X



なんでハイレゾが流行ってるの?? [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 17:02:35.18ID:dq7g+Sp5
CD音源をMP3にしてた癖になぜCD音源のFLACやWAVがスルーされてるのかわからん。(オーディオ好きは別として)
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 20:47:03.14ID:txh2XTHF
いや、LPは高調波以外にもプチノイズなど、本来ありえない成分が付加される。
ニセレゾは高調波を推測して付加するから、ちょっと楽器の音色が変わる程度だし、
それに音色の変化などマスタリングの方がはるかに変わるw

もっとも可聴域外の成分が何であれ、誰も分からないけどなw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 23:57:29.24ID:MTSCmRBs
>>647が言ってるのはただのサンプリング周波数の変更
>>648が言ってるのは高域補完
ニセレゾの定義がずれてるので話がかみ合っていない
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 03:37:41.07ID:dlhdmRbX
昨日、近所の家電量販店にチューナー代わりのラジオを買いに行って
ラジカセコーナーを見て驚いた

カセットテープの品ぞろえが充実していた
先月までは、マクセルブランドの90分3本パックと10本パック、と60分の4本パックと10本パックのみ販売だったが

加えて、90分、60分、46分、30分、20分、10分の1本売りがあった
また、レコード針で有名なナガオカブランドの90分、60分、46分の1本売りもあった

更に、FM/AMチューナー付きポータブルカセットレコーダーが3〜4機種並んでいた
そして、大きな張り紙で、FM補完放送の説明書きが貼ってあった
カセットテープコーナーは、棚の一番上で、目立っていた

AM放送の都市部の難視聴地域や災害時の放送用の補完放送だが
どうやら、FMの音質の良さに、面白いラジオ番組をカセットテープで
録音して楽しもうとする人たちが急増しているのだろう

FMエアチェックブーム再びといった感じか
でも、30年前のように、音楽をFMエアチェックする人は、ほとんどいないだろうが

パイオニアのチューナーとソニーのカセットデッキで
洋楽のFMエアチェックに熱中して楽しかった高校時代

ケンウッドの高性能チューナーと8素子アンテナで
長距離受信が出来て喜んでいた大学時代

想い出がいっぱい・・・

https://www.youtube.com/watch?v=GsAZPPWn6vw
0651ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/03/15(火) 21:13:29.41ID:hHQ8FS0p
ハイレゾは明確にオーバースペックだからな…。

ふつーにMP3で十分。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 07:34:43.49ID:EwVydjPA
曲の途中でフェードアウトするからエアチェは止めた
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 09:40:17.44ID:wfdRC43Z
非可聴音ってのは、耳含めてヒトが知覚できないからそう言うのであって、
その音を感じると言い張るヤツはなんなのだろうね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 12:37:44.83ID:N6QrEWlS
>>617
> 雑誌をみたら、レコードはアナログだから、サンプリングレートも、量子数も無限。
> だからハイレゾよりも音がいい。
アナログマスターの場合は、そうかもしれないが、
現在のレコードはデジタルマスターなので、ハイレゾと同じ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 14:56:04.26ID:QXKTgmCB
>>654
ほとんどは宣伝の受け売り、プラシーボ
本当に聴こえる人も居るとは思うよ
視力8.0の人や家族全員指が6本の人も居るんだから
癌になると超音波が聴こえるらしいとかいろいろある
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 17:02:59.23ID:K9qfzLq9
大学時代、電子工学実験室で試したことがある。
10人ほどの中では20kHzまで聞こえる奴は居なかった。
殆どの者は可聴上限周波数は15kHzから18kHzだ。
その頃は俺も18kHzまで聞こえたが、オッサンになった今は13kHzが上限。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 17:44:40.99ID:B3vGFu5X
昔B&Wが出してた805Sは可聴帯域外の28kHzに+14dBのピークがあった。
高域の違和感は最後まで消えなかった。
最新の805D3ではこのピークはないし、高域も自然で素晴らしい。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 20:00:34.40ID:Ow2HfhKJ
>>659
ハイレゾの高周波数はその音が聞こえる聞こえないの問題ではない
中域や低域が豊かになる事や人間が感じる感覚が自然界の音に近づくという所にある
その効果に関しては何十年も前からスーパーツィーターを追加する事によって実現して来てたし今もある
ただ実際の音が入ってないCDを聞く現在ではその効果は薄くなってきてるが、当時はアナログレコードを聞くのが殆どで、効果も大きかった
それが今ではハイレゾという形になったという事
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 04:50:25.38ID:vpqOXV3P
初心者向けのオーディオ冊子に、「ハイレゾとは?」というコーナーがあり、
「CD音源はデータ圧縮をしているけど、ハイレゾでは・・・云々・・・」と書いてあった。
でたらめを教えるなよ!初心者にさぁ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 09:04:15.57ID:1Nk5xAUl
>>661
SACD黎明期に随分議論されたが、スーパーツィーターの効果は20khz以上が無いCDでも聴感で解るのは、可聴帯域外の再生ではなく、可聴帯域内のトランジェント改善が原因だあると。

一方、ソフト側のハイレゾ(当時はスーパーオーディオ)の効果は、周波数レンジよりダイナミックレンジにメリットがあり、リミックスやマスタリングをハイファイ再生を前提に行うことが重要だと。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 09:12:49.43ID:1Nk5xAUl
当時は、ハイコンプな録音でハイファイ再生に適さないソフトの蔓延、D/A変換技術の向上、それ以上にA/D変換やミキサー技術など録音側の向上、再生機器の向上など色々あって、なにがSACDの効果なのか解りにくかったが、ハイレゾの登場により鮮明化された感がある。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 09:33:47.30ID:1Nk5xAUl
レコード芸術という名の本があるが、まさに録音芸術なんだと思う

イヤホンで聞く、カーオーディオなど騒音下で聞く、BGMとして聞き流す用途の録音と、ハイファイ再生用途では、レコーディングの考え方が全く違うが、CD迄は同じにされ、且つ市場原理で大勢派に合わせられていた。

ハイレゾの普及は、それらの住み分けを可能にするものなので歓迎だが、ハイレゾだから音がイイ、と勘違いするユーザーも増えるだろう。(業界はそれも狙いだろうが)
ハイレゾは録音芸術を表現できるより大きなキャンバスに過ぎないので、作者次第だし、作者も大きく良質なキャンバスに適した表現方法を考えないとならない。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 10:06:50.05ID:UExhBhCv
入れ物だけ高品質にしたところで中身がチンドン屋の録音にも負ける様では
金を払ってまで聴く気がせんわ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 12:38:00.22ID:1Nk5xAUl
本来、マスタリングは、リスニングルームでスピーカーで聴く場合と、ヘッドホンで聴く場合で異なるのが自然。

ハイレゾが良い、というより、データ配信となった今、CDしかなかった時代同様に一種類のマスタリングだけで作品を作るのが問題で、少なくとも三種類、
1音圧上げて様々な環境で聴きやすい大多数用
2バイノーラルかバーチャルサラウンドなよるヘッドホン用
3スピーカーリスニングのハイファイ用
のマスタリングでそれぞれ配信して欲しいものだ。

物理メディアでもなく売れなくても在庫抱えるでもないデータ配信だからこそやるべきだとかんがえるが。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 14:20:44.14ID:YQJzPROi
音圧が高いというのは
昨今の音源を鳴らすと、レベルメーターが0dBに擦り付けるような感じに振れる
音の感覚を言うのですか?
20年ぐらい前のは、今のに比べて音量的に小さく聴こえますが、メーターの針は
振れが大きい感じです
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 14:57:10.87ID:1Nk5xAUl
ミスチルのReflectionは、CDのほかUSBメモリによる24bit96khz、mp3と三種類のフオーマットだったが、残念ながらマスタリングは同じ。
つまりテッドジェンセン氏も24bitとダイナミックレンジを生かしてマスタリングいてないということ。

結局フオーマットの差は限定された機器と耳でしか判らないということが見えてしまい、こういう売り方だとハイレゾ普及する前に大多数から「要らない」と言われかねない。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 15:08:48.14ID:1Nk5xAUl
>>669
音圧についてはその通り
音圧が高いというより、小さい音と大きい音の差を小さく圧縮し、最大レベル付近にしたものなので、圧縮率が高い

昔の録音は単純というか、商業的に目立つ音造りの必要もなかったし、大音量でのハイファイ再生前提にマスタリングされてたから、アルバム全曲のなかの瞬間ピーク音量にフルビットに合わせてたから、アベレージのレベルは低め。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 13:36:46.98ID:mZV/Ksir
ちょっとちがうな。聞き方に合わせたんじゃないよ。ちょっと聞きに良く聞こえるように
エフェクトのかけ方が変わって来たんだ。それで売れ行きが少しでも左右されるなら、とね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 15:34:37.66ID:mZV/Ksir
君、DTMで流行っているエフェクトのかけ方を知らないの?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 04:50:11.42ID:hdWBibPG
SACDが大ブーム
社会現象に
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/18(火) 11:54:09.86ID:LoNQXQI/
ブルーレイの音声がHDMI経由じゃないとハイレゾにならないから。usb経由でもハイレゾにしろ。
0679一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/10/29(土) 07:00:23.15ID:+vLs7lPE
MP3が浸透しちまっているから、ハイレゾの普及はまだ難しいな。

大抵のデコーダーには、圧縮音源の音質の悪さを補正する機構が備わっている。
音質はデコーダーの良し悪しに左右される。

MP3のエンコーダで高品位なのは、当然LAMEだ。
午後のこ〜だは旧式のLAMEエンジンを使い高速化したようなものなので音質はちょっと劣る。

iTunesのエンコーダは音質が悪いことで有名。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 11:21:58.99ID:W9SySgdw
LPもEPもテープも生演奏もハイレゾです。
ローレゾはCDとかIPODとかMP3ですね、
DVDとかSACDはハイレゾです、理解出来ますか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 17:41:50.72ID:fO9KV01X
>>680
ハイレゾという言葉は、CD-DAのリニアPCM/44.1kHzサンプリング/16bitの
規格を上回る録音・再生を指します。
アナログはハイレゾとは呼びません。
理解できますか?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 19:18:19.32ID:lBKA/RbS
圧縮音源で良いならなんでピュア板に居るのかと・・・
アナログ波形そのままの物はある意味一番ピュアだけどさw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 09:38:33.68ID:1avmzEqW
>>682
呼ぶ呼ばないは別の話です。
LP・EP・オープンテープ はハイレゾ以上です、一番元の音に近い物です。
そしてCD・MP3は一番もとの音から遠い物です。
切り刻んで四捨五入して音の詳細が失われた物です。
フルオーケストラ(百人程度)の音の厚みは表現出来ません其れがCD・MP3です。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 09:50:04.15ID:xgAMuIpI
>>682
そもそもレゾリューションの意味を全く理解していない
アナログにはレゾリューション(分解)する必要は全くない
というか存在しないものがアナログであり、デジタルにする上で、このアナログに近づける為に分解する必要がある
簡単に言うとアナログは斜めの線や曲線が存在するがデジタルは縦と横の線しか存在しない
アナログは坂道があるけどデジタルは階段でしか登れないと言う事
階段を坂道に近づけるには階段を出来る限り小さく小刻みにする必要があり、この階段の階数が多いほど坂道に近づく

ただ、LPやEPのアナログであっても針の対応周波数範囲や溝と溝の間隔や回転速度の制約があるから高音と低音が頭打ちになる
再生時もそうだがカッティング時も同じ制約がある
MTに至っては回転速度や粒子の密度、MTの性質上物理的な変化による音の変化が起こるのでハイレゾ云々以前に音質に問題があるけど
磁気により粒子を変化させて記録するので、磁気が近くにあると音が変わるしテープは密着してるから隣接するテープ同士で音移りが発生する
ただこれらはレゾリューションとは全く関係のないもの
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 18:30:30.18ID:xlGGm3S1
>>684
>>685
Resolutionを日本語では分解能と呼びます。
分解能はアナログを量子化する際、どの程度の細かさでデジタル化(近似)するかを示すものです。
分解能が高いほど信号電圧を細かく分けることができ、アナログ値を正確にデジタル化できます。
一方、サンプリング周波数は1秒間に量子化を行う回数であり、これが高いほど信号変化を正確にデジタル化できます。
時間軸の分解能と言っても良いでしょう。

デジタル信号処理について初心者の方がいらっしゃるようなので、Wikiの参考ページを示します。

https://ja.wikipedia.org/wiki/アナログ-デジタル変換回路#.E5.88.86.E8.A7.A3.E8.83.BD

ハイレゾの定義は

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA

に書かれています。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 11:59:44.74ID:aDpwX0vR
結局、音源がハイレゾで供給されても、ハードウェアがチャチだと意味がないんだよな。

電源供給能力とかもそうだし、携帯端末全般の「三角定規の目盛かよ?」っていうような狭いピッチの出力コネクタとかだと、
ハイレゾに見合う信頼性がない。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 23:36:06.92ID:ILL+lWdv
測定すれば出てくるD/Aコンバータが吐き出してる高周波ノイズを音楽成分(ただしそこらへんの再生装置では再生されないし、空気中で減衰して伝搬されないし、人には感じられない・聴こえない)と思ってるだけだったりして。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 00:22:31.83ID:rlo6tUHM
CDとともに構築&育んできたシステム、今さら新しいメディアに重心を移す金銭的余裕ありませんw
CD用に組んだシステムなんだからBOOK・OFFやオクで数百円のCDを買い漁った方が色んな音楽を安く大量に入手できる訳だしww

残りの人生の時間考えたら、今、持っているシステムを有効に使うことを優先しますわwww
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 01:12:58.53ID:hXowg1QT
ハイレゾ対応なんて、DACひとつかますだけで対応出来るけどな。
うちの80年代のシステムにKORGのDSDも聞ける三万円ほどのDAC突っ込んでるけど、良く鳴ってくれるよ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 10:45:52.92ID:tC7y4m2B
>>691
D/Aコンバータのアナログ変換後をいかに損失少なく伝送するかっていう意味では、
'80年代の大きなコンポーネントが、わりと馬鹿にできないんだよね。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 16:49:04.73ID:6ZZUcy00
>>691 ハイレゾ対応のdacに散漫だすなら、
200〜300円の中古cdを100枚買うってことでしょ>>690は。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 19:51:33.18ID:mkZh0bqc
http://www.freezepage.com/1448422672PYILGYJVOB

みんな急げ
ヤフオクの偽ケーブル出品者 yosimuramarin オオウチトヨゾウ 大内豊三 、豊蔵、十四蔵 一四三、
大家豊三 多内 大家 大打 多内 多打 多家 豊三 豊蔵 他多数偽名有り

のケーブルをタダでゲットするチャンスは、今のうちだぞっ

手順は

@奴の偽ケーブル落札して代金振り込む

A品物届いて、奴から「今回も評価は◎ 〜 ^^ 模範的な落札者様で本当に気持ちの良い素晴らしいお方です」
 と評価をもらう。

B中古買取店で査定してもらったら偽ケーブルだった、と奴に「非常に悪い評価」を返す。

C奴から「入金も発送もしておりません」とシラを切る評価コメント来ても
 こちらも「偽物売りやがって詐欺師がっ」と評価コメントを毎日更新する。

ここ重要→「偽物売りやがって詐欺師がっ」と評価コメントを
      必ず毎日更新する。
      評価コメントを更新すると、奴の評価一覧の
      一番上にそれが表示されるので、大ダメージを与えられる


D奴の上司登場で丁寧な謝罪が来る。
 「品物返さなくて良くって、全額返金&お詫び料10万円包むんで、良い評価に変えてっ」の土下座攻撃が来る。

Eそれを承諾して、タダで偽ケーブルゲット、&お小遣い10万円ゲット!!!
 で、とりあえず機器付属ケーブルから卒業できる。
 &外観だけは高級感あふれるケーブルで見栄を張ることが可能に。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 21:13:21.03ID:751OPPpk
>>693
その選択は否定しないけど「金銭的余裕がない」との一文があったから、そんなに敷居が高い物でも
ないだろうと言いたかっただけ。
実際、50年代位のアナログ録音の復刻が驚くような音質で鳴ったりすることもあるから、
「聞かない」って態度を決め込んじゃうのは勿体無いかなあという気持ちはある。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 21:50:14.41ID:tC7y4m2B
>>694
新しいだけで作りがチャチで、耐久年数が問題な「どんどん買い換えろ」製品も多い。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 23:43:25.91ID:6ZZUcy00
>>696 敷居の低さはわかるけど、例えば既にcdを所有しているalbumをハイレゾで再入手するなら3000Yenくらい掛かる

所持しているsystemに納得しているなら、新たなmediaを開拓、既にcdなどで所有している音源を再収集するのは、やはり金銭的余裕ないと手を出し辛いよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 02:12:25.08ID:Wjx3pnM5
>>698
所有済みのアルバムについてはそう思うのも分からなくはないな。
新譜に関してはハイレゾも選択肢に入るというのが大きなメリットではある。

でもまあ、SACDやハイレゾに手を出すと、古い録音のアルバムとかも買い漁るようになったりはするね。
趣味の道と言うことで、金銭的な出費はまあ仕方のない所だと思ってる。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 12:56:11.99ID:nQ8unZO3
ハイレゾがなぜ評価され易いかといえば、ハイレゾ対応と謳った機器は、D/A変換後のアナログ回路もそれなりにブラッシュアップされているから。

そうでない機器ならほとんど意味がない。プラセボを聴かされてるだけ。
ことに、最近のエフェクト利かせすぎ、収録場所さえ不明確な邦楽にハイレゾ料金積む意味なんかない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 11:46:29.04ID:e/gqVTln
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 00:04:54.70ID:Euyi7BY2
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 13:22:13.44ID:o48y4GBX
ハイレゾの将来予測


次のような問題点があるので、ハイレゾは当初私が予想していたほど今後も伸びないような気がします。

その理由:
@ソフトがCDよりかなり高価
ACDの30倍以上とファイルサイズが極度に大きいためにダウンロードするのに非常に時間がかかり面倒であるし、
Bハードディスクに保存するにもかなりの容量が必要である、
Cパソコンが必須であり、従来の上級のオーディオ装置のような視覚的にも素晴らしい特別のオーディオ装置を持っているという喜び・満足感がなく、
パソコンは趣味の世界で、じっくり長期間にわたって愛蔵するような装置ではなくて単なる使い捨ての事務機器に過ぎない、
Dパソコンはハイテク機器なので寿命が短く、5年〜10年もしたら古くなって使い物にならない(現在のXPのようにOSのサポートがなくなるなど)、
Eパソコンを操作して音楽を聴くというのは仕事の延長のようで癒しにならない、
Gパソコンが得意な若者は、百均で買ったイヤホンを使い、無料でスマホに入れた音楽を超安価に気楽に聴いているような例が非常に多く、高価なハイレゾ音源を大勢の若者が次々と購入・ダウンロードして聴くとはとても思えないし、
H逆に経済的・時間的に余裕のある中高年層(特に定年退職者)にはパソコンは何かと面倒であり、細かいモニター上の文字も読みにくく、やる人は多くないでしょう。
 
以上のことなどから、今後ハイレゾがオーディオの主流となり、広く世間一般に普及するとは思えません。
一般用の音源としては、簡便なCDレベルのクオリティで十分ではないでしょうか。
CDのスペックでは物足らないとのことで、もっと高性能なSuper Audio CD (SACD)、DVD-Audio、Blue Ray Discなどが鳴り物入りで次々に出現しましたが、
CDよりも高価であるのに、誰が聞いてもCDよりもはるかに音が良いということもない(聞き耳を立てて比較試聴してやっと差がわかる程度)などの理由から、
一部のマニアックな人たちを除き、当初の予想に反して一般には全く普及しておりません。
ハイレゾも、これと同様な道を辿ると思われます。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 22:03:09.62ID:NhDaSaf0
>>703
別にCDやMP3を凌駕して広まる必要無くね?
選択肢としての高音質フォーマットが選択できることが重要なんであって、
その意味ではSACDなんかも未だに現役で新譜出てるよ。
AKBとかまでSACDでリリースする事を求めてる人間は少数派だろうし。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 02:52:58.89ID:aDzX4Zsa
「Zen」アーキテクチャを採用、新たにソケットTR4に対応した
『X399』チップセットと組み合わせる『Ryzen Threadripper』は最大16コア32スレッドの
驚異的パフォーマンスを発揮するAMDの新しいハイエンドデスクトップ向けプロセッサーです。
https://www.ark-pc.co.jp/special/ryzen_threadripper/
https://www.ark-pc.co.jp/image/bto/sphtml/ryzen_threadripper_1_pic_0.jpg https://www.ark-pc.co.jp/image/bto/sphtml/ryzen_threadripper_1_pic_1.jpg https://www.ark-pc.co.jp/image/bto/sphtml/ryzen_threadripper_1_pic_2.jpg
https://www.ark-pc.co.jp/info/img/tokusetsu/512-sup-image-02.png https://www.ark-pc.co.jp/info/img/tokusetsu/512-sup-image-03.png https://www.ark-pc.co.jp/info/img/tokusetsu/512-sup-image-04.png
http://i.imgur.com/QFPJEMS.gif http://i.imgur.com/QFPJEMS.gif http://i.imgur.com/QFPJEMS.gif
0709リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/11/06(月) 19:29:10.63ID:ZEo2ES1u
ハイレゾ只見新幹線

大白川〜只見間は、エンジンを吹かして、険しい山岳地帯を越える。
そして、なが〜い六十里越トンネルを渡ります。
只見線は、六十里越トンネル、田子倉トンネルのみロングレールになっています。
※田子倉ダムの建設に関わっていた区間なだけに、比較的高規格な線路規格です。

会津川口駅〜会津坂下駅までの区間は、一部区間を除き、40キロ程度の遅い速度で走ります。
会津柳津駅〜会津坂本駅までの区間では、息を吹き返したように高速走行になり、60キロほどで走りますからね。

※栃木県内では、足尾線の草木トンネルくらいですかね?
足尾線に乗った時、草木トンネルを渡る時には、まるで宇宙船に乗っているような気分でした。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 19:42:07.76ID:oV1/XLzl
どんなに透き通って広帯域でも
レコードみたいにガツンと来る
Dレンジがなければピュアオーディオには及ばない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 00:17:50.19ID:ekh0GWyl
売るための、新しい商材だな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 19:22:33.67ID:KS5Caaqe
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000029-reut-ent
昨年はCDの売り上げが5%、ダウンロードの収入は20%それぞれ減少したが、
ストリーミングは41%も拡大した。

ダウンロードは盛り上がることなくすでにして衰退w
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 20:35:34.65ID:QeVaJDxe
Superflyの新曲CD 予約した。
配信ならもう始まってて、CD販売6月だけどw

シングルCDのおまけに フルオケLIVECDと LIVEBDがつくんだな。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 21:11:28.22ID:h8IUr7zy
ハイレゾの違い 聞き分けられる人
どんな環境
どんな機材
使ってるんですか?
具体的に聞きたい
プレイヤー・アンプはいいです
スピーカー・川下機材を実例でお願いします
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 12:55:19.46ID:CVeY0xTO
コンシューマー(一般消費者)向けオーディオ製品の
販売促進のために考案された商標だ。
音が良いかどうかは別の問題。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 00:36:27.21ID:rhkGD1Uo
ハイレゾとCDでは音像の鮮明さと厚み、音場全体の密度感に明確な差がある
マスタリングとマスターの良好さにもよるけども大勢は決している
過去のアナログマスター時代の音源をどんどんハイレゾで発売してほしいわ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:10:04.77ID:oAIzASed
>>717
このままだとSACDの二の舞いだな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 11:12:41.88ID:hkFGSDfv
人間の耳はいつからハイレゾ仕様になったのですか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:47:37.72ID:Vjx0BGGU
耳ではなく、おつむがハイレゾ仕様になった。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 12:09:45.72ID:Gwfnw0ZE
>>724
むしろ大昔はスーパーハイレゾ仕様だったのでは?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 13:12:02.24ID:dEgAwK6y
>>724

デジタルがハイレゾになって、ようやく人間の耳に追いつき始めたトコロ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 13:13:23.76ID:iBnyzs43
>>724
CDがスカスカの音だっつうの
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 13:57:42.93ID:zKBcBX45
CDも出た頃はアナログや初期デジタルの音源を枠内に忠実に移していたから良かったが
いつの間にか、ポップスなどはコンプレッサーやリミッター使ってピーク潰して
平均音量上げたようなCDばかりになってしまった(歌謡曲の再販とかとくにそう)
ハイレゾが普及すると、さすがに入る器が大きいので、元音源の忠実なトランスファー
が増えるのではないかという期待がある。
オーヲタはいつの時代も元音源(オリジナル)そのまま聴きたいという
欲望があるからな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 14:02:07.89ID:/M5i4Ioo
>>729
CD出始めの頃はわざとデジタルっぽく硬い音にして不自然だったぞ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 18:13:44.49ID:o6A7Qb2G
>>730のイメージが強い。
アナログマスターをそのままCD化して欲しかったけど、
ノイズが極めて大きいし、低音、高音に不満があったのか、
少し持ち上げている感じだった。

ノイズの大きさはさすがにどうにもならないのか
録音レベルを小さくしててごまかしていたが、
最近はノイズを削除しているようだ。

どうせなら、信頼あるカートリッジで再生したものを
そのまま手を加えずにCD化した方がよっぽど良い音が手に入ったと思う。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 20:13:52.81ID:pHY91IVB
結局はほぼ全てのマスターはCD音質に圧縮されてCD発売されてたという事実が理解できれば
CDより容量の大きなデータの意味も理解できると思う

つまり、マスターを元にすればCDは圧縮音源であり
あくまでCDを元にした時の考え方として「非圧縮=CDと同一音質」という言葉が普及したにすぎない

マスターの非圧縮音源がCDには到底入りきらないのは理解しやすいだろう
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:37:14.08ID:o6A7Qb2G
>>732
出た出た、オコチャマ相手に商売する人がw

マスターの圧縮音源がCDというのなら、なぜノイズガンガン入っていて
上側には10dB以上の余裕があるのかな?
CDの100dB近いDRをわざわざ70dB程度に圧縮しないでもいいと思うけどね。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:51:30.42ID:94GWXeSP
>>729
>いつの間にか、ポップスなどはコンプレッサーやリミッター使ってピーク潰して
>平均音量上げたようなCDばかりになってしまった(歌謡曲の再販とかとくにそう)

つまりね 聞く側はCDフルスペック生かした音を望んでなかったという証拠で
レコード会社はCDフルスペックを生かさない商品をだしてたわけ。
つまり CDスペック以上の器の売り物だしても無意味。で売れない。
そして CDスペック以上の器いっぱいいっぱいつかったものを売りに出したら・・・

それは妄想オーオタが望む素人マスタリングのごみだ。
プロのサウンドエンジニアリングはコンプ・リミッターかけて いい音 聴きやすい音つくるからな。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:57:43.82ID:94GWXeSP
>つまり CDスペック以上の器の売り物だしても無意味。で売れない。

これはSACDやらDVDオーディオのことね。まったく知名度無い。
そんな規格があることすらしらないひとが大半。

じゃぁハイレゾは? これはCDとかわったのではなく、
手軽さでCDを駆逐したMP3(海賊版・カジュアルコピー DL販売)から
もっとマシな音で聴きたいという需要からブレイクしたもの。
配信サービスの手軽さに負けそうだけど。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 22:43:51.95ID:LrTIKcw5
おまいらは買いもしないで上から目線で実におめでたいのう(゚∀゚)アヒャ!

オラ岩本町に行くついでにアキヨド行ってSACDを3枚も買ってしまったぞ
税別11.300円もしただぞw
昨日パチンコのウルトラセブンで3万勝ったから、つい気分が元気玉の様に大きくなってしまったんだぞ
それまでに10万負けているコトはなかったコトにしたけんどなw
さてこれから聞くけど、オラワクワクするぞ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:09:35.34ID:7/loQxLb
マジでいうけどハイレゾ全然流行ってねえ!
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 12:43:46.73ID:S+mE+qzW
>>736
何買ったの?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 13:32:30.61ID:/1v5n/OV
>>738
俺も似てる
欲しい音源のハイレゾで高音質のがなかなか無い
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 14:07:30.95ID:pSordJ60
なめてるんだよ
オタクは簡単にだまされると思って
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 14:34:52.87ID:3avU9VA+
20年前に圧縮音源が流行った原因というか、本質は手軽に音楽を持ち運びたかったから
当時CDウォークマンですら大きくて重いと感じていた大多数がMDやmp3に移行した
音質に満足していたかどうかは関係なく携帯性が重要

翻って現代においてiPhoneやウォークマンが共通となりストレージに余裕が出るようになった
この状況で好きに音源が選べるならmp3は分が悪いというだけ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 15:05:49.38ID:S+mE+qzW
iphoneで音楽聴いてる層とは
一緒にされたくないなぁ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:55:23.93ID:3ZiY4zQZ
Xperiaでハイレゾ聞いてる層なら許せる訳だね
なぜかBluetoothイヤホンで聞いてたりするんだけどw
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 18:04:52.88ID:3avU9VA+
想定するのは携帯で音楽聴いてる層でしょ
そうでなければ>>1の言うmp3を利用してた層とズレてしまう

CDすら否定して生まれてからずっとレコード回してた人とか、mp3を便利だと思わなかった層の話はスレ違いじゃね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:12:31.57ID:7/loQxLb
ハイレゾはオーディオ衰退の原因だ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:19:15.70ID:HeoI+qMB
mp3を一括りにする連中って音が全く分かっていないと思う。
256kbpsは微妙だが、320kbps以上ならハイレゾとの違いは分からない。
すなわち、人間の聴力の性能は320kps程度ということ。

なのにハイレゾって・・・・・バカすぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況