X



AIT Labo 9台目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:15:27.92ID:YcXjQRa9
>>987
無知はお前
お前が妄想するノイズまみれのPCのスロットに装着する業務用録音機器を
Lynxは古くから発売してますが何か?
これで録音されたものがまんま発売され、ユーザの手元にCDとして存在してますが何か?

いくら再生側でジタバタ寝言ほざこうとも、
お前の妄想してるノイズだらけのPCの内部で録音された音源を、
再生してるだけってことにええ加減に気づけよアホ

お前みたいなアホヲーヲタってよく居るよな
ホムセンに売ってるVCTで配線されてるコンセントに
6-9純度のACケーブルつないでるアホとかよwwwwww
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:17:26.72ID:S2Rv7NWM
● ES9038PRO使用DAC購入後感想5
AITのDAC/プリ/パワー(Biamp)を購入されています。
以下はES9038PRO使用DACとパワーアンプの音質改善後の評価です。


まず、パワーアンプの改良後の感想ですが、
・低域の量感と力強さの増大には、目を見張るものがあります。
・ノイズフロアーが下がったというか、無くなった様に感じます。
・音像の芯が安定して、定位が向上しました。
・定格出力は、変わらない筈ですが、パワーアップした様に感じられます。
今回の改良は、凄い効果です!!

AIT−DAC9038PROについては、今まで使用していたES9018Sとの比較になります。
・全体的に解像度が向上して、定位が更に良くなりました。
・低域の量感・質感が改善。
・解像度が増したにも関わらず、聴きやすく、芯のしっかりとした力強い音になり、相対的にES9018Sが、線が細く、神経質に感じられます。
・音の出方が、非常にスムーズで滑らかになった。
・PCM-DSD変換については、DSD変換した方が明るく感じれられますが、PCMのすっきり感も捨てがたくソースや好み次第だと思います。

こう書いてしまうと、面白くもなんとも無い感想ですが、現状のシステム全体としての感想は次のとおりです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:17:50.76ID:S2Rv7NWM
 一聴すると、チョットおとなしくなった感じがしたのですが、それは、歪やノイズが激減し、刺激的な音が出なくなった為で、非常に解像度が高いにも関わらず、
音の肌触りが、とても滑らかで、神経質になりがちなバイオリンの高域なども、破たんする事無く、最後まで綺麗に伸び切り、感動的です。
 
 また、定位感も格段に向上し、ひとつひとつの音像が手に取る様に解り、且つ、力強くて切れの有る低音の出方が素晴らしく、音の厚みがハンパでは無い。
残響音の響きが良くなり、音数が多く幾重にも重なり合っていても、見事に再生してくれる。音の見通しが良くなり、冬の澄み切った景色の様です。
  
改造して頂いた、SACDプレーヤーからのDSD再生などは、マスターが違うのかな?と思うほどの激変です。今まで、少しきつく感じられた箇所なども、
非常に綺麗に再生される様になり、気持ちよく音楽に浸れる。

ES9018Sを初めて聞いた時は、これでDACはOK!と思いましたが、数年の年月が流れ、9038PROとなり、改めて技術の進歩を実感しました。
そして、ここに来て初めて、CDのフォーマットを、真にきちんと再生出来るDACに出会った気がします。
改めて、角田さんの技術力には敬服致しました。

一般的に、良くも悪くも『アナログ的な音』、『デジタル的な音』などと表現されていますが、AITのシステムで聴く音に対しては、アナログとかデジタルとかの括りによる表現は、
もはや存在しない気がします。

只々、『有りのままの音楽』がそこに有る気がします。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:38:08.88ID:z3oI0hdA
前スレ993
>>992
>あたりまえだけどDDCの変化なんてチンカスみたいなもんだよ
>部屋やスピーカー>>>>DAC>>>>>>>>>>>DDC
>こういう話を強調して語ってるだけ
>DDCなんて特に大した差がないからスレも業者と中華の中古捌きマンがいなくなったらスッカラカン

かなり近いね。僕的には
部屋やスピーカー>>DAC出力の電流→電圧変換>>DAC>>>>>>>>>>超えられない壁>>DDC

という感じかな?
DACを巨大化する目途の大きな意味は、DAC出力の変換を巨大化して個々の回路の誤差を誤魔化せることにあると思ってるよ。その意味では、ES9038PROは面白そうだね。
ただ、AITさんはそこにあまり興味を持ってないのかな?という気がしなくもない。データの粒度を揃える所に集中されているみたいなので、そういう印象。
つまり、FPGAで何かが作りたいだけなんじゃないかと思ってるよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 08:00:53.52ID:dGvKkvsd
>>2
恥の上塗りだな。PCにはノイズがある。また、音源作成の段階でPCを通す場合も少なくない。
だから、CDになった段階で完全にノイズレスの状態にはなっていない。
ハイレゾも同様。問題はリスナーの段階でさらにノイズが多い普通のPCを使うか、ある程度ノイズ対策されたオーディオ製品を使うかで音は違う。
音の違いが分からないのは、貴方の聴覚に異常があるかも知れませんので受診されるのをおすすめします。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 10:53:27.84ID:tC8s78Cu
>>7
真性のバカだな。
測定器でも制御OSにWindowsがまんま使われてる事実を知らんのか馬鹿たれ。
つまり、お前のいうノイズ源のPCがスイッチング電源とともに搭載されたオシロやスペアナが販売されてる、
電源やAD部分はシールドを施されてるものの、制御部分は他の信号処理部分と同一基板上に実装されてる。
こういうことを知らず、しかも、現状のPC内部の各ポートをオシロであたったこともないアホが寝言ほざいてる。
>PCにはノイズがある
当たり前だろが、抵抗使えばそれだけで、サーマルノイズは発生する。
クロック使えばどんなモノでもノイズまき散らす。PCはノイズ源で、DACのクロックがノイズ源じゃねぇのか?
なんとか言って見ろアホ文系の池沼野郎
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 12:04:21.28ID:D7V2Fi5c
>>9
真性なアホだね。自分でノイズあるって認めてるじゃん(笑)
フレミングの法則から出直してこいよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 10:42:50.18ID:fgQwvm8G
>>11
ほう、ベクトル解析すらわからんお前が、高校物理でレベル停止のフレミングかよwwwww
で、外積ぐらいは理解してるんかえ?アホ文系
でさ、抵抗あればサーマルノイズは発生するンだよ僕。 PCに関わらずだ。
それぐらい理解しろや低脳

>>12
(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン  腹イテぇー !!!
オシロといえば8ビットしか頭に無いアホ。もうね。ちょっとは調べてから言え馬鹿たれ
ほい12bitオシロ
http://teledynelecroy.com/japan/products/scopes/hdo8k/default.asp?m=m-toppage

じゃ、オーディオアナライザなら満足か。こっちもWIndows CE搭載だ。
http://www.keysight.com/ja/pdx-x202150-pn-U8903B/performance-audio-analyzer?cc=JP&;lc=jpn

ハイ、返り討ちwwwww
何もわかってねぇんだよどしろーとは。死ねよアホ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 11:26:43.98ID:tW6X9uxn
>>16
かわいそうな人だね。
PCにノイズが無いって言い張ってたはずなのに、今はノイズあるっていきなり方針転換したり。
頭大丈夫か?
ベクトル解析くらい知ってるよ。是非貴方からスピンについて講釈聞きたいくらいだ。
貴方のスキルに合わせてフレミング教えてやってるのに気づけよ(笑)
で、PCにはノイズないんだろ?自称理系さん。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/13(火) 22:19:53.08ID:n5iAdsku
消費電力が変化するものはオーディオにとってはすべてノイズ源
とくに汎用コンピュータは消費電力が激しく変動するのでノイズが多い
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 09:37:38.41ID:VGrKAwDm
スレ汚しの初歩的な話ばっかり延々と煩いなあ。おまえら好い加減に出て行けよ!
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 11:15:45.61ID:CMg6ASx2
AITのは音は悪くない。ただ、音と価格と無保証のバランスが悪い。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 22:11:15.96ID:2JY4wYrr
スフォルツァートのdsp-01の中身凄い。
基盤レイアウトや、使用部材が痺れる。
是非角田さんもチャレンジして、レベルアップして欲しい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 17:24:33.63ID:CJXTAuI7
スホルツアートは試聴室まで金かけまくってるから全く対照的
AITは試聴自体せずコストダウンしてくれてるんだから貧乏人の味方だな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 17:48:56.96ID:mqeBD2HF
対照的だがAITの価格設定は貧乏人の味方というより
庶民の懐事情をよく分かった上で自分の持てる技術で
最大限の利益を捻り出そうという銭ゲバの発想からくる値付け
本当にオーマニに尽くしたという価格ではない
原価計算したら9038二個のDACでも10万円以下で十分利益出る
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 18:04:46.43ID:GbYM1bW6
>>26
貧乏人の味方でなくて、只のぼったくりだよ。
だからアンチが涌く。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 19:02:45.15ID:dmdhyWZq
試聴室で使ってるオーディオボードが1枚120万円もするボードでワロタ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 19:03:09.08ID:cunawHhQ
>>18
オレがPCにノイズがないと言ったというならその部分引用してみろ低脳が。
あるか無いかでしか判断できないのが、アホ文系そのものだと言ってるんだよ社会の寄生虫のお前

PCかどうかなんて関係なく、回路である限り、抵抗一本でもサーマルノイズ発生はあったり前だろうがアホ文系。
しかも、実測したこともなく無知蒙昧の寝言ほざいてるから、わざわざ俺様が指摘してやってるんだろうがダニ野郎
USBの信号線をオシロで観測すれば、
ノイズよりも遙かに大きい、信号そのものが発生する、立ち上がり、足ち下がりのオーバー/アンダーシュートが観測できることもわからねぇだろ。なぁ、アホ文系。
ちなみに、これらリップルは雑音とは言わないことぐらいはしっとけなダニ

>ベクトル解析くらい知ってるよ。

強がりは、やめとけやめとけ。ゆとりのアホ文系は行列の消えた高校レベルの線形代数でもマスターしてからにしなwwww

>是非貴方からスピンについて講釈聞きたいくらいだ。

お前のおつむが左回りにスピンしてるってかいwwwwww
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 19:03:18.36ID:dmdhyWZq
あっ
当たり前だけどAITの試聴室じゃないですw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 19:09:50.36ID:cunawHhQ
>>20
はぁ?その変動が最終的なアナログ信号線に乗らなければ、
なんらノイズにはなりませんがなにか?
こういう何もわかってないヲーオタがいるから話にならんのだな。
お前は、スイッチ入れる前にオーディオ製品を神棚にかざって、経文唱えれば音質向上すると思うよwwww
神棚で経文ってのが味噌なwwwww
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 19:24:32.38ID:cunawHhQ
>>19
CDは16ビットなんで、12bitならCD以下のDレンジしかないとかまさか考えてないよな?
まさかなwwwwww
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 20:17:04.62ID:TGYXPAA8
● DSD 1024
ES9038PROはDSD1024(45MHz/49MHz)迄受信可能ですので、AITDACのPCM=>DSDrealtime変換をDSD1024迄拡張を検討していました。
ここにきて概ね良好な結果が出ましたので公表します。
DSD変換有無での性能の変化はありません。従来と同様にDSD入力でも有効です。

DSD512と比較した音質差は,128/256との差より顕著になっているようです。
PCMもfs=768kHz以上まで受信できるのですが、コンテンツがありませんのでPCM=>DSD変換のみ1024を追加しています。

DSD1024はES9038PROを同期動作させないと動作しませんので、非同期設定はできないようにしています。

既購入者様の更新も可能ですので興味がありましたらメール等で問い合わせて下さい。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 20:31:25.88ID:luvltDVw
● まで読んだ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 23:27:21.22ID:GbYM1bW6
>>36
良さそう。基盤を見てみたい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 23:36:48.97ID:LNFyAUvI
基板
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 08:12:34.23ID:zdqgToMY
他スレからの転載だけど1700ドルで18日までプレオーダーで1400ドルらしい。
けど買い方がわからない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 10:28:07.30ID:fg/+M2TC
>>30
生きててなにより。痴呆症がひどいんだな。あなたの発言だと思われる一部をコピーしとくよ。俺は一貫してノイズがあると言っている。お前は
ないと言ったりあると言ったり。まあボケてるんだから仕方ないけどな。
若いんだったら若年性痴ほう症だから病院行ったほうがいいよ。あとスピンとかわからないんだろ?複素解析の勉強でもしてこいよw

>>984
>どれだけPCがノイズ源かがよくわかる。
>こういう信号線をオシロで実際見たことも無い奴が寝言ほざくんだよn
>おまえさ、PCのバスとかUSB出力をオシロで見たことあんのか?wwwww
>テメエのおつむがノイズまみれなんだよ
>>987
>無知はお前
>お前が妄想するノイズまみれのPCのスロットに装着する業務用録音機器を
>Lynxは古くから発売してますが何か?
>これで録音されたものがまんま発売され、ユーザの手元にCDとして存在してますが何か?

>いくら再生側でジタバタ寝言ほざこうとも、
>お前の妄想してるノイズだらけのPCの内部で録音された音源を、
>再生してるだけってことにええ加減に気づけよアホ

>>7
>真性のバカだな。
>測定器でも制御OSにWindowsがまんま使われてる事実を知らんのか馬鹿たれ。
>つまり、お前のいうノイズ源のPCがスイッチング電源とともに搭載されたオシロやスペアナが販売されてる、
>電源やAD部分はシールドを施されてるものの、制御部分は他の信号処理部分と同一基板上に実装されてる。
>こういうことを知らず、しかも、現状のPC内部の各ポートをオシロであたったこともないアホが寝言ほざいてる。
>PCにはノイズがある
>当たり前だろが、抵抗使えばそれだけで、サーマルノイズは発生する。
>クロック使えばどんなモノでもノイズまき散らす。PCはノイズ源で、DACのクロックがノイズ源じゃねぇのか?
>なんとか言って見ろアホ文系の池沼野郎

きちんとお勉強しましょうね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 10:49:32.75
>>40
そのスレに書いたのはオレだ
シンセンオーディオで予約したけど、今日は休みだから明日聞いてみたら
一日ぐらい遅れても受付てくれるかも
USB入力はXMOS、レイテンシー設定可能な正規ドライバー
I2SはPS Audio配列
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 17:59:29.70ID:ouDmIVTj
>>34
DSD1024までアップコンバートって凄いな。
聞いてみたいな。AITのはアップコンバートするほど濃くなるイメージがあるので楽しみだ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 19:06:56.56ID:zkEgV7kH
FPGAのクロック周波数いくらなんだろうね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 06:13:39.03ID:W/v4NRJU
>>27
OPPOのES9038PRO搭載の新型Sonica-Dacを先週末のポタフェス出品あったので聞いてみたが
旧型のHA-1(ES9018S)との違いが全くわからなかった・・・
試聴環境はHA-1にヘッドホンとSonica-DACのアナログ出力でHA-1に繋げて同じヘッドホンなのでほぼ純粋にDAC性能比較できたとは思うんだけどね
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 06:34:03.27ID:9Ee6Sbrm
>>41
で、お前の貼ったそれのどこにPCがノイズフリー、ノイズレスだと書いてるんだ?
テメエは文盲か?あ
>>7
>PCにはノイズがある。
ノイズがあるかないか。ノイズフリーなんていう発想そのものが糞つってんだよテメエはよ。
案の定バカが全角英数使うってな。バカの見本。

>あとスピンとかわからないんだろ?複素解析の勉強でもしてこいよw

微分幾何のかけらもわからんお前が、一知半解のスピンに複素解析?wwww
これ笑うとこかい?wwwww
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 20:26:41.22ID:y4vwQxdp
無料でしょ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 21:58:16.34ID:+5ubvszd
>>46
DACを車に例えたら電源がエンジンでDACチップはタイヤでアナログ回路がドライバーの腕みたいなもんだから
大量発注で安く仕入れたスポーツタイヤを一般ドライバーが乗る大衆車に履かせてると思えば良い
走りは大して変わらない
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 11:55:01.54ID:2ekRUP2c
>>50
電源がエンジン
この例え方の時点で説得力ないな・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 13:16:25.03ID:pgrwB0ZF
車に例えられないので、例えない方が良いと思う。

電源は路面だろみたいな話になる
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 13:24:47.09ID:KYSn+CeZ
ガレージや新興メーカーのES9018搭載機の音が微妙なのは、電源やアナログ部の作りが微妙だからだと思うよ

メーカーは当然評価基板・リファレンス設計を出すんだが、
これはカタログスペックが優秀だけど音質を考えられて作られたものではなく、
音質を考えた電源に定評がある既存のオーディオメーカーが作ったものの音がよく、
ガレージ・新興メーカーのカタログスペック重視の電源ではおとが微妙なのが多い

ガレージ・新興メーカーの多くは、当然評価基板やリファレンス設計みたいなのの
コピーみたいな製品を作るので、カタログスペックが優秀でも音は微妙となる

当然一部のメーカーはこれにとらわれない設計をして音質が良くなる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 18:11:23.76ID:00Yow7a0
いままでのパターン考慮すれば2万とられるよ
ただはあり得ない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 10:54:53.85ID:CzJzqomH
>>54
emisukeさんところってガレージにカウントされるのかな?
あの人はキット屋にも見えるしガレージにも見える
AIT同様に評判は高いよね
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 17:36:15.04ID:YJ2i2X7e
>>53
メーカーはカップリングコンデンサレスにしないで音がやたら厚くなったりする癖の大きいカップリングコンデンサを平気で使ってたりするんだよね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 21:40:57.28ID:EPPaoGoJ
>>57
どちらも無いわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 09:25:19.22ID:wvQOtTTc
このスレはワッチョイありで立て直せよ
神奈川県の連投で埋まってるからw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 15:45:25.91ID:yN5yquc/
emisukeさんのak4497dacは
DSD256までだよね。
DACチップの性能比較ではなく
AITの現行機とemiskeさんの現行機の比較では
AITの方が優勢に見えるよね。
emisukeさんのDACの音聴いたことないけど。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 16:00:01.53ID:ldri4v3r
電源ありの自称キットのAITと、
電源無しの本当のキットでは単純比較できないだろ

あっちは繋ぐ電源の質によってめっちゃかわるから
0063sage
垢版 |
2016/12/28(水) 18:14:44.59ID:V9yTFE+F
>>0060
角田の工作だってもう皆んな分かってるわw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 18:27:49.09ID:mkneF21j
アンカーの0埋め4桁を長年2chやってて初めて見た
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 01:35:52.80ID:tTLFu1p2
>>00064
これでどーだ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 05:21:42.71ID:OIrbpLd7
>>64
でいいよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 00:52:07.80ID:5HgBEolU
>>53
9018使ってるだけの安物クソ中華は酷い音だし
あんなのを9018のごり押しとhead-fiの受け売りで宣伝してたやつらは糞耳だと思うけど
AITはそこそこちゃんと作ってるだろ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 03:10:59.03ID:u87SQu6Q
9018とか9038でAITと同等の音でもう少しまともな音楽性があり安いDACないのかな?
AITは本当に工業製品みたいな無機質な味気ない音だから駄目だ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 03:22:40.74ID:pkjQfegB
説明文を読むと完成品で売られているemisukeさんのDACは電源が良さそうな感じがする
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 21:28:03.18ID:hwLe0lte
アキュ買って電源だけ取り出してお前の自作に組み込んだら100万超える音が聴けるんじゃね?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 23:57:22.75ID:7reXR3+x
昔、AIT LABO DAC 9018dual持ってました
とんでもなく音が良いのは本当、
無機質で工業製品のような味気ない音がするのも本当
今は手放しましたがいい授業料だったと思います。
ロック外れが頻発するのも本当でしたが9038になって安定した
DACチップになったのでそれはなくなってるでしょうね
個人的にデジタルはワイドレンジでS/Nが高くて解像度がよくて
分離が優れていてという今風のハイエンド的な性能重視でいいと思う
AITは中古で買った時の故障の時修理代を明示してないから
セカンドユーザー以降になると不安なんだよね
9038dualでどこよりも早く先行したけど、
あまり人気なくなってるみたいで貸出機もすぐ順番回ってくるみたいだ
メーカー製で同程度の性能出せてるいいDAC紹介してくれないかねぇ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 06:50:52.99ID:OHZmUMTu
9018のロック外れだけど、うちではPCとの接続でもCDPとの接続でも一度も起きた事がないよ。
原因の切り分けは出来たの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 07:18:14.65ID:XjSPcN5/
そちらの状況は知らないけど何年か前にAIT DAC買ったときは
PCで頭欠けと音飛びが頻発することがあった
当然だけど大手メーカー品ではそんなことは起きたことがない
原因の切り分けとか大半は自分のような素人だろうに
わからないよ。取りあえず本当に音飛びはあるよ
酷い時はしょっちゅう、安定してるときでも半日に一回は起きてました
CDPからのデジタル入力ではどうだったかおぼえてないですね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 07:37:56.07ID:0Jj8by6m
頭かけはデータの規格が変わるときになるとか前見たよ。
CD音源(16bit44.1kHz)の次にハイレゾ(24bit48kHz)を再生しようとしたときの頭って事ね。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 07:58:25.91ID:3xK7VxF6
大手メーカー品は音質より飛びにくい方向で設定してるのだろう。
音質最優先では飛びやすくなるが、同じような製品と比べAITは飛びにくいと思う。
うちでもAITでは一度も飛んだことはないが、ノイズ対策を割ときちんとやっていたせいかもね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 08:04:58.16ID:OHZmUMTu
頭かけは>>77の通り、44.1kHzと48kHzの切り替えで発生するね。
自分の環境では混在して再生することがないし、予測できるので
あまり気にならないが、無いほうがいいのは確か。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 09:05:39.04ID:JRB3i0Im
>>74
DAC紹介して欲しいくらいだから、手放した後のDACは同程度の性能すら出せてないってことね。せっかくの授業料が活かせてないよ(購入前に試聴する、という意味だよ)。
んで何にしたの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 10:03:16.93ID:3afSNBqU
なに必死こいてんだw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 11:01:23.04ID:XjSPcN5/
まあAITを貶めたいわけではないから正直にいうとトランスポートは
粗悪だったかもしれんCDPのデジタルアウトは大丈夫だった

ただ他の会社の古いDACでは音は飛ばなかったのだよ

いまのDACはAITより音は悪くなったね。だけどAITがあまりにもスッピンすぎてつまらない音なのが残念なんだよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 11:02:41.02ID:XjSPcN5/
購入前の試聴ができれば苦労はしないよ
いまのDACなんぞ書いても意味ないだろうAIT以下なんだから
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 11:55:54.04ID:0Jj8by6m
俺はAITや逢瀬でB&WとかMagicoを鳴らすスッピン高解像度超正確系が好きなんだけど、スッピンが嫌いっていう人ってどういうシステムが好きなの?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 12:20:15.44ID:OHZmUMTu
購入前に借りて問題ないか確認するべきだね。
その前にAITのDACの性質を理解する必要があるけどね。

借りずに購入する人はあまり居ないとは思うけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 12:28:22.15ID:JRB3i0Im
>>85
残念なのは分かるけどAITに音の脚色求めるのはそもそも無理があるよね。
同等の性能があるか知らんけど過去スレで味付け君が推してたソウルノートとかがあってるんじゃない?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 22:38:38.07ID:ZOhsVBoh
蛍光灯のチラつき程度で音飛びしますね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/03(火) 23:51:03.34ID:LZ6CF1zK
30万円する商品が保証なしの段階で普通の人は買わないと思うな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 00:16:28.47ID:iMsCaG0I
>>92
そもそも普通の奴はオーディオなんかに30万円使わないから
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 22:11:19.85ID:cocWSHKi
ハイエンドの音はすっぴんでもなぜか魅力的な音がする
AITはその価格帯で商売できないので所詮30万のDACではつまらない音になってしまう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 08:45:36.41ID:69/bVVz9
二人とかてきとうなこというなよ
なんの根拠があるんだよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 11:36:14.10ID:mlpWryhz
ろくに聞いたこともない奴だろ。つまらないとか言ってるのは
癖のない音の製品だとたいていこういう変なレッテル貼りの奴が湧く
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 18:01:09.96ID:69/bVVz9
いやいや工業製品のような無機質な味気ない音
貸出機あるから借りたら分かるw
このスレ9代目だがずっといわれてるぞ
同じ粘着アンチとも思えんのだが
それと角田が張り付いて2ちゃんを宣伝に使いまくってるのも確定
つまりおまえ角田だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況