X



レコードをハイレゾ録音 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 07:19:51.38ID:+c6cBvwU
心安まるアナログサウンドをお手軽再生しましょう
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 00:22:15.50ID:msrOti8J
デジタル方式のうちは加工必須卯
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 01:02:35.23ID:QKf6FXdb
>>2
確かにこの方法だとハウリングマージン気にせずに鳴らせますね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 04:43:29.08ID:5L/1i333
ビニル盤の音溝摩滅を嫌って
普段のリスニング用途として
ハイレゾ化するなら理解もしよう。

けれども折角録音テープに対して
相似形の波形を有するレコードを
わざわざ音質低下させてまで
ハイレゾ化しメインとするなら
愚行と評する。

楽曲との真剣勝負ならレコードは
アナログのまま聴け。
それが最上の再生音である。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 10:14:46.89ID:qjqTZIQ+
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 11:42:28.22ID:0XhzQRXz
DSDだと録音機器が少ないし、そこそこ高いんだね。
お手軽だとPCMしかないのが現実。
ってか、レコードからの録音自体がお手軽じゃない現実。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 17:08:46.58ID:jGamWRes
>>1
アナログで聴くのがいいのに...
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 22:15:35.33ID:z2zm9TID
KORGからDSD 5.6MHz録音できる DS-DAC-10R なんてのが出たんだね。

AudioGateで、DSDデータのまま編集可
EQカーブもRIAA+IEC、NAB、COLUMBIA、FFRR、AES の5種類の周波数特性曲線に対応

これならいいかもしんない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/18(水) 23:07:24.65ID:j1RwjeNz
>>10
これな、予約してみたんだが、ちょっと微妙なんだよなあ、。
DA-3000が8万〜9万円、こちらは6万円程度だから
EQカーブ云々ってのがあっても、これMM用だし
レコードマニアにはちょっと物足りない仕様。
というか、昔からのマニアを相手にしているのか
新しく始めたレコードフリークを相手にしているのか
分からない製品なんだよね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 19:26:36.94ID:oWfJzEVv
>>9
その通り、プラシーボを聴くわけだからな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 13:45:42.10ID:u0UCbWau
せやな
期待しとるでえ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 19:33:58.70ID:cqzIhVqu
MR-2000SでMIDIとカセットの音ならDSDにしたときあるんだけど、
デジタルなのに音の情報を全部拾ってるんじゃないのってぐらい
小さい音もはっきり記録してたねえ

DS-DACはUSB電源じゃなくて別電源にしなきゃね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 10:38:24.30ID:vUBsLpzJ
お、おう・・・
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 19:28:40.71ID:2ojqUD5O
1ビット研究会ちゅうところでコルグのDS-DAC-10Rのデモ聴いてきた。
アナログプレーヤーはSPECなんと160万、SMEのアームにカートはオルト系MC型。
レコード演奏中にEQカーブを切り替えていたがホトンド変化なし、やはりカートがオルト系ではダメみたい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 11:27:01.00ID:z9GNzFaz
オルト系だとダメなの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 14:01:24.87ID:3+WNId4O
傷のあるレコードを録音した後にAudacityとかの編集ソフトで
クリックノイズ除去すると快適に聴ける
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 22:07:11.21ID:T+ceSt7w
>>23
俺はむしろもっぱら修復目的でデジタル化するけど、
iZotope RX使うとあまりの威力におしっこチビると思うぞ。
ちょっとお高いけどな!
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 08:45:14.46ID:waTyzCDu
>>25
クリックノイズ取り以外にやってることは?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 22:05:05.84ID:FdCjfZoS
wavelabのデクリッカー。
若干の音圧上げ。
0029業界くん(嘘)
垢版 |
2015/12/15(火) 01:36:44.35ID:9EVoI456
実際のところどう音が変化していくのかも知らないで
偏った知識だけで
「音圧あげるのは悪」とか思ってるのは
レベル低すぎっすよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 03:52:54.20ID:Lh7hy4kO
というか>>27が「音圧上げ」っていってるのはコンプレッサーとかリミッター
使うってことじゃなくて単にノーマライズのような気もする
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 07:45:43.37ID:rRxgv/hp
ノーマライズで音悪くなる?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 13:05:08.40ID:s7LVTNti
マスターにリミッター入れて数db突っ込む感じ。
再生時に聴感上のレベル調整するか、
先にしておくかの違いくらいの感覚。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 13:09:19.88ID:s7LVTNti
音圧とは具体的に何なのか、
音圧上げると具体的に信号がどうなるのか、
なぜ、聴感上のレベルが上がるのか、
理解してない人がいるよね、ここ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 14:41:35.36ID:WhoWvuiO
音圧がどうのよりお前は「匿名で内容空っぽな自分は分かってますアピールして
いい気分」という恥ずかしい人間性を何とかした方がいいと思う
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 21:20:06.36ID:yKndFLWt
昔のレコードとかでスカスカしたコンプ無しの音を聴くとほっとするよね
コンプ効いた音はパッと聴きは良いけど何か不自然
0038業界くん(嘘)
垢版 |
2015/12/16(水) 05:06:38.91ID:IWcdRb7X
昔のレコードの方が針飛びさせない様にリミッタ、コンプ掛けてたと思うのだけんど?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/16(水) 08:06:58.25ID:cK7iINI9
物理的にかかるアナログ時代のコンプやリミッターとDAWの波形を制御するマルチバンドコンプ等々との比較って意味でしょう。
0041業界くん(嘘)
垢版 |
2015/12/16(水) 23:00:29.56ID:IWcdRb7X
>>40
音圧とは
コンプとは何するものぞ
ダイナミックレンジとは
音量って?


この辺ちゃんと理解しましょうか。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 07:16:45.72ID:ONxCe9Mf
「音圧」って力学で使う音圧とは意味が違うよな

平均音量を上げる為にダイナミックレンジを小さくする事?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 09:15:41.81ID:eyc5D/JT
>「音圧」って力学で使う音圧とは意味が違うよな
音圧の物理的な意味は同じと思うけど。

どうも、言いたいのは音圧上げ、音圧を稼ぐということのようだけど。
一番簡単な方法はダイナミックレンジを小さくして音を悪くすればいいんじゃねw
0049アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/12/18(金) 09:52:15.66ID:QG2eKBqm
まず音量音圧。
音圧は物理的エネルギー。音波の振幅の大きさ。Iとか省く。
空気中での音=気圧の微小変化なので人間の最小可聴音圧レベルが20μPaとして、音波がその何倍の気圧変化なのかを20μPa=0dbとして相対的に表す。単位はdb。

音量は人間の聴感上の大きさ。単位はPhon(ホーン、ホン)。
70db 1000Hzのサイン波と同じ大きさで聞こえる音=70Phonとするが、周波数ごとに聞こえ方が異なるので音圧イコール音量ではない。
例) 1000Hzでは70db=70Phon
8000Hzでは78db=70Phon
60Hzでは79db=70Phon
(ラウドネス曲線参照)

80dbのバラードと110dbの曲では周波数分布自体が異なって聞こえる。異なるイコライジングをする。
0050アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/12/18(金) 10:22:03.99ID:QG2eKBqm
リミコン(リミッター・コンプレッサー)

スレッショルドで設定した以上の信号レベルを「圧縮」するエフェクター。よって音量音圧は小さくなる。マルチバンドコンプは周波数帯域ごとにパラメータを設定できるため、「音量」の聞こえ方をきめ細かく設定できる。
まことしやかに囁かれるように、音圧を稼ぐエフェクターではない。

逆の働き(小さい音を引っ張り上げる)をするのはエキスパンダー。
リミッター≒コンプレッサーだがレシオ(スレッショルドを超えた信号をどれだけの比率まで圧縮するか)を1:∞まで(インプットがいくら入ってもスレッショルドレベル以上にならない)、アタックタイム(圧縮を始めるまでの時間)をごく短く設定できるのがリミッター。
0052アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/12/18(金) 10:37:06.01ID:QG2eKBqm
ダイナミックレンジ

本来、識別可能な信号の最大値と最小値の比率。

機器の許容値を超えた信号レベルが入ると歪む。そこが最大値
機器の持つノイズレベル以下の信号は埋れて聞こえなくなる。そこが最小値。

音量音圧を稼ぐには、
1.ゲイン(入力レベル)を上げる
2.ボリューム(出力レベル)を上げる

2は手元機器に委ねられているので、音源作成で出来るのは1。但しあるラインを超えると「歪む」。
コンプレッサーで、ダイナミックレンジの最大値(曲中でレベルが大きい所)をスレッショルドレベル以下に圧縮しクリップ(歪)を避け、圧縮した分ゲインを上げると、最大値と最小値の幅が小さくなる。最大値はコンプレッサーで圧縮され、最小値はゲインアップで大きくなる。
結果、聴感上音量(並びに平均音圧レベル)が上昇する。
音圧を稼いでいるのは、コンプではなく「ゲイン」。
0053アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/12/18(金) 10:46:17.23ID:QG2eKBqm
なお、

>最大値と最小値の幅が小さくなる。最大値はコンプレッサーで圧縮され、最小値はゲインアップで大きくなる。

の記述は、やや正確さに欠ける記述なので、信号レベルとゲインアップに伴って上昇するノイズレベル、変化しないノイズレベル(機器暗騒音)双方から考えてもらえると助かります。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 11:14:25.30ID:BHIvoGJW
で、>>37はどうなった?
LPよりハイレゾの方が圧倒的に器が大きいのは当たり前として
一番重要な録音時の音の大きさをより正確に保っているのはどっち?

求めているのは小さい音は小さい音で、大きい音は大きい音で聴きたいわけで。
0057アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/12/18(金) 11:28:06.01ID:QG2eKBqm
録音時?
録音する時は全パートクリップ手前までギリギリダイナミックレンジ稼いどくけど?
そのままミックスしたら動物園みたいになるけど?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 12:02:11.44ID:BHIvoGJW
>>60
え?

音楽を録音しているわけなんだよね。

>そのままミックスしたら動物園みたいになるけど?
音楽ならこういう発想はゼロだと思うけど?

録音時というのは暗に、各パートの音量と位置などを調整したものを意味すると思うけど?
正確な表現でないと言うなら、そちらに合わせた表現に変えてもいいけどw
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 12:26:47.53ID:BHIvoGJW
あ、ごめん、間違って前のやつ送ってしまったw

>3年ほど楽器板とDTM板ROMっときな。
そんな細かい話をしているわけではないけど。

単にマルチマイクなら音量と位置合わせした物という程度のお話。
それともその前に音をごちゃごちゃいじくる必要があるということ?
0067アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/12/18(金) 12:29:23.54ID:QG2eKBqm
>>66
マルチマイクのハナシでええの?

>それともその前に音をごちゃごちゃいじくる必要があるということ?

イミフ。誰かそんな事言ってんの。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 12:45:13.24ID:BHIvoGJW
>>67
>マルチマイクのハナシでええの?
ワンポイントでもマルチでもどっちでもいいんだけど。

>昔のレコードとかでスカスカしたコンプ無しの音を聴くとほっとするよね
> コンプ効いた音はパッと聴きは良いけど何か不自然
これの話なんだから、結論はすでに出ていて

コンプなし=小さい音は小さい音で、大きい音は大きい音で再生した方が
コンプありより自然な音がするよね
に共感しているだけ。

そこに業界君が細かいこと言いだし・・・・・
用語の話になり・・・・・

結論は
今の市販音源はコンプかけまくりで実質的なダイナミックレンジ狭くて音悪いよね。
でいいと思う。
代表例 海苔波形。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 14:05:35.19ID:Njk7yOkV
>>68
あなたは、コンプ=海苔波形と思っているようだが、実際は違いますよ。

コンプ/リミッターは、さじ加減の加工を施し、音のアタックを強調、或いはゴリッとした音、ブリッとした音を作り出す。
例えとして、バスドラに使った場合、生音はペチッという音だが、コンプ/リミッターをかますと、ドスッ!となる。
設定によってはドスッの「ド」の前に「ン」が入る。つまりアタックをちょっと削るというか絞ることになより、「ンドスッ!」と心地よい音になる。

スネアも同じように、生音は、パランという音だが、コンプ/リミッターをかますと、ストッ!という音に化ける。
設定によっては、スターン!にもなる。
(実際にはコンプ/リミッター+ゲート+リバーブ等の組み合わせで音作りを行うけどね。)

別の例では、ボーカルで使う場合。ささやくような小さな声、サビの部分で盛大に張り上げる大きな声、こんな場合を想像してみて。
ささやく声ではマイクに近づき、張り上げる声の場合はマイクを遠ざける。
これもコンプ/リミッターと併用しつつ行う手動コンプというものw
スピーカーからでる音は、ある程度一定にになるわけ。
でも、ピークはちゃんと残るし、Dレンジもそれなりにある。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 14:06:14.63ID:Njk7yOkV
>>68
続き

一方、海苔波形の場合は、なんなんだってことになるけど、これはコンプ/リミッターの限界を超えた激しい潰し方をする、
ウルトラマキシマイザーというもので、コンプ/リミッターとは全くの別物です。
簡単に説明すると、こちらはデジタルレベルメーターのレッドゾーン内に小さい音も持ち上げて入れてしまおうというもの。
(設定によりゆるくすることも可能で、コンプ/リミッターのようにもできるが、海苔波形を作ることが主な目的)
コンプ/リミッターは、軽い味付けや、聴感上ある程度一定にするという働きに対し、
ウルトラマキシマイザーは破壊的にガチガチに音質を無視し、聴感上以上に、波形レベルで一定にしてしまうものなのです。

ということから、
>昔のレコードとかでスカスカしたコンプ無しの音を聴くとほっとするよね
> コンプ効いた音はパッと聴きは良いけど何か不自然
は、頓珍漢なことになっているんです。
昔のレコードでもしっかりとコンプ/リミッターは使っています。
言い直すとすると、

昔のレコードで軽く味付けしたコンプの音を聴くとほっとするよね
ウルトラマキシマイザーで海苔波形にした音はパッと聴きは良いけど何か不自然

こうなります。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 14:23:43.42ID:Njk7yOkV
それとまだありますw

アナログテープを使ったコンプというものです。
いわゆる「テープコンプ」というもので、ピークがほんの少し潰れてしまうのです。アナログテープの宿命です。
でも、嘆くことなかれ。これが心地よいのですw
人は3%の歪が加わると心地よく聞こえるというものがあり、このテープコンプを愛した人も沢山いると思います。
テープコンプの歪が3%かどうかはわかりませんが、録音レベル次第で変化するのは分かりますよね?
録音レベルを上げすぎれば、歪だらけで不快ですよね。

話を戻して昔のレコードは、マルチトラックにしろ一発録りにしろ、アナログテープに録音しますね。
トラックダウンする際に、コンプ/リミッターもかまします。
(話が前後しますが、レコーディング時にコンプをかますかけ録りもすることもあり)
するとテープコンプ+コンプ/リミッターになるわけです。
3%程度の心地よさと、さじ加減的なコンプの2つプラスされるわけです。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 14:29:19.21ID:Njk7yOkV
言い忘れ。

テープコンプは、回転数によっても変化します。
低速、定速、倍速によって、テープコンプ臭さというものが変化してきます。
テープ走行スピードが4.75 cmと76 cmでは、テープコンプの効きが異なります。
4.75 cmではより濃く出ますし、76 cmでは薄味になります。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 14:39:13.43ID:BHIvoGJW
>昔のレコードで軽く味付けしたコンプの音を聴くとほっとするよね
>ウルトラマキシマイザーで海苔波形にした音はパッと聴きは良いけど何か不自然
これは全く異論ないよ、LPが全くコンプかけていないとは思っていないし。

要は海苔波形以外にも、最近下手にいじくった、音が悪い市販音源多いよね、
と言いたかっただけ。
不自然、という言葉が妙に納得という状態。

そういうのが多いと、LP聴くとほっとするは良く思うから>>37に賛成。
0075業界くん(嘘)
垢版 |
2015/12/18(金) 16:42:54.06ID:mKbpqFnB
オーディオ凝るならもうちょっとソース側の知識もあった方がいいと思うの。
0076アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2015/12/18(金) 16:49:17.39ID:FrgrYIXb
テープコンプって久しぶりに聞いたなあw
ステューダー通すだけ、アウトボードバイパスで通すだけうっふんとかw
0077業界くん(嘘)
垢版 |
2015/12/18(金) 18:35:52.72ID:mKbpqFnB
テープの音は良いものだ。

HiFiからはチョットっと遠くなるけど。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 00:01:30.69ID:Uc9OEa8b
CD出始めの頃ってLPと同じマスターで作ったようなのが多かったよね
CDって細かい音が消えがちだから度が過ぎてスカスカになっちゃう
今みたいな過剰なコンプはCDや圧縮音源でもそれなりに聴けるようにするための過適応って解釈してるよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 07:04:46.46ID:4tK4WLAu
>>80
CD初期の西ドイツ盤(レーベル面が水色)は今聴くと自然で良いよね
再発売時にコンプかけ音圧高くされてるから希少だけど
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 08:49:03.52ID:ard5DZLa
>CDって細かい音が消えがちだから度が過ぎてスカスカになっちゃう
プラシーボが99%なんだろうけど、他の要因を考えると

@ノイズなどから音を創出するタイプ
ALP作成時にコンプなどがかけられている
BLPで発生するひずみ、周波数効果などでの音の変化
Cその他

確かめるのはLPをPCで録音して友達にランダムに再生してもらって評価する。
ただし、クリップ、レベル合わせなど若干のテクニックが必要だが
>>80のような人には無理かもしれないw
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 09:01:29.00ID:2/YzDk1R
必死だなwww
最近のリマスタリングされてるっていうCD、興味あるけど
ぱっと聴いた限りでは音質もリマスタリングにも違和感ありありだった
考えてみりゃLPで、ほんと擦り切れるほど聴いた盤なんか、
今更リマスタリングなんてされても聴けるわけないわなぁ
もはや別の音楽だもん。自分で取り込むしかないと思うよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 09:17:03.86ID:to4CdlXa
>>70
>言い直すとすると、
>
>昔のレコードで軽く味付けしたコンプの音を聴くとほっとするよね
>ウルトラマキシマイザーで海苔波形にした音はパッと聴きは良いけど何か不自然
>
>こうなります。

読んでる側はみんな普通にそう変換して読んでるぞ?
そんなとこに噛みつくなんて職業病だなw

>>82
プラシーボなんかあるわけねーだろwww
みんなCDの方が音良いと思ってたのにwww
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 10:16:10.28ID:ard5DZLa
未だにリマスタリングとCDの音の区別つかない人多いよね。
そしてCDは音が悪いと続くw
でもハイレゾは音が良い、と来ると、ほんと○○だな、とw

CDも同じ曲でもアルバムごとにマスタリング変えている場合あるよ。
いい加減にしろ、音楽業界と思うが、
音楽のために彼らは商売をしているわけではないから改善されることはないだろうねw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 10:28:36.41ID:ard5DZLa
スレタイからしてスレ主の○○ぶりは明らかなんだけど、
そういえば確かLPのデジタル化とかいうスレがあったとなと思い
スレタイ検索したら無くなっていた。

賢いアナログ厨はLPの劣化、ハンドリングの良さなどを考慮し
デジタル化して楽しんでいる人も多いよね。

プラシーボ度合いでCDでもハイレゾでも好きな方を選らべばいいわけでw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 10:58:46.54ID:ard5DZLa
>>87
あるよ、プリは売ったから今はできないけどw

友人にカート出力をそのまま24bitで録音して、デジタルRIAAで聴けるよと
言われたけど、計算上はS/Nをクリアできそうにないので、やめている。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 11:41:19.97ID:ard5DZLa
>89
??? そういえばアンバラはADCでもソフトでも音が変わる
プラシーボ君でしたね。
手法でも音は変わるのかな?

かなり昔だから忘れたが、PCで録った。ソフトはWS、サウンドレコーダの
どちらかだったと思う。

レベル合わせはボリュームで粗調整、デジタル化後、ピーク値を検出し
実際のクリップを防ぐために、その値が-6dBになるようにボリュームを微調整。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 12:58:17.88ID:ard5DZLa
>>91
>いや、何bitで録ったのかねと思って。
忘れた、CD化が目的だから気にしなかった。
それにPCのサウンド機能ぼろだからそんなにダイナミックレンジは大きくならないし。

>asio?
MMEだよ、ASIOを使い始めたのは最近。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 13:05:25.99ID:pr7UaQ7v
>>92
プラシーボ君はそんなに○○でもなさそうなのに何でそんなに必死なの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 15:07:36.74ID:to4CdlXa
2ちゃんの運営なんかねーの?
「プラシーボだ」「マスタリングだ」ってオウムみてーに何十年と繰り返してるからな

ID:ard5DZLaみたいなプラシーボバカが居なくなったら
この板速攻で過疎るだろwww
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 14:52:15.40ID:LnagjMl6
通は18bit/48kHz
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 15:23:37.59ID:scBYD41z
24bit/48kHzのハイレゾがあるけど結構微妙だね
厚みや切れはあるけど高域が。。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 21:53:58.38ID:LnagjMl6
↑初心者乙津
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 21:10:51.67ID:zqOGpuSk
まあ5年後に後悔するだろうな

なんでDSD128かリニアPCM24192で録音しとかなかったんだろう
俺は阿呆だったってな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 21:34:37.35ID:+XVWtaeg
そんなに差あるかね?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 23:25:37.99ID:/EhD5pnw
とりなおしてるうちに劣化しなきゃいいけど・・・
残すならそのとき一番のフォーマットにしないと
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 23:30:09.59ID:LsquY95M
カートリッジは勿論の事、ターンテーブルのシート等々、録るのは面倒でも一発で切り替え試聴出来るのは楽しいかも。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 18:52:22.19ID:1ARfGR1z
>>108
ドMかよ!!

まあしかし人生とは無駄な事をする事であるからして

オーヲタなら残しておきたいアルバムなんか最低500枚は下らないだろうから
最高で一週間に10枚録れたとしても1年丸々掛かるな

それを毎年繰り返して死んで行くと
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:29:05.10ID:JjMBlcNs
>>111
普通に聴くついでに録ってるだけなんで
べつに録音のためだけに掛けることもないけどね。。

話違うけどデジタル化した音源って毎回同じ音だよね?
直接聴くと毎回違って味があるというか
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 21:34:45.27ID:5stVb8W7
だったら毎回再生してデジタル化なんてやめればいい。
ついでにこんなスレ覗くのやめれば?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 23:08:50.30ID:JjMBlcNs
>>113
すまん、どっちも良さがあるからさ。。

>>114
この録音だと機材のクオリティはいまいちわからんな
ちなみにウイルスチェックはOKだった
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 09:27:14.60ID:ySpnCg2E
>話違うけどデジタル化した音源って毎回同じ音だよね?
そんなことはない。
重症患者になるとデジタルといえども毎回音は変わる。

>直接聴くと毎回違って味があるというか
プラシーボなのか、システムがへぼくて不安定なのか?
プティノイズは毎回異なるとは思うが・・・・・
おそらくプラシーボなのでは?w
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 20:56:22.37ID:AkKzZcm6
昔あった「レコードのデジタル化」スレのアドレス、誰か知らない?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 22:40:16.89ID:ySpnCg2E
レコード厨は、アナログのデジタル化は無限のサンプリング周波数
無限のビット深度が必要という間違った知識に洗脳されていることが多いから
スレタイとしてはむしろこのスレが正しいw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 23:15:26.05ID:eoAIc2bP
デジタルRIAAって音良い?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 00:18:18.42ID:6k8XA/X+
80年代中ごろのLPって音が悪いのが多いな
デジタル録音の初期でマスターが良くないんだろうけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 03:43:22.75ID:jTGZV0WU
アナログRIAAて実はかなり誤差ある。
録音段階でそんなもんだろうがデジタルなら再生逆RIAAは追い込める。
マッピングの時に加味して処理すれば良いだろうがね。
高域強調音源だからノイズフロアもう少し許容できる。

80年代はテープマスターだよ。
音源弄る技術が行き過ぎたんじゃないかな。
その頃の再生技術では気付けない粗が今になって見えてきた。
この辺はタツローさんに訊いて下さい…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 08:22:04.45ID:yM5GJqDr
だいたいどこもトランジスタ化されて、古い真空管使った機材が
レコーディングや編集、カッティングの現場から無くなったのが
70から80年代。当時、今でいう老害と言われるマニアがその辺の事を
指摘はしていた
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 12:27:07.14ID:6k8XA/X+
>>126
は何に怒ってるのかな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 20:21:07.02ID:NnZkcoqA
LPとかテープとか真空管とか、正確に信号を再生できない物に魅力を感じると
他の全ての物を頑なに受け付けなくなるような傾向にあるねw

もっともマスタリングなどは、正確さの欠如の最たるもので、
音が悪くてどうにもならないw

それに比べれば真空管の方がはるかにましかw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 13:20:20.34ID:hBMHYcAD
改悪リマスターのことかな?
リマスターで良くなったって思うことはほとんどないよね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 10:42:04.02ID:xKcjNgCU
リマスターは元よりイイ音のやついっぱいあるだろ
お前の耳(正確には頭)が腐ってるだけ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 12:50:57.84ID:7UKsypGO
1990年代を中心に流行ったデジタルリマスターのこと言ってんだろ

あれはクソ過ぎた
消化しきれてない忘年会後のゲロみたいなもん

しかし出版社は
さも「デジタルリマスター」が音が良いようなイメージで売ったからな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 20:18:52.39ID:kdI06b3Y
デジタルリマスターって、オコチャマ用のオモチャのことだろw
音が変わって嬉しくて嬉しくってw
0134業界くん(嘘)
垢版 |
2015/12/27(日) 04:21:54.50ID:2XbVAa4b
と、実際のマスタリング作業がどんな事をしているのか
なーんにも知らないヤツがネットの書き込みの受け売りだけを基準に
知ったかして申しております。
0137   ↑
垢版 |
2015/12/27(日) 09:42:02.31ID:H3RXHz0i
昔、コロンビアでデジタル録音(PCM)したソースを半速カッテングさせたレコードがあった
いまなら、1/4速カッテングさせて、カッターのリニアリティを4倍にした
レコードができる。
0138   ↑
垢版 |
2015/12/27(日) 09:47:39.04ID:H3RXHz0i
2万Hzが5千Hzでカッテイングできる世界
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 11:26:43.79ID:pLvpiQ6V
UK盤って高評価な割には糞盤質が多いんだよな。
ようやく手に入れたレア盤が偏心してることがけっこうある。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 15:59:27.91ID:HD0MrIdp
一番目に聴いた音が自分の中で最高 → 時代遅れな何事にも使えない知障
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 12:14:35.81ID:azbi5BYS
時代遅れな何事にも使えない知障 = >>144





0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 15:43:58.36ID:At9jl03b
>>147>>143に対する返答だろ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 21:51:06.70ID:BvswlyVz
だからハイレゾなんだろうね。
DSDで保存しておいてノイズシェーピングとデジタルRIAAの進化に期待したい。
Bluethoothなんかもデジタルラウドネスとかやればもう少し進化するでしょう。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 12:41:08.08ID:8lzquzGA
レコード録音してスペクトル見たらどれも48kHzまで伸びている
でも1980年デジタル録音のレコードは22kHzでバッサリ(-_-)
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 16:31:00.77ID:zjyb2g0p
そのデジタル録音のアルバムってどれ?
ジャケットに表記はあるの?

そういう情報はどんどん晒して共有していかないと駄目だと思う
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 18:07:47.77ID:zjyb2g0p
ああ「Digital Recording」ってハッキリ書いてるね
これはまだ良心的だ

2000年頃までのデジタル録音はゴミだろうから
LPでデジタル表記が有ったら地雷確定だね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 18:18:39.62ID:52kh+s+s
22kHzでバッサリなんてレコードは見たことないな。
本当にあるのか?
たとえマスターがデジタル録音でももっと延びてるんでは?
0157業界くん(嘘)
垢版 |
2015/12/30(水) 18:29:48.77ID:I0Ewsea9
http://blog-imgs-45.fc2.com/h/a/r/hardasarock/tokyo.jpg

PILの東京でのライブアルバム。
確か三菱の48trのデジタルレコーダーで世界初の
デジタルライブレコディングだったと記憶してるが
良録音、高音質だぞ。

なーんども言ってるけど、録音方式やフォーマット
なんかより、
どういう風にどうやって録るかの方が100万倍重要なんだよ。

ピュアの人ってスペックと思い込みで決めつけすぎ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 18:58:20.70ID:52kh+s+s
まあそうだな。
でも80年代半ばのライブ録音ってあまりいい印象がない。
特にクイーンとクリムゾンは酷かった記憶がある。
ポリスの再結成の時も何じゃこりゃ?って感じだった。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 21:21:06.39ID:zjyb2g0p
>>157
>なーんども言ってるけど、録音方式やフォーマット
>なんかより、
>どういう風にどうやって録るかの方が100万倍重要なんだよ。

そんなこたあオーヲタなら誰だって知ってるだろ
釈迦に説法してるから誰にも相手にされず何度も言う羽目になるんだよ

>>159
お前アホだろ
なんで俺が悪音のアルバムを無理して買わなきゃなんないんだよ

市場原理って知らないのか?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 07:36:12.27ID:fKlqvD/G
リーリトナーのオン・ザ・ラインはダイレクトカッティングのLPと同時に回したデジタル録音で作ったCDがある
両方持ってるがLPの圧勝
0163業界くん(嘘)
垢版 |
2016/01/01(金) 22:02:11.29ID:2MrY47YC
>>162
オーディオポエムは嫌いなんだよ。
あと誰かに命令されるのはもっと嫌いなんだよ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 17:58:47.38ID:OyKmrDAx
ディジタルは基本
アナログは完全に趣味(オナニー) の領域なんだよ
きちんと理解しろ糞野郎
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 21:44:53.86ID:Q8LhgloH
>>166
酷くリミッター掛かってるように聞こえる。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 17:46:45.00ID:aBPfE3oh
>>166
録音レベル高杉
それとレコードクリーニングしたらどう 音が大きいところで上手くトレースしていない漢字
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 21:15:56.08ID:NGuqD9QC
>>169
糞ニーならやってくれる



しかしたった7万でまともなDSD録音ができるのかね?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 21:49:05.87ID:94jTuEZX
>>171
ターンテーブル自体が録音するんじゃ無いから出来るだろ
ハイレゾのADCを積んでUSBで流してるだけだから7万程度でも可能だと思う
実際に録音をするのはPCだからそこをコストカットしてるんだろうな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 02:42:58.02ID:+VBr7iJp
年末にAmazonのタイムセールで買ったMR-2000Sがなかなか配送されねー
流石にタイムセールでkonozamaはねーよな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 15:10:33.61ID:8LENPifm
>>169
シンプルでかっこいいな
出たら買う
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 16:28:58.83ID:+VBr7iJp
>>177
送料、税込で新品74000円程度で即納な所は無かったんだよな
さっきメールが来て明日受け取れる予定らしいと
つか発送メールもなくいきなり明日お届け予定というメールが来るとか
まだステータスは発送準備中なのに
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 22:21:18.71ID:wVw3jo6N
安くなったな

MR-2000って元々発売された時って20万くらいしたんだよな

まあその分基本設計は古いって事だが
DSD界が進歩してないとも言える
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 01:03:35.26ID:u43va4Q8
>>179
DSDはフォーマットだから進歩するもクソも無いだろ
5.6MHzで既に十分過ぎる上に11.2MHzでこれ以上は無意味な位で打ち止め
11.2MHzは対応してないけど、それ以前に対応してるDACも少ないし需要も無いんだろう
実質5.6MHzで必要十分
PCMですら192KHzで必要十分で384KHzはオーバースペック
それと一緒
まぁ安くなったのはそれだけ売れてるって事でもあると思うんだけど
最初は業務用という事でそうそう数出ないから高くしないと割りに合わなかったけど、今では普通にそれも複数台とか買う人が出てきて安くしても利益が出るようになったって事かと
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 02:06:45.63ID:u43va4Q8
そう言えばMR2000SとかDA3000のスレって無いな
レコードをハイレゾ録音するにしろカセットやオープンリールのハイレゾ録音したりするのにこの板的には絶対的に必要だと思うんだが
ハンディタイプのPCMレコーダーやDSDレコーダーでも出来るけど据置じゃないから色々と面倒だし
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 08:08:25.85ID:mjG4TVe9
>>182
VMの4,000円程度の物ということね。

LP時代には無視されるレベルのカートリッジか。

最近音質が飽和しているのか、そういう拘りは無いみたいw

例えば1万円そこそこのLPプレーヤでハイレゾより音が良いと言ったり
1万円以下のハイレゾで音が良いと言い張ったり、
昔の音質へのこだわりは今の時代どこに行ったのやらw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 22:25:12.71ID:7hYszGrC
>>182
なんだよ、こんなウンコプレーヤーが6万もすんのかよwww
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 22:36:30.76ID:uTlOYmSy
そもそもハイレゾってマスター音源から落とさないと意味ないでしょ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 23:17:26.43ID:7hYszGrC
お前マスター持ってんのかよ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 07:59:53.74ID:SEpQdS6G
クズみたいなプレーヤーに安いMMカートリッジ付けてハイレゾ録音とか風流だな
マトモな装置でmp3にした方が高音質なのも知らずw
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 08:05:17.71ID:IMrK/RbJ
>>184
確かVM型って支点が明確だからということだったと思うけど
最近の強力なマグネットを使えば小型化でき、MCに匹敵する可能性はあるかも。

しかし、ひどい音源upだな、いったい何をしたいのか分からない。
自己満の極致かなw

>>185
これも、デジタルでMP3(?)でカートリッジ比較って
何をしたいのかさっぱりわからんw

デジタルにした時点でアナログの良さは消失するんじゃなかったのか?w

ま、オーディオってそんなもんなんだろうw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 10:43:16.25ID:44oawECG
>>188
コンシューマレベルのハイレゾじゃ恩恵はないでしょ?ってこと。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 12:42:48.95ID:PtpFhdoU
>>191
スレの趣旨としてはCDリッピングやハイレゾファイルと混ぜてお手軽再生しようってことだから
ハイレゾにして音質劣化を防ぐのは意味あるっしょ
ちなみに俺はデジタルチャンデバなんでデメリットなし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 12:53:41.80ID:44oawECG
>>193
ああそういう使い方を考えてるのか、ごめーん
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 16:08:07.41ID:eCCSqwTs
ってゆーかLPがマスターのデジタル音源も普通に発売されてるよ?

テープのが磁気消失で音質劣化するからな
0197アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/01/09(土) 16:21:39.33ID:okqbAiud
大滝詠一が一年間かけてデジタル化しておいてくれなかったら、こないだのシュガーベイブリマスターも無かった訳なんだ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 17:40:01.97ID:i2tvLSxF
レコードをきれいに録音して売ってくれた方がうれしいかも
きれいに録音するのが手間かかって大変だから
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 17:58:19.41ID:p4MIQDfo
いくら良い音で板起こししても再生装置が糞だったら悲惨だよ
それより評論家先生御推薦の腐れ高音質盤でも聴いたら
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 18:35:58.28ID:eCCSqwTs
>>198
そういうサービスあるよ

確かに莫大な手間と時間の無駄だよな


俺もチマチマ録音するの悔い改めて
新作はハイレゾDLNA、旧作はレコード再生の2極法に移行すっかな
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/09(土) 22:59:21.29ID:wRc0+HOB
>>195
>LPがマスターのデジタル音源
一瞬何のことかと思ったが、LPがマスターのデジタルリマスタリングのことか
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 14:04:48.67ID:Idmt97+E
使用機器のうち、新製品はプレーヤーだけで、アンプとスピーカーは
いずれもモノーラル時代あるいはステレオ初期の名品である。
今のものに比べると、周波数レンジは狭いし分解能も悪いが、
中音域の美しさ、豊かさ、気品は最高で、使用年数は実に五十年を超える。
もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。

CDプレーヤー・ラックスマン=D500X、S
ターンテーブル・トーレンス=TD126MK111
トーンアーム・SME3012
カートリッジ・シュアー=ウルトラ500(ステレオ)、M44−7(モノラル)
プリアンプ・米マランツ♯7
パワーアンプ・英クォード?型モノーラル用2台
スピーカー・英ワーフェデールのスーパー3(トゥイーター)と
15(ウーファー)英グッドマンのAXIOM80(スコーカー)
をテレビ音響製9立方フィートマルチホール型エンクロージュアルに収納
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 15:55:08.65ID:dsVe1XAG
m2techから出たJoplin mk2はスタンドアローンでpcと繋ぐだけでレコードアーカイブ化できるADCとしてはかなり良さそうだと思ったのですが、レポート等全然ないですね。
これくらい気軽(値段も)だと家計にも優しいのですが、、。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 16:34:57.64ID:dsVe1XAG
それぐらいみたいですね。
mcカートリッジなんかもどこまでの物で取り込むべきかわからんですけど、消耗品ということを考えるとあんまり高いのはなぁ。皆さんはどんなの使ってるんですかね?dl-103くらいならまぁ許容範囲ですが、、
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 21:00:46.99ID:J+FbMcpb
>205
イコライジングカーブをデジタル処理できるのは魅力だね。
だけど肝心のレコード盤なきゃ無駄だしね

そこそこのレコード盤持ってりゃ、そこそこのシステムあるから
自分のシステムにレコーダ繋ぐだけのほうがお手軽でしょ?
オーディオルームにパソコン持ち込むなんてのは俺的には無粋だな

TASCAM DA-3000
http://tascam.jp/product/da-3000/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DY2C82E

Korg MR-2000S
http://www.korg.co.jp/Product/DRS/MR-2000S/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RF7K6C8
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 22:18:39.10ID:bw/Pl9oJ
>>209
MR-2000S使ってるけど、オーディオルームにノートPC持ち込んでるぞ
MR-2000Sで録音したデータをPCで取り込んで編集し NASに上げる為だけに繋いでる
NASだけじゃなくネットワークオーディオプレーヤーに直付けしたHDDにコピーもその場で行う(ネットワークオーディオプレーヤーでNASにアクセスするとアクセスに時間がかなりかかるから結局直付けに落ち着いた)
NASは完全に保存用のストレージになった
利便性を考えたら余ってるノートPCを常設しておいたほうがいいぞ
起動の速いWindows10かMacがオススメ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 06:09:49.08ID:xOfOIxrG
24bit/96kHz
24bit/192kHz
これ聞き分けられる人居る?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 19:57:14.64ID:/OtvDjQ2
なんか通じてないのでやり直し

24bit/96kHzで録ったレコードの音
24bit/192kHzで録ったレコードの音

これ聞き分けられる人居る?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 21:43:31.96ID:xTOXrWLO
>>221
一度試して分からなかったから、それからは24/96で録ってる
でも16/48とは結構差がある
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 03:11:04.21ID:ZG1HIQOK
>>224
同じです
安心しました
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 03:16:35.80ID:ZG1HIQOK
>>223
やっぱり無理ですよね
16bitと24bitは分かりますけども
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 21:28:35.50ID:wpCGSQzj
30年のオーディオ系マニア?
むしろド素人の若者の方が聴き分けられるだろ
爺には難しい、特にオーヲタには
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/28(木) 23:30:21.79ID:mMKitT+G
>>228
分かったようなことをw
あのね、そもそも192KHzだと高周波バリバリなのよ。
ぜも、絶対人間には聴こえないのよ。
大体このノイズでてくるのはほとんどのDACは50Khz
以上だからね。これが聴こえるという若者が居たら
会ってみたいよ。多分、人間ではないよw

でもBit深度は分かるんだよ、ちょうど写真でいうと画像だからね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 01:14:45.06ID:lfiaPk+7
写真で例えるならBit深度は色数に値して、サンプリング周波数が画素数に値する
そんな事も分からんのか ID:mMKitT+G のジジイは
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 03:01:58.61ID:J0YDZ7pD
温かみのある音 (爆笑)
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 08:41:06.78ID:59U90xvB
>>232
この理屈だと50Khzと100Khzの違いが聴こえると
言ってるように思うのだが・・・
聴こえる人間が居たら紹介してくれw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 09:00:40.91ID:3cJ3PdwY
なんか荒れてる…

要は192kとか384kとか必要なのかなという話です
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 10:28:04.58ID:+IlzXAnZ
お好みでいいのでは
聴いてみて無意味や十分と思うなら48kHzや96kHzで録って
とりあえず高条件でってなら192kHzなんかで録ってやればいいだけ
俺はフォノイコやカートリッジ交換したら録り直したくなっちゃうのでDSD64で録ってます
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 19:41:51.94ID:lfiaPk+7
>>236
貧乏人のお前にもう一つ教えといてやるよ
聞こえる聞こえないじゃ無くて超高音や超低音は感じるか感じないかの問題
自然界には超低音や超高音は至るところに存在しその音があるかないかで心地よく感じたり嫌な感じになったりする
その音の成分があるだけで他の音の感じ方も変わる
今お前が持ってるかどうか知らんが20-20kHz程度のスピーカーにスーパーツイーターを追加して聞いてみろ
それだけで音が変わって聞こえる
貧乏で買えないというなら今DigiFi20号にツイーターが付録としてあるから買ってみろよw
確か付属のコンデンサは1μFでかなりローカットしてるからスーパーツイーターとしてお試しするにはちょうどいい
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 20:00:12.94ID:59U90xvB
>>242
お前こそ人としての経験値ないな?
それぐらいのことはある程度経験している。スーパーツイーター
こそアナログの時代から普通にあったのだよ。

しかし、50KHzと100Khzでは話が違ってくる。これは現状のDACの
性能の問題がある。測定してみな。

ノイズを聴いて音が変わると喜ぶのも良いし勝手だが、顔が見えない
と言って人をバカ呼ばわりするお前に説得力はないぞ。

ただ、お前のいう感じる部分がどの帯域が分かっているのか?
それを把握しているのか?
ノイズだけ増やす100Khzと50Khzでは意味ない。

プロの現場は殆どが96Khzなのは機材だけのせいじゃない。
性能対信頼性では192Khzはアブねえのよw
素人には分からんか。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 20:40:02.23ID:jk4q/DVt
>>40
>LPのが
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 20:55:34.12ID:lfiaPk+7
>>245
人として経験がないのはお前 というか脳みその経験がお前は全く足りてない
スーパーツイーターが昔からあるのは知ってるし使ってきた
そしてアナログの記録されてる周波数はCDのそれよりも広いんだよバカ
そして測定とかwww
耳が悪いなら補聴器でもつけろよ
プロの現場とかw
ど素人のお前が何を言ってるんだよw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 21:18:10.40ID:jzxYaoAb
荒れてるなw
高いサンプリング周波数って高音域だけじゃないよ
密度も違うんだよ
無論96kHz>>>192kHzの意見は昔からあって、考慮に値するけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 21:57:01.35ID:59U90xvB
>>248
まあ、実を言うと実際には192KHzと5,6DSD両方使って録音してるんだ。
でも、PCMはPCで波形が見えるからそれを見てると、50Khz以上は殆どが
ノイズで、しかも量が多いんだよねえ、。ここまで多いとちょっと引いてしまうのよ。
これでいいのか?って。
個人的には確かに芸能山城組の超高域云々に感化された過去が
あるんだけどなw
でも、現場で192KHz使うことは殆どないな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 23:48:39.32ID:zXpc6esE
生音でなくレコードを録るわけだから、レコードの限界を考えたとき192や384が活きるのか、それが知りたいわけです
16bit→24bitにしたときのような劇的な差は果たしてあるのか
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 23:59:52.14ID:lfiaPk+7
>>249
お前、試すって意味を全くわかってないなw
雑誌の付録を常用で使うバカはいねーよ
使った事がない奴がどんなものかを試すための物
それで効果がある事が分かれば普通はそのあとちゃんとしたのを選んだり自分でコンデンサやコイルやアッテネータで調整をするんだよバカ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 00:28:38.93ID:ypnUTp2d
>>253
困ったやつだねw
元々の話から完全に意味不明脈絡不明になってるぞ。
誰がお前に雑誌の付録のアドバイスを求めている?

お前おかしいのか?それとも何か盛り上がりを期待しているのか?
そうとしか思えないんだがw

もう一度読め!
これなんて書いてある?

24bit/96kHz
24bit/192kHz
これ聞き分けられる人居る?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 00:57:28.38ID:Mj+QQNqs
>>254
回答に困ると意味不明な事をいって誤魔化そうとしてるのがバレバレ
もしくはズブのど素人w
お前の言ってる
24bit/96kHz
24bit/192kHz
これの違いは単純にサンプリング周波数
これを本当に聴きわけるには高周波数帯域を再生するためのスーパーツイーターが必要
それを追加するだけで全く変わってくる
それを確認するのにスーパーツイーターを持ってなかったら雑誌の付録にあるから気軽に試してみろって言ってるんだよ
それの雑誌の付録の試しについてのレスで100KHzとか意味不明な事を言うから、それに対してレスしてんだよバカ
なにが雑誌の付録のアドバイスなんてだバカが
トチ狂った基地外が
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 01:11:51.90ID:97OsZ6AO
そもそもアナログマスターのハイレゾってないの?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 01:14:05.01ID:ypnUTp2d
>>255
>回答に困ると意味不明な事をいって誤魔化そうとしてるのがバレバレ

これはそっくりお前のことだと思うが?

お前やはり本当に頭おかしいみたいだな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 01:17:46.31ID:ypnUTp2d
>>255
お前は質問の意味が理解できないみたいだ

聴き分け前に、音楽信号としてレコードに100Khz付近の音が
入っていることが証明できるか?
それがお前はSTWがあると聴こえると言っているのか?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 07:18:49.97ID:BaMtIyBl
>>252
往年の名盤じゃそもそも15kHz以上は記録されて無い場合も多いからな

音が変わったと言ってもハードの動作事態がハードワークになり負担が大きく
かえって音質が悪い場合も無いとは言えない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 07:29:04.15ID:Mj+QQNqs
>>257
はぁ?
そっくりお前の事ってwww
相当な基地外
更に恥の上塗りの
>>258
証明とかwww
100"Khz"とか書くど素人は自分で録音して調べる事も出来ねーのかよ
まさかDSDレコーダーさえ持ってないのか?
自分でDSDとか192/24以上とかで録音してWaveSpectraとかで再生すれば96kHz付近までしっかり振れる事は視覚的にも確認出来る
96/24で録音したものは48kHzまでだからそれ以上の音が入ってる事はハッキリわかる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 07:45:57.50ID:Mj+QQNqs
>>252
384は直接384へのレコーダーは持ってないから分からんがDSD5.6で録音したものを384/32に変換したら110kHz辺りからは
ノイズのようにほぼ固定の波形が山なりにのってるからそこは多少無駄になってる部分もあるけど192/24の場合、96kHzの最大付近までしっかり振れてるから
活きる
劇的な差が192と384であるかといえば96kHzから110kHz辺りの範囲程度なので少ないのは確か
もっとも、自分は384で直接録音出来る物を今の所持ってないから それでも110kHz辺りで頭打ちになるのかどうかは分からない
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 09:17:44.53ID:/dWKCKGG
んー、なんか
>>242は貧相な機械フェチで音楽を全然楽しめてないゴミ野郎っぽいな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 09:43:53.17ID:nTFF+0eN
アナログマスター時代のレコーディングなんてどれも糞録音だからな
そんなものハイレゾにしても糞にしかならない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 12:31:46.02ID:97OsZ6AO
そうなの?ジャズ録音定評盤とかも?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 13:04:43.04ID:UyBvb179
実際に聴こえる音という観点では随分違いがある。
16/44.1と24/96でははっきり違いが分かるし、
24/96と24/192も僅かに違う。
これは使用機材や聴力にも依存している。
機材は高ければいいのではなく、安価なものでも聴き取れたりする。
中高年には難しいかも知れない。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 13:10:39.66ID:97OsZ6AO
ビット、サンプリング上げて録音するとノイズじゃなく聴こえなかったソース音も聞こえる、計測されるということか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/30(土) 14:08:39.80ID:WppxF1IF
>>267
一番わかりやすいのは空気感かな、圧縮音源との比較でもそうだと思う
eonkyoの提灯記事っぽくて悪いけど、こんな記事とか
ttp://www.e-onkyo.com/news/408/
こっちはCDとハイレゾの比較で
ttp://www.e-onkyo.com/news/319/

聴こえなかったソース音が聴こえるわけではなくて、いかにそのまま録音するかということ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/31(日) 14:23:30.01ID:/1JqmqgY
>>248
>無論96kHz>>>192kHzの意見は昔からあって、考慮に値するけど

詳しく
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 03:09:06.54ID:K0BPOVpF
なんかさぁ
マルチビットDACが絶滅する前にADCは絶滅してるんだが
マルチビットADCて1bitΔΣ変調したのデシメーションしてるだけだよね
端的に言えば丸め込んでる。DSDはこのデータが生で出て来ると言う話でワクテカマンセーだったのよ
今の時代ならDSDからの直接圧縮とか話題にして欲しいわ
1/3に圧縮するだけでCD一枚に96k24bit押し込めるんだぜ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 18:32:57.94ID:dipWOF7p
録り込みを16/44.1 -> 24/96 -> 24/192で行なってきた
今日久しぶりに昔の16/44.1を聴いてみたらやっぱ音がこもってるわ
最低24/96は必須だな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 22:08:41.41ID:gEXrZkGb
ΔΣ変調ではないマルチビット系DACで使えるのどの辺まで?
DSD系なら1bitデジアンでスピーカーまでいくのが筋だろうから…
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 15:46:22.40ID:DWafV4lv
>>273
俺の耳で聴いた限りだと、綺麗に聞こえる許容限度が24/44.1っぽい。
16/44.1だと安ラジカセで録ったカセットみたいな籠もった音に聞こえるが、
16/48や16/96でも大差がなく、逆に24/96でも24/44.1との差が感じられなかった。
周波数範囲よりもビット数の方が音質的に効くってことなのかなぁ。
こうなるとCD策定当初にPhilipsの14bitを蹴って16bitにしたのは結果オーライだな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 17:26:03.80ID:9e3v4P75
昔DATで16/48と16/96を聴き比べたことがあるけど、雲泥の差だった。
俺はビット数に録音マージン以外の利点を感じたことはないな。
ただ原理的にはどちらも高音質になるんだが。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 02:13:21.93ID:HzougDaJ
ブルーノートの再発盤とかをハイレゾ化して、同タイトルのリマスターハイレゾ音源と比較すると、圧倒的に前者の方が音として気持ち良いんだよなぁ
スペックがどうとかというより、ちゃんとマテリアルから起こした独特の質感がある音が鳴ってる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/15(月) 09:12:21.12ID:igkVJDkJ
>>278
レコーダーとDACはなに?
ブルーノート音源は根本的にハイレゾに向いてない気が個人的にするけど
レコードが良いってのは全く同意
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/18(木) 20:16:42.94ID:vS7+tRcU
>>276
ディザも使わないで端数捨てると高調波出まくるからなあ
その辺どうなっているか
ハイレゾ音源扱うソフトはその辺どうのなの
教えて偉い人
0283アンバランス転送 ◆VppUdchn86
垢版 |
2016/03/08(火) 22:49:32.65ID:ut/oOpEu
レコードをハイレゾ録音 [転載禁止]©2ch.net スレの皆様にお知らせ致します。
現在「ピュアオーディオ自治スレ 2」にて、BBS_SLIP_VIPQ2=2(ワッチョイ)の導入に対する意見を募っています。
導入に賛成される方も反対される方もご協力をお願い致します。

「ピュアオーディオ自治スレ 2」URL: http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457413031/
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 05:29:07.98ID:6Ueglgob
>>278
自家盤起しの方が圧倒的に上質だとすれば、それはリマスターハイレゾとやらが本物でないからだろうと想像します(つまりCDをコンバートしただけ)
今の世の中偽装だらけですからね

もし本物であれば、昔オープンリールのソフトがレコードを凌駕していた、あのくらいの差が出るはず

70年代にソニーでオープンリールソフトを試聴したときの衝撃は今でも耳が覚えています
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 05:59:22.98ID:b7twA7D6
最近はレコードのハイレゾ化にとどまらず
オリジナル・マスターのオープンリールテープを
DSD11.2MHzにデータ化する時代


『永遠の価値を持つ歴史的名演奏・名録音』のオリジナル・マスターのサウンドをそのまま高品位フォーマットDSD11.2MHzにデータ化
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=2356
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 01:31:57.09ID:KffSFseq
ヤフオクにレーザーターンテーブルとDA-3000でDSD化してくれるサービスやってる人がいるけど、誰かやったことない?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 02:18:27.93ID:1LOUce/r
>>288
MR-2000Sで自分でDSD化してるからやらない(個人で楽しむために)
レーザータンテの周波数特性も20-20kHzまでだから針より良いとは思えないし DSDにする意味が見えない
WAVの48/24で十分だろと思う

それより何より 著作権の問題から完全に違法なサービスだしオークション規約にも反するだろ
やる方はもちろんお願いする方も違法になるからやめた方がいいぞ
違反報告しとけw
ついでに通報もしとけw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 21:30:22.65ID:bXvUAX9r
ピチパチノイズを取れるソフトで一番高品質なのは?
(音楽に影響を及ぼさないという意味で)
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 21:32:16.75ID:bXvUAX9r
ちなみに今はAudacityです
自動クリック除去機能にかなり不満
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 21:00:06.36ID:tJU8NQWz
タスカムのレコーダーってどうなんだろ
安くて多機能なメーカーだが、音質に難があるイメージ
昔使ったミキサーは酷かったな
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 02:16:51.62ID:AYcZztYa
タスカムのマルチトラックカセット、ノイズがものすごかったな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 14:29:00.73ID:xaaCdjVy
>>292 ピチパチノイズを取れるソフトで一番高品質なのは?


値段考えなければSpectraLayers Pro 3 約5万円。

https://www.youtube.com/watch?v=ss8w25NuoSA
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 03:05:42.86ID:TQXBCNGZ
>>301
相当高度なソフトのようですが
このビデオにはその場面が無いですね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 04:34:15.67ID:AANlBPh6
>>297

DA-3000のDSD 5.6MHz録音は良いですよ
https://tascam.jp/jp/product/da-3000/top
http://www.yodobashi.com/TASCAM--DA-3000-/pd/100000001001789498/

ちなみに2台所有w
関係ないですがTASCAMのHPがリニューアルされていた

TASCAM CD-6010
TASCAM CD-RW900MK2
TASCAM AV-P250
も持ってますw

ミキシングコンソールはヤマハがおススメ
MG12、MG06X、MG06を所有

パワーアンプはAMCRON XLS1000(2台)、XLS2500(今日届く)

今の業務用機器(プロ用)は安価で高音質
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 04:36:18.56ID:AANlBPh6
ソニー、ハイレゾ録音レコードプレーヤーが「予想を上回る注文」で供給不足に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160401_751217.html

>ソニーは、4月16日に発売するアナログレコードプレーヤー「PS-HX500」が供給不足となっていることを明らかにした。3月16日より予約受付を開始したが、
>「予想を上回るご注文をいただいており、生産がご要望に追いつかない状況」と説明。
>購入者への製品到着まで時間を要することを陳謝している。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 04:53:28.14ID:UfEHwPCd
ソニー、ハイレゾ録音レコードプレーヤーが「予想を上回る注文」で供給不足に(2016/4/1)

4/1www
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 10:18:38.55ID:cDZsbiD/
>>302 ビデオにはその場面が無い

どういう手法でノイズを除去しているかがわかれば、スクラッチノイズを
音質を犠牲にせず除去できるかどうかがわかる。ビデオを見ればね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 09:03:34.33ID:Epd65wYP
MR-1000でLPを48/24・96/24化して5年目になります。お出かけ用ですが据え置
きのCDP再生音と比べると今一と感じる様になりました。MR-2000SやDA-3000に
比べて音質はいかがでしょうか?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 13:12:19.84ID:9Flq9vmy
>>307
レコーダーの問題よりも再生側のプレーヤーとアンプ側の問題の方が大きいと思う
レコーダーのADCの性能によっても違いはあるにはあるけど、それよりもプレーヤー本体や設置、セッティング方法、アームやカートリッジで大きく変わるし それをつなぐフォノイコやプリメインアンプでも大きく変わる
もちろんレコード盤自体のクリーニングも大きく変わる
どれか一つでも変わったら録音し直した方がいいほど違いが出るから
以前MR-2使って録音した物とMR-2000Sで録音した物を聴き比べたら、MR-2000Sで録音した物の方が音は良かった
ただ、上記のそれ以外の差よりは小さい物だった

MR-1000は使ったことが無いから違いがどうあるのかは分からんが
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 21:28:38.19ID:jMohVp0B
スレ違いバカ登場
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 21:50:44.61ID:IYW7b4Ga
>>307 据え置きのCDP再生音と比べると今一と感じる様になりました。

好みの問題なのか、純粋にクオリティの問題なのかはっきりしないね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 08:47:00.23ID:IbBGQCTY
307です。ありがとうございます。チェンバロやリュート曲を96/24化してます
MR-1000を持出し用プレーヤーとして使用した時の据え置きとの差です。
プレーヤーとしては期待しない方良いですね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 19:35:22.44ID:Yi6o2TQm
16-441も確かにそれなりの説得力があるんだけど、24-192と比較しちゃうとな・・
やはり24-96以上のPCMハイレゾが最適だろう。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 00:05:03.90ID:fkAEAUvk
最近この様にレコードをデジタル化する事に興味が出てきていろいろ見てます

MMの信号をデジタルインターフェイスにつなぎPCに取り込んでからソフトでRIAA処理する様サイトがあったけど
皆さん的にはNG? やっぱりフォノアンプ要りますか?

貧乏学生より
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 03:47:01.02ID:XU8S97xu
安いプレーヤーはだいたいEQも内蔵してるし
それ以上の物使うのにあえてフォノイコ使わない理由も無いから普通は使う
あえて使わないって人の音は聴いた事が無いから何ともいえないけど、
手間、時間、音質等、結果を優先した話じゃないような気がする
チャレンジャーなんだろうな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 13:15:49.28ID:Asachg3x
>>316
>MMの信号をデジタルインターフェイスにつなぎPCに取り込んで

どんなインターフェース使うんだ?フォノEQ内臓のヤツ使うなら
オーディオテクニカのMM専用フォノEQとライン入力専用インターフェースのがマシかも?
0323316
垢版 |
2016/04/22(金) 00:51:40.91ID:ZBgT2gu0
只今戻りました 遅くなって済みません

http://blog.livedoor.jp/kingfishertype97/archives/42521361.html
こちらのサイトを見て高価なフォノ無でデジタル化できるんだと知りました
価格コムの書き込みでも同じようなことをされている方がおられました

画期的な事なんじゃないかと思い、皆さんの意見をお伺いしようと質問させていただきました。

貧乏なので出来るだけ安くと思っていたのですが中古でフォノの安いの買うのも手ですね。

機器は出来るだけ少ない方が良い
MMカートリッジの特性では20,000Hz以上は相対的に電圧が足りないのでカットされてしまう。つまり、出力はあるのに捨てている
など、いろいろと勉強になるサイトです
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 07:32:14.37ID:N+DPGXlT
>>323
研究熱心なサイトですが疑問点もチラホラありますし
明らかな間違いもあるので参考程度に止めるべきかも?

私は、ライン入力にMMをつなぐとノイズが耳につくので無理ですね
昔の安物アンプと同じようなノイズなので気にならない人もいると思いますが

合計で8千円位だが、フォノEQにaudio-technica AT-PEQ3、インターフェイスにプリンストン PCA-ACUを勧めます

PCA-ACUの付属ソフトは使い物にならないがフリーのSoundEngineで32ビット録音し編集すれば問題ない
ブツ自体はなかなか良い(Win10、64ビットでも使えてる)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 07:43:12.54ID:ZBgT2gu0
>>324
レスありがとうございます

貴重なご意見ありがとうございます
その価格でしたら挑戦してみたいと思います。

上手くいくといいですが、また相談させてください
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 22:56:11.69ID:N+DPGXlT
>>325
同じ曲でヨウツベ聞き比べると面白いよ

323のサイトの人 レコードをラジカセで録音したような音
https://www.youtube.com/watch?v=wuIcddjCsYA

バランス良いが少しフォノEQのノイズが少し気になる
https://www.youtube.com/watch?v=5aLXYtjYQeM

4:48〜 ピクチャー盤だから盤のノイズ多いが音は悪くない
https://www.youtube.com/watch?v=oewImpyt8Gs

番外(pw:06)
http://fast-uploader.com/file/7016887266020/

番外はラインコンタクト針のハイコンMMカートリッジと軽量アームで元々低域が薄めの上に
安物プリメインアンプのイコライザー使ったので負荷容量過多になってしまい
中音がシャクレて高域にピークが出てバランス最悪だが解像度やセパレーションは悪くない
インターフェースは、PCA-ACUで16ビット録音しファイル分割以外の編集はしていません
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 23:58:04.37ID:uxyx2Ugw
>>323
だいたいなあ、MMは入力インピーダンス47kΩで受けなければ、高域がめちゃめちゃになる。オーディオインターフェースの入力インピーダンスはまちまちだから、うまくいくとは限らない。
大きな入力でDAC(正しくはADC)がこわれるとか書いてあるが、100Wとかを加えない限り壊れるはずがない。
Line入力でレベルが足りていないのに16bitで録って32bitで30dBも増幅し、さらにイコライズするとは狂気の沙汰だ。
あのページは百害あって一利なしだ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 10:12:21.42ID:qCRPVVLH
>>326
ピクチャー盤、ワウフラひどいな、、、それよりもアームの動きが気持ち悪い
リニアトラッキングかな? 電子制御のモータードライブでないとこういう動きは
しないような気がするけど機材が書いてないからわからん
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 10:39:32.88ID:Xdkdvs+i
>>329
プラッターのドットが1200シリーズっぽい。
あのアームの動きは、ヒポット軸を弄ってしまったか、乱暴に扱っていてピボット軸が損傷しているか、
感度が悪くなっていると思われる。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 11:45:57.40ID:pwfKdbif
>>329
リニアトラッキングの動作だよ
内周方向にしかアームを移動させないから偏芯あるとああなる

あの程度の偏芯はアメリカ盤なら普通にあるレベルだと思う
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 12:08:37.38ID:Xdkdvs+i
>>332
リニアトラッキングと言っても、固定台座ごとモーターで送り出すが、アームは偏芯により自在に動くようになっている。
動画をみると、一見モーター送り出しのように見えるが、アーム完全固定でカンチレバーだけが動くのは、アーム感度が硬い状態。
偏芯により、やっとの思いで内周側に行っているように見える。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 12:27:14.18ID:Xdkdvs+i
ttp://panasonic.jp/manualdl/p-db/sl/sl_1200mk5g_gld_1.pdf
12ページ目水平加重調整

水平軸に何らかのブツを接触させ感度を意図的に悪くさせる機能で、スクラッチプレイ時に使うもの。

これ以外に考えられるのは、上でも書いたけど乱暴な扱いでピボット軸が損傷のパターン。


この2点のどちらかだな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 12:58:02.69ID:pwfKdbif
>>333
言われてみればそんな感じに見えますね

見た目もDJ用カートリッジっぽいので酷使されベアリング逝っちゃってる可能性高そう
針が進まないから針圧思いっきりかけ盤面擦ってるような音も聴こえますね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 23:23:01.29ID:3djEcF79
>>326
全然違った音だけど、再生装置の音質>>>インターフェイスとフォーマットの音質
なんだろうな

最後のはノイズっぽさ感じないのが不思議
ノイズ除去とかしてるの?
0337326
垢版 |
2016/04/27(水) 08:08:36.84ID:hymcXENl
>>336
ノイズ除去はしてませんし編集もファイル分割だけ
特別なことは何もしてませんがレベル調整だけは丁寧に探ってます

録音機材だって三万円台のプリメインのイコライザー、千円台のインターフェイス
盤は米国オリジナル盤でクリーニングも乾式ベルベットだけですが
カートリッジがノイズ拾いにくい針先形状みたいです
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/04(水) 19:23:23.04ID:opA3dwYI
ノイズの目立ちにくい音源っての大きいだろ
もう随分前に捨てちゃったけどMJだったよな
長くMP3で収録するんじゃなくて、短く高音質にして欲しいわ
調子こいてると玄関口に誰か来るぞw
あくまで音質評価目的だから20〜30秒で十分、もっと短くてもいいかも
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/16(木) 12:23:54.78ID:KmnK1JaR
DAC10Rでレコードリップデビュー
試しにライナーのツァラトゥストラをやってみたけど、SACDよりもこっちの音の方が好みかもしれない
中音域が濃くて聞き応えがある
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 22:36:43.79ID:WJi58+qQ
高音質に録音できるソフトあったら教えてください!
とりあえずASIOで録音できてDSD受けられるものだと助かります!
WAVELABとかってどうでしょうか?気になります!
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 11:28:29.47ID:e/oSlQhk
こんなスレがあるんだと思って開いてみたが4カ月も過疎ってるんだ。
他にそれらしいスレあるのかな。

プレーヤーはLINNのLP12にアームはAKITO、カートリッジはKRYSTAL、LINGO電源で
ADC件フォノイコでPS AudioのNPCを使ってMacbookにVynil Studio入れてDSD64で録音しているけど
なかなかいいよ。

ネットワークプレーヤー件DACも同社のDSDAC+BridgeUなのでI2S接続でLP再生するのと
DSD化した同音源を再生するのにほとんど差はない。多少LPを再生する方が気持ちいいけれど。

LPのデジタル化も10年くらい試行錯誤してきたが、やはり大前提としてカートリッジとプレーヤーが
しっかりしたものでなければ音質云々の話にはならないね。導入したNPCはDSDで録音できるし、Tag&Renameで
DSDのTag付けも色々できるし楽しいです。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 01:15:33.46ID:Vai2uIEs
>>344
DSD録音したソースから編集でプチノイズって除去できる?
俺もPSのNPC使ってるんだけどwin10だからかVynil Studio含めて192/24で録音できない…
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 09:27:28.19ID:WnkQc7pY
>>346
LPのファイル化に興味を持った5年くらい前に編集ソフトを幾つか試したんだけれど、
ファイル一括でノイズの除去をするとどうしても音の鮮度が下がるし、クリックノイズ
部分の波形修復だと曲の静かな部分で0.2秒くらい違和感を感じてしまうので結局使ってないです。

中性洗剤で綺麗に洗って、Analog Relaxとかで静電気除去して再生すれば大分抑えられると思う。
そもそもLPの再生なのでトレースの音は入るしね。

Vynil Studioは波形編集できないけれど、MACだと192/24でも録音できるよ。
Windowsでは試していないからわからないなぁ。ごめん。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 07:18:27.80ID:edl3TPrY
デジタルRIAAをAudacityでかけてます
微調整もできるし、微調整したカーブを保存しとけるしで便利ですね

もっといい方法ありますかね?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 15:04:32.35ID:gw7GMjIs
過疎ってるな。
正月休みはクリムゾンを録音した。IslandsとDisciplineだけだが。
俺は24bit/192kHzで十分だな。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 18:37:40.37ID:Ppghh1XH
フットルースのサントラアナログ盤を96/24で録音した。
嫁さんにWAVファイルそのまま渡して喜ばれたが、スマホには容量デカすぎたようで怒られた。
結局CDスペックにダウンコンバート。ハイレゾを欲しがる人は一握りなんだな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 19:27:15.12ID:cggunbjS
オーディオインターフェイスを使ってPCを経由させるのと
ハンディにしろ据え置きタイプにしろレコーダーで録音し
あとでPCで加工するのでは
どちらがよりお手軽ですか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/01(水) 22:24:32.02ID:nZ2YBcWJ
>>355
最近面倒くさくなってきて切りだししなくなったら飛ばさないのでスルメアルバムが増えた。
ってか昔はちょっとイントロダサいって思っても飛ばさないから何度か聞いて気に入るってことがよくあったよね。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 09:13:48.11ID:87+vmwcX
>>354
それ言い出すとUSBDACとかもそうだけど
インターフェースはPCで認識されないトラブルが起こり得るのと
PC オーディオ環境として余計なドライバ突っ込みたくない人多いのでは ?
レコーダーで録音するぶんにはその手のトラブルはない
また録音環境としては高性能なPCのほうが望ましくリスニング環境としては低スペックなPCのほうがノイズ対策がしやすい
なので自分はレコーダー派
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 13:19:22.41ID:Qyg38FN9
いざレコーディング、の時にPCがフリーズしたり、保存が危うかったりする事がある。
安定度重視ならレコーダーだね。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 11:53:09.61ID:aJ7hI1ht
普通にあるだろ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 21:39:58.59ID:SfuyG+i/
レコードから録音なら192kHz/24bitでもフリーズなんてしない
例え10年前のXP機でも安定動作するだろ

万が一フリーズしたってレコードなんだから録り直せばいい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 22:59:14.34ID:huUnad5R
たいしたことしてなくてもPCはフリーズするさ。君は経験ないの?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 12:42:04.49ID:w43DRP2W
最近録音はハイレゾでしてるけど 聞くのはmp3に変換している。
まあ車で聞くのが多いからなんだが ぶっちゃけ違いがわからんよ。
糞耳でよかった。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 13:10:44.80ID:Vh8Y/9dg
>>363
車の中であえてハイレゾ聴くバカはいねーよ
そんな音楽に耳を傾けて聴いたら事故るわ
ハイレゾは静かな所で聴くもの
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 21:39:48.59ID:W44qZN6+
妥協点としては、クルマはCD-Rで劣化なしだけど16-44.1ってとこだろ
でも事故らんことは前提だよな
安全第一っす
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 14:02:47.44ID:zgMPPG5d
買ったクルマのオーディオがハイレゾ対応だ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 14:23:39.93ID:PrkpLh41
ハイレゾの音なんてエンジン音や走行音で楽にかき消されるから意味がない
静かな所で音場セッティングをしっかりした専用ルームでCDの音とハイレゾを聴き比べても微かに分かるレベルなのにw
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 12:46:13.16ID:g+UgFgIE
アナログを24bit録音した音って濃いよなーと感じていたが、
単にアナログのチャンネルセパレーションの低さにあると気付いてきた。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 12:57:51.65ID:ofv7OhkE
レコードの超高音部分なんてノイズにまみれてるのに
レコードのハイレゾ録音なんて、ハイレゾ的には擦り切れたSP盤を聞いてるようなもの
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 10:42:53.00ID:Va4tNO3P
ID:WzrNX2qK
0378sage
垢版 |
2017/04/28(金) 04:50:01.67ID:ZHsw9ioT
知り合いからレコードのハイレゾ化を頼まれてここを見てるんだけど・・・

DA-3000かMR-2000SかDS-DAC-10Rで悩んでます。

インターフェイスの選択も大事だとは思うんだけど、プレーヤー側に手をかけなくていいのかなって思ってスレ見直したけどその辺の記述はなかった。

プレイヤー側にインシュレータの交換やスタビライザーでの盤面の安定性は求めなくていいの?

インシュレーターはT-PROP

スタビライザーはOYAIDE STB-MSX

辺りを考え中

ほかにも電源とかケーブルとか一筋縄じゃいかないと依頼されたことをちょっと後悔中・・・
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 06:22:04.53ID:JDbHDgXS
知り合いから頼まれたぐらいでDA-3000買うのか?
ハイレゾ化の依頼って普通はハイレゾ化を実践している人に頼むんでは?
よっぽどの恩人か高額の謝礼でもあるのかな。
細かいこと考えずにさっさと録音しちゃえばいいのに。
俺なら機材より盤のクリーニングの方ににエネルギーを注ぐな。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 06:36:33.37ID:ZHsw9ioT
知り合いというか親戚?

レコの音源でテープに撮ってたんだけど、そのテープもダメになってしまうから

CDにしたいと言い出して、ごっそりレコード預かってきた。

盤面のクリーニングが先か・・・
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 08:03:58.17ID:c6HHTz8j
>>380
クリーニングの次はカートリッジ
いくらDA3000やMR2000Sで録音しても肝心のピックアップがダメだと意味がない
その次はフォノイコとアンプ
これがしょぼいとせっかくいいカートでも意味がない

つまりスタビライザーとかより大事なところに気を使えと言うこと

ちなみに俺はMR2000Sを使ってる
理由はそれ以前に使ってたのがMR2だったからインターフェースに慣れてたという理由
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 08:10:50.86ID:HR/PYzJF
比重から言うとソフトと再生機器でほとんど音質は決まってしまうだろう
レコード録音に限定すれば、レコーダーなんて1万でも10万でも大差ない
再生機器は1万と10万では雲泥の差でさらに100万だと別次元
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 18:37:44.80ID:rKg471K4
親戚が聴く環境に依るな
CD化を望んでいるなら、そんなに音質にこだわりがないかも知れん
逆にそれなりのシステム組んでて、音にうるさい人かも知れん
そのへんが分からんと助言のしようがない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 23:31:05.43ID:c6HHTz8j
>>383
なんでハイレゾ化を頼まれてるって言ってるのにCD化が出て来るんだよ
お前、よく「人の話を聞かない」とか言われてるだろw
ハイレゾ化と言ってるんだからハイレゾを再生出来る環境を最低限持ってるという事だろ
0385378
垢版 |
2017/04/29(土) 12:48:30.97ID:QpKXWdJT
レスサンクスだ、あんまり荒れてなかった(汗

教えてくんは引っ込んでろとか、素人はググッてから来いとかじゃなく、きちんと環境とか使用状況とか聞いてもらえるならこらえられる範囲で、応えます。
0386378
垢版 |
2017/04/29(土) 12:52:08.74ID:QpKXWdJT
>381
言ってることはわかるつもり、音を拾う部分が一番重要ってのも納得いく。
自分もまったくレコード触ったことないわけじゃないので・・・
カートリッジはまあいろいろあるのでこれからじっくり探していくつもり。
とりあえずコンコルドで聞いてみてそれで納得いかなかったらまた別のものを探してみる。
0387378
垢版 |
2017/04/29(土) 12:55:32.76ID:QpKXWdJT
>382
再生機器についてその親戚はオーディマニアではないので、そっちにも少しいい音で聞いてもらう環境にしてもらったら満足してもらえるかと思ってる。
ただ、レコードの量が半端ないので(日通の箱8箱分)耳はいいはず
100万は・・・さすがにないな・・・
0388378
垢版 |
2017/04/29(土) 12:58:21.27ID:QpKXWdJT
>383
上記の通り親戚はマニアではない、車を買い替えてカセットが聞けない環境になりCD化を希望。
そのテープも劣化が進み、自分が好きなというか自分で選んだテープが劣化が怖くて聞けてないジレンマに陥ってる。
もう高齢なので、PCとかに疎く自分にお鉢が回ってきたという話。
0389378
垢版 |
2017/04/29(土) 13:00:55.70ID:QpKXWdJT
>384
いや>383が言っていることは間違っていない。

>ハイレゾ化と言ってるんだからハイレゾを再生出来る環境を最低限持ってるという事だろ

そこもこれから構築していく予定、幸い一人暮らしで持ち家だからスペースはたんまりあるはず

だからあんまりカリカリしないでくれw

こっちは結構焦ってるけどね、どこから手を付けたらいいか模索中なんで
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 13:13:01.96ID:8r8Vb7i3
ハイレゾってのは
CD水準より音質が上のモノを指すんで
基本CDには入りません
データとして収めるのなら別だけどね
親戚のカーステレオ環境調べた上で始めた方が良いのでは?
今のカーステレオってCD基準じゃないこと多いし
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 13:19:57.58ID:kDT58zjh
CD化とかテキトーにやっても結構な手間なのに
こだわってちゃ年単位の仕事だろw安請け合いしたな
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 13:51:01.08ID:y0PBxXeq
数年前、親に頼まれLPレコード約30枚と未編集のFM録音したカセット約20本のデジタル化した時は
カセットテープはトークをカットし全ての曲にタグを付けDAPに入れて渡した

mp3にエンコードしたが曲選びが簡単で曲名表示されるので凄く喜んでたし音質も満足してた
老人仲間に自慢してるけど安請け合いするなと釘を挿しといた
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 16:08:04.55ID:ZZydnahY
>>389
CDにしたいだけならCDレコを中古で買えばいいだけだと思うがw
>>390 の言ってるようにハイレゾはCDよりも高いサンプリングレートで階調ビットが高いものを指すんだからそれを求めるという事はCD以上の再生環境がある事が前提

俺が思うにその親戚とやらのレコードの音源をパクりたいんだろ?w
親戚が求めてるのはCDなのにハイレゾで録音という時点で自分のためだろw

ちなみに大まかに、レコード1枚を録音するのに クリーニングに1時間、乾燥に1時間、再生・録音に1時間、PCに取込みタグ付けに30分
合計3時間越え(慣れるともっと短く出来る)
その後CDに焼くならその時間もかかる

汚れの酷いものはクリーニング 再生 クリーニングを繰り返すから時間はもっとかかる
(手洗い、こすり洗い、超音波洗浄、VPI等の吸引を一通りすると結構かかる)
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 17:37:54.96ID:CvVvIcPR
DSD録音して44/16に落とすのが音質と容量のベストバランスだとは思う
44/16で録音するより良い感じで、CDにも収まるし

それなりのPCと操作スキルがあるならDAC10Rで、ないならMR2000Sかな
DAC10RでAudioGate4のフォノイコ機能・編集機能を生かして録音/ファイル作成するのが
一番効率いいと思うけど
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 17:43:54.68ID:ZZydnahY
>>395
何言ってんだ?お前w
DSDはPCMじゃない
CDにするにはPCMに変換しないといけないから一度D/A変換させた後A/D変換する必要がある
初めからWAVで取り込んだ方が劣化しないに決まってるだろ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 17:47:58.89ID:Z22Hv6fQ
teacとかのレコードプレーヤーとCDレコーダーが一体になってるやつで良いだろう
どっちにしろ質問者も親戚も高音質求めてないのは文面でわかる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 18:07:10.63ID:HuKvsnVJ
1. 徹底的にクリーニング
2. 録音レベル合わせ(最大音量の箇所を探しクリップしないようにする)
3. PCMレコーダーで24bit/96kHzで録音
4. そのファイルをPCに持ってきて、波形編集ソフトで曲分割・ノイズ取り
5. 親戚用に16bit/44.1kHzに変換し、別ファイルで保存
6. CD-Rに焼く
7. ジャケットをスキャンしてパノラマ合成ソフトで1枚の画像にする
8. レイアウトソフトに配置して印刷

こうすれば自分はハイレゾを楽しみ、親戚もクルマで聴ける。
親戚のカーオーディオによってはCD-Rに焼かずにUSBメモリにコピーするだけでよい。
この場合ジャケット印刷を省ける。ノイズ取りは面倒だし専用ソフトが要るので省略してもよい。
きちんとやると結構手間なので、省略できるところは省略しないと挫折する。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 18:11:06.20ID:kDT58zjh
お金はありそげだからCD出てるモノは買って
どうしてもの精鋭を外注に
のほうが双方の為にもいいんじゃ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 18:22:34.55ID:uSU5bEC6
DSD録音のPCM化だと、微妙なレベルオーバーはPCM化する時にノーマライズかけて
吸収(クリップにならない)出来ちゃうんだよね、すんごい楽
AudioGate4のフォノイコ機能使えばカートリッジから直接DAC入力できるから
低音の大振幅の影響からも逃れられるし
(俺はあんまりデジタルRIAAの知見ないけど)
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 18:35:57.18ID:oTN1bihu
レコードじゃないのだけど以前MR2000Sでwav録音とDSD録音→PCMしたものを
聴いたけど、DSD録音のほうが音が明確に感じたので以降はDSD録音にしてる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 18:46:40.30ID:Unem+OQz
>>398
内部でやってるんだよ
酷い無知だなお前
AudioGateでWAVに変換するのにどうしてあれだけ時間がかかってると思ってんだよw

DSDは1ビット
PCMはマルチビットで形式も違うんだからデジタルで変換は出来ない
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 18:58:31.40ID:Unem+OQz
>>404
そりゃわざわざ劣化させた方がいい音だと思ってるお前の耳がクソ耳なだけw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 19:04:41.61ID:rc9oaZ39
cd テープの代替え 車で視聴 拘らない親戚 ハイレゾ 高価なインターフェイス。

出て来るキーワードのバランスが取れて無いので答える方は?ってなってるのよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 19:07:56.55ID:uSU5bEC6
wikiのΔΣ変調から

さらに一般的なPCMに変換する場合、ΔΣ変調器から出力された高速な低bit信号の
非通過帯域に寄せ集められた量子化雑音はディジタルローパスフィルタで除去した後に、
標本化周波数を1/64に間引く(デシメーションフィルター)ことで 44.1 kHz や
96 kHz 16 bit 24 bit などのPCMデータが、良好なS/N比を確保して得られる。


この「高速な低bit信号」が、DSDなら2.8MHzや5.6MHzの1bit信号ってだけでしょ
アナログ変換まったく必要ない
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 19:09:46.16ID:O3n/ihMc
>>407
DSD→PCMはマスタリングでも使われてる手法なのよ
AudioGateだけじゃなくTeac Hi-Res EditorやWPUP辺りでもできるから一度聞いてみるといいよ
直にPCM録音された時の色々足りない何かが、いい塩梅に補間された音になる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 19:32:01.28ID:oTN1bihu
>.407
たしかにクソ耳というか、違いはわかったけど
どっちが「いい音」なのかはよくわかんないw
ただ、PCMに変換すると音が変わって物足りなくなるので、
普段はDSDできいてます
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 20:13:49.08ID:mOT6Q7gT
>一度D/A変換させた後A/D変換

>内部でやってるんだよ

>どうしてあれだけ時間がかかってると思ってんだよw


ワラワラワラ
0413378
垢版 |
2017/04/29(土) 21:53:04.95ID:QpKXWdJT
>390
車種は特定されるとまずいので詳しくは言えないのだけど、ハイブリット車とだけ言っておきますわ。
近いうちに会う予定だから、車ん中見ておくことにする。

>391
たしかに安請け合いかもしれないが、困っているのは事実。

>392
それはきっと喜ばれたことだろうと思う。
親御さんもうれしかろう

>393
まあそれもありなんだけど、会社でしかPC使わない人にいまさらbt進めるのは気が引ける
高齢だし・・・

>394
>俺が思うにその親戚とやらのレコードの音源をパクりたいんだろ?
そんなことしたら8箱分とか気の遠くなる話だと思わないか?
自分は借りている間に針を落としてその人と同じ音楽を聴いて話が合えばいいなと思ってる程度。
手間の話は参考になった。
0414378
垢版 |
2017/04/29(土) 21:53:27.96ID:QpKXWdJT
>395
なんかすごい具体的な話でありがたい。
知り合いもDAC10R薦めててここ見たらMR2000Sとかあるしそれで選定に悩んでいるのは事実

>397
せっかく取り込むのに聞くに堪えうる音ではこっちとしても納得がいかない→ハイレゾ?という安直な考えだった自分を恥じたい。

>400
ここもまた具体的だな、わかりやすいし。
とりあえず、クリーニングがなによりも大事ということはわかった。

>402
外注でもいいんだが、なんとなく機材に興味が出てきた自分がいるんだな。

>403
いまのところKORGで考えてはいるんだけど、どうしても自分の小遣い以上の商品なのでちゃんと下調べしたいという事実
10Rかなあとちょっと傾いてきた。
0415378
垢版 |
2017/04/29(土) 21:53:47.52ID:QpKXWdJT
>404
どういう風に明確に感じたのかその辺詳しくほしいところかな。
以降はDSDというなら聞くに堪えられないものだったのかと思うと変換の時間がもったいないな。
下のレスには賛否両論だな

>406
あくまで現時点での構想なんで変更の可能性はあるんだ
生まれたての子供がいきなりピッチ併せてクロスフェードできないだろ?
ちぐはぐな部分は今後修正していく

>409
ハイレゾっていう単語の意味はわかっているが、書いていることがまったくもってわからんのでサルでもわかるように説明してくれるとありがたい。
っていうかもっと学べってことか?
0416378
垢版 |
2017/04/29(土) 22:08:18.01ID:QpKXWdJT
賛否両論出てるみたいで申し訳ない。

ただ、CD化というのは現時点での話なので別に車の中で聞ければほかの方法だっていいんだ。

この方法しかないという風に捉えられてしまっているので、代替案として、携帯型プレイヤー等も視野に入れてる。

借りたレコードで機材そろえて自分のデータとしてハイレゾ化→ウマー

とは思っていないし、アナログはアナログのままで楽しむのが一番だと勝手に解釈してる。

初老の親戚が元気に運転して仕事に行ってる時に好きな曲を聴いてもらいたいという勝手な自己満足だよ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 22:30:57.12ID:Unem+OQz
それ以前にまともにアンカも付けられないのかよ
無知のレスを真に受けてるしw
0418378
垢版 |
2017/04/29(土) 22:51:30.32ID:QpKXWdJT
>417
すまんな、2chはROMってるだけだったんだよ
アンカって義務なのか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 22:55:20.60ID:jCEbmB0Y
>>414
・PCが使える ・価格が気になる
なら、10Rで決まりじゃないかと
いちばん安いし、AudioGate4を入れればDSDの分割からWAV化からいろいろ捗る
PCM録音はもちろん、DSD録音のMP3化だって出来るし

>>415
>変換の時間がもったいない
一番面倒なのは録音の時のレベル決めと録音データの曲ごとの分割だと思うよ
それに比べれば変換の時間なんて休憩時間みたいなもん

>まったくもってわからん
内容はわからなくてもいいよ、DSDのPCM変換は一般的な手法だって解れば
0420378
垢版 |
2017/04/29(土) 23:00:00.61ID:QpKXWdJT
>419
なんかすごい現実味を帯びたコメでありがたい。
MP3馬鹿にしてたがそれでいいものなのか?
実際作業してみたらかかる時間はどこなのかってわかると思うから実際に機材購入して作業を考えるとwktkしてる自分がいる。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 23:30:26.62ID:rQNflanB
>>420
聴く人次第だけど、256〜320kbpsMP3はリニア44/16と殆ど変わらないと思うよ
でも車の機器を考えるとCDにしてあげるのが一番親切かも

レコード盤の洗浄は拘りの部分だし(スプレーでおkと思うならそれも自由)
スタビは音を殺すから使わなくていいなら使うなって意見もある
一応聞くけど、フォノイコはどうするの?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 00:05:04.64ID:CWpufSQh
下手の考え休むに似たり
プレーヤー持ってるならフォノイコもどこかにあるだろうし
パソコンにはステレオ入力ついている物も多いから
接続して録音してみればいい。必要なのは接続ケーブルぐらい
今のパソコンだとそのままハイレゾだ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 02:04:45.10ID:jW/Emsut
>>417
>それ以前に

「それ」とは、どれを指しているのだ?

>まともにアンカも付けられないのかよ

お前がな。

一体、誰にレスしてるんだ?
0424378
垢版 |
2017/04/30(日) 05:09:40.54ID:Bq95r8lE
>421
MP3も時代とともに進化してるんだなって思った。
フォノイコってDS-DAC-10Rについてね?

>422
いや、421は親切心で言ってくれてるんだから別にこっちはなんとも思ってないよ。

>423
まあ、気にすることないさ、2chROMってた奴がネットの情報量の多さに自分で判断できずにここにたどり着いてなんとかゴールがみえてきつつあるんだから。
文字だけだから伝えたいこととか、ニュアンスとか捉え方は人それぞれだと思うよ。
だから、そうカリカリしないでくれ。

カリカリしながらプレイヤーに針乗せないだろ?
車に乗って好きな音楽聞いてるときって最高じゃないか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 05:44:34.05ID:j5OTWwpZ
どう考えても相手しちゃいけない人やん
ホントググって自分で調べて欲しいし
その方が得るもの多いでしょ
未だにハイレゾの意味すらわかってないっぽいし
そもそもプレーヤー、カートリッジ、フォノイコの役割もよく分かってないだろ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 06:26:19.46ID:5BdOIjHR
>>424
ならもう10R一択だね
ポチって報告するがよい!

>>425
むしろ378に何の問題があるのか分からんのだが
スレ趣旨踏まえた書き込みだし礼儀も弁えてるし受け流す器もあるし
分かってないと思ったら教えてやればいいだけだろ(ガセ情報を真に受けて泣き見るのは自己責任)
0427378
垢版 |
2017/04/30(日) 07:19:03.80ID:Bq95r8lE
>>426
短い間だったけどとても参考になった。ありがとうまさか2chでこの言葉使うとは思わなかった。
アドバイスくれた主、批判してくれた主も反応してくれたのはありがたかった。

でも、これで終わりではないと思う。

もちょっと検討するけど、購入レポ書くよ。

ここじゃスレ違いだと言われそうだが・・・

そんときはまたあーだこーだ言ってくれよな。

とりあえず今日ヨドバシいってくる!買わないけどね、まだ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 19:10:18.24ID:SaEa0vTu
10Rだとパソコン1台しかない人は、録音している最中はパソコンいじれないけどね。
レコーダーならラックに組んで、単体で録音できると言うメリットもある。
録音したデータも内蔵のSDなりHDDなりで再生できるのもメリットだよ。
10Rは俺もお奨めだけど、再生するときはPCも起動しなきちゃいけないしね。
0433378
垢版 |
2017/04/30(日) 21:56:14.97ID:Bq95r8lE
>>428
そう言ってもらえると心強いよ

>>429
動画のエンコードやってる時もほかのことできないから、その時の暇つぶしに本でもよんどくわ。
0434378
垢版 |
2017/04/30(日) 22:05:44.63ID:Bq95r8lE
>>426=432?
実際に実践してる人かな?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 22:33:53.76ID:X3sumWQ5
>>434
俺は10Rは使ってないけどね

スレ冒頭から10Rの話題は出てるんだけど、あんまり突っ込んだ話は出てこないなあ
0437378
垢版 |
2017/04/30(日) 22:50:54.91ID:Bq95r8lE
>>435
んじゃ人柱になるわ、ここなら聞いてもらえそうだし
0439378
垢版 |
2017/05/03(水) 08:10:38.18ID:0ovgXJqv
燃料投下www

三菱電機「DIATONE SOUND.NAVI」

検討中。

カーオーディオでDSDに対応してる機種って国内でまだ販売されてないみたいだね。

SONY RSX-GS9

これが海外で出してるみたいだけど、まだ国内販売されてないみたい。

10RはDSDだけみたいだからFLACに変換できるものなのか不安。

まあWAVにすればいっか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 08:44:47.11ID:vXkWkj3u
おかしいな
AudioGate4にはPCM録音設定項目があるんだが
FLAC書き出せるのはほぼ確実(やった事ないけど)
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 09:01:55.73ID:OMy7ytD3
AudioGateでFLACに書き出しは出来るだろ
ただAudioGateで出力したFLACをそのままNASに入れてN-30〜N-70Aで再生出来ない場合がある
TAGも中途半端だから一度Foobar2000とかでジャケット画像やタグ付け編集した方がいい
0442378
垢版 |
2017/05/03(水) 09:11:22.47ID:0ovgXJqv
>>440
そっかaudiogate4側にはFLAC付いてるだろうね。そうじゃなきゃ使いにくいだろうし

DSDはまだまだこれから普及していく感じかな?って思ってる
0444378
垢版 |
2017/05/03(水) 09:30:17.48ID:0ovgXJqv
大体、音声データにしろ、動画ファイルにしろ、コンテナが多すぎ。
それぞれ一長一短ってのはわかるけどエンコードの時間なんとかならんもんかと思う。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 15:17:40.28ID:L4HnGaDP
ふだん24-192で聴いてるが、16-44.1に落とすのも時間かかるな
CD化のためだけど
なかなかたまらんものがある
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 16:58:02.86ID:wPSmiSm+
レコードをそのまま聴くのと録音を同じに考えちゃいかんと思うよ
めんどくさいのが嫌ならCDスペックで安全レベルで録音して、ソフトでノーマライズとトラック分割すればいいだけ
手をかけるだけ音が良くなると思うからハイレゾ録音やら手間かけるんでね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 18:37:12.99ID:4Z24orQp
>>446
>時間かかる
そんなにボロイpc使ってるの?
176.4kHz 32bit floatで5分の曲を、44.1kHzに16bitに変換するのに10秒程度だろ。

CDフォーマットにするのが前提なら、元ファイルは192kHzではなく、176.4kHz 32bit floatにするのがいいんだよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 18:53:35.04ID:DPH8a1E6
使うソフトにもよるかな
10秒もかからないソフトもあれば2、3分かかるソフトもある
それでも時間かかるってほどでもないか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 01:34:11.52ID:kxbqpVSM
いまだにPen4なのは内緒だw
速いPCもあるが、アプリまで金が回らん
現状つべ専用だな
クルマも買ったし金が無いんだよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 10:48:02.57ID:IULuYY+W
44/16で録音という発想はないのね?
人生無駄だらけw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 15:01:44.19ID:yhvYmUU9
>>452
スレのタイトルをみろよ。

ハイレゾが流行る前の90年代半ばからから44.1k録音は散々やってきた。
しかしみんなが求めるのはもっと高音質をとのことで、上位の48kの倍の96kが市場に登場してきたわけで、
まだ満足ならんということで、192kが登場し、さらに倍の384kがぼちぼち出てきている。
DSDは2000年ごろに登場したが下火になっていたものの見直され、再登場となっている。

今時44.1kで退化しろなんて酷なレスw
なんせ録音機器の能力を活かせないじゃないかw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 16:46:52.85ID:CYxYVSjj
CDに落とすのはクルマとか特定用途向けだ
基本ハイレゾで録音してハイレゾで聴く
ただブートとか音の悪いのは最初から16/44.1で録ることもあるな
0455378
垢版 |
2017/05/05(金) 14:18:21.34ID:qcdvlH8G
>>445
まあ、そうだろうけど実際やってみらんとわからんのよ。
そんなに難しくは考えてはいない。
0456378
垢版 |
2017/05/05(金) 14:19:30.33ID:qcdvlH8G
ポチったZE!10R
もうあとはどうなっても知らん!

現在入荷待ち。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 01:31:30.29ID:dLrnmeOt
10R、自分もこの間入手したがPC立ち上げないとレコード聴けないのが唯一の難点。

それ以外は概ね満足してる。

オーディオメーカーじゃないと言う人も居るみたいだけど、楽器もさわるのでKORGというメーカー名にも何の抵抗も無い。
逆に録音と考えれば充分以上な実績があるはず。
0459378
垢版 |
2017/05/06(土) 11:16:50.86ID:KZLGUu05
>>457
あり!入荷されるか心配だけどね

>>458
カオスパッドとか秀逸な製品出してるからKORGは嫌いじゃない、むしろ好き。
使ってる人なら、たまにここ見てほしいかも。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 12:15:43.07ID:ORXALVCS
その10Rなんだが、Windows10でCreators Update以降
プライマリデバイスでエラーになったりしない?
ASIO経由では普通に使えるんだが
0461378
垢版 |
2017/05/10(水) 20:32:20.71ID:0tY2sQ+R
10R・・・
来ねえ・・・
そんなに在庫ないのか・・・
0463378
垢版 |
2017/05/10(水) 23:05:09.01ID:0tY2sQ+R
>>462
淀・・・
仕事しろ
0464378
垢版 |
2017/05/11(木) 19:46:52.89ID:zBySx08i
>7月22日〜8月18日頃お届け予定

おいっ!淀っ!
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 22:49:18.15ID:A5EiBjya
ヨドみたけど、10R在庫わずかだけどあるやんけ
エクストリームなら明日12時までに入手可能やで
0468378
垢版 |
2017/05/12(金) 05:42:12.10ID:uDFN+b79
>>466
あんまりネットで買い物せんのよ。

>>467
まじか?ちょっくらいってくる
0469378
垢版 |
2017/05/12(金) 20:25:28.59ID:uDFN+b79
一旦注文キャンセルして、再度注文したら・・・

> ご注文商品を出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。

どうなってんだ、ほんと勘弁してほしいわ。
0470378
垢版 |
2017/05/18(木) 05:10:35.67ID:gMCe3UeR
来たぜ10R
インストールも終わって無事にAudioGate4も立ち上がった。
レートやらbitやらいろいろ設定せないかんみたいだが、まあそのうち慣れると思ってる。
とりあえず一枚テストでやってみるかな?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 08:47:51.74ID:Jf2SaBki
録音してプチプチノイズをレコードの味わいとして聞けるか、取り除くかで趣味の方向性が変わってくる。
プチプチノイズ除去は、手間暇かければかけただけ絶品になるし・・・
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 15:47:03.86ID:bTkzIRf8
バスパワーのDS-DAC系で再生するのであれば、
電源とデータ信号を分離して供給するバスパワー電源を個人的にお勧めする
0474378
垢版 |
2017/05/18(木) 21:41:54.85ID:gMCe3UeR
>>471
一応ノイズは可能なだけ除去するつもりトライアンドエラーだな

>>472
そんなんやる前からわかっとるよw

>>473
そんなんできるん?
付属のコード1本しかなかったぞ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 22:28:34.25ID:bTkzIRf8
>>474
他社で分離型バスパワー電源を供給する製品がいくつかあるから
それを買うことになるよ。最初は付属のUSBケーブルでいいんじゃないかな

自分の環境ではUSBからのノイズは実際多くてね、導入したらノイズが
激減したので良かった。だからお勧めする次第です。

ちなみにMR-2000Sは分離型バスパワー電源導入したものよりも
さらにノイズが少なかったよ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 13:35:04.81ID:PK+UObSK
USBノイズフィルターなんか自作すれば・・・

うちの環境じゃマザーのUSBが色違いで2種類あるけど、ノイズレベルが15dBていど差があるw
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 23:31:12.73ID:9hbya9JT
DSD録音に興味があって、ADI-2 Proってのを買ってみた。
が、これすげー使いにくいし、変な癖というか仕様上の妙なところがあるのでちょっと驚いている。
正直、これならKORGの方が良いかな・・・
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 17:37:37.43ID:HG7rX+f8
レコードをハイレゾ録音したら192kHz付近でノイズが乗るんだけど、何処に原因があるんだろう
カートリッジはDL-103R、AT-OC9/3
フォノイコはAT-PEQ20、AD-30
アンプ アキュフェーズE-360
レコーダ MR-2000S
ソフト AudioGate4、Foobar2000、Xrecord2

カートリッジをどっちにしても同じ
フォノイコをどっちにしても同じ
録音ファイル形式をDSDにしてFLACに変換してもFLACで直接録音しても同じ
AudioGateでFLAC保存してもXrecord2で保存してもFoobar2000で保存しても同じ

SACDからアンプを通してMR-2000Sで録音したらノイズが乗らない

そこから想像するとそれ以前のパート(カートリッジかフォノイコ)に原因があるように思うのですが、カートリッジ変えてもフォノイコ変えても変わりなかったから何処が原因なのか・・・
フォノイコをもっといいのに変えればノイズが減るのか、カートリッジをもっと周波数帯域の広い物に変えれば軽減するのかどうなんでしょう(今のカートの50kHz以上の物なんてそうそう無いけど)
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 18:03:20.32ID:ofmlQBA2
>>482
PCM384kHzとDSD5.6Mで録音したらって事?
気になるならPCM192kHzかDSD2.8Mで録音すれば?
俺は超高域のノイズは諦めてるけどなあ、あっても音としては聞こえないし
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 18:36:52.66ID:sRtQdI+6
>>483
録音はPCM192kHz DSDは5.6Mです
どの環境でも必ずノイズが乗るのならレコードの録音は96kHz程度が限界で、それ以下で録音した方が良さそうですね
フォノイコのRIAAで高音レベルを下げてるのにノイズが乗るという事は、フォノイコに原因がありそうという懸念も拭えないですが、カートリッジの周波数特性50kHzだから100kHz辺りまでと考えるとそれ以上で録音しても意味がないようにも思うし
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:33:08.21ID:bI60FqK1
192kHz録音なら周波数上限は96kHzなのでわ?
それはともかく、DSDも高周波に乗るノイズは結構なもんなので
気にするならPCMという事になるでしょうけど
俺は音質ではDSD5.6Mが一番良さそうに思えますけどねえ
AudioGate4でPCMに変換するのも一応簡単だし
(DSD5.6MをPCM96kHzに変換かければ、ノイズも消えるかも?)
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 22:32:05.54ID:yMhcykBq
聴こえないノイズを気にしてもしょうがない。
俺も24/192で録音してるけど、何の不都合もないな。
どうしても気になるなら、24/96で録音すればよい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 22:59:07.07ID:AaYiuvw2
カートリッジの再生周波数範囲が45Khz,50kHzまでしか対応してないのに、
192kHzで録音する意味があるとは思えない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 23:12:47.89ID:DdLHfeh7
それぞれ音質に特徴があるからなあ
さらっとした音がいいならハイサンプリングがいいし(192と96でも違うと言われる)
ガツンとした音がいいならローレゾのがいいかも
DSDで録っとけば後でどうにでも出来るけどね
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 02:41:29.20ID:MDEFKZfb
>>488
カートリッジの周波数範囲が45、50ならサンプリングレートは最高で90kHz、100kHz
カートリッジの範囲以上はパッツリとトレース出来なくなるわけじゃなく、トレース能力が段々落ちていくだけなので192kHzが意味ないわけではない
0491482
垢版 |
2017/05/26(金) 13:47:25.63ID:NTuLQVXg
みなさんありがとうございます

>>486
DSDでもPCMでも同じようにノイズが乗るんですよね
DSD5.6MからFLACやWAV192kHzに変換しても同じで

>>482 にも書きましたがSACDをソースにして192kHzで録音したらノイズは乗らないので録音形式やアンプではなく、カートリッジ〜アンプ手前までの間が要因なのかなと思ってます

でもみんな同じと言う事は、どうしようもないと言う事で諦めるか96kHzにするかしかなさそうですね
ありがとうございました
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 13:52:43.41ID:Jq/SP5qc
おまえら>>486を華麗にスルーしてるけど、本質はコレだろがw
サンプリング192kHzで192kHzのノイズが出てるんなら
デジタル特有の問題に決まってんだろうが
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 14:29:18.67ID:o1PurbYm
>>482=491
帯域の広いMCを使ってるのだったら
帯域の狭いMMに換えてみるとか
MCトランスを使ってみるとかしたらどうですか?
あと、DMM盤は50kHzが重畳して刻まれてるから
MCとNF型アンプ使ってるなら、トランスかますのも
いいかもしれません。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 17:14:19.98ID:xNnONEhm
>>491
レコーダーから出てる192kHzの不要輻射をAC電源ラインまたは空中から拾ってるようです

まず192kHz付近のノイズはどのように観測しましたか?
またその時のレベルは何dBくらい?レベルによっては異常でない事も?

プレーヤーの型名が不明だけど中国製のアーム付モデルだと怪しいかも?
AC電源ラインと信号ラインが接近してたりアームのアースが不十分だったりする場合もある

フォノケーブルやRCAケーブルの中には構造的に高周波的には問題ありそうなのもあるから
今回のケースではシンプルな1芯シールド構造のケーブルが無難

複雑な配線から拾う事もあるので、試しにフォノイコから直接レコーダーに接続してみたら?
可能性は低いけど
0496482
垢版 |
2017/05/27(土) 05:32:06.25ID:QkGT0k0j
ありがとうございます

>>493
MMのDSN-83で試してみましたが同じでした
MCトランスに関しては、試しにPhasemationのT-300を買って繋いでみましたがこれも同じでした

>>495
空中からノイズを拾ってるのかもしれないですね
192kHz付近のノイズの確認はNePlayerで確認しています
何dBかはNePlayerでは分からないですが、ほぼ無音の時でも乗ってます
アームはオルトフォンのAS-212SとDENONのセミロングアームと、GLANZのMH-10Bのトリプルアームで、プレーヤーはAcoustic Solidです
フォノケーブルも変えてみましたが同じでした(AS-212S付属のものやオヤイデのPA-2075とかその他型番は忘れましたが複数で確認、内1本は防ノイズテープをケーブル全体にグルグル巻きにしたものも含む)
フォノイコから直接接続しても同じでした
また、レコーダーも変えて試してみましたが(MR-2)同じでした
昔(2013年頃)録音した192kHzのデータにはノイズが乗ってなかったので、空中か近隣からのノイズという可能性もありそうな感じです
これから数週間時間がなくて、いろいろ試せないですが、時間があるときに場所を変えたりして試してみようと思います
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 06:16:49.57ID:dOeefH1I
あと思いつくのは、

・スマホの電源を切る
・無線LANルーターの電源を切る。
・PCの電源を切る。
・その他電気製品を切る。
・ついでにそれぞれのコンセントを抜く。

こんな方法で特定していくしかw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 08:34:42.33ID:4Lo2SoKP
ていうか
192kHz録音で192kHzにノイズってのは、CDやMP3で44.1kHz付近にノイズが乗るっていうのと同義なんで
最初(482,485)からずっと意味わからんのだけど
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 08:42:17.19ID:YnsLqKkY
だから最初から茶化されてるんだけど、たぶん単に茶化されてるだけと思ったんだろう
正直スマンカッタ
ストレートに言おう、どうせ考えてもわかんないから諦めるか気にすんな
気にしないのが一番だと思うけど、トライアンドエラーで上手い組み合わせや解決方法が
見つからないとも言えないので、その辺は納得いくようにしたら良いんではないか
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 09:52:06.19ID:d/IVD9bP
デジタル化するんだからどうしても気になるんなら編集時にノイズカットすればいい気がするけどね
ノイズが発生・混入したことが問題なのかもしれないけど可聴域には影響ないでしょ多分
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 12:54:15.21ID:7EmKCN5d
192kHzで録音してどうやって192kHzにノイズがのるんだよ
録音範囲超えてるじゃん・・・マジで意味不明
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 14:05:07.18ID:nxr/6d2f
約1名相当無知な奴がいるなw
それも相手にされないから何度も恥ずかしい事を言い続けるというw
一貫して同じ恥ずかしい事を言ってる
>>484
>>488
>>492
>>499
>>502
は同一人物
こいつは一貫してサンプリング周波数と再生周波数を混合してるというか理解してないw
>>490 で説明してやってるのに、そしてハイレゾの意味も全くわかってないのにこのスレにいるというw
意味不明なのはお前が無知だからだよw
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 16:00:01.32ID:dOeefH1I
http://sandalaudio.blogspot.jp/2016/01/2015-dsddsd256_19.html
>DSD64では30kHz台から発生していたものが、DSD128では80kHzくらいになり

ま、画像見てくれ。


DSDの2.8Mなら30kHz付近から発生、5.6Mなら80kHz付近から発生の高周波ノイズということではないんだよな?

11.2Mなら、高周波ノイズはかなり高域に追いこめるから。
最近、高価だが11.2M録音可能なものも出てきてるようだし、低価格になったら買う予定。

>>482
>SACDからアンプを通してMR-2000Sで録音したらノイズが乗らない

これはDSD録音したのか、PCM録音したのか、どちらだ?
PCM録音ならDSD特有の高周波ノイズは現れない可能性がある。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 17:46:52.65ID:cWyC9DCS
>>503
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 20:17:00.33ID:BjldrIRH
>>503
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 21:31:25.26ID:hN9W7zMC
>>503
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 23:07:58.16ID:wCAkD25N
サンプリング周波数と再生周波数の違いも知らない無知が図星突かれて相当ファビョってるのが笑えるw
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 02:20:04.14ID:WZcQ+4Z1
>>504
RMEはあかんで
これは低域にノイズあるで
しかも、仕様、更に、非常に大きい
SN比で言うと−70db位なんで、買ってびっくりしたよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 02:21:18.81ID:WZcQ+4Z1
あと、KORGのDAC-10Rは高域にのノイズがある。
これも仕様、でも、聴こえないからいいのだ、という理屈らしい。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 03:53:57.73ID:IRSZ8Eza
>>511
dbじゃなくてdBと書いておくれよw

>>512
>>504に貼ったウラルの画像を見てくれ。

ここの画像
>高レートDSDにするメリット(実際のアルバムからのデータ)

DAC-10Rは、2.8MHz(DSD64)と5.6MHz(DSD128)の録音が可能。
高域のノイズ画像を参考にすると、2.8Mでは30kH付近から盛大にあるし、5.6Mでは80kHz付近からある。

11.2MHzならば高域ノイズはもっと上の帯域にシフトされるという話。
低価格の録音機材の出現を今後待ちたいという話ですよ。

でもって、>>482の相談者は、コルグのMR2とMR2000Sを所有しているらしい。
で、録音したら高域にノイズが乗ると言っているので、俺は「DSD特有の高域ノイズをご存知か?」という問いかけなんですよ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 05:06:57.24ID:P7Jr0sGT
>>513
その問いかけは全く無意味に見えるが?

>>482
>録音ファイル形式をDSDにしてFLACに変換してもFLACで直接録音しても同じ
まぁFLACに直接録音は出来ないからWAVの間違いだろうが
>>491
>DSDでもPCMでも同じようにノイズが乗るんですよね
>DSD5.6MからFLACやWAV192kHzに変換しても同じで
にも書いてあるからそういう問題ではない
それに
>SACDからアンプを通してMR-2000Sで録音したらノイズが乗らない
と書いてる事からレコーダー側でノイズが乗ってるわけではない
もしレコーダー側でノイズが乗るならSACDを192kHzで録音しても同じようにノイズが乗るはずだが乗ってないという事だから違う

つまり
>>504
>これはDSD録音したのか、PCM録音したのか、どちらだ?
>PCM録音ならDSD特有の高周波ノイズは現れない可能性がある。
これもDSDかPCMかを聞くのは既に書かれてるから聞く意味がない
PCMでノイズが現れないという主張なら
>DSDでもPCMでも同じようにノイズが乗るんですよね
>DSD5.6MからFLACやWAV192kHzに変換しても同じで
が成立しない

俺には原因は想像つかんからレスはつけられんが、昇圧トランス買って確認したり、かなりいろいろ詳しく試してるように見える
俺も >>500 の言うように 諦めたほうがいい気がする
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 06:34:13.14ID:IRSZ8Eza
DSD 2.8MHz、5.6MHzの両方で録音したものをアップロードしたらどう?
1分程度の無音でも何かしらの音でもいいから。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 08:38:04.45ID:KPcPlQ+z
誰にでも間違いも勘違いもあります
オレもサンプルあげてみるのが一番解決へのヒントになると思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 13:00:59.01ID:TleMHUgX
>>516
アップするならDSDじゃなくPCMじゃないと意味がないんじゃね?
あなたのいうDSDにノイズが乗るという事ならそのノイズだと言って終わりになるだけ
PCMに録音したものをそのままか、またはそれをFLACとかの可逆圧縮をアップしないと
もっともそれをアップして原因を特定出来たり推測出来たりできる人がいるかは不明だけどw
どうせアップするならレコードでノイズの乗ってる音とSACDでノイズが乗ってない音の2つあるといいかも?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 13:08:30.61ID:tC4hs4cq
アップロードに意味は無い。
192kHzで録音したものは96kHzまでしか収録されない。
もし本当に192kHz付近でノイズが乗るのなら、それは再生機器かソフトの問題。
そもそも聴こえないノイズを問題にしてる時点でナンセンスすぎ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 13:49:09.66ID:kWrtCxNv
>>520
懲りもせず サンプリング周波数と再生周波数を混同してる無知がw
再生機器かソフトの問題とかトチ狂った事言い出すしw
スペクトラム分布は再生じゃなく収録したデータを見るもの
そしてこのスレの住人で
>そもそも聴こえないノイズを問題にしてる時点でナンセンスすぎ。
こんなアホな事を言うのはお前だけ
可聴領域外の高周波のノイズでスピーカーを損傷したりする事があるのは昔から言われてる事
実際の音声成分じゃなく常に出続ける高周波ノイズが問題になる事を知らないとはほんと恥ずかしい奴
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:29:56.72ID:tC4hs4cq
>>521
お前頭悪すぎ。
もう一度基礎から勉強し直せ。
トンチンカンなことを言ってるのはお前だけだ。
一応言っとくと、俺はお前が>>503で指摘したどれでもない。
全部別人だ。あまりにバカな指摘だから横から入っただけ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:39:27.08ID:kWrtCxNv
>>522
せやなw
>>523 を見ただけでアホなのは証明されたわw
192kHzで録音したのはサンプリング周波数であて再生周波数は96kHzなのは当たり前
192kHz付近にノイズが乗ってるというのはサンプリング周波数での192kHz付近であって再生周波数で言えば96kHz付近に相当する事なんてバカでも分かる事
基礎の基礎を知らないアホは放置しとくわw
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 14:51:49.92ID:hEwEAERC
自分もMR-2000Sあるから手持ちの録音したやつで確認しようとしたけど
WaveSpectraで100khzの表示までしかできず断念
オシロスコープとかで計測してるのかね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 15:05:06.34ID:TleMHUgX
>>526
WaveSpectraはLR別に表示するし192kHzでサンプリングしたものは96kHzだから100kHzでいいんじゃない?
何で確認してるかは
>192kHz付近のノイズの確認はNePlayerで確認しています
って書いてある
これはWaveSpectraのような正確な測定をするものじゃなくて、単なるレベルメーターみたいなものだから、簡易的に見るだけのもの
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 12:16:35.93ID:mgBqnCnN
> 192kHz付近にノイズが乗ってるというのはサンプリング周波数での192kHz付近であって
> 再生周波数で言えば96kHz付近に相当する

馬鹿以外こんな言いかたしねーよ
192kHz録音で192kHzにノイズ乗ってる(キリッ


ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 21:19:10.28ID:GTbO8UeJ
>>531
そっとしといてやれよw
そいつのバカなところは勝手な思い込みが激しいところだ。
質問者の書き込みをよく読まずに自分以外が間違ってると信じ込んだり、
>>503で勝手に同一人物と思い込んだり。
バカすぎて笑えるw 典型的な短絡思考の持ち主だな。
0534482
垢版 |
2017/06/24(土) 13:38:59.46ID:UAcok4+T
>>482
に関してだけど
なかなか時間が取れなくて試せませんでしたが、原因が分かったっぽい
KORGのPCM録音とAudioGateの変換に問題がありそうです
MR-2000Sで直接PCM録音したWAVにはスペクトラム表示でノイズが乗り、DSD5.6Mで録音したものをSound it 8で読み込んだら乗ってない
そのDSDをAudioGateでPCMに変換するとノイズが乗る
試しにTEACのツールで変換してもノイズが乗ってる
Sound it 8 で読み込んでPCM変換したらノイズは乗ってない
つまりSound it 8で変換すればノイズが乗らない

とりあえず今の所DSDで録音してAudioGateでDSDの分割(曲毎に)し それをSound it 8で読み込んでFLACで書き出して、Xrecord2やfoobar2000でタグ付けしてNASに入れるしか無さそうです
Sound it8のDSD読み込みが超絶遅いから全く捗らないけど
他にノイズが乗らずに早くDSDからFLACに変換できるツールは無いもんかな
0536482
垢版 |
2017/06/24(土) 14:14:46.26ID:Po+Oly0q
>>535
そうですね
時間を見て報告してみようと思います
>>512 さんの書かれてるように 仕様ではねられなければいいのですが
0537482
垢版 |
2017/06/24(土) 22:46:46.86ID:HV3XP++/
>>534
すみませんTEACのツールじゃ無くてTASCAMのツールの間違いでした(TASCAM Hi-ResEditor)
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 11:41:19.10ID:NkGKGXQp
レコードプレイヤー買えないからレコード買って業者にDSDにしてもらった。
コスパは悪いけど中々満足
0539378
垢版 |
2017/07/04(火) 06:16:24.17ID:WqlwFUp4
忘れられてるとは思うけど10R買ったものです。

多忙でセットアップ出来てなかったけどやっと物がそろったので取り込みまでやってみた。

AudioGate4についてるフォノイコ何種類かあるけどなんかどれも俺のクソ耳では大差ないような気がする・・・

とりあえず、ピックアップはブラックパール
インシュレータ、スタビそのた諸々揃えられるものは揃えたけどなんかノイズが気になるような気もする。

10Rのクリーン電源化(前出のセパレートするやつ)もやってみたけどこの辺が素人では限界なのかなとも感じれるけど、
変態(敬意をこめて)の先駆者はどう感じているか聞きたい。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 08:34:55.43ID:KSIahhHS
>>539
ノイズはどんな時にどんなノイズなんだ?
それによって改善箇所は全く違う
でも頑なにプレーヤーやカートリッジが何かを言わない所を見ると 本当に改善したいと思ってるとは思えないので、釣りと判断させてもらうよw
ちなみにアナログはカートリッジから得られるのは超微弱電流なのでそれをフォノイコまで送るケーブルも重要だし ノイズを拾いやすいから場所や電源なんかのノイズ発生源からの距離も重要
ハムも影響するのでスピーカーからの距離も重要
どんなノイズかで対処法はそれぞれ変わる
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 18:18:47.98ID:5Scuj1Y4
10Rを持っていないけど、レコーダーのノイズなんか問題にならないと思うよ。
カートリッジからアンプまでのノイズが何十倍も影響ある。MMならなおさら。
0542378
垢版 |
2017/07/04(火) 20:37:56.38ID:WqlwFUp4
>>540
カートリッジは書いているつもりなんだが・・・
プレイヤーは、察してくれw

試しに一枚録音してみたけど、出来上がったのはたいしてノイズなかったので。
モニター時のヘッドフォン音量がでかかったのかもしらん

プレイヤーのRCAと電源替えるかな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 22:11:24.78ID:An2L0SBp
取り込み作業は退屈だ
唯一の喜びは聴く時のみ
盤の状態が良いと本当に素晴らしい
あれやこれやの強化策も全く興味ねえな
シンプルに取り込んで聴くだけ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 23:01:56.88ID:KDUAFFi2
>>AudioGate4についてるフォノイコ何種類

RIAAとかそれ以外の今は使われていないイコライジング
カーブなんだろ、すごく大きな違いだ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 02:46:05.63ID:sBFJ0myr
●あの!B&W ノーチラス801のスコーカーユニットです。
ビビリ、歪の修理依頼ユニットです。原因は、ボイスコイルのバラケでした。
焼損の形跡は無いのですがなぜかコイルがバラケて居ました。
コイルの接着が不完全だった様です。天下のB&Oですがこんな事もあるのです。
http://yoshida-speaker-repair.server-shared.com/jisseki/unit-1/
http://yoshida-speaker-repair.server-shared.com/mediac/400_0/media/e7adb165744ac87bffff80a9ffca142c.JPG
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:42:11.12ID:pE6oxdAu
最近ロックに関しては24/48の方がいいんじゃないかと思いつつある
そっちの方が音がソリッドになるし
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 01:52:50.44ID:R5dsewo7
>>551
いや目安程度には正確だよ
他のSound It!やWaveSpectraで見てもほぼ合ってる
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 04:12:39.27ID:DgGBI0QC
初心者ですが、押入れから35年前位のLPが出て来ました。
ネットワークプレイヤーとプリアンプにフォノ端子はあるのですが、プレイヤーを買っても部屋に置く場所が無いので、どこかお店でWAVファイルに変換してくれる所とかってありますか?
またその場合の音質の指示って、何ビット何ヘルツか落とし所が良く解りません、LPの状態によると思いますが。
あと金額の相場とかも、やはりCD買う方が安いでしょうか?
どうかご教授の程をお願いします。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 04:53:33.44ID:R5dsewo7
>>554
それ、著作権法違反だからw
個人でやればバレないが、それを商売にした時点で終わり
しっかりレコードのジャケットに書いてあるだろ
つまり 自分で機材を揃えてやるか、持ってる人に個人的にお願いしてやってもらうしかない(厳密には違法だけどバレることはない)
商売にしたら誰でもお金を払えばやってくれる状態になる
JASRACの人も警察の人も依頼できる事になる
つまりバレる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 21:29:09.85ID:wseFge0Q
CREDO, made in Switzerland loudspeakers, High End Munich
http://youtu.be/cUG1MBrl-4M
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/08(日) 22:44:05.47ID:usdeQjMH
ハイレゾのメリットは自己満足だよ
オレが数十万の再生装置と数万のハイレゾレコーダーで録音したやつは
知り合いが数百万の装置で再生しCDRに焼いた44.1kHz/16bitよりも音悪いし
0566554
垢版 |
2017/10/10(火) 23:07:25.32ID:UPxsFQ3O
なんだ検索したらいっぱいあるじゃないすか?
1枚に3000円も出せないから頼まないけど。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 04:23:03.19ID:vwCAhK+B
そりゃあるだろ
違法な事をする奴はいつの時代にもどんな分野にもいる
探せばあるからといって違法と知りながら依頼した場合は当然依頼した側も罪に問われる
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:00:07.18ID:TjbCNd4R
PIONEER, AKAI, MARANTZ, VINTAGE HIFI MEGA SET !
https://youtu.be/rzcxJa9rMW0
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 13:02:51.75ID:ExlhPq+3
ポップヴァイオリニストの道を極めたNAOTOのデビュー10周年を記念したアニバーサリーライブ
NAOTO 10th Anniversary Live -BEST side- 1st set PCM192kHz/24bit
http://primeseat.net/ja/programs/on-demand/naoto_live.html
http://primeseat.net/ja/programs/assets/NAOTO_4_s.jpg

NAOTO - HIRUKAZE(10th Anniversary Live ダイジェストver.) at 東京国際フォーラム ホールC
http://youtu.be/_jTd1_qHDUo
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:33:14.73ID:X+hDIIQg
歌謡曲だけはLPから普通にWAVファイル化して聴いてるが十分に楽しめる。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 15:43:35.05ID:VVKDl1yc
Сверхмощная Hi Fi LG X-Boom PRO CM9940 с диджейскими эффектами. https://youtu.be/8KOHkvwsBJM
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 18:51:21.41ID:wJP3C3iX
昔はレコードのデジタル化にハマってたけど、どうせたいして聴かないから飽きた。
10年前にデジタル録音したファイルはどのハードディスクに入ってるかもはやわからないしハードディスクも壊れてるかもしれないけど
レコードそのものはだいたいどの棚のどのあたりにあるかだいたいわかるからレコードのほうが手っ取り早い。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:14:39.09ID:VVKDl1yc
レコードのデジタル化・・・スクラッチノイズカット・・・エンファシスやコンプレッサーやノイズゲート・・・フルレンジマスタリング
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:17:21.78ID:VVKDl1yc
アナログレコード洗浄方法 これをやれば80%以上雑音が消える! https://youtu.be/WT_MtRSvHjk
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:25:51.52ID:VVKDl1yc
凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition) https://youtu.be/B4lLHVNXibw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:31:06.39ID:VVKDl1yc
Adobe Audition は音を良くする魔法のソフト https://youtu.be/MYSOzW8Zjws
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:33:45.14ID:VVKDl1yc
【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法 https://youtu.be/qyKtXYvGuqM
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:36:31.76ID:VVKDl1yc
【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる) https://youtu.be/L8cPu9lJrj8
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:48:33.78ID:VVKDl1yc
カットの時間幅が極小なため音楽的再生音に殆ど影響しない
プチパチノイズ編集カットだけでレコード音が超甦る革命
http://www.ssw.co.jp/dtm/noise/hakei1.jpg
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:50:12.34ID:VVKDl1yc
レコードのデジタル化・・・スクラッチノイズカット・・・エンファシスやコンプレッサーやノイズゲート・・・フルレンジマスタリング
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:33:42.49ID:VVKDl1yc
Gain ‐12dB時でA‐250は133dB(A‐200は132dB)であって、それぞれ1dBの差でしかない。
この1dBのアップが最近のハイエンドオーディオでは極めて大きなスペック上の差異
https://www.phileweb.com/review/article/201708/23/2705.html
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:39:02.69ID:VVKDl1yc
VELVET SOUND
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/
http://www.akm.com/akm/jp/images/featured/head/title.jpg
DAコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/dac/
http://www.akm.com/image.jsp?id=366837#.jpg
ADコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/adc/
http://www.akm.com/image.jsp?id=368437#.jpg
SRコンバーター
http://www.akm.com/akm/jp/product/featured/velvetsound/src/
http://www.akm.com/image.jsp?id=353637#.jpg
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:33:35.01ID:VVKDl1yc
Presentación de Lanzamiento Sony Audio FST-SHAKE-7 https://youtu.be/ViSl5gqFSoQ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 06:12:37.30ID:cKNQIrdT
>>583
この動画の奴はティッシュで磨くとかいう超ど素人だからw
そして洗う事と磨くことの意味を全く理解してない
レコードを磨いてどうするんだって話だ
それに水道水で洗ってミネラル分がついたまま乾かすとかアホかと
最後の不純物を取り除くためのトリートメントは精製水を使うのが常識
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:19:08.90ID:2Ni3dW6l
      多い日も安心

       / ̄ ̄ ̄\
      |  ♡  |
      | ♡ ♡ |
      | ♡ ♡ |
      | ♡ ♡ |
    _/   ♡   \_
  | ♡   ♡ ♡   ♡ |
  | ♡   ♡ ♡   ♡ |
  | ♡   ♡ ♡   ♡ |
     ̄\   ♡   / ̄
      | ♡ ♡ |
      | ♡ ♡ |
      | ♡ ♡ |
      |  ♡  |
       \___/
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:24:00.73ID:2Ni3dW6l
Marshmello - Find Me (Official Music Video)
http://youtu.be/ymq1WdGUcw8
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:34:47.53ID:d9yNE35+
2496で十分だけど、物足りない人は24192とかDSDでいいんじゃね?
結局は盤質次第でしょ。
クリーニングはめっちゃ重要だし、ダストカバーも必須。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:59:08.27ID:2Ni3dW6l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 窓 ノ
_______| か イ
      |  ら ジ
      |  投 ィ
      |  捨 な
| ̄ ̄| ̄ ̄| |  てドルビー
|  | ∧_∧|  ろ チューナー
|  |(´∀`)つミ を
|  |/ ⊃ ノ| __
[二二二二二]||\_\
      || |◎|
      || | |
      | \E≡亅
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:28:55.79ID:2Ni3dW6l
凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
https://youtu.be/B4lLHVNXibw

【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
https://youtu.be/qyKtXYvGuqM

【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
https://youtu.be/L8cPu9lJrj8
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 02:12:45.96ID:m4DAYwR2
//mercury.bbspink.com/_gichin/images/bggirl.png
0623名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:31:17.63ID:m4DAYwR2
hana no youni / Tomoya Nakai https://youtu.be/5JGUplB1U9Y
0624名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:33:12.73ID:m4DAYwR2
Novo Mini System LG X-BOOM CM9730 com 2000 Watts RMS
http://youtu.be/apWQXVEZRik
0625名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:59:41.23ID:m4DAYwR2
Phil Sheeran More Questions
https://youtu.be/8nc93n-06GM
0626名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:11:07.26ID:m4DAYwR2
Fourplay - 101 Eastbound https://youtu.be/zwBpGU8RY3A
0628名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:23:53.28ID:m4DAYwR2
Jazz Music | Smooth Jazz Saxophone | Relaxing Background Music with the ...
https://youtu.be/CdnaJPPxQow
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 00:43:04.06ID:rrLoC8+t
LPのRIAAプリエンファシス・・・今でもLPが人気なのはこの特性のおかげ (笑)
https://i.imgur.com/4PXFvwr.jpg
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 01:56:33.66ID:rrLoC8+t
凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
https://youtu.be/B4lLHVNXibw

【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
https://youtu.be/qyKtXYvGuqM

【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
https://youtu.be/L8cPu9lJrj8
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 15:28:15.72ID:qxf/MJFF
Alan Walker EDM (Remix) ♫ Shuffle Dance Music Video (Full HD) | Electro ... https://youtu.be/jwVjsI_q9zY
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 21:31:15.95ID:qxf/MJFF
416名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:02:57.98ID:8cQpKeUD
通常聴くボリューム位置でスピーカーから
サー、スー、ザー、ブーン等のノイズ音が
聞こえるようではピュアオーディオ失格!

417名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:03:36.39ID:8cQpKeUD>419
ピュアオーディオではプリアンプとメインアンプとスピーカーをつないで
ライン入力をショートしてボリウム最大で無音でなければならない

419名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/24(木) 17:07:57.83ID:iGN12Ief>421
>417
それはこの世に存在しないものです、オーディオは諦めてください

421名無しさん@お腹いっぱい。2017/08/24(木) 17:15:36.52ID:8cQpKeUD>423
>419
オーディオにおける無音・・・ツイターのそばに行ってノイズが聞こえない程度の状態・・・アンプ S/N 120db 程度なら聞こえない

423名無しさん@お腹いっぱい。 2017/08/24(木) 17:25:57.33ID:iGN12Ief>424
>421
その条件、アキュの最高機種の組み合わせでも届かなかった…
ほぼ無理じゃね?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 21:57:57.45ID:qxf/MJFF
Noise Reduction Comparison: Dolby, dbx, Super D- "Jingle Bells"
https://youtu.be/VSYGBP2sI-o
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 18:06:17.89ID:fJ/W//Ib
凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
https://youtu.be/B4lLHVNXibw

【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
https://youtu.be/qyKtXYvGuqM

【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
https://youtu.be/L8cPu9lJrj8
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 07:49:07.42ID:WuwkeOgp
  多い日も安心

       / ̄ ̄ ̄\
      |  ♡  |
      | ♡ ♡ |
      | ♡ ♡ |
      | ♡ ♡ |
    _/   ♡   \_
  | ♡   ♡ ♡   ♡ |
  | ♡   ♡ ♡   ♡ |
  | ♡   ♡ ♡   ♡ |
     ̄\   ♡   / ̄
      | ♡ ♡ |
      | ♡ ♡ |
      | ♡ ♡ |
      |  ♡  |
       \___/
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 02:08:59.35ID:AQ305l90
LG CM9960 RMS 4800W PMPO 52800W $1499.99 
https://youtu.be/JGxkXHrkqyg
0666(ぬ。・ω・。い)
垢版 |
2017/11/04(土) 10:30:22.12ID:sTA/wYVp
666(o・ω・o)
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 13:18:51.56ID:lhcluwkX
友人からボビーハッチャーソンのハプニングスのオリジナルモノ盤を96/24でリップしたデータをもらったんだけど、音の鮮度といい音圧といい配信ハイレゾと全くの別物でびっくりした
やっぱらRVGのカッティング技術って凄かったんだな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:08:25.33ID:58naAKIm
A = 100万円のDSDプレヤー
B = 10万円のDSDプレヤー

A と B と A-B とをグラフ化してはどうか?
http://i.imgur.com/N65pDGt.jpg
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:42:33.57ID:KXqpkHTp
素数の積と円周率・ゼータ関数
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.htm
円周率の二乗を自然数で構成する次の級数は有名である。
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.files/image002.gif
同様に円周率の二乗を素数で構成する乗積が存在する。
http://cosmos.art.coocan.jp/sp/sp32.files/image003.gif
ここでは素数で構成される乗積の値を調べる。後半では奇数の場合も含めて、
ゼータ関数の値が素数の積を使用して ζ(k)=cπk の形で表わせることを示す。

円周率と素数と自然数の素晴らしき関係
http://piyohi.com/20150314/pi-prime-natural-number/
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/Euler_product.png
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/natural_number_pi.png
http://piyohi.com/wp-content/uploads/2015/03/prime_number_pi.png

電子の軌道
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6c/A_hidrogen_szinkepei.jpg
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:50:06.79ID:KXqpkHTp
🔥パチプチノイズ編集カットだけでレコード音が超甦る革命
カットの時間幅が極小なため音楽的再生音に殆ど影響しない
http://www.ssw.co.jp/dtm/noise/hakei1.jpg
Audacityでパチプチノイズを除去
https://youtu.be/jluQ2PcLIVI
パチプチノイズ調整修正
http://monitec.music.coocan.jp/image/syuuhuku_tool_image.gif

凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
https://youtu.be/B4lLHVNXibw
【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
https://youtu.be/qyKtXYvGuqM
【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
https://youtu.be/L8cPu9lJrj8
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:54:34.04ID:KXqpkHTp
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown + Phil Sheeran More Questions
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/1BH_BD5J_iw!RD-l-Tt79usB0!8nc93n-06GM!RDeY3gnwg7I8I#MIX
http://i.ytimg.com/vi/1BH_BD5J_iw/mqdefault.jpg

【4K】The Christmas lights in Shinjuku MYLORD and Southern Terrace + Phil Sheeran - Anacrusis
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/aQX3Zm2TRYE!RD-l-Tt79usB0!9RmsqDQxWJ0!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://i.ytimg.com/vi/aQX3Zm2TRYE/mqdefault.jpg

【4K】The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi + Phil Sheeran - Riding the Wind
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/-l-Tt79usB0!RD-l-Tt79usB0!mBV9GbwaJ_8!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://i.ytimg.com/vi/-l-Tt79usB0/mqdefault.jpg
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:55.69ID:KXqpkHTp
MAROやGENERATIONSじゃ最強?求人バニラ洗脳曲には敵はない 
http://youtu.be/icEJVK5Nu6g?&;list=PLwIiX1auKXULGjsWAOHwcQ_f3NKyMYYSu#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/icEJVK5Nu6g/mqdefault.jpg

求人バニラに負けないBGMを流しながら走る?Qプリの宣伝トラック 
http://youtu.be/rM3FAJsK3qA?&;list=UUnivxmLb_rNKi9AogBbIeVA#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/rM3FAJsK3qA/mqdefault.jpg

バニラテーマソング (お金超大好き!!REMIX)  
http://youtu.be/TeOIIfjQCxs?&;list=PLphDgwofqxFS6XDwKBJ_8v69TnkHgJgqO#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/TeOIIfjQCxs/mqdefault.jpg
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:59:17.06ID:KXqpkHTp
凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
https://youtu.be/B4lLHVNXibw
【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
https://youtu.be/qyKtXYvGuqM
【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
https://youtu.be/L8cPu9lJrj8
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 11:50:23.51ID:R4Tl02xh
Tannoy Westminster Royal 
http://youtu.be/Ibe5jOaZv94?&;list=RDIbe5jOaZv94#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/Ibe5jOaZv94/mqdefault.jpg

Test Tannoy Westminster Royar hàng demo như mới 
http://youtu.be/ZqKV10-lEoI?&;list=RDZqKV10-lEoI#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/ZqKV10-lEoI/mqdefault.jpg

Westminster Tannoy Hand& Home Made, Part 3 - Ulli Bogershausen - Drums 
http://youtu.be/ZY_QaUKI1lY?&;list=RDZY_QaUKI1lY#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/ZY_QaUKI1lY/mqdefault.jpg
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 04:22:18.07ID:YGvEOWba
CRYSLER CE-2aII 出力音圧レベル 101dB/W 相当良い?アルニコ? 
http://audio-heritage.jp/CRYSLER/speaker/ce-2aii.html
http://www.hifido.co.jp/photo/09/289/28914/a.jpg

JBL 4355 (出力音圧レベル) 99dB/W/m
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4355.html
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4355.JPG

800 D3 感度 (出力音圧レベル) 90dB/Wって何それ?
http://www.bowers-wilkins.jp/Speakers/Home_Audio/800_Series_Diamond/800-D3.html
http://www.bowers-wilkins.jp/Images/AdminGallery/2_4_Studio-image.jpg

出力音圧レベルが下がる理由・・・( ^ω^)
ネットワークで音を作ってゴマかしているからさ!
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 06:16:40.97ID:YGvEOWba
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/westminsterroyalgr/img/main.jpg
推奨アンプ出力    20〜350W
連続許容入力(RMS) 175W
最大許容入力(瞬間) 700W
能率(2.83V/1m)   99dB
インピーダンス    8Ω
周波数特性(-6dB)  18Hz〜27kHz
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 22:17:37.17ID:A8RXFuYM
レコードを192kHz24bitで録音した場合、元のレコード再生と聴き分け不可能なクオリティになる?
それともやっぱりちょっと質が落ちるとか何かが違うとか分かってしまいますか
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 12:56:01.02ID:JGFmbjvN
はっきり言って、ハイレゾなら100%同じ音になる、というのは幻想です
聴いた限りでは音像密度は録音機の品位次第ですね
細かい音はしっかり入ると思いますけど
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 16:57:26.43ID:F0/Kqzr5
インテルCPUの脆弱性対策パッチを適用した後、録音してるとかなりの頻度で音が飛ぶようになった
以前はほとんど飛んだことがなかった。針かと思って取り換えてもダメ
EPでも飛ぶってどんだけ、LPなんかまともに録音できない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 14:51:45.14ID:2H6oeQkq
>>324
プリンストン PCA-ACU は最高が48KHZ(16bit)だったと思うのですが
これはハードの制約ではなく取り込みソフトの制約なのですか?

この様に取り込み時のレートは取り込みソフト次第の問題で
変えれば192Hz/24bitなどハイレゾ取り込みできますか?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:06:02.69ID:mhfmzV4P
過疎ってるなあ、TASCAM DR-100MKIII導入記念
MMならステレオミニプラグに変換するアース付きケーブルを自作して接続するだけでおk
カナレのGS-4なら70cmで実測100pFだったのでちょうど良かった
AudacityでRIAAイコライゼーションしたサンプル
ttps://www.axfc.net/u/3897086.zip
パスは「dr-100mkiii」
MCならXLR端子のほうで抵抗かませばいけると思うけどまだ試してない
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 19:54:21.91ID:mhfmzV4P
Audacity用のEnhanced-RIAAイコライズファイル作ってみた
ttp://or2.mobi/data/img/197985.png
ttps://www.axfc.net/u/3897147.zip
パスなし
エフェクト > イコライゼーションの「カーブの保存/管理」で「取り込み」して、解凍したXMLファイルを指定すればおk
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:04:31.17ID:KhL99TgE
100MKIIIのステレオミニプラグ(マイク)の入力が50kΩ以上となってるけど
MMで47k〜100kΩの間だったらわざわざ補正するほどじゃないと思う
MCだったらより感度が高く、インピーダンスの低いXLR入力を使う
ただこちらの方は2kΩと高すぎてダンピングが効かなくなると思うので、適正な抵抗をパラった方がいい
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 18:58:23.41ID:TGZvXb/y
MC用負荷抵抗入りXLRケーブル作ったのでうp
ttps://www.axfc.net/u/3900119.zip
パスは同じく「dr-100mkiii」
単位はよくわからんけど録音レベルがMMだと30前後、MCだと45ぐらいだった
S/Nも思ったほど悪化しなかったので、MCもいける
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 21:17:34.79ID:mWwZXka/
>>725
あんまり邦楽は持ってないけどとりあえずどーぞ
ttps://www.axfc.net/u/3901071.zip
パスは同じく「dr-100mkiii」
DL-103だとMMと同じかそれ以上にS/Nがいい、さすが放送局用
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:49:20.84ID:EKy9/Q6y
>>726
ありり
むしろ逆で録音レベルが上がる事もあってか、ボーカルの方が欠点がない感じ
面白いのはこういう録音サンプル作りにも聴き方の違いが出るんじゃないか
ってところ。音そのものは勿論だけど、いろんな所に個性が出るんだよね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 08:20:28.13ID:9Te04zXQ
著作権のない有名な曲

USA for Africa 「We Are The World」
Band Aid 「Do They Know It's Christmas?」
アールクルー magic in your eyes

録音をうpするならこれらが安全だね
俺ならアールクルーにするかな
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 06:09:04.83ID:dPlHr7q1
まぁ自分で演奏しない限り著作隣接権があるからダメだろうね
クラシックでさえ既存の音源はほぼ使えないと思った方がいい
なんせ交響楽団であれば相当な数の人が演奏してるからその人たち全員の死後50年とか言われると 相当まえに収録された音源じゃないと使えないことになる
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 11:53:33.02ID:IvtiUz47
現実的なところで、高々ダウンロード数が2桁行くかどうか、てことは
せいぜい数人が聴くかどうかで、それも恒久的にダウンロードできる訳でもない
全曲聴ける訳でもない、そんなもので著作権が侵害されますっ!!!!
けしからんけしからん、と騒ぎ立てようと言う訳だwww
素晴らしき遵法精神の持ち主たちである

んなわきゃないわなwww
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:24:34.49ID:eTWSaAr5
>>730
他者の作品について演奏したものに対する権利は演奏が公表された日(レコードやCDなら発売日、ライブならライブの日)から数えるということになってる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:54:22.80ID:DoNgEgvc
>>732
何言ってんだ?
そんな事になってるわけねーだろ
演奏する人が最後に死んでから数えるんだよ馬鹿
ビートルズの楽曲はまだ生きてるメンバーがいるから著作隣接権は切れてない
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 02:27:17.85ID:MQ3Zhc12
指揮者のカラヤンは1988年に死んでるが50年超以前録音で作曲者の著作権もないものは日本ではすでにパブリックドメインになってる
指揮者のワルターは1962年に死んでて、晩年に録音したものには現在も存命の指揮者ズービン・メータがオケの一員として参加してるがパブリックドメインだ

>>730の理論だと指揮者とオーケストラの全員が死んでから50年〜70年とか経過しないとダメらしいが
パブリックドメインな録音をネットで公開したり古いテープから起こしてCDにして売ったりいろいろやってる連中片っ端から告発してみたらどうだw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 11:43:43.86ID:jGCwjm87
DATパイオニアD-HS5からデジタルコピーしたいんですけど録音側の
タスカムDA-3000で48khz16bitと48khz24bit両方で録音できるんですが
d-hs5はハイサンプリング処理して24ビットとのことですが結局コアキシャル端子から
出る信号は16bitなんですか? 24bitなんですか?
どっちで録音したらいいんでしょうか?

あとソニーのDTC-2000ESで48khzSBM録音した場合、コアキシャルから出てくる信号は16bit
でいいですよね?


誰かドえらい人教えてください
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 13:28:12.89ID:zuiobws3
ハイサンプリングでなくハイビット処理をしないと24ビットにはならない
D-HS5は96kHz/16bit(アナログ入力のみ)であって24bitではない
24bitのDATはDA-45HRぐらいしかなく他は16/12ビット(LPモード)
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 02:36:15.85ID:0nXAd89s
デジ造音楽版とDijiOnSoundで今日初めて録音してみました
思いのほか音が良くて小躍りしています。

しかしソフトのミキサーコントロールの録音レベルメーターが無音時、
(レコードに針が乗っていな状態や、プレーヤーの電源を切っている時、フォノイコを切った時など)にも
左右ぴくぴくとレベルが入っています。

RCAコードでフォノイコからRCAコードでデジ造へつないでいるのですが
余っている3.5ミニプラグを指で触れるとレベルメーターが大きく振れます。

この様なときは3.5の入力ミニプラグはショートプラグなどでショートしておくべきでしょうか?
皆様んちではどうしていますか?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 02:59:35.71ID:0nXAd89s
>>724
なんだこの空気感!
なんでこんな良い音で録れるの?
dr-100mkiii チューのが凄いの?
カートリッジ?プレーヤー何?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:03:01.07ID:Q4LeF/lE
>>742
DR-100MKIIIに関しては、これってもしかしてレコード用なんじゃねって思うぐらいだけど、
アース付きや抵抗入りのケーブルを自作しなくちゃいけないのでちょっと敷居が高いかも
もちろん、フォノイコ機能はないのでAudacityのレコードのデジタル化の手順
ttps://manual.audacityteam.org/man/sample_workflow_for_lp_digitization.html
↑のRemove DC offsetの前にRIAAイコライズをする感じ

>>724で使ってるカートリッジはオーテクのAT-3100XE
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAtechnica/technicaindex.html
とりあえずMCが欲しくて、ヤフオクで安かったので落札したやつ

ターンテーブルはクオーツロックDDの普及品使ってる。ヤフオクで安(ry
というかプレーヤーはターンテーブルとアームの水平をきちんととれば何でもいける思う。
あとマットを東京防音のTHT-291にしてオーテクのスタビライザーAT618aも使ってる。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 02:56:35.10ID:Ik7duq5G
>>743
詳しく教えてくれてありがとう
リンク先で勉強してみるよ。 って英語だらけやん

機材もこだわってるんだね
プレーヤーは描写の仕方がDENONのような感じだけど違う?

>>744
ちょ! ディランでも好きなアルバム「欲望」!
だけど、モザンビークのイントロのリズム未だに取れない
こちらはMM?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:48:02.87ID:Ik7duq5G
>>746
腰座って安定感あるね、ベース気持ちいいー。んで細かい所もちゃんと描写するし
このカートリッジって中低域分厚くて情報量充実してるね?
家のボロシステムで聴いてもわかるので実際良いので聴くともっとすごいんだろうね。
この安定感ってプレーヤーが良いから?

皆凄いシステム使ってるんだなー、これくらい投資しなくちゃいかんのかぁ

それにみんなの音源、全くレコードのノイズ無いけどなんで?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 14:36:32.83ID:aId9f+yH
スピニングトーホールドN0.2はいくつバージョンがあるんだよw
俺の持ってるスピニングトーホールドのシングルB面ともまた違うじゃないか
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:17:50.46ID:W7Rniy/e
windows10でPCA-ACUP使えんようになったぞ
録音ボタンで待機にしようとしたら エラーが発生しました って出るぞ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:55.09ID:AryD3hk7
>>754
スタート→設定→プライバシー→マイク→アプリがマイクにアクセスできるようにする オン
これで治ると思う
俺も1803にしたら急にエラーが出るようになってオーディオインターフェースが古くなって対応しなくなったのかと思ったがこれで戻った
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:48:41.17ID:bMYpuvb3
>>756
お礼が遅れまして申し訳ございません

おかげさまを持ちましてアドバイスに従って操作しましたところ
無事、録音開始できました。

ウィンドウズの勝手気ままな行動には全くイラッとさせられましたが問題解決いたしました
これも全てアドバイスのおかげです
ありがとうございます

>>755
756氏の様な神様がおられますのでまだまだ現役で使用している次第です
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 21:01:47.00ID:oysuKO6r
2496で十分だが、どうしてもと言うなら24192
でも2496で十分
3296でデジタル化したら他と比較してくれ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 16:43:38.62ID:c34VJlLb
DR-05で録音してるので96k24bitが限界です
レコードをヘッドフォンで聴いてから録音したハイレゾを聴くと 空気感が足りない感じがするので
32bitならどうかなと考えています
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:05:25.84ID:sT+KCo0C
録音機の性能不足ですね
DA-3000やMR-2000S等を導入するのが一番ですが
無理なら接続ケーブル等を吟味するぐらいが関の山かと
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:17:13.11ID:hKB3nCVs
YouTubeにDA-3000使って動画あげてる人いるけど、音悪いんだよな
DA-3000のせいなのか、何か操作してるのか、そこまではわからないが
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:05:52.91ID:uyTAKQpV
>>765
値段を抑えて空気感をっていうんだったらDSDでもいいんじゃないかなって思って
自分の再生環境ではUS366を使ってレコードを96/24で録音して満足してるんだけど
これで不満がでたらDS-DAC-10Rかなと思ってたから
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:46:53.77ID:uyTAKQpV
>>767
今は96/24のFlacと44.1/16のWAV両方で録ってるんだけど
曲によっては44.1/16のWAV(CD音質)の方が合ってる場合があるんだよね
この曲はこうでなきゃみたいな感じで
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:29:01.12ID:6NXNDRkm
16/44.1だと物足りないというか同じアルバムのCDの方がよく聴こえる
24/96だとアナログ盤の方がいい
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 06:07:29.54ID:0KyzIrPa
>>741
>しかしソフトのミキサーコントロールの録音レベルメーターが無音時、
>(レコードに針が乗っていな状態や、プレーヤーの電源を切っている時、フォノイコを切った時など)にも
>左右ぴくぴくとレベルが入っています。
レベルメーターはフォノイコの残留ノイズや他の機器オンオフ時のノイズでも振れます
異常ではありません

>RCAコードでフォノイコからRCAコードでデジ造へつないでいるのですが
>余っている3.5ミニプラグを指で触れるとレベルメーターが大きく振れます。
ミニプラグはRCAとパラ接続されているので触れるとノイズが入りショートすれば音が出なくなります
普段使わないならサランラップ等で包んでおけば触れても大丈夫だしプラグの酸化も防げる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 08:42:15.19ID:VaFcK9Nd
高音なんて収録に使ったマイクの性能で上限が決まる
そしてEPの収録上限は24kHzでLPは外周部が22kHz、内週部は15kHzまでしか入らない
入っていない音が聞こえるわけもなく聞こえると言うのはオカルト
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 11:10:13.54ID:Zt4h21r+
80年代のアナログシンセのレコードが内周で30kHzを叩き出すが
マイクの性能なら当時でさえレスポンス40kHzいくしな(仕様には書かれないが)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:55:02.78ID:F2araoUk
昔のソースは皆アナログマスターからのCD化、ハイレゾ化だと思うがわざわざ何故に?
手持ちレコードをデジタル化したいだけ?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 01:44:32.21ID:lGwhCtSC
CDの音に納得いかない場合もある
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 09:15:23.22ID:weLMiTk3
>>778
CDの方が音量が2dBくらい大きいね。
SACDのインチキ手口と同じで笑ってしまった。

これはタマタマなの?それとも故意?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:24:03.95ID:weLMiTk3
何のために耳が付いているんだ?
人様に比較音源として提供するなら、音量くらい合わせろよw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 16:11:30.52ID:B17xfBR1
保守age
0785リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/03(金) 16:27:05.90ID:U1KfWihK
>>783
簡単だよ。

音盤の継ぎ目のところに針を持っていってそーっと落とす。
※手荒にカートリッジを持ち上げたり、落としたりすると、音盤を傷めるので注意。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:32.69ID:VQ0qnR5I
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:47:06.54ID:VQ0qnR5I
736名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 07:13:32.15ID:sONjCVwp
この三角関数公式が無かったら『サンプリング公式』の出力公式が導けなかったかも知れない

このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
http://www.soraotona.net/weblog/wp-content/uploads/2016/03/aaa.png
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている

737名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 07:16:32.78ID:sONjCVwp
サンプリング公式 
最大記録周波数 = サンプリング周波数÷2
サンプリングうなり周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数
出力 = sin(最大記録周波数) × cos(サンプリングうなり周波数)

出力計算例
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:49:14.11ID:VQ0qnR5I
サンプリングうなり・・・のこぎり波の折り返し雑音デモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E9%9B%91%E9%9F%B3#%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BE%8B
順に
440 Hz 帯域制限あり    LPF付き
440 Hz 折り返し雑音あり  LPF無し
880 Hz 帯域制限あり    LPF付き
880 Hz 折り返し雑音あり  LPF無し
1760 Hz 帯域制限あり   LPF付き
1760 Hz 折り返し雑音あり LPF無し
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:52:50.76ID:VQ0qnR5I
サンプリングで『サンプリングうなり』を起こしてまで『最大記録周波数』に迫ろうとするのは驚きに値する
『最大記録周波数 × 2 = サンプリング周波数 で良い』を裏付ける結果だった 
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:59:18.21ID:VQ0qnR5I
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
https://www.akm.com/image.jsp?id=599297#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:01:45.90ID:VQ0qnR5I
dBをTHDに変換
http://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-60dB程でTHDは0.1%もある

DSD 信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/233012.bmp

この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-80dB程でTHDは0.01%程になる 
>>1 のグラフのノイズ成分を裏付ける

ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/052/qgdsrFmKv6An.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/058/ctdrB7cdKGAq.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/062/nfrb4PzFpGFf.jpg
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:04:08.45ID:VQ0qnR5I
バタワースフィルタ (ΔΣ変調に対してはDAコンバーターに相当する)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dc/LowPass3poleICauer.svg/300px-LowPass3poleICauer.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/52/Cauer_lowpass.svg/450px-Cauer_lowpass.svg.png
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:05:15.68ID:VQ0qnR5I
アンチエイリアス = ローバスフィルター(LPF)

アナログ信号→LPF→ADC→デジタル信号
デジタル信号→DAC→LPF→アナログ信号
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:07:05.58ID:VQ0qnR5I
まとめ
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて
最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される
ちなみにオープンリールのバイアス周波数は100kHz程度らしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

NRなしの標準録音
http://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
http://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
http://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
http://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
http://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:10:17.60ID:VQ0qnR5I
>>1
【結論】レコードをハイレゾにするにしても【重要】
サウンドメーカーのリマスターCDからがベストである
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:17:53.76ID:VQ0qnR5I
>サンプリングレートが高ければ高いほど原音には忠実
意見が一致したので『ハイレゾの優位性』は理解したようだ!

【結論】ハイレゾでは、雑音や歪を排除し、聴感上より忠実な録音再生を行うために、
サンプリングレートが高いほど有利となる。【重要】超音波を聴くのが目的では無い。

【参考】サンプリング定理
http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/sampling-theorem.html
http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/sampled-signal.png http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/LPF-output.png http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/aliasing.png

サンプリング歪を100dB落とすためには5次バタワースフィルタで10倍の周波数帯が必要となる事を表すグラフ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:35.70ID:VQ0qnR5I
805名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 12:50:18.64ID:LPecZXTP
クリップ感の無いDSDマスタリングの例 
http://youtube.com/embed/HBPftI9_QIw?starstart=201

806名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 12:58:41.05ID:LPecZXTP
通常のCDの設定カットオフ周波数
http://www.luxman.co.jp/product/cmx-400
http://www.luxman.co.jp/asset/product/CMX-400/pb1.jpg

807名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 13:56:22.59ID:LPecZXTP
LUXMAN 独自のフルエンシー波形補完方式について
http://www.luxman.co.jp/product/cmx-400
http://www.luxman.co.jp/asset/product/CMX-400/gb6.jpg
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:05.43ID:VQ0qnR5I
>32bit96kくらいでデジタル化したいんですが、安いUSBインターフェイスってありますか?

VELVET SOUND 採用メーカー
http://i.imgur.com/DrLkSQf.jpg

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
https://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:44:53.75ID:VQ0qnR5I
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
https://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
https://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:52:44.22ID:3XNIakUH
>>809
生半可な知識で連投してんじゃねーよ。

プリエンファシスなんか今時しているCDないだろ。
手持ちの中では古いクラシックのCD数枚しかないよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:53:28.63ID:VQ0qnR5I
米国主要レコーディングスタジオ使用モニタースピーカー
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1541252508/972-984

Avatar Studios
https://avatarstudios.net/

Studio B

UREI 813 C
Yamaha NS10M
Yamaha NS10MS
Genelec 1031AP
Genelec 1092A Subwoofer
Dynaudio Acoustics BSM15
KRK 7000
ProAc 100 Studio
E/V Sentry 100A
Auratone 5C
Tannoy System 1200

http://avatarstudios.net/cms/wp-content/uploads/2013/04/B%20Control%20From%20Right%20960x375.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:05:43.47ID:VQ0qnR5I
>>811
文献は見つからなかったのですが、
CDプレヤーとSACDプレヤーの回路図より
ディエンファシス回路を見つけることが出来ました
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/scd-777es.jpg

IC501にディエンファシスと明記されており差動回路になっている。
http://freeverb3vst.osdn.jp/sodan/tips/sv/sv6-cdp-x777es_dac.png
IC102電流出力型DACの電流電圧変換も行うようです。
http://freeverb3vst.osdn.jp/sodan/tips/sv/sv7-scd-xa777es_dac.png
IC103は差動回路出力を中和してジッターをキャンセルする。
アナログローパスフィルターにはコンデンサーやコイルなどの
パッシブ素子が直列に入らないGIC形ローパスフィルターを採用しています。
さらにローノイズFETを用いたディスクリート構成のラインアンプを搭載しており、
FET入力・差動2段の入力段とAクラス動作の出力段で構成しています。
そして、FETならではのハイインピーダンス入力特性によって
前段ローパスフィルターのノイズ成分との完全な分離が可能としています。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:48:52.34ID:VQ0qnR5I
>>1
【結論】レコードをハイレゾにするにしても【重要】
サウンドメーカーのリマスターCDからがベストである
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:50:36.55ID:VQ0qnR5I
実はCDは4チャンネル仕様で2チャンネル分未使用らしい?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:01:05.52ID:VQ0qnR5I
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
https://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
https://player.vimeo.com/video/330336550
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:26:10.17ID:4Nkxgb0x
何か久しぶりに書き込みあると思ったら、基地外の連投だったでござるw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:19:00.79ID:FMMC9Dlq
ベリリュウムのドームで共振してるのかな?
http://youtube.com/embed/6jkS2eHUq7U?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw

薄い鋳物系はダメで、分厚い削り出し系はピュアな事は確か
素材の共振が音質に加わるのは良くない

極端な場合はこう聞こえる
削出系ツイター(共振無し)『シャリ〜ン』 ⇒ 鋳物系ツイター(共振有り)『チィリ〜ン』
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:29:12.45ID:FMMC9Dlq
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:09:39.82ID:xjAvsBgW
7月27日から放送大学でアーカイブス 音楽情報脳
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:50:16.85ID:6BuizGal
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味し『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 05:05:56.43ID:tSNpGMpC
予算3万くらいでレコードをSDカードとかUSBメモリに24bit96kのwavファイルで録音できる機器を探してます。
編集はWindow10のPCでやりますがレコード部屋にPCはなく、置きたくもないので機器単体で録音できるものをお願いします。
過去に使っていたのはローランドのUA-5、オンキョーのSE-U55SXですがこれらはPCがないと録音できないので今は使えません。
レコードはプレーヤーからDJミキサーを通した音を出力するのでフォノイコは不要です。
よろしくお願いします。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 06:25:08.65ID:xmgJk8mx
>>833
>レコードはプレーヤーからDJミキサーを通した音を出力するのでフォノイコは不要です。
音質優先じゃないのかな?
個人的には例えばオーテクのフォノイコとマニュアルで録音レベル調整できるレコーダー(合計15〜30k)使う方が良いと思う
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 08:42:03.53ID:l7LPLNgL
ZoomかTASCAMかSONYにありそうなもんだが、あとは自分で調べられるだろ
オレもハイレゾ録音用にとPCM-D50を買ったらSD対応してなかったw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:08:21.15ID:73XyKfkY
>>833
24bit96kHzのダイレクトエンコーディング機能があって比較的安いもの
ZOOMのH1nかH2n SONY PCM-A10

TASCAMの機種はLINEI Nに対応してなさそう
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 23:00:56.95ID:++JfgNZu
俺は10年くらい前に生録用に買ったオリンパスのLS-10使ってて、性能的には不満はないけれど
ステレオミニの接触が怪しいから新しいの欲しい
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 03:49:37.70ID:x3lO8HL8
8/31から放送大学アーカイブス知の扉で音楽情報脳 第1ー2回
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:37.20ID:5+wwKzz8
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:21:45.78ID:5+wwKzz8
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味し『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:22:46.94ID:5+wwKzz8
実にLPはハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪・・・( ^ω^)・・・高度なインパルス応答が要求される
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:23:30.71ID:5+wwKzz8
テクニカの金色ボディーなら次の三種の針先が選べる ://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=2341&row=2
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/8_2.jpg
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:24:52.99ID:5+wwKzz8
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪・・・( ^ω^)・・・釈迦だけに信者の世界だ!
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:27:17.54ID:5+wwKzz8
まとめ
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて
最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される
ちなみにオープンリールのバイアス周波数は100kHz程度らしい
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

NRなしの標準録音
://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
://www.kantama.com/adres/superD.htm

【結論】レコードをハイレゾにするにしても【重要】
サウンドメーカーのリマスターCDやハイレゾ配信からがベストである
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:29:13.56ID:5+wwKzz8
Mayo Nakano Piano Trio " 1-inch 2-track Ultimate Analog Master Recorder " DSD11.2MHz Masteringハイレゾ 
://youtube.com/embed/cm4-T-YlLPU?list=UUpNanCYNClMORis-OYiIBPA
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:30:33.75ID:5+wwKzz8
D級マッチングでアクティブスピーカーが最高のポテンシャルを発揮!

キミのアンプ負けてないか?・・・( ^ω^)・・・ハイレゾマークは期待を裏切らない!

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジ!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

2曲目の後半は音が濁っている・・・( ^ω^)・・・TYーAH1でもそれがハッキリわかる

物理耳特性
://i.imgur.com/CVdMLL7.png

ドケチ板 おっと!超音波なんて聴こえてこない!おまいらの耳
://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1568562983/l50
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:32:06.04ID:5+wwKzz8
YouTubeで最高音質を目指す Opusで再生することのメリット 20kHz 4K YouTube 解説   
://vocal-edit.com/blog/2019/01/11/youtube%E3%81%A7%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99/
://vocal-edit.com/blog/wp-content/uploads/2019/01/OpusCheck.png
://vocal-edit.com/blog/wp-content/uploads/2019/01/OpusCompare.png

://i.imgur.com/QFPJEMS.gif ://i.imgur.com/Sq9tP9K.png ://i.imgur.com/QFPJEMS.gif
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:33:49.98ID:5+wwKzz8
スーパーハイエンドSACDプレヤー
Grandioso P1X スーパーオーディオCDトランスポート + Grandioso D1X 64bit モノブロックD/Aコンバーター
://www.esoteric.jp/products/esoteric/p1xd1x/index.html
://www.esoteric.jp/products/esoteric/p1xd1x/img/main.jpg
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:35:55.28ID:5+wwKzz8
『ハイエンド音ボケ問題』
://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg ://i.imgur.com/yuicTfc.jpg
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:37:31.90ID:5+wwKzz8
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:55:34.29ID:5+wwKzz8
Masaru Imada Quartet ‎– Remember Of Love 
://youtube.com/embed/lpxicPCey1k?list=UUuqbqJ5uUGvRDR5PFp7hLlA
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 14:30:57.20ID:5+wwKzz8
Masaru Imada Trio +1 PLanets 
://youtube.com/embed/nRF50x6lrdk?list=UUuqbqJ5uUGvRDR5PFp7hLlA
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 14:43:41.65ID:5+wwKzz8
マッキントッシュのパワーアンプをトースターにしよう (^^♪
://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg ://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg ://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg ://i.imgur.com/pV4tNzs.jpg
://i.imgur.com/vUNWui8.jpg ://i.imgur.com/vUNWui8.jpg ://i.imgur.com/vUNWui8.jpg ://i.imgur.com/vUNWui8.jpg
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 14:45:07.97ID:5+wwKzz8
🔥プチパチノイズ編集カットだけでレコード音が超甦る革命

静電気除去 パーモスタット
://i.imgur.com/tKKtN76.jpg

カットの時間幅が極小なため音楽的再生音に殆ど影響しない
://www.ssw.co.jp/dtm/noise/hakei1.jpg

Audacityでプチノイズを除去プチパチノイズ調整修正
://youtube.com/embed/jluQ2PcLIVI

凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
://youtube.com/embed/B4lLHVNXibw

【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
://youtube.com/embed/qyKtXYvGuqM

【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
://youtube.com/embed/L8cPu9lJrj8
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 14:49:02.55ID:5+wwKzz8
Masaru Imada Trio +1 PLanets 
://youtube.com/embed/nRF50x6lrdk?list=UUuqbqJ5uUGvRDR5PFp7hLlA
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 15:13:15.03ID:5+wwKzz8
テクニカの金色ボディーなら次の三種の針先が選べる ://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=2341&row=2
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/8_2.jpg
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:24:22.80ID:+h0VNcZj
>581
当時DENONのオープンリールテープはパラフィンを使っていて、
デュアルキャプスタンに巻き付いてテープ走行不能になる。
CDが開発されたら、それ以後オープンリールも使わなくなった。

オープンリールデッキはTEACでDBX対応なのにノイズが多い。
バッファーアンプのSNは酷いもので三流そのものだった。
したがってESOTERICなんて信頼性が悪そうだなとは思っていた。
誰かのESOTERICの70万SACDプレヤーは片チャネルドロップアウト。
故障のついでに奨められたのはESOTERICの700万SACDプレヤーらしい。

我々はビギナーの時からSN120dBクラスのプリとメインを使用している。
このクラスのアンプは最大音量でもスーパーツイターからは無音だ。
ウワサではアキュの最高クラスのプリとメインで最大音量無音は無理らしい。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 21:26:57.15ID:IBHmziZg
://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1 .
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:07:35.26ID:0pO5qAsB
【合理的結論】LPはCDの劣化版だった【物理的特性】

://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1

973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 10:33:14.92ID:7SVTMS54
音質自体LPと変わらないのなら、CDを聴けばいい。左がCD、右がLP。
://i.imgur.com/jjoYvcD.jpg
違いはLP側がベースラインが降られていることに起因する波形の変化くらいか。
これより小細工をしなければ LPはCDの劣化版 と言える。
LPの音が良く聴こえる人は洗脳の結果であり、音を聴いているわけではない。

961名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:07:28.82ID:5+wwKzz8
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:12:04.26ID:0pO5qAsB
://i.imgur.com/kF2d4oD.jpg

【合理的結論】LPはCDの劣化版だった【物理的特性】

://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1

957名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:33:22.13ID:5+wwKzz8
実にLPはハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪高度なインパルス応答が要求される

973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 10:33:14.92ID:7SVTMS54
音質自体LPと変わらないのなら、CDを聴けばいい。左がCD、右がLP。
://i.imgur.com/jjoYvcD.jpg
違いはLP側がベースラインが降られていることに起因する波形の変化くらいか。
これより小細工をしなければ LPはCDの劣化版 と言える。
LPの音が良く聴こえる人は洗脳の結果であり、音を聴いているわけではない。

961名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:07:28.82ID:5+wwKzz8
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 14:13:55.38ID:0pO5qAsB
まとめ

://i.imgur.com/kF2d4oD.jpg

【合理的結論】LPはCDの劣化版だった【物理的特性】

://www.youtube.com/embed/BWCMsp9hNdM?playlist=34Wg0HWPVlo&autoplay=1&loop=1

957名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 12:33:22.13ID:5+wwKzz8
実にLPは(劣化)ハイレゾだった・・・( ^ω^)・・・ピチ♪パチ♪ピチ♪パチ♪高度なインパルス応答が要求される

973名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/19(木) 10:33:14.92ID:7SVTMS54
音質自体LPと変わらないのなら、CDを聴けばいい。左がCD、右がLP。
://i.imgur.com/jjoYvcD.jpg
違いはLP側がベースラインが降られていることに起因する波形の変化くらいか。
これより小細工をしなければ LPはCDの劣化版 と言える。
LPの音が良く聴こえる人は洗脳の結果であり、音を聴いているわけではない。

961名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/17(火) 13:07:28.82ID:5+wwKzz8
LPと言うのは針先からも音が聞こえる・・・( ^ω^)・・・シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪シャカ♪
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:27:33.91ID:p/aTyXbe
D級マッチングでアクティブスピーカーが最高のポテンシャルを発揮!

キミのアンプ負けてないか?・・・( ^ω^)・・・ハイレゾマークは期待を裏切らない!

消費電力と最大出力に注目!      超ハイレゾモニタースピーカー
AB級アナログアンプらしき製品     D級デジタルアンプらしき製品 
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_cwx90/     ://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/
://tlet.co.jp/pro_cdradio/ty_ah1/image/photo_05.jpg

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジ!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

2曲目の後半は音が濁っている・・・( ^ω^)・・・TYーAH1でもそれがハッキリわかる

物理耳特性
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

ドケチ板 おっと!超音波なんて聴こえてこない!おまいらの耳
://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1568562983/l50
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:28:44.52ID:p/aTyXbe
忠実にMcIntoshを並べる・・・それが忠実という充実感
://youtube.com/embed/mbrPxqnUtNk
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:29:35.06ID:p/aTyXbe
AIMP 4K AAC - Antares HiTune - test UpConvert AGuitar and Piano Sound with Spectrum Analyzer
://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/H3Z-DiLd8SY!RDpeRwYTrV0rY#MIX
://youtube.com/embed/H3Z-DiLd8SY
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:31:48.59ID:p/aTyXbe
テクニカの金色ボディーなら次の三種の針先が選べる ://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=2341&row=2
://www.phileweb.com/news/photo/audio/178/17892/37a.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/14.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/review/23/2341/8_2.jpg
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:32:54.23ID:p/aTyXbe
🔥プチパチノイズ編集カットだけでレコード音が超甦る革命

静電気除去 パーモスタット
://i.imgur.com/tKKtN76.jpg

カットの時間幅が極小なため音楽的再生音に殆ど影響しない
://www.ssw.co.jp/dtm/noise/hakei1.jpg

Audacityでプチノイズを除去プチパチノイズ調整修正
://youtube.com/embed/jluQ2PcLIVI

凄技 AdobeAuditionでノイズ・雑音をカット  (ノイズ除去 ソフト Audition)
://youtube.com/embed/B4lLHVNXibw

【 Adobe Audition 】【ノイズ消去】アラーム音「ピ」音を消す方法
://youtube.com/embed/qyKtXYvGuqM

【Audition】音割れしてしまった音声データを修復する「Declipper」機能(めっちゃなおる)
://youtube.com/embed/L8cPu9lJrj8
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 02:33:39.98ID:p/aTyXbe
ウィンドジャマー耐風テスト 
://youtube.com/embed/t7HUIKCCH-Y?list=UUM5FIQfToukpJCa2ptpawIQ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:34:40.70ID:M9qtVIIV
http://www.bunmeiken.jp/highlight.html#HSE


11/7からch231放送大学アーカイブス知の扉で音楽情報脳 第1ー2回 スタート
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:27:05.38ID:c5uVOAR0
ハイレゾ録音用に中古のPCM-D50を購入、結果中古はwww
もともと品質、耐久性能がソニータイマーなんて言われるだけあって、あまりよろしくないんだろう
特にハズレの点はマイクのノイズ、これは故障、劣化というより完全に個体差なんじゃないかと思うけど
片chの残留ノイズが大きい
ライン、マイク端子の接触不良、切替スイッチの接触不良、これが一番困る
音質は良好だが品質がねぇ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 15:52:38.06ID:3BeSHOz1
DR-40買ってみた
端子に安定感がある
録音レベル最大にしてもライン入力だと足りない場合が多い
24/96ならあまり気にしなくていいかもしれないけど、カセット世代だからギリギリを狙いたい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 13:39:41.86ID:LkylVpXL
カセット世代なら次はDA-3000
ハイレゾ録音してデータをPCのHDDにコピー
聴きたい時に即スピーカー再生できる環境を
DACは別途必須だが
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 16:13:26.12ID:gQwWPCUO
>>884
TEACの人に聞いたけど機能としてはマルチチャンネルシンクロ録音がないだけ、後は筐体がラックマウントでないことくらい
自分はSD-500HR買う予定
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 00:02:56.53ID:SEFb9RVq
俺はラックマウントしたかったしTEACよりKORGのがパソコン側ソフトも含め良かったからMR-2000Sにしたけど
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 16:16:45.70ID:FwcgrjhF
自分はSDカードに録音の方が便利なんでTEACだわ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 22:01:37.12ID:VIM8pmJ8
大衆がCDよりレコードの方が音が良いと感じるのはスピーカーの違いでしょうね
殆どのレコードプレーヤーはスピーカーが別になっていて
例えば70年代のスピーカーってのはウーファーが20cm以上のバカデカイものが殆どだった
対してCDが主流の時代はミニコンポなどのウーファーが10cm程度のスピーカーが殆どだった
効率やシステムの差はあれど、矢張りウーファーが大きいほど再現能力は高い
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 02:27:11.31ID:byEWMOqa
ヤベェw
>>889
こんな馬鹿久しぶりに見たw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 19:18:48.00ID:46FNN3zx
昭和脳は、でかいスピーカーで爆音好きだよね
付き合わされる身になってみると、とても迷惑
老い先短いので、批判も出来ず
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 19:37:57.31ID:0j76fUKZ
最新ニュース 米Voyage Audio、360度立体音響サウンドを収録できるAmbisonicsマイク「Spatial Mic」://www.phileweb.com/news/audio/202005/25/21713.html
://www.phileweb.com/news/photo/audio/217/21713/ph1.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/217/21713/ph3.jpg ://www.phileweb.com/news/photo/audio/217/21713/ph2.jpg
立体音響技術の一つであるAmbisonicsを用いたマイクロフォン「Spatial Mic」を5月25日から発売する。価格は税抜118,000円で、台数限定の初回導入キャンペーンでは税抜100,000円で購入できる。
Spatial Micは、立体音響技術「Ambisonics」を用いて360度立体音響サウンドが収録できるマイクロフォン。インターフェース機能を内蔵することでポータブルマイクとしての携帯性も備えている。
8基のダイヤフラムを搭載し正確な空間表現を実現。出力はADAT/USBから選択可能で、オーディオインターフェースにADAT入力があれば、Ambisonics対応のDAWを用いて最大48kHz/24bitで収録可能
専用プラグイン「Spatial Mic Converter Plug-in」は、Spatial Micで収録されたサウンドを1次2次Ambisonics、ambiX/Fumaに変換するエンコーダーとして機能。内部には64chのフィルター・マトリクスを用いる。
出力フィルターは2タイプから選択可能、Spatial Micで様々なマイクの指向性とステレオマイキングを再現する「Virtual Mic機能」も装備する。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 13:35:44.86ID:K9okCin1
ハイレゾ化デビューなんだけど、出来るだけ良い音にしたい
今のところSD-500HRが第一候補だけど、他にお勧めの機種や方法ってある?
ADコンバーター使用でPCで録音とかも検討してるけど、正直どれがいいか分からない
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 15:01:52.16ID:M/EhfOMI
>>896
スタジオなんかではKORG MR-2000Sを使ってる
1Uのラックマウントだから普通に置く事も出来るけどラックマウントにするとスッキリする
SDではなくSSDだからコピーはUSBを使う形になるが
PCで直接録音は音的にもやめた方がいい

SD-500HRかMR-2000Sをお勧めする
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 12:45:47.13ID:fqWl4Lg8
SD-500HRかMR-2000SかDA-3000ってとこだな。
プレーヤーやフォノイコにそこそこのものを使ってるとして、重要なのはクリーニング。
クリーニングが一番重要だね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 16:50:19.19ID:lxVnFwJM
まぁそうだねw
ターンテーブルやトーンアーム、カートリッジの音の違いや、アンプ、フォノイコなんかの音の違いよりも、
ほとんど新品のレコードが無い以上クリーニングが一番大事だから
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:00:47.81ID:uPGdhsha
>>897-898
レスありがとう
PC録音はダメなんだね
DA-3000の機能を削って一般向けにしたのがSD-500HRみたいだけど
音質は変わらないんだよね?
変わらないならSD-500HRかMR-2000Sのどちらかで検討するよ
ちなみに、プレーヤーSL-1200MK3にフォノイコAU-320です
クリーニングは無水エタノールと精製水とドライウェルを混ぜたものをスプレーして
歯ブラシでクリーニングするつもり
他にお勧めのクリーニング方法があれば教えて貰えると嬉しい
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 09:18:27.40ID:YQqpRReg
昔よくやった
木工ボンドは効果抜群だけど
剥がすときに発生する静電気ハンパないからな

梅雨の時期ならアリかも
でも乾きにくい、、、のかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 19:05:44.92ID:binDE/FM
木工用ボンドパックはやってもいいけど絶対に中古で売るなよ
個人でやるのは勝手だがそんなことした盤を流通させない事
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 21:23:31.99ID:n2EuE9A+
証拠が残ら無いけど。

木工ボンドでレコード盤の型をつくり、そこにビニールを流せば売れる。稀少盤とか
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 23:27:35.82ID:OqATsbLt
とあるオーディオ屋が有名なコレクターの遺品を引き継いで盤起こしCD売ってるんだが
1枚買ってみたら針音がえぐすぎて残念
クリーニングしてくれ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 18:12:03.13ID:lK0mRvBq
>>911
お前は何で著作権が切れてるとわかるんだよ
エスパーかよ
全てが70年以上前のレコードだという保証は無いし逆に70年以上前のレコードである可能性の方が低いわ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 21:09:25.84ID:WpztQpxc
クラシックですらそう多く無いわな
クラシックの曲自体の著作権は無くてもそれを演奏したり指揮したりするのも著作隣接権とかがあるから、それらが1950年以前に亡くなってないといけない
カラヤンは1989年だからまだまだダメ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 08:39:34.06ID:+BoTHQsH
お前らバカだな。著作権法が改正される前までは50年で著作権や著作隣接権が切れた。
保護期間の延長は、施行日の前日において著作権又は著作隣接権が消滅している著作
物、実演及びレコードについては、適用されない。

だから、1967年までに発売された著作権切れのクラシック音源のレコードは、すでに著作
権や著作隣接権が切れていて、パグリックドメインなんだよ。だから、第三者がハイレゾ録
音してネット販売してもOKだし、CDで発売してもOK。事実、そういう復刻盤は発売されてい
るじゃないか。

著作権が切れているクラシック音楽のレコードでも改正がなければ1968年発売の場合は
1969年1月1日から50年著作隣接権が有効であるから、2018年12月31日限りで著作権が
消滅するはずであったが、2038年12月31日まで著作権が存続することになる。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 08:48:09.25ID:+BoTHQsH
カラヤンは作曲家ではなく演奏家なので、著作権ではなく著作隣接権が適応する。
死後70年じゃなく演奏してから70年で著作隣接権は切れる。ただし、1967年ま発売
までのレコードだと発売後50年が適応されるから作曲の著作権が切れていれば、
パブリック・ドメインになっている。

だから1967年までに発売された曲の著作権初期盤をハイレゾで録音してネットで
流してもお咎めはない。ただし、クラシックでも作曲の著作権が切れていないもの
はだめ。有名どころだとストラヴィンスキーとかショスタコーヴィッチとかクライスラ
ーとかは著作権が継続しているから、JASRACが出張ってくるよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 12:47:01.56ID:+BoTHQsH
例えば、カラヤンのホルスト・惑星 1961年録音
https://lohaco.jp/product/L04100820/?bk=y&;price=2723.00&sc_e=p_as_ya_ps_n&sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

これはDECCA録音だが、著作権も著作隣接権も切れているから、DECCAユニバーサルとは全く関係のない個人レーベル
から堂々と発売されていた。いわゆるロイヤリティを払って権利を借りて発売したものとは違い、レコード会社、演奏家の著
作隣接権、および、ホルストが作曲した曲の著作権が全部切れているから可能だった。

クラシックのスレには、自家製盤起こし音源をうpするスレがありPart4まで10年以上続いている。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1554348672/
違法だったらとっくに潰されている。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:00:24.28ID:BE9yBdcY
切れてるものを切れてないと言い張る犯罪者
勉強する必要があるのはお前だなw
違法アップロードをその都度高い金かけて全て摘発するわけねーだろ
社会勉強もしてこい
あからさまに営利目的で販売してるとそのうち摘発されるだろうがなw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:17:00.39ID:+BoTHQsH
(実演、レコード、放送又は有線放送の保護期間)
第百一条 著作隣接権の存続期間は、次に掲げる時に始まる。

一 実演に関しては、その実演を行つた時
二 レコードに関しては、その音を最初に固定した時
三 放送に関しては、その放送を行つた時
四  有線放送に関しては、その有線放送を行つた時
2 著作隣接権の存続期間は、次に掲げる時をもつて満了する。

一 実演に関しては、その実演が行われた日の属する年の翌年から起算して七十年を経過した時
二 レコードに関しては、その発行が行われた日の属する年の翌年から起算して七十年(その音が最初に固定された日の属する年の翌年から起算して七十年を経過する時までの間に発行されなかつたときは、その音が最初に固定された日の属する年の翌年から起算して七十年)を経過した時
三 放送に関しては、その放送が行われた日の属する年の翌年から起算して五十年を経過した時
四 有線放送に関しては、その有線放送が行われた日の属する年の翌年から起算して五十年を経過した時
(昭六一法六四・見出し柱書一部改正四号追加、昭六三法八七・一部改正、平三法六三・柱書一部改正、平十四法七二・1項一号三号一部改正2項追加)
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:24:47.40ID:+BoTHQsH
新しい著作権法は、平成31年1月1日に施行された。それまでの著作権法では、作曲・作詞などの著作権 著作者の死後50年
新しい著作権法では死後70年に延長された。

著作隣接権は著作権よりも弱く保護期間も短い。

複製権        レコードを複製する権利
送信可能化権 レコードを端末からのアクセスに応じ自動的に公衆に送信し得る状態に置く権利
譲渡権        レコードの複製物を公衆へ譲渡する権利(一旦適法に譲渡された実演の録音物又は録画物のその後の譲渡には,譲渡権が及ばない)
貸与権        商業用レコードを貸与する権利(最初に販売された日から1年に限る)
放送の二次使用料を受ける権利   商業用レコードが放送や有線放送で使 用された場合の使用料(二次使用料)を、放送事業者や有線放送
                       事業者から受ける権利貸レコードについて報酬を受ける権利 1年を経過した商業用レコードが貸与された場合に

著作隣接権の保護期間
実演      実演が行われたときから70年
レコード      音源の発行(CD発売等)が行われたときから70年
放送及び有線放送 放送又は有線放送が行われたときから50年

著作権・著作隣接権ともに、一度切れてしまった権利は復活しない。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:33:35.48ID:+BoTHQsH
レコードやテープをハイレゾ等で複製する場合、これらの著作権・著作隣接権が全て切れている
場合のみ自由にコピーし配信や販売が出来る。

作曲・作詞家の死後70年以上経過した楽曲であること。
演奏・録音され販売されたレコードやテープが販売後70年経過していること。

ただし、旧法が有効であった時に、これら全ての著作権・著作隣接権が切れているものに関しては
70年未満であっても復活はしない。1967年12月31日までに発売されたレコードやテープの内容が
死後70年以上経過した作曲家ものである場合は著作権。著作隣接権が全て切れているのでOK。

1967年12月31日までに発売されたレコードやテープであっても、大半のポップスやジャズの楽曲
は著作権が有効なものなので、複製して配信はできない。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 14:42:12.18ID:+BoTHQsH
カラヤン/ウィーンフィルのホルスト「惑星」は、初出が1961年。作曲家のホルストは1934年没
なので、著作権・著作隣接権が全て切れているので、1967年以前に発売されたテープやレコ
ードからハイレゾ録音して他人に譲渡しても問題はない。DECCAやLONDONの初期盤からの
コピーならOK。

ただし1968年以後に発売された再発盤からのコピーはだめ。
1967年以前に発売されたテープやレコードでも再発盤やCDなどからのコピーは発売から70年
以上経過しないと法律違反となる。作曲や作詞の著作権が切れていないビートルズなどのポッ
プスは例え1967年以前の初期盤レコードからのコピーでも権利侵害となる。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:00:20.49ID:+BoTHQsH
一番気をつけなければいけないのは、著作権を侵害すること。
ストラヴィンスキー 1970年没 
ショスタコーヴィッチ1975年没
これらの作曲家は著作権が切れていない。

注意すべきは、旧法で死後50年経過した作曲家であっても戦時加算が適応されて
著作権が切れていなかった作曲家。例えば
フリッツ・クライスラー 1962年没
本来ならば旧法に則り死後50年後の2013年には著作権切れになっていると思いきや
戦時加算(第二次世界大戦前または大戦中に取得した著作権について、戦争期間中
日本国が連合国民の著作権を保護していなかったという根拠に基づき、通常の保護期
間に戦争期間を加算するもの)で新著作権法が施行されるまで著作権が切れていなか
った。なのでクライスラーの著作権が切れるのは2033年1月1日

だから、クライスラーの曲のSPレコード(製造販売後70年を経過しているけれど)をデジ
タル複製して配信・譲渡するのは不可。SPレコードだからみんなOKだとは言えない。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 19:05:35.72ID:suSDJYzO
>>921
ばーか
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 19:26:48.21ID:h1JD28NJ
>ただし1968年以後に発売された再発盤からのコピーはだめ。
>1967年以前に発売されたテープやレコードでも再発盤やCDなどからのコピーは発売から70年
>以上経過しないと法律違反となる。

これは議論が定まらないという状態までしか知らんのだが
法改正とかで変わったか?明確なソース求む。
ワルターの初CD(35DCシリーズ)をコピって流してるサイトとかあるが
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:32:53.53ID:h1JD28NJ
明確に結論は出ていないと思っていたのだよ
発売している会社は権利を主張しているがそんな権利は認めないという立場の者もいて結論が出ていない状態
だから情報をアップデートしたい
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:43:34.73ID:h1JD28NJ
例えばディズニーのシンフォニアは日本国内では権利が切れているが
市販の数百円で売ってるDVDはディズニー以外の者が元のフィルムから起こしたものではない
ディズニーがデジタル化したものだ
あれがNGになったという話は聞かない

リマスターに権利が生ずるかという問題は結論が出たという資料を持ち合わせていない
>>925は明確に断定しているのでソースを教えてほしいと思う
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 10:23:48.32ID:47dz6gta
>ワルターの初CD(35DCシリーズ)をコピって流してるサイト
これは、レコード会社の著作隣接権の侵害になる可能性あり。

リマスターは、著作物の二次利用とみなされた場合、発売後70年を経過しない
レコードやCDなどは発売してから70年経たないと著作隣接権侵害となるかも。

リマスターに権利が生ずるかという問題は私も結論が出たかは知らないけれど、
あくまでグレー状態なので、安全を期するならば犯すべきではないとの立場です。

著作権が切れた楽曲の1967年以前に発売されたレコードやテープからのデジタ
ル化であれば、全くの白であるから、突っ込まれる事は微塵もないということです。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 20:28:41.60ID:JJENbWqY
ありがとう
あなたの見解だということがわかってよかった
著作権の重要な事項としては「著作者の権利を守る」とともに
「権利が切れた後の自由を保証する」ということもあると考えていて
たとえばグライコでちょっと音をいじっただけで
いじった成果物は俺のもんだと主張し続けられるのはおかしい、
というのが自分の立場です

鳥獣戯画図の高精細デジタル化で著作権がーという記事を2chが揶揄したのを思い出す
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 08:20:49.22ID:7b0Lda0E
TLM107って20マンもするじゃん、それでこの音の悪さwww
いや声が悪いのかwww
金持ってそうだから気軽に悪口言えるな、いや陰口かw
結局録音も機材じゃなくてセンスなんじゃないか?
動画だとさらにそれが良くわかる、無意味な効果音というより
バカにしてんのか?という効果音で見続けるののは苦痛
ま、少なくとも高い機材じゃないと、なんてことは全くないことがわかるだろ
ならば恐れることはないではないか、気にするべきは部屋の汚さのみ
さあ君らも動画を早くアップするのだ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 08:45:04.03ID:7b0Lda0E
大々的に売るわけでもなければ、権利者でもないのに
過剰に気にするって一種の病気だろ
誤爆でしたすんません
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:21:40.29ID:f9OAE3WI
youtubeの音をイヤホン端子からPCMレコーダーに繋げて録音出来た
この方法だと何だって録音出来るの?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 10:04:12.01ID:NyhWNCai
>>937
アナログ音声信号の記録は,技術的にはレコーダーさえあればいつの時代でも可能だったしこれからもそうだろう
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 10:38:44.14ID:MiziTo34
レコードを取り込んでDAPに入れて聴いたら、スピーカーで聞いてた時には気にならなかったチリチリノイズがイヤホンで聞くと酷いことになってたんだけど何か対策はありますか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:58:14.71ID:xdtFxswH
レコードの音をハイレゾ録音すると、音質は劣化する!
デジタル音声は、生とはかけ離れたサウンドにするから、デジタル録音から卒業する必要がある。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 20:58:19.32ID:7cf2Yvmo
最高峰とは? 
://www.youtube.com/embed/PKdHAIu6ong?playlist=fvVYQGc3-pk,wjQ4SZZiuTI,FudiNJj8ZBU,leXOh8x-cI4,Rak80p7bhSY,th20rXjkn4o,qKUk4H0MC5s
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 16:58:11.00ID:raQcOKFN
>>942
昔はカセットテープにアナログ録音してたことを考えればなんてことはない
取り扱いの良さと音質、音源バックアップの容易さでデジタル音源の圧勝
家で良い音()で聴きたければ円盤回せばいい
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 19:30:56.64ID:c/Ij3xBv
>>948
DSDは、2.8MHz、5.6MHz、11.2MHzとあって、最初の2.8MHzのグラフがそれである
5.6MHzになるともっと上の周波数に追いやられ、さらに11.2MHzになると100KHzを超えていくので問題ないレベルに

俺は2.8MHzで録ってPCM変換するときに88.2kHzの32bit floatにして再生周波数を44.1KHzにして高周波ノイズ以下に収まるようにしている
5.6MHzで録音すれば1段上の176.4kHz 32bit floatにして再生周波数を88.2kHzにすれば2.8MHzよりは高周波ノイズは少ない
低価格の11.2MHz録音機が早く出回らないか、待ってる状態。

ということで5.6MHzで録音しなよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 22:47:45.12ID:Nlx+vLrd
>>949-950
なるほど、そういうことなんですね
でもそれなら最初から192Khz/32bitで録音出来れば一番いいですよね
現在の192Khz/32bit録音のお勧め機種って無いんでしょうか?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 22:51:05.15ID:fEwDjrLf
>>951
DSDは刺々しさが無いやさしい音
PCMは耳にツンツン刺さる音

DSDからPCMに変換しても刺々しさが無いやさしい音は残る
おれが気に入ってる部分
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 23:09:33.34ID:Nlx+vLrd
>>952
そうなんですか
それなら自分の環境で両方試してみる必要がありそうですね
192Khz/32bitとDSD5.6MHzか11.2MHzの両方で録音出来るものって無いんですかね
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 23:28:17.62ID:AM5bHWU5
>>953
何を192/32で録音する気なんだ?
野鳥とかの生録か?
レコードのデジタル化か?
そして192/32で録音するフォーマットはなんなんだ?
WAVなのかFLACなのかそれ以外のものか
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:54:18.83ID:KyTF7Po0
>>957
レコードの録音だと再生機器の入れ替えをしたら録音し直すだろ
例えばカートリッジを変えたりフォノイコを変えたり、トーンアームを変えたり設置環境を変えたり
それによって音が変わるから大抵録音し直しになる
そうした時DSD256だと容量もさることながら気軽に録音し直しする気が無くなる(いちいちコピーするのもサイズが大きいから遅いし)
192/24とか96/24とかで最初から録音しておけば気軽に録音しなおせるし
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:47:18.34ID:iU+pJLBH
>>958
録り直しするね。
クリーニングしたら録り直したりするし。
一番面倒なのは曲を分割してタグをつけることかな。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:53:37.79ID:WqXZQldi
レコードは
DS-DAC-10RとAudio gate4でWAV 32bit(float)/192kHzで取り込んだのをFlac 24bit/192kHzで出力してから
Free Audio Editor v.1.1.35で分割して手軽に楽しんでます
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:57:23.02ID:k5/Oyg4N
>>961
ソースによるがクラシックオーケストラとかじゃない限りほとんど変わらないよ
小さい音から大きい音まで入ってる時に変わってはくるけどレコードの音源であればそこまでのダイナミックレンジなんてないから24bitで十分
生録であれば32bitもいいけど
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:40:12.29ID:6ZiFdBVE
>>962
それがどうもダイナミックレンジとかそういう問題ではないらしく
音質自体が良くなるらしいんです
実際に比べてみた人がいれば意見を聞いてみたいなと
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:40:37.35ID:+A4+rXEV
>>961
32bitと32bit floatは別です
後者は編集で音の劣化を最小限にするのに必要

例えば

・アルバム全体のピークをサーチし、0dBの最大値に音量を上げる(全体的に上げる意味)
・数か所程度の「プチ音」をマウスで描く手動プチ消し(事前に物理的なレコードのクリーニングは必要だが)

編集がすんだら32bitにするなり24bitにすれば良い

https://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/32bit-float/
詳しくはここを
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 01:00:56.76ID:H3bSQv3m
>>965
なるほど、違いがあるのもよく分からなかったので助かります
後で編集するなら32bit floatにしておけばいいんですね
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:54:27.78ID:T75LpUpf
>>968
それパソコンで(Sound it)録音する奴w
レコードプレーヤーの近くに置いて操作するのにおすすめする奴いないだろw
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:14:35.88ID:tR0Mv5sA
>>971
出力2系統のフォノイコライザーからDS-DAC-10Rを経由して5mのUSBケーブルでデスクトップパソコンに常時接続してるからオレにはわからん
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:44:40.34ID:rLHAjd7r
>>972
わざわざプレーヤーの所に行って針を下ろしてパソコンの所に戻って録音開始w
本当にやってたらこの意味くらい分かるだろ
そんな事を勧める馬鹿は普通いない
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 18:52:51.03ID:rLHAjd7r
>>972
それともう一つ
5m離れたデスクトップパソコンに繋ぐとか論外()だが、ノートパソコンとかで近くに行って録音するのも普通はしない
ノイズ発生源で、アナログは特にノイズ拾いやすいんだからパソコンなんか近くに持っていって録音は絶対しない
つまり、パソコン録音する >>968 を勧めるなんて事は絶対にない
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:02:12.20ID:rLHAjd7r
レコードを録音するにはレコードによって記録されてるレベルが違うんだから入力レベルを0dbになるように合わせないと音が歪む
A面とB面は大抵合わせてあるからどちらかの面を全部再生してピークを調整する必要がある
それをするのに遠く離れてて出来るわけねーだろw
ああ そんな事知らない初心者なら仕方ないけど
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:06:14.64ID:tR0Mv5sA
>>977
ピーク調整は手持ちのレコードの中でレベルの大きいのを基準にしてカートリッジごとに決めている
いちいちレベル調整するのはめんどうだ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:17:46.51ID:tR0Mv5sA
>>979
レコードでもCDでも曲ごとに録音レベルなんかバラバラなんだし
それをそろえちゃうとアルバムのイメージが変わっちゃうから俺は録音レベルは固定する
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 19:20:41.21ID:rLHAjd7r
>>981
お前が初心者でそうしてるのは構わんが、192/32で録音という音質にこだわる人に音質もクソも関係ないお前の意見は必要ないってw
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:35:25.57ID:H3bSQv3m
>>968
その機器は知ってますけど音質的にイマイチなPC録音なので却下しました
最初から言えばよかったんですが、
ここでPC録音の機器を薦められるとは思わなかったので
すいません
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:26:41.62ID:cGozZIOM
スペック厨ワロス、PCのマイクジャックでも十分な音質で録れる
イマイチでないリッピングファイルとやらを聴かせてもらえれば何か考える
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 12:16:00.85ID:Na049t3J
おかしいな
録音規格と録音ラインの音質に音声出力の品質も再生装置の音質も関係ないはずだが

だいいちイマイチでないリッピングファイルを作れる奴は更なる向上なんて考えんだろ
むしろ煽り厨がPCマイク入力録音でイマイチでないリッピングファイルを出せよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 12:38:46.80ID:aejAw6L3
Astell&KernのAK300シリーズ(AK380,AK320,AK300)とAstell&Kern AK Recorderを買えば
DSD最大5.6MHz、PCM最大384KHz/32bitの録音ができるようだから
中古を探せ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:00:01.32ID:32JOjgyu
皆んなレコード録音するのにADCは何使ってんの?
俺はNu-1だけど、皆んなPCで録音するのかと思ってた
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 17:20:03.96ID:qBzRKLTl
皆んなレコード録音するのにトーンアームは何使ってんの?
俺はピュアストアームだけど、皆んなオフセットアームで録音するのかと思ってた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1817日 18時間 14分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況