X



【PWT】PSオーディオ【PWD】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:55:23.71ID:LX3yVRB2
なんか中途半端だしこれなら旧機種の中古でも買ったほうがよさそうな雰囲気が…
実際音聴いてないからなんとも言えないけど
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 11:22:56.71ID:ue12Qsy5
NUWAVE DSD を使って2年。このメーカの音は信頼してます。
Gain Cell Dacのプリの音が良ければ、是非買いたいのだが、
人柱になってみるか、思案中。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 16:44:33.72ID:rvVyMKid
同じくNUWAVE DSDを中古で
いいっすねこれ

ちなみにその前にはoppoのsonicaをかったんだけど
1か月聴き続けてもくそみたいな音だったから売り払った
○品館のレビュー通り糞だった
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 00:30:38.13ID:twm8CWtQ
結局、NUWAVE DSDにいらん機能付いて、サイズと消費電力と値段がアップしただけのようにしか見えんが
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 18:35:36.48ID:By6KXo7h
NUWAVE DAC からNUWAVE DSD に乗り換えして幸せになれますかね?
現在進行で両方所有してる人とかいませんか?

貧乏人に買い物なんでちょっと良くなった程度だと辛い…
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 21:12:37.63ID:W/mvJfGv
さすがにそれはアップグレードと言えるか微妙だろ
PWDmk2の中古が下がってきてるから自分ならそっち行く
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 10:14:05.61ID:7owiMwcr
Gain Cell Dacどうなんだよw人気ねえな
ゲインコントロールのボリュームってのに以前から興味あるんだが
ES9038とか最新のチップ内蔵?のデジタルボリュームと比較するとどうなんだろう
いずれにせよNWDSDにプリアンプ機能付けただけなら見送りかなあ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 00:41:17.48ID:vY4DpPZO
PWDmk2のアウトレットが秋淀で15万だからな。

>>730
GainCellDACは、出たばっかだし、DAC部はNuwaveDSDの後継だそうで
どちらかというと、在りし日のDL3+GCHAをワンパッケージにしたって感じじゃ無い?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:30:25.55ID:CKtjR51N
nwaveDSDとラックスのda-200ならどっちがいいかな?
嫌いな音調を書いておくと、高解像度、モニター調、はっきりくっきりがやや苦手です。
メーカーで言うとteac、fostex、pioneer。DACに少し暖かみが欲しいです。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:55:58.45ID:DG2PSbav
>>733
NWDSDは、少しモニター的なフラットなバランスだけど、相反する音の柔らかさと鋭さがある。
最大の魅力は空間表現。
あと、この価格帯では他にない、音の色気が少しある。
解像度は値段考えればもちろん高いが、国産の同価格帯製品のような、そこ一辺倒のDACではない。
センスあるよね〜って感じ。

ラックスなら、正直もっと上の製品を勧める。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 18:33:34.61ID:8+UTVxCP
>>733
NWDSDに関してはまさにちょっと柔らかさのあるような音だからまさに好みの範疇じゃね?
もう少し上のDACなら別の選択肢になるけど
この価格帯で柔らかい音出せるのはDA200かNWDSDだろうね
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 23:18:39.39ID:po7dXdvv
SonicaじゃなくてNWDSD買って良かった
Sonicaは後から試聴したけど高解像度だけどジャリジャリした感じが駄目だった
売り切れてなかったら買ってしまうところだったわ
NWDSDの音は柔らかすぎないちょうどいい感じ
今なら型落ちで安く買えるからお買い得じゃないかな?
DA200はカチカチ音がなければ候補に入ってたな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 22:44:12.42ID:Wu6Y9l7k
NWDSD在庫品処分で8万円台で買いました。
UD-503も使っているので、どのくらい違うか知りたくて、バイオリン協奏曲のDSD64のを 聞いてみました。
接続はUSBで、ヘッドホンアンプにバランスでつなぎました。

NWDSDはソロバイオリンの位置が中央付近にあるように聞こえます。
それに位置が揺れているような気もします。なんかおかしい。。。。
UD-503で聞くとソロは左にいます。

I2Sで接続できるEVO2を入手したのでI2Sでつないで見ると、ちゃんと左にきました。
USB接続はいまいちですね。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 11:21:39.33ID:N/7Wc4ZE
PS AUDIO準拠のI2Sの場合使うケーブルって普通のHDMIでいいんですかね?
DDC導入しようか迷ってる
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 12:55:26.54ID:msvACPmC
Psaudioアサインと中華に多いアサインの違いって
1と3、7と9が逆になっているだけだろ。
ラインケーブルをLR逆につないでスピーカーケーブルを+-逆にすれば
同じ音になるはず?
0745741
垢版 |
2017/08/16(水) 15:07:49.73ID:N/7Wc4ZE
ええっと
という事は音は出るけどあまり良くないという事か
でも専用ケーブルって国内で流通してるもんなんですかね?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 15:12:03.11ID:Es2JBS45
ddcポチってみた。evo2は高すぎだわ、su1にした
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 15:57:49.81ID:B3ZuVETZ
DDCで向上する分はわずかだから好きにしたらいい
クロックは特に50万以下だと顕著に変わるけど別にevo2じゃなくともマスタークロックを変えることはできる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 16:07:42.38ID:Es2JBS45
ps audio forumみたらsu1絶賛されてたから買ってみた。
まぁ期待しすぎはよくないけどね。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 17:09:09.21ID:B3ZuVETZ
EVOに限らないけどアダプタいる奴はオーデザの電源に変えるとかなり良くなるね
あの手の製品にしてはちょい高めだけど絶対変えたほうがいい(できればケーブル自体も
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 12:51:37.99ID:uggMSmod
NuWave DACの中古かDSDかのどちらかを買おうと思ってるんだけど、RCAとXLRの同時出力ってできる?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 13:43:47.20ID:J63jJGCm
>>737
あれは情報そぎ落として伸びたように見せてるだけ
結果的に性能が悪い
同じメーカーが前に出してたHA-1よりショボくなってる

PS AUDIOはそんな高解像度でもないけど
中域の音がしっかり出るから安心して聞いていられる
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:22.17ID:nPhKl3dW
>>758
出来るのか。ありがとナス!
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 03:01:32.52ID:1usoc97d
>>759
それやると音悪いよ
たまにノイズのるし
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:17:07.86ID:JvxydJAT
>>761
試した
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:27:50.32ID:/i5U4C4l
PSオーディオのしーCDトランスポートの静音性てどうなんですか?
なんか汎用ドライブでちゃちいって聞いたんですが
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 14:32:08.46ID:GsLQp1ki
gain cell dacなかなか良いと思うのだが誰も買っていないのかな?
俺は既に使っているがどこにも情報が上がってこないから少数派なのか?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 18:17:18.91ID:GsLQp1ki
NuwavedsdにくらべたらGCDの方がハイレゾな感じというか、頑張ってアップサンプリングしたみたいな感じ。
よく言えば上品だし、悪く言えば迫力が下がったともいえる。まぁこの辺は好みの問題でしょう。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 21:43:45.28ID:kBS27TGn
gcd
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 21:49:10.44ID:bT/+IRO3
気になってはいたけどそれだと好みじゃないなあ
パッカーンしないと分かんないけどチップは9010k2m?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 19:38:08.64ID:djdxtqLJ
別のDACの話だけど、同時出力はおすすめしませんとマニュアルに書いてあるケースもあるな。
故障云々ではなく音質上の話だとは思うけど。
下流機器の残留ノイズに汚染されてSNが悪化したり、電圧に揺らぎが出たり、
おれにもよくわからない影響が出るのかもしれん。
聴感上まったく気にならないということなら無視していいんじゃね。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 23:36:12.58ID:tshlk1WI
>>771
そ、それならいんじゃね?
俺は気になるんでそんなことしないけど、単に1系統しか必要ないってのが大きい。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 00:16:13.19ID:F3djA5l8
ちょっと試してみた印象だと同時でも片方でも特に音の変化は感じなかったな

音に影響出るか出ないかは繋いでるアンプの影響が大きいんじゃない?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 21:36:15.12ID:4TAaLNBS
ここの電源タップってどうだった?DUETってやつ気になってるんだが
終売品だけど良さげだったら探してみようかな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 05:11:39.77ID:3M1PPB3v
電源ケーブルの話で申し訳ないがプレリュードは作りがしっかりしててよかったよ

ちなみにNuwaveDSD使いだけど、上に出ているシンセンオーディオのSU-1(DDCね)導入してみたわ
I2S接続で音出ししてるけどフラットな音の出になったきがする(USB接続のときはちょい重心が下な感想)
ちょっと高音がギラギラしてるけど音出し直後なのでもうちょい落ち着くんじゃないかなあと勝手に想像してる
一番変化があったのは左右の分離感、定位がバシッと決まって気持ち良いです。
尼で4万というのはかなりCP高いと思った次第。 長文失礼しました。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 01:11:03.01ID:yqCQmbkQ
今更ながらプレリュード(XPD MK2)を入手したんだけど
確かjここの電源ケーブルってアースピンを着脱出来るんだよね?
さっきからペンチで思いっきり力込めて回してるんだが全くアースピンが外れる気配がなくて困ってる
ひょっとしてモデルによっては取り外せなかったりするのかなあ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 19:43:58.17ID:EvIcdKe9
完実に問い合わせてみたらPSE以降に販売したモデルはアースピンを取り外せなくなったとのこと…残念
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 20:14:01.09ID:lCj/zrnv
一応上げとくか。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 07:51:52.90ID:pmxt4J0E
どうなんだろうね?
他のDACでは再生されるDSD128ソースで音が出なかったし、
完実からのメールではDSD64までと明記してあった。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 05:46:28.04
>>786
メーカーが公表しているスペックを個人が匿名で訂正していいのか
訂正内容が間違っていた場合の機会損失を個人で補償する覚悟だろうな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 09:49:33.95ID:dEplg1LL
>>787
ちゃんと完実からのメールあるし、
販売店も試して認めてるし。
ローカライズなのか技術的な問題なのかはわこらんが。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 10:38:56.02
やるべきことは代理店に公表させることで、ここで個人で書き込むことでは無いよ
代理店が公表していない以上、メールがあろうが責任は書き込んだ者が取るんだよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 12:25:56.16ID:qxFRVCAG
販売した後に再生できませんでした
で返品されるよりマシだと思いますけどね
信用も失うわけですし
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 02:50:03.64
>>799
訴訟を起こされる場合はアメリカのPS Audioが相手だよ
日本の代理店は契約が切れたら赤の他人
メールを印刷したって何の証拠にもならない
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 06:17:59.43ID:SuJ3+Y2o
なんか勘違いしてるんだよな。
総代理店なんだからおま国ローカライズはあり得る。
単なる代理店で本国等直販もありなら違法改造になる場合もあるが。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 09:26:26.96ID:HsZS/6DP
>>800
代理店でもUSのPS AUDIOでも連絡して訴訟するように促してみれば?
で、結果をここに書き込んでよ
あんたの書き込みは誰得で目障りなだけだからさ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 09:47:40.71ID:Sv69K1Dv
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 11:22:04.41 ID:KJAn5LOO [1/2]
約一匹必死なのがいるなw



784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/29(金) 06:55:32.60
>>781
完実のサイトは何故修正されていないんだ?
あんたに回答する前に直しそうなもんだが
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 05:46:28.04
>>786
メーカーが公表しているスペックを個人が匿名で訂正していいのか
訂正内容が間違っていた場合の機会損失を個人で補償する覚悟だろうな
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 10:38:56.02
やるべきことは代理店に公表させることで、ここで個人で書き込むことでは無いよ
代理店が公表していない以上、メールがあろうが責任は書き込んだ者が取るんだよ
796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 18:41:48.20
>>793
それは代理店が判断する
個人ユーザーの勝手な行動は要求されていない
800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/01(日) 02:50:03.64
>>799
訴訟を起こされる場合はアメリカのPS Audioが相手だよ
日本の代理店は契約が切れたら赤の他人
メールを印刷したって何の証拠にもならない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 10:02:06.55ID:SuJ3+Y2o
複数人ID隠ししてればわからないんだろうが、
ほぼ一人しかID隠ししてないから逆にコテハンになっているというw
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 21:01:28.89ID:Xs+cEorX
なんかスレが盛り上がってるのかなと思ったら・・・
IDないひとはいったいなにがしたいんだろうね
供述も意味不明だし動機の解明が待たれますね
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:38:01.75ID:B2M69Kfv
重要なのはDSD128が再生できるかどうかであって
誰が訴訟されるかとかはどうでも良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況