X



【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 22:06:28.87ID:SagE0I3d
ここはLinuxOSをプレーヤーとして直接音楽を再生することに関心のある人が、ピュアオーディオ的視点でLinuxOS及び接続機材・ソフト・設定等について 語り合うスレです。
LinuxOS以外のプレーヤーで再生したい人は各種専用スレでお願いします。

前スレ: 【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1442125567/1

お勧めディストリビューション等
・Ubuntu Studio(初心者&DTM目的の人向け。普通のUbuntuと違い、リアルタイムカーネルとして改良されているので低レイテンシを実現している。Wikipediaを参照)
Downloads | Ubuntu Studio http://ubuntustudio.org/downloads
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuStudioTips
http://ubuntustudio.org/
【参考ページ】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20090629_298385.html

・VortexBox(あまり話題に上らないが一応。)
VortexBox user forum - News http://vortexbox.org/content/?s=1de273a78bc306e78b677da9b6cb15a3

・Voyage(上級者&PCオーディオの専用機向け。音楽以外の不要なものは省かれている)
Voyage MPD | Voyage Linux http://linux.voyage.hk/voyage-mpd
Download | Voyage Linux http://linux.voyage.hk/download
【参考ページ】
PCで音楽: Voyage MPD のインストール・設定(備忘録、2011.1.22) http://asoyaji.blogspot.com/2011/01/voyage-mpd-2011122_25.html
「Voyage MPD Starter Kit」が届きました | PCオーディオ実験室 http://www.yung.jp/bony/?p=1438

【音楽プレイヤーなど】
Signalyst http://www.signalyst.com/consumer.html
Ubuntu Music Hour Aqualung Music Player [基本的な使い方 1] Music Storeの設定 http://ubuntumusichour.blog69.fc2.com/blog-entry-38.html

【その他】
Android(ギャラクシータブ)でNAS(SMB)接続 ≫ 面倒な事が嫌いないわゆる普通のITリーダー http://mendou.net/android/148.html
PC・NASの動画をAndroidから「直接」再生する方法(要root) | TeraDas−テラダス http://www.teradas.net/archives/2785/
iPod/iPad/iPhoneでNASを使う | iPod/iPad/iPhoneのすべて http://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_nas.htm
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 22:07:28.64ID:SagE0I3d
◯Linuxを使うのが初めてでどうすればいいのかわからない

ipconfig等のコマンドをWindowsでも使ったことがない(コマンドをどこで打てばいいのかもわからない)
→GUI(コマンドを使わない)でインストールできるOS
・Ubuntu
・LinuxMint
・Fedora
・OpenSUSE

等がユーザー数も多くておすすめです。
Ubuntu Studioも基本的にUbuntuと変わらないのでGoogleで検索しながら楽にインストールできると思います


打ったことがある
→CUI(コマンドを使う)でインストールするOS
・Gentoo Linux
・Arch Linux
ArchWiki https://wiki.archlinux.org/index.php/Official_Arch_Linux_Install_Guide_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)

等があります
Linuxを使っていてわからないことやコマンドがわからない等があればWikiが充実しているので
他のOSを使っていても参考になるかと思います
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 22:42:53.29ID:U332h/4M
>>1
スレ立て乙。

ときどき話題の上るAudiophile Linuxの説明がないのでググってみました。
以下のサイトがいい説明になるのではないかと思って貼っておきます。

ttp://blog.livedoor.jp/ikds800/archives/36094683.html
ttp://blog.livedoor.jp/ikds800/archives/36092642.html
ttp://minus.ldblog.jp/archives/65854207.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 06:44:59.09ID:w1nNR/v3
audiophile linuxを使ってDSDのファイルを再生したいのです。
パイオニアu-05のUSB DAC です。
dead beef プレーヤー


linuxを使うのはこれが初めてなので検索してもやり方がわかりませんでした。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 08:40:27.16ID:21SFUAv/
>>1
乙です
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 08:57:28.44ID:21SFUAv/
>>4

俺はAP-Linux使っていないから分からないが
下記サイトの下の方に書いてあることが参考にならんかい
プレーヤーはdead beefではなくてCantataのようだけど・・・

http://blog.livedoor.jp/ikds800/archives/36094683.html

・DSDの再生
Cantata経由でMPDを使って再生することを前提にしまして…。
本家のドキュメント(http://www.ap-linux.com/documentation/playing-audio-in-ap-linux-with-mpd/)によりますと、
Menu -> DAC Setup -> Set DSD-PCM playback を選んで、MPDを再起動してやればOKかと思います。
mpd.confにもdsd_usbなどの設定項目がありますので、もし無理なようでしたらmpd.confを直接いじってみるのも手だと思います。
00094
垢版 |
2016/05/07(土) 19:57:44.19ID:w1nNR/v3
ありがとうございます。
読んでもよくわかりません
はじめからソフト入れたらlinuxでDSDがすぐ再生できる
ものってありますか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 20:53:35.49ID:21SFUAv/
>>9
そもそも、お前さんが使っているDACはDSDネイティブ再生に対応しているのか?

俺のDACはDSDネイティブ再生非対応だ
下記のようにDSD(DSF)ファイルはプレーヤー内でPCMに変換させて音出ししている

OSはUbuntu Studio
プレーヤーは「HQPlayer」
俺の場合、ネイティブ再生ではなくて「HQPlayer」内部でDSFをPCMに変換して聴いている

AP-Linuxで「HQPlayer」が使えるかどうかは俺は知らん
「HQPlayer」はDSDネイティブ再生も可能なようだが・・・

「HQPlayer for linux」は下記で調べてみてくれ
https://www.google.co.jp/search?client=ubuntu&;channel=fs&q=cantata+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&ie=utf-8&oe=utf-8&gfe_rd=cr&ei=8s4tV-HkJJOL8Qe5jIfoCg#channel=fs&q=hqplayer+for+linux
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 21:06:19.61ID:21SFUAv/
DSD(DSF)ファイルをネイティブ再生ではなく
プレーヤーでPCMに変換してから再生させて聴くのなら下記方法もある

Wineエミュレータ上にWindowsのソフトであるfoobarをインストールして聴く方法
この方法はUbuntu Studioでは問題なく聴ける
AP-Linuxでうまく行くかどうかは知らん
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 21:08:52.97ID:jkY0G5DO
そもそもwaveファイルとかflacとか再生できてるのか
そこまで行ってないのにDSDは急ぎすぎだが
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 21:42:52.65ID:/Cii2JhS
>>9
そこまでお手軽さを求めるなら、
公式の情報見ながらWindowsかMACで再生してたほうが幸せなんじゃないかな…
Linuxは基本的に「自分で調べて弄って何とかする」の世界だし

蛇足だけど、下記の情報からの想像するに、U-05はLinuxでDSDネイティブ再生は無理っぽいね

・Audiophile LinuxがU-05をサポートしていない
http://www.ap-linux.com/documentation/supported-dacs/

・DSD再生するにあたって、Windows/Mac共に専用ドライバが必要で
 メーカーがLinuxドライバを出していない
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/399523745.html
「Windows7/8ではPCM再生でもDSD再生でもドライバーが必要です。
(中略)
MacにおいてはPCM再生でのドライバーのインストールは不要ですが、DSD再生はドライバーのインストールが必要です。」

>>14
sageは半角でお願い
00164
垢版 |
2016/05/07(土) 22:09:22.56ID:w1nNR/v3
foobar2000とu 05でDSD再生して聞いてました。
やはりlinuxでDSDを聞くとより高音質で聞けるんですか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 23:58:37.03ID:H8BLFwLI
「他のOSと比較してどうか?」という質問はタブー
必ず荒れる
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 02:55:19.93ID:DdZOXCh7
mpdでは複数のデバイスに音声を同時出力できる事に今更気付いたんだけど、
実用的もしくは面白い活用方法ってあるかな?

廊下や風呂場でもリスニングルームと同じ音楽をBGMとして鳴らせるじゃん!…と一瞬思ったんだけど、
これだと同時再生である必要性/利便性が特に無いんだよね。
同時再生じゃないならwifi + 別PC再生の方が配線を引き廻すより楽だし…

尚、現状は2つのシステムの音の違いを楽しんでいるだけです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 08:41:27.74ID:z8ZnXH9a
サンプルに書いてあるようにaudio_outputセクションにはストリーミングも
使えるから自宅ネットラジオができるよ
その程度かな
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 08:43:42.03ID:z8ZnXH9a
今月売りの日経LinuxでRaspberry PiのカーネルいじってI2Sで384k出力させてるな
意味があるかどうかはわからんが
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 23:49:04.92ID:Rc2IR2wU
個人的には
・低消費電力、小型、遠隔操作ならLinux(raspberry piとかvoyageとか+mpd)
・デスクトップで直接画面操作しながら使い慣れたOSでならWindows(foobar2kとかppwとか)

音質はそれぞれで追究するところがあるので個人で頑張るところ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 13:51:40.74
タブレットやスマフォ遠隔操作ならMonkeyMoteやGIZMOが昔からあるし、WinのDLNAレンダラーはBubbleUPnP Serverで全てohMedia対応になってKazooが使える
BugHeadやAudirvanaはめちゃ重いがjplayなんかはとっても軽い
Win10 IoTでどこまで動かせるか
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 14:52:13.51ID:ycqw/jUl
Win10IoTでやりたいんなら勝手にやってろや
このスレに書き込むなバーカ
スレタイも読めない知的障害者はオーディオ語る前に死ね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 00:32:47.14ID:0nmV+72S
volumio1.55でアルバム単位でadds & Playしたらライブラリの一番上に戻ってしまうので
変更の方法があれば教えて頂けませんか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 11:58:00.26ID:1UqkYaCa
井の中の蛙を目覚めさせる書き込みがあってもいいだろ
Linux MPDの牽引者だった大御所が最近何名も相次いで路線変更したしな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 15:16:38.65ID:n9PW3TsV
>26
その大御所って ttp://asoyaji.blogspot.jp/ の事?
この中の人は以前raspi + volumio で”アナログを越えた!!!” て騒いでいた人だよ。
相変わらず威勢はいいが

”本当にアナログと遜色のないレベルまでに来ているのではないか。もしかしたらアナログを超えているかもしれない。”

とトーンダウンしているがww

jplayの次はどんなになるか楽しみだねww
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 22:50:57.62ID:AmilxQmw
攻殻機動隊みたいに電脳化できるようになれば、脳内に構築した理想の空間で
思い通りの音が聴けるようになるんだろうなあ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 22:55:34.02ID:xEGocFs4
>>33
それ読んだわ。アンプ機能もあるのだが、こちらはACアダプタがなければ使えない。
これでスピーカーをドライブしたらどんな音が鳴るのだろう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 18:52:42.28ID:GHFYRprN
今、linux mint 17で、Bansheeを使ってPCオーディオとして
USB出力で聞いています。
スマホ ギャラクシーからlinuxのプレイヤーを遠隔操作できるソフトを
PC側とスマホ側で教えてもらえないでしょうか?
色々調べたのですが、いまいちわからなくて。

Wi-FiにはPC/スマホともにつながっています。
PC側では、アルバムリストが使えるのが必須です。
よろしくお願いいたします。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 08:52:26.14ID:4rpsvXIo
Bansheeはスタンドアロンのプレーヤーだからそれ自体には
リモートで操作する機能はないと思うよ
どうしてもというならvnc使うとかかな
vncクライントならスマホでも何でもあるよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 13:49:39.15ID:lBX+Di0C
レス感謝

レス内容を聞いて、MPDの真の意味が分かりました。
デスクトップ版のMPDでスマホ遠隔操作
デスクトップからは、普通のスタンドアロンで再生。

というパターンと悟りました。
音質云々はその先なので、納得です。

兼用できるソフトがあるに違いないという考えでした。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 14:50:56.31ID:ZxzRVwFp
>>37
あなたの要求に沿ったのとしては
「JRiver Media Center for linux」がある
これは「リモート操作」も可能なはず

「JRiver Media Center for linux リモート操作」
でググってみるといろいろ情報が出てくる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 22:06:29.62ID:LJ2a2Wwo
>42
メモリ再生ってSDメモリトランスポートのこと?
以前中華製のをいろいろ改造してつかっていた。
音は良かったけど面倒になって結局使わなくなってしまった。
また、なんか新しいの出たのかな。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 23:45:04.50ID:pOmiuOg1
リルタイムカーネルがーとか叫んでる一方でガッツンガッツン
スピンロックしまくりのSDが音がいいとかこの一貫性のなさよ
頭逝ってるとしか思えんな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 11:10:28.60ID:qZni7EXV
>>42のいうメモリ再生とは多分
音源ファイルもメモリーに入れてから再生させるということだと思う
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 17:19:04.55ID:qZni7EXV
>>49
yung.jp のは、RAMディスクにいれるんじゃない
OSが入っているメモリ領域に音楽データも入れてから再生らしい

音楽ファイルをまず取り込んでから再生し始めるプレーヤーがあるけど
それとどう違うんだろう?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 18:43:05.81ID:qZni7EXV
>>50
m4aって?
Apple Losslessのm4aか?
それ再生不可のプレーヤーもあるし
使い勝手が悪いから・・・

俺は音楽ファイルはFLACかWAVEにしている
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 19:36:59.23ID:UeBuUUXe
OS起動後にSDカードを引っこ抜いても動作していればOS丸ごとRAMディスクで動いてることになる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 20:44:21.53ID:m868DJnI
>55
そんなことしたら、SDカードにマウントがかかっている場合最悪SDカードのファイルシステムが壊れる場合があるよ。
普通にdfで確認すればいいだけだろ。
yungのやつは/dev/sda2にマウントかかってたよ

>52,53
メモリーディスクにコピーしてから再生するみたいだよ
しかし、あんなメンドーなこと良くやるな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/15(日) 22:24:30.60ID:GnhHbne1
最近のSDカードは読み込みするだけでも、寿命伸ばすために内部で書き換え処理走ってたりするから、下手に抜かない方が良いよ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 14:14:55.12ID:GPuuE+jD
ちょっとお聞きしたいんですが、webブラウザのフラッシュビデオの再生などの
あらゆる音声出力を384KHz/32bitにアップサンプリングしてDACに送り出したいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?
mpdでsoxを使ってアップサンプリングすることは出来たんですが、youtube視聴の際などにも
アップサンプリング出来たらいいなと思いまして。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 14:48:25.21ID:4pQynsEU
youtubeなんていう元ネタが粗悪なものを384KHz/32bitにしたいって?

ブスを美人に整形するようなものだな
006158
垢版 |
2016/05/16(月) 18:15:35.88ID:LKgOMd9h
>>59
レスありがとうございます。youtubeでも1080pの音声なんかは128kbpsのAACレベルで
聞けないことはないです。
現状PC→UD-501→STAX SRS-4170とPC→Panasonic SA-XR70→Celestion F30の
二系統なんですが(mpdは簡単に切り替えられて便利です)、STAXで聞くと圧縮ノイズは
はっきりわかりますが、スピーカーの方はほとんどわかりません。
BGMとしては問題ないレベルなのでできればyoutubeなどもニセレゾ化して聞きたいのです。
>>60
差し支えなければ方法をお教え願えませんか?
アップサンプリングのソフトはsoxが選べるといいのですが。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 18:18:06.65ID:4pQynsEU
オリジナルに元々ない音がどうして補えるんだ
出てくる音はまがい物

錬金術と同じ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 18:38:16.75ID:gP4AD8sO
まがい物でも音が変われば俺は楽しい。
今もそうだが昔から、有名オーディオメーカーはCDを擬似ハイレゾで再生できる製品を作っていた。
そんな製品でも筋金入りのオデヲマニアは文句を言う人はあまりいなくて、みんな楽しんでいた。

所詮、録音されたものは缶詰商品。それなりに楽しめればいいんじゃねぇか。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 18:43:52.46ID:z+E6dcga
>58

defaults.pcm.!card SB
defaults.pcm.!device 0
# Share a single card with multiple applications
pcm.!default {
type plug
slave.pcm "dmix:CARD=0,DEVICE=1,RATE=384000"
#}
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 23:12:33.08ID:7vBwfaoz
>>65
前スレでの紹介の受け売りだけど、CantataはI/F分かりやすくて使いやすいよ
他にはromprってのも紹介されてた
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 23:17:43.88ID:rpCpeScQ
アップコンバートするとDACの処理が変わって音質に変化が起きる可能性はあると思う。
おまえらもご存じのように今のDACは1ビットΔΣだからマルチビットをコンバートするときの処理が
ハイレゾかどうかで変わっても不思議ではない。

音質が良くなるかどうかは別の話ね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 23:24:12.44ID:JAinYjYc
NASでm4a入れてるファイルが共有フォルダ以外消えてなくなるんだが
ファイルの容量見ても空っぽだし まさかMPDが悪さしてるなんてないよな 愚痴でした
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 00:21:05.91ID:bqWVc1fi
気になるなら共有フォルダを読み取り専用でマウントした方がいい
またはNASの方で権限を読み取り専用にするか
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 09:39:04.73ID:LUNXWdFo
動画の音声のlibsoxr使った再サンプリングなんて無意味なだけじゃなく有害だから
やめたほうがいいよ
libsoxrのドキュメントにも書いてあるが再サンプリングで最小数十msのレイテンシが発生する
動画プレーヤーは音声と動画が同期するように出力してるのにlibsoxrで数十ms以上の
レイテンシが入っちゃうと動画と音声のズレがはっきりと認識できるレベルになるぞ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 09:44:35.01ID:LUNXWdFo
>>68
ほとんどのDACは352.8kHz以上を食わせると
オーバーサンプリングフィルタがオフになるんでフィルタは
PC側の再サンプリング処理任せになる
いま売ってる日経Linuxにlibsoxrのりサンプルでフィルタ特性が
変わるってのが出てるな
結果的に音が変わるということはあると思うが
良くなるかどうかは別問題だ
007358
垢版 |
2016/05/17(火) 10:55:26.04ID:MHXJf0W8
どうもお騒がせしてすみません。
>>64さん
ありがとうございます。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 11:31:39.60ID:lf+0rtO5
>>72
そう
良くなるかどうかは別問題

どんな方法であっても原音に手を加えるのだから
オリジナルの音からは変わること間違いなし

やるかやらないかは好みでおk
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 15:23:35.28ID:lf+0rtO5
高音質再生を目指している人はiTunesなんて使ってないだろ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 20:53:15.40ID:/IF+uQUn
わーい!Hifiberry Digi+届いたよー!
輸入で届くのに1週間ぐらいだったので意外と速かった。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 21:43:18.23ID:H84+7zP4
>>78
おw
おめ

俺も、Hifiberry Digi+を検討してたんだが
PC&USBDACと比較してどの程度音質向上するのか興味あるところだったんだよw

よければレポ宜しく
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 23:10:52.61ID:/IF+uQUn
実はラズパイ2も一緒に注文したのだがまだ到着してない。
そろうのは来週ぐらいだよー。
そしたらいろいろやってみたい。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 23:11:35.42ID:fjJ3SFiL
知らない間にapu2なんて出てたんだな デジファイのおと見たらなんか出てた
apu1d4と比較してそんなに変わんないのかな?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 18:30:58.40ID:lAzVOBwE
yungのサイト見たけど小難しいお方のようだな
質問お作法とか、基板ならぬ基盤連発とか
メモリー再生はjplayなんか初期版から当たり前だし
最近のbugheadはメモリーそのものを根本からいたぶる構造で飛躍的に音が良くなった
これらを聴いた上でTinyCoreメモリー再生を評価して欲しいところ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 20:39:39.85ID:l+jffXv/
cantataこれ良いね!
いままで苦労してきたジャケット表示
簡単に表示できるね、
同一フォルダ内のcover.jpg指定させることが簡単だ
情報ありがとうございます、>67
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 20:46:04.24ID:FTnbHjCT
>>83
Yung君はPCを「2台」も使うJPayなんてカッコわるい
と仰るお方だから・・・
OSとしてのWindowsもカッコ悪いと思っているんじゃ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 20:48:45.26ID:FTnbHjCT

誤解のないように一部訂正

「PCオーディオ用には」Windowsもカッコ悪いと思っているんじゃ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 21:05:56.45ID:FTnbHjCT
>>87
どんなminiPCか分からんけど
1台はMPDとして、あと1台はクライアントPCとして
高音質目指したら・・・
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 21:55:10.81ID:lIvfIvwu
yung俺はこうダー文句あっカーのベクトルあからさまの上
そのことに無自覚だから最近はオカルト認定で見に行かない

88の言う通り、みみずが情報としては有用
PCで音楽の人は、これ最強!、で次出たら、これ最高!!という
ドラゴンボールお笑い系のヒトではあるが
自分でそのことは自覚しているし
情報としては、この人なりの論理の一貫性はあるから
一意見としてみればそれなりに有用
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 22:01:34.85ID:++A9hUM6
まぁあれだよw
winの話になるが
メモリ再生は、過去winでもRAMDISKとして話題になり
俺も、音源だけでなく再生アプリもRAMに置いていた時期もあったがなw
しまいには、オンラインゲームをRAMに置いて、レイテンシ極小で
敵瞬殺を目指していたw


評価が高い主な再生プレイヤーは、音源をRAMに置いて再生するものが
増えたわけだが

ここlinuxスレとしては、linuxがOSとして音質有意性を感じる人なら
当然、linuxでメモリ再生を考えるだろうなw

俺は今、BugHead作者にlinuxで開発をお願いしたいw
てか、作者も最近、その点を気にして、開発要望を感じているようだなw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 09:09:24.74ID:INBEUHj/
違うってば
何勘違いしているのさ
RAMDISKの話じゃないってば
youngのサイトよく読めよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 10:29:31.54ID:INBEUHj/
RAMディスクはOSから見たら外部ストレージ
yougのサイトみると
音楽データを外部ストレージから読み込まずに再生することが高音質に寄与
らしい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 14:18:26.93ID:INBEUHj/
BBB用のlightMPDは新しいカーネルでの対応が遅れている
BBBも早く対応して欲しい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 14:40:05.32ID:aoG61iOK
>>94 >>95
>RAMDISKの話じゃないってば
>youngのサイトよく読めよ

young氏のPCオーディオ実験室は愛読してるよw

>>91で書いたのは、winでのRAMDISKの優位性を元に

ここlinuxスレとしては、linuxがOSとして音質有意性を感じる人なら
当然、linuxでメモリ再生を考えるだろうなw

「linuxでメモリ再生」と言ってるんだよw

過去に、young氏もRAMDISKに音源&再生アプリを入れての優位性を
主張してるしなw

「メモリ再生(1)~実験の提起」を見れば経緯がわかるよw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 16:00:52.74ID:ke1s1MWu
知的障害者だから仕方ないんだろうが
施設でおとなしくしてくれんもんだろうかね
草つけたゴミレスが邪魔でしかたない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 19:38:41.75ID:G09XXXai
>>106
たけーよ。
ラズパイと価格のバランス取れないだろ。
プア+PCオーディオ=ラズパイオーディオの楽しみ方だたと思うんだが。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 21:12:46.86ID:ubep01E6
値段はともかくアプコンは余計だし微妙やね。
まぁこれやらないとこの値段では売れないか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 09:59:55.77ID:qY0rQ10j
むしろDoPはDSDデータをPCMに偽装して流すものだから出来ても不思議ではない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 10:55:56.28ID:naeBo/2j
DoPはUSBを使ったデータ転送の方式であって
I2Dでは関係ないと思うが・・・

↓コピペですが

「DSD over PCM (DoP)」は、「中身はDSD信号だけどパソコンはPCMのように扱う」という、
一種の「偽装」でDSDデータをUSB経由でDAC側に転送します。
つまり、「USB Audio Classの中で裏技的にDSD信号を通す」方法なのです。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 10:57:29.07ID:naeBo/2j
↑一部訂正

>I2Dでは関係ないと思うが・・・

(正)
I2Sでは関係ないと思うが・・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 16:56:00.72ID:KvjuLOUj
誰も言わないから言うけどメモリから再生どうのってより
lightMPDそのまま使ってたほうが圧倒的に良い音だよな
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 17:48:36.09ID:naeBo/2j
>>114
訊くばかりでなくて自分でもググって調べろよ
ネット上に情報が結構あるんだから・・・

http://ozasikig.blogspot.jp/2015/12/raspberry-pi.html

I2SでDOPが再生できる機器は世界探してもRaspverry PIぐらいしかないと思います。

ちなみにこのI2S、Raspberry PIにUSB-DACをつなぐより遥かにいい音してます。
圧倒的な解像度、音場、スピード感、全てにおいて優れているでしょう。
また、ハイグレードHDMIケーブルにすると著しく音質向上いたします。
5000円でそこら辺にあるハイエンドネットワークプレーヤーを簡単に超えてしまいました。。。

余談:このHDMI-I2Sに対応しているのは

・PS Audio Direct Stream DAC
・PS Audio Perfect wave DAC
・PS Audio Nu wave DSD
・PS Audio Nu wave DAC
・FIDELIX CAPRICE
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 10:24:06.51ID:p2HKSMyh
ドナルド・ダック
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 10:25:29.70ID:p2HKSMyh
北京ダック
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 21:19:24.51ID:UYvlw709
最近のラズパイはスイッチング電源だから、
古いラズパイの方が音が良いという人がいるね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 22:49:24.61ID:R+KjCvA8
電源はUSBから取るんだからそこ次第じゃねーの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 23:46:52.64ID:xsgUC8tU
気が付いたけど古いラズパイの方が低電流で起動してくれる
最近の奴は起動しなくてLEDが点滅しよるね。
自作5V電源1Aそこそこしか出せないけどなんとか首つながったw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 05:25:42.29ID:1KKZ+hX+
ラズパイの基板上のスイッチング電源部を取り除いて、
USBからではなく自作の電源を直接供給する人もいる。

それから、クロックダウンをして使っている人もいるね。
これは電磁ノイズとチップの発熱を抑えるのが目的だが、消費電力も減るそうだ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 16:50:59.31ID:1KKZ+hX+
なんや、過疎ってまんがな。
別にラズパイの事を書いても邪魔にならへんやろ

まぁ、Raspberry Pi 2からRaspberry Pi 3へ買い替えをするメリットはいくつかありそうだけど、
音質上気になるのはやはりクロック上昇による高周波ノイズやろなぁ。

買うか買わへんかほんま悩むわ。ポテチン。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 17:30:00.51ID:KMvC+++J
だからcpuの高周波ノイズなんて影響にならんつうのw
音声周波数と比較してみろよ
むしろより高い領域に上がったんだからさらに影響なくなった
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 18:15:52.45ID:L4vVk9Mb
むしろパソコンのcpu FAN交換のほうが体感上
劇的に環境よくしてくれるわw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 18:34:10.10ID:c/6qzYR8
やはりファンレスじゃて
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 19:52:42.62ID:1pSX0a7x
PCオーディオっていうかmpdの質問なんだけど、
同じフォルダにリッピングしといたwav+cueファイルと、1曲ずつに分けたflac(タグ入り)を入れてあって、
mpdでデータベース作るとwavとflac両方ともリストに出ちゃうんだよね。

wavの方はソースとして置いてあるだけでなので、flacだけがリストに登録されればいいんだけど、
たとえば拡張子を指定してデータベースに登録したり除外したりできるの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 22:09:56.19ID:04TCHm0o
>>132
mpd側では無理じゃないかな
ffmpegをwavサポートしない状態でビルドした後でmpdをビルドし直すとかすれば
対応できそう
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 22:24:35.10ID:Mjfx5ZGs
>132
wavをいっさい聴かないなら wavをサポートしているdecoderを disable にすれば出来るんじゃないかな

デコーダーは mpd -V で確認できる。
lwavに対応しているデコーダーは sndfile,audiofile,ffmpeg ぐらいかな。

mpd.confに

decoder {
plugin "audiofile"
enable "no"
}


追加すると audiofile は動作しなくなる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 10:53:54.60ID:gnsK3Mak
今まで色々参考にさせてもらったサイトの人が次々と離脱してるな
残ってるのはユング氏ぐらいか
ラズパイいじり自体が目的の人には関係ないだろうが
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 11:21:10.65ID:nV6fI/51
離脱した人たちは今何をメインに使ってるの?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 12:59:45.43ID:1ai9Syfs
JPLAYにいれこんでるんだろ?大方
デュアルPCモード入れてみたけど音はピカピカしてたな
lightMPDはその点 寡黙な優等生みたいな音がしてる
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 13:17:33.61ID:fMUXoY4I
じゃあ
次はTiny Coreですね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 16:02:29.39ID:h5bmYtmb
おいらは初期型ラズパイ + ArchPhileLinu+client_cantata
もしくはRuneAudioで満足かな.
次はスマホかパッドでリモコンびゅー妄想中かな、
とりあえず低速WiFiは導入したぜw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 21:44:59.80ID:K7/KCLnN
ところで、遅ればせながら、ラズパイ&volumio+i2SのHiFiBerry Digi
(光、同軸出力)で試してるんだが

本家volumioでは音が出るんだが、ほーりーさん改のvolumioでは
音が出ないどころか、光出力端子すら光らないw

ほーりーさん改の方は、I2S設定選択に、HiFiBerry Digiがないが
本来、I2SのDAC使用者用のものなのかな?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 22:02:49.90ID:nV6fI/51
ピカピカな音ってヤバくない?
弦楽器もドラムもピカピカなの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 22:05:35.92ID:nV6fI/51
>>149
その改とかは使ったことないけどhifiberryのサイトにDigiを認識させる方法が書いてあるよ。
Linuxの知識が少し必要だけど。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 22:14:21.73ID:K7/KCLnN
>>151
早々にありがと
別に設定すれば使用可の可能性あるなら、安心したw

ほーりーさん改の方が、音がいいという情報があるので
volumio使うなら、比較していい方を使いたいしねw

調べてみます
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 23:36:04.72ID:dWj++ZKM
/boot/config.txt

dtparam=i2s=on
dtoverlay=hifiberry-digi
追記でいけるんじゃね?

改が音がいいってのは無いと思う
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 00:35:56.68ID:4VsxFccT
>>153
情報ありです

そのhifiberry-digi の登録がないのが原因のようですな

また、改のほうに戻してやってみる予定

>改が音がいいってのは無いと思う

そうなのかw
なんか、volumio2 ? の話題もあるようだし
volumio以外もあるしで、これからいろいろ聴き比べる予定w

まぁ、ラズパイは、いじりがいがあるなw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 00:37:07.26ID:y9rcrwjb
まあいろいろ種類があるので機器を入れ換えるがごとくしかも無料で楽しめるのがいいところだな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 00:49:49.58ID:4VsxFccT
そうだなぁw
俺は今、
volumioのRAMに、PC側から音源書き込んでの再生に興味あるわw
最大、256M?らしいが、今は10秒ぐらいしか再生できんw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 10:57:31.68ID:oBfkITOj
10秒ぐらい
うーん・・・
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 14:21:24.93ID:4VsxFccT
>>157
俺は、今何M設定なのか確認してないが
最大256M?に設定したら、CDで、20分くらいは再生できるんじゃないかなw

さらに、このRAMへ自動で順次曲を書き込むソフトでも出れば、うまそうだw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 20:00:07.34ID:qaIUbJAY
>>161
マジっすか!
やはり先人がおられるものですね、使い勝手は如何でしょうか?
ピンアサインは上記のurlで問題なさそうですか?プレーヤーや構成音の感想など聞かせて頂ければ幸いです。
0163161
垢版 |
2016/05/30(月) 23:12:10.85ID:vaqRJUdT
>>162
gpioピンはpi2と一緒だよ。
サインスマートのI2S DAC(PCM5012)の印象は、
moodeplayer2.6で聴いてるけど、くっきりハッキリって感じ。
でも聴き込んでいくと雑に聴こえてくる。
ES9023が載ったI2S DACも持ってるけど、
解像度の高い音を求めるなら、ESS社のICが載ったDACを勧める。

ひとつ注意。
くっきりハッキリが面白味に欠けるという人もいる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 23:31:35.51ID:CEOcIAg8
>>154を書いた者だが

現状まだ正式版ではないvolumio2で落ち着いている状態なんだが
非常に聴きやすく、いいのだが
もう少し、きりっとした表情や勢いが欲しい気もするw

皆は、他にどんな再生ソフトを使用してるのかな?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 00:01:19.39ID:fvelQ6lT
>>163
情報ありがとうございます。

そして偶然にも私もes9023を持ってるというw

突進してみます。がzero確保に動きます。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 20:02:56.00ID:Y8AFR66m
volumio2のRC1でhifiberryDigi+使おうとしたけど起動中にこけた…
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 18:19:13.90ID:OMATR66n
pizeroとPHAT DACが届いたんで、volumioのフォーラム参考にしてvolumioで鳴らしてる
解像度が物足りないけど携帯用なら十分かな
ケース作らなきゃ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 15:59:06.32ID:7TVfYr+u
>>166
音的にはどうでしょうか?
Ubuntu Studioなんかと比べてもよいのでしょうか?

Ubuntu StudiでJackを使う設定にしたら差はないかもですが。
やはりKona Linuxの肝は最初から設定されているというところなのでしょうか?
0171169
垢版 |
2016/06/08(水) 00:50:19.15ID:PCnthGTT
>>170
私も試してみましたがわかりませんでした。
5万ほどで購入したJBLのモニタースピーカーと
PC100USBというDACの組み合わせなので、音の違いがわかるくらいの環境だと思うのですが。

もっと違うと思っていただけに、
ちょっとショックでした。

違いを実感している方もいるのでしょうか・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 14:53:11.10ID:o69WdaDD
仮に100万のDACじゃないと違いが分からないのだと
したらRPiとかみたいなSBCで音楽を聴いてる層には
変化が無いと同意だと思うぜ。

まぁ、実際すごく些細な変化でも思い込みによる
感じ方の違いでも激変した!と鼻息荒くするのが
ピュアオーディオの世界だしな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/08(水) 15:38:12.44ID:tKgEXWPp
>>171
>JBLのモニタースピーカー
これが原因かもなー
昔々スタジオに設置してた多軸のJBLモニターがあまりにも音が掴みにくい(ミキサーの
グライコイジっても差が出にくい)ので閉口した事が有る。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 16:31:05.64ID:oYZlNBA2
arch,cona,debian,art,ubuntu studio(realtine,lowlatrncy),puppy,tinycoreと試しましたが、大した違いはありませんでした。
新しい64bitカーネルをicore7で動かしたほうが良い傾向です。
いろいろ試すうちに、ububtuで不要なサービスを止めると音が良くなることに気づきました。
不要なサービスを止めると、(cpuの負荷が数%以下でも)割り込みが減り、音が良くなり、楽器の数が増えます。DACを交換するより変化は大きいです。

手始めに、
・常時起動するソフト(アップデート監視等)を減らす。
・bootup manegerで、常駐サービスを減らす。
・スワップを止める。
・RAMディスクから再生する。
・再生ソフトの優先度を-20にする。
ことをお勧めします。
ここまで対策すれば、かなりの効果を感じられるはずです。
更には、
realtimekernelをビルドできるようになれば、makeのオプションで不要なサービス(デバッグ、メモリ監視、ホットプラグ等々)を減らす。
等で更によくなります。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 23:17:51.72ID:xEtsRa/N
>>176
JACKなどを経由させるよりも常駐するソフトを減らしたほうが効果ありましたか?
ならAP-LinuxやKona linux black jackなんかは音がいいといえるのかもしれませんね。
APLinuxなんかは音を再生する機能に絞るという観点では本当に徹底しています
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 07:40:13.14ID:4GjQblCe
>>178
JACKは、ubuntu studioでは標準ですね。
当然、すべてのケースで試しています。
比較する再生ソフトは、CUIのaplayと、audaciousのJACK接続です。
これらの音が、常駐するソフトを減らす(割り込みを減らす)と、更に良くなります。
念の為申し上げますが、当然ながら、音色は変化しません。

APLinuxは敷居が高い(任意のパーティションに入らない)ので、まだ、試せていません。
音楽再生中に動いているすべてのサービスの数が、他と比較して少ないかどうか知りたいです。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 10:32:48.89ID:n5D7G/HN
> 176
> 不要なサービスを止めると、(cpuの負荷が数%以下でも)割り込みが減り、音が良くなり、楽器の数が増えます。DACを交換するより変化は大きいです。
それなら、元からサービスが殆どうごいていないtinycoreやlightmpdが最も音がいいということになるよ。これらはそんなに評価されてるの?
lightmpdはみみず工房というところで酷評されてたけど。

今使っているalix + voyage はそれほどでもなかったけど corei7 + voyage は結構いいよ。
lightmpdはcorei7の汎用pcに対応したらぜひ使ってみたい。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 17:32:16.52ID:4GjQblCe
>>180
tinycoreは、某所で紹介されていたので、かなり苦労して試しました。
期待したのですが、それほど良い印象はありませんでした。

説明不足でしたが、tinycoreと比べたのは、
カーネル起動以降に呼び出されるサービスを止め、
更にカーネルを軽量化したリアルタイムのubuntuです。

私の印象では、カーネル軽量化以前の対策を施したubuntu程度でした。
この結果から判断すると、tinycoreでも、カーネルは軽量化されていないのでしょう。
tinycoreで、カーネルをビルドできれば結果は異なったでしょうが、そこまでのノウハウはありません。

私がカーネルを弄るのはubuntuがせいぜいです。

また、lightmpdは、非力なワンボードにしか対応していません。
現状では、強力なcorei7の方が音が良いと考えているので試していません。
ラズパイや、APU系よりcorei5位上の方が私の好みです。
(数年前は、非力なCPUの方が良いと考えていましたが、逆でした)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 18:31:59.01ID:SORrBuiE
ま PC関係は、進化してるからなw

非力なCPUの方が音がいいと言う人もいるが、それはCPUのせいなのか疑問だし
俺の数少ない経験からは、できるだけ強力なCPUで、できるだけ
CPU負荷をかけない方がいいんじゃないかと考えてるw

その負荷の閾値等はわからんがなw
なので、アンパイは、できるだけ強力なCPUで、低負荷OSw
勿論ハード(M/B等)にもよるがw

なお、個人的「予想」ですw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 18:48:52.26ID:SORrBuiE
ま そういう意味でもよw

俺のメインPCが一番強力なCPUなんで、音楽再生と鯖に突っ込む共有PCとしては
あまりにもったいないわけだよw

これを音楽再生専用PCとし、鯖に突っ込む程度のことは
スティックPC買ってやろうと思うw

>>184
だいじょうぶだよw
使い道はあるw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 01:02:00.50ID:C3quXgTd
このスレ勉強になります。
ローレイテンシやリアルタイムカーネルは音が良くなって、
JACKは格段に良くなる、
というのが結構聞いた話でした。
一方で、遅延は音楽制作の場面で重要になってくるのであって、
音質には影響なしというのも聞きました。

どっちなのかはわからないけど、
実際に試してみると、音の違いってわかりませんでした。
スピーカー変えた時はびっくりするぐらい変わったけど。

このスレ見てるとやはりレイテンシもJACKも少しの差なんでしょうかね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 20:29:54.91ID:c8cjBqTp
>>186
ubuntu(debian系)の場合、
面倒ですが、waveファイルをお持ちなら、ターミナルを起動して、
$ aplay -q WAV音楽ファイル名(aplayの使い方はお調べください)
で、お持ちの環境でそこそこの音が聴けるはずです。
この場合、jackは不要なので、jackはそれほど有り難くないことがわかるでしょう。

更に面倒ですが、ターミナルから
$ sudo service lightdm stop
で、Xウインドウを止め(ターミナルだけ)、
$ aplay -q WAV音楽ファイル名(ここでは2バイト文字は不可です、英数字のみ)
すれば、更に良くなります。
戻るときは
$ sudo service lightdm start

一度、ご自身の環境で違う音を実感されることを勧めます。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 22:39:42.23ID:c8cjBqTp
>>188
-q --quiet
Quiet modeにする→メッセージを表示させないで再生。
無くてもよいですよ。

念の為、申し上げると (^_^メ)
waveファイルのあるディレクトリでターミナルを開いてください。

$ sudo service lightdm stop
の場合、ログインが必要です。
その後、waveファイルのあるディレクトリでターミナルを開いてください。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/14(火) 22:51:15.93ID:8MXx6mNT
WAVEではなくすべてFLACにしてる私は失格ぽいですねw
でもFLACでも試してみます。
JACKはやっぱりあまり意味ないのですね。
2chで絶賛されているのが多い一方で、
私は違いが判りませんでしたので、ちょっとがっかりしていましたが。

本当に勉強になります。
ありがとうございます。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 21:27:51.34ID:T+56CqaD
今まで使ってたRPi2B+Volumio1.55+32GSDカード(東芝)のカードをSundiskの4Gの変更したくてあれやこれやしてました。

32GではNAS内の音楽再生が出来ていました
4GをWin8.1でNTFSフォーマットしてVolumio1.55を本家サイトからDLして焼きました
RPiに入れて起動しWin8.1のブラウザからVolumioは操作できています

しかしNASのマウントが出来ません background Busyになってしまいます。
設定は32Gの時と同じです
ネットワークの設定欄でWired ConnectionのIPアドレスがNothing selectedになっています
WebRadioは再生できています

32Gに差し替えて起動したら普通に元の様に稼働できます

カードのあいしょうですか?
どこを見直すべきでしょうか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 01:03:31.91ID:l3/78eeo
すいません、どこで質問したら良いか分からないのですが…

曲が持つ本来の音質(ビットレート)を計測する方法はありますか?
またはストリーミング再生されている音楽データのビットレート数字を計測したいです。

例えば96kbpsの音源があって、それをwavに変換した後に再度320kbpsで変換すると
ファイルのプロパティとしては320kbpsだが実際は96kbpsの音質になりますよね。
いくつかフリーソフトを探したのですが、見つかったのはファイル情報としてのビットレートを表示するものばかりです…
やはり自分の耳で判断するしかないのでしょうか?

再生されている音楽をモニタして、ビットレートを測定できるようなフリーソフトがあればご教授ください。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 01:30:41.95ID:+GKMrNns
本来の音質(ビットレート)
とかいってる時点で終わってます。勉強し直してから
出直してきてください。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 06:51:23.08ID:+IoT3+zH
>>199
元が96kbpsぐらいなら高音がばっさりカットされるから周波数測定すれば分かるだろ
元のビットレート高くなって行くとカットされる音が減っていくから測定では難しくなるが
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 07:43:02.60ID:ryqVFVco
>>199
「本来のビットレート」がなにをさしているのか分からんが…
44.1kHz/16bitならば、それで計算すればええじゃん
0203199
垢版 |
2016/06/17(金) 07:54:08.92ID:l3/78eeo
>>201
>>202
すいません、もう少し分かりやすく説明して頂けないでしょうか?

というのも…
とあるブログで「◯◯というストリーミング配信サイトは320kbps配信を謳っているが本当か?」
という記事があって、何やら波形解析ソフトのようなものを使って、そのサイトが本当に320kbps相当で配信している事を確認していたのです。
(どこのブログだったか忘れてしまい、検索をかけても見つかりません)

ハンディ・オシロスコープ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se376225.html
例えばこのようなソフトを使った場合、波形のどの部分を見れば何kbps相当の音が出ているかが分かるのでしょうか?
また、こういう内容を解説しているサイトなどあれば教えて欲しいです。

質問ばかりですみません。
0204199
垢版 |
2016/06/17(金) 08:00:32.36ID:l3/78eeo
>>201
>>202
あと切実に知りたいのが
96kbps〜196kbpsの音源があって、それをwavに変換した後に再度320kbpsで変換したmp3ファイルがたくさんあります。
ファイルのプロパティを確認すると全て320kbpsと表示されますが、実際は96kbps〜196kbps相当の音が出ている訳ですよね
これらのmp3ファイルが元々は何kbpsだったのか、調べる方法はありますか?自分の耳に自信がないので、何かソフトで判別できるのが望ましいのですが…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 08:24:17.33ID:J3RlYwCd
相手するまでもない内容なのにみんな優しいな
元の波形と比較できたとしてもそんな判別は不可能
元の波形ないならもっと無理ゲー
そのブログとやらも適当なこと書いてただけ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 08:43:15.88ID:NKRqgWBd
× 相手するまでもない内容なのにみんな優しいな
○ お前らそこはクマーのAA貼るとこだろ!
0209199
垢版 |
2016/06/17(金) 09:27:54.48ID:tMjOpLuK
流れを見るに、どうやら
再生音をモニタリングして何kbps相当の音が出ているか調べる方法は存在しない、という事みたいですね
スレ汚し失礼しました。

それにしても、320kbpsとか1411kbpsとか言ったところで、ファイル情報でしか音質を測れない
=本当に高音質が出ているか証明する手段はない
…という別の疑問が出てきますね?うーむ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 09:33:47.78ID:+IoT3+zH
まあ199の気持ちは分からなくもないが
PCオーディオに興味を持ち始める頃には可逆圧縮の劣化具合とかビットレートに悩むものさ

そういう悩みが嫌だから俺はソース音源は信頼できるところからDLしたり
自前でリッピングしてFLACにしちゃうけどな

mp3みたいな非可逆音源なんて早く捨てた方が精神衛生上も良いことだ
あと劣化することは織り込み済みってことでそういうものだと気にしないこと
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 14:26:09.55ID:4tSAwV6+
MP3の音源なんて買わんけどなー オレは
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 18:01:10.25ID:ryqVFVco
>>209
FLACは可逆圧縮だし、圧縮レートは変えられる
圧縮レートが変われば展開前のbit rateは変わる

mpdはbitレートを返すけど、標準の圧縮をしたFLACだと600〜1000kbpsくらいになるみたい


>>212
mrtgやmuninみたいなツールでモニターすればわかるだろうね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 18:14:05.76ID:8pODnOsw
>>215
320kbpsのmp3をflacに変換しら何kbpsになる?

幾らになろうが元が元だから音は悪いはず。それを数字で見分けたい。というのが質問主の知りたいところ。

>>214
ハイレゾ買ったけど本当にハイレゾか見て知りたいって話だぞ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 19:16:24.46ID:ryqVFVco
http://spek.cc/
を使えば、音源ファイルにどのくらいの周波数まで含まれているかが分かる
96kHz/24bitなのに20kHzで打ち止めになっている音源もごく希にある
ただし、これで音質の善し悪しがわかるわけではないことは言うまでもない
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 19:26:14.13ID:J3RlYwCd
>>216
無理だっていってんだろ
いつまで続けるんだよ。頭弱いのか?

ビットレートは単なる「圧縮データ」のサイズの値。
ずっと固定のものもあれば状況に合わせてころころと
可変するものもある。mp3とAAC、FLACで同じ
128Kbpsでも全く中身が違うし比較しても意味ない。
波形で見てもどのレートだとどんな形とか見分けるのは
不可能。周波数成分だけで判別なんて出来ない。
そんな単純なものではないし無理。
グダグダ言っても結果は変わらないしそもそも根本的に
勘違いしてるんだから望む回答なんて出てこない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 20:17:41.55ID:bwgy69Q/
>>220
>周波数成分だけで判別なんて出来ない。
そんは話はしてない。

1…CD音源のデータ
2…mp3 320kbpsのデータ
3…mp3 128kbpsのデータ
4…3を320kbpsで再変換したデータ
耳の良い人なら「これは320kbpsだ!」ってずばり当てられるし、3と4が同じ音質だとわかるよね?
人間の耳で可能なのだから、それらを判別するツールや手法が存在するはずだという事。

それは偽レゾを見抜く役にも立つ訳で、質問者と同じ疑問を持つ人も少なからずいる。
そういう疑問に対して煽ったりこき下ろす必要なんて無いと思う。

質問者が望むような判別が行えるツールや手法は探せば存在する。(ほぼ間違いないなく)
でも、それを知っている人はこのスレには居ない。それだけの話でしょ…
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 20:22:25.87ID:ox2wmxxf
聴けばわかるし聴いてわからなければどうでも良いだろうつーのはダメなんだろうなw
ストリーミングの帯域幅なら表示できるアプリがあるかもしれん
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 20:27:16.12ID:+IoT3+zH
>>221
間違いなく存在するならそれをここに書けばいいのでは…
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 20:44:19.89ID:ryqVFVco
>>221
>耳の良い人なら「これは320kbpsだ!」ってずばり当てられるし、
そんなヤツいるのか?

>3と4が同じ音質だとわかるよね?
128kbpsをデコードした時と
128kbps→320kbpsからのデコードとで
結果が完全一致していればね
0226199
垢版 |
2016/06/17(金) 23:16:28.31ID:l3/78eeo
自己解決しました。

WaveSpectraというフリーソフトを使うと何kHz以上の高音がばっさりカットされているかが分かります
参考にしたサイトhttp://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-756.html

ある曲を例にあげるた場合
20kHz以上がカットされている→320kbps相当
19kHz以上がカットされている→256kbps相当
18kHz以上がカットされている→192kbps相当
…といった感じで判断できるみたいです。

もちろん曲によって変わってくると思いますが、元データと比較すればある程度は判断つきますね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 23:42:14.68ID:J3RlYwCd
そんなことだろうと思った・・・
カットオフ周波数は各エンコーダーが勝手に
やっているだけでフォーマットとしての規定は
無いのでたまたまそうなってるだけで完全に間違い
だから最初から無理言ってるじゃん
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 23:45:23.07ID:l3/78eeo
>>227
iTunesで何曲か320kbps〜96kbpsに変換したところ参考サイトの通りの挙動だったので、まぁ自分的には目的達成です
LAMEは使ってないので
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 23:53:32.35ID:O21dynBC
>>229
回答から
逃げた挙句に
捨て台詞
「お前は間違っている!」と
虚しく響く

回答持ってないなら黙ってろよ
ガタガタごたくばかり並べて糞の役にも立ってないじゃないか…
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 00:08:04.35ID:xvMbMTDY
>>229
>カットオフ周波数は各エンコーダーが勝手に
やっているだけでフォーマットとしての規定は
無いのでたまたまそうなってるだけ
たまたまだろうが変換前と変換後を比較して推定できるなら問題ないだろ
少なくとも質問者の望む答えが出たから良かったじゃないか

何をそんなにケチつける必要があるんだか
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 00:18:05.46ID:LnpogEak
ケチというか間違いを間違っていると言うことの
何が悪いんだろうね?最初の質問と全然話が
変わってるけどそれは気にならないの?
>>199の質問から自分でエンコした物の判別が
できれば満足とか意味のわからない着地点に
なってるじゃん
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 00:24:08.07ID:MPQ2ig/d
カチカチの人も居れば、ゆるふわな人も居るんですよ
互いの接点は存在しないんですよ
わかってくださいよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 00:51:41.83ID:mAXXDX1I
ID:J3RlYwCdは何一つ生産的な発言をしていないから叩かれて当然
>>226の方がよっぽど有意義な書き込みだと思う
少なくとも俺には興味深い記事だった

あと必死で>>199の文面一字一句に対して反論しているが
彼の後続の書き込みを見れば質問者の望んでいる内容は理解できるはず
少なくとも、質問者の意図を他の人は察しているのに対して ID:J3RlYwCdが理解していないのは明白
理解していない上で相手をこき下ろしているのだからID:J3RlYwCdは叩かれても仕方ないと思う

まぁ一番非生産的なのはこんな長文書いてる俺なんですけどね!
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 01:10:46.88ID:in4psQJc
このしょうもない話にやたら擁護がつくのも面白いな。このスレって今までの流れ見てもあまり技術的、科学的な話に詳しい人居なそうだし話が噛み合わず発散してしまうのもしょうがないんだろうけど。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 02:27:19.31ID:MPQ2ig/d
知ってる人は、正しい事を知ってるが故に嘘は言えない、だから否定する
知らない人は、ファンタジーに身を任し、それを肯定しなければ否定する
ああ、なんて悲しいのでしょうw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 04:37:50.27ID:pt+pE+vm
知識だけひけらかして、相手の言わんとする事も無視して、質問には一切答えないって
すごく性格悪いよな。
それって自己愛の為だけにしか発言しないって事だもんな。
何故かオーディオマニアはそういう奴が多いよな。
まぁ他人に解説できる能力がなくても、それがバレないように他人を見下して自己完結しておけば優越感は満たされるもんな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 07:47:43.03ID:4Zys7bLS
悪いけどこういうのピュアAU板だけだよ
昔からだけど
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 07:51:24.95ID:zXRc22OC
音質なんて録音とマスタリング次第だから高レート=高音質って話でもないし
レートは良いに越したことはない程度の問題ですよ。

それに良いか悪いかなんて比較対象があっての物だし、比較対象があるなら
聞き比べて判断したらいいだけの話。

比較対象もないのにデータだけ見て善し悪しの判断なんて出来るわけがない。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 12:04:26.21ID:pKFfbljK
間違っていても自分は正しいと言い続ける奴は放置でおk
オーディオメーカーと同じでわかる人には無視されて自滅する
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 13:19:49.60ID:Qtz+OKLL
ID:J3RlYwCdが恥ずかしすぎる
多くの人が質問者のやりたい事を理解しているのに
何故か「お前のやりたい事を解決する手段なんてないんだ!」と煽り続けた結果
質問者が自己解決したのでギャーギャー騒いでいる

質問者の表現が間違っているなら、それを正した上で回答例を示してあげればいいのに
何故かそれをせず単語の定義に固執する
こういうのってオーディオマニアの典型例だよね
何の役にも立ちやしない
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 15:52:10.01ID:0eGYZQo6
おw
ここは、winPCスレに比べて妙な主張にはしっかり反論する人がいていいなw

winPCは、もうあかんかもしれんw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 20:24:48.99ID:p8y6pzxm
MP3音源の話まだやってたのか
非可逆圧縮音源の話なんて10年前に終わったことだろ
いまさらすぎて相手する気にもならない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 21:25:00.45ID:FWzXCp4H
スレ住人の誰ひとりとして回答できなかったけどな
「実は答え知ってたけど言わなかっただけ」ってか?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 21:56:22.40ID:W54DAVV9
>>252
>20kHz以上がカットされている→320kbps相当
>19kHz以上がカットされている→256kbps相当
>18kHz以上がカットされている→192kbps相当
これが答えだったんでしょ?w
おれはこんな答えは出せないモンw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 22:11:57.00ID:vNmPKBfJ
>>253
無理だよなぁ・・・
結局自分に都合のいい結論を導き出して欲しかった
だけでしょ
>>238とか>>249とかなんでこんなに必死なのか
全く理解できなくて怖いんですけど
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 22:29:54.47ID:Qtz+OKLL
>20kHz以上がカットされている→320kbps相当
>19kHz以上がカットされている→256kbps相当
>18kHz以上がカットされている→192kbps相当
これが絶対的な正解ではなく
>もちろん曲によって変わってくると思いますが、元データと比較すればある程度は判断つきますね
だろ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 22:55:22.28ID:p8y6pzxm
てかおまえらここ笑うところだぞ
CD音源、ハイレゾの両方の意味でな

>20kHz以上がカットされている→320kbps相当
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 00:05:57.90ID:005PAUzV
>>204
>調べる方法はありますか?
調べる方法など存在しない。判別は不可。
そんな簡単な問題じゃないと何度言えばわかるんだ?
頭悪すぎ。死ね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 16:06:35.99ID:Cfe3F7ip
これから1台組もうと思ってるんだけど再生はスマホとかのクライアントでやるのが一般的?
http://route-r.co.jp/?p=835
このへんlinuxで使ってる人っていないのかなあ
検索してみたけどそれっぽいページヒットしないし情報あればご教示いただきたく
最悪無線マウスでいいんだろうけど手軽さでやっぱりリモコン使いたい
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 16:49:15.80ID:FEVS7lU3
ネットワークオーディオのスレ開いたら何十万円とか言ってて茶吹いた
ラズパイで十分だっつの
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 18:04:54.03ID:BPwb5y32
高級機の中を開けたらラズパイ入ってたらおもろいのになぁ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 20:49:56.79ID:g0Thfscu
RPi2B + Volumio1.55で組んでみたDACはES9023をI2S接続
100均のひっぱたらビローンと伸びるUSBケーブルと100均のコンセントACアダプタで電源

当初の感想は みんなが言うほど音良くないよ だった
でも、最近ずいぶん音良くなったなと思って原因を探したらひっぱたらビローンと伸びるUSBケーブル。

何日か前にこいつを取り外していたのを忘れてた。随分と音が良くなった。
100均のコンセントACアダプタもパスしたいので5V2.8A ACアダプタとアダプタの◎-USBの変換コネクタ購入中。

トランスなんかで電源作ったらもっと変わるのかな?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 21:29:47.04ID:BPwb5y32
100均のACアダプタは音質言う前に構造そのものがヤバいぞ
100均 ACアダプタ 分解
で検索して味噌
分解してるサイトいくつか見つかるから
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 21:45:50.88ID:0Hajekf7
本当にラズパイが入ってそうだし
ttp://kakaku.com/item/K0000715570/
ttp://www.tamagawaaudio.com/blog/wp-content/uploads/2014/03/DSP-03internal.jpg
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 18:18:51.07ID:EN47Gw+E
>>272
何年か前、日本橋の怪しい店でiPhone付属のACアダプターそっくりのパチモノが500円で売っていた。
会社での充電の予備にでもと思って買った。
でも使うとiPhone5Sはやたら発熱するし、なんか暴走して音楽ファイルを勝手に再生し出したりと挙動不審。
すぐに捨てたよ。こんなので大事なiPhoneを壊されたらたまらないしな。
一体あれはどんな回路を積んでいたんだろう。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 03:42:42.76ID:pHM0Kdg/
RPiをアンプの裏のスイッチドのコンセントから電源取りしてたんだけど
今日別のAVアンプに変えてそのアンプのスイッチドから取るようにしたんだけど
そのAVアンプの電源切ってもRPiの緑ランプがゆっくり点滅するようになった。
前のアンプでは無かった現象なのですが、アンプによっちゃスイッチドでも電気流してるの?
んで、この緑点滅はRPiは待機状態か何かなの?

このままでもいいのかな?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 06:14:56.20ID:a18ApR/I
>>280
それが一般的かどうかは知らないけどうちの結構前のDENONのAVアンプの連動コンセントも
本体の電源切っても時々通電してる
どうもACアダプタつながってると切れないことがあるみたい
どっかでループ回路できてるのかねえ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/25(土) 09:44:17.35ID:6woQ56qx
ラズパイ使いはDACどうしてるんだろ
USB派が多いのか拡張基板が多いのか
3万くらいのUSBDACと12000円の拡張基板どっちがしあわせになれるだろうか・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 08:13:15.28ID:Cai6IJgY
win10アプグレ攻撃がヒドイので、LINUX系PCを考えてたら
こんなスレがあったのか。
とりあえず、SA8005にUSB-DACで繋いで、みずほのネットバンキングが
できればいい。噂ではできそう(みずほ推奨環境外)
しばらく、眺めてみます。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 02:20:42.57ID:8mOnmeP9
MPDクライアント Contata使ってるのですが
左カラム音楽フォルダ右クリックで現れるCustom actionで「保存フォルダを開く」コマンドを教えてください、エロい人。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 10:12:17.64ID:Skk6LsKS
ラズパイはI2S。 USB DACとかDDCでは全くダメだな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 10:50:55.19ID:MruTWwpI
直接I2Sで出力できるのにHDMI(S/PDIF)やUSB経由させるのは冗長って言うのなら分かるけど、だからってそれがダメってこたないでしょ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 13:14:36.79ID:/cePKmhT
>>295
いや本当のことだよ
B+くらいまではUSB DDCだと192kHzでさえ四苦八苦で
たまにデータ切れてた
Raspberry PiのSoCのペリフェラルはPi3まで基本たいして
変わってねえからUSBがクソなのも変わってねえんだよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 13:27:32.31ID:7lFfw/+7
DDCってI2Sのやつの話だとばかり思っていたが
USB DCの話かよ
で、実際に聴き比べての結論なの?
具体的に何と何を比較して全然ダメって言ってるの?
と大して興味ないけど煽ってみる
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 13:31:21.20ID:/cePKmhT
ちょっと負荷がかかったら音が途切れるという
実用性レベルの話なのに
聴き比べとか頭悪いのか
死んたほうがマシだろ自殺して果てろアホ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 16:20:16.69ID:97mzM8xz
おれもラズパイとUSBDACはだめだったな。AirPlayするとなぜか落ちたり不安定になったんで、ハットに戻した。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 19:20:53.49ID:cyvebxq8
>>296
うちで使ってるUSB-DACは24/192だろうがDSD64だろうが切れないよ
B,2Bとも同じように使えるし、USB-DDCとしても使えるから重宝してる
色々繋いでみた感じだと世に広まってるxmos載せたDACは駄目っぽいかな
SA9227はxmosよりひどかった
途切れないのはITFのやつなんだけど採用DAC少ないのよな

音はi2s-DDC・USB-DDC→メインDACでの比較だけど良く言えば音楽的なのが
USBでi2sのはキリリとしてる感じかなぁ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 08:42:45.12ID:P1uB76PA
よくわかんないんだけどラズパイにVolumio入れた場合ってwebUIしかGUIないの?
ラズパイの映像出力使って視覚的に操作できるなんかあったりしないのかな
そういう使い方しようと思ったらRaspbianかなんかにしてプレイヤー入れるしか無い?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 10:13:14.84ID:cV+Mjhk5
webUIしかっていうかwebUIで不満あるのがよくわからん
別モニターに繋ぐよりスマホやPCから操作する方が便利だと思うんだが
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 11:56:06.56ID:wbG+XYFi
あのヘボいWebUIで不満がないというのも凄いと思う
泥使いだったらBubble UPnPあたりを使うと良い
まぁ俺はコレジャナイ感が強くてPC再生に戻ってしまい
たまに携帯からAirPlayする時しか使わなくなっちゃった
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 16:17:37.63ID:IFqyNzv9
>>304
iPhoneにMPodつうアプリ入れてるよ
ナスの音源聴くのには十分使える
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 20:30:58.94ID:LUjm8Ioa
>>304
Volumioの本体はmpdだから「mpdクライアント」で検索するといろいろソフトが出てくる
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 06:23:57.74ID:fQquUBbx
>>305-308
ラズパイだけで完結したいんだけどそんなにおかしいかね?
まあおぼろげながら理解した。MPCをvolumioで動かすにはデスクトップ環境
必要なんじゃないかとか課題はあるけどいろいろやってみるよ。
ありがとね
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 09:38:18.67ID:N9G2SI6D
>>310
Raspberry Piだけというのは、完全マニュアルのレコードプレイヤーみたいなもん
ではなかろうか
そこに、A面が終わったらB面へ自動再生しろとか、ジュークボックスのようにレ
コードを自動で交換しろと言ってるようなものかも
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 09:44:58.77ID:CjlalWIh
>>310
どのみちwebブラウザ立ち上げるんだったら
アプリ立ち上げるのでも変わらなくね?
この手ので再生するメリットってリモートで
操作できることでしょ。じゃなければPCで良いし。

>>311
リモコンって曲選択どうやるの?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 11:50:47.91ID:8TqdBWra
パソコンではcontata
iphoneではMpod 使ってるわ
どちらもアルバムアート出るから使いやすい。

でもパソコンではfoobar使ってるんだけどこれプラグインでクライアントにはならんのかな?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/29(水) 12:35:16.54ID:KDFxF+gT
便利なアプリ教えたら噛みつかれるとか、恐ろしいわ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/30(木) 00:34:26.85ID:OZUwfx8W
たぶん一般的なオーディオシステムの概念から抜け出せないんだと思うよ
PCオーディオの操作はソフトウェアありきだし
自分に合ったソフトを探すのもまた面白いものだよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 13:06:58.37ID:/+v7bcir
★君は基地外鯖(サバ)を知っているか?★

平日は9時から19時まで、土日は寝るとき意外は2ちゃんに張り付いているオッサン。
書き込み数はピュア版でほぼ毎日トップという異常さ。
http://hissi.org/read.php/pav/20160630/ZzR0Wlg1TkM.html

日々、体調を整え、2チャンネルに全身全霊を傾けて書き込む情熱を持ち、
敵となる相手を差別用語で罵倒するその様は異様であり、奇怪でもある。

そんな2チャンネルで生きる伝説となっている鯖氏をリアルに観察してみよう!

よく現れるスレ。(レス乞食だからほぼ毎日現れるよw)

「鯖頭セレブ 」晒しあげw(worldwide版)
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458788406/l50
ケーブルで音が変わるのは思い込みだった
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1466568764/l50
B&W805シリーズをバシッと鳴らそう
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1458966721/l50
ステレオサウンド/StereoSoundについて語ろう
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1463042189/l50
どうでもいいことばかり報告するスレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1466859108/l50
ピュアオーディオ自治スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1467333715/l50
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/09(土) 07:54:26.77ID:8ok4W7Yw
275 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/06(水) 19:37:16.89 ID:IWoLYdry
コピペ裏風俗野郎はアコリバオヤイデエミライNFJに帰りなよ

523 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/07(木) 22:02:37.48 ID:EgmFDTOe
>>517
どんなコピペを誰が貼ろうと
普段のマジレスで勝負させて頂いてるんで
痛くも痒くもないんですわ

お世話様っすけど無用っす★

888 名前:パルプ・フィクション@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/08(金) 20:34:24.44 ID:vHvYA/Rc


他スレの爆撃はおやすみなんですね★


いやアンバランス爆死しましたから滅相もないアレなんですが★
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 17:45:48.75ID:R4OfhJ/7
なんだかRoonがこれからの標準になっていきそう。
しばらくはRoon対応機器が出そろうまで買い控える方がいいかな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 06:10:42.12ID:wcdrHkqP
>>324
なにをもって「標準」なのかは解らないが、
signal pathの表示機能は魅力に感じたけど、
ランニングコストがサービスに見合ってるとは思えんな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 08:25:37.88ID:ZdqBiXHL
485 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 08:23:05.61 ID:gGEz1EXCa
>>481
寄生レスだけが存在意義の汚物、陰茎、独揚げ足対応かり言しか能が無いバドは完全NGしかないと思います

鯖のコピペは上記3名(+キムチ他)へのレスとしてしか行われません
それに対して、全く関係のないほば全スレへの無差別コピペ仲間として容認した時点で完全アウトっす
とにかく一切触れない、運営規制対象なら淡々と報告(汚物ではなく運営が判断します)でやってゆくのがいいと思います

502 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (ワッチョイ c3b0-+SRw) [sage] :2016/07/12(火) 18:29:42.00 ID:bLU1wGtW0
コピペ爆撃止んだと思ったら今度は4367スレが呪いのスレにw

世の中どうなってるやら★
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/14(木) 08:46:22.38ID:dX1OHk+d
522 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 (アウアウ Sa1f-+SRw) [sage] :2016/07/13(水) 09:05:10.83 ID:m1OnMIMXa
>>521
固定ID使ってる限りキレイにNGで問題無いんだけど、ブラウザ使用の板住人はさぞかし鬱憤溜まるだろーね★

しかし昨夜の呪いの4367スレ惨状はひどかった…

106 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:25:30.03 ID:m1OnMIMX
モニタースピーカーについて語るという有意義な話題が【特定ブランドをdisるスレタイの元に行われる】事はいかがかと思います
特定ブランド叩きは、単なるオチスレです
叩きたい人達だけで好きなだけおやり下さい

立てました

モニタースピーカーについて好き勝手に語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1468372756/

119 名前:羊たちの沈黙@アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/07/13(水) 10:35:48.64 ID:m1OnMIMX
他ブランドdisんなきゃモニター語れねえような奴は好きなだけやってな
恥ずかしい奴が怪しいウンチク語りまくるスレで結構なこったな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 18:16:38.59ID:WaG8Eey7
win8.1内の音楽フォルダをvolumioにマウントし、8.1のブラウザから操作してました。

今日win10にアプデしてブラウザでvolumioを立ち上げるとフォルダのマウントが全て赤バツになりました。
フォルダのリロード、ラズパイ再起動しても治りません。webラジオは再生できています。

何処を見直すべきでしょうか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 20:54:15.46ID:WaG8Eey7
Win10の共有設定でパスワードを無効にしたらマウントできました。
お騒がせいたしました。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 07:35:17.38ID:IrM+9M9B
mpdってDSD再生はDoP方式にしか対応していないのでしょうか?
TEACのNT-503というUSB-DAC兼ネットワークプレーヤーを買ったのですが、
11.2MHzのdsfファイルをcantataから再生しようとしたら音が壊れて再生できませんでした。
WIndowsではASIOネイティブで再生できるようですが、linuxで11.2MHzのDSDを再生する
方法はないのでしょうか?
0333331
垢版 |
2016/07/21(木) 08:34:29.64ID:UwtPYdKC
>>332
早速のレスありがとうございます。使ってるディストリが古めのカーネル3.14系のdebian jessieなんで
stretchにアップデートする必要があるようですね。
stretchの正式版がでたらやってみます。
0334331
垢版 |
2016/07/21(木) 12:42:39.47ID:+mQmFUNb
stretchまで待つと書きましたが、暇だったのでmpd0.19.16でネイティブDSD化を試みました。
alsa-libとalsa-pluginの最新版をダウンロードしてmake installして、
mpdにパッチをあててmakeしてみたらalsaplugin関係のエラーでmakeが正常に終了しませんでした。
おそらくdebianパッケージの旧バージョンのalsa関係のファイルを削除し忘れたのが原因だとおもうんですが、削除してしまうと依存関係で削除されるアプリが大量にあるので今回は諦めました。

web上のアドバイスを見ると安易なalsaのバージョンアップは危険だという書き込みがあったのですが、
確かに元に戻そうとalsa1.1.1をmake uninstallしたら音がまったく出なくなってしまいました。
しょうがないのでalsaだけ最新版で使っています。stretchが出たらクリーンインストールして、その頃にはdebianパッケージのalsaのバージョンも上がってるでしょうからもう一度チャレンジします。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 13:28:40.23ID:+mQmFUNb
mpd 0.19.12ならできました。
お騒がせしてすみません。
webを検索して見たところすると、mpd 0.19.16だとエラーが出る環境もあるようです。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 13:58:42.90ID:+mQmFUNb
2lからサンプル落としてきて試してみたのですが、どうやらPCMに変換されて再生されている
ようです。今まではDoPでDSD 2.6MHzと出ていたのが、PCM 352.8KHzと表示されています。
PCMしかサポートしていない機器でも再生できたのでおそらくPCM変換されているのは間違いないようです。ぬか喜びしてすみません。
ちゃんと
# Disable DSD DoP MPD 0.19
dop "no"
# Enable native DSD
dsd_native "yes"
# Set DSD native type
dsd_native_type "2"

って書いたんですけどね。よくわかりません。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 15:07:56.76ID:CtqwfeNA
>336

native_dsdは

https://github.com/lintweaker/mpd-dsd-019

にあるパッチをあてないとダメだよ。

> PCMしかサポートしていない機器でも再生できたのでおそらくPCM変換されているのは間違
PCMしかサポートしていないDACでnative_dsdをyesにするとすごいノイズがでるよ。
0338336
垢版 |
2016/07/21(木) 16:12:41.86ID:+mQmFUNb
>>337
もちろんそのパッチは当てています。mpd 0.19.16ではだめでしたが、mpd 0.19.16
ではパッチ当たりました。

NT-503で再生すると、
dop"no"
dsd_native "yes"
dsd_native_type "2"
でもdopで再生されてしまうようです。

まだこの機器に対応していないのかもしれません。
現状、DSD 11.2MHzな音源なんてほとんどないのでDoPで困りませんが。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 16:13:32.92ID:+mQmFUNb
失礼、
>mpd 0.19.16ではだめでしたが、mpd 0.19.16ではパッチ当たりました。

パッチがあたったのはmpd 0.19.12です。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 16:18:40.06ID:+mQmFUNb
言葉足らずですみません。
PCM変換されていたのはdebianのパッケージのmpd(usr/bin/以下のもの)が
起動していたからでした。
web検索して、/usr/local/bin以下の自分でコンパイルした
mpdを使うように設定できたのですが、それだと強制DoPになってしまいました。
NT-503(とAK4490チップ)にはまだ対応していないのかもしれません。
11.2MHz対応と言えば大半がES9018系ですから。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 16:24:09.67ID:+mQmFUNb
連投スマンのですが、
>>337
PCMしかサポートしていないDACの方にはdsd_nativeやdopの設定などは一切書きませんでした。
ひょっとしてmpdってデフォルトでDSDに対応していないDACの場合はPCMに変換してくれるんですか?
それならそれですごいですけど。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 21:12:10.19ID:3CXySOZJ
mpd.confの
auto_resample
samplerate_converter
あたりはどうなってる?

96kHzまでのUSB-DACで192kHzの音源を再生しても、再生するから、DSDも
対応してないとPCMに変換するのかもね
0343341
垢版 |
2016/07/22(金) 15:23:55.28ID:fo8jIt81
>>342
samplerate_converterは設定なしでも変換してくれるようです。
auto_resampleなんて項目ありましたっけ?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 15:32:49.95ID:NBsdiqaY
auto_resampleはaudio_outputセクションでalsaデバイスのときに
指定するディレクティブでalsaが持つauto resample機能を
オン・オフするとかそんなん
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 14:45:08.91ID:LFIp7mvC
>>337のページの親ディレクトリのxmos-native-dsdに
TEAC UD-501がexperimental supportされたって書いてあるけど、
UD-501でmpdのdsd nativeできた人いる?

[16-May-16]

Add experimental support for:

LH Labs Geek Pulse X Inifinity 2V0
LH Labs Geek Out 1V5
NuPrime IDA-8
Eastern Electric MiniMax Tube DAC Supreme

Moved TEAC-501 patch to archive. Patch was close but not sufficient.
Investigation not complete due to lack of (access to) a TEAC-501.

[29-apr-16]

Add experimental support for TEAC UD-501 and support for the NuPrime Audio HD-AVP/AVA.
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 12:09:58.69ID:0S7KrZ/+
volumio-0.976-2016-07-28-
win10

でNASマウントできず躓いています
my music>betwork driveには共通したいフォルダが表示されているのに
選択>saveしても反応なしです。

打つ手はありませんでしょうか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 13:04:10.29ID:0S7KrZ/+
連投すみません
なんかフォルダ名で躓いているような感じです

「音楽」 OK 
「音楽倉庫 A」ダメ
「CD」 OK
「音楽倉庫 CD」 ダメ
「音楽倉庫」OK

間にスペース入ったらだめなのかな?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 18:03:41.31ID:WAmvMj0D
ちょっとお尋ねしたいんですが、Linux(debian)に対応したopenhome対応のプレーヤーって
ありますかね?
最近、エソのN-05を買ったんですが、Androidエミュ(genymotion)でluminのアプリを動かして使ってる
ような様で、できればリナックスネイティブなものがあるといいのですが。
0350349
垢版 |
2016/08/09(火) 07:56:31.08ID:DnpA9rKs
自己レスで申し訳ないのですが、linnのkinskyが何とか使えました。
日本語は文字化けするし、正常に終了できないしで実用にならないけど。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 08:20:41.24ID:DnpA9rKs
upplayというソフトもできました。こっちは日本語表示も問題なく、
軽快に動作するのでなんとか使えそうです。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 17:17:25.97ID:aQlZIB7a
mpdの調べてたらこんな記述みっけた
https://www.musicpd.org/doc/user/realtime.html
There is a rumor that real-time scheduling improves audio quality.
That is not true.
All it does is reduce the probability of skipping (audio buffer xruns)
when the computer is under heavy load.
リアルタイムスケジューリングで音が良くなるという噂があるが
それは真っ赤な嘘
負荷が大きい時にxrun(バッファーオーバーラン)の確率を減らすだけだよん

だとさ、ホントその通り馬鹿で嘘を広めてるリアルタイム厨は迷惑だから死んどけ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 23:15:09.89ID:Fh4F/UK1
両方並べて聞いてみないとなんとも言えん
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 00:07:45.17ID:KTEHoEAE
負荷が大きい時だけにせよバッファーオーバーランが減れば、理屈に上では音質は改善されるのとちゃうの。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 11:23:42.57ID:M1cbQf2O
>>355
バッファオーバーラン、アンダーランが起きたら普通に
プチノイズが出る
聞いててプチノイズさえわからないのに音の良し悪しを語ってるのなら
心療内科に行ったほうがいい
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 14:41:04.70ID:WveOuOlp
四の五の言わずに自分の耳で確認しない?
USBメモリーを2本用意して各々からブートさせれば小難しいテクニックや魔法の呪文も不要。
ubuntuノーマルとsutudioで比べれば、ノーマルとローレイテンシーカーネルの違いが聞こえるはず。
聞こえなければ、ソース、PC、USB以下のシステム、又は耳が悪いはず。
(経験上では、各々のスイッチング電源によるノイズの影響が最も大きい)

それで、違いが聞こえれば、次に進めばよろしい。
(まあ、ノーマルとローレイテンシーの差より、ローレイテンシーとリアルタイムの差は小さいですが。)

また、linux系で遊ぶなら、OS用のパーティションを2個以上用意して、とっかえひっかえして確かめればよろしい。
ubuntu系なら、インストーラーが賢くなったので、GRUBのメニューに自動で登録される。

その後は、ソフトの差、ディストリの相違、jackの有無等々を比べ、bootup manegerによる不要な常駐ソフトの影響を排除するのもおすすめですな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 19:55:16.11ID:d/xnwQsj
>>356
何のバッファオーバーランを問題にしているか知らないが、エラーが補正も効かず即座にプチノイズになる再生ソフトなんてあるわけないじゃない。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 13:21:01.34ID:Fr2FkYrU
711 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/08/11(木) 16:47:19.37 ID:fCl2Xr6/
鯖に関して思う事を書く

1. 個人特定に繋がりかねない書き込み、写真アップを過去数年に渡り行って来た事で、2ちゃんねるの匿名性を自ら損なっていた

2. 会社内情、写真、罵倒、差別用語等を大量に書き込む事により「万一の身バレ」をした時に、社会通念上、企業コンプライアンス上抜き差しならない事態になる可能性が高い事態を自ら招いていた、高を括っていた

3. そして一番大きいのは、ワッチョイ導入時に、複数忠告した人がいたにも関わらず、勤務時間内の投稿に会社回線を使い続けた事

やはり「もしもの身バレ」しないよう自衛出来なかった事、
「もしもの身バレ」をした時に、別に大した事態にならないように(厳重注意位で済むような) 節度を持って書けなかった事、
度を越した罵倒中傷で、恨みを買っている事もあるだろうと自戒出来なかった事は大きいと思う (なにせここは2ちゃんねるだ。どんなおかしな人がいるか判らない世界だ)

1日のレス数、レス時間帯、使用回線、レス内容、全てが「もしもの身元特定」に繋がった時に「ものすごくヤバい事になる」ものな事くらいは理解していたと思う
身元特定につながらないよう気を付けさえすれば「匿名掲示板の言」で済んだ
何故自ら分かっていたにも関わらず、会社回線を使い続けたのか判らない


566 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/09/03(土) 23:56:08.52 ID:T93LuSUo
>>561
ルール?おま環ルール?

>>556
>仲間を裏切って

…俺、「B&Wはモニター占有率ほぼ100%!」ってアホウなお花畑で師匠を底辺池沼扱いされてんのな
仲間?w
腹いてぇw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 03:51:52.02ID:6TfO2eGu
ラズパイ初代Bに今日volumio2最新版入れたんだけど、iphoneからのairplayがブチブチ切れる
volumio1だと問題なかった
loslessでもaacでも同じだった
airplay周りって不具合あるの?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 10:00:30.60ID:ckmQhSLj
>>362
RPi2B に Volumio 1.55 で使用してて、iOS のバージョンを上げて以来 Airplay が数分で切れるようになった。Volumio2 にしても症状は変わらず。
ブチブチでは無く数分で切れるので試聴位にしか使えてない。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 17:15:46.11ID:ADUd8rH6
Pi3使いだけど日経L誌11月号付録の日本語化したRaspbianがとてもお手軽で良かった、
インストしたaudaciousでSDカード内にコピーしたflacファイル再生してるけど音もなかなか良い
お勧めだ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 15:31:15.13ID:RjamkJcm
volumio 2.0 2016/10/15 ヴァージョンにしたけどHDDマウントできないぞー
やり方教えてください

windows10 621bit
RPi2B 使用しています
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 12:45:46.30ID:LQhq+m4O
自己解決

1.55に落として 設定>ネットワークとインターネット>イーサネット>共有の詳細オプションを変更する
でマウントできたので 2.001で再挑戦するわ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 18:54:38.32ID:TwQ2ucRn
おれもVolumio 安定しないし、サーバー機能も活かしたいので、Raspbianに戻した。
Crontabとかに、結構やらせているし。
今は、MPCでネットラジオ掛けてるが、コマンドラインからの構築だと敷居高いなあ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 16:10:21.96ID:WPM3Rx+N
Cantata 2.0.50で一部アーティストのアルバム枚数が正しく表示されない
んですが、同様の症状の方います?

Various Artistsのアルバム枚数が11枚しかないのに、26 Albumsって表示されます。
cantata 1.4系の時は正しく11枚って表示されていたんですが。
mpdのキャッシュなどを削除してデータベース再構築しても変わらず。
cantataのSQliteの独自データベースが悪さしてるっぽい。
0372371
垢版 |
2016/10/20(木) 16:33:50.52ID:WPM3Rx+N
cantata 1.5.2のソースを落としてきてmakeしてみたら、Various Artistsが一番初めに
表示されるという違いはあるものの、アルバム数は正しく11Albumsと出ました。
あと、正しくはアルバム「枚数」の問題ではなく、アルバム「数」の問題でした。
複数枚のアルバムがクラシック中心にVarious Artistsのタグを振ってあるもので。
紛らわしくてごめんなさい。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 11:05:00.38ID:NbyFUpjI
247 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/03(木) 23:40:28.97 ID:+WT+HRUj
あえて抜けてる半コテからお察しだな(ノ´∀`)ノ

259 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/04(金) 18:53:30.42 ID:KrPob8hu
自爆テロの責任押し付けられたらたまらんなw
ハメた?
笑わせるわw(ノ´∀`)ノ

274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 11:24:48.85ID:JhFDQG+J
277 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 13:55:48.35 ID:qu5Mfn3s
>>276
でしょ?w

荒らしがヒト嵌めようと荒らし呼ばわりw
呆れるコト甚だしいわなヽ( ̄▽ ̄)ノ
なにがNFJだってww

280 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 16:50:05.50 ID:qu5Mfn3s
おうおうw
板全体大爆発コピペ荒らし君はさすが言う事が斜め上行ってるな(ノ´∀`)ノ
まさかのすーぐ大爆撃開始はおじちゃんもビックリ仰天わくわく動物ランドだよヽ( ̄▽ ̄)ノw

292 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/06(日) 00:16:51.86 ID:KY8rGPyM
コピペ爆撃君はワッチョイスレには爆撃せんのな(ノ´∀`)ノ
注意深いコトだわなw
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 14:47:52.12ID:9gtmgGqw
mpdはストリーミング入力に対応してるけど、radikoのrtmpeには非対応だったので、
rtmpeからhttpで再配信するプログラム作った
でもよく考えたら、私的録音じゃなくて、公衆送信権の侵害に問われかねないので、
プログラムは公開せずに自分1人で楽しむ事にした
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 02:33:17.03ID:GGHljcFT
274 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/05(土) 09:46:52.98 ID:qu5Mfn3s
>>271
攻撃にキレがないぞ?ヽ( ̄▽ ̄)ノ

でプギャーするとまた俺のレスコピペ爆撃して板全体を荒らすんだろ?
大概にせんとあかんよ?(ノ´∀`)ノ

571 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:40:22.03 ID:M+eX0oG2
その「荒らして」とらやを貼ってみ
スレURLとレス番な(ノ´∀`)
よろしこ\(^o^)/

572 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 08:41:21.78 ID:M+eX0oG2
はよ
朝から張り付いてんだろ?( ´_ゝ`)
はよ( ´_ゝ`)

576 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 12:46:02.06 ID:M+eX0oG2
>>573
その俺が荒らしたというスレ貼れんのか?
はよ貼れよ

待ってるぞ

579 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 13:05:22.86 ID:M+eX0oG2
>>578
はよ貼れよ(´・ω・`)
「アンバランス転送が荒らした」スレURLとレス番な
出来んのか?おら?

592 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/18(金) 22:51:46.35 ID:M+eX0oG2
人様に死ね死ね言うような奴はじきに死ぬヽ( ̄▽ ̄)ノ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 03:39:32.48ID:wQo04M4i
605 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2016/11/19(土) 02:14:40.89 ID:mH93cD05
↓の発言の方の無差別コピペ荒らしがまた始まったようですな(+_+)

>アンバランスのクズがまた池沼と組んで荒らしてるのか
>荒らして


これほどの巨大おま言うは見たことがない(゚-゚;)
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 17:12:52.69ID:cZcDpPFy
volumio1.55 win10 環境で volumioのip固定すると繋がらなくなるのですが
原因わかる方教えて下さいませんでしょうか?

volumio再起動
ルーター再起動 行いました

SSHからもアクセスできない
win10のネットワーク一覧からもvolumioが無くなってます

アドバイスお願いお致します
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 00:00:06.15ID:vY+flBM/
staticにして
192.168.1.26
225.225.225.0
192.168.1.1
192.168.1.1

で良いんだよね?
全くつながらないので、SDに書きなおさなきゃならんのかな?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 00:15:32.49ID:rdKHj0Am
>>383
あんたの使ってるルーターの設定がわからんから、そのネットワーク設定が正しいかはわからん
dhcp時にVolumioが貰ってるIPアドレスがどうなってるかを確認しなさい
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 01:08:25.21ID:vY+flBM/
Volumio公式サイトからDLしてるんだけど途中で止まるな。
Win10の最近のアップデートでネット関係おかしくなってないかな?

スレチだね、DL出来たら再インストールしてdhcp時にVolumioが貰ってるIPアドレス見てみます
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 15:57:39.99ID:vY+flBM/
最新版再インストールかんりょうしました。
DHCPで割り振られたIP 192.168.1.5 PC本体も192.168.1.2 に固定しました。
この状態でPCから操作できCONTATAからも操作できる。

volumioのIP 192.168.1.5 に固定したら 繋がった。
何か間違ってたのですね。

アドバイス頂いた方々、ありがとうございました。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 10:05:29.68ID:3edqu7tw
lightMPD/upnpgwを導入したいけどわけがわからなくて手が出しづらい
今はalix単体でlightMPD動かしてNASから音楽再生しているけど
APU2台も買い足してダメだったら悲しい
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 00:19:24.81ID:1nO+DjmK
ネットワーク分離でノイズが減って音質が向上するっていうのはなんとなく理解できるんだけど
それなら最初からNASとか使わずにHDD直結したらよくないって話にはなんでならないんだろ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 10:00:18.30ID:A5a/zS5D
>>391
ネットワーク分離の目的はネットワーク接続の利便性を保ちつつ、ブロードキャストされた再生に関係ない余計なデータを排除すること。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 14:59:43.18ID:GaT6jXk5
そこでワイヤレスですよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 16:10:00.63ID:Iqq4PUmv
>>397
でもそれってコントロール側(コントロールPCやルーター)の制御であってプレーヤー側には排除されたパケットは届かないよね。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 17:44:44.34ID:kVrSvbGp
>>395
VolumioよりpiCorePlayerですよね!
iPengでの再生コントロールが便利。
DLNAサーバーよりLogitech Media Serverの方が格段に優秀だと思いますね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 17:44:47.03ID:1tsGVcrs
>>398
ルーターやインテリジェントスイッチでLANポート毎に細かくフィルタリングしているなら、それも可能だろう
けどね
プレイヤーにさしているコネクタにどういうパケットが飛んできているか、wiresharkとかでモニターしてみると
そのへんはわかるだろう
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 23:21:15.68ID:rxpW7VbL
お前らもっとお気楽にやれよw
ブロードキャストとかネットワーク屋さんが気にすることだぞ
お前らみたいな素人はそこらの家庭用スイッチングハブにLANケーブルつないどけばいいんだよ
ブロードキャストとか語るならネットワーク屋さんの仕事してからにしろ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 21:44:08.70ID:5tx5t3Xl
せやなせやな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 11:04:38.81ID:SdfBSwC+
RAMDISKにしたところでメモリアクセスと
RAMDISKドライバのオーバーヘッドからは逃れられないわな
不定要素の完全排除なんぞアホが見る初夢みたいなもん
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 21:02:45.05ID:PDAPJxBW
てかさ
全てのデータは一旦メモリに入るんだからRAMDISKだめならもう何してもだめじゃんw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 16:08:07.20ID:H6HPa3FQ
>>413
音楽CDって広い範囲にバラバラに分散して記録してたり誤り訂正回路が強力でメモリー活用しないと出来ないよなー
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 21:55:35.12ID:QFb1ny+v
>>413
遅延を小さくしたいなら意味も有るけど、普通に音楽を再生するだけならRAMDISK通す必要ないだろう。
アプリのバッファに放り込んだ方がてっとり早いし、音質に影響するのはこの先だろ。
ストレージやネットワークを気にするならバッファ広げとけってだけで。
ここを気にするならLinuxじゃなくリアルタイムOS使えば精度は上がるけど、このスレでのネタではないな。
音声に必要な帯域幅でそこまで必要とも思えないし。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/12(木) 19:55:08.14ID:XFkOQEiK
なにそれビルゲイツなの?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 00:06:12.82ID:vjQfbl30
Linuxは使ってこなかったけど導入しようと思ってるPCオーディオ専用に
格安中古ノートPCでも簡単に使えそうBIOS起動さえできたら
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 09:07:17.20ID:7fXHtYcK
>>420
普通にWindowsのインストールから設定できる腕前があれば、そんなに難しくないよ
作法がちょっと違ってたりして、最初は戸惑うかもしれないけど
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 19:23:49.53ID:blnkim77
volumio2だけなのかわからないけど
表示窓の枠を左右狭くすると
中央のアルバムアートだけが大きく背後に表示されますね、
最近気がついたけどこれってかくし技?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 20:38:39.28ID:sl9rGpcx
>>422
隠しというか、そういうWebコンテンツなんだと思う
Webブラウザのウインドウサイズに合わせて、表示を切り替えるのはわりとよくある手法です
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 21:39:41.44ID:tSpYhFA1
>>423
なるほど、そいううわけなんですね
また少し賢くなれました。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 23:03:00.23ID:woTBw6j7
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0426sage
垢版 |
2017/02/12(日) 21:04:51.11ID:M3Pb7wuq
iphoneとipadで使えるMPDでクライアントありますか?
MPod/MPad は検索してもappstoreで出てこないのですが、
ios10には対応していないということなのでしょうか?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 13:41:59.92ID:5FFetM/f
オカルトアクセ屋が入っている時点でちょっとなあ
超高音質ケース、高品質ACアダプターがじゃかじゃか出てきそうw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 13:21:50.45ID:PANoKirZ
かつてALIXベースで作られたブライストンBDP-1みたいなあやしい製品が
これからごろごろ出てくるのかな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 15:38:32.46ID:PFFy/Brz
Raspberry Piの無帰還電源とかいうののパターン見たが
あれツェナーで電圧決めただけのフォロアじゃねえの
ツェナーって盛大なノイズ発生源なんだが
あれで良くなったとか馬鹿すぎて泣けるレベルだわ
オカルトもいい加減にせえや
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/07(火) 05:59:04.88ID:XXXKybng
>>440
ツェナーダイオードがノイズ発生源って決め付けるなんて
単に使い方が悪いんだろうなー
定格通りに使えば定電圧だしインピーダンスも
十分に低い
電流少なくするとかコンデンサ入れないとか
使い方知らないヤツだろうな。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 11:31:51.01ID:kwzPMiIB
moode playerってcueファイルはutf8じゃないとだめなんかー。
foobar2000で使ってたEACでリップした時にできるsjisのcueファイル使おうとしたら登録できたりできなかったり。
nkfで変換したけど、特にcue内でタイトルやファイル名に"〜"文字があるといろいろ誤動作の原因になることがわかったわ。
とりあえずHDDのファイルフォーマットはntfsでwinで使ってたやつで、cueはUTF8にしとけば安定して動いてくれそう。
sjisファイルはそのままにして新たにUTF8に変換したcueファイル作った方がよさげやね。
cueファイル吹っ飛ばしてしまうとおおごとだし。
初代piだと32bit/192kHzが限界だった。HTPC 9018 V4
pi3だと384安定して動くのかな?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 12:08:40.41ID:kwzPMiIB
moode playerってのはapt-get updateとかapr-get upgradeとかやっちゃダメなん?
初代piのP5ヘッダをオシロで見てるとupdateしたらクロックもデータも停止した。
emacs入れようとしたらupdateしろとerrメッセージが出たので、update してコケたwww
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 12:59:28.83ID:NDM5wIt8
BCKが出ないってことかな
Raspbianだったらaptじゃカーネルのアップデートは行われなかったはずだがな
変わったかな
前はrapi-updateだっけ、あれ使わないとカーネルは変わらんかった
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 14:59:31.62ID:kwzPMiIB
BCLCKもLRCLKもDATAも全部出てなかったわ。
update打つまでは出てた。updateしてリブートして、P5の電源ライン以外全部Loに落ちた。
cueファイルの文字コードがらみで、emacs入れようとしたけど、updateはあきらめた。
作業はWin10でやることにしたわ。
cueファイルの読み込みに関しては(sjis読めない)vlcに読み込ませたときとかなり状況が似てるので、
win10上でvlcを試験環境に使えばなんとかなりそう。

初代だと、flac圧縮のデコードで192kHzどまりなんだけどこんなもんかな?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 16:51:49.52ID:NDM5wIt8
>>446
そりゃI2Sが無効になってるな
/boot/config.txtをチェックしたほうがいいんじゃないか
もっともaptじゃ/boot/config.txtは書き換わらないはずだが
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 07:05:45.39ID:2k9Btgjr
moode player 使ってみるとすごく使いづらい。
UIをhtmlブラウザでの動作前提でつくるとこうしかできないのかな?動作ももっさりしてるし。
特にファイルをブラウズしてプレイリストに登録する、登録解除する
の下りがめっちゃやりにくい。
hrmlと関係ないところでも、cueを登録しても、現アルバムの最終曲と次のアルバムの最初がどこかわからん。
せっかくのUnixなんだし、コアユーザ用にXWindowベースのUIとかも用意してくれると、
アクセス側ではXサーバ立ち上げて、プレイヤのUI表示やらせて、
ファイルマネージャでsambaの公開フォルダにアクセスして、
そこからプレイヤにD&Dでcue登録して同時に登録状況も確認できるとだいぶ使いやすくなるのにとオモタ

せめて登録したプレイリスト保存とかできないのかな?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/09(木) 15:36:22.33ID:2k9Btgjr
>>449
教えてくれてありがと
MPDてそーゆーことか、全然わかってなかったわ。
シランうちにこんなことになってたんか orz
デーモン動いてるんなら何もわざわざXでUI作る必要なんかないわ。俺がアホやった。
クライアントソフトとしては好きなの勝手に選べってことか。
cantata動かしてみて音は出たけど。文字化けだらけでわけわからんようになってもーた。
foobar2000でmpdクライアントプラグインとかないのかな?
もちょっとべんきょーしてみます。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 05:59:19.14ID:j1HrBC+5
ラスパイオーディオ規格統一て、どーするつもりかな?
せいぜいI2Sのコネクタとピン配置程度にとどめてほしい
機器間用とかのまともな伝送規格にするとバランス伝送とかやりかねないんだよな。
KYOHRITSUとか入ってるから、変な方向に行かないことを期待したい
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 17:42:05.10ID:qLcSrU3A
cantataってcantataのファイルブラウズ機能(他のブラウザで見えてるだけじゃなく)で正常に見えてるファイルでも
プレイリストに登録すると文字化けするのな。なんかわけわからんなー。
仕方ないんで全部cueファイル作って登録するとうまくいきました。

あと、そのプレイリストをセーブするとき、
プレイリストの個々の曲が登録されるんじゃなく、
cueで指定したファイル情報しかセーブされねーのな。
つまり、アルバムとかで、cueに一つのファイルだけが指定され、
曲の開始時間を指定してるようなものは無視されてしまう。
プレイリストに登録したときは正しく登録されるのに、
保存すると必要な情報が消えてしまうんだからバグだなこれ。
そーすあるから自分で直せってか orz
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 18:08:05.96ID:qLcSrU3A
>>455
でも伝送規格なら差動は不可欠だし、
マイナス信号用意せんとあかんし、電源だってマイナス電源要るよ。
配線は単純に倍になるけど・・・
ケーブルも含めて、+5Vと+I2Sつっこめば-I2S出力してくれるドライバICでもどっか出して商売するのかな?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 21:50:07.24ID:Fr7o8jR8
電源なんかボード側で作ればいいだろ。
そもそも汎用ワンボード側にマイナス電源用意するとか、
もう最初から専用にするようなもんじゃん。

そんなことしたら、安くはならんよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 05:25:27.65ID:mAk0E7f/
ん?どういう意味が全くわからんな。
"ボード側"とか"汎用ワンボード側"とか"専用"って何を意味してるの?
重要なのはDAC側のI2S入力で、途中のボードだの、ケースだのどーでもいいことだろ。

伝送規格作るなら、間違いなく差動になるし、
マイナス電源はユーザが用意しようが、ドライバIC内部でDCDCfで作り出すか、どっちにしても必要になる。
ドライバIC実装するのはpi基板の外側でやる羽目になるのは当然のこと。

伝送規格なんか作らないで、ケーブル長くしたい人は自力で差動信号とケーブルこしらえて、
直前で引き算してシングル合成するまでを個人責任でやると、
んで、
DACの口としては、コレまで通りシングルのビットクロック、LRワードシンク、データとGNDのピン配とコネクタ形状だけを決めてもらうのが、
いいと思うけどね。
この端子は保証外で、電気の常識ない奴は使っちゃいけないと明記すると。
とにかく、信号そのものいじることは辞めてくれってのは俺の意見
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/14(火) 07:21:19.82ID:ur6bFs9O
酒のんでたから全部ボードになってたな、スマン
マイナス電源なんかDAC基盤側で作ればいい、Pi等の汎用マイコンボードで作る必要はないってことね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 13:22:48.94ID:m8kVtmpf
>>456
>アルバムとかで、cueに一つのファイルだけが指定され、
>曲の開始時間を指定してるようなものは無視されてしまう。

いろんなMPDクライアントでチェックしてみた。
チェックしたクライアントリストは次のとおり
GMPC
Auremo
SkyMPC
Cantata2.0.1


いずれもcueをプレイリストに登録できるものの、
cueに記載したファイル情報しか保存できないことがわかった。
開始時間情報はいずれも無視されてしまう。
mpdクライアントではないが、
foobar2000以外、プレイリストの開始時間情報を正しく保存できるプレイヤは今のところ探せてない。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 14:57:16.25ID:vv15QkOf
一番いいのはLinux止めてfoobar使う事だよ
現に俺はそうしてる
これで全くめんどくさい事はない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 12:21:16.47ID:I6LK+CyF
Linuxにこだわりあるわけじゃなく、
作業PCでDSD変換とかやらかしてると、ちょっといじっただけで音切れしてしまうので、作業できない
もう一台PC立ちあげればいいんだろーけど、せっかくpiが余ってるので有効利用したい。
piだと電気代もほぼネグれるし、これからの季節にぴったり。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 08:29:23.28ID:3jRyFoNL
piだと都合が悪いのは、
極限まで実装サイズを小さくしたい、消費電流をとにかく小さくしたい、
機動時の時間を短くしたいとかだけだろな。
マイコンボード揃えるとこまではpiと手間、費用は大差ないけど、
RTOSだのミドルウェアだのクロス開発環境用意してetc
piだとボード上でコンパイルできるし、エミュレータなんかもイランしな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 09:55:28.16ID:vcRenF7b
24時間稼働の産業用途だとSDカードから壊れるので信頼性が低いとのこと
そこまでのシビアなケースでなければ便利
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 15:29:08.41ID:3jRyFoNL
piってマイクロUSBが電源になってるけど、
5Vはみんな共通じゃん。初代機なんか回路図にあったミニUSB用のポリスイッチf1,f2も消えてる。
ピンヘッダから5V供給でいいよね。こっちの方が接触面積大きくできるし。
ミニUSB側から5V供給しても何も問題なく動いてるけど。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 23:22:05.22ID:pJ/AvDQU
>>469
swapをSDカードに置かないようにするといいらしいぞ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 08:08:21.04ID:zYCdme9l
piでプレイヤだけでなくクライアントもやらせようと、
もう一台の初代機で、firefox起動してmoode側にアクセスしたら、、
重くて重くてcpu 100% メモリ50%、クリックしても中々反応しない。
メモリ50%(512MB)だけどページングでも頻繁にやらかしてるのかな?
実際firefox プロセスの負荷が高い。
pi3だとサクサク動くのかな?
でも、ファン音がしないのはいいね。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 11:36:59.79ID:zYCdme9l
Xの起動まではSS2とか486-66MHzのときと大差なかった。
emacs入れてXの上で立ち上げてみたけど、結構サクサク動いた。
少なくともNeXT STEPよりはるかにマシだったのに、
firefoxと、もう一つ入ってるおまけのブラウザ(名前忘れた)のどちらも立ち上げた瞬間CPU負荷が跳ね上がって、
とてもストレスなく使えるって感じじゃなくなったわ。キー入力に反応しづらいのがなんとも。
zeroWと一緒にpi 3も買ってみよかな。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 08:59:26.63ID:mOugcGq6
上で初代piでmoode player におけるflac再生でSoX resamplerが192kHzまでしか設定できなかったと書いたものです。
Pi3だと、384kHzまで安定して再生できました。

ソニーロリンズの古い録音を使って
foobar2000 のDSD256変換と聞き比べてみました。
DSD256はどうも腰が弱く初めて聴いたとき以来"こんなもんか"っていう印象だったのですが、
リサンプラの方はガチっとした骨太の音でこっちの方がハードバップジャズには向いてるんじゃないでしょうか?
物理特性がどーこーより、個人的にリサンプラの音が好みですね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 12:12:30.95ID:mOugcGq6
>>480
pi3のCPUは熱が一定値以上になると、勝手にクロック落としてクールダウソモードになるんじゃなかったっけ?
だからハード的には壊れないけど、やらせてるプロセスの処理時間がやたらとかかったり、
リアルタイム処理では間に合わず被害を受ける場合があるんじゃなかったっけ?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 12:24:49.01ID:mOugcGq6
Moode Playerで選曲したとき(1曲目再生してて3曲目にジャンプするとか)
そこそこ大きめのブチッっていうようなノイズが出るんですが、これのハード的な対策ってありますか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 15:28:00.52ID:oMSB8vQa
pi2を使用しています
DAC HKINHKの9023DACにクロックをはんだ付けしました

この時piからの配線は
2番(+5V)と6番(GND)からDACへ電源
35番 DATA
40番 LRCK
12番 BCK

12番が無くて30番に配線されている写真を見たことがあるのですが
DACにクロックを積んだ場合35 40 12でよいですか?

またpi自体の電源をmicroUSBからではなくGPIOから入れる時は
4番(+5V)と14番(GND)で可能でしょうか?
(取り出しじゃなくて入れることも可能?)

教えて下さい、よろしくお願いいたします 
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 08:25:50.87ID:/cl6O9aL
pi3とか2.5Aで、もうスマホ充電用じゃ動かない。マイクロUSBなんて邪魔なだけ。
手持ちの3Aのシリーズレギュレータで作ろうとしたけど、
こんな大電流流せるトランス自体もってないんで、余ってるPC電源使った。
秋月だとここら辺買っとけばファンレスでいいかな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11105/

あと、ユニバーサル基板にさくっと挿せるこいつとか、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05148/
HDD用の電源とるためにこいつとか、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07429/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C0M5SFS
小さいユニバーサル基板を用意して、40pinフラットケーブル から DACのI2Sとの変換、
40pinに5V供給、HDDへの電源供給とかできるようにすれば、スマートに配線できる。
実験用じゃなく常時使用するなら、もう一枚の基板をスペーサー挟んで配線部分を保護するとかの配慮要

フラットケーブルとコネクタ買って、万力か圧着ペンチで作るのもいいけど、既に作ってくれてるんでコイツも
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08931/
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 14:15:42.07ID:AfYg/smn
このリサンプリングってのはどの程度の効果があるの?
これオーバーサンプリングそのものじゃないの?
オーバーサンプリングなら、周波数はもとのサンプリングした場合と全く同じ、
そもそも、オーバーサンプリングの意味はエイリアスを高い周波数に追いやって、
最終段のLPF特性を、帯域内信号に影響を与えないようなゆるやかな減衰特性で済ませられるってのが本来の主目的のはず。
DSD変換の方はよく知らないんだが、こっちは確か20kHz以上も作り出すんだよね?
pi3ぐらいの能力じゃリアルタイムDSD変換は無理なのかな?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 18:15:52.84ID:1Fq9sNnU
cantataは現在聞いているアルバムが再生終了したら
前に再生したアルバムのCUEがいつまでも残ってるのか(表示はされてない)再生されてしまうね
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 18:30:03.59ID:AfYg/smn
現在演奏されてるプレイリストは明示的にクリアしない限り、
クライアントじゃなく、MPD鯖の方にセーブされてるっしょ。
ただし、現在登録されてるプレイリストを保存→クリア→再読込すると、
ファイル情報しか復元されない。cueに書かれた時間情報はシカトされるってとこまでは確認した。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:54:14.13ID:dYx0f8Qi
>>492
libresampleの開発者のページに、リサンプルのアルゴリズムの解説など、結構な能書きが書いてあった
単純なオーバーサンプリングだけじゃなかったと思う
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:58:36.65ID:xc0DSeAe
ただのオーバーサンプリングだよ
非同期のリサンプルに比べれば、固定比率のリサンプルは超簡単
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 05:56:48.97ID:zTky0tNF
>>497
やっぱPiのBCLKのジッタが気になったので、
FIFOにデータ入れて非同期で正確なクロックでたたき出すこと画策したんだが、
パケットデータのようにデータの切れ目が無いので非同期はむりだな。
10MHzなら1%ずれてるだけでも、i10^5bit/sのデータ不足か余剰が生じてしまう。

プレイヤのソフト側に手を加えないなら、結局BCLKをジッタクリーナーでシェイプするぐらいしかなさそうだわ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 07:29:30.89ID:0X+385MA
>>499
リサンプル⊃オーバーサンプル

>>500
Pi側をスレーブに出来ないの?

1%ずれたらジッタとかそういうレベルじゃなくて、音程が変わるぞ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 08:36:16.89ID:zTky0tNF
>>501
そうやねwww
1ppmで10個/ってとこやねwwww
これでも、CD一枚ならなんとかなっても、
ラジオとかで、ずーっと慣らしてるとかだと、Spa3の内蔵DPメモリじゃ無理よね。

>>501
>>502
そらマスターかスレーブにしてクロック一つにすれば問題解決だけど、
聴感に関係するのは、クロックの絶対精度は多分不要で、
立ち上がりタイミングのばらつきを揃えればいいだけだと思うので
外部クロック用意するより、Pi3のBCLKシェイプする方で考えてる。
外部クロック使うと、可変クロックにどう対応させるかって話もあるし。
ジッタクリーナならSpa3なんかも要らなくて、
Pi3で制御用のプロセス一つ立ち上げてポート叩いて解決しそうな?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 12:39:24.89ID:9oPxRSRg
可変クロック?
44.1kとか192kとかのことならスレーブモードでちゃんと追従するよ。
外部にクロック置きたくないってなら、PiのDPLL止めるだけでいいと思うが。。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 21:56:55.76ID:jr7RZFFT
>492
>このリサンプリングってのはどの程度の効果があるの?

こっちの経験的には明らかな音質向上効果があるよ。
raspberry pi2か3と394kHz入力可能なi2sDACがあれば簡単に試せる。
もし手近に転がってるのがあればやってみたらいいと思う。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 09:56:07.92ID:qsaqDmJH
>>504
外部にBCLK用意して、スレーブモードで動かしたい場合、
再生ソースが44.1Hzをユーザが選択したら、
その周波数検出する仕組みと、外部クロック+PLLとVCO用意して、
44.1x16kHzで発振させないとだめっしょ。
PLLのロック以外にも頭欠け対策とか難しそう。
ジッタクリーナーも立ち上がりは乱れるかもしれんが、こっちの方がどう考えても楽だと思う。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 10:07:21.53ID:qsaqDmJH
>>504
ひょっとして、DAC側からBCLK出力有りを前提にしてる?
俺は、外部クロックをDACとは別に別途自前で用意することを前提で話してる。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 12:07:25.46ID:Ld5y/TL6
>>508
剩変調のことと勘違いしてんのか真性のアホだな
PCM510xなんかも
384kは8xインターポーレーションフィルタは
バイパスされますってデータシートに書いてあるよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 12:19:58.43ID:Ld5y/TL6
〜192kまでは
->インターポーレーションフィルタ->剩変調->アナログ
352.8k/384kは
->剩変調->アナログ
だから>>506 みたいなことはない

どっちがいいかは知らん
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 12:38:45.72ID:TfO5vCzx
>>510
ああ。
それやるにはドライバから書かないと動かんね。
俺はMCLK(SCK)も欲しかったのと簡単に実装できるってことで外部マスタークロックとPCM5122でクロック生成機がわりにしてたんですまんね。

ところで外付けに何もいらないDPLL止めは?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 01:14:29.54ID:BtzkBNsn
>512
>384kは8xインターポーレーションフィルタは
>バイパスされますってデータシートに書いてあるよ

見つけられなかった。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 07:30:32.28ID:yi4qZeoS
>>517
常識的に考えて384kHz入力にたいしてなんで補間する必要があるのよwww
384kHzまんま処理するだけでも384kHzx32, LRでさらに倍で24MHz必要だろ。
だいたい384をさらに補間しようとするとDSP使ったFIRフィルタじゃ、十分なタップ数もたせるだけでも大変だよ。
DSPのクロック(DACとしてのシステムクロック)としてもGHzは必要じゃないかな?
それともマッチトフィルタでも搭載するか?
マッチトフィルタ搭載したDACって聞いたことないわwwww
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 08:08:29.22ID:yi4qZeoS
http://zx900a.blogspot.jp/2014_10_01_archive.html
コレ見てるとI2Sで直接つなぐより、
あえてUSB挟んで、amaneroマスターで使うのが、ジッタ的に一番よさげだな。
amaneroのこの低ジッタはなかなか実現できない。
これならジッタクリーナーとかも特になくてもいいレベル

piマスターで使うのがもっともよくない
そらそーだわな。
piは原振にオーディオクロックレートの逓倍使ってるわけじゃないし。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 21:18:48.37ID:GLksyzV8
>>522
piのシステムクロックが500MHzなんでDPLLが出力クロックタイミングずらして時間補正するときの補正ステップが2nsecになります。(これがrmsで1.4nsecっていわれるジッターの正体)
じゃあDPLL止めちゃえってやってたのが2年前でこれがかなりの高性能だったけど、ピッチが変わるのが難点。
で、外部クロックでデータ出せるってなってpiをスレーブモードにすりゃクロックで性能選び放題ってのがpiでI2S出力使うところの流れかと。。

ちなみにXMOSはシステムクロック400MHzらしいので補正ステップがpiより大きくなるんで、計算通り。

USB使うならpiやらLinuxである意味は無いんでそこはどっちが優先度高いか個人の価値観かな。。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 21:20:42.19ID:iwGimgF0
Raspberry pi 用 LightMPDでGPIOを制御する方法はありませんか?
スイッチによるシャットダウンやLEDの制御をしたいです
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 21:58:04.98ID:iwGimgF0
>>526
確かに…ありがとうございます

別件でもうひとつ質問があるのですけど
Raspberry piでいくつかのOSを試してみましたが、m4aファイルのギャップレス再生が出来ずちょっと困っています
これはMPDの特性でしょうか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 22:39:44.86ID:GLksyzV8
>>527
うちではlightMPDでもVolumio2でもm4aファイルはギャップレスで再生できてるけど。。
もしかしてAACエンコード?
(私が持ってるm4aは全部ALAC)
あとは、出力デバイス(設定)によっては曲間に間が空くみたいなので、それとかかな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 23:10:37.28ID:iwGimgF0
>>530
自前のノンストップCDをalacにエンコードして試してみます
とはいえiTunes Storeで購入したものはaac…
aacだとMPDの制約でギャップレス再生出来ない…とかあるのでしょうか
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 23:22:55.00ID:GLksyzV8
AACやMP3のエンコーダー側で空白入れちゃう(ある時間単位でしかエンコード出来ない)って聞いたことあるけど、(デコーダーによってはそれでもギャップレスになるらしいですが)私はAACもMP3も使ったことないんでわかりません。
>詳しい人よろしく。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 23:40:06.25ID:8t48XONi
>>531
いずれの形式でもmpdではギャップレス(エンコーダが空白を入れてなければ)再生できているから、
別の問題のような気がする
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 06:44:13.07ID:njaR9Sqm
moode のWIFIのSSIDってどのファイルに保存されるのかだれか教えて。
wpa_supplicant.confじゃないの?ここにはSSIDも暗号化passも書かれてないし、
wpa_passphrase使って追記してリブートしても反映されない。
moode 3.1のWIFi がデフォだと問題なく動作するのに。
AP側のSSIDを変更するとそれが反映されず、
ESSID:off っぱなしになってしまう。
有線でつないで、iwconfigでいちいち設定すればいけるけどそれだとWifiの意味ないし。
同じ症状の人居ませんか?i

ちなみに、Volumioでは、Hot Spotって言ってるけど、何の問題も無く動く。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 07:23:28.75ID:njaR9Sqm
>>524
>piのシステムクロックが500MHzなんでDPLLが出力クロックタイミングずらして時間補正するときの補正ステッ
プが2nsecになります。

>XMOSはシステムクロック400MHzらしいので補正ステップがpiより大きくなるんで、計算通り。

なるほど、システムクロックのVCO制御する度に、BCLKまで影響してるって事ですね。
amaneroは?PLLで逓倍せず、低い水晶のまんまのシステムクロックで動いてる?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 08:21:26.62ID:j5KGYZ4r
>>535
逓倍じゃなくて分周ね。
あとD-PLLはVCOじゃなくてロジックね。
出力クロックはシステムクロックの整数割りの周波数しか出せないから何周期に1回とか周波数を切り替えて補正してる。
これを言い換えるとシステムクロックの1周期単位でしか出力クロックのタイミング制御ができないってこと。

COMBO384は見ての通り44.1k系、48k系2つのマスタークロック積んでそれを分周して出力クロックにして出来たBCKでデータ出力してるだけで、
同じことはPCM5122やES9018にマスタークロック積んでpiをスレーブモードにしても出来る。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 09:13:28.37ID:njaR9Sqm
あ、CPUの原振に使われてるPLLの影響じゃなく、あくまでもBCLKの分周の話ね。わかった。

>システムクロックの整数割りの周波数しか出せないから何周期に1回とか周波数を切り替えて補正してる。

これはデューティー変えたり、クロック抜いたりして作る普通の有理数分周そのもので、DPLLなんて言うのかな?
Delay Locked Loopの話じゃないよね?
DPLLってのはアナログ回路だけででやってた位相比較(位相差検出)と、VCOの電圧制御を、
Digitalyに制御するものを言うと理解してるけど。

>COMBO384は見ての通り44.1k系、48k系2つのマスタークロック積んで

オーディオ用なのに最低限のことやってなかったXmosの手抜きってことね。
combo384は44と48系の逓倍クロック載ってるので、
デューティー変えたり、パルス抜いたりせず、偶数分周のみで実現できるのかな。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 10:13:38.10ID:RsaFkPR6
ロジックなんで実装はいろいろだけど、比較対象のクロック(位相)は計算値だし、VCOなんてまどろっこしいことしないで周波数は分周比で上げ下げしてる訳で。
アナログ的に考えたら、VCOのVがステップ値しかなく、得られる周波数も飛び飛びっていえばイメージつくかな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 14:28:49.56ID:l+HXxX0E
>>533
結論から申しまして、alac(iTunesによるインポート)ではギャップレス再生が出来ました
EACでギャップを検出しましたところギャップは0となっており
リッピングしたファイルをfoobar等でaacに変換してみましたがあえなく失敗…
MPDがaacのギャップレス再生に問題を抱えていないのだとすると曲自体に何かしらの問題が…?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 05:13:43.99ID:NGgvE5Uw
>>538
ロジックで分周やったところで得られる周波数の調整もとびとびでしかないでしょ。
PLLならデューティーもそろうし、周波数を逓倍することもできるし、
もうひとつ異なる位相クロックで新たな動作タイミングを作ることだっできる。
罪もDLLはやめてジッタ補正もできるPLLに載せ替えてきたわけだし。
今、寺や罪のFPGAでPLLを実装してないものなんてあるのかな?他社は知らんが?

そもそも水晶は50MHzぐらいまで発振しかない中、それ以上で動作するCPUは全部PLLを内蔵してるっしょ。
今やCPUだって、省電力化でシステムクロックを上げ下げして動く中、
PLL内蔵しないで、不揃いのデューティーでシステムクロック作ってるCPUなんてどこかあるのか?
そんなタイミングで動作させられたらCPUは動いてもメモリは動かないんじゃないかな?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 07:57:08.38ID:M98a/MVE
>>541
えっと、何か勘違いされてませんか?
デジタルだから値が飛び飛びと言ってるんですけど。
VCOにこだわられたので値が離散的になると例えただけで。。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 13:11:30.26ID:M98a/MVE
>>541
それと「piのGPIOから出力するクロックがどういう制御になっているのか」「どうしてジッターとして観測されるのか」という話であって、CPUクロックの制御の話でもないし、ましてやFPGAがどうなっていようが知ったこっちゃないです。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 12:06:44.23ID:e/gqVTln
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人外交報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格(ボッタクリかじの)
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
1級建築家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 06:34:09.58ID:C1KUdfeK
位相雑音の測定用のスペアナ持ってる?
RIGOLからDSA705とか出てるな。なんか絶好調やねシナ測定器メーカー
オシロも黙認クラックで飛ぶように売れてるみたいだし
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 14:24:20.24ID:+Vy9jQJe
>>548
中国は電気電子の世界の工場だから当たり前
工場など向けの安価な測定器需要が旺盛だから
はるか太古の昔、日本が世界の工場だったころ
リーダーとか目黒あたりが安いお城とか
売ってたろ
それが中国に移っただけのこと
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 07:23:23.36ID:3XJdyY1H
当たり前じゃねぇだろが、
日本が社会資本である生産財から競争力無くしてるゆゆしき自体だろうが、
既に岩通あたりのオシロは時代遅れの全く競争力が欠落した状態、
横河あたりもフラッグシップなどは製造中止して久しく、
どこで売ってるかも、どこ向けかもわからん8ch仕様の下位モデルの生産を細々と続けてる状態。
設計レベルから完全にRIGOL/Siglentに負けてる状態。
そもそもRIGOLはOWONなんかとちがい、LINEだけじゃなく設計現場に浸透してる。安かろう悪かろうじゃない。
1GHzまでのボリュームゾーンモデルは日本だけじゃなくどこも歯が立たない。
おかげで電子測定器の将来不安からTekはダナハーAgilentはKeysightに分社せざるを得ない状況。
売り上げは、中国共産党に吸い上げられ、お前の頭の上に落とされる核ミサイル生産に使われてることぐらい知っとけよ低脳
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 08:54:50.27ID:Sfyf/4Ay
それが日本社会の望んだ方向なんだよ
明治の精神とか日本人らしさなどの空虚な精神論を掲げる右翼思想のなれの果てがこれなのさw
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 09:45:53.34ID:34ep2k8g
飛ぶ鳥を落とす勢いだった80年代でさえ日本の
測定器メーカーは欧米では安物として認識されてたんだわ
現在の中国の測定器メーカーとまったく同じポジション
岩通でさえブランドイメージではテクトロと同じポジションに立ったことはない
国内にも国外にも需要がないんだから日本製の測定器が衰退するのは
当たり前
日本のメーカーの測定器は高性能で世界的に認知されていた
と勘違いしてるんだろな
そんな自己イメージと現実とのギャップに耐えられない爺 >>550
みたいなのがTVで蔓延する日本すごい番組を見て現実逃避してる
ってのが現在の日本の姿だ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 12:36:21.04ID:fwnQw9MB
国産オシロが性能でテクトロ超えた事あるのか?
メーカーにいた頃はテクトロしか見た事なかったわ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 12:48:28.43ID:c2+8Nalq
20年も前のことだけど、技適に出す書類に記載する測定値は
国産の測定器の値じゃダメだったなぁ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 12:22:30.21ID:Ycjl9AaD
すみません、すれ違いですね。
アンプやdacの自作の際のオシロや発信器を探していたんだけど中華が良いとの情報頂きましたので選択肢を広げれそうです。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 21:31:21.02ID:M+fL6VS3
>>559
USBで10(30)MHz位までだけど一体型のAnalogDiscovery2
も有るねー
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 23:55:11.10ID:VS6LcElw
953 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 21:55:36.44 ID:ghsCzHTv
今日はハエの本音が聞けて良かったよw
>俺はお前が嫌いなんだよw
>個人の問題(好き嫌い等)を、誰に公正に扱うんだよ?w
「嫌いな奴は、公正に扱わない。それが個人の問題(個人への攻撃)であれば」
お前はまだ自治「みたいなシロモノ」しとるみたいだけどなw
だからコピペ爆撃も気になる訳はないのなw
「俺が嫌いな、公正になれない個人の問題」な訳だからw
さすがにそれ、自治じゃないわなw
嫌いな奴に対しても、好きな奴に対しても、スレや板に対する問題に「公正に対処する」
これを放棄したら自治なんぞ出来んわなw
だから俺は自治から降りたんだよw

お前さんも降りなさいw
「スレッドルール」とか振り回すのはいささかアレなんじゃねえのかい?w

960 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:03:42.78 ID:ghsCzHTv
>>956
>じゃあお前は今後自治スレを立てるなよ
>交わした約束は必ず破るアンバランス転送のことだからお前のことは一切信用してないけどな
>公正とか笑わせるなよ
いや、俺公正じゃないからw
馬鹿には辛く当たるわw

信用されてないのはラッキーw
だって次も自治スレ立てるからなw
自治スレと言う名の「怨嗟と好き嫌いで伸びる人気スレ」なw

962 名前:アンバランス転送 ◆VppUdchn86 [sage] :2017/04/25(火) 22:04:57.30 ID:ghsCzHTv
ほれ、有言実行w
ピュアオーディオ自治スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1493125451/
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 13:20:52.20ID:YqhFfngS
>>565
クーラーマスターのアナログ電源?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 09:13:35.68ID:MG0298tU
本体$5なのに、ほぼほぼ他人のふんどしで相撲とってるソフトが$10とか許せん。何思い上がってやがるんだ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 13:22:02.87ID:96reRdFT
bluealsaってのを見つけた bluez5+alsaでa2dp sinkが出来る

これでiPhoneから出力すると
Hey Siri次の曲
とかできる
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 11:41:25.83ID:ZC5dXgCY
audaciousのSox、普通に再生するといいんだけど
シークするとノイズだらけでまともに聞けなくなる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 05:57:34.47ID:UAVCa0P5
moode playerって44.1kHz系と48kHzのどちらのクロックが低ジッタですか?
特に352kHzと384kHzではどっちが低ジッタ?
クロックさえ作り出せればあとの補間(オーバーサンプリング)は信号処理の問題でどうにでもなるとは思うけど。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 10:29:28.08ID:EhVM5+lY
Kona Linux 4.0 blackjack
これはいい
当分はこれでいける

使っているの俺だけかな?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 13:36:29.26ID:EhVM5+lY
>himaさんが既にブログで詳しく書いてる

そのブログはどこにある?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 15:16:20.33ID:EhVM5+lY
>>579
>kona linux がん治療

このサイトがhimaさんのブログですか?
サンクス

Phile Webのhimaさんの記事は抹消されているけど
どうしたんだろ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 16:58:39.32ID:lE5tpwe1
スピーカーとスピーカーの間に文庫本を1冊置いても音は変わるよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 17:34:19.84ID:vUkTxvan
pen3でメモリ256MB(これ以上増設できない)のウンコなノートPC、PCオーディオで使い道はありませんかね?
古いvortexbox入れてるんですけど、なんかつまらなくなってきました
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 18:04:10.63ID:HXt0Fasj
もうじき20年にもなるノートPCは窓から捨てていい時期でごわす
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 10:07:27.85ID:Ml7wT9R+
20年も前のCPUは今のと比べると電力大喰い
NASにはむいてない
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 10:04:19.82ID:lP281wu/
そりゃ今のCPUと比べれば大喰らいだろう
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 11:07:05.15ID:ilQwIluX
昔の糞CPUなんか使うくらいならCeleron J3160あたり買って
使ったほうが65536倍マシ
パフォーマンス大差ないか高い上TDPは6Wだったかその程度
あとPentium3はx64じゃないしLinuxでさえ徐々にunsupportedに
なりつつあるのも難点
さっさと捨てるがオクで馬鹿に売りつけるのが吉
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 11:19:35.67ID:lP281wu/
んだな
今の低消費電力CPUとPenIIIの性能比較出来る能力があれば
自明の理だというのにな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 14:09:14.22ID:lP281wu/
遠目
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 14:46:38.89ID:Sgw789hO
オクで売るのはきつそうだなー
モニタに染みまで出てきたし
それが無きゃ3000円()くらいで最近売った例はあるみたいだけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 17:21:51.14ID:Qc6QNhwA
PCデポに売りなよ。どんなに古かろうがボロかろうが1台100円で買ってくれたはず。
内蔵ハードディスクとかなしでもかまわないし。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 18:58:53.63ID:lP281wu/
パソコンは廃棄するとなるメーカーに連絡して引き取ってもらうことになら
するとリサイクル料として5千円位かかるんじゃ
まあメーカーによって少し違うようだが
燃えないゴミとして出すのは処罰される

デポへ持っていけば100円もらえるのだからな
それでよしとせよ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 20:29:14.25ID:lP281wu/
彼らはどんな処理しているのか分かったものじゃない
不法なことをやっている悪寒
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 20:37:12.43ID:js20p/xZ
遊んでるPCあったからVOLUMIO入れてみた。据え置きのDACに繋いでみたがラズパイで同じDACの方が音が良かった。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 20:48:51.65ID:y1/uQJfl
>>601
回収業者の言い分を信じるなら、PCは金属部品が多いし、銅や金も含まれているので、
改修して回っても、結構な儲けになるとのことだった

PCデポは、古いOSインストールして、ジイサンに高値で売りつけてるかもよw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 03:10:42.86ID:wcgWBZxL
うちにもPen3のPC有ったんだけど
今は実家でCDリッピング兼スマホの音楽データの母艦として生きてる
自分が帰省した時だけしか起動しないから殆ど死んでるとも言えるが(´・ω・)
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 11:53:35.11ID:UzzHDohP
>>599
>パソコンは廃棄するとなるメーカーに連絡して引き取ってもらうことになら
>するとリサイクル料として5千円位かかるんじゃ
>まあメーカーによって少し違うようだが

お前、いつの時代の話してるんだよ。
小型家電リサイクル法ができてPCは無料で廃棄できる。
認定業者もしょっちゅう住宅地周り回ってるけど、
自治体でも年2回程度、回収日設けてるはず。
あと、粗大ゴミとしても引き取ってくれるはずだ。

>燃えないゴミとして出すのは処罰される

今時、燃えないゴミなんかで回収してる自治体があるかよ。
不法投棄でないかぎり、廃棄種別を間違えたぐらいで処罰なんかされない。
横浜市のように個人特定して、突き返される自治体があったとしてもだ。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 11:55:00.85ID:UzzHDohP
>>ID:lP281wu/
>彼らはどんな処理しているのか分かったものじゃない
>不法なことをやっている悪寒

なーん知らんアホのテメエが寝言ほざくなアホ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 05:34:21.62ID:TMKMdyNt
>>606
何を小型家電リサイクル以前のPCリサイクル法しかなかったころの記憶だけで寝言ほざいてんだ。
自治体が小型家電として回収してるのはあくまでも家庭からでた廃棄物だ。
それは製造時期も問わないし、自作で作ったPCであっても回収してくれる。

http://www.pc3r.jp/home/koden.html

知らないアホがわけわからん寝言ほざくな低脳
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 05:38:20.68ID:TMKMdyNt
>>607
浪人使ってるアホか?
金原ってまで2chに書き込みたい真性のアホだな。
死ねよウスノロ。なんならぶち殺してやろうか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 05:59:38.46ID:TMKMdyNt
>>607
回路のカの字もわからないウスノロは、
メーカ製の既製品おとなしく使ってろ。
背伸びしてこのスレや自作スレに出入りして迷惑かけんなダニ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 14:12:09.01ID:kTciuhAu
RaspberryPiのスレと迷ったんだけどこっちのほうがよさげだったんで投げるけど、
最近出た、Teraberry2と共立のDAC、どっちもAK4490で値段も変わらん。
(レイアウト上は、RCAが直出しかどうかくらいしか情報が無い)
どっちが良いんだろうねえ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 14:51:09.96ID:oOD3LMQV
>>613
基板上のパーツのレイアウトを見ると、なんだか同じもののようにも見えるね
Terra-Berry 2のRCA端子はドーターボードになってるみたいだし
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 22:21:46.81ID:Y3f7zPNC
そこそこのアンプならスピーカーのほうが影響でかいよ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 10:37:46.54ID:UNY7OloV
Vortex2.2を消して2.4をインストールしてみた。
/ディレクトリが3.5GB作られて、その中に"storage"ディレクトリがある.....

これってわざわざfdiskでstorageを切り直さなきゃいけないのか(´・ω・`)
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 13:31:18.27ID:UNY7OloV
>>622
自己レスだけど
ググッてみたら
config_local_storage.sh
こんなシェルスクリプトでルートを拡張するのね。

でも、切り直してマウントした方が
使い勝手がよさそう。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 21:45:35.74ID:ueAItZgY
Audiophile Linux V4 で聴いている人いますか?
ネットではJPlayのシングルPCと互角という
高評価を見かけましたが・・・
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 06:57:38.65ID:FDojriVZ
>>626
自分のシステムとの相性で入れ替わるので、参考程度に
(多分、一般の最新システムでは、Jplayが良いと思われるが、)

Jplay(シングル)≒Jplay(コア、Dual) < Ubuntu Studio < Konalinux(シングル) < Mint Xfce(Low latency設定) < Ap-Linux 3.1 < Ap-Linux 4

Konalinuxのテキストは未
Jplayの2017年6月19日の更新は未

再生アプリ
Jplay:foobar2000 & JPLAYmini
Linux:Aqualung (Ap-LinuxのみCantata)
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 09:41:23.49ID:2YExGDfP
>>626

Audiophile Linux V4を高評価してる人のブログって
「昼はがん治療、夜はPC」のブログ?

この人JPlayにもどっぷりはまっているけど
その他のPCオーディオにも凄く精力的だね

たしか前は「himaさん」と名乗って
PhileWEBでレスしていたんじゃない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 11:18:12.96ID:ZjS8OTT8
>>631

>>628は「昼はがん治療、夜はPC」とは評価が全然違う
てか
違いすぎる

>>628の耳は大丈夫かいな?
と言いたくなるレベル
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 14:53:08.80ID:ZjS8OTT8
無条件に信じる訳ないけれど・・・

医者だから頭はいいだろうし金持ちでもあるだろうし・・・
おっとこれはPCオーディオとは関係ないか
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 10:03:54.62ID:DOox0YaL
>>628と「昼はがん治療、夜はPC」との違いは?

耳の違いもあるかもしれないが
PCオーディオにかけている金額の違いが大きいんじゃ
装置も桁違いの差があるかもしれん
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:28:16.62ID:ySc1amIE
628だが、自分のシステムとの相性で変わるので、参考程度に
(多分、一般の最新システムでは、Jplay や Konalinux が良いと思われるが、)

Jplay(シングル) / Jplay(コア、Dual)
Windows OSの音、Windows 10 から Windows Server 2012に変更しても、
濁りは無いがlatencyが安定してない感じ。

Ubuntu Studio / Konalinux(シングル)
latencyは安定しているが、スピーカの前に湿った薄いポリエチレン膜を張ったような音。
Ubuntu StudioもKonalinuxも同じ傾向。

Mint Xfce(Low latency設定)
スピーカ前のフィルターが消え、明るく派手に感じる。

Ap-Linux 3.1 / Ap-Linux 4
情報量が増える。Ver. 3.1 < Ver. 4
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:36:59.18ID:086uGeiq
評価に使ったDAC,AMP,SPなどの機種も併せてレスしてくれないと参考にならん
さらにPCのスペックも関係してくるし・・・
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 17:46:23.13ID:086uGeiq
オーディオは環境によって評価が逆転することはよくある
だから使用した機材の記載がない評価は意味がない
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 20:06:43.35ID:086uGeiq
>>628
>自分のシステムとの相性で入れ替わるので、参考程度に
と自身でレスしておる

使用機材により評価が入れ替わることを自分で分かっていながら
それを書かないって阿呆か馬鹿としか言いようがない
逆転するんだから参考にもならん
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 13:11:06.57ID:+HhDDbJC
便所の落書き魔に説教してもなぁ
そんな輩には難しいことは理解できん
同じ過ちを繰り返すだけ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 07:56:49.18ID:8q99TXyG
628だが、システムや音源で変わるので、便所の落書き程度に

Konalinux(シングル):32bit版 ≦ 64bit版
Mint Xfce :32bit版 ≦ 64bit版

僅かに64bit版の方が、OS固有の癖が減る。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 08:22:57.45ID:8WsNU4P3
相変わらず使用機材を書かない落書き魔
前科三犯になった
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 09:10:25.66ID:8WsNU4P3
この落書き魔
レベル低いからなあ
ひょっとして
仮想OSで比べていたりして・・・
ウヒョー
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 09:46:06.17ID:ib33ddUy
>>650
628だが、VMware Workstation 12 Playerに
Konalinux
Mint Xfce
32bit版と64bit版を入れて比較している

相対比較なのでそれでいける
便所の落書き程度に
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 11:29:21.54ID:NE0IK0+A
そうだな
少なくともソフトウェアレベルではビットパーフェクトなのはわかりきってるから
もし音が変わるとしたらジッターとか電源がどうのこうのの話になってくるんだろう
これらはホストOSの領域の話であるからゲストOSが何であっても関係ないはずだよな
基本的にはな!
しかも、もし音に変化があったとしても、仮想環境下での音の変化の傾向が
ネイディブ下でも同じように表れるとは限らないしな、というか原理的に無いな
というわけで無意味な比較だな

まぁでも、普通に考えたら、(ビットパーフェクトな出力ができているなら)
ゲストOSが何であっても音に影響があるとは思えない、そういう要素がない
プラシーボ、駄耳ってことだな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 16:57:40.93ID:yBzhYgTp
ネットワークプレーヤースレでも書いたんですが、
pulseaudio-dlnaとEsoteric N-05の組み合わせでうまく使えた人います?
N-05のURLとポートを指定してもxmlなんたらのエラーで音が出ないんですが。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 11:36:38.00ID:ufIiHf9n
subprocess.CalledProcessError: Command '[u'pactl', u'load-module', u'module-null-sink',
u'sink_name="esotericn05esoteric_dlna"', u'sink_properties=device.description="ESOTER
IC\\ N-05\n:ESOTERIC\\ (DLNA)"']' returned non-zero exit status 1

失礼しました。xmlなんたらではありませんでした。上記のようなエラーが出ます。
インストールしてあるupmpdcliの方はちゃんとupmpd(DLNA)と表示されて使えるようになったのですが。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 13:13:21.88ID:ufIiHf9n
/.local/share/pulseaudio-dlna/
以下のdevices.jsonファイルのデバイス名を\が入っていない名前(例えばEsoteric N-05)
に変えたらいけました。どうもお騒がせしました。
0659658
垢版 |
2017/07/13(木) 13:40:09.71ID:ufIiHf9n
デフォのpulseaudio-dlnaってコマンドで起動するとmp3のストリーミングになってしまうようですが、pulseaudio-dlna -e flacなどと別のコーデックを使おうとすると、また\が入った名前になって
しまってエラーがでてしまいます。
しかも音が出るのに遅延があるし・・・
もう少し熟成を待ったほうがよさそうですね。
長々と申し訳ありません。
0660658
垢版 |
2017/07/13(木) 14:22:36.07ID:ufIiHf9n
-eはdeprecatedなので--codecを使えって怒られたので、
pulseaudio --codec flacとやったらうまくいきました。
どうも失礼しました。
0661658
垢版 |
2017/07/13(木) 17:04:37.85ID:ufIiHf9n
flacでやると遅延がspotifyで15秒ぐらいでるんですが、遅延をできるだけ少なくする方法はないんですかね?
readmeによるとwavにすると遅延が少しはマシになるようですが、
soxのエラーがでてwavでのストリーミングはできませんでした。
ご存知だったらすみませんがこちらがこのソフトのgitです。

https://github.com/masmu/pulseaudio-dlna
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 20:14:09.43ID:4uvC3Zz8
俺もそうおもう
いい音で聴きたい人は
pulse audioは使わん
0665664
垢版 |
2017/07/16(日) 21:59:06.79ID:fYjgzZID
自分でやってみました。結果は無音でした。
やっぱ正式に対応していないと無理みたいですね。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 05:56:04.76ID:szNbgzzy
>>665
なんでエソテリックK-05Xにデジタルで入力したいの?
そんな高額機器使わなくてもI2S接続のDACとか使えばもっといい音出るよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 16:12:34.27ID:PP8NN36N
ラズパイとかのI2S接続できるDACキットって安物DACチップばっかりじゃん。
エソやアキュの高級DACとは音がまるで違うよ。
一度オーディオ店行って視聴したらすぐにわかる。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 16:31:56.98ID:yoGwgp87
BBB用AK4495なんてのもありますけどね

エソテリックやアキュフェーズのDACってチップの性能じゃなくアナログ回路の作り込みで
差が出てると思うんですよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 23:03:53.16ID:E8wMnFgS
てかDAC必要?
フルデジタルアンプにつないで一気にアナログにしたほうがいいじゃん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 17:50:25.19ID:dbOd70K1
ラズパイ用のとかパーツ屋が扱ってるのじゃなく、オーディオ屋が扱ってるのだとAK4490とかES9028なら安いの有るね。
ケーブルで接続だけど。
AK4495は見つからなかった。ES9028proは出してるとこ有るけど、高めなので外すのが怖いな。周辺部品で大きく変わるし。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 21:52:40.20ID:eg9zzMLy
Kona Linux 4.0BJ インストした人で外付けDAC認識して、すぐに音出ました?
DDCドライバ認識してくれても、音Jackいじっても出てきてくれないので
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 13:36:05.04ID:vkM4VYHb
ちょっとお聞きしたいのですが、ネットワークプレーヤーのネットワークインターフェース、
CPU(SoC)部とDAC部もI2S接続ですか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 23:09:58.81ID:6MkzDRAY
>>667
ラズパイのI2SはMCLKなしかつ16bitファイル再生時にBCKが32fsなもんで、これに対応できないお高いDACチップ動かすには追加でひと手間ふた手間必要なんで数が少ないんだわ。
わかってる人は外部クロックでスレーブモードにしたりSRCかましたりしてお高いチップ動かしてる。

>>674
右づめ、左づめ、I2Sのどれかは、使用している部品の制約と装置の設計による。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 15:48:27.72ID:eY0keKH1
最近思うのだが、Androidをプレーヤー代わりにすればいいのではと思ったり
アンプにはUSB端子付いてるし、付いてなくてもデジタル受けできるのならDDC使えるし

音質は分からんけどやってる人はいるようだ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 01:50:20.33ID:9LbDeHgl
音が出ればいいというレベルではないだろうから、使いにくいよ
OSは高音質なんて配慮してないのにハードウェアのドライバ入れられないから
アプリ内にUSB叩くコード入れてアプリ依存が強くなる
タブやスマホだとほぼ充電とUSBDACの両立不可
静音、省スペース、省エネを重視して使いにくい部分を克服できるならありかな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 15:08:30.72
>>673
音がいいという評判を信じてやってみたが、dsd再生できんわ、勝手にアップサンプリングするわで、使い物にならん
lightMPD/upnpgw+upnpplayer dual polipoが今のところ最高
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 19:48:43.02ID:VSbkObwX
konalinux-4.0-jack_x86_64 (2017.7.25版)を試す
http://komotan.exblog.jp/
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 21:39:54.13ID:lFRvVzby
いろんなディストリが出来ては消えての繰り返し
中身は全部どれもLinux+MPDだけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 21:44:28.98ID:VSbkObwX
でも
「同じ音ではない」という「現実」がある
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 21:50:07.95ID:lFRvVzby
同じ音じゃないのはいいんだけどあんまり進歩がないんだよね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 08:35:09.81ID:L8w173AQ
PC1台でJPlay超えなら面白い
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 09:26:09.34ID:L8w173AQ
何台も使うなんて馬鹿げている
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 23:52:17.45ID:DAV7+9/c
質問です。
CDパラノイアのコマンドで、一時停止、及び再び再生するコマンドは何でしょうか?
何方かご教授して下さい。
お願い致します。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 00:11:47.17ID:HRi4M03g
>>691
有難う御座いました。
ポーズになりました。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 19:22:38.23ID:gV3uYwkr
>>693
有難う御座います。
出来ました!
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 17:16:07.58ID:ZGns1KwI
>695
ラズパイのusbは非力だよ。いまつかっているUSB接続のDACを使うならかえって悪くなるんじゃないかな
ラズパイはI2S接続のDAC前提と考えたほうがいいよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 08:09:22.46ID:F5SNdP2l
>>687
耳学問の人の忠告だから・・・

ラズパイは安いんだから
自分で買ってCuBOXと比べて見なされ
いい線行くと思うよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 08:33:15.69ID:keSd9C2D
mpd以外のプレーヤーって全然出てこないよなぁ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 08:43:03.45ID:iH5525R7
roonは?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 13:19:05.31ID:RsGUBGvJ
初代RaspberryPiは非力過ぎて、USB接続でDSD鳴らすと偶にノイズ出てたな。
Raspberry Pi 2に買い替えたら問題なくなったけど。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 17:11:04.87ID:ey4THmDd
自作PCのmpd→「安物光ケーブル)panasonic SA-XR70→セレッションF30(バイアンプ接続)ってクソ安物環境だが、
電源をseasonicのSS-560KMからprime SS-750TD(80 plus titanium)にしたら音質が非常に良くなった。
今まで聞こえなかった細かい音まで聞き取れるようになった。
電源は重要ですな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 20:32:50.14ID:PBKIheya
せやな
次はバッテリー駆動やで
0708695
垢版 |
2017/08/25(金) 19:06:43.55ID:u93bMfmL
忠告してくれた人ありがとう。

ラズパイ3買ってみたけど、
残念ながらMusical Fidelity のDDC,DAC
だと認識しないみたい。。

せっかく買ったんだから色々とやってみる。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 21:16:44.48ID:HQd/IC2K
古いUSB規格だとドライバがないと認識しないこともある
I2Sから光・同軸出力できるオプションも売ってたりするのでそれで試す手もある

https://thepihut.com/products/hifiberry-digi-pro
0710695
垢版 |
2017/08/26(土) 09:07:40.52ID:ugcjSzeA
再度やり直したらうまくいった。
Ciinox+Muboxよりもずっと音いいね。
PCオーディオは進歩が早いね。

I2とか言う接続方法に変えるとさらに音良くなんのかね。。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:58.61ID:2ub2/MXI
Kona Linux 4.0 blackjack

これで聴いている人いないのかな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:15:11.58ID:ZV3dyxJb
Linux用にSSDやらおニュ〜コンピュータやらJPlayやら買ってると結局金かかるなー。
ピュアほどじゃないけどw
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 16:40:11.26ID:9FUdjKPJ
AP Linux4.0を入れようとしたらインストールからcuiで詰まってしまった。
Linuxスレにもないし、Archスレも無い。わかりやすく解説したサイト無いかな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 17:32:44.18ID:9nR4AkJp
>>721
マイナーなディストリビューションを使うというのはそういうこともあるってことかなあ
頑張るしかないんじゃないかとw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 23:29:44.83ID:9FUdjKPJ
>>721 そこより大分前で詰まってるみたい

ベースのインストールの途中で

signature from "〜" is unknown trust
Do you want to delete it?
でよく分からんまま全部y。すると

Errors occurred, no packages were upgraded.

いろいろググってみましたがどうしても止まります
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 10:27:32.58ID:9r/nccNk
デスクトップが出るとこまで行きました。
なんでうまくいかなかったかというとArchLinuxだと思い込んでArchの情報ばかり見てたからw。
APLinux公式見ながらやったらいけた。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 10:32:25.40ID:9r/nccNk
しかし今度は音が出ない。というか右クリで出てくる項目をクリックしても反応しないのが多い。
音楽プレイヤーもいくつか入っているけどCantana以外は開かない。OSインストールで失敗したかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 16:12:00.77ID:9r/nccNk
右クリメニューにすでにあるけどもう一回audacious を端末から入れて ALSAから出力したら音出た。
しかしお気に入りのclementineは出力デバイスがリストに無くて音が出せない。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:34:40.13ID:PD5qJeih
PCオーディオ向いてないのでは、、、
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 21:08:25.90ID:9r/nccNk
UbuntuStudioとMintはこんな苦労しなかったな。CUIとか8bitPC以来だしね。
USBメモリに空きがあったから入れてみたんよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 21:11:08.91ID:PD5qJeih
苦労というかLinuxベースのPCオーディオは音質優先のためにいろんな便利機能を削ぎ落としてるんで
そんな巨大ディストリでPCオーディオする人はいないと思うよ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 21:53:55.07ID:mKLemh5f
UbuntuとかDebianだったら、Netbootで、とりあえずsshだけインストールして、
そのあとで必要なモジュールだけインストールでは?
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 23:54:22.85ID:PD5qJeih
いまどきそんなストイックな方法で有名ディストリ使うやついないわw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 10:15:43.82ID:aHQi35Io
>>736
サーバー立てる時は、最小限+sshインストールして余計なの止めてから必要なアプリ入れるけど。
あまり違和感なかった。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 10:27:54.69ID:KXhTEZLO
>>736
VPSやクラウドにLinuxをインストールする時はそれが普通と思ってた
その流れで、ローカルの環境でもそれをやってるだけだよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 10:30:22.94ID:ippA/Zqd
お外に公開するサーバーと自宅で閉じてるサーバで同じように作る必要もあるまい
まあ別にインストールのスタイル自体は人それぞれだからご自由に
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 11:55:02.25ID:GADx2H3W
745じゃないが、745が言いたいのは
そんな使い方ならUbuntuとかDebianじゃなく
ArchやGentooみたいな適したディストリが有るでしょ。って意味では?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 07:51:54.30ID:WuwkeOgp
へー
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 16:33:35.08ID:FRlXe7Wf
aplinux公式のインストールガイドは不親切だなー。grub-installのところでどうにも進まなくなって結局
arch のインストールを詳しく解説してるブログを見ながらやったけどあれなかったら無理だったな。
あとは日本語入力ぐらい出来ないと曲の検索も出来ないから入れないと。こうやって肝心の音楽を聴く時間が減っていくw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 12:20:00.65ID:ePpfVxgM
>750
結構インストールが面倒だったし、なんとかさんのイメージとかが出てきてから本家は見向きもされなくなったからね。
moodeも同じ運命を辿りそうな予感。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 16:56:39.09ID:Ft39QB0j
Manjaro xfce 17.0.6入れてみた。軽量なのといろいろやるので無い人に向いてるらしいので
起動時にAHCIとUSB関係のエラーが出てるみたいだけど
HDD上の音楽ライブラリ再生できるしUSBDACも使えてるしひとまずこのまま使おうかと思う。
特にいじってないけどWinより音いいです。うまく表現は出来ないが余韻がきれいに消えて行くし
ボーカルとコーラスがちゃんと分かれて聞こえる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:07:03.53ID:VWdDMvTT
ラズパイ3対応のI2S接続DACで音のよいのって何かありますか?
先日DACがぶっ壊れていいのを探してます。
Volumio2使いです。

詳しい方ご教示頂けたら嬉しいです。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:47:21.16ID:VrX/F44A
Raspberry Pi用ハイエンドDAコンバータ基板完成品
WP-DAC4490

PCMとDSD両対応の高性能DAC「AK4490」を採用したラズパイ用ハイエンドDAC!

http://eleshop.jp/shop/g/g402555/
0759754
垢版 |
2017/12/10(日) 13:18:00.40ID:jMUZbmwP
>>755-757

アドバイス有難うございます。
検討します。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:05:10.45ID:OqeysX3b
保守
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 01:08:06.86ID:0eD3A6cK
msBerryDAC買ったけど、なんかメリハリに欠けるな。
ちょっと薄っぺらい。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:27:41.94ID:r8O4AdlY
なんぢゃこれは。
http://www.musicpd.org/news/2018/02/mpd-0-20-18-released/
www.musicpd.org は不正なセキュリティ証明書を使用しています。 この証明書の有効期限は 2018年03月21日 14:59 に切れています。現在時刻は 2018年03月21日 15:23 です。 エラーコード: <略>
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:08:06.57ID:pOmTtA1v
>>762
SSL/TLS証明書の更新忘れだね
有効期限が今日午後三時になっている
Let’s Encryptの更新処理を実行し忘れてるね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:11:12.98ID:Wdi5iIk3
>>762
そのままでしょ
証明書の期限が切れただけ
期限が切れる前に更新するんだけど、忘れたんだろね
よくある凡ミス
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:59:49.79ID:pOmTtA1v
>>765
気にしない、気にしないw
これまた、よくあることだし

let’s encryptだから、証明書更新のcronが動いていないor動かしていないだけじゃないかなあ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 23:39:40.09ID:uH77RF5D
そういえばGoogleだったかマイクロソフトだったか忘れたが、
コンピュータの超大企業が証明書の更新を忘れて大騒ぎになったことがあったな。
初歩的なことなのに。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 09:23:50.12ID:Tq73SeH6
>>769
随分前から話題になってたし、告知もされていたから、それなりに対応しているんじゃないかな
もっとも、未だにWindows XPを使ってるような甘いところは知らないだろけどw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 12:55:55.57ID:ly0hHzG/
volumioでアルバムを表示すると、同じアルバムでも違うアーティストの曲が別アルバムとして表示されてしまうのですが
アーティストに関係なく1つのアルバムとして表示させる方法はありませんか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:40:25.42ID:mj10WM0t
EAC並に(できればログ付きで)キッチリリッピングしたいんだけどLinux派の皆さんは何を使ってますか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 15:12:40.36ID:zM2HJpoF
UbuntuでもEAC使えるよ
検索してみてね
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 08:54:41.83ID:juqHVakt
先輩方にお教え願いたいのですが
Linuxでoppo sonicadac を使用して
DSDネイティヴ再生が出来るディストリ
ビューションをお教え下さい。

konalinux black jack 4.0
audio phile linux V4
ubuntu studio 17

上記ではDSDネイティヴ再生は出来
ずpcm変換されてしまいます。
再生ソフトはaudaciousとmpdを使用
しました。

恐らくカーネルが対応していないもの
と思われます。

よろしくお願いします。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 09:45:43.26ID:2xI9Oi09
マニュアルを見るとネイティブ再生はWindowsのASIO出力だけと書いてあるけど
MacはDoPだからLinuxもDoP経由になるのでは?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:57:46.22ID:cTCosbSG
Ubuntu Studioで思い出したが、先日のDistro Watch情報によるともうUbuntu StudioはLTS版を出さないとのこと。
正確には「出せない」が正解とのことだが。

本家Ubuntuと違い、こちらはCanonicalによる支援を受けたものでないため、ボランティアが開発をしないといけないのだが、
人が少なくてどうにもならないのだと。
もしこのスレに開発を手伝える技量の人がいたら手伝ってあげてくれないか。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:46:01.89ID:VnermbwX
>>794
OpenSSLのHeartbleed問題が起きた時も、OpenSSLの開発者はボランティのエンジニアが
数人しかいなかったって話だもんな
通信の暗号化という極めて重要な機能の専任がいなかったくらいだからね
派生ディストリビューションなんて、一人二人で回してるんじゃないかなあ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 12:12:47.95ID:bVhOqY9M
先輩方、早速のお返事有難う御座います。

>790
昔使っていたRaspberry piがあるのでVolumioの最新バージョンで試してみます。

>791
現行ディストリでは無理そうですね。
DACの買い増しor買い換えも考えています。

>792
早速ALSAのバージョンを確認してみます。

余談ながらLightMPD&apu2でDSD再生
出来ましたが酷い音でした。DACの表示
はDSDでしたがpcm変換されているかも
しれません。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:42:42.64ID:oNjAtw4f
>796

lightmpdの掲示板でリクエストしたら対応してくれるかもしれないよ。
以前 x208かなんかの対応をしていたことがあった。
usbidと/proc/asound内のなんかの情報があればできるみたいだ。
dsdだけじゃなくpcmでも音が悪いならやる価値はないかな。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:27:03.22ID:E0f8WqCs
>797

お礼遅くなり申し訳ありません。

貴重なアドバイスありがとう御座いました。

残念ながら自分にはAP-linux やkonalinux の
方が好みの音なので掲示板でリクエストはやめておきます。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:48:37.64ID:q2YO4ZyY
Win10をubuntu18.04LTSに入れ替えた
気のせいかなぁ
Linuxの方が音がいいような気がする
0801800
垢版 |
2018/05/27(日) 17:58:19.56ID:fwf9RBwf
ubuntu18.04LTSです・・
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 18:16:28.16ID:kIvkwdA7
Linux使うならコマンドぐらいできないとねぇ

deb パッケージ インストール

でググレカス
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:29:48.50ID:fwf9RBwf
$ sudo dpkg -i MediaCenter-24.0.28-amd64.deb

を実行しました。

shared-mime-info (1.9-2) のトリガを処理しています ...

最後にこうなって、そのまま終わってしまいます・・・
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:32:16.27ID:fwf9RBwf
でたメッセージは

(データベースを読み込んでいます ... 現在 168076 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
MediaCenter-24.0.28-amd64.deb を展開する準備をしています ...
mediacenter24 (24.0.28) で (24.0.28 に) 上書き展開しています ...
mediacenter24 (24.0.28) を設定しています ...
gnome-menus (3.13.3-11ubuntu1) のトリガを処理しています ...
desktop-file-utils (0.23-1ubuntu3) のトリガを処理しています ...
mime-support (3.60ubuntu1) のトリガを処理しています ...
shared-mime-info (1.9-2) のトリガを処理しています ...

です。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:37:22.30ID:kIvkwdA7
aptコマンドでインストールしてみたら?
0808800
垢版 |
2018/05/28(月) 04:59:42.09ID:6WSo2xaL
インストールできましたというメッセージが皆無だったので気づかなかったのですが、いつの間にかインストールできていました。
どのコマンドを入力したときにインストールできていたのか謎です・・・
画面左下の「アプリケーションを表示する」にも表示されていないです。
規定のアプリを設定する画面を偶然見ていたら、突然JMRCが現れた感じです。

ありがとうございました
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 00:08:05.82ID:TzB2kljm
度々の質問お願いします。

linux-lowlatencyをインストールしました。

これはインストールするだけでいいのでしょうか?それとも何か設定をイジるのでしょうか?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 05:14:14.93ID:vT7xG35M
昔買った、RolandのMA−8が出てきたんだが、ネットで調べると名機扱いされてて笑った。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:55:24.22ID:D6HgPeXz
質問です。
mpd ー> jack2 ー> alsa で聞いているんですが、rt カーネルの場合、優先順位は mpd > jack2 でしょうか?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:15:48.06ID:VYnLnxy8
WINEのせいで処理が増える

CPU負荷高まる

メモリ負荷も高まる

電気をたくさん使うようになる

電磁波がいっぱい出る

電磁波がオーディオ機器に伝わって

以下略
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 18:49:54.38ID:y0G3mkb7
ubuntuとmintで音が違う気がするぞー、気がするぞー
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:24:55.03ID:GZRbDll+
WINEを使い再生するとCPU負荷が増えてPC内の電位が変化する。
PC内で(電源を含む筐体内全体で見る)でDA変換すると(オーディオカードなど)ジッターの影響で音質が変わる。
時刻が遅れる等は論外で、ポータブルプレイヤーも同じ理由。
そしてCPU負荷30%と1%以下で再生音を比べた場合、明らかに音の質感が変わると思う。
過去には4電源方式のCDPが存在した。
DACチップに電位の変化を与えないような方法、別電源駆動、USBDACなどが最良の方法なのではと思う。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:22:06.29ID:SYLqyvoA
でもPart7まで進んでるしピュア板の話題として定着してるのでは?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 01:04:51.12ID:LuKjtdkW
ジッターの現われ方を説明しただけでWINEを使う訳はではないwwwww
CDPやポータブルプレイヤー、PCAU、DAC単体でも電源由来の現象は起きていると思われる。
例えば機器の筐体内に時刻遅れとして起きる場合もあるという
データ送信機器と受信機器間の電位を最小にし(分離)強力な電源や、ジッターの打ち直しをしてくれているDACを使用するのが望ましい。
当り前のことを言ったまで。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 20:25:15.97ID:2uskvral
ジッター隣人
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 20:34:40.04ID:2Jirui5j
♪あなたが私にくれたもの
音が良くなるUSBケーブル〜
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 15:32:00.25ID:Z7oiyOaL
JITTERIN'JINN!
DAC内にミニPC埋め込んだ猛者いる?usb変換しないメリット、デメリットおせーて
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 14:24:52.03ID:SK2AqToj
aliexpressでCM6631AがのったUSB-DAIの基板を買ったんだが
/proc/asound/card1/stream0を見ると
Rates: 44100, 48000, 88200, 96000, 176400, 192000, 352800, 384000
と384kまで対応できるみたいな感じ
CM6631Aのデータシートだと192kまでっぽいんだが妙だね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 14:56:23.47ID:SK2AqToj
>>833
共有と言われてもいろいろあるしOpenWrtは大昔にちょっと使っただけだが
USBデバイスの共有ってことならLinuxカーネルが標準でサポートしてる
USB over IP使えばできると思うぞ
http://usbip.sourceforge.net/
このサイトはカーネルツリーに取り込まれる前の情報がまとめられてるけど
いまはドライバ含めて標準で対応してる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:06:27.48ID:YOnmILLN
>>832
最新のfirmwareだからじゃないかな?
オレはCM6631(A)とCM6631Aを両方持っているが、
CM6631(A)は192kまで、CM6631Aは384kまで表示される。
CM6631(A)はCM6631Aより古い。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 08:45:59.87ID:b794SLXV
Gemini Lakeなマザーを買ったら、EFIモードしか対応してないもんで、
俺にはVoyage MPDをブートさせる工夫ができない。
しかたないのでAudioPhile-Linux V4にしてみたら、
今度はXが上がらないでやんの。まぁMPD側でX使うことはないのでそのまま。
AP-Linuxを入れる時の注意みたいなもんは、
・pacmanでパッケージを新しくするなら、cantataを抜いてから。
・たぶんオンボのS/PDIFはデフォでミュートされてるのでalsamixerでミュート解除
・EFIでブートさせるには一手間必要だった。ググッて解決。
・pacman-key --initを実行する時はバックグラウンドでls -R /でもやらないと長時間待つことに。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 16:53:19.53ID:jE5bwcW2
で、音質的にCPUはどれがベストなの?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 15:55:56.02ID:mKSE/St4
インテルNACにトランス式安定化電源が最強。
特にCPU性能は必要ない。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 23:15:32.10ID:0/q5SqKv
今まで糞アプリ削除しまくったWin10にlynx aes16e乗っけてramdisk再生で満足してたが先日余ってたサーバー用PCにubuntu studio入れてaplayで再生やったらあっさり超えやがった
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 02:48:29.60ID:bJzX8rCZ
>>842
ラズパイ+volumio2+I2S
試した?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 04:28:27.14ID:LO/PDY6R
Voyage MPD | Voyage Linuxのサイトって閉鎖でもされた?
Voyage Linuxのディスクイメージをダウンロードしたいんだが10日前くらいから全然繋がらない。
皆さんの所では繋がりますか?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:44:26.60ID:LO/PDY6R
>>845
ミラーサイトがあったのですね、探し方が悪くて全然知りませんでした。
おかげさまで無事にVoyage LinuxのISOイメージをダウンロードできましたので、Mopidyを組み込んでみたい
と思います。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 17:35:49.15ID:WzBK4Amh
>>852
ミラーサイトの方色々見てると最終的に配布されてた0.11より新しいバージョンの0.12のパッケージが用意されてるんだよね。
悲観的にならないでサイトリニューアルの為の一時閉鎖とか良い方に考えたい。

名前は確かに紛らわしいね、Voyage Linuxで検索してVoyager Linuxの記事ばかりヒットするようになってきたし。
組み込みに適したVoyageは自分にとってXubuntuをMAC OS風外観にアレンジしただけのVoyager Linuxよりも遥かに有用な
ディストリなんで消えないで欲しいわ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 13:53:24.93ID:mHr7H0ke
>>858
スピーカーを5mmずつ動かして、激変した!と喜んでいる連中だ。
マニアである必要条件の一つが面倒くさいことをすることなのだよw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 14:01:36.10ID:mK2IgY9P
>>859
いや、Voyage MPDとか懐かしい名前を聞いたと思ってサイトみたらもう3年も更新されてないじゃないかw
なんか情報として古すぎではと思って
ネットの解説ブログ見ると2年位前の情報だらけだな、今はもっと簡単になってる
以前のようのI2SDAC必須でもなくUSBDACでも殆ど問題ない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 07:22:24.04ID:3/pPi4i4
そんなことはない
webUIあるしyasteとか使えば操作はむしろ快適
音質どうこうは知らない。あとI2Sも
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:55:02.11ID:0vRTfYFE
I2SDACはもちろん使える、設定でDACを指定するだけ
https://www.hifiberry.com/build/guides/enabling-hifiberries-in-osmc/
↓難しい事書いてるブログがあるが多分不要な操作と思う
https://nounai-gijiroku.blogspot.com/2016/10/osmcsabre-berry.html

あとはオプションでサンプリングレートの制限を192kHzにすればビットパーフェクトになる
384kHzとかは知らん、そんな音源は持ってないw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 23:06:40.22ID:12Eav/pv
>>858
めっちゃ使いやすいなOSMC、軽いし音がいい
Blu-ray Audioのisoも扱えるしflac+cueも普通に一曲づつ認識する
知らんかったありがとう
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:47:43.82ID:f0cxqQZL
>>862
>webUIあるしyasteとか使えば

Yatseのこと?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:55:57.11ID:LZEIwKrC
SSDじゃなくてHDDで運用してる奴いるのか?
ゼロスピンドルが聴き専PCの基本と思ってるが。
1TBのSSDもオーディオ機器に比べればたいしたことない価格になってきてるし。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 18:59:33.52ID:EhIvgtcR
>>874
うっへぇ、ハイレゾがデータデカいのはわかるけど、
CDレベルのはwavだったりする?
何曲持ってるんだろう、私気になります!
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:13:31.70ID:e2eJkels
>>874
俺も2TB弱ある
空きもなくなってきたから、3TBに変えたところだ

>>876
クラシックが多いので、一曲あたりのファイルサイズは大きめだが、
4万5千ファイル程で2TB弱
ハイレゾは300ファイルくらいじゃなかろうか・・
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 21:34:22.90ID:x8ISAcsH
usb-dacが二個あるんだけど、片方をubuntuが認識してくれない
windowsだと両方とも認識するんだけど

linuxの場合、usb-dacとの相性はギャンブルなのかな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 23:02:50.83ID:mU7WefVm
ドライバが対応するかどうかだろうね
Windowsはメーカーが出してくれるけどLinuxは出してくれるところはあんまりない
0883881
垢版 |
2018/11/09(金) 08:28:32.41ID:gS75xkQy
>>882
mpdのソースからビルドするとき、makeを使っていた。
バージョン0.21以降からMesonとNinjaを使うことになった。
ライブラリの更新やらエラーで四苦八苦したよ・・・。
ninjaコマンドを叩いたらコマンドが無いと怒られ、パスを通したり色々して諦めかけていた。
centos7ではninjaではなくninja-buildで有ることを分かるまで、半日くらい掛かったぜ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 20:29:02.31ID:qAlfoUOn
Linuxは勝手にそういうの変えてくるから困るわな
ハッカー(?)のコミュニティは楽しいんだろうけど末端ユーザーには迷惑すぎる
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:51:52.23ID:syikKSWp
Linux使う場合でも最近はパッケージ管理システムにお任せが普通で
手動ビルドなんて滅多にしないからな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 02:33:20.34ID:VKRv8pJ5
>>868
俺もVolumioなんだけど・・
もっといい音のプレイヤーって何?
試してみたい
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 08:25:39.59ID:YzoSxbzj
OSMCはインストール後の初期設定とWebUI有効にするまでヘッドレスでできるの?
最初はどうしてもディスプレイとマウス繋がないとダメ?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:25:19.01ID:U6DRo+FW
みんなはラズベリーパイ運用?
メインPCで鳴らしてるんだけど、モニターとスピーカーの位置が悪くて使いにくいんだよね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 04:57:59.93ID:e2KIG7kI
ところでソースコード見たりして検証しているの?みなさま
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:59:53.80ID:dBMC3Ax5
>>901
こういうの怖いな
オシロで見ないと正常動作かどうかわからないという
「windowsより音がいい、変わった」が実は変換されてただけだとかありそう
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 00:15:22.10ID:fdw2eZ/f
linuxって、bulk petに対応してる?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:32:36.67ID:iMo2UysJ
>>901
出力指定が16ビットと32ビットで、16ビットから走査するってことのようだな
互換とか言わず必要なければ16ビットは切ればいい。別にLinuxに限らない
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:33:16.43ID:L2UWfW4K
差はあるよ!
電気的につながってるから機器同士でノイズがグルグル回るよ!!
低ノイズな機器のほうがいいよ!
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 01:49:54.69ID:E64jkAn6
>>913
安物のDACは、デジタル機器の違いが音に出る。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 18:03:14.23ID:0LJc1Aqt
SymphonicMPD が動作するラズベリーパイ3ってどこで売ってんの?
amazon見てもラズベリーパイ3B+しか売ってない

一度試してみたいんだが
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 00:50:26.98ID:F6VqahIu
>>921
ありがとう!
早速購入します
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 02:02:35.60ID:aWsVMLZR
音がいいからメインPCは完全にリナックスになった
デュアルブートで入ってるウインドウズを必要な時だけ使っている
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:23:11.11ID:hBJYuHrN
デュアルブートとかめんどくさすぎっしょ
オーディオは専用機を
ハイスペックPCなら仮想マシンでもいいけど
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:23:34.27ID:DfWjp2T+
マランツのネットワークオーディオが壊れて困ってて、ラズパイ試してみたらこれがいちばん音がいい。びっくりした。I2Sダイレクトなのがいいんだろうな。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:30:34.30ID:mZuHK9mY
symphonic mpdがいつのまにかクローズド会員制になってた
起動とか速くて使いやすかったけど
そんなに好きな音ではなかったな
どっかにいいdistributionないすかね
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:58:02.51ID:2jsxTN/t
ベッドに寝っ転がってイヤホンで聴くのに、
ラズパイとI2S DACにしようと思ってるのだけど、
ヘッドホンアンプが決まらない。。。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 20:08:56.12ID:GDTIZJUt
ヘッドホンアンプ付きのI2S DACあるのでは
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:09:32.84ID:zC4gGpf2
ファンレスなPCなんて簡単に作れるけどな。
ただラズパイと性能が段違いかというと、そうでもなくなるが。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 20:23:57.01ID:aiPKVSjm
ファンの音よりエアコンや冷蔵庫の音のほうが大きいw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 03:32:50.60ID:gC2XYxFX
Volumio2 よりもいいプレイヤーってある?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:06:07.38ID:8vDKrKjm
音質、手間、操作性、価格、見た目、拡張性
全部がなかなか上出来で良い製品は
ありません
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 02:15:20.46ID:7jObB0m7
>>938
音質
使い勝手は音質が良ければ目をつぶれる

>>940
thinkpad X21で動かしていたMPDが一番良かったんだけど
壊れちゃったからなー
volumio2もいいんだけど
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:12:26.52ID:rRR0BidZ
DaphileというLinux系のオーディオ専用OSがあるけど
使っている人いる?
使い勝手はどう?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:49:55.80ID:rRR0BidZ
DaphileなんていうレアなOS
使っている人やはりいないようだな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 21:41:11.72ID:sy45wRw4
>>944
Daphileは最近発売の雑誌「Net Audio」に紹介されていたよ
俺も試用してみようかな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:18:39.21ID:GRsZyFFm
>>949
俺もまずは立ち読みしてみる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 23:18:55.56ID:GRsZyFFm
情報提供ありがとう
0952SBのれんのかどうなんだよ潔癖な欠席
垢版 |
2019/04/24(水) 23:33:26.27ID:+anOyzPN
道なかば高く上がれよ無投票

「僕は〜〜
 選挙で〜〜
 負けたことが〜〜
 あ   り   ま   せ
 ん〜〜

「そんな言うてないよ〜
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 14:05:33.61ID:zUL4SRSr
>>953
ラズパイ×2ってこと?
音質の評価はどんなもん?
教えて君で申し訳ない
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 16:50:22.83ID:OnsaJCY0
珍しくPCが必要な仕組みなんだな

Q4. Can I install Daphile on Rasberry Pi?
A4. Daphile is not compatible with any ARM devices.

https://www.daphile.com/download/FAQ.txt
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 09:12:27.88ID:JN/kjCkD
DaphileのインストールはPC1台だけでいいのかな?
そして別のPCとかタブレットとかスマホのブラウザから
Daphileをコントロールして音楽を聴くという使い方?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 15:20:00.20ID:JN/kjCkD
DaphileをPCにインストールすることなく試用してみた

DaphileのisoファイルをUSBメモリーにブータブルで書き込んでUSBメモリーから起動するだけでOK

別のPCのブラウザに、DaphileをインストールしたPCのIPアドレスを入力して接続(コントロール)する
IPアドレスはDaphileをインストールしたPCの画面に表示される

設定の変更は全てブラウザ上で実施
設定を変更したらDaphileの再起動が必要
(再起動の指示もブラウザ上でする)

肝腎の音はまあ悪くない感じ
しばらくこれも使ってみよう
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:59.12ID:JN/kjCkD
上記一部訂正

>IPアドレスはDaphileをインストールしたPCの画面に表示される

IPアドレスはDaphileを入れたUSBメモリーを接続したのPCの画面に表示される
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:33:57.24ID:U1IqTXuH
>957

その通りです。pcのハードディスクまたはUSBメモリーにインストールしてスマホ、
タブレットからブラウザで操作しています。

非常に多機能でPCM→DSD変換やメモリー
再生も可能です。また、spotiyなどのプラグインも利用出来ます。

設定項目も多岐にわたり設定次第で更なる音質アップも可能です。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 07:28:50.99ID:YKEPwUEj
>>959-962
参考になります
ありがとう
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:14:35.46ID:M6VjRI+T
Linux試してみるならmintがいいですか?最初SDカードからブートしたいんですがオススメってありますか、Windowsからの移行です
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:21:50.25ID:M6VjRI+T
Kona Linux 4.0 black jackってのが音質最高なのかな
難しそう、、
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:49:29.62ID:M5D3W/vw
>>966
Ubuntu Studioでいいんじゃ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:05:22.35ID:M5D3W/vw
Linux初心者は確かにMintがいいかも
こんなサイトがあるし・・・

Linux Mint MateでPCオーディオ(1):ハイレゾ音源を鑑賞できるようにする
https://cloud-work.net/linuxmint/pcaudio/
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 13:45:17.96ID:M6VjRI+T
ありがとう
何種類かをUSBメモリ起動でやってみます
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 14:06:53.99ID:/OSzqSIT
リアルタイムカーネルっつってもリソース自体は同じなわけで
レイテンシを均等にはするけど全体のパフォーマンスは下がるなんて話もある
音質的にはどうなんだろうね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 06:48:46.08ID:z8eQkYCf
ラズパイ3で一昨日moode5.0入れてみた
4.xの頃と比べてインストールが簡単になった

音はボーカルが引っ込んでるような感じがするが
もう少しチューニングしてみないとなんとも言えない
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 14:45:06.06ID:41d8ZT3p
>>972
例えばスレッド大量に動いてるならリアルタイムカーネルで再生関連だけリアルタイムスケジューラ指定すれば音質は改善する
RTカーネルにすれば無条件に音質が良くなるなんて誰も言ってねーだろ
試せばすぐ分かるようなこと質問すんじゃねーよ
私も暇じゃないんだからこれで最後にしてよね!
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 07:40:26.18ID:kGYOHjiB
DSD なんて聞かない。と思っていたのですが、
このGWにAmaneroのfirmwareをアップデートして
DSD(Native)が再生できるようになりました。

無料サンプル音源をダウンロードして聞いてみたのですが、
PCMとは違うクリアでナチュラルな音に感動しています。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 10:02:36.78ID:eYmccN4L
みみず工房ブログより

Symphonic MPD 賛
「さらばJPLAY、さらばWindows」、
そして「こんにちはSMPD、こんにちはLinux」というわけです。
凄いですね。このソフト。JPLAYfemtoも真っ青というレベル。
ソフトでここまで出来るとは驚きました。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:46:27.11ID:PPnTcOP+
>>978
会員制なんだ
会員になるにはどうすればいいの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:35:27.92ID:yqSZIsFM
>>980
勝手に転載してしまいますが

>ただいまをもちまして、R&D Clubの入会申し込みを終了といたします。

>クラブ規約に記載の通り、今後はプライムメンバーの推薦を通してのみ入会を許可いたします。
>知人・ご友人から入会の希望があればご連絡くださいませ。

と三月の日記にあったので
入会の手立てがない
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:39:15.65ID:q3b/Bk5z
作者がよほどひどい目にあったのかな?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 21:43:50.67ID:dnyG/O+Z
>>981

プライムメンバーと思われる人達に頼めばいいだろ?
Phile-webのコミュニティに入って頼めばいい。
掲示板のIDで会員わかるだろ?
簡単だろ?
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:38:04.93ID:q3b/Bk5z
ピュアオーディオも人間性が大切な時代に突入かー
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 22:52:29.09ID:9+7hJIJm
ライセンスとかソース開示とか言うとダメなんですよね
空気読みながら適宜賞賛ですよね
わかります
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 23:14:57.50ID:GcCkGXM9
どこにでもいるよな、作者でもないのに大立ち回りしだす奴
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 23:36:54.28ID:TUmNVVYO
障害者手帳持ちで障害年金ももらっているASDの私に喧嘩を売っているのか
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 00:28:35.91ID:/LbzH2iw
>>982
たぶんそうなんだろうな
難しいね
色んな人がいるから

なんとか手立てを考えてみることにする
とてもいいプレイヤーみたいだし
是非聴いてみたい

今はvolumioでそこそこ満足はしてるんだけどね
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:00:01.56ID:v3pK9N8/
>>994
普通にコミュニティに入って仲間に入れてもらえば紹介してもらえます。
5ch廃人とかは排除されるとおもうけど
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:26:53.49ID:sNbuwcGt
>>994
普通の人間なら歓迎されるだろうけど、そもオーディオがマイナーその上自作トラポが更にマイナー更には神経質な集団、既に普通の趣味人はソコに存在しない
そこまで考えが及ばない君は合格レベル
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:50:09.93ID:Ol4WzsJG
たぶん日本に20人くらいしかいないだろうな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:11:26.75ID:sNbuwcGt
恐らく良いモノだと思うけど、上で発狂してた奴がメンバー色強かったからね、あんな居心地悪そうなのと共存では楽しめない
閉鎖的コミュはオーディオに限らずドブ臭く沼に落ちてく人って自ら沼へ進む性癖かと
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:17:02.24ID:rWbkqZW1
ネトネトウヨウヨは、性根が腐ってるから、
入りたくても、コミュニティーに入れないと思うのw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1094日 14時間 43分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況