X



DSDは幻想 Part2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 21:35:33.57ID:4k4MRI2m
・ほとんどのDSD音源は編集(ミックス)の際にPCM(DXD)変換している

・DSD音源をPCM変換して再生する機器も多い

・「DSDネイティブ再生」を謳ってる機器も
 実際にはほとんどのDACチップは内部でPCM変換して処理しており
 DACチップにDSDをPCM変換してから入力すると「PCM変換」
 DSD入力はできるがDACチップ内部でPCM変換してから再生するDACチップに
 DSD入力すると「DSDネイティブ再生」と呼んでいることが多い

・ニセレゾという言い方はあるが
 DSD録音ならまだマシ
 そもそも録音がPCM録音の「ニセDSD」すらある

一度もPCMを経ない音源もほとんど無いし
PCMを経ない再生環境もほとんど無い

PCM録音してPCM編集してからDSDに変換したDSD音源を
再生機器でPCM変換した音を聴く
DSDを間に挟むことに一体何の意味がある?
無駄に容量でかくなるだけ

これ見るとPCM24bitがいかに優れた規格かよくわかる
http://innocent-key.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/ns.png

DSD > PCM24bit

なんて思い込みは完全に幻想

前スレ
DSDは幻想
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429272684/
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:30:43.76ID:F3/qP6hu
今年はDSD「消滅」の年にしたいな
間違った物を使い続けるのは
もう終わりにしよう
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:46:29.47ID:2cNxfLBO
DSD開発者はDSDのままパワアンで増幅してスピーカーをドライブするつもりだったんだろうなあ
こりゃ逆立ちしてもPCMじゃ無理だ
当然ソフトも配信だ
昔SONYが出したお高いデジタルアンプはSACDとセットで、オーディオビレッジwで絶賛されておったな
パイから出たというSPECだっけか?
あそこではやらんのかな?
同じデジアンつっても方式が違うのか?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:02:00.42ID:2cNxfLBO
そういやSONYのエイティエイトレーベルの初期は、まだSACDハイブリット盤がなかったので
シングルレイヤーSACD、CD、アナログレコードの豪華三本立てw
アナログに至っては南斗!マスターをスチューダーの76で回すというゴージャスさw
さっすが二日酔いでスタジオに来た、ケニー・バロンのフラジャイルで有名な、そしてあのパワハラ大好きミンガスが、ビビッて逃げたことでも有名なルーファス・リードに
テメエなんだ!そのユルユルのベースはっ!
日本人だからってナメてんのか!
けえれ!けえれ!
とケツキック喰らわしてスタジオ追い出した剛腕の八十八さんだ
ところでデジタルのマスターはなんだったんだろうねえ
マスタリングはDSDのままじゃ無理だから、ハナからPCMか?
それともそこはSONYの意地でDSDか?
ロイ・デュナンやルディさんならDSDで一発録りも可能なんだがな
ミーツ・ザ・リズム・セクションもサキコロも、編集なしの一発録りだ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:06:21.06ID:x3bQKuiG
>>274
SACDはすでに詐欺商品と明らかになっているし、
そもそも 「DSDとPCMで音が違う」 こと自体この業界の幻想から創られたもの。
未来のためにもDSD、SACD廃止でいいと思う。

>>275
そもそもDSDの発想はシンプルイズベストではないのかな?
その分安くでき、それらの恩恵はΔΣ方式で受けている。
PWMで思いっきり簡略化、低コスト化もいいが、所詮LPFがいる限り性能の劣化は避けられない。
デジタルアンプはテレビ止まりの技術だと思う。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:26:21.17ID:/YDfypjt
「彼らは実用的なDSDシステムは50kHzのローパスフィルターが必要という事実を都合良く無視します。
そしてそれがスペックの必要条件であるという事実。」
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:27:15.54ID:/YDfypjt
MW:「どのDSDファイルやプロジェクトもPCM工程を通過するということは事実ですか?」

JS:「DSDプロジェクトの約99%がそういうことで差し支えありません。
マイクを立ててDSDで直接録音した幾つかはあるかもしれませんが。
ノー・プロセッシング、ノー・レベルチェンジ、ノー・フィルタリング、ノー・ミックス。
それとアナログテープやレコードのアーカイブズのためのもの。」

MW:「ほとんどないというとですか?」

JS:「はい。現在、マルチチャンネルレコーディング、ミキシング、EQ、その他エフェクトはPCMで行う必要があります。
今PCMはDSDのサプリングレートで処理されています。
DSDからPCMヘのコンバートは現実的には無意識的機械的になされており良性の変換です。
もしサプリングレートを変更しなければビット拡張において品質のロスはありません。
DSDで数値演算する時にはビット拡張します。DSDは1bitですからマルチビットになります。
SDのDAWメーカーはプロセッシングにおいて彼らが望む精度でビットを保存できるかどうかで選択します。
多ければ多いほど良いのです。」
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:28:34.07ID:/YDfypjt
MW:「例えばPylamix, Sonomaシステムはどうなんですか?現実的にPCMステップを保ち続けているのですか?」

JS:「そういうことです。DSDサンプルレートのPCMで悪いことは何もありません。
マルチビットPCMがDSDヘディザされた時に唯一ロスを生じます。
1bitへディザした時にかなり多くの量子化ノイズが付きます。
どの1bitDSD信号も6dBのSNRが最大です。
(超高域ノイズが計測されます)カスケード接続のマルチビットDACから1bitへの変換はノイズの状況がさらに悪化します。」

JS:「そして相当量のバンドノイズを低下させるために、とても急峻なノイズシェーピングを行う必要があります。」

MW:「ええ。それはDSD録音のスペクトラムの高域に見る”紫色のもや”ですね」

JS:「DSDのスペクトラムは高域に膨大なノイズを示しています。SNRはせいぜい6dBです。」

MW:「高周波ノイズが含まれるSNRは最大で6dB?」

YS:「はい。それより良くはなりません。」

MW:「だからマスタリングエンジニアやメーカーは”紫色のぼや”を均質化するためにローパスフィルターを用いる」

JS:「残念ながら、超高域ノイズはDSD音源をPCMへ変換しなければ除去できません。
超高域ノイズはDSDにいつも現れます。これは再生機器でノイズ除去しなければならないことを意味します。
もしDSD-DACがよく設計されたローパスフィルタを装備しているならばSNRにおいてPCMシステムのライバルとしてスタート地点に立てます。
DSDは24bitシステムの144dB SNRには届いていませんが、CDフォーマットの96dB SNRのパフォーマンスを超えます。
よいフィルタを用いればDSDはざっくり言えば20bitのPCMシステムとほぼ同じ120dB SNRの信号を得ることができます。」
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:30:04.69ID:/YDfypjt
MW:「彼らは20-20kHzは傑出してるとし、ノイズシェーピングのジレンマのためにそれより高い周波数のことには言及しません」

JS:「問題はDSDマーケティングの資料は良い形の矩形波を示していることです。
しかしその波形はアナログローパスフィルターをかける前のものです。
アナログローパスフィルターをかけたものは全く別物です。
Andresa Koch氏はペーパーで矩形波を示していませんが、DSDマーケティングの資料には現れます。」

MW:「S社のホワイトペーパーを見ました」

JS:「図1に関する限り、DSDからPCMへのコンバートはとても良質です。
PCMからDSDヘの再変換は問題を生じます。
1bitに戻すことを避けることができればベターです。
このため最新のDACは1bitへのディザを避けています。
通常4bitで止めます。モジュレータでの変調は4bitで1bitではありません。
ですからノイズシェーピングはそれほど急峻である必要はありません。
また4bitのディザには十分なスペースがあります。」
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:31:01.90ID:/YDfypjt
MW:「なぜ彼らはアナログのように帯域幅が100kHzまであると主張し続けているのでしょうか?」

JS:「それはアナログローパスフィルタより前です。残念ながらローパスフィルターは必須なのです。」

MW:「全てのノイズが移動されるというあれ?」

JS:「彼らは実用的なDSDシステムは50kHzのローパスフィルターが必要という事実を都合良く無視します。
そしてそれがスペックの必要条件であるという事実。」

MW:「本当に?」

JS:「高周波ノイズがもし仮にアンプやスピーカーへ伝われば災難が生じます。
DSD128はDSD64の50kHzより上の帯域幅を拡張するという改善を提供します。」
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:32:38.87ID:/YDfypjt
MW:「レコーディングはそうします」

JS:「48kHz以上が上手く捉えられません。」

JS:「ペーパーの図2を見ると非常にまぎらわしい数字があります。
DSDのFFTと6.02dB/bitに直線の引かれた24bit PCMの約144dBのFFT。
それは24bit PCMのFFTではありません。」

MW:「何が違うのですか?」

JS:「DSDよりもっと静かで低いです。
この場合、FFTを比較する有効な計算に基づいていません。
折り入って率直に言います。私はDSD再生サポート製品を取り扱いDSD再生をサポートしています。
なぜなら・・・DSD素材を再生したい方がいるならば、その方法を供与することがセオリーだからです。
まずコンバートありきではなく、直接再生したいならということです。」

JS:「我々はいかなるスタジオの生産作業としても推奨しません。
専門的なアプリケーションとしても不適です。
存在意義としてはマスタリングルームでの最終工程で、これがDSDフォーマットを流通させるべき根拠です。
流通可能なDSDマスターを作りましょう。」
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:34:39.17ID:/YDfypjt
MW:「昔のアナログテープなどの製造工程にもPCMを用いています」

JS:「PCMは全ての生産作業に最適なフォーマットです。
ミックス、EQ、プロセッシング、マスタリングまでPCMで、そして最終的にDSDに。
PCMからDSDへの変換はロスを生じますがロスは限定的ですし変換工程にロスはつきものです。
全てDSDで作業するよりより良い結果を生じます。」

MW:「その通り」

JS:「多くの人がベストだと思うDSD再生のためのDAコンバータを作ります。
そしてみなさんが我々のDSD再生のサウンドにエキサイトします。
我々は確信するためにやることはやりましたが、DSDは素晴らしいアイデアと思うフォーマットではありません。」
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:35:34.69ID:/YDfypjt
MW:「しかし発売した」

JS:「発売したのでサポートします。しかし広めたいとは思いません。」

MW:「アナログステージの最終段でボリュームコントロールをどのように扱いますか?
アナログ変換後にしますか?」

JS:「そうしません。高サンプリングレートで処理し複数の1bitコンバータを使います。
そしてそのボリュームコントロール機能で得られるビット増はパラレル配置されている冗長分の1bitコンバータを使用します。」

JS:「だから変換しません。
この方法だとアナログドメインで合計される複数の1bitコンバータがあるのでPCMとみなすことができます。
これらをボリュームコントロールで行います。
アナログ変換前に1bitからマルチビット、また1bitへ戻さなないことが利点です。」

MW:「以前にそう言ってましたよね」

JS:「パラレル配置した16のバランス型1bitコンバータで同一のDSD信号を伝送する代わりに、
信号振幅を減らすために異なるDSD信号を送ります。これらはアナログドメインで合計します。」
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:36:44.35ID:/YDfypjt
MW:「DSDの有効性について様々な見地があります。率直な評価と経験の提供に感謝いたします。」

JS:「Stanley Lipshitz氏とJohn Vandercoy氏は多くの研究をしました。そして多くのペーパーを記しました。
それらの多くは耳を傾けてもらえませんでした。」

MW:「私はそれらを読んで数年前に英国で実際にStanley氏にAES会議で出会いました」

JS:「数年前のある日、S社の技術者に会いました。彼は言いました。
我々のDSDはミステークがあり下り坂に入りましたが、投資し過ぎたことに気づきました。」

MW:「アーカイビングが第一の理由ではなかったの?
アナログマスターを保存庫から取り出して最も忠実な保存方法だから置き換えたのではなかったの?」

JS:「概念的にそれはシンプルなアプローチのように見えました。
そしてDSDはそのとき一般的だった16bitシステムをかなり上回りました。
流通フォーマットとしてDSDは確かに16bit/44.1kHzのCDより大きいステップです。
そして我々はすでに存在する素晴らしいDSD録音について最高の再生をしたいのです。」

MW:「そして彼らはCDの後継として取り入れようとしフォーマット戦争が始まった」

JS:「進歩しましょう。我々は最高品質として入手できる24bit/96kHzと24bit/192kHzに集中すべきです。」

MW: ”この記事にあたり専門知識を共有して頂いたJoshn Siau氏に感謝したします。
DSD 64/128を使うことは明らかにハイエンドの音楽のための現実的なオプションでありません。
そしてダウンロード販売でDSDを進めることが音楽愛好家の利益になることも疑わしいものです。
実際一層混乱するかもしれません。”
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:59:54.68ID:nXPDJI+m
最近、以前ほど録音の機会は減ったものの、すばらしい演奏者の録音が増えてきている。
この間も、関西で活躍するオーケストラ団員から録音の依頼があった。
残念なのは、録音場所に指定されたところが10畳ほどの防音室。
部屋の響きはまったく無い。
DSDでは後からの加工が出来ないので最適な残響を付加しながらの録音しなければならない。
リハの間に残響を段階的に増やした音源を録音し、演奏者に聴いてもらいながら調整した。
8分ほどの曲なのだが、不慣れな場所なのでマイクポジションなどの調整も含め、2時間弱の時間がかかった。
この録音は、この夏に行われる音楽祭出場者を選考するための審査音源のためなのだが、先日、無事に出場が決定したとの連絡があった。
アマチュアでも、このような機会を逃さなければプロのアーティストのすばらしい音楽を録音することが出来るのだ。
確かに、市販の音源でDSDネイティブのものは限られているが、自分で録音すれば簡単に手に入る時代が来ているのだということに気づかない人たちがほとんどだ。
技術の進歩とはいったい何のためにあるのかもう一度考えてみようではないか。
音質などどうでもいいのならMP3でたくさんだ。
少なくともこのようなスレッドに集まる人たちなら音質にこだわるはずだろ?
一度で良いからまともなDSD録音を聴いてほしい。
ちゃんとした耳を持っているのならその差は歴然だ。
いままで、いろんな人にDSD音源を聴かせて来たが、わかる人には説明する必要が無いほど即座にわかってくれる。
だが、残念なことに、わからない人には、どのように説明しても聴き分けられないと言うのも事実だ。
DSDがわかる人は少数派なのかもしれないが、だからといって無くしてしまえというのは、どこかの大陸的発想ではないだろうか?
馬鹿みたいにたくさん売れるのが正義というのは、本当の意味での技術の進歩といえるのだろうか。
ここに集まる人たちだからこそ、いい音とは、そしていい音楽とは何かについて、建前を脱ぎ捨て本音で語ってほしい、と心から願うものである。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 14:45:48.89ID:HPPZCxk4
スレの本質に一切触れて無いよね
DSDの必要ある?ハイレゾPCMではダメなの?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:50:46.85ID:nXPDJI+m
PCMではだめだからわざわざDSDで収録しております。
このスレッドには本物のDSDネイティブ音源をお聴きになった方があまりいらっしゃらないようなので、その真実をお分かりいただきたいと思っています。
本物のDSDを聴いてもいないのに、DSDは幻想とおっしゃることにそもそも意味は無いと思いませんか?
もちろん聴いてもわからない人がおっしゃることも意味をなしませんが・・・・。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:15:02.97ID:KNWr8CYb
同意、PCMで聴きつづけられるのは十分が限界。
DSDの音のよさを知ってしまったらもう元には戻れない。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:36:03.63ID:jA0bCpft
>>289
>>291
>>1くらいちゃんと読んだ?
そもそも「DSDネイティブ音源」であっても
「DSDネイティブ再生」なんてできる機材がほとんど無いのが現状なんだよ
ちなみに10畳ほどの防音室って一体どの録音機材で「DSDネイティブ録音」をしたんだ?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 18:54:16.33ID:jA0bCpft
<ソース>   DSDダイレクト録音,ノーミックス,( DSFよりDFFが望ましい)
<再生ソフト> Foobar ほか
<伝送方式>  DSD-ASIO,DOPは望ましくない
<DAC>    EMM Labs,Playback Designsなどのローパスフィルターを通す方式

これだけ全部揃って初めて「DSDネイティブ再生」といえる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:15:44.92ID:KNWr8CYb
TASCAM DA-3000 で録音してDA3000で再生
これで文句のあるやつはその理由を丁寧に述べてほしい。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:43:27.01ID:KNWr8CYb
一番良いのは、DSDネイティブで再生できる友人のところで聴かせてもらう事だ。
PCMとは音の再現性で格段の差があるということがわかるだろう。
もし友人が一人もいないというなら、ここに住所を書いてくれたら行ける所であればお聴かせしても良いぞ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:45:23.39ID:KNWr8CYb
一番良いのは、DSDネイティブで再生できる友人のところで聴かせてもらう事だ。
PCMとは音の再現性で格段の差があるということがわかるだろう。
もし友人が一人もいないというなら、ここに住所を書いてくれたら行ける所であればお聴かせしても良いぞ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:53:43.23ID:jA0bCpft
ハイレゾPCMと聴き比べてDSDのほうが良いと思うのは
音質傾向の好みというしかない
理由は前スレからこのスレまで全て読めばわかる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:04:48.13ID:KNWr8CYb
推測で申し訳ないが、お聴きになったのはネイティブのDSD録音ではないのではないか、
もちろん、それを再現できる装置と環境は必要かもしれないが、ご本人の音に対する感性にも左右されるので一概には言えないが、もし聴き分けられないと言う事であればそういう耳をお持ちなのだ、という以外ないですね。
残念ですが・・・・・。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:06:49.94ID:jA0bCpft
「違いを聴き分けられる」と
「音の再現性で格段の差がある」(との思い込み)

とは格段の差があるとしか言えない
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:17:29.47ID:jA0bCpft
前スレから散々議論されてるんで読み直せばわかるんだが

・DSD再生のノイズ成分が音に作用するとディザリングと同じ感覚で音源のリンギングが和らいで聞こえる
・変換負荷も大きいのでノイズは増えるがアナログっぽい質感に思えてしまう人もいる

ってだけなんだな実際の測定結果では再現性なんてのは明らかにPCMに劣る
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/7b09CDSACDnoislevel2.jpg

そういうDSDのノイズ成分がもたらす音の質感が好みということは否定しないが
それこそが幻想だというのがこのスレの主旨

実際DSDでも5.6MHzや11.2MHzと再現性を高めていくほどPCMの質感に近づくと言われている
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:18:55.86ID:KNWr8CYb
PCMとDSDにはとは格段の差があるとしか言えない。
もし、格段の差を感じることが出来ないのならネイティブのDSD録音ではないか、もしくは、再生装置、もしくはご自身がお持ちの耳に問題がある可能性があります。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:23:26.58ID:jA0bCpft
>>1だけじゃなくて
>>2-6くらい読んでねその当たりのことは書いてあるから
「音に違いがある」のと「DSDのほうが再現性に優れているとの思い込み」は違うから
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:27:54.78ID:KNWr8CYb
「実際DSDでも5.6MHzや11.2MHzと再現性を高めていくほどPCMの質感に近づくと言われている」
とうとう馬脚を現したようだね。
・・・・と言われている」と言うことは、自分で聴いたことがないという明白な証拠だ。
非常に残念な方だとしか言いようが無い・・・・・。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:46:12.00ID:KNWr8CYb
こちらも違いがわからない人もいるっていうことは認めている。
だからと言って、あなたのようにDSDが要らないとか言い出す人がいるのが信じられない。
ぼくは、PCMがいらないとは言っていないし、あなたのように目の敵にするつもりも無い。
あなた個人が要らないというだけならそれもかまわないが、DSDの存在をここまで毛嫌いするあなたの言動が理解できない。
あなたが聴き分けられないのなら、かわいそうだとは思いますが、そのコンプレックスで事実までゆがめて書き込むのはいかがなものか?
あなたは本当にDSDネイティブの録音を聴いた事がありますか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:57:18.51ID:jA0bCpft
えーっと俺の書き込みの中に1つでも「DSDが要らない」なんて書き込みあったか?
俺が否定してるのは「DSDはPCMより優れているという思い込み」だけなんだが
DSDが好みの人もいればPCMが好みの人もいるということで良いなら
頑なに「再現性に格段の差がある」なんてPCMを貶める発言を繰り返す姿勢が問題なんだよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:17.82ID:jA0bCpft
>>1に明確に

DSD > PCM24bit

なんて思い込みは完全に幻想

って書いてるのにね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:13:55.55ID:/jLGTB5O
頑なに

DSD > PCM24bit

と、DSDはPCM24bitよりも劣ると貶める発言を繰り返す姿勢が問題なんだよ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:20:58.52ID:W5VhbX/2
おっとぉ!

罰 DSD > PCM24bit
聖 DSD > PCM24bit

なんて思い込みは完全に幻想

でつね( ̄▽ ̄)www
失敬、失敬、荒川強啓
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:23:36.58ID:bfUQKiGU
「DSDは幻想」って本当に名言だと思うが、今日のように信者が降臨した場合、
「DSDは宗教」と言いたいね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:54:15.95ID:KNWr8CYb
DSDを貶める言動は言い放題。
ネイティブのDSDを聴いたかどうかも明かせないあなたの言動に、これっぽっちの信憑性も無い。
たしかに、もし聴いた事があると言ってしまえば、自分の耳が聞分けられないと言う証になってしまうので言い出せないのかもわかりませんね。
でも安心してください。聴き分けられるのは、100人集めて10人ぐらいのものです。

いま、あなたがやっているのはネットの中に落ちているゴミ屑を拾い集めてせっせとネットにアップするという行為のみ。
あなた自身が実際に確かめたことがひとつでもありますか?

パソコンにかじりついて、生産性の無いことを続けるのは実にもったいない行為だと思いませんか?
心から音楽を愛するのなら、まず、本物の音楽を聴きに外へ出かけましょう。
生の音楽を聴かないでDSDの音のよさはわからないのかもしれません。
僕自身、DSDの録音機を手にしたからこそ、たくさんの音楽家と知り合い、たくさんの録音を重ね、その中でDSDの素晴らしさを体感してきました。
あなたは知っていますか?音楽家たちが自分の奏でる音にどれだけの思いをこめているか。
それを余さず残すにはDSDでの録音が欠かせません。
将来もっと優秀なフォーマットが出てくるかもわかりませんが、今はDSD以外ないのです。
自分自身が行動を起こし、身をもって体験することが真実を見極める最短コースです。
ネットの中のゴミをあさっているだけでは決して真実は見えてきません。
まず自分で行動することです。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:03:21.72ID:jA0bCpft
何度も繰り返すけどDSDのノイズを好きな人がいてもいいんだよ
ただその付帯音を好まない人もいるってだけの話
だから「DSDは幻想」なの
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:09:02.70ID:jA0bCpft
>音楽家たちが自分の奏でる音にどれだけの思いをこめているか。
>それを余さず残す

そこまでこだわるならオープンリールで録音しな
DSDみたいな「生っぽい」ニセモノじゃなくて本物の生音に近いから
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:15:44.11ID:KNWr8CYb
なんとも残念な人だね・・・・・。
確かに1kHzのシングルトーンしか聞かないならDSDは必要ないか・・・・・。
http://jump.5ch.net/?http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/7b09CDSACDnoislevel2.jpg
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:20:06.53ID:W5VhbX/2
>>316
ヲイヲイw

オープンリールって、その仕組みからして様々な歪みがイヤでも発生してしまうんだが・・・
それが「本物の生音に近い」ィ?
それこそ幻想じゃんwww
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:22:18.80ID:jA0bCpft
そのデータの意味するところも理解できてなかったのか…
ここまで頭が残念ならまともな議論になる訳なかったな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:32:31.80ID:KNWr8CYb
そもそも聴いてもいないやつに話が通じるわけが無いw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 18:16:38.93ID:shc1mBhm
その通り!
レベルの低い人には理解できないから信じられないのだろう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:12:58.38ID:mGFtIPsj
きちんとしたDSD録音を聴いてから言え!
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 09:16:37.85ID:xxFAC++9
ネット情報で調べてるけど
最新のINTECってUSB-DAC機能はついてないってこと?
PCの音源をつないで聴くのはヘッドホン端子ーコンポジットしかダメなのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況