X



((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 25 ((_)) [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 02:07:20.61ID:cvuFKYcY
イタリアの「音の工房」ソナス・ファベールが生み出す美しい作品を愛する人々のためのスレッドです。

関連リンク・過去スレ等は>>2-4辺り。

[前スレ]
((_)) ソナス・ファベール Sonus faber 24 ((_))
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1429273018/

[関連スレ]
【Ktema】セルブリン Franco Serblin 1 【Accordo】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1323963769/

【工芸】イタリア製オーディオ【濃厚】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1177415404/
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 22:00:28.91ID:xUQ9EE/4
>>920
1bitに限って言えば、色付けがまったくないので。ソナスの本来の音を引き出すのに良い
アンプだと思いますよ。管球シングルに近い透明感ともいえます。
初代クレモナでX-pm10を使っていましたが、クレモナの良さを十二分に引き出していました。
ガルネリオマージュはX-PM10のバイアンプで、生々しく若々しい弦の音になりました。
ガルネリについては特に面白い組み合わせだと思いますよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 22:50:54.68ID:5fo6RvkZ
試聴も出来ない個人の主観を見て何か参考になるのかね
恐らく1%も伝わらないだろう
結局、オーディオは聴いてなんぼですよ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 22:54:48.77ID:SXxfXZLW
ソナスには上杉の球アンで決まり!
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 23:06:01.69ID:hTEOqlnr
>>921
なるほど。確かに言われてみるとご尤も。
NmodeはVienna acousticsなんかとも合うようですので
意外と面白い組み合わせなんですね。
一度聴いてみたいもんです
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 23:32:00.22ID:jbVPeizz
>>922
それをあーでもないこーでもないと想像するのも楽しみの一つですよ


自分は書いたことあるけどElipsaとNuPrimeのDACプリとパワーの組み合わせ
狙った通りの伸びやかな音が出て満足してます
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 00:44:47.11ID:5tyt31lE
>>925
なるほど
参考ではなく想像して楽しみたいのであれば納得です
NuPrimeはとても気になるんですが試聴出来る店が無いんですよね
reference9v3seを持ってるので買うことは無いと思いますがどう変化したか聴いてみたいものです
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 05:04:43.79ID:uMHv/vlF
AITlaboって何、って調べたら、デジタル好きハイアマチュアかデジタル勉強している学生が市販ケースを利用して作ったような感じ
安全を仕事にしていたからついお尻と中身に目が行くけど安全を考慮していないように見える
お尻の写真がないからはっきりしないけど自主規制でできるPSEマークもないだろう、家電製品としてはちと問題
ヒューズが見えない、大丈夫だろうか、安全を確保する部品て音が悪くなるんだけど、そういうの使わないのはちとね
NMODEは小さい写真だからはっきりしないけど家電製品としてはきちんとつくられている感じがする
どっちもデジタルアンプだからアナログ好きとしては要らないんですけどね
ともかく聞いて判断しないとならないけど、たとえよくても安全第一だと思ってます。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 08:03:20.17ID:sIBT4j9s
ait labo はA級アナログアンプですよ。
あと中の人はベテランのおじいさん。噂だと大昔ソニーのエンジニアだったらしい。
PSEがないのはその通り。だからキット扱い。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 08:09:27.50ID:Gja5MEci
>>928
個人的に何かあった時のための安全性を確保した上で音質を追求するオーディオだと考えている。
だから保護回路乗せないのは個人的にはNG
キット扱いなら勝手に保護回路を追加して音を評価する

オーディオで死にたくねぇ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 21:01:04.62ID:hFWS5ltp
>>929
製品として評価に値しないものを出されてもね
安全を保証した製品が高音質を目指しているのに、家が燃えても
自己責任のキットで音質どうこうと言われてもね
まずはスタートラインにつくところから始めてもらわないと
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:39:08.19ID:q5vPsV2D
別にキットだろうと既製品だろうと
望む音が出せるならソナスに合わせるのは何だって構わん気がしますが…

大体PSEだの安全性だの言い始めたら
ビンテージ品や自作派の相当数がアウトかとw

あとは自己のリスク判断の問題であって
人様の物を腐すのは筋違いじゃね?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 22:59:30.93ID:5tyt31lE
>>932にかね同意なんだが、スタンバイ状態であれ通電させっぱは流石に無理だな
むしろ無通電からのバーンインがめんどくさそうなんだがそのへんどうなんだ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:22:25.15ID:Z94fmPSL
自作含めオーディオ機器の発火で火事になったって実際あるんかね
聞いたことないんだが
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:28:38.57ID:DBLAC1Kq
AITのパワーアンプは電源投入後すぐ本調子になるのでバーンインの必要性はかんじないです。
管球アンプを使っていたけどバーンインの煩わしさや運用の手間からAITに切り替えたので。
といっても管球アンプも好きなんだけどね。AV兼用で長時間運用では管球は荷が重かったってだけで。
貧乏性なもので。
A級アンプなんで筐体のケースは放熱込みの設計でかなり熱くなる音量が高いとなおさら。
あまり爆音だとアンプの安全装置が働いてERROR表示で止まるw

ところでAITってそもそもDACで有名になってアンプはそれほど知られてないんだけど
このスレでも他に使っている人がいて嬉しいよ。実はプリが相当にいいんだけどAITは。
DACは最近ESS9038のにしたんだけど、キットなんでDDC基板も好みのを選べるのは
地味にうれしいです。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 00:37:41.39ID:DBLAC1Kq
熱くなるとか書いちゃうとせっかくみんなフォローしてくれたのに逆効果かなw
でもAITのパワーはもう上がりにしちゃってもいいと思えるアンプです。
これ以上を望むとなると桁が一つ増えそうなので。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 05:25:44.49ID:3wLog+Ho
ステマかな?
キットだと安全性を考慮というかPSEなくても良いというのはそうでもないみたい
対象外の電気用品の範囲等 (1)未完成のもの
電気用品として安全上又は最終製品としての機能上必要な部品が未実装の状態は電気用品
に該当しない。
次のものを含まない。
・運搬上の理由等によって電気用品がユニットに分割されているものであって、消費者等
の最終使用者が電気的加工を伴わずに組み立てるもの。
ドライバーとペンチで組み立てられるのはダメみたい。
1か所でもはんだ付けするところがあればOKみたいだ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 08:32:33.73ID:tup5rwWT
>>926
NuforceとNuPrimeで比較試聴したことはないのですが
駆動力の高さ、滑らかさ緻密さ、ワイドレンジといった特徴は
同じではないかと思います

NuPrimeでは製品ごとに音作りの方向性を変えてるようなので
もしかしたらその違いの方が大きいかもですね

ちなみにスピーカー繋がずに電源入れると
壊れるのは相変わらずの仕様ですので
保護回路云々の方々にはお薦めできないっすw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 13:05:19.73ID:iBBI0uuD
どういうアンプ使ってる、好きかって流れからの話だし、aitでもなんでも話題にだして
いいと思うけどね。aitはタカチケースがいまいちなんで個人的には選ばないが。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:07:46.23ID:sNtMPAvC
>ちなみにスピーカー繋がずに電源入れると
>壊れるのは相変わらずの仕様ですので
>保護回路云々の方々にはお薦めできないっすw
って一般人が使う製品ではないよ、それ、そんなもん使えないよ、あぶなくて
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 19:29:33.07ID:ozbNvJTw
>>941
え? オーオタが一般人だと思ってる?
あなた、まだそこ?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 11:37:12.27ID:bJ+qRfCr
一番最初は取説読まないかな?
で、取説にスピーカーに接続してから電源入れろ、みたいなことが書いてある
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 14:51:13.22ID:vDj1g/hZ
ソナスにデジアンはNGと感じてる
しかし今のオーディオはどの機器をつないでも鳴るっちゃ鳴るんで
あくまで好みの問題
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:26:04.52ID:s3GxWXRc
ソナスも時代によって変わるしデジアンも色々種類あるからな
パオロソナスはデジアンと相性いいと思うね
オールドの方は合わないというかあの音が好きな層は球アンに寄りそうだなって感じ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:15:47.24ID:ma6GSQBP
オールドが好きだけど、オールドと球アンプの相性はいまいちと思うわ。
特に個性が強いPP球アンプはソナスの個性とぶつかる感じ。
個性が強いもの同士は合わないので、どっちが一歩引いた感じで整合とるのが好み。
モニターライクなSPなら球、ソナスなら例えばデジアン。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 02:11:38.70ID:2oz0ePF3
新ソナス+上杉アンプ=旧ソナスの音
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 06:38:10.42ID:6dGiI78Y
>>949
理論的には正しいんだけど、なぜか旧ソナス、球アンプで聴きたいから、A級シングルで聴いているんだよね…
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 20:23:57.32ID:+Hf5o2QB
ここに挙げた人たちは案外上流に金掛けない人が多いんですね 少々意外です
エリプサなんて200万超えのスピーカーなら上流の合計も同じぐらいにしそうなものなのに
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 21:36:48.27ID:0nahY6uI
スピーカーには大きな技術革新は無いけど
上流側は様々な変化が起きてて
昔よりも低コストで良い音が出せるようになってる
ってのはあるかと。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 23:24:21.36ID:U1X0LeHS
B&Wとソナスを同列に語ってしまうとどっちのユーザーにも怒られてしまいそうだけど
自分はB&Wでそれこそアンプはスピーカーの値段と同等じゃないとまともに鳴らず、
大変な思いをしたが、ソナスに変えてからはB&Wと比較してそれほど高価なアンプ
でなくても鳴らせるように感じた。高価なアンプと組み合わせたB&Wとそれなりのアンプ
のソナスは自分の中ではもちろん性質は違うが同格だった。同じB&Wを使っていた
知人がアンプをダールジールに変えたのを聞いてもはやついていけないと思った。
B&Wは初代802だったけどほんとアレはアンプを奢るほどいい音になったけどダールジール
はちょっと無理。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 00:46:30.46ID:cvBMmKAk
一つのスピーカーに拘るあまり上流の方が高価になってしまうのは割とあるあるだね
そして上流に見合うスピーカーがまた欲しくなる
スパイラルですなぁ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 04:10:27.10ID:M/rnSInm
メインに804D3、サブにミニマビンテージ。
俺のオーディオはこれで上がりだ!
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 09:50:29.77ID:F+uIm9ce
そしてB&Wで最終的に落ち着いたのが管球アンプのモノブロック/バイアンプ
という大変に重装備、B&Wに管球は異端だけど自分はこれで満足する音になった。
しかしここまでの装備だと運用が重すぎて普段使いには向かない。
もっとお気軽に良い音を楽しみたいとメインをソナスに変更したw
ソナスに合わせてるアンプは定価で50万以下の物、これで満足してる。
管球アンプとソナスの組み合わせは波長が合えば魅力的な音になると思うが、
管球アンプは運用の大変さから今は敬遠したい気分です。
とは言え、物量をつぎ込んだB&Wも手放す気にならずまだ手元にありますw
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 11:32:37.02ID:ZHibwk2X
>>963
それで良いんじゃないですかね。
管球アンプとソナスで魅力的な音は望めるけど、そういう音って直ぐに飽きますよね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 19:10:48.91ID:j1B3pX9h
ソナスは音に魅力があるだけで、別に空間表現が得意とか言われてないですね
飽きやすいスピーカーでしょうね
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 21:57:09.06ID:+2C8L9TQ
メインにQ3、サブにガルネリメメント。
後はオーディオルーム作ったらもうオーディオ上がり!
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 22:25:09.58ID:yxnOUC0d
>>965
別にいいんじゃないですかね
空間表現求めるならB&WとかMAGICOとかに行きゃいいんだし

細かいこと考えずに秋の夜長にゆったりと美音に浸かるのもいいもんですよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:12.54ID:KuxCd7Oz
>>966
MAGICO買う財力の人が、これで上がりってなるとは思えないなw
3年後には絶対メイン変わってると思うよ?w
ところでQ3と800D3比較検討したりした?
メメントはオマージュと比較検討した?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:45.92ID:+2C8L9TQ
>>968
ここでこんなことを言うと怒られるかもだけど
メメントは家具として置いてあってオーディオに疲れたときに適当に聴く
あとオマージュは聞いたことないアマトール、ミニマビンテージは過去に持っていたけどすぐ飽きた
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 23:37:16.39ID:KuxCd7Oz
なるほど、適当なセッティングでリラックスした音で聞けるんだなメメントは
完成度が高いのかな。自分はオマージュもちだけど、あれはいろいろ面倒なんで
適当に聞くっていう感じにはならない。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:01:55.48ID:ZMlNRys4
自分がメインをB&Wからソナスに換えて一番よかったなと思うことは、ほどほどの
音量でも綺麗な音色で聴けること。
B&Wは大音量じゃないと本領発揮できなくて、音量が小さいとカサカサぼそぼそで
ダメだった。専用のオーディオルームではない自分の環境では、年がら年中大音量
で鳴らすことは不可能で、B&Wが本領発揮できるのはかなり限定されてしまった。
もっとも初代N802なので、この辺最新のD3は改善されてるのかもしれませんが。

空間表現で言えばB&Wのほうが上かな。特にソースによっては上から降ってくる
ような包み込むような音場感はB&Wが得意だったと思う。それだけで802のセット
を手放せずにいます。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 19:24:30.77ID:Ant1xgOn
楽器をやってるけど、実際の生演奏からすると空間表現ってのが、擬似的っていうか人口的なんですよね。その点、ソナスの方が自然だと思いますよ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 00:16:42.13ID:YqYIm0Np
ソナスが生演奏に近いって感想もあるんだな
色んなライブやらコンサートやらを聴きにいくがオーディオと生演奏は別物って結論に至った俺の感想ではあるんだが

数あるスピーカーの中でもソナスは色が強い分、オーディオ的な楽しみに寄っていて生演奏には結びつかないだけどね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 05:27:49.73ID:QcFNe5FC
生演奏的にしようとするなら、生演奏的な味付けを施すのが近道。
クラシック限定になってしまうが。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 14:46:51.60ID:dhe1vIVX
生演奏的な味付けとは具体的にどうやるのですか?
ケーブルとかアクセサリーを使うのでしょうか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 15:46:04.62ID:i4VCtMNd
生演奏的な味付けは偽物の生っぽい音にするだけだから勧められるものじゃないと思うけど
アナログ機器がそれなりの物である前提だけど、デジタル部分を追い込んでくと生の音に近くなる。レコードは知らん
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 18:09:53.54ID:dhe1vIVX
ありがとう。デジタル部分を追い込むのか…
それは、良いDACやトラポを用意したりすることなのかな?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 22:33:08.07ID:vuoEHjTG
オーマージュ・トラディション・シリーズってどんな音するの?
デザインはすごくいいけど。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 01:03:16.78ID:+VwOfH4b
楽器に出来るだけ近づけることは可能だが全ての楽器を網羅するのは無理がある
1つか2つの楽器に絞って且つ、特に比較的高い周波数帯の楽器であれば不可能じゃない

だが、アコギだけとかヴァイオリンのソナタだけとかしか聴かないなら良いだろうが、
大抵の場合はそうではないし一部の楽器に特化させると他が立たなくなる

結局そこまで追い込んでも完全に再現するのは不可能なんだし、
割り切って楽しめれば良いと思うんだがね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 01:43:57.50ID:VqOyDwAG
俺は20畳の部屋には804D3を置いている。
癖のある機器やアクセをなるべく使わず、いわゆる「オーディオ的に突き詰めてる」感じ。
こっちでは全ジャンルの音楽を聴く。

書斎(8畳)にはミニマビンテージのシステムを組んでいて、
クラシックの室内楽を中心に楽しんでいる。アンプはアキュだったり上杉だったり気分で変えてる。
こっちはルームチューンもしてないし全体的にいい加減w

でも、2つのシステムに上下はないつもり。どっちも大事。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 09:02:00.69ID:yZ3Rhg+L
>>983
20畳かーいいなぁ。D3シリーズは広い部屋が必要というが、やっぱりそう?
結局オーディオは部屋だよなぁ。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 15:24:52.34ID:VqOyDwAG
>>985
俺のは804D3だから狭くても問題ないよ。
803D3以上だと、かなり広くないと無理だね。
部屋のエアボリューム云々というより、
スピーカーとリスナーの間に距離が必要な設計になってると聞いた。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 16:12:40.53ID:yZ3Rhg+L
>>988
そうかー、804D3ならそこそこの広さでも大丈夫か。でもせっかく20畳もあったら
803以上も試してほしいところだけど、803D3以上はいきなり価格が上がるからねー。
ソナスで言ったらアマティやエリプサクラス以上だと、だいたいどれほどの広さが
適正ですかね。
それにしても、ソナスの現行機種もB&Wも最新機種はお高くて、小金持ちにも
手を出しにくい値段になってきたよね。日本が相対的に貧乏になったのか。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:55:02.78ID:FR6Mbvwa
次スレ乙です

20畳つってもリスニングルームかリビング兼用かで置けるスピーカーも変わるわな

リビングに803以上はちょっとゴツいし能力を活かせない
リスニングルームを持てる財力なら803以上を買うんじゃないかな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/22(金) 09:02:54.16ID:TSeEnKI7
>>992
ショップなら60万台、ヤフオクなら50万台というところでしょう。
Mはほとんど見かけないけど似たようなものでしょうか。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 04:18:26.66ID:4EPtYZBt
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 633日 5時間 11分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。