X



Alpair Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 23:05:29.49ID:qKiPgtRF
Markaudio
ttp://www.markaudio.com/

diyAudio掲示板(Manufactures/Markaudio)
ttp://www.diyaudio.com/forums/manufacturers/

フィデリティム サウンド
ttp://www.fidelitatem-sound.com/
fidelitatem sound のオーディオと音楽ブログ
ttp://blog.fidelitatem-sound.com/


前スレ
Alpairを語ろう Alpair Part2
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346763599/l50
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 18:07:30.01ID:p8OapaWj
>>774
何をどう聞くかによるんじゃないの?
低域は間違いなく7pの方が出るだろうけど、
ニアフィールドなら低域が減衰しにくいから6pの方が良いかもしれないし。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:36:01.48ID:DtEyf8ZU
>>777
中高音域重視なら6pの方があってるのは間違いないだろうけど、7pで箱を調節しても良いんじゃない?
低域の量感求めないなら密閉型って手もあるし。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 10:14:50.09ID:PlvESDh7
フルレンジで低音は無理だろ
12Pでも無理
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 22:36:42.77ID:Cjx8pajk
maopの高音少しカサついてる印象があるんだけど気のせいかな。普通のalpaie7にしようか迷う。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 03:16:01.52ID:vYTlCNQ3
>>783
今真空管アンプ製作中だけど時間かかりそう。やっぱりmaop良いのか。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:14:47.45ID:pcKzHaLH
むしろ普通のより滑らかに思える

でも最初のうちは高域の伸び悪いよ
100時間くらい鳴らすと見違えるけどね
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 16:11:16.36ID:uY1k1Uc3
中国まで送らないとダメじゃないのかな。そもそも受け付けてくれるかどうかはメーカー問い合わせですね
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 09:57:23.58ID:JQAKtBa3
>>788
うおー!まじかー!
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:52:38.28ID:crd5/heY
これは数か月前に日本でもデモしてたシングルサスペンション仕様のようですね。
既存のラインナップはいずれ廃止だけど当面存続、そして、
新製品は高くなるということなので、しばらくは10も共存するのかな?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 09:54:16.00ID:IWIs4UJn
12Pを45ℓのフィンランドバーチ材バスレフに入れてみようと考えてる
きれいなf特と実際の音と比べて見たい
高音不足と思うが歳で聞こえないから
でもその前にFK16Cが既に順番待ちしてる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:11:30.51ID:iEKt4iQK
>>796
12Pは欲しい。パイオニアは欲しくない。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 09:34:51.09ID:FgtyCNAa
オントモ付録,まだ手元に来てないから聞けてないけど
評判だけ見るとアル5v2食っちゃう音質なんじゃないの?
尼も売り切れだし
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 14:10:28.43ID:qmrWKNl6
付録の箱の材質はなんだろう。MDFじゃなかったら欲しい。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 07:13:52.23ID:/nvLPMbx
箱も一緒に買ったら訳11000円で、
それならPluvia7買って手持ちの箱に付けた方がいいような気がしてきた
と迷ってると売り切れちゃうんだよなあ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 18:49:12.58ID:i5gjf7mn
alpair7ms 九月初旬入荷予定だって。ワクワクするなあ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 01:03:42.53ID:MPWLxPou
予想してたけど、定格入力は20->15に低下
mms小、Q値大、f0やや大、
一番意外だったのは高域の表示が32kから25kに落ちたこと。

低音の出方がどう変わるのか気になる
0814591
垢版 |
2018/07/21(土) 14:30:06.77ID:FTSKQAn7
A10MAOPが出荷されてるな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:05:01.83ID:YtbUs/O4
付録良いね。88solより好きだな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:38:11.96ID:weZFwc+f
付録程度でこれなら正規品はもっといいのかと思わせようというのかな
ってかまさにハマりそうで
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 19:35:23.42ID:fyW142+u
本屋にはなかったけど楽器屋に行ったら置いてあったので買ってきた
箱に入れるのはいつになるやら…
まずは7完成させんと
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 23:19:23.90ID:gL8uh80B
中古で買った箱付きのMAOP11
おとなしいというか中域が出てこない
音は広がるが抜けが悪くもやっとした感じ
ユニットの実力はこんな物じゃないよね?
0827820
垢版 |
2018/07/23(月) 20:12:42.31ID:LvaaIMSq
聞いてみてよかった
買ってすぐ放流なら弄らないでおこうかと思ったが
箱を変えて鳴らし込んでみる
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 02:36:33.69ID:dGntcvX7
付録MDF箱とセットで買いました。初マークですが、低音が出るのでびっくりしています。
箱もいいんですかね?>狭いポートと補強材

あとは、同じく付録10cmスキャンと、MHIエヴィデンス他ありますが、
マークとても気に入りました。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 06:34:47.92ID:88iJ/H3W
提案。次スレからスレタイMarkaudioに変えようぜ
今やalpairだけじゃないし、その方がまとめて色々話しやすいでしょ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 12:36:34.06ID:u44SOkU/
付録ユニット、概ね好評だけれど、やっぱり一部で飽きる音という感想がありますね。f特の問題なのか、振動板の性質の問題なのか。パルプ版もでたら聴き比べてみたいな。出ないだろうけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 16:26:32.51ID:PnmJGYEq
飽きるのはアンプ、DACの問題かも
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 23:19:15.95ID:+cBg3V35
中古のMAOP11は単に鳴らしこみ不足だった
スカッと抜けてきたし歪感無く上下に伸びて細かい音も良く出る
値段は高いけど良いユニットだ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 08:57:06.97ID:YMZQ4nBI
>>834
良かったね。MAOPの中高域は最初本当に酷いから困る。低域も中高域が引っ込んでるせいで妙に強調されてボワボワだし。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 12:47:38.03ID:KFkEYDaw
>>835ありがとー
ご指摘の通りの音で前の持ち主が投げる気持ちもわかる
さてこのユニットを生かす箱を作れるかが今後の課題
バーチ集成材18mm厚で作った39Lの箱に入れたけど強度不足でした
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 12:54:42.36ID:diEuLdx7
リブ入れれば15mmで十分
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 15:51:39.16ID:KbVIcZQI
今作ってる箱、目的は違うけどこんな構造に近いかも
極力箱を鳴らせない方向性
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 00:08:22.18ID:KOAiRIB3
制振は大切だけどやりすぎると変な音になります。ほどほどが大事。巨大なデッドマスをつけたり、箱とユニットの間に硬質ゴムをはさんだりしてやりすぎると、コンプレッサーがかかったような変な詰まった音になる。適当に響きを散らす方向でやるのが正統派。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 08:28:34.03ID:/f6Y1bXv
個人的な好みで言うと、穴をいくつかあけた壁を2-3枚(mdfは使わない)
縦横に入れて制振された硬い箱が少しだけ鳴る感じが好き。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 09:14:53.15ID:mf/vMzRP
>>843
アルペアに付属してるゴムのスペーサーは問題ない?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/30(月) 12:49:18.92ID:Xnza5M3y
外した時に画用紙にちゃんと圧がかかった跡ついてる?
ついてないなら用をなしてないかと。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 13:32:12.18ID:yKJqDGkx
海外スレではalpair5ssは良い低音を持っていると評判
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 17:07:55.63ID:yKJqDGkx
付録ユニットとミッドウーファーと組み合わせたら凄く良い感じ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 07:12:58.19ID:qRmgjZ42
今ALPAIR7使っててすげー気に入ってるんだけど
部屋のスぺース節約で5が気になってる
7と5って音はだいぶ違うの?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 11:12:22.27ID:kYJSg3Oy
>>857
10畳のリビングで5を使ってるけど、音量的には特に不満は無いな。もっとも普通のマンションのリビングだから大音量で聴くことも無いんだけど…音質は7聴いたことないので分からん
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 22:43:51.31ID:rwhQLpzW
alpair7で作ってみたことあるけど、実売7万の市販2WAYに全ての面で完敗だから速攻売った
自作フルレンジなんてゴミにしかならないだろ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 23:00:43.90ID:dXHuSwfS
>>861
ちゃんとALPAIRが出してるサンプル通りの箱を作って使った方がいいよ
音が全く違うから
宣伝とか言われそうだけど、ミクセルってところがそれちゃんとやっててめちゃくちゃいい音出す
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 14:38:39.07ID:D4RzriXH
ミクセルと言えば、CB150-AL5て言うあのツイーターみたいな円筒形のエンクロージャーはどうなんやろか?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/18(土) 22:27:10.36ID:fznPwpyQ
市販2wayってクロスオーバーくらいは変更したのかな。7万クラスじゃロクなもの入ってないと思うが。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 01:31:07.10ID:CjaiPEF4
全ての面で完敗
速攻売った
ゴミにしかならない

この辺りの馬鹿しか使わないワードには反応するだけ無駄
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 07:32:29.62ID:z2CpH6ds
MIXELのバーチキットは良いね。ザグリ+バッフル裏のテーパー 大事なところを抑えている。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 10:20:13.37ID:Mwp5K26i
僕はplu7の箱キット買ってみた
これも座繰り入っててかっこよく組めてお気に入りになっちゃった
飛び猫さんとこのダブルバスレフの箱も気になる つか欲しい
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 10:04:03.53ID:Lgati9MK
Alpair5v2のためにPST組もうと思ってるんだけど、
v1の時と同じ3.3μF、0.05mH、27Ωで良いかしら?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 13:51:53.59ID:GxHJz/2d
フィデのサイト落ちてない?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 19:53:44.77ID:jlnGYsKH
2way と alpair 持ってるが甲乙つけがたい。しかし2wayには金が結構かかってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況