X



楽器も弾けないのにオーディオを語る(笑)4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 17:59:52.26ID:PteeCwDQ
音楽大好き!
でも、いつまで経っても楽器をやらずにオーディオばかり。
音楽用語で語らず物理学・工学の用語で音を語る。
高額な楽器は手に入れたけど演奏はド素人。
「レコード演奏家論」を間に受け、楽譜も読めずに音を語る。
そんな恥ずかしい人たち(実はオーディオファイルとしても二流)のスレッドです。

前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1350802851/
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:05:37.97ID:QokHFOID
子供さんの数が減ったのがこんな処までにも・・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 04:22:16.20ID:lW173jZ4
うわあ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 08:25:22.21ID:dmx5pgCP
楽器を作成できる、譜面が読める、演奏できることが
オーディオに関してどういう変化をもたらすか、はっきり教えてくれ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:39:27.07ID:IQRzPAhU
音楽など音響の一部に過ぎない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:44:44.27ID:CTxDdNP6
演奏できる奴は音質補正機能が脳内にあるから、音質最悪でも関係ないのよ。 
耳はバカってこと
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 17:34:44.14ID:e75zajLe
ということは、楽器を作成できる、譜面が読める、演奏できることは
オーディオに関して不利に働くということだね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:23:04.79ID:0n2nop/j
なにと戦っているのか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:24:33.99ID:niWU6KD3
もちろんさ
://youtube.com/embed/jLeBrkc36IE?list=UUNSrPsFhMCNYk1iHxaP_RQw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:26:19.63ID:niWU6KD3
CHOP STICK / ウチの子最高(OFFICAL MV) 
://youtube.com/embed/R6OTSeVymW0?list=UUUuQBNXhOhcdNCYvZ2WMOJw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:34:21.53ID:niWU6KD3
FX、−6300万円!雇用統計の結果が最悪!失業保険件数も過去最悪に・・・ 
://youtube.com/embed/EQ_rw5B6EyE?list=UUC9SB7UVkUvmF7tXTXs0umA
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:40:08.20ID:N3VYQdJ9
ヒント 和音
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:50:17.18ID:niWU6KD3
Hi End Audio System - Pioneer C-Z1a M-Z1a + Yamaha MX 1000 + Jbl 4550/4520 
://youtube.com/embed/Kci9m80yNLs?list=UUQXGijWGSA1lU1478C7oMAQ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 21:53:16.46ID:niWU6KD3
スター・ウォーズ テーマ曲 Star Wars Main Theme 自宅でライブ!
究極音質ケンリックのスピーカー&オーディオ How Great! KENRICK Standard JBL 4344 
://youtube.com/embed/tYzs03XhOFw?list=UUzJBcivuVa0iBJSf7UYTOtw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 18:58:23.44ID:6ucqqGex
カスタネットなら叩けますが?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 14:13:07.19ID:LU+XODUj
↑パーカッションが好きそうだね
そういう人のために良い音源がある
https://ml.naxos.jp/album/BIS-CD-482
きっとお気に召すはずだ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:05:13.92ID:8gGNtKrm
ハイレゾの良さを追求するスレ ★1 [無断転載禁止]©2ch.net
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:15:30.67ID:3+59Rfc2
スピーカーの位置は壁側から60センチ手前に移動しただけですが、70Hzのピークがやや抑えられ、かつ100〜300Hz付近の帯域が持ち上がることで、結果としてバランスの良い特性になっているのがわかります。
https://acaudio.jp/wp-content/uploads/2014/11/1-1.jpg
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 09:01:43.66ID:EroVqetp
>>184
プレゼン資料の基本だけど
なんで縦軸を揃えないのかね
わざわざ効果を不利に見せたいのか
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 09:24:59.02ID:axA5awP/
楽器が弾けなくても、せめて楽譜が読めなければオーディオなんか語るべきじゃないね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/23(土) 05:42:35.64ID:PoIXopq4
日本一音がいいジャズ喫茶と呼ばれる
ベイシーのマスターは大学でドラムを叩いていた
スピーカーで余韻とか原音忠実とかいうならちゃんと楽器鳴らさないとな
https://www.google.com/amp/s/eiga.com/amp/movie/84591/

ベイシーの音がいいかは知らん
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/27(水) 11:36:46.84ID:kd7Wr0pm
再掲
楽器を作成できる、譜面が読める、演奏できることが
オーディオに関してどういう変化をもたらすか、はっきり教えてくれ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 08:24:58.19ID:0RpEwpq8
>>190
これらに関わる事で、音が生まれてくる、その瞬間に立ち会うことができる
オーディオは、音の剥製をどのようにリアルに再現するかの問題
ほとんどのマニアは元の音をほとんど聴いたことがないのに、原音再生などと妄想を語りたがる
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 13:34:50.08ID:6S8XXphK
そうだよな SLの通過音や汽笛、雷の一撃を身をもって体験しないと
チャチなミニスピーカと本格オーディオとの違い分からないよね
けど楽器を作成できなくて、譜面が読めなくて、演奏できない私でも違いが分かっちゃうよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 14:14:56.67ID:0RpEwpq8
>SLの通過音や汽笛、雷の一撃
そんなもの知る必要がないし、音楽鑑賞には関係ない
知る必要があるのは、オーケストラのかぶりつきの唸りであり、目の前のドラムソロの爆音であり、自分で弾いたエレキギターのノイズだらけのしょぼい音であり、ピアノのダンパーペダルを踏んだ時にピアノから伝わってくる波であり、ウッドベースを弾いた時の腹に伝わる振動
もちろん、全てを知る必要はないが、そう言ったものとオーディオのスピーカーから聞こえてくるものの落差を知る必要はある
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 17:59:45.78ID:6S8XXphK
落差を知るのには楽器を作成できる、譜面が読める、演奏できる事は必要無いよね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 18:30:48.79ID:0RpEwpq8
>>194
楽器の製作ってのはよく分からない
それでも、演奏者とは違う視点から、音についてとことん追求するだろうから、こだわりは強そう
譜面は微妙。世界の音楽で五線譜を使うのは一部であり、音楽の近くにいると必然的に読めるようになるといったものでもない
ただ、音楽の見取り図としては優れたものだし、オーケストラの曲中、どこでどの楽器が鳴るのかを確認しながら聴くのは、オーディオマニアにも便利だと思うけどね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:24:14.10ID:EWKlaZmP
>>193
その通りです!
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/27(木) 04:56:10.02ID:aSMuzznW
ほほう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況