X



【S/N高】フルデジタルアンプ 4bit目【DAC無用】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ beb8-Q5Xi)
垢版 |
2017/03/15(水) 20:18:09.89ID:7FuVMbsV0
フルデジ用廉価チップセット登場で、中華を中心に怒涛の勢いで
普及中のフルデジタルアンプ。
高級ブランドも含めてフルデジタルアンプを語りましょう。

単なるデジタルアンプの話題はデジアンスレで、
S/N高めのスレ進行にご協力ください。

前スレ
【S/N高】フルデジタルアンプ 3bit目【DAC無用】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/pav/1454735113/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f56-Kfqe)
垢版 |
2017/05/25(木) 07:51:40.28ID:hdZIdKEr0
高いケーブルが良いのではなくて、各人のアンプ、スピーカーと組み合わせるケーブルのインピーダンスが適切かどうかじゃね。
パラメータいくつあるか知らないけど、アンプとスピーカー実測して計算値で理想値近くを数パターン試すとかそんな感じ?
だとすると、そういう調整に向いた、太さとか材質ではなく、インピーダンスとか静電容量、各周波数帯毎に明記したものとかが必要なのかな。
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Kfqe)
垢版 |
2017/05/25(木) 11:23:30.54ID:Iuptf3XKd
だからさ、このケーブルは高いからとか、材質が、とかインピーダンス低いから、とかでなくて、それぞれのシステムを計測して合ったものを選ぶというアプローチが正しいんじゃないかって事。
1/1000、1/10000で聴感上分からなくても、測定値としてマッチングが取れれば自己満足上も意味があると思うけどな。
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Kfqe)
垢版 |
2017/05/25(木) 11:25:06.85ID:Iuptf3XKd
>>395
>個人的にはもう少し艶と色気が欲しいけど、ケーブルで調整できるレベルかな。

大漁だなw
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/26(金) 00:51:18.74ID:AqwhN1dSp
フルデジタルアンプは
スピーカー2系統には
できないの?
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/27(土) 18:55:28.67ID:qsUz4UaBp
普通にA、B、A+Bの
切り替え可能かって
意味です
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/28(日) 10:50:58.44ID:NthIM2J/p
デジアンの小型化により
背面スペースが不足してる
ので、スピーカー2系統は
今はあまりない。
一方で、優秀な小型スピー
カーが各家庭に増えている。
要するに、スピーカー2系統
の需要はあると思います。
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-w2wH)
垢版 |
2017/05/28(日) 14:51:16.46ID:wvGF4Q4EM
アホ
そんな金あるか!

バイアンプ・トライアンプ出せとは思うけどな
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/28(日) 18:33:03.93ID:NthIM2J/p
468です。
DCD50、PMA50使ってます。
値段が近いのに背面スペースの
余裕が段違いです。
中身も多分、段違いです。
BTみたいな機能、インプット
セレクターなんかの機能は
DCD50に移してアウトプット
セレクターにした方がいい。
PMA50をスピーカー2系統に
するためには、それくらい
大掛かりな機能移転が必要です。
デノンがそれをやるとオーディオ
の標準になりかねない。
CDプレーヤーとデジアンでは
要求される機能の量に差があり
過ぎると思う。
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/28(日) 18:36:55.53ID:NthIM2J/p
それなのに箱の大きさが同じ。
ADコンバータをどうしても
装備したいなら、DCD50に
入れないとだよ。
インターネットラジオとか
WiFi受信機能とか、アンプ
以外の機能は全部DCD50に
入れる。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/28(日) 18:41:22.51ID:NthIM2J/p
今のDCD50なんか
CDのデジタル信号を
コアキシャルでPMA50
に送ってるだけ。
PMA50の半額にしろって
いいたくなる。
中身は多分スカスカ
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/28(日) 18:48:52.58ID:NthIM2J/p
熱出るとこ、出ないとこ。
扱う電流の強弱なんかを
考慮すると、合理的な
分け方だと思うよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/28(日) 19:54:43.80ID:NthIM2J/p
高価なCDPが売れなくなる
とか、売る側への影響が
大きいのかもって思うけど、
そんなことに拘るから業界
への信頼が下がるんだよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/28(日) 19:56:39.34ID:NthIM2J/p
DRA100と同じ音が
PMA50の箱の大きさ
で作れたかもだよ
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp0f-MJsu)
垢版 |
2017/05/28(日) 20:06:57.61ID:NthIM2J/p
奥行きだって小さくできる
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (フリッテル MMeb-DEJT)
垢版 |
2017/06/10(土) 19:19:38.07ID:T1AF2lo6M
>>487
たぶん、不要輻射あたりが規格を通らなくて泣きながら泥縄やってるのではなかろうかw

なんせ設計部隊はアナログ脳のロートルエンジニアの寄せ集めみたいだから、イマドキの輻射対策なめてたんだろう
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a385-Qe4+)
垢版 |
2017/06/11(日) 22:09:22.33ID:TOIsgQdr0
お前等希望で語ってないか?!

そんな仮面ライダー大集合みたいな事があんのか?!
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fae-kK6D)
垢版 |
2017/06/23(金) 23:58:06.00ID:TOr2HNZV0
だいたいよ
Technicsどこに売ってんだよwww

価格コム見てもアマゾン見てもねーだろwww

もうテクの役員全員クビにしろよ
古いんだよ頭ん中が
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fae-kK6D)
垢版 |
2017/06/24(土) 13:32:27.81ID:qw4Iux3n0
>>495
そんな客選べる立場かwww

役員が退職金確保してトンズラずるいつもの日本企業のパターン
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM25-jcEU)
垢版 |
2017/07/04(火) 21:40:54.69ID:hggHuHm6M
PCM→PWM変換だとクロックジッタの影響がもの凄く大きいけど
アナログ→PWM変換なら変換クロックと再生クロックが同一だから事実上ジッタの影響を受けないからね
アナログボリュームを使えるのも大きい
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp71-HpRm)
垢版 |
2017/07/05(水) 09:20:53.27ID:99iS8ZFWp
>>520
煽って情報を引き出そうとするが、「俺様が大正解なはずなのに、こいつはなにを言っているんだ?」という勘違いと焦りが見える。

おれは煽ってないよ。お前が馬鹿のまま死んでいこうがおれには全く関係ない。

お前がおれのはるか下の方で「ワタシーハ、スベテノジッターヲ、コークフクシタ」とジッター混じりの声で低い低い次元で歓喜の踊りでも踊ってろ
おれからみたらジッターまみれだ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4754-5fVZ)
垢版 |
2017/07/22(土) 22:24:01.99ID:JnGrZ+Qy0
PMA50とDCD50のコンビ
使ってますが、どっちも
熱の出る機種だね。
イメージと全く違う。
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37df-2rQG)
垢版 |
2017/08/01(火) 21:33:21.32ID:GQGpWLif0
D級アナログアンプでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています