すごく参考になりました。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 00:02:33.40ID:bqJa8IJ+
>>230
>12Pにして最初はフルレンジで使いたいなと思っています。

それがいいと思うよ
12Pあれば、今後凝るなら、ツイーター追加や、ウーハーやミッドにも使えるしな

>ハエ思考の話、試行錯誤は大事ですよね。

そうなんだけどよw 試行錯誤しすぎて何が一番いいのか結論が出ない
状態で困ってるんだよw

>箱なんかも一発で満足するものを作ろうとせずに安い合板で試行錯誤もありだなと。
>あとはどれほど時間と手間がかけられるかですね・・

そうなんだよw
1発でうまくいくようなもんなら、既製品買わないからなw

別に納期があるわけでもなく、あせるなよw
俺みたいに、ちびちび年中いじってればOKw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 00:24:04.47ID:kW7r/AXp
>>231
そこは見てたんですが、
コメント欄に近日中にAlpair12PW+Alpair7Pの箱とネットワークを載せますと書いてあったんですね。
楽しみです。12PとTw4Sの箱とネットワークも載せてくれると最高なんですが・・
70Lの箱だと大きすぎるようなことが書かれてるので12Pでもそうなのかは気になります。

>>233
そうですね。あせらないでじっくりやろうと思いますw
フルレンジの音にも興味があるので最初はフルレンジで使ってみたいです。
いじれるのが自作のいいところですよね。
ただ>>204さんの言うようにならないようにしないとですねw
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 00:27:43.35ID:bqJa8IJ+
>>231
そうなんだよなw
10あたりと5で2ウェイもいいらしいが

俺は、10Pと6Pで2ウェイも試してなかなかいい感じではあったが
6Pのみと比較すると、特に低域で効果バツグンだが、10P単体と比べると
わざわざ6P足して2ウェイにする価値はないと感じたぞw
Tw4S足したほうがよっぽどいい

ただし、ボーカル物や小編成物では、クロス100Hz〜500Hzあたりにすれば
6Pのよさが出て、音場感や密度感がいい
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 15:55:57.48ID:lfIefigQ
横から御免。
初代Alpair10なんだけどTw4Sでフルレンジ+スーパーツイーターぽいのやりたくなりました。
初めての自作でフルレンジで十分楽しめましたが、ツイータープラスでフルレンジを出来るだけ殺さないよう遊びたいです。
で教えてもらいたいのですが
Alpair10でコイル0.22mH使用した場合試すコンデンサーの値3種類
また0.33mH使用した場合のコンデンサーの値3種類教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
後、Tw4S足したいのですがエンクロには埋め込めないので別に平板に付けるだけでも大丈夫でしょうか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 22:08:47.10ID:dSRS7jVG
0.22mH  C= 1.5 (or 2.2 or 1)
11kHz辺りでクロスオーバー

0.33mH  C= 3.3 (or 4.7 or 2.2)
7kHz辺りでクロスオーバー
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 23:54:49.67ID:m+ui6G93
>>236
俺は10PとTw4Sで試してるけど、ネットワークに関しては>>237さんにお任せするとして

デジタルチャンデバで、クロス数をいろいろ試してみると当然ながら
かなり印象が異なってくる

Tw4Sは、測定すると2000Hz以下は、急激に下がるから2500Hz〜がお勧めで
低いほど、解像度やキレがUPする感じ

10Pの個性をできるだけ活かしたいということのようなので
試聴位置で音圧が下がり始める7kHz〜あたりからがいいのではないかと思う

>後、Tw4S足したいのですがエンクロには埋め込めないので別に平板に付けるだけでも大丈夫でしょうか?

俺は、ツイーターに振動を与えない意味でも、逆にわざわざ埋め込まないで
別にツイータースタンド作成して、のっけてるw
位置も調整できるしなw

ただ、あまり離れすぎてもだめで、できるだけ近いほうがよいと思う
あと、P(ペーパーコーン)でないなら、同じTW4のメタルの方も視野にいれるのもいいかもね
0239236
垢版 |
2015/10/20(火) 01:04:45.02ID:I7u07kxG
>>237 >>238
早急な情報ありがとう。
初めての自作で初代Alpair10を出た当時から色々遊んで満足はしてるんですが
少しまた遊びたくなりました。2年ぶりかなココ来るの。
自作初及びネットワーク入れて音色の変化を嫌う理由でフルレンジ選んだので
フルレンジ+スーパーツイーター的にコイル1個、コンデンサー1個の最低構成で遊びたいです。

今の所情報頼りに0.22mH C=(or 2.2 or 1) 11kHz辺りでクロスオーバー で試して見ようと思います。
正直能率インピ等考慮してTw4S、TW4でなくもっと合いそうなツイーターがあればいいけど探す能力がない。

ツイーター取り回し情報もありがとう。平板に付ける方向で行きます。TW4のメタルの方選びそう。
トリマーは友人から譲って貰ったんで残物ホワイトパーチを利用したいと思います。
ツイータースタンドは真似させてもらいます。10のユニットの真横にセットしたいです。
兎に角10一発だとドライバの正面からズレると急激に高音が減衰するのでツイーターには期待したいです。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 17:47:44.73ID:4wAjan4c
>>239
うん がんばってくれ

>10のユニットの真横にセットしたいです。

真上のほうが、定位の点でいいと思うけど、ま いろいろ試せるしなw

>>240
うんw
デジタルチャンデバもそうだけどデジタルイコライザーもだ
デジタル入力はMAXで入れないとね
0242239
垢版 |
2015/10/22(木) 21:05:33.04ID:2sQH9IyT
初代Alpair10+TW4メタルのスーパーツイーター的用法やってみた。
すぐに試したいので簡易でTW4は上に乗せただけ。
結果高音は俺の耳ではあまり変化は感じられないけど何故か低音のメリハリが出た。
後、ドライバの正面からズレても高音減衰が穏やかになった。
このスーパーツイーター的用法は有効。
でもあれば使用するレベルで必須とまではいかないかな。
初代Alpair10の素の完成度は高いのではないかと思う。
で、今日中古のls-k701を購入して聞き比べした。(初自作で初SPなんでAlpair10の評価出来ない為)
正直自作フルレンジAlpair10舐めていましたすみません。
ls-k701が昔懐かしのラジカセを思い出させるほどでした。
エンクロ込みで5万の価値はあってよかったと思います。
初自作でAlpair10やるかた安心して下さい。
また、相談に乗ってくれた方有難うございます。長文ですみません。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 22:45:39.86ID:uMCkG/kr
いやそれは流石に比較対象が…
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 23:13:20.37ID:cn1aPbX6
10kHz以上しかツイーターを効かせていないから高域があまり変わらないというのは逆に理論通りにクロスできている証拠かと。
もっとしっかり高域を改善したい場合はクロスを下げることになる。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 23:27:17.44ID:dn751ZPJ
フルレンジの高域って理論どおりにクロスするほど理想的な状態なの?
俺はてっきり分割振動でグチャグチャだと思ってたわ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 00:05:21.63ID:6p6mfJ2U
今のフルレンジにツィーター足す目的って高域の歪みや分割振動がどうこうよりは
指向性や音色の問題じゃないかなぁ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 10:33:37.86ID:xu3Cdna3
>>243
ぐぐったら2万のスピーカーなんだなw
それより悪かったら泣けるわw

10万の既製品ブックシェルフ使ってるが、そういうのと比べてどうなんだろ
俺もALPAIRで作ってみたくなったわ
DUOとかもレビューがほとんどない
都内の人はいいよなー聞きにいけて
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 20:25:59.02ID:HtKBA1xw
>10万の既製品ブックシェルフ使ってるが、そういうのと比べて

作れば分かるさ。っていうか何でこのスレ見てるのか知らないけど、
自作するつもりなら普通に10万円クラスのスピーカー使う方がいいよ。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 21:44:05.12ID:HCpV55rv
>>251
あ・・・・・・うん。
君がココに興味あるの理解できた。
勝負する気はないわ。まあ気になるなら試すしかない。
ちなみにスピーカー自作・設計・計測などなど52 で「ゴミ」と言われてた。俺はそうは思わないけど。

低音抜きならAlpair7v3ユニットとRE-7.4-AL7(2台1組) Markaudio Alpair7用 バーチ合板 組立済スピーカーキット
で4.5万。

低音も考慮するならMarkAudio Alpair10v3ユニットとRE-12.0-AL10(2台1組) MarkAudio Alpair10用 バーチ合板スピーカーキット
で6万。

お勧めはAlpair10v3かな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 21:54:50.44ID:erlySxid
Sceptre S8は嘘です、持ってません、欲しいですが高いです
Alpair10にSW追加して使っています
ニアフィールドで聴くのに最適なSPです
0254252
垢版 |
2015/10/23(金) 21:56:47.08ID:HCpV55rv
上記訂正
「ゴミ」ではなくて「ガラクタ」

スピーカー自作・設計・計測などなど52
425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:49:09.66 ID:VqBD029d
>>423 ガラクタ
 
おれはそうは思わないけど気になるなら試すしかない。。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 08:44:37.16ID:6yqfYc7N
20世紀の国産3wayを長年盲信したのち、ウィーンアコースティックのハイドンで目から鱗状態の私ですが、フルレンジにすると何か得るものはありますか?
alpair7と飛びねこさんのダブルバスレフ箱が気になってます
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/24(土) 09:35:49.97ID:AYMw7aWY
嘘をつくと言うより根本的に病気なんだろ。
ニアフィールドで聴くのに最適と言ってAlpair10にSW追加なんて可笑しいし必要ないだろ。
よほど耳が悪いか酷いバスバス箱なんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況