X



<訃報>オーディオ評論家 江川三郎氏が逝去 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2015/01/20(火) 15:01:44.04ID:XUBGA+i3
『季刊・オーディオアクセサリー』誌をはじめオーディオ専門誌で健筆をふるったオーディオ評論家の江川三郎氏が、
18日早朝、都内の病院で亡くなった。
82歳だった。
http://www.phileweb.com/news/audio/201501/20/15438.html
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 12:44:27.14ID:VfLakZSB
単にDDの音が悪かったからだよ
まあ悪いと言っちゃうと語弊があるから、オレはイマイチと言ってるけどw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 13:48:23.39ID:HU75+gRu
DDでもクオーツロックは音が汚れるとか言ってたよね。
DD黎明期なら技術的に至らぬところもあって悪かったのだろうけどね。
その後も毛嫌いしていたのはただの先入観だけなんだよね。
評論家としてそれで良いのか?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 16:20:38.33ID:D0PvwhRP
江川さん亡くなってたんだ。
昔、FM放送よりAM放送の方が音が良いと主張しだした時点で見限ったな。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 16:27:27.92ID:DUgKunrL
あるポイントに注目すればAMが勝っている部分もあり、オーディオマニア的にはその悪い部分は目(耳)に付き易いので、
レンジ的な部分よりも耳障りになりやすいデメリット部分を重視して聴くマニアならばAMのほうが心地いい。
というような意味で言ってんだと理解している。

江川さんはそういう意味での主張をすることが多かった。
一言で音が良いと言ってしまうので、全てにおいて勝っているという主張に受け取られてしまって、
叩かれることが多かったね。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 16:53:30.74ID:DUgKunrL
俺はラジオについて詳しくないのでAM,FMは説明できないんだけど、
例えばモノラルが良いと主張していたことに関しては、トータル的に見ればもちろんステレオが良いんだけど、
ある面ではモノラルにはメリットがあって、そこを拡大して見た上で良いと言ってたと理解している。

ジャーナリズム的に、過激なことを言って、そして断言しなければネタにならないからそうしていたんだろう。

俺は生録をするので、ステレオとかモノラルについて色々実験や経験をして分かったんだけど、
基本的にはステレオが良いけれど、モノラルにも一応はメリットはあることがわかった。
江川さんがよく言っていたのは、ステレオは人間の錯覚を利用した方式なので、本来的には
どうしてもおかしな部分が残る、消せないので、初めからおかしな部分は排除して、
より自然なモノラルがいい、と言っていた。
これは確かに一理あって、ステレオはバイノーラル録音をイヤホンで試聴しない限りは、
理論的に現場とはまったく違った位相になっている。
とは言え人間は誤魔化されてしまうので、ステレオでいいでしょ、ということに現実的にはなっているのだが。
ただ、モノラルにすることで、位置情報に割り振られていた人間の意識が、すべて音や音色を聴き分けよう
という意識に割り振ることが出来るので、より細かい音が聴こえやすくなったりする。
このテクニックはビデオで使っている。
背景音に埋もれた音を聴き取る時に、ステレオのままだと聴こえないが、モノラルに変換すると聴こえたりする。
意識が位置情報を無視して、音色のみに全て注げるからだ。

ただ、一言で○○が良いと言ってしまうと、叩かれちゃうね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 17:04:53.85ID:DUgKunrL
AMとFMの方式の違いは詳しく知らないんだけど、だいたいこんな話だったと大雑把に記憶してるんだけど、どうかな?
以下、大雑把なイメージ。

FMはノイズも少ないしレンジも広い。
なぜなら、電波を飛ばす方式が、パルス状(矩形波?)の電波で飛ばし、
受信側でデコード(展開)して波形に戻すので、言わばデジタルに近いので、
ノイズの混入が少ない。(アナログ方式の擬似デジタル?)
しかしデメリットとしては、バイナリ一致しているデジタルと違って、
あくまでアナログ方式であるため、パルス信号へのノイズや変調の影響で、パルス状のノイズが出る。
また、パルスのサンプリング周波数も可聴帯域内であるため、高域のジョリジョリノイズが出てしまう。

これに対してAMは、よりアナログに近い信号で飛ばしているため、ノイズも多いしレンジも狭いが、
デジタル的なノイズではないため、より自然に聴けるのはAM。

というような話をしていたんだと理解していた。
実際は分からない。
俺はラジオやってないし詳しく知らないから。
大まかにはこういうことを言ってるのだろうとイメージして話を聞いていた。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 17:30:27.91ID:HU75+gRu
>>403
江川のモノラル賛美記事の詳細を検証すればそこに到達するのだろうね。
だけど実際の記事を読むと事例提示が頓珍漢、事実誤認と思われる面が多いのだよね。
また第三者の主張を引き合いに出し自身の意見補強に利用する姿勢もいただけない。
自分の意見、主張によほど自信が無く賛同を得られないと自覚してのことと看破できてしまう。
文章構成力の無さも問題であの長大な文章の割には言い分が全く読み手に伝わって来ない。
だから死後もこうして叩かれる。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 18:03:39.32ID:r8zAmIFm
個人的にテクニカとマイクロのBDしか使った事がないので音の差は知らんが
DDモーターの音の悪さは最終的にCDの音の悪さと同じ理由に落ち着いたと記憶する。
詳しくは省くが。

正直江川氏の問題提起で体感できたのは、
AC駆動とバッテリ駆動の差
カートリッジの接合針の接着剤のカスを削り落とす必要性
SPユニットのデッドマス支持
あと'80年代までは既製品の音質評価も確かだった。(文章表現からも「分かっている」ことが窺える)

体感できなかったのはACプラグの差込方向の差と
ラインケーブル、及びSPケーブルの差で、前者はAC駆動機器同士の問題、
(そりゃ「10cmを切ると加速度的に音が良くなる」だろうて)
後者はディヴァイディング・ネットワーク一次のケーブルを延長する(既製品はすべてそう)
事自体が問題で、フルレンジ派やマルチアンプ派には無関係な事象と理解している。

逆に完全に誤っていたのはピュアストレートアームで、あれではオルガンや合唱のLPはまともに再生できない事が分かった。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 18:06:50.47ID:E2HAipWa
祝、炎上!!バカトラップ大成功ワッハッハ!
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 19:52:38.50ID:HU75+gRu
>>406
>>カートリッジの接合針の接着剤のカスを削り落とす必要性

接合ダイヤ針はローエンドカートリッジには採用されていたけど
1万円を超えると無垢ダイヤが一般的だったはず。
いくら江川でもそこまでしてローエンドカートリッジを持ち上げただろうか?
どこかで誤解していないかな?

ピュアストレートアームの件は同意。
もともとの発想が「長いアームは剛性が足りないから音が悪い」から始まり
「だったら短くすればいい」と例のごとく短絡的発想(?)したけど
トラッキングエラーをどう解決するかであの極端に短いアームが完成したんだよね。
あれはあれで問題が内包されていたことに本人は気が付いていたのかいないのか。
気が付いていたのなら悪人であるし、気が付いていなかったら裸の王様だ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 00:15:22.21ID:Juy0UPGU
>>406
>>カートリッジの接合針の接着剤のカスを削り落とす必要性

これがどこに掲載された記事か見つけられなかった。
もしかしたら針とカンチレバーの接合部に盛られたボンドのことかな?
この件で嫌な記事を見つけてしまった。
カンチレバーに「制振パテ」を塗って音がよくなりました、あ、はいはい。
重量管理されてる精密部品に余計なものを塗って何が言いたいんだか。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 03:15:21.58ID:cAzZBylv
ヤマハのピュアストレートアームのYSA-2は音がいいぞ
あれ聞くとデフォでついてたS字アームが聞けなくなる
長岡鉄男推奨盤をいくつも持ってるが、HMもテラークも完璧で
歪など感じたこともない。
これに気を良くして、本人が売ってる糸吊りオイルダンプの
手作りアーム買ったが、これは駄目だ。大振幅を全くトレース出来てない
だから、ピュアストレートの方式が悪いんじゃなくて、糸吊りとオイルダンプの
相性が悪いか、アームの慣性重量が足りないかのどっちかではないかと
思うんだわ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 09:53:59.86ID:RWxSCVkN
>>411
あぁ、その「手作り」の更に改造品の方でした。
ヤマハとスタックス(て言うかヤマハもスタックス製?)が製品化していたそうですが
なぜかカタログに注目しても載っておらず、入手できませんでした。
ちゃんとした精度の出せるメーカー品ならメリットだけが出てきたかも知れませんね。

>>408 >>410
「オーディオ研究ノート」を探したが出てこず(実家に置いて来たらしい)
出典がわかりませんでしたが、ご指摘で思い出したんですが
高級機に共通する「カンチレバーの接合部に盛られたボンド」も含めての事だったと記憶します。
個人的にはDL-103等では変化は分からず、ご指摘のローエンド機はこれをやらないと使い物にならないな
と感じた事を覚えている。

時期としては個人的にオーディオ雑誌を熱心にチェックしていた後期の事で
'88〜'89年のAA誌かステレオ誌上ではないかと推測します。
それにしても今ネット上であれだけ情報をチェックする熱意はもう無いね。
青春してたなぁって感じです。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 10:04:26.52ID:knaPMYLv
SP10Mk3なんか江川さんがいなかったら出なかったかもしれないし
出たとしても、全く違う物になっていたと思う
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 13:30:48.74ID:Juy0UPGU
>>412
オーディオ研究ノート?ステレオ誌は全部チェックしたからAA誌だろうね。
当時のAA誌の大半は処分したから見つけられないわけだ。
しかし、度が過ぎるとしか言えないね。
下手すればカンチレバーから針が脱落することも考えられる。
テクニカは伝統的にボンドテンコ盛りでそれへの当てつけもあったのだろうね。

糸釣り式アームの原点はウェルテンパード氏が発案した新規軸受機構が元だよ。
欧米メーカーが無視決め込む中で江川だけがコンタクトを取り自作品限定での国内販売権を得たと記憶する。
カップに入れたシリコンオイルを軸受とする方式は斬新ではあっても使用環境が限定される。
ウェルテンパードアームはロングアーム仕様が標準で、これを推すか?と疑問に感じた。
理由はピュアストレートへの変更が容易だから・・・・・おいおい。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 19:27:20.30ID:7pT9SXWQ
アームに関しては長くても短くても駄目で
バランスが大事というのに落ち着いたな
感度の高いものも低いものも丁度いいバランスがあるように思う
まあ大抵はLINNのLP-12で事足りるという事だろう
確か江川さん1人だけ評価してた
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 22:08:42.51ID:97Ruc+dt
逆回転プレイヤー思い出を語ろう
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/09(土) 00:03:54.08ID:CislqBBG
ピュアストレートアームの発想は確か巨大プラッターを自作した時に
ギリギリまで大きくするためにFR-66Sをアンダーハングで使う工夫からだったかと
その時はオフセット分を戻すためシェルに斜めにカートリッジを付けてたっけ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 07:15:27.82ID:M5N20owz
ホントバッカ馬鹿しい事をやる奴だがこんなのをまじめに取上げる奴も奴だww
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/10(日) 13:31:37.96ID:pGofRSEY
>>420
そうでしたか。
プラッタ外周にまで細工をしてハイイナーシャ奇天烈物で悦に入っていた時期でしたか。
その頃の江川にはまだ興味はなかったので知りませんでした。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/03(金) 14:41:58.71ID:P3xIdC0z
>>423
なにこの小汚いゴミ?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/05(日) 07:55:43.27ID:MczqMk9a
カンチレバーに制振パテを塗ってどうのとかには萎えた。
1/100グラム単位で重量管理されてるカンチレバーに
余計なモノを塗れば劣化はあっても高性能化はありえない。
完成品に欠陥が無いとは言わないが完成品へのインスパイアがないのは酷い。

このスレも鬼籍にいれてやれよ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/09(日) 08:20:12.02ID:1OECsRRy
江川よりも五味が転生するのが先だろう。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/12(水) 01:10:08.04ID:A7A1ZZkH
もう、新盆です。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 11:08:21.69ID:invDJGBD
2台のSPをドリルで穴開けてボルトで連結みたいな記事を見てこれはいかんやろと思った
実際当時JBLやタンノイでやる奴がいてスガーノも批判してたな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 13:05:59.85ID:OkFWNYEc
>>436
その記事は読んだ記憶がないが83年より以前のものかな?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/16(日) 14:03:05.65ID:7u0mIdMC
このお盆に帰ってきたの?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 09:55:39.63ID:V0O28aHZ
覆水盆に返らずと言ってだな
一度そうなったら元には戻らないのだよ。
と、改造した品々を前にえらそーな講釈をたれるサブロー。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 17:37:56.30ID:Uw58hITZ
権威主義の権化だからね、スガーノ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/18(火) 18:57:11.64ID:qfvfHopi
>>444
ムンドのプレートがついているだけで高音質とか言い出すのならともかく、
レコード演奏家とか言い出しちゃうともはやオカルト。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 22:51:21.26ID:0sQ8DfMH
オーディオ評論家なんて新製品が出れば前のモデルより良くなった連呼すればいいから楽な商売
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/15(日) 15:20:07.51ID:2tca7RAj
スピーカー台自作で、重しとしてもち米入れたら粘りのある音に、うるち米入れたらさっぱりした音になったと言ったのってこのおじいちゃんでしたっけ?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 02:44:08.59ID:5xrud7DB
芸風と言うか、持ちネタで、そういうものを
ひとつでも独自のもの持ってたら勝ち
他人貶す暇があったら、お前の持ちネタでも書いてみなよ
ねぇだろ?w
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 13:36:05.56ID:MhJvJ9Lq
>>454
人を騙すネタを持っていたら勝ちというのはいかがなものか。
騙せばネタになると分かっていても、騙しはやりたくないという心持の人はいる。
騙しをやらないとしたら、しっかりした裏付けのある表のネタで勝負することになるわけだが、
表では長年積み重ねてきた先人などと勝負する事になるので、当然抜きん出ることは難しいので
独自と言うわけには行かなくなるが、騙すよりは良いと考える人はいる。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 20:34:43.28ID:OQwcZxKL
でもまあ、ブチルって完璧に定番になってしまったし、伝説だなw


今のライター崩れの評論化連中にその手のレジェンドなんか生まれないだろうな
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 20:41:05.06ID:OQwcZxKL
オカルトだなんだと言われても、
やってみて「ふーむ」って納得する効果が一応あったんだよねw
スピーカーケーブルの交換にしても、ブチルのインシュにしても

最近の若手評論家、野村ケンジみたいなのとか、なにこいつって感じ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 22:13:41.53ID:OQwcZxKL
入江って死んだの?若くない?

俺は好きだったんだけどなあ
比較的ステマ臭が薄かったし
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 22:27:55.84ID:HwyMtWUO
入江さんは理系だけど重箱の隅にうるさくない陽気なお兄さんのイメージだった
カリスマ性は低くちょっとした事をすぐ教えてくれるような
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 22:32:08.91ID:EG0Hoc3h
俺は入江だけは駄目だった
ブチルも当時ちょくちょく試してたけど多量に使うと音が完全に死ぬ
ほんのちょっと数センチぐらいのを要所要所に使うのはアリ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 09:14:47.68ID:kmouGdUc
江川さんは色々発見してるな。電線とか振動とか。

そうそう、、アナログプレーヤーのダイレクトドライブは音がギザギザで悪い、
って書いちゃったら、メーカーが怒り、江川に記事を書かせるなら広告を出さないぞ、
と言われ、各雑誌から干されたことがあった。 
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 09:18:38.34ID:kmouGdUc
しばらく干されて登場しなかったが、CDなるものが出現し、アナログプレーヤー
が忘れ去られると、江川さん復活。 で、数年後に、ダイレクトドライブ
のアナログプレーヤーはやっぱ音がベルトDよりも劣る部分が有る、と
実証、認知されたわけよ。   江川を干したメーカー、は何だったのか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 17:48:18.90ID:kmouGdUc
入り江さん、オーレックスの社員だったんだよね。
で、オーディオ大好きでオーレックスが撤退して
評論家になっちまったんだよね。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 18:26:50.61ID:PP8BCEC4
福田先生はお元気ですか
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 18:56:59.37ID:I7mZ4MFv
LR独立電源 イナーシャ 逆オルソン 極性 線材 ケーブルの方向性
レコードを雑巾で拭く ミラードアクロポリス ピュアストレートアーム
ガラス リーケージフラックス メカニカルアース ニアフィールド……

ネタの多さは圧倒的だったな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 19:00:11.41ID:G5hLdIoc
>>466
>アナログプレーヤーのダイレクトドライブは音がギザギザで悪い
これは俺も共感してたのでそれから長鉄から江川党に乗り換えたわ
まあ音の好みが明らかに違うので参考程度に記事読んでるだけだが
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 19:01:37.95ID:vo7VJ98+
>>469
へーへーへー

好き嫌いはともかく、みんな好きでやっているのが伝わってきて
雑誌は楽しく読んでいた
今は全く読まなくなったが
雑誌に期待するのは機械や理屈の欠点なんだよ
優位性はカタログで十分なんだから
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 19:07:27.01ID:kmouGdUc
江川氏の、LR独立電源<モノラルアンプ
やってみたら音場感が外へ広がる、。コレは素晴らしい。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 21:55:29.65ID:mFoYCg4l
LR独立モノアンプは別次元になるよね
安物ステレオアンプでも二台用意して左右別々にしてやると効果がある
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 23:44:36.02ID:kmouGdUc
江川さんを干したのは、DDプレーヤ絶頂期の松下だったかな。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 13:51:56.08ID:QLdC9Ezd
DD黎明期はノウハウの蓄積が無かったからいまいちな製品があったのも事実。
ON/OFFを交互に繰り返す制御方式に生理的な違和感を感じていたのだろうね。
制御方式の確立、プラッタの慣性重量増でDDも彼のメガネに叶う品質になってたはず。
ただ若いころに一度インプリントされると脳内から消し去るのは難しかったようだ。
ON/OFFの繰り返しです、こう説明されたら俺も違和感ありまくる。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 15:49:14.68ID:Og/2+ia0
江川さんはオットーの「リニアモーター」は褒めてたんだよな
あれも一応DDだが非センタードライブ
しかし実際はリニアというより、
ステーターが全周になくて一組だけ1箇所のみに設置されている普通のモーター
というのが本質だと思う
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 19:37:47.55ID:X+j/43hK
ステレオ誌の「館」だったか、編集者との絡みがおもしろかった。江川さんに文書かせちゃダメ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 19:41:23.49ID:hrqQJIrv
ステレオ、最近は全く読んでないなあ

20年ぐらい前までは毎月読んでたんだが
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 20:23:19.44ID:rbjHf79i
>>481
同意。
AA誌の江川コーナーも読み難いことこの上なし。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 19:45:42.78ID:kMfxz0HG
おお!江川の言い分、そのまんまじゃん。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 20:50:13.15ID:kMfxz0HG
なるふぉど、だからエンゼルポケットでの試聴会を頻繁に開いていたのか。
文章構成力に低さを自覚していたのだな。
・・・・・・・・いや、おしゃべりもアレだったぞ、勘弁しろと心中で呟いてた俺。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 01:29:09.89ID:YxjaVJTq
オカルト屋を増殖させた元凶がこいつ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 12:57:47.04ID:rLYWQBoH
スピーカーケーブルの端末半田処理は良かった。
ボーカルのカサつきが取れて艶めかしくなったのは驚いた。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 15:27:32.95ID:m+m+TLRb
ホリエモンがラーメン食ってる奴は味じゃなく情報食ってる、と言ってたがオーディオはまんまそれだよな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 11:48:17.17ID:99bLsYJS
当たり前じゃん
現代の科学では証明つかない事が多過ぎるのでオカルト扱いされて当たり前
今でこそ少しずつ解き明かされて来てはいるけどね
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/27(金) 22:49:58.67ID:dn8r4sOS
いや、それぞれのアイディアにそれなりの理論は付けてたぞ説得力あったかどうかは色々だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況