X



失敗作だったオーディオ技術 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/17(木) 13:41:09.02ID:uKQZstga
ソニーの昔のCDプレーヤーで採用されてたリニアモーターピックアップや光学系固定メカニズムはあまり効果が無かったのか尽く消えたな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 15:11:59.55ID:hXTXWNTJ
>>201
しつこいなぁジジィ>>48
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 15:19:16.81ID:nLtEkklg
>ANRS(アンルス、Automatic Noise Reduction System)は、
>日本ビクター(現・JVCケンウッド)が4チャンネルステレオの
>差信号ノイズ低減のために開発した音声信号用ノイズリダクションシステムである。

今の録音にこの手の装置を挟むとS/Nが悪化するでしょう
0204一方通行 ◆ACCEGPAQW.
垢版 |
2016/08/13(土) 05:56:49.03ID:tarCWlTc
エンジンオイルを交換する時、ドレンボルトを締め忘れた状態で
新しいオイルを注入し、車の下がオイルまみれになったことはあるね。

最近のエンジンはオイルパンの構造が複雑化しているため、
下抜きでは古いオイルを完全に抜けないものも増えた。

昔のエンジンと比較して、オイル量が少ない傾向にある。
少ないオイルで潤滑しなければならなくなる。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 19:56:29.15ID:GvLWjwO+
>>202
ワロタ!
こまけえ事指摘したら>>203みたいな基地害湧いたってかぁ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 09:18:20.89ID:j3ofrieF
CDP内で50%も音楽信号が薄な割れるという珍説をHPで
無知無能をさらしたプロケ、在日井上。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 22:58:18.36ID:V1X0ujsU
新規格は必ずしても成功を期待して開発した訳では無いと思える
ライバルに負けない為に、とりあえずの対抗として出した規格、
開発メーカー自身にすらやる気の無い規格は駄目だな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 21:26:52.21ID:hVHYA+GP
VRDS
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 01:23:28.62ID:gZzbnTnF
>>72
QSマトリクスは後にドルビーサラウンドになったから成功。
まあ、家庭用ピュアオーディオとしては失敗したとも言えるが。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 09:22:30.60ID:hHxVv5CX
VRDSもそろそろ終了らしいな。
ショップで光学部分を作っている会社が生産終了したと言われた。
0216一方通行 ◆ACCEGPAQW.
垢版 |
2016/10/08(土) 18:46:19.79ID:76nb1z3l
ターンテーブル式の光ディスクドライブは、高速度でデータを書き込む時の安定性向上にも役立っている。

CD-Rにて、最高で72倍速、DVD-Rは36倍速、BD-Rは18倍速のオーバースピードでの書き込みが可能になっている。
CD-Rに72倍速での書き込みはもはや頭打ちの速度になっているが…。

それ以上の速度で回すと、ディスクのポリカーボネート版が遠心力に耐えきれずに、ドライブ内で粉々に砕けてしまいます。

DVD-RWは8倍速、BD-REは4倍速までになります。
DVD-RAMは4倍速までになります。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 00:04:31.56ID:aRnIAYlr
CDは神だがコピーコントロールCDはクソだな
ピックアップがかなり死んでまった
CUE書き換えたCDRが一緒にしてある
0225一方通行 ◆ACCEGPAQW.
垢版 |
2016/10/29(土) 07:05:19.95ID:+vLs7lPE
>>219
高速度で安定した書き込みのためにターンテーブル式のBDドライブを作るのにはメリットがあるかもな…。
8倍速でBD-REに書き込む時、ターンテーブルのフライホイール効果のおかげで、モーターに掛かる負担は小さく済む。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 11:24:07.36ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:09:40.32ID:JhFDQG+J
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:41:25.64ID:bf5KAyP/
やっぱMDが史上最凶の失敗規格だったよな

他の規格は普及せずにコケたから幸い余り迷惑を掛けずに済んだが、
MDだけは中途半端に普及しちまったもんだから、大迷惑だった
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 23:39:48.75ID:BGLh7+bi
>>230
五年くらい前だったかな、常磐線で大切にMDプレーヤーを使っている人がいたよ。
iPodなどが当たり前になってきたので、もうMDの衰退は明らかだった頃。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 23:40:23.79ID:xZQkEAQw
DACだな

そんな位置でデジタルをアナログに変換することがそもそもの間違い
デジタルのまま最後の最後のギリギリの線まで伝送すべき
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 13:46:37.90ID:iCfuDotE
D級アンプだな

動作の鈍いパワー半導体を高速で、しかも1bitで動かすことがそもそもの間違い
どれほど理想的に動作しても1MHz程度の動作速度では理論性能からしてDACに全く太刀打ちできない

技術音痴ほどD級を有り難がる
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:34:27.41ID:D1SuMI5G
HDCD
以外とソフトは豊富なのに再生機が少なすぎる
お手持ちのCDはもしかしたらHDCDかも?
その場合、HDCDを基準でマスタリングしてるので、対応機器じゃないと奥行き感が削られた音になる。
当時としては音良かった記憶がある。トミエマとか
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 15:06:25.98ID:Iuc79dPc
>>224
別にBDだからジッタが良い訳じゃない
DITの性能が良いんでしょ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 00:50:58.29ID:vXy+k7SB
>>227
ターンテーブルはディスク振動の抑制だよねキャッチ式でも流体効果を見込んだディンプル並べた天板にディスク近接させればかなり振動抑制ありそう
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 14:08:23.87ID:dy4V8qzq
カセットのドルビーNRだろう。特に初期のは高域がベタ潰れで聴けた物じゃなかった。
録音でも殆ど使わなかったし市販のテープでもドルビー外して聴いてたな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 16:58:48.01ID:h86+WLOg
回転メディアで成功したのはCDまでだろうな。
DVDもブルーレイもSACDも音楽メディアとしては完全に失敗した。
メーカのエンジニアがCDの次の音楽メディアを考えるときに、真っ先にネット配信を考えなかったことが不思議。
当時のソニーなら「ネット配信を前提とした規格」をぶち上げて時代を画することが可能だったろうに。
SACDの規格策定は1999年。この時点で既に時代錯誤としか言いようがない。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 17:22:54.97ID:0EyvUAzz
>>243
旧郵政省がブロードバンドにまるで不熱心だったからねえ・・・・・、情報鎖国でも
狙っているのか?と言い様が無い位w
そんな当時の日本だとネット配信なんて考える事すら出来なかったろう。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 17:29:57.01ID:0EyvUAzz
民は之に由らしむべし、之を知らしむべからず

これが日本を始めとする東アジアの為政者の基本姿勢なんよ(´・ω・`)
もっともこれの本来の意味は「人民は従わせる事は出来るが、理解させるのは難しい」
程度の意味らしいけど。

それが現代の市民社会では為政者官僚側の思い上がりに過ぎない!と連中に理解
させるのが実に困難な作業な訳だが・・・・・・共謀罪なんてでっち上げる様な体質だし。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 02:28:20.43ID:WDtvgc16
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 22:18:02.87ID:/4nesnPU
>>247
バカじゃないの
INSはISDNのμ則で国際規格準拠だよ
文句言えば格好いいと思ってる厨房かよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 07:47:30.12ID:niUFM+qK
やはり16bit 44.1kHzのCDの企画が最大の大失敗だったと思う
絶対16bit 48kHzにするべきだった
数字的にはわずかな差だが音質的には結構大きな違いがあるんだよな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 08:23:21.00ID:eOnRjN/R
YAMAHAのDSPは風呂風呂言われながらけっこう売れてるな
他のメーカーはもう追いつけないぐらいのレベルに進化してる(ようだ)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 09:27:04.82ID:loiwoVym
そういえば「バイノーラル45」っていうLP今も持ってるわ。
バイノーラル録音コンテスト入賞作品あつめたやつ。
地元のオーディオ店(今はもう無い)のイベントでスピードクジ引いて当たったw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 13:28:05.44ID:eOnRjN/R
バイノーラルは普通のヘッドフォンと同じ欠点をもっていて、前面の定位が改善されない
そのかわり横から後ろにかけてはかなりリアルなんだけどね、やっぱり耳たぶが前向いているって重要なことなんだね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 21:03:45.75ID:5ZwL8/dj
>>230
MDはモノラル録音で収録時間が普通に2倍になるところが成功だった
CDはステレオもモノラルも収録時間が変わらずってのが最大の失敗規格
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:56:38.14ID:NDJXAFL+
YSTサブウーハー
平面スピーカー
糸ドライブプレーヤー
リニアトラッキング式トーンアーム
MD
DAT
dbx
C-120カセットテープ
LD

失敗作ばっかり持ってる(笑)
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 10:41:04.67ID:hxuBxm1Q
平面スピーカーってテクニクスやソニーみたいなのか?それともコンデンサー型なのか?
LDはむしろ成功して製品寿命を終えたと思うが?失敗したのはAHDだかいうビクター方式だよ
0265262
垢版 |
2017/08/17(木) 14:03:52.21ID:c1HUylJ2
>>264
俺のスピーカーは、リボンスピーカーの
アポジー STAGEだよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 20:50:22.51ID:AZToOTB2
>>261
盤を30pにすればいいだろ
両面にすればCDの9倍以上は入るだろ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 23:23:53.60ID:U7GWIQhy
AMT
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 23:25:16.32ID:lio5On0t
>>266
馬鹿発見
大きくて重い板の回転制御とかもう本当にやめて欲しい
たがが音声データの再生に馬鹿は無駄な技術ばかりを求める
VRAV経験してもそんな事言ってるなら
ホント、一生アナログレコード聴いてなさい
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 10:28:08.65ID:+p7NcRUg
>>264
>LDはむしろ成功して製品寿命を終えた
同感。
たかがパイオニア程度の会社がPANA連合に勝利したことと言い、
アナログレコードからCD,DVDへの橋渡しをしたことと言い、
レーザピックアップに関する特許収入をパイオニアにもたらしたことと言い、
成功というべきだろうな。
当時の技術背景ではデジタル化は無理だったからアナログ技術で実製品としてよくやったと思うよ。
LDそのものが残らなかったのはデジタル化の波に飲まれたからでだからねえ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 20:03:49.35ID:k4su1k0M
オーディオとはちょっと違って隣の畑だけど
近年まれにみる大失敗だったのは
「3Dテレビ」
これは文句ないだろう
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 09:34:54.61ID:Xu91gRez
>>262
消えたものを失敗とすると、いずれ全てが失敗になってしまう

CDなんか今後も残り続けるだろうが、音楽用途として見向きもされない状態でずっと残るんだからもっとも悲惨な失敗作パターンだw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 13:16:30.81ID:2qW/Z8Sl
今朝、テレビ見てたらオーディオの為に家を建てましたって人が出てて
自作の巨大スピーカー、特にウーハー部のホーンの企画、計算、制作、完成まで3年かかりましたって言ってた
当然、試しに鳴らしてみましょ〜となるとアンプを温めてる途中
小鳥が囀るような音が時々鳴って、今日は調子が良いですね〜って言ってた。
温め終わって、いざ、ジャズのレコードを再生。
試聴した有名ミュージシャンは、ピアノの大きさを感じますね〜と言うと
主人が、さすがミュージシャン、大きなスピーカーは物体の大きさを表現するには必要なんです〜〜〜
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 09:15:47.66ID:vuGWyt2Y
ハイビジョンLD。プレーヤーもソフトも高かったのに。
DVDに負けた。但し、なんでか知らんが音だけは良かった。
トップガンやアトランティスはスゲー音だった。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 10:15:39.95ID:WNSqTJfi
レーザーディスクって音はアナログだったか覚えていないが、デジタルまんせーの世になってから
やたら周波数レンジを拡大させてる風潮がある、だからソフトに残った余計な雑音も拾って出音してる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 12:00:36.14ID:JsfKUxzl
結局3Dテレビほど、ありとあらゆる業界を巻き込みつつ
一瞬で終わった失敗はないんじゃないかね
HDMIの規格もあれように新しくしたし
放送業界も巻き込まれたでしょ
まるで国家プロジェクトの如く電機業界全体でやって、で、あの結果
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 12:04:08.75ID:JsfKUxzl
通常、誰だって新しいものは様子見が基本の現代なんだけど
業界全体の3Dテレビへの気合の入れようは半端なかったから
もしかして3Dテレビの時代が来るんじゃないか?
って勘違いして買っちゃった被害者もいただろうね
電気屋に行けば必ず体験コーナーがあったしな
なんだったんだろうね、あれ
業界全体でお祭りみたいに盛り上げて、一瞬で終わった
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 12:08:57.59ID:JsfKUxzl
3Dテレビなんかやらずに初めから素直に4Kに行っとけばよかったんだよ
あれは本当に何だったんだよな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 18:39:28.74ID:URh3EfQg
話誤魔化すためのスレだよね、ここ?
日本の3大失敗技術
・国鉄の新幹線
・電電公社のISDN
・NHKのHi-Vision
自衛隊みたいに既製品購入してた方が大幅に安上がりだったりする
ちなみに某国は全部パクっただけだからそもそも失敗する技術など存在し得ない
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:58:41.81ID:YylBiTFy
>>276
レーザーディスクのアナログ音声はFMラジオと同じで今でも画期的な発想なんだよなあ

LD全盛期にDVDオーディオみたいにLDオーディオっていうFM変調専用のとんでも規格が生まれなかったのが残念w
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 18:25:08.70ID:SisSyF65
技術ではないがもう手にはいらない素材もあるよな、真空管とかエレクタアマトールのキャビネットに
使ってる材木とか鉛ハンダとか
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 20:54:19.61ID:lgi/SgmA
>>297
鉛フリーへの移行は環境対応上止む終えなかっただけで、使い勝手が理由ではない。

量産しない自作マニアは鉛ハンダを使い続けてノープロブレム。

ところでVHD Audioはディスク出たんだろうか?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 01:23:18.34ID:vj6Lx1Ul
RCAピン の勘合のわるさ。あれは通信用コネクタに劣る。弱電ならば、せめて
TRSフォンだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況