X



クロックについて語りましょう part.5 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/24(月) 16:12:04.72ID:xnyStN9r
Word Clock関連について語らいましょう。

前スレ
クロックについて語りましょう part.3 (実質part4)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311863115/

過去スレ
クロックについて語りましょう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1110722557/
クロックについて語りましょう part.2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1145248489/
【時は】クロックについて語ろうpart2【金なり】 (実質part3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1203773166/
クロックについて語りましょう part.3 (実質part4)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1311863115/
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 17:57:58.38ID:KasYb9i7
外づけクロックではなくて基板に直接半田付けするクロックの入手先なのですが、あまり選択肢がないです。

デジキーは送料高いし、そこそこ性能の良い3.3v駆動クロックを1個単位から通販されてる業者を皆様ご存知ないでしょうか?

よろしければ教えて下さい。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 02:20:32.76ID:sHH9ODsD
>>343 344

レスありがとうございます

突進してみます。このサイトのes9023dacでは50mHzをノッケロて書いてますが、クロックてそんなアバウトで良いのですか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 11:48:59.16ID:2jgKdVon
ES90xx系はふつうのDACと違って、内部にASRCが入ってて
入力と非同期に動作させることが可能

だからべつにいわゆるオーディオ周波数(44.1kや48kの倍数)でなくてもいい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 03:14:02.60ID:P+0MSSPr
DuCULoNの最新情報は無いのか? たとえば搭載される製品とか
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 19:58:37.17ID:fezsNFKx
サイバーシャフトの
OCXO 10MHzクロック Premium
買った人いる?

買おうと思っているけど評判は?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 03:05:19.36ID:rByqPyut
>>350
使ってるけど相当変わるよ 更に電源入れてから日に日に音が
もっと良くなっていくから電源は入れっぱにした方がいい
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 12:32:10.15ID:rByqPyut
>>354
Limited OP15は、先週末くらいに在庫切れになったぞ
限定品って書いてあるから完売かもよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 13:04:53.12ID:pwKAOUZH
サイバーシャフトは初めのルビジウムを買ったな
3万5000円のやつ
電源がACアダプターだったが随分進化したもんだ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 21:18:49.28ID:SAVT1G1i
Limited OP-15 は品切れになってるし、当分入荷しないと思うよ。
欲しいなら問い合せて予約した方がよい。
GW前ならセールでかなり安くなってたんだけどねぇ。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 22:06:48.44ID:rByqPyut
352です。自分はPremiumでかなり満足できる音が得られたけど
OP15みたいな高精度クロックを導入してみたい気持ちもよく分かる
ただしOP15を導入してもオーバースペックでPremiumと
変わらない結果となるかもしれない 聞き比べてみたいけどね
SOULというグレードでも結構レビューの内容は良いみたいだし
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 22:15:15.58ID:KdAjUZMU
クロックにもバーンインがあるのですね。
nz2520付けたdacがなんか音良くなったと思ったけど気のせいじゃなかったのねん。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 06:35:52.98ID:ajXWCv6X
>>365

クロックの性能が上がって一番分かるのは
響きの精度が上がることです。

残響音がはっきりくっきりしてきます。直接音が多い録音だと
あまり効果が分かりません(俺はですが)。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 06:38:30.04ID:ajXWCv6X
これって使ったこと有る人いる?
------------
ルビジウム発振器 RB-2
http://k-ns.jp/rb2.html
-----------
貸出制度があるのでいま申し込んでいる。

高精度OCXO搭載 10MHzクロック Premium と聞き比べ
をしたいんだけど、高精度OCXO搭載 10MHzクロック Premium は貸し出し制度が
ないのでできない。たぶんどちらかを買うと思う。

どちらがいいかなぁ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 07:45:33.26ID:OA1vM11p
>>369
Rbクロックとしての作りもサイバーシャフトの方が良さそうだなぁ。

オーディオ用途ならRbよりもOCXA搭載の方が向いてるよ。
計測機器とかならRbなんだろうけど。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 08:24:25.34ID:d2GnO0ms
>>370
dCSも位相雑音が低いのでルビジウムではなくOCXOを使っている、と書いてあった。
確かにオーディオ用途ではOCXOが最適みたいだな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 13:54:48.74ID:ajXWCv6X
369です。

370/371 サンク。

評価機が来て、結果がよいと
非常に悩むなぁ。ううん〜

ほどほどであれば迷わずOCXOか。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 14:23:12.87ID:Ni69OGjK
こんなところのレスだけ見て迷わずとかちょっとありえない
ちゃんと自分で聞いてから判断しなよ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 18:06:56.51ID:LG1lUaLf
買ってしばらく自分のシステムで聞き続けないと判断できない
だから他人に経験を聞くのは正当
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 19:50:09.42ID:ajXWCv6X
369です。

>>373
>ちゃんと自分で聞いてから判断しなよ

高精度OCXO搭載 10MHzクロック Premiumの方も
貸し出し制度があって聞き比べる事ができればと思っていますができないので
ルビジウム発振器 RB-2 の方をしっかり聞きたいと思います。


できないので、。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 19:51:42.13ID:ajXWCv6X
>>374

>買ってしばらく自分のシステムで聞き続けないと判断できない

ファーストインプレッションで大体分かりますよ。ケーブルの良しあしも
それで判断しています。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 08:44:29.89ID:r2pGXIxA
cdpなどから44.1kをマスタークロックジェネレーターに入れて
リクロックしてみた。

結果だが、44.1kのソースを聞く分には内蔵のクロックを直で
利用するより良い結果が出た。

リクロックを利用できる環境の人は試してみるといいよ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 09:22:29.38ID:LzaZsSXi

>ファーストインプレッションで大体分かりますよ。ケーブルの良しあしも
>それで判断しています。


機器購入なり試聴なり、その試行を何千回もしましたか?
あとは部屋の条件も変わるし
人によってエージング後推測への自信も違う
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 19:15:10.12ID:5ovbUkm3
オーディオ用ならOCXOが向いてるってのは半分当たってて半分まちがい
オーディオに使われるような低位相ノイズタイプのRbよりよりもっと低位相ノイズのOCXOから、そうでないのまで世の中に出回ってるからな
OCXOなら無条件でRbよりいいわけじゃない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 21:04:42.16ID:4C7wCsZB
サイバーシャフトの Limited OP-16と17はいつ見ても売り切れだな。
今はOP-15も売り切れだし、販売終了なの?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 00:53:50.90ID:tx2Fsres
逆に業者が居ないから混沌としてんじゃね
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 02:45:56.73ID:tx2Fsres
>>387
直販専門って書いてある だからコスパが良いんじゃないかな

ttp://www.cybershaft.jp/howtobuy1.html
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 07:10:23.08ID:jvYb0HTW
ガレージメーカー直販だからこそ安くできるんでしょ?
ケーブルとかも、ガレージメーカー直販だと
同等の市販品より数分の1の値段だし
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 08:38:21.84ID:QXtVbFOx
>>392
サイバーシャフトのクロックのユーザーだが、
ここまでカスな書き込みする業者とは思えんのだけどね…(まぁわからんが)。

嫌がらせにしても、とりあえず不愉快過ぎるな。
ワッチョイとIPの導入を検討してくれ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 13:10:43.68ID:QXtVbFOx
>>394
話題を切りたかったし、不愉快なのと Premium 使ってるのは本当なのでご容赦を。
ワッチョイIPスレは私が建てても良いので。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 13:23:00.18ID:gWdKc7pj
建てるとしてもこのスレ消化してからだな。
ワッチョイぐらいなら良いけどIP表示までやるならもう書込むことはないな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 13:33:12.10ID:Uf1ltBdC
ここしばらくの流れを見てると何の根拠もなく勝手に
業者認定して騒いでるだけじゃん。他の人を不愉快に
させてるのはどっちよ?という話だ。
・・・とか書くと俺も業者認定されるんだろうなw
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 13:52:34.95ID:QXtVbFOx
私自身も疑心暗鬼になりすぎてるところは有るかもしれません。
ただ >>387-391 の書き込み時刻(夜中と早朝で対になってる)と、>>388-389 のスペースの取り方で、
非常に自演臭く見えます。

IP表示については個人的には付けたい。
例えばAV板ではある程度IPが表示されるスレも散見され、何も問題は無い様。

タイミングを見て Premium の感想でも上げてみるつもりでしたが止めておきます。これにて失礼…。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 14:08:34.60ID:Lk3dVOgI
>>391
それなんだよな。
スフォルツァートも他社に比べれば安いのだが、PMC-03で定価29万円弱。
メールで聞いたら位相雑音は-100dB以下は保証だったか。
サイバーシャフトならpremiumで-110db保証で9万円弱。
本当に他社より半額以下で同等以上のスペックの製品が手に入るんだよね。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 18:36:41.39ID:Lfh9BFt4
ただクロックも位相雑音だけじゃなく筐体や電源にも影響されるし
結局>>382の優劣は実際に比較した者しかわからんだろう
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 19:58:25.45ID:UgPG4Fy6
>>393

>サイバーシャフトのクロックのユーザーだが、

今度、サイバーシャフトの製品を購入する予定です。
利用している製品の生の感想があったら機種名と共に教えてください。

やっぱ利用利用者の声だよね。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 20:59:02.58ID:TJR9rT0P
実質他の選択肢が無いし自演する必要性が感じられないw
自演疑ってるお人は何と戦ってるん?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 21:33:35.38ID:Rn/sdmdD
利用者の声が重要であることは、その通りであるが、
利用者が使っている電源の質や
オーディオシステム全体のレベルの固有な問題もあるからね。
外部クロックの効果がなかった場合でもクロック以外の
要因である場合もあるから簡単ではない。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 21:39:28.74ID:USVwLM9c
>>384
サイバーシャフトのLimitedシリーズはダブルオーブンのOCXOを何個か買って測定して、測定値が良ければOP-15とかで売り出してるんじゃ?
大規模な会社じゃないからそんなに大量には買えないので、少数しか販売できないという感じか。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 22:48:10.14ID:eTY0bX8C
>>409
お前みたいな必死くんが単発IDで出てくるだけで本当に宣伝にきてるだなってはっきりわかったわ
○○みたいだな、○○って感じか
全部自分で書いてるんだろ、馬鹿丸出し
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 23:03:49.53ID:eTY0bX8C
単発指摘したとたんに顔真っ赤に連レス
上のほうの擁護レスと言いホント恥ずかしいくらいわかりやすい会社だな・・・
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 00:15:45.69ID:BVedSLlc
サイバーサイバー言ってる人は何一つ具体的に何と何を比べたとか言わないよな
さらに〜らしい、〜に違いないをポジティブな方向にもやっと書き連ねるからすぐ業者さんだってばれちゃう感じだな

あと、一日で朝のID昼のID夜のIDで2,3レスが続いたらすぐ変わって同じポジレス続くのって
ID変えながら自演してる人がいるときの典型的な流れだから
そういう書き方でもバレバレだわなw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 00:26:35.92ID:SUqQtYBq
同じダブルオーブンのOCXO搭載のクロックがスフォルツァートで29万円弱、かたやサイバーシャフトでは8万円ちょっと。
これで比較できんのかよ。バカじゃねえの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 00:37:44.37ID:r3LlWgxR
>>418
比較比較うるせーなぁ。お前はどこの業者だよ?ヤフオクのRbクロック業者か?
コスパ的に比較対象が無いのが分からんのかね。
あーサイバーシャフトも元はヤフオク業者だったかw

>>419
sfzのPMC-03はダブルオーブンじゃ無かったはず。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 00:49:47.66ID:BVedSLlc
>>419
>>420
比較って一回書いただけでうるさいんだ?
そんだけ必死に持ち上げたがるわりに一度も実機で自分の耳で比べたこと無いんだ
そんなこと書くのステマしてる業者の本人さんって言ってるようなもんだよね

まあこんだけ酷い自演するくらいだから自分では気づいてないんだろうけど
ただのスレ閲覧者だけじゃなくお客様ID:QXtVbFOxにまで「ここまでカスな書き込みをする業者」って言われる始末
いい加減自重したほうが良いんじゃないかな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 01:14:13.37ID:r3LlWgxR
俺はコスパ優先でサイバーシャフトのPremiumのにしたけど、とりあえず外部クロック導入して満足はしてるよ。
クロックなんて早々買換えるもんじゃないし、何十万も出して高いのに買換える気も起こらん。
クロック買換えるぐらいなら他のコンポーネントに金掛けますわ。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 01:24:10.66ID:r3LlWgxR
>>422
他にコスパ良くて精度も抜群なクロック有ったら教えて欲しい。
試せるか検討するからよ。

業者認定するだけじゃなくて何か情報出して下さいねー。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 08:16:46.92ID:u8JFvD2A
サイバーシャフトを買おうと思っているが、premiumでは矢張り値段なりかな?
Limitedが欲しいのだが、品切れの時が多い。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 13:28:42.82ID:4IHgluDd
>>425
外部クロックを初導入ならPremiumぐらいがちょうど良いかも。
他にクロック持ってたら買換える程かどうかはあなた次第。

精度、品質共に最高を求めるならsfzのPMC-01 Ultimateでも注文すればいいw
正式販売は未だだけど問い合せたら作ってくれると思うよw
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 16:10:00.96ID:4IHgluDd
>>427
OCXOユニットだけリサイクルだから安いんだけどね。
きっちり精度良い奴選別してくれてるし問題ないかとは思う。
新品至上主義者ならLimitedか、他のメーカーにした方が良いかと。気分的にね。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 20:49:00.87ID:wXivh9LM
オーディオ的には絶対精度より位相ノイズが重要だから、
絶対精度を校正しても音が良くなるってわけでもないような

まあ校正機能があるOCXOとかは、絶対精度も校正してもらったほうが気持ち的にすっきりするが
0435sage
垢版 |
2016/06/18(土) 00:46:18.72ID:cQSJprJW
>>433
おまえが、いちばん反乱業者臭いよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 19:55:41.68ID:mFcR/4dw
サイバーシャフトのpremiumだが、ボーナス時期に
安くなる可能性ってある?GWに安くなったとか聞いているけどどうですか?
年中同一価格かな?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 22:45:43.16ID:/gfvyWJC
7年前にnewtronstar買ってまだ使ってるけど、最近のクロックは、段違いな
音出してんだろうな。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 08:12:06.53ID:HUiO7pPX
newtronstarだったら現代でも通用する音質だよ

一般に機器内蔵クロックは電源が独立しておらず他の部分と共通
newtronstarを日本で売ってる会社は、実質専用電源とセットで売ってるので、
クロック電源分離効果もあわせて高音質化する

3ケタ万円のハイエンド機器ならクロック専用電源を積んでる機器はあるが、
一般機器内蔵クロックは、たとえクロック単体のカタログスペックが良くても
電源が他と共通なためにいまいち音質が上がらない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 10:15:27.22ID:oGgyTTP7
newtronstarで思い出したが、一昔前に
機器内蔵クロックを高品質のクロックに改造するのが
流行ったが、今はどうなっているのか。
デンはもうやっていないようだが。
機器内蔵クロックの品質がよくなって意味がなくなったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況