X



DSDは幻想 Part2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 21:35:33.57ID:4k4MRI2m
・ほとんどのDSD音源は編集(ミックス)の際にPCM(DXD)変換している

・DSD音源をPCM変換して再生する機器も多い

・「DSDネイティブ再生」を謳ってる機器も
 実際にはほとんどのDACチップは内部でPCM変換して処理しており
 DACチップにDSDをPCM変換してから入力すると「PCM変換」
 DSD入力はできるがDACチップ内部でPCM変換してから再生するDACチップに
 DSD入力すると「DSDネイティブ再生」と呼んでいることが多い

・ニセレゾという言い方はあるが
 DSD録音ならまだマシ
 そもそも録音がPCM録音の「ニセDSD」すらある

一度もPCMを経ない音源もほとんど無いし
PCMを経ない再生環境もほとんど無い

PCM録音してPCM編集してからDSDに変換したDSD音源を
再生機器でPCM変換した音を聴く
DSDを間に挟むことに一体何の意味がある?
無駄に容量でかくなるだけ

これ見るとPCM24bitがいかに優れた規格かよくわかる
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/ns.png

DSD > PCM24bit

なんて思い込みは完全に幻想

前スレ
DSDは幻想
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429272684/
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 03:59:12.38ID:wDyfqYE4
実際のDACを通したあとの特性で見ないと分からんな。
>>151の図だと5.6MHz以上のDSDには意味なさそうだし。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 07:00:36.48ID:I4fszvuf
SACDも末期は特売のも一部あったが、基本CDを同じのままだったな
ハイレゾ配信も特別安くはならないと思う
もともと買うのが一部の層で特殊な人だから
安いから買うってタイプの人達じゃないからね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 09:43:27.09ID:zTKEnN5E
同じものを延々と聴くタイプの人でなければ
安くなれば同じ予算でさらに色々聴けるんだから
安いに超したことはないよね。

俺はCD世代で何百枚と買ってたからハイレゾでも
DSDでも3000円を超えた時点で買う気無くすな。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 16:34:52.42ID:vI1GBWf+
ハイゾレでなくてもリマスター効果で良い音を実感しているしそれで十分と感じている人多数。
家人にはいえなくらいシステムに散布している自分も割高なハイゾレ音源よりリマスターCDをたくさん買いたい派。
ハイゾレ音源には及ばないことを承知しているが、再サンプリング機能や高域補正機能搭載機でコンテンツの価格差分を超える満足感あり。
コンテンツが高く楽曲が少なければ市場のバイも小さくハードメーカーだって旨みがない。
音楽業界がハイゾレで儲けるには”売れる価格設定”が必須だけど、今は過度期でキャンペーン価格でお茶を濁しているってとこか。
ところで、CDは売ることもできるけどハイゾレ音源の売買(法的規制)ってどうなってるんだろう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 17:36:41.25ID:/NBWTDJN
結局音源よりも再生環境の方が音に与える影響が大きそう。
CDとハイレゾでも音源によってマスタリングによってかなり差が出ちゃうし再生環境がハイクオリティを再現できればCDの粗は見えても音質的に凡庸な再生環境でハイレゾを聴くより音質的にいいんだわ。

だからハイレゾも今後はAAC配信に少し乗せた程度にして格安化を臨まないとこの世界的な無料化定額化の流れに飲まれて配信サイトごと消えかねないね。
YouTube・ストリーミング・AAC配信でかなりを占めてるからハイレゾはポータブルなどによってユーザーフレンドリーで手頃な物にならないと先細りだね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 20:55:56.59ID:I4fszvuf
たとえば何故CD音質の配信がないかってレンタルがあるからなんだよね
レンタルで300円くらいで借りられる(リッピングすれば音源は出来る)ものを
3000円とかのCDと同じ値段で売るわけに行かない
かと言って配信だけ300円で売るわけにも行かない
だからCD音源の配信はない
ハイレゾと言う事でCDと同じ値段で売る事が出来ている
あるいは圧縮音源だからという事で安い価格で売る事が出来ている
CD音源やハイレゾが安い値段で配信されるとなると今のCD盤は売れなくなる
音源ファイルがあれば逆にCD-Rに焼いてCD盤も作れてしまうしな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 22:30:21.96ID:/3XKnROb
>ハイゾレでなくてもリマスター効果で良い音を実感しているしそれで十分と感じている人多数。
確かにそれは認める。
この世の中、残念ながら、耳のいいやつより耳の悪いやつのほうがたくさんいるからな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 22:51:58.56ID:Rw/mBhrR
昔から音源を買って聴くなんて一部の人でしょ
レコードの売り上げ枚数の10倍以上の生カセットテープが
売れていたのではないかと思うが
大衆はいつでも誰でもどこででも聴けて録音も出来るものしか求めていないさ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 23:42:22.90ID:MXm9v0ze
オクで偽物ケーブルを大量に出品し続ける悪徳業者の情報共有のため復活させました。

以下の オクIDは 0内豊3 なる、偽オデオ毛ーブルの、大量出品者

injapan2016
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/injapan2016

yosimuramarin
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/yosimuramarin

highendproshop
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/highendproshop
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 02:45:25.10ID:m0Sl7gdS
>この世の中、残念ながら、耳のいいやつより耳の悪いやつのほうがたくさんいるからな。
耳の良し悪しっていうより価値観の違い。中には音の違いに目覚めて大枚を出す人もいるが、
金持ちは別として庶民は音楽好きであっても生活費や小遣い(今は通信費かな)を減らしてまで
オーディオに金をかけない時代。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 07:44:27.27ID:U3vxJUhI
世の中では残念ながら良い録音の音源より悪い奴の方が
多いので機材に拘るとどんどんアラが見えてきてしまい
ガッカリして聴く音源が減ってしまうという本末転倒な
ことが起きるからなぁ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 07:46:47.76ID:RuoYfG9s
音楽好きの庶民はようつべで十分。
散々いじくりり回されたくそPCM音源を、百均イヤフォンで聴いていればいいだろう。
こんな書き込みをするから大衆は圧倒的に馬鹿だといわれてしまうのだろう。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 10:21:09.39ID:Rhlf6uxE
音楽を解さないやつはもっと怖い
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 22:07:37.52ID:7hYszGrC
>>172
MP3で音楽を解する事はできますが
DSDでは音楽を体験する事ができますので
全く別ものと考えたほうがいいかと思います。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/10(日) 21:27:26.45ID:dtyGrbSQ
PCMは難聴
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 03:33:52.03ID:3hex51ZD
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、うちはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けに差がでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力    バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

・原子力  劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力  ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力  力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力  通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池  金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
・高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
・核融合炉 照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
・潮力 押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
・地熱 大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/11(月) 06:35:41.78ID:vKJ+u7OY
水力、風力、地熱のベストミックスで頼む!
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 19:46:34.54ID:KrfYAFt8
そのリンク飽きた
高音質の定義は人それぞれだが
聞いてて気持ち良いのはダントツDSDだけどな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 20:15:39.01ID:CDa3y8PK
PCMはDSDよりも解像感が高く、空間の奥行きや音離れがよい。
サンプルレートは低いが、
補間の精度を上げればタイミング情報もより正確にできる。
一方、DSDでは仕組み上、小さな信号を捨てるので、
微細な情報が失われやすい
http://ascii.jp/elem/000/001/130/1130242/
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 21:12:46.74ID:Dn3rrsTp
こういうスレを見ると、ピュア板はまだまだマシだなと思う
AV板とか見ると、人を騙すにはこうすればいいのか、と感じる
特に高級イヤホンとか買ってる層
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 21:32:46.99ID:AxFC6xuD
イヤホンなんてハイ上がりにしておけばいいんじゃねえの
ついでに位相も狂っていれば不思議な広がりで高級感があるかもよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 22:15:19.97ID:rOQ3m148
自分で録音が最強なんだが
マイクにセラコンとか使われてるから改造から入る必要があると思う
その後はマイクプリも同じように改造 
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 13:45:59.54ID:alP2NN+L
>>189
イヤホンのハイ上がりな音ってマニアに言わせると「解像度」が高いんだってさw
あと位相が狂って空間表現おかしくなってるのは「音場」がどうとかって言うらしいよ。音場が広いとかw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 21:52:58.45ID:eCTWqy0A
ハイ上がりを高解像度と言う人は凄く多いと思うな
高解像度の音源と言っているから聴いてみたら
歪みまくりの超低解像度のハイ上がりでボリュームを絞らんと聴いてられんかった
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 23:33:26.49ID:zbrOuDQG
PCM→DSDのリアルタイム変換はどう思う?
小難しい事はよーわからんし、ジャンルによっても一長一短あるとは思うけど、俺にはDSDにした方がかなり好ましく聴こえる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 20:43:13.93ID:L8tkrrNI
変換して音が変わるというのは、ある意味でエフェクタとして機能してるということだが
それはどうなんだろうか
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 21:31:12.05ID:ZIApafuN
物理的、オーディオ的には悪くなっているでしょう
でも世の中エフェクタ好きが主流だろうし
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 22:38:08.07ID:sZwAHCVt
リサンプリングしてるわけだからオリジナルから変わる可能性は十分にある
幻想とは言い切れない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 09:20:50.09ID:Cy9xBG+B
>>205
聴く人が主観でよくなったと思えばそれでいいんだよ
オーディオってそういうもの
悪くなるとおもう人は使わない
それだけ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 09:43:28.25ID:xu/+c8HY
>>206
すぐそういう事言うしある意味正しいけどここで
何をしたいの?ここで話す意味なくなるよな?
コミュニケーションとりたくないならtwitterで
一人で呟いていればいいじゃん。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 10:06:59.84ID:ZP0ZjMmE
DAC内での処理がちがうんだから、出音が変わって当たり前だろう。
あとはDACの質と好みの問題。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 10:09:28.76ID:Op7vvYDP
それを許容するのも2ちゃん
思ったことを批判を恐れずカキコでいい
もちろん、書くなボケというのも許容する
公開便所の書き込みサイトですから
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 20:04:18.73ID:AX5S2qL2
「フライデイ・ナイト・イン・サンフランシスコ~スーパー・ギター・トリオ・ライヴ! 」
をDSDで買った。
ジョン・マクラフリン アル・ディメオラ パコ・デ・ルシア 達のね。
DSDの本領発揮と思った。
ちなみに、The CarpentersのbestのDSDも買った。こちらはまあまあかな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 20:25:37.50ID:jzyu2b1h
各トラックの定位

1、地中海の舞踏/広い河
   左 - パコ・デ・ルシア
   右 - アル・ディ・メオラ

 2、黒い森
   左 - パコ・デ・ルシア
   右 - アル・ディ・メオラ

 3、フレボ
   左 - ジョン・マクラフリン
   右 - パコ・デ・ルシア

 4、幻想組曲
   左 - パコ・デ・ルシア
   中 - ジョン・マクラフリン
   右 - アル・ディ・メオラ

 5、ガーディアン・エンジェル
   左 - パコ・デ・ルシア
   中 - ジョン・マクラフリン
   右 - アル・ディ・メオラ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 15:59:24.31ID:vFbSWvMv
ワロ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 19:20:49.36ID:UTgNPEjJ
>>144>>151を見ると
音の大小の階調を保ったまま又は拡張して、ハイサンプリングした方がいいと思うんだけど?

N-05使ってて思うんだけどフルエンシー理論に基づいたアップコンバート機能で
DSDアップコンバートするよりbit拡張もするPCMアップコンバートした方が可聴域の音がDSD化より一つ一つくっきりしてる気がするんだよね。
ハイサンプリング特有の柔らかい膜の様な付帯音はどちらも当然あるんだけど。
0216ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/06/18(土) 10:25:50.87ID:mXZch0dh
ダイレクト・スリップ・ドライブ

滑らせながら駆動させるって、フリクションドライブじゃねえか…。
CVTもスチールベルトとドリブンプーリーとの摩擦で駆動させるので、一応フリクションドライブの一種。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 02:46:15.17ID:c+muqxBx
DSDの良さが分からない奴は相当なマヌケ野郎だろ。
例えば48kHzで正弦波を描こうとすると48個のデータが必要になる。
でも100Hzになると480通り、10Hzになると4800通りのデータが必要になる。時間軸は変わらないからな。
DSDは低域に行けば行くほど分解能が無限に広がってるので理にかなってる。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 21:33:18.40ID:OqziSvks
>>219
DSD-WideってマルチビットDSDのフォーマットがある
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 23:22:27.26ID:UAxLlByp
>例えば48kHzで正弦波を描こうとすると48個のデータが必要になる。

これってどういう意味なんですかね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 22:23:43.16ID:RzyAR6t5
理論的には96個のデータが必要だね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 19:11:53.22ID:umTR6wR+
間違えた。48kHzだろうが、22kHzだろうが、正弦波を再現するには2個のデータでOK!
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 19:44:16.37ID:X9bcA7iy
>>187
CHORDのアプローチは、汎用のDAC ICを使わず、FPGA上で独自のアルゴリズムを動かし、
汎用のDAC ICとは桁の違う膨大な計算を通じて、高精度なD/A変換をすること。
特に重視しているのは、音の立ち上がりや過渡特性(トランジェント)といった“タイミング情報”の正確さ。
人間の耳や脳は、こうした時間軸方向の情報に敏感で、“音程”や“音色”、“リズム”“空間の表現”
(音の遅延や反射、左右の位相のズレ)などに大きく影響するという。


つまるところ、100万オーバーのFPGAを使う以外は、、、DSDでいいってことやな。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 07:29:21.62ID:CRuVgMsU
Pcm d 100でdsd 2.8とpcm24bit192hzで
聞き比べた結果
Dsd2、8のほうが解像度が高かったです
細かい音まで聞こえました
Pcm 32bitの最高フォーマットならdsd2.8より
細かく聞こえるのですか
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 22:16:30.99ID:/bt0tpc9
>>228
それは勿論32bitは細かく聴こえる筈

但しその際はDSDも5.6MHzで比較しないと
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 19:55:26.04ID:MAJD4AEn
浮動小数点っつっても絶対値が1より大きくなる領域は全く使われないんだから
無駄遣いっつーか
どう考えても32bit分フルで使える整数32bitのほうが良いわな
浮動小数点はやたら大きな数字や、やたら小さな数字が扱えるのがメリットだが
音楽フォーマットの場合、絶対値が1より大きくなることはないし、もしやってもクリップするだけだし
やたら小さな数字、つまり0付近で精度が上がるといっても、もともとDACが受け付けないんだから無駄遣いだ
どうしても浮動小数点で音声を扱いたいなら64bit浮動小数点からだな

>http://achapi2718.blogspot.jp/2011/12/32-bit-float-ieee-754.html
>下図はプログラムを組んで、0〜1.0までの点を打ってみた。
>点は指数部がひとつ上がるたびに打っているので128点ある。
>各点の間には等間隔に仮数部の8388608点が存在している。
>0付近は無数に点があるのに、途中から急激に1.0に向かっている。
>0.5から1.0直前までは指数の桁は変わらない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>https://lh3.googleusercontent.com/--UAkDW6gR40/TvnW1ncjH8I/AAAAAAAAC0M/IkLFZ5kF_fU/s800/float_exponent.png
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 20:54:24.16ID:RSdxJrwX
編集前提には32bit floatは必要。なぜなら編集前と後の差の劣化が少ないから。

LPを録音した場合を例にあげると、

DSDで録音
WAVに変換(32bit float)

ここから編集開始
・A面最後の曲が終わったあとの無音部分(約1秒)とB面最初の曲が始まる前の無音部分(約1秒)をクロスフェードで結合
・アルバム全体をピークサーチし、0dBへノーマライズ
・A面最初の無音部分(約0.3秒)をフェードイン処理、B面最後の無音部分(約0.3秒)をフェードアウト処理
・曲の分割のために曲の頭でマーカーを打つ。
・ここまで済んだら、一旦セーブ

編集が終わったので、32bitfloatファイルを、32bit、24bit、16bitに好きに変換すればよい。

ちなみに32bitや24bitや16bitのままで゜編集すると、bit数が少ないほど劣化が激しいから、損をする。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 21:22:03.38ID:MAJD4AEn
ノーマライズやクロスフェードぐらいなら32bit整数値の方が精度が良い
なぜなら32bit浮動小数点の仮数部は23bitしかないから
しかしながらこれは音楽編集ソフトの音声処理が何で行われているかによる
整数のまま処理しているなら整数のほうが良いし
浮動小数点に変換して処理しているなら浮動小数点のメリットも出てくる、が、
しかし、そのソフトが64bit浮動小数点で処理しているなら
やはり音声ファイルは32bit整数のほうが良い
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 21:29:42.90ID:MAJD4AEn
つまりこれは、え〜と
基本的に32bit浮動小数点より32bit整数のほうが精度が良いんだが
(理由は32bit浮動小数点は仮数部が23bit)
音楽編集ソフトが内部で勝手に32bit浮動小数点に変換して処理するんなら
初めから32bit浮動小数点で持ってたほうが良い、ということで
内部的に64bit浮動小数点で処理されるんなら
わざわざ音質の劣る32bit浮動小数点で保持する意味もないだろうと
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 16:12:19.57ID:zpIszRIS
残寝ながら32bit浮動小数点が有効ということはない
有効なのは64bit浮動小数点だ
実際問題、64bit浮動小数点と32bit浮動小数点の演算速度は同じといってよいので
同じ時間ならあえて32bit浮動層数点で処理する意味は「無い」
(SSEの並列数が違うとかは置いておいて)

>http://community.phileweb.com/mypage/entry/2721/20160521/
>32ビットfloat型は42億9496万7296通りのビットパターンがあるが、そのうち-1.0 ≦ v < +1.0の範囲の
>値は21億3909万5042通りある。0付近に値が密集している。(-1.0 ≦ v < +1.0の範囲の32ビットfloat値のうち
>94%の値が-0.007813 ≦ v < +0.007813の範囲の値を表現するのに使用される。)
>全ての32ビット整数PCMサンプル値(42億9496万7296通り)を2147483648で割って
>-1.0 ≦ v < +1.0の範囲の32ビットfloatに変換すると、ビットパターンの種類は
>1億5099万4944通り(情報量は27.2ビット)に減る。

↑グラフも参照のこと
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 16:13:41.51ID:zpIszRIS
大事なところだけもう一度抜き出しておくと

>(-1.0 ≦ v < +1.0の範囲の32ビットfloat値のうち
>94%の値が-0.007813 ≦ v < +0.007813の範囲の値を表現するのに使用される。)
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 14:02:16.87ID:ZU/so6Nz
SACDは2.8224MHzでノイズ(耳には聞こえない?)が可聴域に入ってくるし、スーパーツイーターの過度な動作も問題になりそうだが。

倍の5.6448MHzでせは可聴範囲外の(80kHz付近?)高域へシフトされるんだよな確か。

さらに倍の11.2MHzだと、はるか上の100kHz以上にシフトされて、可聴域では問題にならないとどこかの記事で読んだ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 16:06:21.07ID:xmpC5I8m
>>242
そりゃそうだが殆どSACD以外のDSD音源ってないし
レート上げた所でファイルサイズどんどんでかくなるし長所とされるインパルス応答もノイズに埋もれたりそれをフィルタでカットしたりしたら何の意味もない
SONYがSACDから逃げたのが解るわ
多分だが規格作ったはいいが後でどうしようもないと気がついたのかな?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 17:37:16.78ID:GOhD8AeV
>>241
それはバンドパスフィルタをスイープしたプロットだから20kHz以上の帯域のノイズを拾ってそういうグラフになっている
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 18:08:19.51ID:xmpC5I8m
>>245
その結論だと、もうどうしようもないじゃんw
はっきりと20kHz以上のノイズから悪影響があるわけだよね
何でこんな規格が優位だと宣伝されてるのか訳がわからない
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 23:27:02.63ID:GOhD8AeV
>>246
この測定方法では悪影響があるが
悪影響をほとんど受けない測定方法もある
それでは人間の耳はどうかというと悪影響はないというのが通説
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:21:37.54ID:sjyycpPg
測定方法の違いじゃなくて、PCMは理論値だけど
DSDは当時の実装方法に基づく実際の値だから差が出ているだけ
DSDは最新の設計なら20kHzまでのノイズレベルはPCM24bitの理論値よりも低いよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:12:08.70ID:mBFAcRtF
パルス密度変調、パルス幅変調の考えはよい。1bitDACとかあるし。
問題はDSDのまま録音から再生まで通しで運用するのが希少なこと。
SACDは増えないし先がない。DVDオーディオの方がよかったり。
PCMロスレスは永遠だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況