X



Alpair Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 23:05:29.49ID:qKiPgtRF
Markaudio
ttp://www.markaudio.com/

diyAudio掲示板(Manufactures/Markaudio)
ttp://www.diyaudio.com/forums/manufacturers/

フィデリティム サウンド
ttp://www.fidelitatem-sound.com/
fidelitatem sound のオーディオと音楽ブログ
ttp://blog.fidelitatem-sound.com/


前スレ
Alpairを語ろう Alpair Part2
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346763599/l50
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 21:17:30.80ID:qNTTIcD5
いくら箱に吸音材詰め込んだって熱に処理出来る音エネルギーは1割にも満たないだろう
あとは振動としてエンクロ叩いたりポートから出て行ったりSPの振動板から出て行ったり
また空気バネのふりして振動板叩いたりして色々な付帯音となって化けて出て来るw

オープンバッフルも実はバスレフの一種なのでユニットによって最適な大きさというものが存在する
低音稼ごうとして大きな板に付けて却ってやたら貧弱な低音を聞いてる人が多い
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 21:41:59.59ID:ebi8Yrbq
>>373
>普通、ツイーターとスコーカーはみんな密閉で吸音材がしっかり入っているでしょ。
>だから、中高域に関しては吸音させても悪いことなさそうな気がするんだよね。

それ、ドーム型とかでしょ?
吸音さすのが悪いんじゃなくて、むしろ吸音させたいわけだが
コーン型の話だから、吸音材で囲みすぎるとオープンの効果が減るということ
背面は重要だよw
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 13:44:47.91ID:AWTWkJM3
MAOP7_v2の話題が全くでないけど、欲しい人は前回で入手済ってことかいな。
しかし、Alpair7v3 MAOPと混同しそうなネーミングもう少しどうにかならなかったのかい。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 09:35:46.35ID:g7sAQVzn
MAOP7のv2出ると思ってなかった。もう買う金無いわ(´・ω・`)。v1とv2両方持ってる人聴き比べレポしてください。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 14:18:05.38ID:Zpy3eJ8/
10Pがあればもう他になにもいらないって感じだな・・
10Pが高けーっつうならCHP70だ、鳴らしこめば相当よくなる
メタルはダメだ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 14:10:21.16ID:hgHbYRaX
安いから10P買っちゃおうかな
ただ10Pまでは下からの延長線上だけど12Pは全然別物っていうのを見たから12Pも気になる

特性とか見てもたいして変わらんように見えるけど、そんなに違うもんなのかな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 18:07:19.79ID:W9Ngx8Zq
12Pとか上を見たらキリがない・・
箱も最低40L以上はないと本来の性能は出せんし
10Pで辛抱せい
BGM的に使うならCHPでOK牧場!
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 21:06:43.88ID:gAvQROGS
箱小さく作りたければメタルの方がいいよ。
球アンプ使うならPでもそれなり小さくできるけど。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 01:38:44.78ID:WtzedhV8
いまだに紙が重宝されるとか、スピーカーの進化の無さっぷりが悲しいな
そりゃちょっとは進化していると思うがスピーカー以外の部分の進化と比べるとな
一番音に影響が有る部分なのに残念すぎる

音はとにかく難しいね
後からできた映像系のほうは4kとかつって、肉眼に迫る勢いなのにな
映像系は最早誰しもが満足する領域で完成していて、音は完全に追い抜かれてしまった

音はまっすぐ飛ばずに回析するし、壁で跳ね返るし、熱となって減衰するし
しかも、周波数によって異なるしな
20Hzと20000Hzじゃ1000倍も周波数が違うからな
1000倍じゃ、4km/hの歩行者と4000km/h(約マッハ4)の戦闘機ぐらい速度が違うからな、物理的に別物と言ってよい

まったく、難しい
10年後でもまだ完ぺきなスピーカーは無いだろうし、あっても部屋のセッティングがどうしようもないし
スピーカーとの距離で音が変わるから、作る方も何を基準にしてよいのやら
夜間は音量を上げれないという問題もあるしな
映像系には存在しない問題がいっぱいだな
難しい
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 12:40:13.84ID:WtzedhV8
一応補足しておこうかと思うんだが

>1000倍じゃ、4km/hの歩行者と4000km/h(約マッハ4)の戦闘機ぐらい速度が違うからな

とは書いたが、周波数によって、音の速さが1000倍違うと言ってるわけじゃないからね
音の速さ自体は周波数によってそんなに速度に差が無いことは知っている
振動の速さが上と下で1000倍も違って、1000倍というのはとんでもない数字だということが言いたかっただけ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 01:17:38.17ID:dYbKhoWm
>>408
高音の方が若干速いんだよ
だからタイムアライメントとか言って
最近のスピーカーのツイーターはウーファーよりちょっと後ろについていたりする
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/14(月) 11:20:25.01ID:v2JkFV7e
ついでに言うと最近というのは間違いな。
テクニクスSB-7000をきっかけに30年以上前に、他社からも色々出てちょっとしたブームだった。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 16:52:36.50ID:pBnxAAsB
MAOPの10って今月でるの? 
使ってる人いたら、、ノーマルとの聴いた感じの違いってなんですかね?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/27(水) 11:57:40.14ID:8htUIkuN
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師・悪徳企業オヤイデ社長の村山智の自己満足ステマ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 18:42:58.80ID:6PQPcvoM
MAOP7しか聴いてませんが、大編成の楽曲だと力感不足で少々不向きに感じました
しかし小編成の室内楽は絶品でしたよ、特にゲネラルパウゼでは
いままでに無い濃密な無音が聞こえるような気さえしました
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 08:45:19.19ID:1WW/0GG2
MAOP10で遊んでます。過去ダイヤ・フォスはすぐに飽きましたが長続きして
ます。6畳では100Hz辺りが落込むのでAlpair10をSWとして追加しました。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 08:43:33.94ID:3M0WQG0i
フォスは捨てたけど、ダイヤは捨てられず時どき取り付けますが長続きしま
せん。SPバッフルをMAOP10と同じ位置にして少しだけ良くなりましたが使い
こなせてません。その点MAOP10は作業が判り易く楽しい。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 11:11:55.94ID:AZbfV7VH
MAOP7買ったった
バックロードのBK-10入れるんやで
今週末にバターミルクの塗料で仕上げや

アンプは相性の良いと噂のエルサウンドでCDPとプリはLINNやで
わくわくしてるんやで 
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 16:02:51.83ID:esiQqvzW
10Lの箱の場合、普通の7と10ならどっちがいいかな?
ウッドベースをボンつきなく聴きたいんだけど
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 21:30:25.33ID:rTael70s
どうせ10でも大して低音でないから7でよいと思う
7にして、サブウーファー追加が良いと思われ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 22:52:38.56ID:esiQqvzW
>>425 426
10が欲しいが、フィディリティムの7用純正箱に10を押し込む感じになるんで悩んでた
CHRしか聞いた事なかったけど、好みもあるから最後は実際に聴いてみるしかないよね
ありがとん
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 06:41:48.72ID:odaNA/H+
市販スピーカーの脱け殻を使ってalpair6m+tw4mの組み合わせで作ってみたが、とても気持ち良い音がするなこれ。
ネットワークと+α以外ほぼduo60の構成なんだけど、こんなに良いとは。
これなら、鳴らしこんでの変化も楽しみになってくる。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 13:31:14.77ID:Vk858PrZ
alpairってロックとかは向いてない?
過去スレみてたらメタルコーンの10が中域薄くて人の声が駄目みたいなこと書いてあったけど

10Pとかなら違うのかな?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 17:36:51.47ID:xbAWUA/C
>431
10Pはクラシック。
ロックっていっても幅が広い、XとからならCHRを15Lバスレフに入れれば十分。
X以外ならラジカセで十分。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 18:32:20.93ID:Vk858PrZ
>>432
クラシック向きってこと?
ロックっていうよりポップスって感じかな
クラシック向きなら自分は向いてないのかも
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 19:18:46.83ID:H0aaprxE
聞くためにではなく意識して、の間違いだった。
何でもいけるが人の声が駄目ってのは ただの下手くそだろうな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 19:40:47.72ID:xbAWUA/C
>>433
10MAOPまだ買えるんだろ?
じゃ、買っちゃいなよ、なんでもいけるからw
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 21:32:01.67ID:WE87FA1S
>>429
金曜日につい買って来ちゃったど2本でMms1.6gも違いますw
TSだけ揃ってました
Alpair10公称値とほぼ同じですが,非バーンイン値だから鳴らして込んでから計り直します

Alpair10は100時間我慢しようって気に全くならなかったけどこれは気に入りました
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 11:12:48.29ID:PcfA1Hdf
7v3 CHN70 FF165wk TangBand W3-582SC

それぞれ似たようなバスレフで聞いてるんだが
7v3だけがマスクをかけたように聞こえるんだ

素性としては好きな音質だが比べるとな..

FFは明らかに好みじゃない
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 11:50:26.67ID:gIYEOTg1
そうなのか。FEの音が良かったからFFも興味あったが。18Lぐらいでしょ。
適正容量みたいなのでもあるのかね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 18:59:27.72ID:mzht2GEA
7v3はツィーターのっけるのが標準仕様なんじゃねえの?w もってるけど使ってないよ 7と10のMAOPも持ってるけど、最近はほとんどCHN70つかってる
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 11:28:25.82ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:05:05.61ID:JhFDQG+J
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 14:15:06.81ID:BH/rx01S
デスクトップ用なんだが6Mと5v2はどっちがいいかな。Pluvia seven 6.5Lバスレフを使ってて気に入ってるんだけど、箱の奥行きをもう少し縮めたいと計画中。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 21:22:14.52ID:LjHNpk7q
デスクトップ用という条件では、どちらかを選んだり切捨てたりする理由にならないから、好いた方でいいよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 21:31:35.43ID:LjHNpk7q
いや、入門用というかそれなりに上のレベルまで行けたが。
もっとうんと高価なユニットも買ったのでそう書いてしまう。(連投失礼)
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 15:48:27.44ID:60BV52b4
8リットルの箱があるんだけど、
alpair10だとやっぱ小さすぎるかな?

7だと低音に不満でそうで
線が細くてカリカリした神経質な音は嫌だし
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 16:40:14.67ID:Xt4MMhxy
Alpair10MAOPも高域の指向性が強い
正面から外れると高域の音圧が下がると言うよりも
高域の音質が悪くなるという感じ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 02:13:35.80ID:/sHitF1/
10Pってどうなん
代理店の話だと指向性広いらしいけど、それ以外で比較した人柱が見当たらない
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 11:21:45.33ID:dvUjHusq
>>454=>>458です
フルレンジでリラックスして聞きたいってだけなんであまり測定とかせずまったりとろんとした音が出ればそれでいいやと思ってたんですが、
試しに28Hzのサイン波突っ込んだら普通に音程として聞き取れてしまいました
-6dBで作った波形を鉄骨造のアパートで音楽が聴ける常識的な音量で出した結果です
25Hzは感じる、20Hzはさすがに無理
XR55に96kHzデジタルで送っているのでアナログ的な歪みとかではないと思います
今日は夜勤でもう寝ないといけないので明日にでも手持ちのマイク立てて確認したいと思います

10Pは今週末に給料出たら即買うつもりですけどその前にこれだけは書いておきたかった
信じてもらえないかもしれないけど、聞こえるんだよマジで
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 11:45:06.40ID:Ttd7yTx2
いい部屋だね。
>28Hz
自分も同じ間違いをしたから言いたい事は分かるが、20Hz台が聞こえるのはユニットの出す歪み。(40Hz, 60Hz, etc)
測定すれば分かる。30Hz台も似たようなもん。残念だけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 11:48:46.72ID:dvUjHusq
ユニット前面からはほとんど聞こえないからちょっと期待したんだけどね
まあ明日測った結果貼りにくるよ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 19:20:35.13ID:NlNs9uSq
一通り測定し終わった
まず大前提から
自堕落を絵に描いたようなリスニングポイントにリボンマイク置いて録ってる
http://i.imgur.com/pU06NO7.jpg
出てるのかどうか見れればいいだけなので測定用マイクを買うつもりは当分無い
どうせ床からうんぬんとかいちゃもんつけられそうだったからショックマウントはつけた

試しに近所迷惑にならないギリギリの音量で鳴らした電気のフラッシュバックディスコ
http://i.imgur.com/XLWLx75.jpg
SA-XR55で-44dBなんだけどうまく取れなかったから割愛
ここから音量は一切弄らず
暗騒音
http://i.imgur.com/b9zr1hR.jpg
サインスイープ
http://i.imgur.com/8tFgtF7.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況