X



部屋>スピーカー>セッティング>他2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 06:11:49.90ID:oRnviaB+
>>507
聴いてる人間のルックスがそれなりなら部屋もそれなりでいいでしよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 07:21:51.81ID:CjOS52/y
自分は床一面カーペット、壁にカーテンとのれん、ソファーには厚手の生地のカバーをかけてまずは吸音して反響を押さえた
ここからは増減させて調整する
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 21:29:39.33ID:IjG6Asxy
定在波を低減するには部屋の四隅に吸音材を使うと良いという記事を目にしたのですが、実際のところ効果はどのくらいあるのでしょうか?
リスニングポジション付近で低音が痩せてるような感じがするので、効き目があるなら25cm厚程度のロックウールの吸音材を導入しようかと考えてます。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:53:53.66ID:5cVZjZv4
最近国内オーディオメーカーが風前の灯火だが部屋をどうするのかという問題に蓋をしないで
住宅メーカーと協業してオーディオやシアターのセットをおける部屋みたいなのを発売していれば国内オーディオメーカーもまだ持っていたかもな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 10:17:01.53ID:xJ9Ayzoi
音がのっぺり平面なのはセッティングで解決できるか
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 06:01:58.77ID:dY70kNoG
アンドロイドは電気の夢を見るか
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 01:31:55.39ID:XxRq6d6Q
>>497
フラッターエコー 吸音材

でググれ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 21:25:29.46ID:smvtwr+m
定在波というのは反射音との干渉で必ず発生するので
壁の吸音率が100%というありえない状況でない限り
なくならない。
現実には吸音と拡散の併用だろうけど、100Hz以下の音は
吸収も拡散もなかなか難しいね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 06:16:10.04ID:2yJyrEyW
むう。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 21:56:52.55ID:NrXQ/4zT
周波数ごとの音の残響量(時間)が変わると、
F特がフラットでも聴感上はデコボコになるじゃん
結局、部屋>>>>スピーカーだよ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 00:49:17.25ID:V+ViNz3O
窓からの外音はどうしてる?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 09:04:14.19ID:VZmK04JT
オーディオ向けリフォーム業者
外に音が漏れないこと。 これが目的であって
心地良い音が聴ける部屋、とは程遠いのが現実。 
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:06:39.94ID:V+ViNz3O
いや、外からの音を遮断したいわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 21:09:25.57ID:Qhq5O9tc
オーディオの偉い人が部屋のせいにするなと言っていた
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 09:35:54.52ID:mLODXfDg
天井上げたor徹底的に細工した部屋の独特の響きや開放感は幾らスピーカーが頑張っても
日本のごく普通の高さの天井の部屋では再現困難だと思う
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 23:23:52.21ID:sBD9fhYO
音出していて他人から苦情がくる心配がないかとか、部屋の形やスピーカーの置き方がおおむねシンメトリーかとか、
余計な家具があれこれ置かれていないか(置かずに済むか)とかも含めて部屋は大事
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:31:49.06ID:xdHBVsCB
そもそも家具以前に人が部屋にいたら音が変わる
無人の部屋でオーディオしか置いてはいけない
壁越しに耳を当てて聴く
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:34:07.37ID:QyMqBi8a
まあ音量に制限があるくらい室内環境悪いと
部屋>スピーカーになるわな。
好きな音量出せる環境の確保と外的な騒音の遮断は第一優先。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:37:32.63ID:xdHBVsCB
原音再生にこだわるのであれば
スピーカーは楽器と歌手の数だけ用意して
それぞれの元の配置で鳴らさないといけない

録音時の環境も再現が必要温度・湿度

スピーカーはボーズをお勧めする
心地よく聴くには多少の味付けも必要だ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 17:05:58.98ID:Qfz7IPKW
何々だから無駄、自分より良い物を買わせたくない、持たせたくない
良い音で楽しまれたくない、そんな怨念を感じるwww
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 17:34:16.17ID:Hyile6XR
家のそこそこ高いスピーカーも
部屋のチューニングする前は
お店で鳴ってるのと大差無いレベルだったけど
調整が進むと録音現場がそのまま再現される(様に聴こえる)
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 17:34:29.40ID:l1DpOi3/
部屋画像うpスレ見ても超高額機器使ってるわりに部屋に恵まれてない人多いよね
まあ、機器のグレードの違いで音の差は確実にあるけどあまりに狭い人は気の毒
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 19:18:03.33ID:n9SrN/rW
そんなに良くない部屋の人ほど低音が飽和さえしなければ
そこそこでOKみたいな主張したりするのも見るけど、
実際は部屋が良くなると中〜高域も空間の広がりも全然違ってくる
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 20:46:05.05ID:eVOCJrFT
そういえば以前片耳が聞こえづらくなって耳鼻科の無響室で検査したんだが、音のない部屋ってのはなかなか居心地が悪かったな
あとせっかくの無響室なのに検査用のヘッドホンがショボ過ぎてアンバランスに感じたわw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:37:57.93ID:qh38HlRj
耳糞が歳とると詰まり易くなる、詰まりかけると耳鳴りが酷くなる、下手に耳カキすると外耳炎になるので耳鼻科で定期的に耳洗浄してもらってます。
また耳鳴りが酷くなってきたけど、コロナが怖いから病院我慢してますよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 09:26:45.08ID:1mcMLwFk
室内音響はオカルトじゃなくて完全に科学だし。ハウスメーカーやデベロッパは音のことなど
全く考えていないんだよな。こういう部分を隠して商売していたオーディオメーカーは悪意があったよな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 15:32:44.55ID:SoyEGx2y
スピーカー設置時の背面についてですが、壁にするのと、隣の部屋との間仕切り戸にするのとどちらが良いと
思われますか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 05:58:25.41ID:0Sp5gurk
http://www.gt-sound.com/case/page/3/
バッフルが広いとこのように部屋のコーナーに押し込むしかないのは問題。
この手のスピーカーの問題点がこれ。セッティングの余裕度がない。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 06:42:06.39ID:6hPTdN0q
一旦音がすると部屋中が反射を繰り返し減衰していきながら発音元になる。
物体は音で全部振動し振動は全て空気中に再反射する。
その量は空気の量により遅延していく 減衰もする
発音と次の音源との差がでかいと無視しやすい
だが波形は互いに影響し変化する
共鳴し増幅したり逆相で消えたりする
豊かだのやせただの表現するけども要はしっちゃかめっちゃかになっている
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 20:26:37.40ID:JN5JABeO
6畳長方形の短辺にスピーカー設置してほぼ部屋真ん中あたりがリスニングポジションなんですが90hzのテストトーン鳴らすと左右後方角から音が聞こえて気持ち悪いのは定在波のせいですか?80hz以下とか100hz以上は正面からちゃんと聞こえます。長辺に設置した方がいいのかなぁ…
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 08:35:04.52ID:VomCuA1Q
ウチは逆に大半が左右後方で鳴るけど角(隅)はないなあ
SPの位置で手を上にあげた位置から床面近くまで手を鳴らして
フラッターエコーが発生していないか確認してみた?

専用ルーム?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 01:58:43.81ID:mSRelMZ6
>>558
プラッターエコーは以前にチェックしたので、もう一度調べてみます。イメージ的には左右後方の角にスピーカーがある感じです。角に立つと低音がしっかり聞こえるからそこに集まってしまってるのかな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 08:19:25.15ID:dQ3qO9hr
フラッターエコーは90Hzくらいでは一般的に出ない。もっと高い周波数では?
6畳だと内壁の厚さ考えなければ364cm×273cmで天井が240cmだろうから
長辺の定在波の一次モードが90〜100Hzあたりにはなる。
部屋の中心で聴いているなら90Hzが大きく感じるのは一次モードが励起されたせいなのかもね。
それか壁の共振。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 05:11:20.57ID:v+LhUYli
10畳の洋室ワンルームにおいていいスピーカーってどこまで?
ブックシェルフまで?
トールボーイは無理だよね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 11:00:23.27ID:cS5DfFkm
トールボーイでも色んなのがあるからね
小型ブックシェルフとスタンドが一体化したようなのなら置けるよ
ユニットが低い位置から複数あるようなのは難しいんじゃないかな
そういうのはフロア型って言うのかな?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 06:35:22.42ID:nkSe8ABU
トールボーイでも周波数レンジが35Hzくらいまでなら何とかなるはず
アンダーボードとかスパイク、吸音材とかで
30Hz以下だと手に負えなくなってくるかもね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 23:16:16.22ID:k5ABVZt9
部屋の掃除がてら物の置き場所変えたら音も変わった
いいとこもあるがそうでないとこもある詰めていくのめんどくせえ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 21:14:05.22ID:6Dj6FPM5
部屋の上下四隅用にキューブの吸音材欲しいけど
Amazonあるけどストアがタイで微妙…
国内サイトで扱いない感じかな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 23:45:04.51ID:9c3w4Ntc
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 01:50:44.82ID:M46tJp7e
俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から10cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 01:51:53.38ID:M46tJp7e
小口径フルレンジをニアフィールドで聴くのと、
大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 01:57:20.51ID:M46tJp7e
音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます。
しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。
けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。
また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。
これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、
ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。


ELACのBS312とかは
115mmの口径だがびっくりするほどスケール感も豊かだよな

大きな部屋で大人数で聴くような環境(ジャズ喫茶など)だと大口径もいいけど
セッティングを追い込んでリスニングポイントがピタリとハマったときの小口径も実に素晴らしい
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 02:26:24.66ID:M46tJp7e
長くオーディオをやってきた人でも、大型システムは別として、最終的に13cmウーファのスピーカーに行き着くというマニアは多いのです。
 近年はオーディオの聴き方がパーソナル化していて、リビングにドンと大きなスピーカーを設置するのではなく、
自分の部屋で、パソコンを使いながら聴くという形に変わってきています。
そういった事も考えると、13cm径ウーファのブックシェルフは、プライベートなシステムとしても使いやすいと思います。

なんか既視感を感じると思ったら
13cmウーファーに関する記事があった

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 02:26:56.13ID:M46tJp7e
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜8畳・・・口径13センチ前後の中型スピーカー
〜12畳・・・口径16.5センチ前後の中型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 02:27:16.59ID:M46tJp7e
低音は本当に抜けるから気をつけよう

ピアノ可マンション住の音楽生がミニコンポの音漏れ苦情で追い出された話もある
15センチ以上はポツンと一軒家の一人住まいでないと危険
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 03:20:33.04ID:2IsTR62Z
定位を重視し、位相特性を良くするのにはフルレンジSPを使うのが良いとする考えもあるが、
フルレンジSPは、定位感を強く左右する中高音域での分割振動が避けられず、
これによる位相の乱れや、周波数特性に生じるピークやディップが、頭部伝達関数を狂わし、
物理的には、定位に関しても一概にフルレンジスピーカーが優れているとは言えない。

物理的に見て最も定位感が優れているのは、駆動源と振動板が同じで分割振動が生じず位相特性も優れている、フルレンジのコンデンサーSPであろう。
ただ、コンデンサーSPは色々な理由から迫力ある低音再生が難しく、さらにメインテナンスを怠れば壊れやすいなど難点がありあまり普及しないのではなかろうか。

いずれにせよ、現在のオーディオ・システムで最も未完成なのがスピーカーシステムであり、周波数特性を重視すると音像定位感が損なわれ、
定位感を重視すると周波数レンジを我慢する必要があるといった二律背反の傾向があり、主にどの様なジャンルの音楽を聴くかによって自分の好みに合ったシステムを構築する必要がある。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 23:03:41.66ID:37EwbAjd
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/s/sw_xref20r4.jpg

B1/3オクターブ分析 
https://www.e-koubou.co.jp/clip_image0022.gif

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
https://cloud-work.jp/wp-content/uploads/2017/07/2017-07-18_130113-500x426.jpg
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 11:22:43.74ID:jH623UDy
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:23:33.26ID:utUPmOM1
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:43:51.14ID:MH1sWM1U
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 14:09:00.84ID:TpNnDN3T
オーディオ部屋だけ天井高3mにした
音も気分も良い

天井上げたor徹底的に細工した部屋の独特の響きや開放感は幾らスピーカーが頑張っても
日本のごく普通の高さの天井の部屋では再現困難だと思う

部屋での音質変化の大きさを知ってしまうと、他のことが小さく見える。

次から次へとスピーカーを買い換えるくらいしかできない奴を哀れに思うわ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:33.26ID:94UqiqA+
ウチもリスニングルームは天井高3m
定在波のシミュレーションで最適高を決定した
小音量でハイエンド()とか哀れに思う
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 00:16:01.22ID:B1jVubuF
まともな人間ならSP以外の差なんてほぼ無視して専用リスニングルームを用意するのに努力する
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 03:51:25.00ID:p24rPx96
うちは容積アップと平行面を減らす為に2.4mから3.8mまでの傾斜天井だけど、音質云々以前に閉塞感がなくていいな
以前の部屋は手を叩くとビ〜〜〜〜〜ンと鳴き竜状態で、俺も泣いてた
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 16:24:47.71ID:HCz5mhs+
大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径は距離を取るほど質が落ちる。
小口径を2mで聴くのと
大型スピーカーを3mで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。

至近距離で聴かなければ小口径の良さは聴けていない。
大型スピーカーを至近距離だとツイータとの離れにより点音源でなくなり音像が乱れる

逆に言えば、音漏れしないような音量であれば大口径の良さは聴けていない。


       大型スピーカー   小型スピーカー
距離1m   90dB        90dB
距離2m   85dB        80dB(視聴)
距離3m   80dB(視聴)     70dB
距離4m   75dB       60dB
隣室    70dB(騒音苦情)  50dB(ギリギリ許容)
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 21:08:43.82ID:vNIF7YLL
小さい部屋に大きなスピーカーはなぜダメなのか〜ルームチューニングでオーディオの音を劇的に良くする | 創造の館 音楽苦楽部
https://souzouno-yakata.com/audio/2015/10/24/13828/
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 08:56:47.96ID:4mT5G6ZY
有名な設計士の設計した部屋をいくつか見てきたハイエンドショップのカリスマ店員の話。
 当然高額になって有名な設計士だから安心、と思うお金持ちが多いんだが。。。
彼らの設計した部屋は防音については確かに凄いと思うがワンパターンな響きの
素材を多用してる場合が多い。    

音漏れしな部屋、と、良い音のする部屋、は全く別物だと思う、と言ってた。

で、せっかく部屋を作るなら、使ってはいけない素材を教えてくれ、と言ったら
数時間飲みながら教えてくれた。 少しだけ言うと、プラスターボード、ビニールクロス、
ペンキ、は使うな、と。そのカリスマ店員も他界したので俺しか知らない話だわ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 09:06:15.87ID:4FirQYLZ
「リスニングルーム」設計施工の奴らの言い草はみんなそれ。防音、遮音、それに
曲者は「適当な残響時間」
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:21:54.14ID:4mT5G6ZY
設計士はダイケンのカタログとにらめっこして防音するうだよ。
音質なんて関係ねーし
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:49:34.72ID:t1G8QSad
大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/28(日) 22:29:46.19ID:kESYMzZL
>プラスターボード、ビニールクロス、 ペンキ、は使うな
無根拠
偏見と見た目で悪者扱いしてるだけ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:26:10.40ID:BKSfy2rg
コンサートホールはプラスターもビニクロもペンキもつこてるから
防音デットニングが済んだ部屋ならコンサートホールに内装寄せれば響きも寄るだろ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 11:28:58.70ID:BKSfy2rg
それともやっぱ風呂場音響ほしい?
悩むなら持ってるスピーカーと同じ板材で囲えばいいよ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:38:24.63ID:xtS1Jpo5
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
http://sanzoku.mitelog.jp/photos/uncategorized/2014/10/12/117.jpg

氏は元テクニクスのアンプやスピーカーを設計していた技術者であって、
その音響技術を生かした石井式リスニングルームの提唱者です。

音響で最も影響を受けるのがリスニングルームの構造。
ついでスピーカー。アンプ、プレーヤーであるといいます。

全くその通りだよね。部屋が良くないと反射音や残響で部屋の音響特性はでこぼこのひどい物になることは想像出来る。
拙宅も約10畳の洋間があるのだが、音にピークを感じてセットは置いてあるもの和室8畳でばかり聞いている状態です。

リスニングルームの重要性は分かっていたものの、それを言うと器機が売れなくなるので、黙っていたらしい。
氏によると部屋の大きさには最適値があるといいます。
つまり縦が1なら横は0.7.高さは0.6という具合です。
部屋自体は出来るだけ堅固なものとし、反射はグラスウールを大量に使って適度な量に抑えるのが良いらしいです。
詳しくは自分の本を読んでくれということでした。

こういう話を聞くと、アンプの音の微々たる違いなど何の意味があるのかと思えてくる。

ましてやコードの材質の違いなど聞くのもあほらしいね。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:38:36.91ID:VTUVtKwn
おまえの文章は自分の体験・経験がゼロだ
童貞が語る女理論みたいなもんで読んでて恥ずかしくなる
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:27:32.07ID:xtS1Jpo5
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 17:32:40.78ID:K9MmrR+r
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:12:14.26ID:T8PkRkzm
部屋も機器も頑張ればそれが文句なく一番なんだからそれでいいじゃん
部屋は良いのに機器はやたらショボい人とか逆に見たことない
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 22:16:25.95ID:hhHIWEAa
序列

@いい部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
  (小さい壁) 
Aいい部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
  (小さい壁)
Bいい部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ
  (小さい壁)
Cいい部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ
  (大きい壁)

D悪い部屋で高級品スピーカ + 高級品アンプ
E悪い部屋で高級品スピーカ + 普及品アンプ
F悪い部屋で普及品スピーカ + 高級品アンプ
G悪い部屋で普及品スピーカ + 普及品アンプ


部屋に金かける奴は当然それに比べれば端金で買える機器にも金かけるからACは少数派
特にBやFはオーディオの何たるかがわかってないバカ

@ >>>>>>>DEGは大同小異
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 00:15:46.93ID:Sn/iPEsN
普遍的な理論です
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 08:50:17.12ID:8ptbXYES
やたらに広い部屋が必要だと思ってる人って昔の空間表現ごめんさいなクソデカバッフルスピーカーあたりを想定してるのかなぁ
今の設計のスピーカーってそこまで使いづらくないけどね、もちろんそれでも部屋の残響特性とかは良いに越したことはないからそれはまた別の話だけど
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 09:10:40.38ID:sh2ueC0U
>>596
圧力かけたの松下の上司じゃないの?
フリーになってからは部屋の音響の話普通にしてたし
ステレオサウンドでも連載してたよ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 14:10:36.68ID:tWPkjsq3
部屋がワンルームで狭いので、ベッドの両脇にスピーカーを配置せざるを得ないんだけど、これって音的にはどうなんだろうか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 11:22:49.64ID:Y1MBZkts
音が吸われてそうだけど、片側にだけベッドとかと比べると左右対称?なだけマシそう
左右非対称な音は本当に辛いから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況