X



☆ Technics総合スレッド ☆ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa07-L9We)
垢版 |
2017/08/31(木) 05:32:07.02ID:urx4HOdga
最初余裕で100万超えと思ったが、案外安く出してくるんだろうか?
しかし売れる数なんか知れてるし、どんなに安くても75万円は割り込まないと思う。
だがプレステージモデルなら無理して安くする意味なんかないから、やはり100万超えか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf23-X0kF)
垢版 |
2017/09/04(月) 01:20:09.77ID:86XglyN30
昔は回転部をターンテーブルと呼んでいたが、
今はプラッタか。
重量は10kgから7kg。
劣化にも見える。
SN比とワウフラッターは同じ。
起動トルクは16kg/cmからSL-1200G(3.3kg)の2倍以上・・・7〜10kg?
劣化?

音はわからんけど物量的には電源も含め省エネだな。
EPA-100Rに期待しとくか。
パイプはマグネシウムで軽量ハイコンプライアンスなんだろうなあ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38a-L9We)
垢版 |
2017/09/04(月) 02:03:14.06ID:vgooQbt70
起動トルクはコイルの固定や発熱が大変で上げられなかったのかもしれない。
だからプラッターも多少軽くした。
まあスロット付きのMK3みたいなクソ重いプラッターは必要ないだろう。
EPA-100Rはいくら位で出してくるんだろう。
いくらプレステージでもSP-10RとEPA-100Rとキャビネットで200万というわけにもいくまい。
それでは他のコンポーネントに比べて高くなりすぎて社内のアンプ設計者が暴れる。
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ed-Kg4n)
垢版 |
2017/10/02(月) 17:36:23.58ID:AYuCE6VL0
EAR関係者が展示したオープンリールテープレコーダー、
ビンテージ、個人メンテ品 DH-710F
ttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/09/30/170930_TIAS_D502_03.jpg
ttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/09/30/61161.html

上のはDENON(1978年)だけど個人的にはTechnics の
RS-1500U/1506Uがいい。復活させて欲しいな。
復刻はレコードプレーヤーよりも遥かに面倒くさいし
数も売れないだろうから可能性はとても低そうだが
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbc-jq9k)
垢版 |
2017/10/17(火) 03:23:19.62ID:koVU3V4q0
カセットデッキもテクニクスでこそ復活させて欲しいものの一つ。
理由は磁気抵抗薄膜ヘッドがテクニクスのオンリーワンだったから。
いい意味でアジマスに鈍感なこのヘッドは録音済みテープの再生で威力を発揮するはず

ttp://knisi2001.web.fc2.com/rs-az7.html
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d0a-Ja+D)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:16:26.66ID:sA5lJeCE0
>>792
非圧縮+圧縮を組み合わせていたそうな
またエンコーディングに聴感を重視したから けっこう高音質だった
だけどデジタルにコンパクトカセットのいーかげんなハーフは合わなかった
すぐドロップアウトを起こす欠陥規格だった
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e533-pUQr)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:27:05.79ID:hJOgzoca0
圧縮規格としてはPASCはATRACよりマシだったけど、物理的な信頼性はどう考えてもMDのほうが上だったなぁ。
そもそも、あんなでかいテープ使わなきゃいけない理由なかった。
ランダムアクセス性が皆無なテープ使うのなら、大容量じゃないと意味がないのに、
なぜ圧縮規格? DATでええやん、と出る前から思われていて、
事実、あっという間にMDに敗れたし、テープはDATが使われ続けた。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4216-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:46:09.61ID:Pm9ZywGk0
SP-10Rのプラッターの重量は7Kg  SP-10MK3のプラッターは10Kg

カタログ上は3Kgも軽くなっているけれど、SP-10MK3のプラッターには馬鹿デカくて重い
ローターマグネットが付いていてマグネット込みで10Kgなのに対し、SP-10Rはローター
マグネットはモーター側に有って、プラッターは純粋にプラッター部分のみでローター
マグネット無しで7Kgだから単純に比較は出来ない。

10kgから7kgになって軽くなったから劣化ジャマイカと書いているヤツは素人。

ワウフラッターも測定限界値まで下がるそうだから、本当に静かで滑らかに回るんだ
ろうな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81bd-lboT)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:54:50.73ID:sb4GlQ2D0
SL-1600にEPC-205CIIL、プリメインSU-V460、SPはSB-F07というオールテクニクスで聞いてる
ニアフィールドならこんなボトムレンジ群でも充分だな
新生テクニクスで再現するとどの位掛かるんだろう
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-0wpo)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:01:13.76ID:CGdH+r4Ha
テクニクスの人に、本当にSL-1200GとGRで値段なりの音の差があるのか
聞いたら、あると断言されて心ぐらぐら
ついでにSU-C700とSU-G700で値段なりの音の差があるのか聞いたら
こちらもあると
うーん、買い替えようかなあ

それと、SP-10Rは100万超えだそうです
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdf-bO+F)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:29:11.00ID:nlmk0HLq0
>SP-10Rは100万超え
1200MKIIとSP-10MK3の格差は大きいが値段は3.3倍。
1200GRとSP-10Rの格差は小さいのに値段は6倍超えになるのか?本当なら割高だな

1200MKII 2kg 1.5kgcm 0.7sec(33 1/3rpm) 0.025%(WRMS)
SP-10MK3 10kg 16kgcm 0.25sec(33 1/3rpm) 0.015%(WRMS)

1200GR 2.5kg 2.2kgcm 0.7sec(33 1/3rpm) 0.025%(WRMS)
SP-10R >7.5kg >6.6kgcm ?sec(33 1/3rpm) <0.015%(WRMS)
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadb-kNBC)
垢版 |
2017/11/25(土) 06:45:23.46ID:SBnjztwta
そもそもパナソニック(松下電器)はそういうものが得意な会社ではない。
トヨタみたいなもの。
旧テクニクス時代だってせいぜい2万ドルまでのコンポーネントだった。
レクサスも高価格車を出そうとしてはいるがやはりそれがメインではない。
単に2万ドルのものの値札を20万ドルに付け替えさえすればその値段で売れると思っているなら商売をバカにしすぎ。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70a-Uvcf)
垢版 |
2017/11/25(土) 13:34:25.32ID:xwE8zw/w0
>>818
確かにトヨタに一番似合っているのはクラウンだと思う
あとは日本独自の事情でやんごとなき人が乗るためのセンチュリー

レクサスもけっきょく庶民が背伸びして買う程度の車にしか見えない 生意気言うけど

日本って貧乏国だったから本当のお金持ちや貴族王族の世界が理解できないんだよね
それがいいところでもあり悪いところでもあるけど
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5e-wOFv)
垢版 |
2017/11/27(月) 20:02:34.56ID:U6APwprp0
久しぶりに引っ張り出してきたSL-PS840が反応しない
機械なんてぜんぜん知識ないけどとりあえず天板外してみる
ピックアップレンズが見えたので綿棒にアルコールつけて磨いてみたらあっさり復活した
得したわ
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-yT2m)
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:52.49ID:cln14zrw0
Panasonicに社名・ブランド名一本でCI形成を図らなければ
天下の松下といえど世界で生き残れないという判断にすぎないでしょ
松下はともかくナショナルブランドの世界的知名度なんて殆どなかったんだから
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadb-kNBC)
垢版 |
2017/11/29(水) 09:34:59.46ID:/1ahjJcDa
Wikipediaによれば松下幸之助自身は松下の名前やNationalブランドを捨てる気はあったらしい。
平成に入ってすぐにPANAへの社名変更が検討されたが、松下正治(松下幸之助の娘婿)が激怒したために棚上げになった。
2000年の中村邦夫専務の社長就任により松下一族の社長世襲が終了し、機が熟したということだろう。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-mNEL)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:52:11.82ID:+69mD0NG0
テクニクスのSB-G50、SU-G700、ST-G30聴いた
元気が良いのが取り柄で、全体的にはきつい音
悪くはないけど、あまりほめられたものではないかも
いろいろとまだまだな感じだけど低音は地響きのような凄い音も出るし
アナログだとまた違った音もするのを確認したので素性は悪くないかも
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79a2-0idB)
垢版 |
2017/12/03(日) 16:06:52.08ID:iXtMQ4GH0
SB-G90 試聴したことある人いない?
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-iZ4A)
垢版 |
2017/12/03(日) 21:12:31.90ID:+69mD0NG0
>>850
G50じゃなくてG90だった。デジタルソースだとこりゃダメかな、と思ったけど
アナログソースで鳴り方が一変したので、かなりなポテンシャルを秘めてる感じ
ただ気になったのはリスポジがセンターから少しズレると定位も大きく移動
今時のスピーカーとしてはその点はちょっとどうかな、と思った
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b722-qmOZ)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:41:06.96ID:zeNXGcdx0
SU-G700が値段とデザインがちょうどよさげなので興味持ったんだが
通販ではどこにも売ってないね
なんか制限でもしてる? 単に品薄?

デジタルアンプは未経験だからまずは聞いてみないとなあ
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-eJV5)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:37:24.87ID:py+EgOj60
高価い高価いドデカホーンてとこだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況