クラシックとロックが両立しないシステムはクソ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 17:16:37.42ID:i3HKgwto
両極端なジャンルが両方ともキッチリ鳴ってこそ至高。
「うちのシステムでは●●(音楽ジャンル)は鳴らないんですよ〜」などと言うのは低レベルな言い訳。
ジャズのドラムはしっかり鳴るけど、ジャズボーカルは苦手などというのはゴミ。
「このスピーカーはロック向きですか?」などと聞いちゃうのは痴呆。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 07:53:05.97ID:6yD/u1Lj
問題はプレーヤーやアンプ。
アキュフェーズ何ぞを選んでしまった場合
ロックやメタルは完全につまらない音になる。
(特にプレーヤー(トラポ/DAC))
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 13:50:12.83ID:xMSmXhLZ
クラと洋ロクなら大抵両立して良く鳴るだろ

でもクラシックとJpopの両立は難しい、Jpopは低レンジ極狭帯域のラジオで聞き易いように電子補正てんこ盛りで録音されてるから家コンポで聴くと粗が目立ち過ぎる。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 15:56:29.38ID:3XVyXvG/
>>476
メタルには情報量とS/Nが大事
アキュのプレーヤーは普通に合う
(しかし高額ラインのみ)
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:37:31.67ID:6yD/u1Lj
高額ラインの方が小綺麗でおとなしく整理された音だから唯でさえ合わないのに余計ポップスやロックには合わない。
アキュフェーズは所詮クラシックOnly
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 21:39:33.14ID:3XVyXvG/
アキュのリファレンスは普通にクラだけじゃねえしなあ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 02:03:43.39ID:847kpLpn
友人で映像機器あるからAVプリなんだけど
CX-A5200→Azur851W2台(バイアンプ)→SCM40の組み合わせを
聞いたがどっちも悪くなかったな。
AVプリだから補正かかってるっぽいけど。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 07:40:56.51ID:O/mGIb8/
>>481
ラックスは柔らかなイメージがあるかも知れないが以外と万能でロックやメタルにも案外合う。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 02:06:55.36ID:sE0ktCML
アキュでアングラ聴くとぶったまげたことあるから、向いてないわけがない
ラックスは広報の人がアルカトラスのファンだったw
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:17:35.30ID:y1DnDr0h
メタルって言ってもシンフォニー的なものもあるんでな。
メタルの文法に従って組んだだけのシステムじゃ、もはやメタルは鳴らないのよ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:32:21.24ID:CLxV3K9U
オーディオフェアで「次はロックで試聴します」つって天国への階段鳴らし始めてズッコケたわ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 06:05:34.25ID:bemNjEbJ
>>486
え?ZEPでしょ?イントロはともかく間奏部分はバキバキのロックじゃん
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:49:09.15ID:ikFiB5md
>>484
>>アキュでアングラ聴くとぶったまげたことある

確かに何のかも端正に整えられてしまった真面目でグルーヴ感のカケラも失せた【つまらない】音にされてしまいぶったまげるな。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:55.50ID:0pDarCLw
>>1
これは正しい

両極端なジャンルが両立しないシステムはクソ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:52:56.34ID:0pDarCLw
>>1
これは正しい

両極端なジャンルが両立しないシステムはクソ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:14:35.85ID:Mq7aGkug
両極端なジャンルが両立してるのが本当ならいいけど実際はどっちも中途半端だったりだからなぁ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:08.96ID:WnG3bs3i
それな。ロックとかクラシックって、オーディオ的に、どっちかが俄に
最もなりやすい2ジャンルだと思うし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:05:05.22ID:ViIKwAwW
ロック←→クラシック
10:0 パラメータを片方に全振りするから鳴らなくなる
5:5 このようにイーブンに降る
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:21:33.40ID:WnG3bs3i
そうなんだけど、
かと言ってスレタイは自信満々だしなぁ。
後スレタイとはあんま関係ないけど
ロックって荒々しかったらいけるって勘違いしているやつも多いから、
「無難」と「イケている」を勘違いしているようなやつも多いし。
ここで一部のコメントにあるけど、ハードロックやクラシック・ロックも鳴るようなものとして、
果たしてそれはスレ主が指標したようなものなのか?って疑問もあるし。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 07:50:30.89ID:TT+YkY7q
ロックモード、クラシックモード、アニサンモードとか別々に作ればいいんじゃない?
全部クラシックで一本化しようとするから
だめなんではないの
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 08:49:19.18ID:taoyp1lH
どこまで求めるかによるけどオールマイティー寄りとはいわれるし実際HR/HM程度は余裕のTADやMAGICOやYGでも
クラシックがクラシック向きスピーカー(例を挙げるとストラドとか)と同等以上に上手く鳴ってるかと言われるとそうでもないのがね…
このへんのハイエンドスピーカーよりも低価格の自称オールマイティー型なんてさらにお察しだし
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:01:05.43ID:taoyp1lH
いちおう、YGならsonja XV jrまでいけば圧倒的性能と物量でクラシックも鳴らせるけど、
どう考えてもこんなスピーカーは>>1にとっても大多数のオーディオマニアにとっても縁のない代物だし、
クラシックもロックも程々でしか鳴らないスピーカーを持ち出して(上に挙げたスピーカーはロックや
メタルは普通にすごいからどっちも中途半端ではないけど)どちらか片方でも100点近くで鳴らせるスピーカーを
叩いてるとかだとしたらなんというか狭いし浅いよなぁと。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:17:21.25ID:/5PQ80uo
メタルってのはトランジェントが重要なので、口径サイズ上げたくないかな。
全ジャンル80点を狙うなら、やはりマジコQ3。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:44:13.32ID:KVvlPc+N
YGもMAGICOもSIS等で何度も聴いてるが
所詮クラシック用のつまらない音だったけどな。好みは人それぞれかも知れないが、少なくとも音に関していえな何百万も払う程の魅力は全くないな。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:51:41.42ID:p50gOtyr
クラシック用のつまらない音という感じ方表現の仕方がおかしいのであってね
感じ方はそれぞれなんだろダブスタ
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:21:58.52ID:TRojqOjW
手持ちのPMC DB1iとDYNAUDIO focus110だとPMCのが明らかにロック向きだと感じる
PMCは目の前で生演奏してる感じと言うより人工的な音のカッコよさがよく出る、低域のビート感もいい、princeとかハマる
DYNAUDIOは音場が広がりすぎ、明らかにアコースティック向けの音作り、オーディオ的な性能の高さがロックを聴くには裏目にでる
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:51:17.28ID:MRCy4YUC
マジコはQ3だとクラシック聴くにはまだまだ薄いし
低域〜中低域の量感もわずかに足りない
個人的にはクラシックで80点はあげられない
ロックにはいいがね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:51.78ID:MRCy4YUC
もっといえばクラシック以上にハリウッド映画のメインテーマとかで
Q3レベルでも厚みや雄大さが足りないのが気になってくる。
その点ではロックは聞けない箱鳴りスピーカーのほうが近道してるし
そんな簡単にオールジャンルなんて無理だと思わさせられる
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:00:06.59ID:/5PQ80uo
>>508
むしろクラシックにはちょうどいい濃さで、ロックには薄いと感じる人が多いかな?と思ったがそんなもんかね。
定位の量は部屋のサイズに適切かどうかだからなんとも...
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 02:24:44.52ID:0xDdGDUj
マジコスレにいるQ3使いの人は、
周囲の人が何を言おうとデノンのPMA-SX1で鳴らしてた
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:25:48.52ID:Br6eUbTP
デノンは音決めソフトの1つがローリングストーンズだからなw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:59:43.09ID:9HN1hEmG
デノンがリファレンスにしてるソフトの中に、ストーンズの“刺青の男”があるのはマジ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:41:01.65ID:851MHnxF
イギリス人って、ロックもクラシックも聴く人が多い。
音楽もプログレシブロックがあるくらいだし。
LS3/5aなどはどっちのジャンルでも気持ち良く鳴る。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:54:58.81ID:TFCdl3iN
正直TADとかも微妙だったよ。スピード感はあるけど、無個性タイプっていうか。
ハイエンドは得てしてそうだけど。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 07:29:44.72ID:g73UiCMK
オールマイティー、クラもロックもいけるとかいいつつクラシック聴いてみると
なんか変に音が硬くてそこまでいけてるってほどではない印象になるの分かる
最近のいかにもなhifi調系統スピーカーね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:06:54.15ID:GqSshYT5
このスレタイは真理だな
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:50:03.26ID:3QmOipfY
色々試したがおれ的には
ロックもクラもいける機器って
SONYのHAP-Z1ESがギリギリ妥協できるかどうかってところだな。
あとは殆ど録音通りというのか
ソースにアラがあればアラそのまま出してくるとかロックなどの良い意味でのノイズも綺麗さっぱり取っ払ってしまったつまらない音しかしないオーディオばっかりよね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:39:42.77ID:/s04CdlK
両立ってドンシャリになりがちだし、
ロックでも追求していくといまいちだったり、
クラではそういう音自体を好まない人も多いし、
なんというか初心者、中級者的な意見だなぁ、と。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 23:08:22.32ID:YIxnUBuU
ロック・ジャズ用に元気の良いブックシェルフ
クラ用にフロアスタンド
この2スピーカー体制が至高
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:30:49.63ID:yD04llzS
ブックシェルフはME1だな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 23:33:12.05ID:aKdjhmj6
両立するためには、周波数特性的には左肩上がりか軽めのドンシャリがよい
どちらにせよ、使い手に、ルームチューニングとSP設置位置で自在に特性を変えられる腕が必要
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 10:33:39.50ID:BdIfF8/s
>>527
故に、
クラヲタは籠もりまくったモコモコ音質のオーディオ機器を好む
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:15:02.00ID:BdIfF8/s
>>520
その代表的なのが

B&Wとかな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 11:30:54.45ID:DUWJNm3z
システム2つ持てば簡単に両立するだろ?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:30.24ID:BdIfF8/s
クラ聴かないなら1つで済む。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:02:39.37ID:1OR2O4xC
使いこなされたB&Wは、典型的な音の良い3つ山特性
ブーミングとなる100以上のあたりが下がり、眩しくなりがちな3kHzから5kHzがへこむ
https://community.phileweb.com/images/myroom/40/4051/2L.jpg?1408838778
もちろんロックもクラも万全
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:03:48.36ID:p/aTyXbe
無料ハイレゾ   ://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

70kHz以上の超音波ノイズを発見した・・・ハイレゾ品質に悪影響も?
://i.imgur.com/JVyesQL.jpg
超音波ノイズが耳に聞こえない・・・録音オペレーターの不備か?

114名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 14:21:21.98ID:EYZaoMML>>115  
>>112  ハイレゾ域は録音編集時に聴こえないためにまともに編集する事が出来ない。
録音技術者としての矜持を持ったレベルの人はハイレゾには手を出さないよ。無責任な音源しか作れないからね。

115名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 17:51:26.75ID:R07kjE+l
>>114  ハイレゾは空耳御用達の詐欺商品だからどうでもいいが、
録音技師は10kHzすらまともに聴こえないらしく、
バッチリ10kHzのノイズが入っているのが市販されている。
ハイレゾなんて言わずに可聴域だけでもちゃんと提供できるようしっかり教育して欲しい。

29名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 01:41:22.81ID:UisOelMn
【ハイレゾの真実】ハイレゾは人間の耳では聴こえないことが判明
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1551004340/l500

9名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/25(土) 16:48:18.00ID:qCJj4xbw
またそれ以上の周波数では耳鳴りを誘発する人もいた。
耳鳴りでは音源が聞こえてないから音程が一定になる。
そのような問題はリスニング特性としては有害である。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:04:28.25ID:p/aTyXbe
ダイナミックレンジ120dB証明書
://i.imgur.com/xwgmj4e.png

おっと!超音波なんて聴こえてこない!ダイナミックレンジ120dBの世界。
://youtube.com/embed/jegRcNeyq_Q?playlist=jegRcNeyq_Q&loop=1

おまいらの物理耳特性!
://i.imgur.com/LaqSoCE.png

おっと!音楽しか聴こえてこない!スーパーレンジの世界!永久保存版
://youtube.com/embed/peRwYTrV0rY?playlist=peRwYTrV0rY&loop=1

OTTO High Fidelity 音楽しか聴こえてこない。ダイナミックレンジ110dBの世界。(本家)
://audiosharing.com/review/wp-content/uploads/2015/08/OTTO.jpg
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:07:27.79ID:p/aTyXbe
この無料音源を調査してみた!
://www.e-onkyo.com/music/album/sample02/

5分割で順に WAV FLAC MQA DSD2.8MHz(SACD級) DSD5.6MHz
://i.imgur.com/cro8Sel.jpg

ハイレゾっぽくダウンロードするなら FLAC 96kHz/24bit(SN144dB) がベストかな?
メモリー容量とハイレゾ機器全対応そして耳物理特性にマッチしている!
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:25:24.36ID:/HoP7efo
🀡 🀡 🀡クラシックとロック 🀡 🀡 🀡
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:37:51.12ID:/HoP7efo
://i.imgur.com/BjU6fNm.gif ://i.imgur.com/BjU6fNm.gif ://i.imgur.com/BjU6fNm.gif
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 03:19:27.66ID:pLBMVJY2
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/29(日) 05:55:05.24ID:I8A6CcQv
美少女女子高生から
エロエロ人妻
テクニシャン風俗嬢
デブス熟女まで
一台で出来る訳ねぇだろ?

アホな論争だな!
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 02:12:08.25ID:ztT5vL+R
クラシックって高音域ほぼ含まない。
シンバルくらいか。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 02:27:35.38ID:MV9yo3VH
クラにおいて超絶大事な音場の空気感は全て超高域だぞ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 12:53:42.88ID:xky1R9Wx
>>545
それは違う、
盛大な残響音なだけだ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 14:48:11.47ID:/Z6uwXbg
残響音じゃなくて倍音じゃないの?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 19:56:54.26ID:xky1R9Wx
残響音と倍音の違いも分からないクラヲタ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 20:28:46.37ID:RAGYlu1f
というか基音だろうが倍音だろうがとにかく音が発せられるのは
止まったあとにも続いて感じる音が残響音なんだから
高域の盛大な残響音があるということは元になる高い音がないとおかしい…
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 00:31:58.23ID:ontEXgGn
>>551
それよな
残響音だけ高域になるとしたら…
工場とか部屋がやたら金属になってるところ?
もうそれ前衛音楽じゃんねー
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:04:09.87ID:s7TvVr5c
低域や基音の残響音を無視して語ってる池沼w
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 12:21:40.16ID:t5aLsqM2
低域や中音域の残響感だけでも空気感が出るかと言われるかとそれは正しくはないし、
(上のほうを意図的にカットした音楽なんかを聴いてみると、ちゃんとした録音の
クラシック曲の音源とは明らかに異なるいかにもくぐもったようなどこか狭苦しい音がする)
高域があるとしてもそれは残響音だってならいや「残響音のもとになる音」はなんで無視されてんだって話だから
いずれにしても>>546の主張はおかしいのでは?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 15:00:41.93ID:41ybhA+g
8kHz以上 超高域
7KHz〜3kHz 高域
3kHz〜200Hz 中域
200Hz以下 低域
50Hz以下 最低域
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 17:36:24.87ID:s7TvVr5c
811 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2019/09/23(月) 14:04:09.07 ID:HnQVmLM6
原音の定義は「マスターテープの音を再現することだ」
https://ascii.jp/elem/000/001/759/1759167/index-2.html

マスターテープの音=イコライジング、リミッター、コンプ、リバーヴなどの音処理された音
であり
ホールの音イコールでは無い。

クラシックでも同様にイコライジングなどの音処理をされてマスターテープの音が作らており、
そのマスターテープの音を忠実に再現出来ないスピーカーは糞となる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:12:27.45ID:ontEXgGn
原音至上主義は好みじゃないんだけどいつも疑問に思う
そのマスターテープを作った際のスピーカーがスタジオごと時代ごとに異なるし、スピーカーに音を送る業務用アンプも揃えなくちゃだから
原音至上主義の人はどれだけ金とスペースがある富豪なんだろうなぁって
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:35:14.63ID:36hat0CO
>>558
それは間違った認識だぞ
当時の機材で良い音でモニターして録音していた訳ではない
日本で広くモニターとして使われた銀箱は元々低音が出ないので
エンジニアは銀箱で聞いてこの程度に聞こえるならば、テープには問題なく入っているだろうと
経験からくる脳内イコライザーを働かせて録音していた
つまり、その時スタジオで鳴っていたのは低音不足のへっぽこな音なw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 22:53:25.05ID:hmsPgO9+
結局は能率。しかしうるさい音をうるさい音として再生するオーディオは人気がない。
なんでもかんでも美音に丸め込むのがオーディオの主流になってしまった。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:04:31.51ID:ontEXgGn
>>559
そこら辺はわかってるよー
イギリスのスタジオのモニタースピーカーだって別に低音しっかり出てた訳じゃないしねー

明言するのはオチの説明みたいで恥ずかしいけど>>558で言いたかったのは
録音状況毎にエンジニアがマスタリング作業で使ってた機器が違うのにそれぞれを「忠実に再現」なんてできる訳ないよねって皮肉
魔法を信じるかい?ってね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 23:47:35.21ID:zdxe2O/2
仮に「忠実な再現」が出来たとして、一体誰がそれが忠実な再現だと判断するんだ?
例えばペッパーのリズムセクションだが、これは盤によってマスタリングが違うので
ビミョーに、あるいは楽器を持ち替えたのか? ってな具合に音が違う
そのうちどれが忠実な再生か? なんて世界広しといえどもロイ・デュナン以外わかりっこないってえのw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 02:18:48.38ID:kX8Jdkp6
マスタリングされたマスターテープの音が原音だから、
それぞれのマスターテープの音の違いを忠実に再現出来るってという事だろw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:17:46.04ID:3LVaixet
>>563
だからそのリファレンスになるマスターテープの音はどうやって判断するの?って言ってるんだが
何かしらのスピーカーにつなげた時点で色がつくし、仮にマスターまで処理したテープがABあってリマスターのCがあるとしても
ある程度まともなスピーカーならABCの聞き分けなんてできる
馬鹿らしいくらい繰り返してるけど問題(っつーか蹉跌の始まり)はマスターアップした時のスタジオのモニターとアンプを個々に用意できない以上どんな音で再生したら「忠実」かなんて誰もわかりゃしないって単純明快な一点
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:43:56.43ID:udw1MlMQ
原音探求=マスターテープのイメージを再生する事
https://youtu.be/2zpDIQlePeI?t=100
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:43:57.68ID:udw1MlMQ
原音探求=マスターテープのイメージを再生する事
https://youtu.be/2zpDIQlePeI?t=100
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:58:32.17ID:vCkL35qk
へー
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 05:26:28.11ID:52zNv4+q
クラシックとロックという時点でオーディオオタクの高齢化が
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 10:26:50.30ID:eWVocilM
>>569
クラシックよりは確実に流行ってる
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 15:29:48.82ID:K0eCOXsw
>>570
どっちも現在の主流ではない音楽二種類を挙げちゃう時点で
オーオタ自身の遅れっぷりが…という話なのでそれを言っても
だから何?にしかならないよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 10:07:04.04ID:08u/eWJd
打ち込みと生楽器が両立しないシステムはクソ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 10:27:37.56ID:DY7SWr2M
>>573
同意。
否、全てのジャンルが両立しないシステムはクソだよ。兎角ハイエンドオーディオなら尚更だろ。
クラジャズ両録音ソースしか良い音で聞けない楽しくない粗大ゴミを数百万や数千万円で売るなよと声を大にして言いたい。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 19:12:48.62ID:nlHI9J9Q
写譜屋さん知ってるか
呼ぶじゃん書いてもらってオリジナル譜面とどれだけ差があるか
まずはそこじゃないか
クラシックならほとんどDLできるよ
好みはともかく、楽器の本数とか引き立つようになると別の畑の音楽でも
感じ方がすごく変わったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況