X



レコードをハイレゾ録音 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/17(火) 07:19:51.38ID:+c6cBvwU
心安まるアナログサウンドをお手軽再生しましょう
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:03:01.07ID:Q4LeF/lE
>>742
DR-100MKIIIに関しては、これってもしかしてレコード用なんじゃねって思うぐらいだけど、
アース付きや抵抗入りのケーブルを自作しなくちゃいけないのでちょっと敷居が高いかも
もちろん、フォノイコ機能はないのでAudacityのレコードのデジタル化の手順
ttps://manual.audacityteam.org/man/sample_workflow_for_lp_digitization.html
↑のRemove DC offsetの前にRIAAイコライズをする感じ

>>724で使ってるカートリッジはオーテクのAT-3100XE
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAtechnica/technicaindex.html
とりあえずMCが欲しくて、ヤフオクで安かったので落札したやつ

ターンテーブルはクオーツロックDDの普及品使ってる。ヤフオクで安(ry
というかプレーヤーはターンテーブルとアームの水平をきちんととれば何でもいける思う。
あとマットを東京防音のTHT-291にしてオーテクのスタビライザーAT618aも使ってる。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 02:56:35.10ID:Ik7duq5G
>>743
詳しく教えてくれてありがとう
リンク先で勉強してみるよ。 って英語だらけやん

機材もこだわってるんだね
プレーヤーは描写の仕方がDENONのような感じだけど違う?

>>744
ちょ! ディランでも好きなアルバム「欲望」!
だけど、モザンビークのイントロのリズム未だに取れない
こちらはMM?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 12:48:02.87ID:Ik7duq5G
>>746
腰座って安定感あるね、ベース気持ちいいー。んで細かい所もちゃんと描写するし
このカートリッジって中低域分厚くて情報量充実してるね?
家のボロシステムで聴いてもわかるので実際良いので聴くともっとすごいんだろうね。
この安定感ってプレーヤーが良いから?

皆凄いシステム使ってるんだなー、これくらい投資しなくちゃいかんのかぁ

それにみんなの音源、全くレコードのノイズ無いけどなんで?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 14:36:32.83ID:aId9f+yH
スピニングトーホールドN0.2はいくつバージョンがあるんだよw
俺の持ってるスピニングトーホールドのシングルB面ともまた違うじゃないか
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:17:50.46ID:W7Rniy/e
windows10でPCA-ACUP使えんようになったぞ
録音ボタンで待機にしようとしたら エラーが発生しました って出るぞ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 12:57:55.09ID:AryD3hk7
>>754
スタート→設定→プライバシー→マイク→アプリがマイクにアクセスできるようにする オン
これで治ると思う
俺も1803にしたら急にエラーが出るようになってオーディオインターフェースが古くなって対応しなくなったのかと思ったがこれで戻った
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 21:48:41.17ID:bMYpuvb3
>>756
お礼が遅れまして申し訳ございません

おかげさまを持ちましてアドバイスに従って操作しましたところ
無事、録音開始できました。

ウィンドウズの勝手気ままな行動には全くイラッとさせられましたが問題解決いたしました
これも全てアドバイスのおかげです
ありがとうございます

>>755
756氏の様な神様がおられますのでまだまだ現役で使用している次第です
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 21:01:47.00ID:oysuKO6r
2496で十分だが、どうしてもと言うなら24192
でも2496で十分
3296でデジタル化したら他と比較してくれ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 16:43:38.62ID:c34VJlLb
DR-05で録音してるので96k24bitが限界です
レコードをヘッドフォンで聴いてから録音したハイレゾを聴くと 空気感が足りない感じがするので
32bitならどうかなと考えています
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:05:25.84ID:sT+KCo0C
録音機の性能不足ですね
DA-3000やMR-2000S等を導入するのが一番ですが
無理なら接続ケーブル等を吟味するぐらいが関の山かと
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 12:17:13.11ID:hKB3nCVs
YouTubeにDA-3000使って動画あげてる人いるけど、音悪いんだよな
DA-3000のせいなのか、何か操作してるのか、そこまではわからないが
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:05:52.91ID:uyTAKQpV
>>765
値段を抑えて空気感をっていうんだったらDSDでもいいんじゃないかなって思って
自分の再生環境ではUS366を使ってレコードを96/24で録音して満足してるんだけど
これで不満がでたらDS-DAC-10Rかなと思ってたから
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:46:53.77ID:uyTAKQpV
>>767
今は96/24のFlacと44.1/16のWAV両方で録ってるんだけど
曲によっては44.1/16のWAV(CD音質)の方が合ってる場合があるんだよね
この曲はこうでなきゃみたいな感じで
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 11:29:01.12ID:6NXNDRkm
16/44.1だと物足りないというか同じアルバムのCDの方がよく聴こえる
24/96だとアナログ盤の方がいい
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 06:07:29.54ID:0KyzIrPa
>>741
>しかしソフトのミキサーコントロールの録音レベルメーターが無音時、
>(レコードに針が乗っていな状態や、プレーヤーの電源を切っている時、フォノイコを切った時など)にも
>左右ぴくぴくとレベルが入っています。
レベルメーターはフォノイコの残留ノイズや他の機器オンオフ時のノイズでも振れます
異常ではありません

>RCAコードでフォノイコからRCAコードでデジ造へつないでいるのですが
>余っている3.5ミニプラグを指で触れるとレベルメーターが大きく振れます。
ミニプラグはRCAとパラ接続されているので触れるとノイズが入りショートすれば音が出なくなります
普段使わないならサランラップ等で包んでおけば触れても大丈夫だしプラグの酸化も防げる
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 08:42:15.19ID:VaFcK9Nd
高音なんて収録に使ったマイクの性能で上限が決まる
そしてEPの収録上限は24kHzでLPは外周部が22kHz、内週部は15kHzまでしか入らない
入っていない音が聞こえるわけもなく聞こえると言うのはオカルト
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 11:10:13.54ID:Zt4h21r+
80年代のアナログシンセのレコードが内周で30kHzを叩き出すが
マイクの性能なら当時でさえレスポンス40kHzいくしな(仕様には書かれないが)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:55:02.78ID:F2araoUk
昔のソースは皆アナログマスターからのCD化、ハイレゾ化だと思うがわざわざ何故に?
手持ちレコードをデジタル化したいだけ?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 01:44:32.21ID:lGwhCtSC
CDの音に納得いかない場合もある
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 09:15:23.22ID:weLMiTk3
>>778
CDの方が音量が2dBくらい大きいね。
SACDのインチキ手口と同じで笑ってしまった。

これはタマタマなの?それとも故意?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:24:03.95ID:weLMiTk3
何のために耳が付いているんだ?
人様に比較音源として提供するなら、音量くらい合わせろよw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 16:11:30.52ID:B17xfBR1
保守age
0785リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2019/05/03(金) 16:27:05.90ID:U1KfWihK
>>783
簡単だよ。

音盤の継ぎ目のところに針を持っていってそーっと落とす。
※手荒にカートリッジを持ち上げたり、落としたりすると、音盤を傷めるので注意。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:32.69ID:VQ0qnR5I
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:47:06.54ID:VQ0qnR5I
736名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 07:13:32.15ID:sONjCVwp
この三角関数公式が無かったら『サンプリング公式』の出力公式が導けなかったかも知れない

このグラフは良く出来ているのにミスしてるなぁ アハハハハハ (^^;)
http://www.soraotona.net/weblog/wp-content/uploads/2016/03/aaa.png
sin(2π440t) cos(2π200t) = 1/2 { sin( 2π(440t+200t) ) + sin( 2π(440t-200t) ) } = 1/2 { sin( 2π(640t) ) + sin( 2π(240t) ) }
440Hzの正弦波+200Hzの正弦波 で無く 640Hzの正弦波+240Hzの正弦波 と表現すべき
大注目なのは元の440Hzの正弦波や200Hzの正弦波が消えている

737名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 07:16:32.78ID:sONjCVwp
サンプリング公式 
最大記録周波数 = サンプリング周波数÷2
サンプリングうなり周波数 = 最大記録周波数 - 入力周波数
出力 = sin(最大記録周波数) × cos(サンプリングうなり周波数)

出力計算例
sin(2π5500t) cos(2π500t) = 1/2 { sin( 2π(5500t+500t) ) + sin( 2π(5500t-500t) ) } = 1/2 { sin( 2π(6000t) ) + sin( 2π(5000t) ) }
出力は 6000Hzと5000Hzの両方を伴うが、6000Hzはプレヤーのフィルターでカットされ、5000Hzが残される
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:49:14.11ID:VQ0qnR5I
サンプリングうなり・・・のこぎり波の折り返し雑音デモ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%97%E9%9B%91%E9%9F%B3#%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BE%8B
順に
440 Hz 帯域制限あり    LPF付き
440 Hz 折り返し雑音あり  LPF無し
880 Hz 帯域制限あり    LPF付き
880 Hz 折り返し雑音あり  LPF無し
1760 Hz 帯域制限あり   LPF付き
1760 Hz 折り返し雑音あり LPF無し
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:52:50.76ID:VQ0qnR5I
サンプリングで『サンプリングうなり』を起こしてまで『最大記録周波数』に迫ろうとするのは驚きに値する
『最大記録周波数 × 2 = サンプリング周波数 で良い』を裏付ける結果だった 
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:59:18.21ID:VQ0qnR5I
ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
https://www.akm.com/image.jsp?id=599297#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

フラグシップD/Aコンバーター (DAC) として好評頂いている AK4497EQ に続き、新たなVELVET SOUND VERITA DAC AK4499EQ を開発しました。
本製品はAKMとして初の電流出力方式を採用、世界最高クラスの低THD+N特性と高S/N特性を実現しています。

電流出力方式で達成したトップクラスの特性値
電流出力方式に最適化したローディストーションテクノロジーにより低歪 -124dBを達成しています。
また、DR, S/Nについても 140dB (Mono mode時) を実現しています。

「情報量」と「力強さ」を追求した高音質
現フラグシップDAC AK4497 と同じ、電気的な余裕度と低域ノイズを大幅に改善した自社オーディオ専用LSIプロセスを採用しています。

●最大サンプリング周波数/分解能:PCM 768kHz/32-bit DSD 22.4MHz/1-bit
●S/N比 (SNR):140dB
●歪み (THD+N):-124dB
●サウンドカラーディジタルフィルター:6種類
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:01:45.90ID:VQ0qnR5I
dBをTHDに変換
http://www.sengpielaudio.com/calculator-thd.htm

この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-60dB程でTHDは0.1%もある

DSD 信号のスペクトルで一目瞭然 サンプリング周波数 6.144MHz のPCM信号とΔΣ変調したもの
http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/215725.bmp http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/220752.bmp http://www.yassembo.net/toyochan/Bike2013/0629/233012.bmp

この場合の理論的なΔΣ変調後のTHDは、-80dB程でTHDは0.01%程になる 
>>1 のグラフのノイズ成分を裏付ける

ΔΣ変調システムをLTspiceでシミュレーションする http://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1267/
http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/052/qgdsrFmKv6An.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/058/ctdrB7cdKGAq.jpg http://cc.cqpub.co.jp/system-img/600/600/062/nfrb4PzFpGFf.jpg
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:04:08.45ID:VQ0qnR5I
バタワースフィルタ (ΔΣ変調に対してはDAコンバーターに相当する)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dc/LowPass3poleICauer.svg/300px-LowPass3poleICauer.svg.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/52/Cauer_lowpass.svg/450px-Cauer_lowpass.svg.png
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:05:15.68ID:VQ0qnR5I
アンチエイリアス = ローバスフィルター(LPF)

アナログ信号→LPF→ADC→デジタル信号
デジタル信号→DAC→LPF→アナログ信号
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:07:05.58ID:VQ0qnR5I
まとめ
超高級レコードプレヤーがいまだに売られていて
最近ハイレゾよりオープンリール的アナログも注目される
ちなみにオープンリールのバイアス周波数は100kHz程度らしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

ダイナミックレンジ予想値 (データより)
AK4499EQ 1bitデジタル 140dB 768kHz/32-bit
AK4490EQ 1bitデジタル 123dB 768kHz/32-bit
SuperD オープン    120dB アナログ
SuperD カセット    110dB アナログ
dbx   オープン    110dB アナログ
dbx   カセット    100dB アナログ
DolbyC オープン    90dB アナログ
DolbyC カセット    80dB アナログ
CD   線形デジタル 96dB 44.1kHz/16-bit

NRなしの標準録音
http://www.kantama.com/adres/normal.wav
ドルビーB方式の録音
http://www.kantama.com/adres/DolbyB.wav
adres方式の録音
http://www.kantama.com/adres/adres.wav
dbx方式の録音
http://www.kantama.com/adres/dbx.wav
ドルビーC方式の録音
http://www.kantama.com/adres/DolbyC.wav
SuperD方式の録音なし(ドルビーC方式より上)
http://www.kantama.com/adres/superD.htm
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:10:17.60ID:VQ0qnR5I
>>1
【結論】レコードをハイレゾにするにしても【重要】
サウンドメーカーのリマスターCDからがベストである
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:17:53.76ID:VQ0qnR5I
>サンプリングレートが高ければ高いほど原音には忠実
意見が一致したので『ハイレゾの優位性』は理解したようだ!

【結論】ハイレゾでは、雑音や歪を排除し、聴感上より忠実な録音再生を行うために、
サンプリングレートが高いほど有利となる。【重要】超音波を聴くのが目的では無い。

【参考】サンプリング定理
http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/sampling-theorem.html
http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/sampled-signal.png http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/LPF-output.png http://exp1gw.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/DSP/Signal-Processing/Imgs/aliasing.png

サンプリング歪を100dB落とすためには5次バタワースフィルタで10倍の周波数帯が必要となる事を表すグラフ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cd/Butterworth_Filter_Orders.svg/350px-Butterworth_Filter_Orders.svg.png
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:35.70ID:VQ0qnR5I
805名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 12:50:18.64ID:LPecZXTP
クリップ感の無いDSDマスタリングの例 
http://youtube.com/embed/HBPftI9_QIw?starstart=201

806名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 12:58:41.05ID:LPecZXTP
通常のCDの設定カットオフ周波数
http://www.luxman.co.jp/product/cmx-400
http://www.luxman.co.jp/asset/product/CMX-400/pb1.jpg

807名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 13:56:22.59ID:LPecZXTP
LUXMAN 独自のフルエンシー波形補完方式について
http://www.luxman.co.jp/product/cmx-400
http://www.luxman.co.jp/asset/product/CMX-400/gb6.jpg
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:05.43ID:VQ0qnR5I
>32bit96kくらいでデジタル化したいんですが、安いUSBインターフェイスってありますか?

VELVET SOUND 採用メーカー
http://i.imgur.com/DrLkSQf.jpg

NEW "VERITA" AK4499EQ ダイナミックレンジ140dB 768kHz/32-bit 4ch フラグシップ プレミアムDAC 
https://www.akm.com/image.jsp?id=599277#.jpg https://www.akm.com/image.jsp?id=595097#.jpg

ダイナミックレンジ140dB『未踏の静寂性』ピュアオーディオはここまで来た
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:44:53.75ID:VQ0qnR5I
CDのシンバル音が過大入力でクリップしていたりする理由が解かった
CDに10dBのプリエンファシスがあるのを知らないで
0dBのマスターCDを作ると高域がクリップするからのようだ。
良い音のCDを作るなら-10dBを基準にする必要がある。

クリップしているハイハットの例1
https://youtube.com/embed/ydcQYqTDXqU

クリップしているハイハットの例2
https://youtube.com/embed/iwwrklmwjVg
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:52:44.22ID:3XNIakUH
>>809
生半可な知識で連投してんじゃねーよ。

プリエンファシスなんか今時しているCDないだろ。
手持ちの中では古いクラシックのCD数枚しかないよ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 11:53:28.63ID:VQ0qnR5I
米国主要レコーディングスタジオ使用モニタースピーカー
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1541252508/972-984

Avatar Studios
https://avatarstudios.net/

Studio B

UREI 813 C
Yamaha NS10M
Yamaha NS10MS
Genelec 1031AP
Genelec 1092A Subwoofer
Dynaudio Acoustics BSM15
KRK 7000
ProAc 100 Studio
E/V Sentry 100A
Auratone 5C
Tannoy System 1200

http://avatarstudios.net/cms/wp-content/uploads/2013/04/B%20Control%20From%20Right%20960x375.jpg
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:05:43.47ID:VQ0qnR5I
>>811
文献は見つからなかったのですが、
CDプレヤーとSACDプレヤーの回路図より
ディエンファシス回路を見つけることが出来ました
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/scd-777es.jpg

IC501にディエンファシスと明記されており差動回路になっている。
http://freeverb3vst.osdn.jp/sodan/tips/sv/sv6-cdp-x777es_dac.png
IC102電流出力型DACの電流電圧変換も行うようです。
http://freeverb3vst.osdn.jp/sodan/tips/sv/sv7-scd-xa777es_dac.png
IC103は差動回路出力を中和してジッターをキャンセルする。
アナログローパスフィルターにはコンデンサーやコイルなどの
パッシブ素子が直列に入らないGIC形ローパスフィルターを採用しています。
さらにローノイズFETを用いたディスクリート構成のラインアンプを搭載しており、
FET入力・差動2段の入力段とAクラス動作の出力段で構成しています。
そして、FETならではのハイインピーダンス入力特性によって
前段ローパスフィルターのノイズ成分との完全な分離が可能としています。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:48:52.34ID:VQ0qnR5I
>>1
【結論】レコードをハイレゾにするにしても【重要】
サウンドメーカーのリマスターCDからがベストである
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:50:36.55ID:VQ0qnR5I
実はCDは4チャンネル仕様で2チャンネル分未使用らしい?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 13:01:05.52ID:VQ0qnR5I
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
https://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
https://player.vimeo.com/video/330336550
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:26:10.17ID:4Nkxgb0x
何か久しぶりに書き込みあると思ったら、基地外の連投だったでござるw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:19:00.79ID:FMMC9Dlq
ベリリュウムのドームで共振してるのかな?
http://youtube.com/embed/6jkS2eHUq7U?list=UU5b1QVECAqmbXKgPJHgFNgw

薄い鋳物系はダメで、分厚い削り出し系はピュアな事は確か
素材の共振が音質に加わるのは良くない

極端な場合はこう聞こえる
削出系ツイター(共振無し)『シャリ〜ン』 ⇒ 鋳物系ツイター(共振有り)『チィリ〜ン』
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:29:12.45ID:FMMC9Dlq
【新製品】『耳に聞こえない有害な超音波をシャットアウト』と言うキャッチコピーで
ハイレゾに『可聴音帯域フィルターを付けると更に音が安定する』と言うオカルト製品はどうか?
15kHz、16kHz、17kHz、18kHz、19kHz、20kHz、21kHz、22kHz、23kHz、24kHz、25kHz、などLPF
1次、2次、3次、4次、5次、6次、7次、8次、9次、10次、11次、12次、などバタワース
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/782

あなたの耳にハイレゾが迫りくる!
http://player.vimeo.com/video/330332142

あなたの耳にハイレゾが心地良い!
http://player.vimeo.com/video/330336550
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:09:39.82ID:xjAvsBgW
7月27日から放送大学でアーカイブス 音楽情報脳
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:50:16.85ID:6BuizGal
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味し『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 05:05:56.43ID:tSNpGMpC
予算3万くらいでレコードをSDカードとかUSBメモリに24bit96kのwavファイルで録音できる機器を探してます。
編集はWindow10のPCでやりますがレコード部屋にPCはなく、置きたくもないので機器単体で録音できるものをお願いします。
過去に使っていたのはローランドのUA-5、オンキョーのSE-U55SXですがこれらはPCがないと録音できないので今は使えません。
レコードはプレーヤーからDJミキサーを通した音を出力するのでフォノイコは不要です。
よろしくお願いします。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 06:25:08.65ID:xmgJk8mx
>>833
>レコードはプレーヤーからDJミキサーを通した音を出力するのでフォノイコは不要です。
音質優先じゃないのかな?
個人的には例えばオーテクのフォノイコとマニュアルで録音レベル調整できるレコーダー(合計15〜30k)使う方が良いと思う
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 08:42:03.53ID:l7LPLNgL
ZoomかTASCAMかSONYにありそうなもんだが、あとは自分で調べられるだろ
オレもハイレゾ録音用にとPCM-D50を買ったらSD対応してなかったw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:08:21.15ID:73XyKfkY
>>833
24bit96kHzのダイレクトエンコーディング機能があって比較的安いもの
ZOOMのH1nかH2n SONY PCM-A10

TASCAMの機種はLINEI Nに対応してなさそう
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 23:00:56.95ID:++JfgNZu
俺は10年くらい前に生録用に買ったオリンパスのLS-10使ってて、性能的には不満はないけれど
ステレオミニの接触が怪しいから新しいの欲しい
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 03:49:37.70ID:x3lO8HL8
8/31から放送大学アーカイブス知の扉で音楽情報脳 第1ー2回
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:20:37.20ID:5+wwKzz8
ピアノブラック (^^♪ 3200W or 4800W 定格出力 (^^♪ 

Tibo bo LG XBoom Pro El más potente del planeta 
://youtube.com/embed/xx1SQt3lNcI

LG CM9940 playing at MAX VOLUME (2x15” Subwoofers)  
://youtube.com/embed/TBzQNYTrk7Y

定格出力4800W TUTORIAL LG CM9960 
://youtube.com/embed/JGxkXHrkqyg
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 13:21:45.78ID:5+wwKzz8
SuperD を使ったら、-40dBメーターでは2倍に拡張され -80dBまで触れるようになる
レコードプレヤーは針を乗せるだけでメーターは-40dB(表示は-20dB)まで上昇する
つまりレコードの低域はSN40dB程しかない事を意味し『ゆらぎ的な効果』を与える様である?
://www.kantama.com/adres/superD.htm
://www.kantama.com/adres/nra5500_1.jpg
://www.kantama.com/adres/otto_catalog.jpg ://www.kantama.com/adres/superd1.gif ://www.kantama.com/adres/superd3.gif ://www.kantama.com/adres/superd4.gif


-40dBメーター
AIMP test - PIONEER CT-F1000 - Compress VU Meter Stereo Cassette Deck 
://youtube.com/embed/vsmwDDNJ6ME?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g

-20dBメーター
AIMP test - PIONEER RT-707 - Direct Drive Auto Reverse Stereo Open Deck 
://youtube.com/embed/wr55WA2U2Aw?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況