X



ローエンドMCカートリッジ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 07:48:59.70ID:HQu07f+x
ちょっと聞きたいんだけど、
ぶっちゃけ
AT33PTG2とOC9/3とじゃどっちが好み?
どちらがお勧め?どんな違いを感じてる?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:17:13.75ID:q3bvzwGk
>>387
どっちが良いかと問われれば、OC9/3。以前AT33PTGを使って
いたけど、その延長線上にある音がする。

残念ながら現行のPTG2は、初代とはかけ離れた大人しい音に
なってしまった。2代目のほうが良くなったという人もいるだろうし
ある面においては認める処ではあるが、初代ファンだった自分的
には大いに食い足りない。

なので単純に「AT33PTG2とOC9/3とじゃどっちが好み?」と問わ
れれば後者と答えることになるのだが…

実は本当の好みを言わせてもらえば、一番好きなのはOC9/3の
限定版なAT-OC9/3LTD。オリジナルは線が太い。その辺りを
LTDは上手くチューンしてある感じ。現在はソフトとその日の気分
によって両方使い分けしている。ちなみにアームも昇圧手段も別。
それぞれの長所を伸ばすような組み合わせにしてあるつもり。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:09:16.25ID:neDawoND
>>390
389みたいな文系オーディオポエムってステサンの生んだ弊害の一つだと思うよ
一見音質について語っているようで実は全く意味不明って語り口
オーディオ的に目立つ表現って何だ?何が目立つのさっぱり分からんし、
カートリッジって信号再生じゃなくて何かを表現する能力があるのか?
音楽に必要な情報を削るってあるけどさ、収録されてる信号のなかに
音楽に必要なものと不要なものがあってそれらを選択的に再生する事なんて出来るのか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 17:59:46.28ID:16h0o0Ps
AT-F3で充分
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:36:31.90ID:wVm6l8m1
>>393
もし本気でそう感じてるのなら貴方はとても幸せだ、純粋にローコストでオーディオや音楽を楽しめる。
AT-F3より高いカート買うほど経済的な余裕が無いのでそう言っているとしたら貴方は少し不幸だ。
趣味ってものは元々生活には不必要なものにこだわって無駄遣いするものだからね、
だから、どんなものでも充分といえば充分だし、どんな高級品持っていてもとりとめなく不十分でもある。
一番残念な趣味との付き合い方は、自分の買えないものを否定すること。
特に自分より高いもの持っている人を否定したりしてるとそれは僻みでしかないからね。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:32:07.93ID:SmmW3ebc
現行で言えば普段使いのMCはAT-F2で要件を満たしてるんじゃない
後は上流はアームとフォノモーター下流はアンプSPで幾らでも上質なサウンドを追求できると思う
それ以上のカートリッジはミドルレンジ、ハイエンドまでカートリッジの味付け演出を聴いているのに過ぎないのかとも思う
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 00:57:46.66ID:SmmW3ebc
と分かった風なことを言っておいて
フィリップスのGP922をテクニクスのシェルにセットしてSL-1200MK3でプレイ
物凄いクリアで広大な音場
フォノプリはD907F extraのMCトランスHiポジション
アナログ盤に刻まれた情報を精確かつ克明に描き出してるようだこんな古安コンポで
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:07:02.50ID:SmmW3ebc
特に高性能とも思わないけどヘッドアンプよりパンチのある濃い音ですね
オルトフォン型の低インピカートリッジでも不満はないかな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 18:25:36.61ID:yZZH6hFa
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u189404195
これをマネして作ってみ
もっと物凄いクリアで広大な音場になる
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:41:00.68ID:wlG0PHVQ
AT-F2ってどうですの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 15:45:07.84ID:wlG0PHVQ
知り合いがMC入門したいと申しておりますので
自分はMC20mk2一筋ですが流石にこれを進めるのは無理であろうと思いまして
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:20:57.25ID:QVYgUQ2J
>>408
これ持っているけど何となくわかる気がする。
美音だけれど出力が今の時代としては出力小さいせいか音量が取れなくて聞いていて物足りないような
同メーカーでMC-09Bは評判良かったからMC-Q5辺りなんかどう?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 07:52:22.35ID:Esic3IlT
>>406
自分がMC20/2気に入ってるならそれ進めるのが良いんでないかい?
そんなに高価ではないし予算的に無理があるかどうかは相手が決めること
自分が聞いて気に入ってるものを勧める方が良心的なんじゃね?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 08:10:04.96ID:Dih4lSZ7
>>410
いや、今売ってねえからw
初心者さん相手に中古はおススメ出来んだろう?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 08:21:36.74ID:Dih4lSZ7
まあとにかく中古のカートリッジなんて怖いよ
前の持ち主がどんな使い方したか分からないんだからな
MMならまだ針交換も出来るが、MCじゃあねえ
そういやオラクルのプレーヤーが店に出てたけど、ターンテーブルに打痕のへこみが・・・
プレーヤーに嵌める時に誤って落としたのか?
高級品でさえこんな雑に扱うヤツがいるんだから、カートリッジなら尚更だ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 10:55:33.98ID:rqBuor0s
>>411
だからって自分で聴いたことの無いカートをネット掲示板で評判聞いて友達に勧めちゃダメだよ(笑)
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 18:09:40.57ID:20P9A562
>>409
MC-Q5のカートリッジ付きの買ったのだけど
それまで使っていたshureのm97xeや
jicoオリジナルに比べて痩せた音に聞こえて
がっかりしました。
太いリード線に替えたら
同じくらいに聞こえるようになったけど
買わなくても良かったと思ってます。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 10:25:40.14ID:5Xtga4Of
純正である必要はないけど低インピ対応の昇圧比の高いトランスは必要かな
個人的にはMCはトランスで受けるべきと思っているので特にオルト系にはヘッドアンプやハイゲインイコライザーみたいなものは使いたくない
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 14:10:53.19ID:W5loQ2/1
>>412
中古が怖いのは使われ方もあるけど部品を交換して売るやつがいることもあるぞ
シェル付きのリード線が変えてあるのを何度も見たことがある
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:08:07.52ID:u1jT1BzM
そんなに良いリード線が付いてたのか
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:26:56.31ID:xqsI8peN
AT-F3は入門MCとしておすすめできるカートリッジだったが
AT-F2はコストダウンの塊でおすすめできない。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:32:59.48ID:ByZp7nyR
AT-F2、アルミカンチで楕円針?
でもMCの最低要件は満たしてそうなので昇圧とか使いこなしで化けそうというかスタンダード原器の良さはありそう
新品なら中古のダンパーや針がヘタったカートリッジより良い場合もあるだろう
惜しむらくはAT-F7と実勢価格で一万円も違いがないこと
15k以下ならベストバイになってもおかしくないよな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 15:18:16.17ID:59IdOMwy
AT-F7をそのままのチューニングでグレードアップした様な品ってないんだろうか
AT-OC9は綺麗な音で広がり方も凄いけど丁寧な音ってだけでなんか違う
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 16:56:58.75ID:1taqvv3q
>>428
OC9/IIIでナットクできないならテクニカには無いなぁ。

あとはF7のまま、シェルやリード線で色々やるしかないジャマイカ?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 18:00:53.43ID:6AdmQC3i
>>429
そこまでしてもF7が本来持ってるキャパシティの限界突破は難しいような...
このスレ的には100k以下がターゲットみたいだけど他に良さそうなのは無いんだろうか
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 18:23:44.17ID:QYraArbv
F7はコスパ最高だけどできるだけがっちりしたシェルに組み込んで使いたい。
俺はCRAFTのAS4PL使ってるけどAT-LH15occくらいでも良いかも。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 20:24:43.97ID:NWyOOsmQ
最近久し振りに入ったオーディオショップでAT- OC9/3が
長期展示品につき特価36000円で売ってたので買ってきたよ
慣らしが終わってこなれてくると、ちょっと価格が信じられん程良いな
久々良い買い物した気分なんでカキコ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 08:30:59.10ID:ioU/u4IW
>>436
長期展示ってデモ試聴に使ってたんならまだしも新品なら破格だ、
俺は5万位で買ったが値上げ前に買っとけばと後悔した。
ただ指摘の通り、このカートは慣らし前は、高性能なのに少々硬質で、
素っ気ない機械的な音なんだが、慣らしが済むと快活で瑞々しい音になる。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 09:26:20.27ID:IHq6n/5c
なんだか朝から自演臭いけどマジレスすると
確かに最初はOC9より、103やF7、AT33系の方が
楽しく音楽的に聞こえるんだが、エージング進むと評価逆転する
でもどうせ50.000円も出すならもう少し上のクラス買った方が良いかな?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 23:19:49.39ID:0bpbANhp
長期展示在庫って侮れないんだよね。

俺はAT- OC9/3が良かったので、限定版のAT-OC9/3LTDはどうかな?
でも高いからムリだなぁ〜と思って某大型店を覗いたら…

展示品でレギュラーOC9/3より安かった!?しかも>>436に近い価格!!
もちろん即行ゲトーッ!!!!
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:54:13.48ID:YUq4Xiop
安い丸針のMCでもラインコンタクト系MMよりも音がいいですか?
よくMCの方が情報量が多いと聞きますがCDとSACDみたいな差ですか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:26:19.59ID:gC12B075
難しい事をw。
とりあえず安物の中古のMCでも買って試してみたら?
MCのが情報量が多いとかCDとSACDみたいな差とかとはちょっと違う気はするな。
どちらも違う良さがあると思う。
MM型の高級機でMC的な細かい音が出るのもけっこうある。
MMは安くてもMCの安いのには無いような鳴りっぷりの良いのは多い。
多くのMCは出力電圧が低いので質の良いMC入力のEQかヘッドアンプ、トランスなども必要。
古いプリメインアンプには低出力のMCがそのまま使えるのが多かったが、それだけではMCの良さは十分には引き出せない。
安いMCでもMCらしい良さは大抵感じられるが、トータルではそれなりのMMに負けてしまうことも多い。
ただしMC型の高級機になれば大抵の面でMMの高級機は及ばなくなってくる。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:34:53.54ID:YUq4Xiop
>>442
レスありがとうございます。
今テクニカのVM540MLとナガオカのMP500を持っていて特に不満はないのですが、
MCの方が音が良いという話をよく聞くのでちょっと気になっていました。
ただ昇圧トランスは置き場所が無いのと、もう一組ピンケーブルを購入する必要があるので躊躇しています。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 16:57:03.37ID:gC12B075
>>443
ごく普通にAT-F3 II なんかだとMCの良さ+MMの鳴りっぷり的な良さがあって低価格MCでは特にお勧めだね。
丸針じゃないけど。
昔のプレーヤーなんかに付属してたような、トランスやヘッドアンプの要らない高出力MCの安いのもあるからちょっと試すにはいいかもね。
でも、カートリッジの高級品といえばほとんどMCになってしまうからかなり奥は深いと思うよ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 21:49:14.27ID:Dqr+wxFJ
>>443
とりあえず1個、買って試してみたら?
まじめに考えると、やれトランスだ、ヘッドアンプだ、という話になるんだけど、
出力電圧が0.3mV程度のものでもあれば、
MMポジションでもボリュームを普段より大き目に回せば音圧的には問題なく鳴るから。

本格的な昇圧手段については、
それでMCが自分の好みに合いそうだとなってから、落ち着いて考えたらいい。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 02:35:01.48ID:gaTPQwJB
見劣りはしても試すだけならAT-F3 IIで十分MCの良さは感じられるって。
中古しかないから安いし。
俺だってMCのそこそこ高いのは使ってるから上には上があるのはわかってる。
試してみてその先があるのがわかればいいんじゃないの?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:50:54.82ID:sQbccke/
>>444-448
みなさんありがとうごございます。
今近くのハードオフを覗いて中古MCを見てきたら元箱付きでDENONのDL-110が1万だったので悩んで帰って来たところです。
必ず昇圧トランスが必要というわけじゃないならもう少し考えてみたいと思います。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 13:29:30.27ID:kqqlQ82p
AT-F7とDL-103R
初めてMC聞く人にお勧めなのはどっちかな?
ジャンルはラッパ系ジャズと70〜80年代の洋ポップス
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:31:10.73ID:CmcWYWaI
高出力MCならオルトフォンのターボシリーズオススメ。発売当初より値段上がってしまったけど、中古で格安のブツがあれば。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 20:22:55.55ID:CmcWYWaI
DL110とAT-F3Ii両方とも使ってたけど、カートリッジ自体最初の一本って事なら勧めるが、MP500使ってるならMCの良さ云々以前に無用の長物と化す可能性あり。F3はトランス通せば話は別だけど。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 07:21:56.40ID:xYwYFCLv
このスレでいう低価格の上限って3万?5万?
俺は使ったことが無いけどAT-F7を上のより評価する人は結構いるね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:53:01.68ID:4cOdwrel
確か10万以下になったんでは?
てかローエンドが10万以下ってのは違和感ありまくり。
せいぜい5万以下でいいだろ。
今の30万以上がザラとか超ハイエンドってかおかしすぎる価格設定だわ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 11:06:15.85ID:0Fz3d+YH
>ハイエンドカートスレが10万円を境目にしてるのでそれ以下なら何でもどうぞ。

これだれろ?普通は中間にミドルを設けるがそうするとモデル数が少ないから過疎るのは間違いないw
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 07:35:16.53ID:45fBsJRx
これだからフリック入力は
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 07:44:18.66ID:RAp3PBEI
MC-L1000はこのスレで語っていいのかな?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 09:16:25.60ID:fIQOtGTS
>>462
>音はテクニカの60万のヤツでも超えられなかったらしいが。

それはどうかな?
♪思っい出ぇは〜 美しすぅぎてぇ〜

それにまじっこSPUやEMTが好きな人にとっては、どちらもとてもSPUを越えたとは思わないだろう
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 09:31:58.99ID:RjsmGsZc
それはベクトルが全然違うだろう。
ART1000とL1000は同じベクトル。
現代では開発費はかかっても技術は超えられないという。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:14:32.71ID:ZiDocStz
>>462
>>464
超えられなかったっつーか、あれは微妙にベクトルが違う。
MC-L1000みたいなdがったモノは今後も出ないと思う。

ちなみに個人的には先代のMC-L10のほうが好きだ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:26:29.43ID:RjsmGsZc
>>466
かもしれないな。微妙に。
でもL1000メインにしてて後継機を探してた人達が遂に出た〜!!っと喜んだのは間違いない。
すぐにガッカリしたんだろうけど。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 16:35:45.03ID:IqXMO4G0
ソニーのVC-8EとかいうサテンのOEM品をゲットした
左右チャンネルで音の偏りが出てるようでとても残念
ピンセットで調整したけどどうもイマイチ
しかし、80年代のLPかけると音がCDみたいで凄い
こんなの50数年前にあったんだなあ…
0471468
垢版 |
2018/10/10(水) 22:47:30.59ID:Uz41aoUz
>>470
VC-8Eのアーマチュアのちょうど良いポジションが分かったので今は正常に音が出てます
サテンのMCはロストテクノロジーですな…
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:46:35.49ID:ggcPtJdn
>音はテクニカの60万のヤツでも超えられなかったらしいが。

聞いてもないのに「微妙に」とか妄想だけで突っ走っててワロタ
この手の回顧ボケ爺さんはもう最初に結論があるから困っちゃうな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 12:45:44.22ID:XGGetaoU
おまいら、ここは見とけよ
読んで損はしない
instagram.com/pickupcartridges
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:13:08.98ID:cyPZyr2x
リンク貼れてなかった
www.instagram.com/pickupcartridges/
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 12:25:51.11ID:Ath2HSVs
>>475
本人か?
もっと綺麗な写真貼れや 笑
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:52:27.93ID:1d/yY9tf
>>479
持たざる者の嫉妬w
カートリッジ買えなくて悔しいのうwww
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:57:07.70ID:0Zsm6ikH
>>475
VICTORのMCシリーズって 針が1mm出てるのが少ないのな。
うちのMC-L1000 も似たようなもんなので変に安心してしまった。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:21:18.08ID:junPzY8W
先日HARD OFFでAT-30Eを入手し、遅ればせながらMCデビューしました
繊細でバランスのいい音がいたく気に入ったのですが、交換針の入手が不可能に近い状態で、他のMCカートリッジと併用したいと思っています

そこで質問したいのですが、AT-30Eと似たような雰囲気で更に上質なMCはどれがいいでしょうか?
自分はAT-32EかAT-33MLの中古、あるいはAT-33PTGUあたりかと思っているのですが
他にもおすすめがあれば教えて頂ければ有難いです
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:22:34.82ID:junPzY8W
先日HARD OFFでAT-30Eを入手し、遅ればせながらMCデビューしました
繊細でバランスのいい音がいたく気に入ったのですが、交換針の入手が不可能に近い状態で、他のMCカートリッジと併用したいと思っています

そこで質問したいのですが、AT-30Eと似たような雰囲気で更に上質なMCはどれがいいでしょうか?
自分はAT-32EかAT-33MLの中古、あるいはAT-33PTGUあたりかと思っているのですが
他にもおすすめがあれば教えて頂ければ有難いです
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 22:29:05.67ID:junPzY8W
スペックやネット上のレビューから判断して、自分もAT-32Eがいいかなと思います
近々手に入れようと思います
背中を押してもらってありがとうございます
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:32:57.05ID:03fQbUkO
ハイインピーダンスでなくて、一番出力が大きいのは何だろ?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:45:57.94ID:oofoECxW
シェルター辺りでないかい

オルトフォンのMCターボってのはハイインピかな?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:10:49.88ID:Pklrxhh8
トランス用のアース線に適当な電線そのまま使ってたらハム音が酷かったけど、余ってたワニ口クリップ使ったら完全にハム音消えた。DL103C1が真価発揮しまくり。
ちゃんとしたU字型の買いにパーツ屋に行ってくる。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 23:31:07.93ID:U1YfbpQU
>>488
AT-OC9/3だな、AT33系よりずっと良い
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 13:29:52.10ID:gdWmvE/e
AT-30Eは針交換可能なMCとして各社から似たようなのが出ていたが、
同じ構造の上位モデルはないよ

AT-30E系はVM型のマグネットを鉄芯に置き換えてそこに直にコイルを巻いた構造

AT33系はコイルが樹脂ハウジングに納められていて
コイル配置も違う

簡単に言えばAT-30Eは逆Vの字配置
AT33系は逆ハの字配置
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 14:43:55.52ID:ySjkYojm
私たちはこれまで、1本のトーンアームでMM型やMC型を代表とする各様なカートリッジを必要に応じて、あるいは好みに応じて交換しながら
個別の音質・音調の違いを長い間楽しんできた。
しかし、1本のアームで各種各様のカートリッジを簡単に交換できるという利便性と汎用性を重視・優先したために、MC型カートリッジ本体の優れた能力を
抑え込んでしまっていたのである。つまり、発電コイルの片側をアースに接続せざるを得なかったからである。
例えは良くないかもしれないが、天才を凡才と同じ教室で学ばせることに似ている。
それでなくともインピーダンスが低く、出力電圧がMM型の1/10程度に過ぎないMC型は、SN比の確保が命題だ。例えば、一般的なアンバランス伝送
のフォノケーブルのアースラインから混入する各種ノイズは最大の敵。
これまでほとんどの人たちは、優れた利便性と汎用性ゆえ、最大の敵を見過ごしそれに気がつかないまま、あるいは知らされないまま、長い年月を過ごしてきてしまったのである。

MCカートリッジ出力のバランス伝送・増幅」を早くから唱えてきた藤岡誠氏
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:39:08.62ID:J/HakwMg
33シリーズは学生の頃憧れだったわ。でもあの頃買っても他がボトルネックになって宝の持ち腐れだったと思う。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 20:55:21.42ID:S2bI71fz
33ML、33LTD、33PTGと聴いてきた。
今現役なのはLTD1本とPTG3本。
MLは超高級ドンシャリ、超低域と高域端が耳につきリタイア。
LTDはフラット調で良かったけど替えが利かないので出番はやや少ない。
PTGは身も蓋もないエグさが気に入って追加で2本買った。

他に29Eはバランス良く鳴る、ソースにより33MLをしのぐ良さでMLをリタイヤに追い込んだ。
OC30は今一つだったので同系統のOC9IIIとかはあまり興味が無い。PTGIIも。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 21:32:22.49ID:/q/ECM4Q
487ですが、AT-32EUの新品同様の中古を買いました
AT-32Eのつもりだったのですが、腹のモールドが半透明ではなくブラウンなので、コストカット版のEUだったようです
ルーペで見ると針先のダイヤもカンチレバーもピカピカなので、あまり使われていないものであるのは確かなようです

聴いた感じはそれほど解像度が高い様には感じないというのと、とてもバランスが良く聴きやすいこと、中域の再現力が抜群でボーカルが生々しいこと

反面低域のボリュームはやや乏しく、高域のキラキラ感も少し物足りないですね
特にシンバルの金属音が今のところいまいちな感じ
ピアノとギターの再現力は非常に良い感じなのでアコースティックな音楽にはよく合うと思います
もう少し使いこなしを考えてみようかと思っています
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 02:46:03.96ID:+FuNfYMV
>>506
まだアナログ初心者なのでヘッドアンプの定義すらよくわかっていませんが、MC対応のフォノイコ(Cambridge audioのAzur651P)に繋いでいます。
ここがボトルネックになっているかもしれないとは思います。
特に歪んだりはないので、増幅自体は問題ないと思いますが。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:22:52.99ID:m5SiJ+9p
1度確認しとけばアームで数字合わせするだけなので苦にならないっす
PTG2で2.0gにしてMONOで2.25gにすれば2.5gかかるって具合に
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:08:23.12ID:xLolGV6w
ウェイトの目盛りが同じになるようにそれぞれのシェルの重さで調整する手もあるね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:41:10.08ID:xLolGV6w
目盛りの方が楽なんだよね
デジタル針圧計と目盛りが一致するのを確認してからは、
結局針圧計の方は使わなくなってしまった
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 19:24:03.78ID:w+iQycFi
>>516
スタティック型はアーム目盛りでも結構正確な場合もあるけど、
ダイナミック型はかなりの高級機でも変動があるね。
我が家のイケダ407とSMEmkVもそんなに正確ではないよ
以前使ってたortofon212spは超アバウトで針圧計必須だった。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 06:24:30.58ID:QACSGcie
>>515
中華なら目盛りを信じる
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:39:41.56ID:kH159yBz
>>518
ウェブ上の記事だと誤差±0.2g程度なので信じてる
自分が持ってるプレーヤーが中古機器なのでウェイトの回転滑りが微妙なのが多いし
現行機器のしっかりしたアーム、プレーヤーを持ってる人なら必要ないかも
1円玉乗せたらしっかり1.00gを表示するのでまぁ大丈夫だろうと思う
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:16:51.51ID:xZj3CfEI
家のMA-505は2〜2.5gの間なら何度計っても正確だけど
表示と針圧計の誤差は-0.05gで安定してる
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 11:53:46.09ID:R6gEAG+z
SMEシリーズVも正確
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:30:10.60ID:xzQEkFyV
>>518
なに言ってんのドク。最高のものはみんな中国製だよ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:53:42.42ID:bMg6To91
AT-F7でMCデビューしたら分離のよさにビックリしたわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:41:27.65ID:3yNztm94
今まで愛用してたV15Wの針が限界になったので、これを機にMCデビューしようと思ってる。
世間の評判で301UかATF7を検討してるんだけどトランスはどんなの選んだら良いのか新品、中古問わず教えてくれろ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:28:26.96ID:3yNztm94
もう35年ぐらい前だけど103使ってた知人が初代301に変えたんだけど103に対し鮮明でパンチのある音に驚いたんです。
で、当時の好印象もあり301Uも検討対象なんですよね。
ただボディ材質も違うし時代の変化もあり初代とは音の傾向が変わってるかもしれませんが。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 16:54:06.29ID:TYFV27es
前の奴は溝の中にパーモスタットの粉状のカスが大量に入ってて
歪みっぽいから洗ってから録りなおしてみた
クリーニングに関してはまだまだで
もっと滑らかでクリアーな音になるはず

DLKey:test
http://up.ko.gs/?n=8-koupb19544
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 20:18:05.48ID:+E5q5TYY
スレ地
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 02:39:43.96ID:L7TZi+oN
あれ?スピーカーでは素晴らしかったAT-F7もデジタル化してヘッドホンで聴くと微妙だぞ・・・???
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 06:55:53.69ID:qvFpgrou
>532
DL-301 IIは、初代と比べると金属ボディのお陰か
高域が更に明瞭で活き活きした印象を受けると思う。
35年前にお考えの通り、103(特に無印)は
今お求めになっても不満が残ると思う。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:31:18.21ID:a1nOFOui
無印→LCU→R と使ってきたけどRが一番良かったかな
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:55:12.55ID:EnUzBigS
301等のダイレクトフラックス方式は開放的な音の傾向があるよ

その最高峰がバンデンハル コリブリ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 14:48:54.50ID:PYFu2/1S
529です、さすが皆さん物知りでらっしゃる。
301UとATF7って比較すると各々どんな特長が有りますかね。
数少ない評判を漁ってみるとどちらも良い製品だと思うのですが。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 15:07:24.63ID:jJPyix38
>>544
次は貴方が両方買ってこのスレにインプレ恩返しする番です
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 17:51:57.38ID:EnUzBigS
>>544
301 II はジャズなどに特に合う音質
フロントヨークを廃した開放的ながらも熱気のあるサウンドが
今でも人気

ATF7はテクニカでも特に傑作で、音像、音場表現のどちらもレベルが高い
ただしテクニカなので温度感はやや低い
平均的にレベルが高いが特に合うジャンルは選ばない

最初に買うなら断然F7をお奨めする
全ての項目が80点の優等生
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 18:01:05.89ID:EnUzBigS
>>539
103だとシリアル二桁の初期モデルが一番良かった
良かったというのは売っちゃって手元に無いからなんだけど
マジで売ったのを後悔してる
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:33:25.47ID:L7TZi+oN
>>537
ヘッドホンだと響きすぎるような・・・
針音も気になる

>>538
そうかもだけど、他に使い道ないのに録音機器にお金掛けたくないなあ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 02:57:25.14ID:84BR7MOt
AT-F5良いなーピアノの調べ、余韻が美しい、かといってホーンのエネルギッシュなトーンも再現してる
完動品が1万なら買い
針が折れたらAT-F7に買い替えるけど失うものもある気がする
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 09:40:40.22ID:tvZ6aPzh
NHKだけで1マンコは買ってると思う
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 17:42:05.81ID:HExpHEqA
>>559
針カバーは先端だけ半分囲うやつでボディはツヤ有り。
カンチレバーの継ぎ目は接着剤が見えず、差し込んであるだけに見える。
ワイドレンジでダイナミックなサウンド。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:17:03.41ID:4p9wPMAr
503でAT32買った者ですが、しばらく鳴らし込んでだいぶ化けてきた
チタン合金のビスとwesternのリード線で解像度も全然良くなった
たぶんエージングも済んでなかった個体と思います

鳴らせば鳴らすほど俄然良くなって来る
けしてドンシャリではなく、それでいて高域のキラキラ感もある、すごくバランスの取れたカートリッジだと思う

MCはやっぱりいいですね
針がすり減ったら終わりというのでなかなか踏み切れなかったけれど、もっと早く導入すれば良かった
AT32すすめてくれた人、ありがとうございます
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 13:21:13.54ID:fDgz2wXF
>>563
自分は大いに影響ありと思っている
チタンは解像度アップとハイスピード、ステンレスは癖が少なくパワフルな傾向
どちらも音像がシャープでくっきり、自分はこの二つがお気に入り

真鍮は艶があるけど、アルミよりはましだがチタンやステンに比べやや甘い
アルミは他の材質に比べ全てにおいて劣るがバランスは良いと思う

プラシーボと言う人もいると思うけど、そんなに高いもんでもないし試してみる価値は十分だと思う
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 15:09:10.43ID:nNW96Onq
あまり変わらない感じだった
なんとなく変わった気はしたんだけどブラインドで何度か変えてもらって全部当てられなかった
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 22:01:48.84ID:p/FtoidG
今更だけどようやく初めてDL-103を手に入れた
やっぱり違う、オーヲタなら誰もが一度は聴いておくべきだという意味がわかった

わりと新めの個体だと思う
カンチレバーも綺麗でダンパーもしっかりしていて針も充分でピカピカ
税込12960円でいい買い物だった
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 09:30:30.34ID:kRkx7NSN
>567
今までは何を使ってたの?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 09:58:31.54ID:XMZnGV8E
>>567
おめ!

いい色買ったな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:42:47.14ID:8IHbx7hN
みなさんありがとうございます
>>569
今までは針が減れば終わりというのに抵抗があって主にMM、VM740MLやM44G、PC-200、EPC-205、XL-15を使ってた(VM740MLとM44G以外は中古)

VM740MLで大満足だったがMCも聴いておこうかなと
で、やっぱりDL-103は一つは持っておくべきかなと

103はいいですね
何も引かない、何も足さないの本当の基準になる音だと思う
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:59:02.04ID:XMZnGV8E
針は減らない、レコードも減らない
中古で買ったMC20mk2が毎日4時間聴いて10年以上鳴ってる
軽く1万時間は鳴ってるけど何の不具合もない
レコードさえ清潔に保てれば針もレコードも減らないよ
0575569
垢版 |
2019/01/14(月) 09:32:33.45ID:fdguiEPv
>572
一度は聞いておくものだとは思うが
あまり過度な思い入れをするのはどうかな。
機会があれば、安くても昔のでも良いから
SPUも試して音の太さを実感してみると良いよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 15:05:03.91ID:j8KnoUtd
オルトフォンST-7とデノンDL-103の組み合わせってどうですか?
音、良いですか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 19:23:31.95ID:27Qn0Kaf
>>576
denonのトランスの方が音作りの方向性も合うししっかり鳴って良いと思うぞ
ortofonのトランスはortofon低インピカートリッジには抜群の音色だけど
トランスだったら中古の銘機を漁る方がオススメだな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:28:07.89ID:Qnj6hYsS
アントレーのET15持ってるけど少しエッジが立ち過ぎてて耳に刺さる。違うキャラクターのも欲しい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 08:13:42.59ID:z7eCCYU1
中古品はちょっと…
インピーダンスが範囲内ならOKなんですよね?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:30:55.18ID:YhxrOi6o
>>582
わからん奴だな
トランスは音への色付けがメチャクチャ大きいからオルトフォンの音色が好きじゃないとインピーダンス適応してもほぼ使う意味がない
103の音色が好きなら大人しくデノン買え
トランスで色付けしたいなら好きなの選べ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:42.67ID:OY9etgXy
DL103+デノントランス=淡白な音になる
モニター系スピーカーだとちょっとつまらなく感じるかもね
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 21:50:10.98ID:ijuGFlbd
シェルなんだけどDL-103にデノンのpcl-3使ってるけど、テクニカなどのもっと重い方が良いのかな?

DL-103はボディの鳴きが気になるって話もよく聞きくね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:14:21.48ID:OY9etgXy
アナログ時代のデノンはダンプ材にゴム系のものを使っていたね
デノンアーム使いならデノンシェルでいいんでない
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:33:38.94ID:F0jnlWDb
dl103は適正針圧が2.5±0.3gでやや重めだから質量のあるシェルで余計な動きや鳴きを抑える方向に持っていってあげた方が良いと思う
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:49:27.06ID:OY9etgXy
重いシェルを使うとウエイトと針先の距離が長くなるからアームの反応が鈍くなるデメリットもあるだよ
両方試してみて自分が良いと思う方を取るのが良いね
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:19:51.23ID:ijuGFlbd
>>586 です

重いシェルの方が良いのですね。
逆行ってました。

頂いたアドバイスは流石玄人さん戸思いました。カートリッジとシェル、アームの関係性(マスとか言いますよね?)
がよく分からずカウンターウェイトでカバーできる範囲なら何でもええじゃろかって感じでした。

重い針圧の場合ウェイトからの距離が伸びるのは重みで少し下がる為ですか?

重いカートなので重めのシェルで振動を押さえるって事ですね、これがローマスセッティングと言う事ですか?

なんか凄く勉強になりました。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 00:04:06.31ID:tYbR/0UC
伸びてるスレはバカ同士の会話ばっかだね〜
ホイホイここも低知能瀬戸公一朗の伝統技能劇場かよw
0597瀬戸公一朗は名無しでうんこする
垢版 |
2019/01/17(木) 02:40:42.86ID:/aRQphIU
596 瀬戸公一朗は名無しでうんこする 投稿日:2019/01/17(木) 01:46:50.40 ID:wYY41YCZ
>>594
そうそう!
アホがこう言うこと書くんだよね

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>594のどこがアホなんだか言えない書けないバカ瀬戸公一朗
言うだけ口だけバカ瀬戸公一朗は人をアホと言うだけで根拠示せないバカ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 07:56:05.62ID:Xx9N9eeg
例えば、ナガオカのMP-150とDL-103ではどちらが良音でしょうか?
素人質問ですみません
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 11:08:06.47ID:pntfXBvV
>>592
磁石でくっついている構造はどこにもないよ
サテンのは遊びがないと言われるくらいの構造で、
コンプライアンスはすごく低い
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 11:21:17.67ID:Xx9N9eeg
>>599
貴様
それぞれどんな音でしょうか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 00:40:09.14ID:RaOelYPY
サテンのMCって針交換式で磁石でぺちってくっ付いてるだけやん?
軽量アームじゃないとアーム振れないとかないん?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 15:31:07.95ID:3A3AsMzh
つべも知らないのか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:49:32.28ID:uY3qU3Uq
デノンはなぜAU-300LCの生産を止めたの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:22:33.99ID:G4WMr9UV
線材の在庫払底じゃない?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:29:54.90ID:utt24WiG
DENONはアナログはもうやる気ないんじゃないの?
局用コンソールプレーヤー作っていた伝統はどこへやら
中華パチモンのOEMだしねえ
103もコイル巻けるオバちゃんがリタイアしたら終了〜
おまいら新品欲しかったら今のうちに買っとけ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:39:24.34ID:rdxNryTU
最近になってプレーヤーの新製品出して更に色違いも出してるよね。やる気あるのか無いのか。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:49:30.47ID:G4WMr9UV
機械で巻けないトランスやコイルは技術伝承しなければそこで終わってしまうのに勿体ないよなぁ
SPU-GTが復刻できないのも極小トランス負ける職人がいないからなんだよね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:34:47.42ID:yRI/OIru
ホントにおばちゃん一人の肩にかかってるの?

伝統の103をその様な扱いしてるのならもう、アナログは辞めたいんだね
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 15:07:07.33ID:ij9qL5jM
>>609
そうらしいぜ
JIKOの様に後継者を育てていないそうだ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 18:31:14.88ID:yRI/OIru
実は後継者居なくてもう無くなりますよーって作戦で後継者居るんじゃない?

おばちゃんが200才位迄生きる計算になるけど。
0614夢のまた夢
垢版 |
2019/01/22(火) 19:51:20.84ID:J05kxq2P
DL-103GL現役で301のジャンクを貰ったんだが針交換してでも使う価値あるかな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:49:59.51ID:P7dPXMqc
導通あってカンチレバー残ってるなら針移植だ
適当なデッドストックの互換針を瞬間接着剤付けて差し込むんだ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 20:57:13.26ID:xG6MYoug
103の様な重要な意味合いのあるカートリッジを一人に任せてるってあり得ないよ。
事故などあれば歴史が終わるんだぞ。
企業としてあり得ないよ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 21:21:09.10ID:MogFU9oX
ワタシ3人目だから…
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:00:47.14ID:YrAF1RIE
ラックスのL-550には嬉しいことにMCの300Ωポジションがある
DL-102が不足なく鳴らせるようになった
トランス欲しいけどしばらくはこれで
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:44:34.25ID:xhgGcQf7
>>612
それならお姉さんと呼びなさい
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:51:05.07ID:UdLZRtNy
でもまあ103という型番自体はなくならないかもなあ
コイル巻けるおばちゃんいなくなったら、テクニカにOEMかもな
十字型アーマチュアがV字型になってたりしてな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:53:01.38ID:Il2aRXaQ
事実、SP盤用の102SDは終了、モノ用の102は供給不安定だしな。
102SDなんかある意味103以上に重要なモノなのに…
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 20:23:51.89ID:rHIQn33S
dl−104 ていうモノがあるから、いらなくなったのでは
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 22:20:06.81ID:CV1YW4L+
乱視なんだろう
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:34:04.75ID:jkgAZTwb
103の話題が多いけど、デノンだと、JazzやRockは103より301IIのがイイ
ちな、peerless15095 の昇圧に東京サウンドpe100のMM入力で聴いてます
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:05:27.35ID:gJM2HrMw
ロックやジャズを聞くのも103でOK?
0640夢のまた夢
垢版 |
2019/01/24(木) 16:50:35.50ID:Z1kaHFhU
614だけど、やっぱやめた
気が向いたらやってみる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:13:12.10ID:zzrWQ9XR
103のスレがあるんだから103だけの話はスレチ
103を含めた話であれば問題ないが、103限定の話はここでするべきじゃない
103の情報を求める人の為にも103のスレでするべき
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:34:59.10ID:7e7dOZXT
別に禁止じゃねぇけど、103押しの中には他のカートリッジ全否定でくるヤツもいるからウザい。

テクニカは人によって好き嫌いがハキーリしているからそーならないけどw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 10:57:49.10ID:D+qW7HDH
>>646
別に他を否定しないし他に良い物沢山あるよ。
ただ103の話題が上がったらそれについて各々が思っている事を書き綴るだけ。

話題が変われば他のカートリッジの話もするし、そんなに固く考えないでマッタリ行こうや。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:14:51.89ID:rsEufun6
103はローエンドじゃなくて定番かな
これがうまく鳴らなきゃ他を疑えという
とはいえ意外と鳴らしにくくもあるので
安易に初心者に勧めるのもどうかと思う
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:19:06.89ID:GGHXDIT/
俺は>>650じゃないけど103使って思ったのはやたらとシェルとの相性が出た事かなぁ
103を買った時にオーディオテクニカのシェルを新調して付けて鳴らすと出てきた音がモッコモコでねー
ビックリするくらい高域の出ないカマボコ特性な音でガッカリしてもういいやってオーディオテクニカのシェルを別のカートリッジに付け替えたんだ
2軍入りだなと103はSONYのオマケなヘッドシェルに付け直して動作確認するとクッキリハッキリ音色も良くてその豹変ぶりに暫く硬直して(笑)
それから手持ちのヘッドシェルに色々と付け替えてみて相性が極端に現れるシェルが特定して

そういう部分では最初から上手く鳴る場合とそうじゃない時とあって何パターンか組み合わせられる環境があればベストかなって思ったカートリッジかな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:44:35.33ID:kA6Q+5wf
昇圧トランスなんですが
オーテクのAT-PEQ20ってどうですか?
アマゾンのレビューを見るとそんなに評価は高くないようですが…
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:37:20.26ID:eMNXo+M2
>>653
※昇圧トランスではありません。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:57:54.74ID:D+qW7HDH
>>652
硬直する位w
おまけて薄いアルミのプレスとかかな?
上の方では重めのシェルでって仰ってるし、色々と試して見る価値ありそうですね。

自分もオーテクのアルミ12gではもう一つかなと思った。

シャルの鳴き殺す方向より鳴きを計算に入れて選択が良いってことですね
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:59:37.89ID:XRo7Z8lH
>>652
詳しく書いてもらうと参考になる人も多いんじゃないかな?
材質はアルミがいいのか、もっと硬いヤツがいいのか
軽めがいいのか重めが合うのか?
とかさ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:03:12.01ID:kA6Q+5wf
>>655
あれはなんなんですか?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 15:58:27.15ID:kA6Q+5wf
>>659
ありがとうございます
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 16:12:44.77ID:KStutygS
MCカートリッジ→昇圧トランス→フォノイコMM入力へ
MCカートリッジ→フォノイコMC入力へ
MMカートリッジ→フォノイコMM入力へ

この3つを覚えてくれよな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 17:20:49.25ID:KStutygS
>>662
MCカートリッジ→フォノイコMC入力へ
これがそう

MCカートリッジ→フォノイコMC入力後、内部でヘッドアンプ(2SK369とか2SK117とかでな)で増幅してMM入力へバトンタッチ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 18:31:42.68ID:eMNXo+M2
なんか新しい増幅装置を編み出してる人がいるな
おらぁワクワクしてきたぞ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 19:55:11.03ID:YQIJsmHP
>654
解像度が高いのではなく、ボディの音が高域に乗ってるだけ。
解像度は103Dの方が高いと思う。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 04:20:32.11ID:TPwDLhEL
103SLの評価は恐ろしく高かったね
当時だとAT33ML/OCCとかMC-30SuperIIが高解像度系で高評価だったけど、
それらを超えるということで結構話題になったもんだよ
DENONは気を良くして限定モデルを連発したけど高解像度路線で評価を得たのは103SAのみ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 18:14:27.17ID:JxWTVuWQ
>672
SAは高解像度だけど線がDほど細くはならない、
バランスの良いモデルだったね。

>699
その意見は初めて読みましたが、
どなたか他に同意見の人はいますか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 23:45:16.36ID:Yzi0Wrq9
C1は当時4万でも安杉だった。不注意でカッチレバーごとすっ飛ばしたのが悔やまれる。
今でも欲しいんだけど、中古で良品は中々ね…。

C3も持ってて好きではあるけどC1はC1で別格。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 23:56:32.97ID:h+1Ehn25
ダイナベのMCが気に入ってるんだけど?
あんなのが3万とか7万とかで売ってたってキャー信じられない―
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 09:05:46.97ID:OGStaZmn
KP-1100とDL-110を譲り受けました。
アンプにphono入力がないのですが、AUXに入れたらだめでしょうか。
0681678
垢版 |
2019/01/28(月) 12:35:25.38ID:OGStaZmn
ありがとうございます。
出力レベルだけでなく、RIAAカーブによって加工されたものを元に戻す必要がある、ということなのですね。
フォノイコライザーを自作できないものでしょうかね。
調べてみようと思います。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:41:32.05ID:ZXRTMJ+f
見つけたーーーー!
4本足DL102!!!
auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0410/users/3e368942b85af838cfa3565f369a4ee379888243/i-img1200x1200-1539004718wihuax652869.jpg
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:31:32.72ID:xanrYyrl
色々回り道したけどPCL-3+DL-103ないしそのシリーズの組み合わせでピックアップ周りは完結
他のMCもいらないし、MMは物足りない
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 07:03:03.43ID:Ei0BH6te
回り道の詳細に興味があります
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:51:04.45ID:RhowMSQB
くねくねしてますね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 08:03:30.57ID:3v60we4x
何か人が違ってきたぞ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:49:43.43ID:mXxz5YYM
上に書かれて、もしやと思いDL-103をPLC-3に付けたけどやはり基本キャラは変わらなかった
高域がどうしても物足りない、長年気が向けば挑戦してきたが私には合わない様だ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:36.72ID:JpZgNMGm
いいんじゃあないの
人夫々だし、自分の耳がマイナー派でもね
楽しく音楽聴けりゃあ、いいってことさぁ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:44.14ID:mXxz5YYM
過去に使った103Sは良かったし今も107は良く鳴ってる、無印だけ上手くいかない
最近は悟ったのかπの41MCとかPC-200ばっかですわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:49:51.79ID:XZbOfv/W
>>707
そうですか
自分はDP-3000系、まぁその上DP-5000や6000、7000上を見たらキリがないけど
その系統が長く愛されてるのは訳があると思ってDP-2700を導入しました
その結果DP-2桁系の後続機よりメリハリがあってゴリゴリした音が出たのでもしや?とおもって中古でDL-103を買い求めました
するととりあえずですがEntreのET-100経由で良い音が出たのです。
PCL-3だと良好でPCL-4だとどのデンオン製カートリッジでも沈んだ様な音が出ないのでDL-103と組み合わせてみた所良かったですローマスハイコンだとPCL-4でも良いのですが(DL-8Aはいい具合です)
DP-3000+DA-305+DL-103で70年代以前のあらゆるジャンルはこれでいいかな?と
自分の環境ではむしろDL-107良い音が出なくて使いあぐねてます。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:28:04.52ID:jZOjE5s9
プレーヤーはSL-1015にS字アーム
過去にはマイクロにサエクや魔改造KPやら色々使いました
SPはダイヤトーンとJBLです
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:32:27.18ID:KB/Z8vce
103は過不足ないけど高域に色気が足りないと思って使わなくなっていた
301/2は高域のプレゼンス感はかなり良いけど103に比べて押し出しが弱くて
大したカートリッジじゃないと思っていたんだよね
しかし最近金持ちの友人宅でSMEmkVつきオラクルに取り付けて聴かせてもらったら
目から鱗、中低域の押し出しもしっかりしてるじゃないか
あとDL110って格安カートも聴かせてもらったがそれもスゲー良い音だった
やっぱりプレイヤーやアームの音への影響ってデカイのね
ハイエンド系のプレイヤー、アームに付けると安カートでも十分良い音するのね
あとSPUは濃い音だけど古臭いと思ってたけど、その時に
イケダトーンアームに付けた銀線のSPU聴かせてもらったが
結構ワイドレンジで現代録音にも十分通用するのな、ハイエンドアナログ憧れるわ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:58.27ID:3Q5FTCWz
>>713
そうやで、弩級のタンテ、アーム、イコライザーアンプだったら安針でも充分にスゴい音がするもんや
なぜならアナログ故に機械精度とか重量物量がダイレクトに再生能に影響するからな
安もんのプレイヤーだと多くの場合に針の実力の何割かしか発揮出来ずにいるんや
だから一番アホなのは安プレイヤーで中級以上の針に手を出す事や、投資効率最低や
先ずはドカンと一生物のタンテやアーム、プレイヤシステム買うた方が最短で良い音出す近道や
針なんて後から色々吟味しても間に合うからな、まあ針とアームの相性は大事やで
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:23:11.79ID:BpGLCH3K
zeepa black devilという英国のカートリッジを手に入れたのですが、素晴らしい音ですぐ気に入ったんですが、
ネットで調べてもいつ頃のどれくらいの位置付けのカートリッジだったのか詳細がわかりません
ネットで見た画像では回転式の針カバーが付いている様なのですが、私が手に入れた物には針カバーはありませんでした
どなたか教えて頂ければ幸いです
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:22:41.49ID:PpMQPzwP
ググったらすぐに出てきたが…
ZEEPA BLACK DEVIL cartridge
MC
made in England in 1977
output 0.2 mV
tracking 2 g
impedance 0.75 ohm
stylus line-contact
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:04:33.35ID:lYFkuAOk
おれもちょっと前に5kで買った
武田治夫氏の手がけた47研の雅と同型
ちなみにマークレビンソンのMLC-1を手がけた人
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:13:43.55ID:puVsOgzj
47研究所の雅47っていうカートリッジの同型ですね
調べてわかりました、ありがとうございます
ずいぶん高級なカートリッジの様でちょっとびっくりしています
図太い低音がすごく気に入っているので大事に聴こうと思います
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 16:01:31.56ID:4xHJuEAV
>>722
「カートリッジ三昧」のブログでblack devilが紹介されてて、タブレット越しだけど音が気に入ったんで欲しいと思ってました
どんなカートリッジか全然知らなかったけど、直感でこれはいいと思ったんで
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 23:50:15.13ID:KxrQc9gD
>>726
ヘッドシェルはカートリッジよりむしろアームのコンプライアンスやマスを考慮して選択すべきだな
当然だけどDL103はハイコンプライアンスアームとは相性があまり良くない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 00:29:05.13ID:eRAAHXzL
ThorensのTD321を機器の都合上プリのMCオンリーのインプットに繋ぐことになった
そこでどのシェルカートでもイマイチ使いあぐねてたフィリップスのGP922を試しに当ててみようかと
丁度ジャンクでS-2Rが安く手に入ったし
ポンづけで満足していたのだが試しに無信号状態でボリュームを上げていくとなかなかのハム
他のカートリッジを付け替えて試すとハムはそれ程でもない
病巣はシェルカートリッジと分かったのでこれはカートリッジとシェルの間で起こってるなと
多分絶縁できるスペーサーがあれば改善できるだろうとShure純正のシェルウェイトが沢山あったので試しに装着すると見事にハムは治まった
しかしシェル側は重くなりS3009Rには不釣り合いなようで出音は重苦しいイマイチなもの
Victorのシェルについてた軽量なプラのスペーサーに替えると満足できるものになった
次はオヤイデのカーボンスペーサーを試そうかと
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 09:36:47.69ID:qG/LQ30Q
>>728
何回読んでも全く理解出来ないんだが、
俺の頭が弱いのか?それとも文書が壊れているのか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 10:10:07.50ID:fsC6oUV/
基本的な知識がいるんじゃね
S-2Rがどんなものとかコンプライアンスとか
Shureのシェルウエイトとか
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 22:46:41.07ID:0yVDUQlk
728はスペーサーでハム音が緩和されたと言う事でいかな? アース回りを見直すのが先決。  確かに文脈は崩れていると思う
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 22:55:39.07ID:kQiodxwh
カートリッジからベーコンが出てくればいいのに
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:23:16.98ID:hi0v/baw
アントレーのEC-1根暗とか沈んだ音って言うブログがあるが
少なくともET-100で昇圧してやるとジャズでもブリブリ鳴るぞ
ヴィレヴァンロリンズが気持ち良い
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:03:23.60ID:ySXj7sqo
MC20MKII持っていて、もう一つオルトか低インピーダンスのカートリッジが欲しいと思ってたのだけど
丁度店頭に先代のMC20無印があったから購入した
MC20より淡くてパワフルメリハリがあってこれはこれで良い
よりSPUに近い音色なのかな、想像に過ぎないが
MC20MKIIの方が高解像度でソリッドだけどソースによっては無印も良い所があって、当時の価格差程あるかと言われれば悩ましい所
例えば今でもAT33系やMC20系の原器的スタンダードなものがDL-103の様に3万円であればもっとアナログライフは楽しくなるのにな
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 11:41:59.15ID:dJPubyJZ
専用設計なら心強いですね
オクにもよく出てるしロックオンしておきます。

ありがとうございます!
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 06:52:38.41ID:LovMzjH4
DL-103を導入したいのですが、昇圧トランスは何が良いでしょうか?
プレーヤーはパイオニアのPLX-1000
アンプはマランツのPM-6005
です
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 09:43:11.62ID:Ph9C4gqb
サウンドパーツのトランス買ってみたけど良い感じです。
力感あるけどスッキリとレンジも広い。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:25:16.73ID:D0YKY8RL
ヤフオクでMC−20Supremeが7万3千越え
購入代行と一般人が競ったみたいだけどどうかしてるね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:54:21.83ID:jSJb1mX9
peerless15095 なんてどうでしょう
奥行きがあって、低音から音の輪郭がはっきりしてますよ
特にjazzにはおすすめ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 13:03:27.58ID:/snBO2VE
AT-OC9III購入した。いいね、これ。オーテクに期待する高音の伸びがある。
高解像度でクリアな音。At-33PTGを置き換えるか。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 21:44:34.83ID:/Ni43CgQ
オルトフォンの昇圧トランスST-7
に付属品はついているのですか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:50:13.86ID:ZD3txX6z
>>748
俺も今までベンツマイクログライダーやライラクラビスなど
色々買ってきたけど安価なAT-OC9/3勧められて買ってみたら
かなり気に入ったんだよね、安価なのに高性能って面では抜群でしょ
それで気を良くして空芯AT-ART7買ってみたけど好みじゃなかったな
俺はフォノイコも色々使ったが、どうも空芯とは相性が悪い
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:54:24.70ID:ZD3txX6z
連投すまんね
空芯は原理的にバルクハウゼン歪みは無いし、トランジェントも良いんだが
どの空芯にも何か共通する幽玄な音って言うのかな?
静けさの表現に長けているけど熱く鳴って欲しい部分も冷静な感じなんだよね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 22:03:41.33ID:po2w0Jcn
クラビス売ってた頃ってベンマイって安針だったよねw5万くらいのw
クラビスは見事に何でもトレースしたが
ATyamahaSONYその他大勢って平常運転ちょいシビアですぐに破綻しない?
当時そんなこんなでさんざん放浪してたどり着いたのがクラビスだったけど
今は103系がお気に入りw
変なおまけなんかイランからせめてちゃんとトレースしろってww
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 21:56:04.39ID:9cA5RVH2
DL103
DL-103S
DL-103D
DL-103U
DL-103GOLD(折ったw)
DL-103M
DL-103LC
DL-103GL
DL-103C1
DL-103R
DL-103pro
持ってるがこれに混ぜてSPU(の何だか知らんw)かけると
うわぁぁなにこのもっこりwってなるw
DL-311LCもいいw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:41:30.62ID:9cA5RVH2
でも103素はチョトもっこりでイマイチw
コンディションのせいかもしれないけど
まぁ見かけ悪くない個体だけどw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:52:08.89ID:bor6NF48
>>762
それはシェルかフォノイコのせいだな
シェルは色々売られているけど、テクニカの普通のアルミシェルでオケ
フォノイコもこれまた沢山あるし、DENONのPRA2000シリーズがデフォなのかもしれないけど
オレはソフトンの球フォノイコが合ってると思ったな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 23:40:19.41ID:binbpePJ
無印のDL103は丸針だからもっこりは仕方ない
SPUがもっこりするのはそれ以外の環境が追いついてないんだと思う
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:00.14ID:4SVTO3xA
そうなのか?w
やっぱ55proはいい感じなんだが
ちょいとしたところでちゃんとトレースしないぜよw
いや、関係ない話なんだが今かけてたら
103→103ベージュ→311LC→55proと来た時に55pだけいとも簡単に破綻したんでw
そんな感じでSPUはうわぁぁもっこりwってw

311はいいんだけどちょいと薄っぺらいかなw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 02:22:26.22ID:MoZHkuVn
丸針だからってことはないと思うぞ
SLはワイドレンジで高解像度系の音だし
FLはそうでもないけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 14:03:44.92ID:n2jVvVon
パイオニアのPLX-1000でDL103は使えるかな?
やった人、います?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 14:36:34.57ID:n2jVvVon
>>769
ありがとうございます
ハウ音が出るんじゃないかと心配していましたが
問題ないですか
じゃ、頑張ろうかな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:25.33ID:hZu0EDSS
DL103をとりつけるおすすめのカートリッジシェルを教えてください
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:12:52.90ID:jm0Fdd83
ローコンであることを踏まえて正当な組み合わせを考えるならAT-LH18/OCC
取り付けには高さ調整に2〜3mmのスペーサーが必須
結果総重量約30gと無茶苦茶重くなるのでアームも重量級のSPU対応のものを使用
・・・というのがDL-103の使い方の理想かな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 00:18:37.58ID:yz1Y/atu
裏面の板の隙間を埋めるようにスペーサーを挟んでやるといい感じ
中古で買ったハイフォニックの103PROとセットになってた強化ベースがなかなか良かったが実際に売られてるところを見たことがない
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:18:57.48ID:u/Rmmjso
>>771
やっぱり専用アームが良いよ、DA302もしくはDA304だね。
DL103の能力を最も発揮出来るように設計されてる。
ものすごく安定したトレースで、どんなレコードかけても破綻しない。
レコード会社のプレスのチェックや放送局での定番だからね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:35:50.42ID:IyDjsObS
モノLPとステレオLPを一つの針でまかなうなら103もいいだろうが
ステレオLPしか無いのであればわざわざ103を使う意味はない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 09:39:24.56ID:8+uFB/YK
しかし、MCを聞こうと思うと
カートリッジの他に
昇圧トランスやフォノケーブルも買わないといけないから
約10万円ぐらいの出費になるよね…
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 12:30:27.69ID:vlgCdh8S
>>779
既にプレーヤーがあるのなら、フォノケーブルはそのまま使えるでしょ
お金があるならMC用低抵抗タイプのケーブルに替えてみるのもいいけれど
またアンプにMC入力があるならそのまま使えるし
新たにMC用フォノイコを買っても、合研ラボなら安いですよ
まあ10万なんてかからないわな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 16:11:12.63ID:OH36CuOc
>>771
JelcoのHS-25なんてどうよ
重量11gちょいのマグネシウム製で指かけも適度に長くて固定はダブルピンロック式でガタつかないしアジマス&オーバーハング調整もできてお値段\7000を切る中庸を極めた様な製品だよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 10:37:14.04ID:gcFR/qkY
オルトフォンの昇圧トランスST-7に
フォノケーブルはついていますか?
別に揃える必要あり?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 11:54:05.21ID:amfwomKe
アームとトランスをつなぐケーブルは付いていないと思います。トランスからフォノイコライザーをつなぐケーブルは付いているかもしれない。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 09:24:02.50ID:ObnTN1Cr
DL103は基本的に放送局用、検聴用だから質実剛健、目的に特化しているから
色っぽくならすにはトランスやイコライザで工夫しないとだけど
50年間もリファレンスというか標準機として作られているのはすごいよね
でもホームオーディオには物足りないのは事実、
そこでDL301/2を買ってみたんだが、これも素晴らしいな
ロックポップス向きの音みたいにカタログに書かれてるけど、
決してドンシャリでは無くまともなエネルギーバランスでトレース能も高い。
これも今となっては超お買い得なんじゃないか?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 09:31:33.68ID:ObnTN1Cr
連投すまんね、
今まで安MCの巨匠はAT-F7 だと思ってたが、DL301/2も良い勝負なんじゃね
みんなはこの二機種どっちが好みかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 20:35:10.04ID:eA1MlwH/
>>787
個人的にはAT-F7に軍配を上げる。
DL301/2は正直好みに合わなかったので処分した。

>ドンシャリでは無くまともなエネルギーバランスでトレース能も高い。

発売当時の雑誌記事によればF特はあのクラスでは稀なくらいフラット。
ロックポップス向きと思って買うと肩透かしを食らう。でもその個性を理解
していればお買い得だと思う。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 13:51:23.33ID:idSSw0xz
>>789
接合針だから取り扱いに気をつけてね
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:32:50.90ID:+BVEUwbp
OC9/3(ボロン+ML針)と同仕様なのは
3番目の赤い奴じゃない?
シバタ針のやつは聴いてみたいけど
高いのかな。

OC9/3気に入ってたので、取り敢えず
一個購入した。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:07:50.27ID:mABmGcEg
>>793
3番目の赤い奴はボロン+マイクロリニア針って書いてあるでしょ
AT-OC9Vはメーカーの仕様読むと特殊ラインコンタクト針(40μm×7μm)
って書いてあるから1番右端の物がAT-OC9Vの進化型だと思うけど違う?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 09:12:13.52ID:/oSYuJ0C
AT-OC9/3は実売価格が36000円くらいだったのが、
数年前の値上げで56000円くらいに値上がりしたでしょ。
今度はどの位の値上げになるのかな?
アルミカンチレバーや接合針など廉価な物も出るようだけど
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 20:58:26.68ID:sbx6Wgu9
>>795
>AT-OC9/3は実売価格が36000円くらいだった

俺、限定版のAT-OC9/3LTDを店頭展示品在庫処分でそれより安く買ったわ。
手持ちのノーマルOC9/3より安かったので心中複雑w

philewebニュースより
AT-OC9XSL(スタイラス:特殊ラインコンタクト針/カンチレバー:ボロン/価格:660ポンド・約9.4万円)

もうローエンドじゃねぇしw


現行品のコイルはPCOCCだったけど、もう製造してない線材だったから、在庫が底付いたんだろうな。

VM系はとっくにPCOCCを謳っていないし、他のMCも順次モデルチェンジしていくんだろうか?
AT33系はどーなる?正直MONOとSP用だけは続けて欲しいんだけど。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 00:35:39.84ID:DbO6iBQA
>>794
あー、ごめんなさい!
取説見直して確認しました。
PTG2と同じだとずっと勘違いしてました。
失礼しました。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:53:18.30ID:pB1c13Yd
>>797
800開けてアメリカのテクニカのサイトのスペック見ると
新しいOC9Xもコイル線材はPCOCCって書いてあるけど?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 12:05:44.98ID:E6SwFwmy
>>802
そこじゃなくて、もう生産中止(完了)になってる線材だから
新しい製品に使われるとは思っていなかったのに継続使用だから
驚いてるんだろ。まあカートリッジコイル線材なんて微量なのに
発注単位は大きくて生産完了しても腐るほど在庫があるんだろうな。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 14:37:00.73ID:LA3NTHKn
最近は値上がりが多いし、エントリークラスで充分な性能のカートリッジは減ってるな。
ガレージメーカーはどうしても割高だし海外製はそこそこの価格でも接合針だったりするし、
老舗の旧製品で金型等償却終わった物が結局値上がりしてもまだ割安かな
デノン103と301/2、テクニカF7や33系、OC9辺りになってしまうんだろうね
オルトフォンのMC1とかQなんかもイマイチだしね
他になんかあったっけか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 13:52:58.07ID:wi3nFDPw
>>805
オルトフォンのMCで割安はSPU#1かな?丸針と楕円針はお好みで
ヘッドシェルとリード線込みの価格と考えたらさらに割安
ハイファイとは言い難いかも知れんが安定の味濃いサウンド
あのサウンドバランスが好みなら103より趣味性は高いと思うよ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:15:32.33ID:Lyds82T8
>>805
デンオンは新製品出さないから先細り感があるよね
今買うなら高性能割安な301/2が、割合現代アナログサウンドなんだよね
テクニカは今回OC9Xをシリーズ展開して廉価なものを出すみたいだから
他の廉価なカートは整理されてしまうかもね
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 13:15:34.26ID:Lyds82T8
>>805
デンオンは新製品出さないから先細り感があるよね
今買うなら高性能割安な301/2が、割合現代アナログサウンドなんだよね
テクニカは今回OC9Xをシリーズ展開して廉価なものを出すみたいだから
他の廉価なカートは整理されてしまうかもね
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:14:33.74ID:QU3LhaBL
DL-103、6〜7年ぶりに交換したぜ
あー新品はいいね
T-3との組み合わせはちょっとミラクルだと
あらためて思った
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:02:10.16ID:MtlrNgzS
AT-F2とF7がヨドバシアキバのアウトレットコーナーにあったわ
生産終了なのかな?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:46:41.96ID:7hDibFZe
やはりOC9Xシリーズにリプレースされるのかね。
値段はHighEndのレポに出てた予想価格を見る限りでは
従来のF2、F7より高くなるだろうな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:12:09.15ID:eLjGihgq
将来、年金も当てにならないとなると(金融庁発表)
安いカートリッジも買えないよね
貯金しておかないと
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:32:16.90ID:qCJj4xbw
>>806
シバタ針ってあるの?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:49:43.85ID:+LXyJVeS
>>816
SPUにシバタ針はないよ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:36:33.30ID:61D6R5D4
デノンのアナログ製品値上げ。103も4万円台かあ。

デノン、アナログプレーヤーやカートリッジを値上げ。資材の価格高騰により
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 07:52:47.65ID:Zqi+EM9Z
カートリッジの資材コストってそんなに高いの?
ほとんど手間賃と思ってたよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 08:54:59.05ID:RXdQFII8
10分で仕上げてたベテランおばちゃんが辞めて
何本も不合格品を出しながら後継者が製品作りをする
完全なコストアップだな
ましてや適正のある人材は昔、1000人に一人とか言ってたし
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 22:54:17.10ID:g/AbDXCK
デノマラのダイレクトなアフターサービスページで針交換とかちょっとしたアクセサリーを注文できるけど
DL-103LCIIは完売になっていたがDL-A100はまだ針交換価格で注文できるんだね。
手持ちの103が死んだら5万以上するけど頼んでみようかな。その頃には無くなってそうだが。
とりあえずうちの中古103には針カバー無かったんでオーダーした。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 02:01:21.37ID:K3HtwEnK
NEATのVC-7を店頭で見かけてSP用となっていたが
スタイラスを見るに1milのLP用だよな?
バリレラ型でSONOVOXのOEMらしいがGEみたいに回転させて針を選択するような機構は無いし
装着するスタイラスによってSP用もLP,EP用つまり3mil,1mil,0.7mil選択できたのかな?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 19:58:14.96ID:7QUjRCTa
ちょっと質問なんですけど
MCはサ行とかはかすれません?
特にDL103はどうですか?
サ行のかすれはMMと変わりませんか?
すみません
MCを使ったことがないもので…
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:27:15.29ID:rORshZPa
>>828
ボーカルのサ行はステレオの石田さんも試聴のポイントの一つとして
ほぼ毎回言及している程だね
CDでは掠れないならプレーヤーの問題で、掠れるならばアンプか恐らくスピーカーはスピーカーが原因
アナログだと掠れるなら、カートリッジかアームが原因だが、機械の問題なのか調整が不完全なのが原因と分かれる
なので手順としては

1 CDで確認
2 プレーヤーが原因の場合はまず調整を完全にしてみよう
3 プレーヤーの水平の確認
4 カートリッジはキチンと正しくシェルに取り付けられているか? オーバーハングは正しいか?
5 ゼロバランスをまず完全に取り、その後針圧を適正値の範囲で重めにかける
6 インサイドフォースキャンセラーは取説通りにかけるが、むしろ全くかけない方がいい場合もあるので耳で調整
7 アーム高さはカートリッジをレコードに下した状態で水平になっているか?
8 レコードはクリーニングしているか?

大体こんな所かな?
これでまだ掠れるようならまたおいで
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:35:49.67ID:sw67GDx8
fmのオケの生中継だとたまにRだけ擦れる事ある
TWの分解調整でなんとか直った。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 21:55:07.85ID:sw67GDx8
本当だよ5hh17って安物だけどね
分解は簡単だ。ボビンからの線が固いチューブかぶせてあって
つっぱてたからチューブを抜いて裸にして絶縁は不燃布をしいて
おいたら直った。
生中継の高域のレベルは予期外の事がおこる。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:05:26.63ID:ThVlJS3C
>>832 サ行のかすれが酷いときは、ヴォーカルの主体とは別のところから、
具体的に言うと、かすれだけが左のスピーカーのやや下方から聴こえる。

俺は気になるときは、ちあきなおみの「円舞曲」でチェックしてる。
ですます口調の歌詞で分かりやすい。 ちなみに今は直ってるけど。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:08:40.08ID:sw67GDx8
自分の40年前の機器の不調で起きた事で
NHKが悪いとは言てないからね。
他にも導通がおかしく成る5hh17は多いから。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:32:12.22ID:XUz0/77q
サ行のチェックは松田聖子のスウィートメモリーズだな
M44Gなんかは笑えるくらい酷い
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:43:03.45ID:5YCs0pOt
つーことは、MCでもMMでもかすれるものはかすれるんだ
MMでいいや
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:09:20.09ID:N/8Xfj7g
おまいらは、お米だったら足立区米でも魚沼産でも
どーでもいいのか?www
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:15:48.70ID:RcPXBMUp
魚沼さんコシヒカリなんて推定収穫量の何倍も流通してるしピカ米でなければどうでも良いよ
加工米や外食系の米なんて何を使ってるか分からないし安全に行きたいなら米は地元の農家から買うのが一番
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:31:56.65ID:4VijXpaF
サ行がサチるビリつく原因は
もっとも単純なのはスタイラスにこびりついた汚れだけど
それ以外は安物タンテだから(アームの品質が悪い)
あとはフォノイコの能力不足や負荷容量のミスマッチングとか
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:22:36.60ID:1ZOgx/Z8
>>845
何でサ行だけなの?もしスタイラスの汚れなら
カキクケコはガギグゲゴだしタチツテトはダヂズデドだし
ハヒフヘホはバビブベボになるだろ、質問してる奴も答えてる奴も
物理的にありえない事言ってない?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:53:47.56ID:LrINxEqW
針先のトレーシングは基本的に高周波+大振幅の線速度が速いものが苦手で、
サ行が一番高い周波数帯におよぶため
他に女性コーラス、ピアノのアタック、フルオーケストラの強奏時にビビりやすい
線速度の落ちる内周部も苦手
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 07:59:40.52ID:qSQvtKbs
>>848 アイウエオはどうなるの?
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 08:04:59.02ID:RMYtaOaf
ボインは関係ない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 08:05:21.42ID:c/UCJfXA
>>850
全部濁点がつくだろ、ただ変換できない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 10:19:06.37ID:pEDP/KhF
昇圧トランスの昇圧比がわかれば入力インピーダンスがわかる(負荷抵抗を内蔵するような変な小細工をしていなければ)。
たとえばデンオンAU-305の昇圧比は1:10なのでインピーダンス比は1:100(昇圧比の二乗になる)、つまり二次側を47kΩで受ければ入力インピーダンスは470Ωとなる。
これはAU-305に表示されているインピーダンス40Ωの10倍以上だが、ごく普通のことである(5倍以上が普通)。
たまに40Ωのカートリッジには40Ω:47kΩの昇圧トランスを付けるのが良いと思っている人がいるが、もしそんなものを付ければ昇圧トランス二次側の出力インピーダンスは47kΩとなり、シールド線やイコライザアンプの容量で高域が落ちてしまう。
AU-305では出力インピーダンスは4kΩとなり問題ない。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:05:19.88ID:dAwIaL/A
AT-F7の安かった淀・ジョーシン・祖父は取り扱いが終了したな
あと安い店で扱っているのはビッグと逸品館かな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:46:02.27ID:c/UCJfXA
>>857
ラインナップが整理されて、AT-OC9の新しいシリーズの廉価版に代替されるんだろうね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 19:53:50.04ID:fmjaNDna
ビッグなんて店は無いがw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:19:10.51ID:3402wwke
AT-OC9の中身はAT-F7とかF3なんだろ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:20:01.10ID:1ZOgx/Z8
>>860
実物みたらすぐわかるけど全くの別物、
でも貧乏人にありがちな妄想ではあるな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:35:42.34ID:kCc/vK+G
>>861
そうかい?
カートリッジ三昧の人はそんな事言ってたなあ。
ちなみにちゃんと見比べてないけどAT-F3UとAT-OC9/IIIとAT-OC9/IIILTDは持ってる。
今度ちゃんと比べてみるよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:59:11.67ID:GWNqFl4M
F2、F3、F7系はどれもヨークは純鉄、OC9はパーメンジュール
F2、F3、F7系と、OC9ではダイナミックコンプライアンス値が大きく異なるが
これはサスペンションが別物である事を示している
あとはカンチレバー材質もスタイラスチップも別物
コイルのインダクタンス、インピーダンスが同じなだけで後は全部違うんだけど
データ的にも当然出力も違うしクロストーク値も異なる
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 14:36:45.17ID:40h+GMDi
他社が消費税増税前の駆け込み値上げしている中、モデル刷新してグレードとか後継機を分かり難くする戦法か。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:18:19.71ID:wIi7KSDG
>>866
僕の家の再生系ではAT-F7はそんなに印象良くないんだよね、
むしろ良さがわからない
OC9/3の方がはるかに良い印象だったから、
むしろ新しいOC9Xシリーズの廉価グレードに統合されて
良くなるんじゃないかと期待しているけどね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 21:21:19.81ID:GWNqFl4M
>>871
その逆に、逸品姦のキヨは異常にF7を持ち上げて、
OC9/3は冷たく硬い音みたいにディスってただろ
キヨの単なる逆張りか、もしくはその時F7安く仕入れて利益率が高かったのか
キヨの真の意図はわからんがそっちの方がよっぽど変な話だ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 22:10:08.92ID:FgIn8PxN
FシリーズならF5が最強でしょ
ベリリウムはいい、針もラインコンタクトだし
F5があるから今更F7はいらない
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 23:48:20.22ID:CIUZi2KT
AT-F7 ビックカメラでは販売あり ヨドバシは終了
で LINE PAY 17% でちょうど5000円還元がくるので ポイントアップとあわせて実質2万円くらいで購入
AT-F3Uも持ってるけど後継カートリッジはこれくらいなものでしょ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:44:35.52ID:ALT1wQye
AT-F7気に入っていて予備に買ってもいいかと思いつつも、使ってるのは去年買ったもので今買ってもダンパー寿命がそんなに変わらず予備の役目を果たせないだろうとやめといた
こんなに早くなくなるなら買っておけばよかった
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 02:12:13.81ID:gjT1DHOW
ダンパーなんか持つのは何十年も持つよ。
テクニカのダンパーはあまり劣化しないかな。
溶けるタイプじゃないと思うから硬化しても復活できるし。
針先チップの脱落は聞くけど。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 05:51:08.05ID:sEvBpZDD
DL-103は値上げ前の駆け込みでどこのSHOPも発送は7月下旬以降やね
ただビックカメラだけは在庫があるんだよな
AT-F7もまだあるしあそこは常時どんだけ在庫を持っているんだろう?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 06:00:39.48ID:sEvBpZDD
>>872
オーディオ的にはOC9-3が圧勝だけどF-7の方が好きな人は結構いるでしょ
尼レビューでもそういう感想がある
キヨちゃんは解像度よりも濃い温かみのある音が好みなだけだよ
今までに薦めていたスピーカーを見れば分かる
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 09:04:14.50ID:PA2CDH9I
我が家にある80年代のカートリッジでダンパー怪しくなってるのは
VICTOR MC-L1000はついにボディからの針先が1mm切ったわ。
もったいなくて普段聴くときは別のカートリッジにしてすっかり出番が無くなって
陳列品になってしまった。
テクニカの AT系はまったく問題ないな。AT33ML がんがん使ってる。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:04:36.29ID:gjT1DHOW
ビクターのダンパーは劣化するね。
テクニクスもTTDDなんか使ってるのは溶けるし。
ウチにあるL1000はまだ大丈夫みたいだ。205mk3も使える。
テクニカのはその辺はまず問題ないな。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 13:31:22.51ID:gjT1DHOW
ダンパーの硬化する原因だけど間違いなくその一つの原因はレコードスプレーにある。
自分は全く使わないけど中古プレーヤーをいくつか集めてみてゴムシートがカチンカチンに固まって普通にプラスチックみたいになってるのが稀にある。
ジャケットサイズの回しながらレコードをクリーニングしにくいヤツに多い。
プラッターに張り付いていてそういう仕様かと思ったけど同じ機種で普通のゴムのもある。
無理やり剥がしたら裏側にベタベタ液体。
どうも長いことレコードスプレーを使い続けたらしい。
こんなのはだいたいスイッチのプラ部分なんかが固く脆くなってイカれてる。
その状態なら間違いなく付いてるカートリッジのダンパーも劣化しているはず。
もちろんダンパーの劣化原因はそれだけじゃないだろうけど。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 16:34:00.51ID:NvnQ9kYy
なんか車の塗装を保護するコーティング剤で、逆に塗装を痛めるみたいな話しだな
コーティング剤の保護成分は確かに効果があるのだが
その保護成分を液状に溶かしておく溶剤が、容赦なく塗装を溶かしていく
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 17:09:52.08ID:iFm8kEwV
MCカートリッジトランスって、
司会者が使うマイクについてるトランスのこと?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:55:09.97ID:JnI6Rtul
>>889
SM58などに内蔵されているトランスは似たようなものだがMCカートリッジ用トランスほどの昇圧比はないようだ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:27:41.32ID:/kYgY2ar
それはメインの司会者(マスター・オブ・セレモニー)が
マイクを使って観衆を煽り、トランス状態に持っていく為のものだな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:51:24.00ID:1oY/ITL1
F7きたけどね
Oc9/3よりは嘘の部分を曖昧にしてるだけマシか
近年の音の悪い盤をそれなりに鳴らすのならいいかもだが
ちょっとうちではいらん子かも
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:54:57.79ID:PA2CDH9I
>>887
MC-L1000のダンパーが硬化する要因はよくわからんな。
自分北海道だから 冬の暖房&低湿かなと思ってる。
きっと高温 多湿の本州の方が寿命長くないかな?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:30:54.21ID:mX50o9FH
>>894
ビクター系はX-1なんかもそうだけど硬化じゃなくて柔らかくなってヘタる。
松下のTTDDと同じみたいだね。
この原因はやっぱりわからない。単純に経年劣化か?
柔らかくヘタってしまったらどうしようもないかもしれないけど硬化したヤツを復活させるラバープロテクタントみたいなのをあらかじめ塗っとくと軟化の方にも効くような気はする。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 08:11:15.17ID:W35+NYmq
>>895
ダンパーが収縮してシャコタンになっちゃうんだろ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 08:52:57.99ID:83w9nXIB
>>893
F-7は安いMMから初めてMCを買った人が絶賛してる部分が大きい
でもここはローエンドMCスレだからそれでいい
つか、来たばかりならもっと鳴らしてから感想を書けば?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:29:14.91ID:Ceh8Hc4l
F7が2万前半で売ってたので
買った
今まで使っていた
F3Uと比べて
明らかにシンバルの煌めきが違う
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:44:47.11ID:ohtvez07
ヨドバシ店頭にはもう2も7も無くて、代わりにレガのCarbonとゴールドリングの安MM
三兄弟が置かれてた。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:15:40.57ID:OJsXD20H
>>897
収縮てのもあるのかなあ。
ビクターも同じだと思うけど松下のTTDDなんかはドロドロに溶ける。
205Cmk3あたりから使われたと思う。
T4PのP202Cなんかも同様の針だと思うけどボロンのカンチレバーがおかしいと思ってちょっと触ったらどっかに飛んでってしまった。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 12:48:41.15ID:4Z0d++kt
値上げだ何だかんだあっても、結局まともな性能で低価格MCは
DENONとテクニカの二社しかないのな、技術ノウハウ絶やさず頑張ってほしい
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:07:09.10ID:6/K66hok
>>907
おばちゃんはもう閉経してるから、残念ながら引きこもりニートの
おまいのDNAを受け入れる事は出来ないんだよ、残念だな壮年童貞
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 06:03:19.69ID:LtHVrm7N
いよいよ明日からデノンが値上げか
注文するなら早くしろ
駆け込み需要が多くて店によっては7月下旬以降になるみたいだが
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:22:18.27ID:Z+Kuz6zR
DL-103針交換したった
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:22:58.12ID:jU5P6CD1
>>918
最初から予想されてた話やで。
各サイトでもヨーロッパでの予想価格は出てたし。

国内はもう少し上の値段付けになるかと予想してたが、
思ったほどてはなかったわ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 15:01:13.37ID:iWPfUoA6
なんか外装が安っぽくなったな
シバタとか安いなと思ったら外装が安っぽくて納得した
音が良ければ外装はあまり関係ないから別にいいけど
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 18:05:40.13ID:z1oQgnA3
カンチレバーと針形状の仕様を見ると、OC9/3に相当するのがXSLだな。
ということは、定価ベースで78000から98000への2万の値上げだね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:12:02.83ID:4kQTG0NK
>>926
オーディオが今よりずっと盛んだった昔はいろいろ出してたようだよ。
プレーヤー付属カートリッジにもMCが多かった時代には針交換できる高出力MCなんかもけっこうあった。
テクニカも出してたし他メーカー向けOEMもたくさんあった。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:13:25.72ID:pBQE6gLf
針折れのOC7があるんだがOC9Xの針交換いけるかな。
さすがにHPでは交換可能機種はまだF7やOC9/3等しか載ってないけど。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:16:19.82ID:J5Rg9iF1
>>928
それって本当なのかい?
針交換可能なMCって当時はサテンぐらいしか無かったんじゃね?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:17:48.48ID:J5Rg9iF1
>>928
プレーヤー付属の針交換可能な高出漁MCって聞いた事ないけどね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:30:21.28ID:RJuKo0p5
MCは針交換という名目の新品交換だよ
針だけを交換する手間より安く上がるから
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:41:33.49ID:OT+2gEze
>>932>>933
サテン以外にもたくさんあったよ。この辺が参考になるかもね。↓
http://www.owarano.jp/HP_5asobitai/HP_5%20cartridge1/cartridge1.htm
この中のAT-30Eは自分も持ってるし、いいカートリッジだよ。
交換針の所のOEMがプレーヤーの付属品だね。パイオニアとかヤマハとか。
自分はこの時期オーディオ止めてたからこんなのがたくさん出てたなんてリアルタイムでは知らなかった。
パイオニアなんかも針交換可能なMCを出してた。
PC-3MC〜7MCのシリーズとか。基本的にプレーヤーの付属品だね。
これはテクニカあたりからのOEMなのか自社開発なのかはわからない。
この辺のシリーズは5MCあたりまでは持ってるかな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:46:01.26ID:aFVY+/kf
>針交換可能なMC
最初に出たのがSATIN M5-45とMICRO MC-4000で、その後の二社はぜんぶ針交換可能だったと思う
80年台に入ってAT、Pioneer、AZDEN、SONYが出してた
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 06:39:14.15ID:usn/RGEG
サテンはカンチレバーがパンタグラフ形アーマチュアと接触する構造の、本当に針交換可能なMC型だったが、電気的なコネクタで刺さっていて針をコイルごと取り換えてしまうものもあった。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 11:21:41.29ID:DAxGz8DV
>>941
お前以外の間違いだろ(爆)()
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:26:48.15ID:BoYre9oH
ここ読んでサテンに興味をもってもちゃんとした状態の中古に当たる確率は高くないぞ
ゴムバンパー方式じゃないからゴムの劣化の問題はないけど代わりにグリスが固まって動かない問題がある
数か月ごとに使っていれば予防出来るそうだが死蔵してたら死んでるだろうな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:45:13.13ID:Odx3aREO
テクニカの新しいの下面からはネジ止めらんないのかね なら論外なんだが説明書pdf見ても記載ないし
一体アーム市場用だからシェルも出すはめになったんか
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 17:54:25.90ID:6nJ/LcI0
カート下側に従来モデルと同様の逃げがあるから、
全ネジのビスなら既存のシェルでも使おうと思えば
使えんこともない…かもしれない。
まあ、カートも新しいの買えってことなんだろうけど。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 13:04:32.20ID:7l+y4uNz
>>946
指掛けがネジ受けになってるといえば、その昔マイクロの流線型のシェルに憧れたな
あとはスタックスのUA7アーム純正シェルもカッコ良かったな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 06:33:16.85ID:lSqtbr2i
>>926
今もモノラル用なら2種類ある
たぶんだがテクニカはコイルを2つに分ける方式だから巻き線を多くすると重さとかスペースとかで問題があるんだろ

>>917
今回の値上げで売値が1万くらい上がってるな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:22:50.85ID:0MkR+Qjj
902名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/11(火) 13:15:40.57ID:OJsXD20H>>906
>>897  収縮てのもあるのかなあ。
ビクターも同じだと思うけど松下のTTDDなんかはドロドロに溶ける。
205Cmk3あたりから使われたと思う。
T4PのP202Cなんかも同様の針だと思うけどボロンのカンチレバーがおかしいと思ってちょっと触ったらどっかに飛んでってしまった。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 08:24:09.59ID:0MkR+Qjj
906名無しさん@お腹いっぱい。 2019/06/12(水) 14:09:31.31ID:IOvKOilI>>953
>>902  SONYもな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:25:57.29ID:EVvcQNwe
>>953
これを貼る意味は何だ?
確かにテクニカのダンパーは溶けたりはしないがそれはMCの問題ではないぞ。
205Cmk3もP202CもMMだ。
VMだからダンパーの問題が起こりにくいのではなくたまたまテクニカの使ってるダンパーが溶けないだけだ。
柔らかくならなくても固くはなる。
ダンパーが固くなるのももちろん問題だ。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:18:27.49ID:7llDVDwJ
>>955
そうそう
ダンパーがへたるとかダンパーが固くなるっていう話は、減価償却済みの古い製品に対してのことだからナンセンス
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:49:42.97ID:7llDVDwJ
ダンパーも製品の一部だし、それを含めてオリジナルの音の評価だから
ダンパーが違う材質になれば評価も別物になるよ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:40:22.87ID:EcqEfTlG
>>958
それが何が原因なのかはわからない。エージングの進みすぎてのとはちょっと違うと思う。
よくあるのはテクニクスのTTDDとかいう素材のダンパーがドロドロに溶けるやつ。
ビクターも同じようになる。
ウチのMC-L1000もX-1Uも205Cmk3も今のところ問題ないがこの辺の機種はそうなるらしい。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:48:56.33ID:J7/HbvAr
>>961
ドロドロになるのはウレタンと同じで加水分解だろうね
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:05:53.03ID:p6SeMJJ1
>>960
ビックにはあったがな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:23:58.05ID:EcqEfTlG
>>962
なるほどそうみたいだね。
カートリッジ三昧の人もソニーのが加水分解で飴状になるって言ってた。
ウレタンゴムか。まともな時には普通にゴムだけどそのうちデロデロになるね。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:50:12.21ID:Nbc8IlX/
>>959
OC9Xの新シリーズの下位機種の仕様を見ると、
ヨークが純鉄、アルミカンチレバー、接合針など
従来のF2、F7なんかの廉価なエントリー機種と同様になってるね
要するに従来の廉価機種をやめて、OC9Xシリーズに取り込んで
共通のデザインにする事で生産効率上がるって事なんだろな
まあ合理的な戦略だと思うな、かつてOC9は最上位機種だったけど
現在はARTシリーズと1000があるからOC9は特別なものではないからね
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:38:12.88ID:/Ras4u8e
同じモデル維持し度重なる値上げ、モデル体系一新してグレードや価格うやむやだけどボディ共通化してコストダウン。どっちが良いのかね。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:04:11.77ID:eMNYagKK
OC9シリーズはネジ山が本体側に切ってあるんだっけ?
従来のテクニカのシェル(LH15とかLT13とか)、使える?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:39:26.12ID:0XDD+GY+
>>971
画像見ればわかることを聞くな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:28:21.93ID:RZGKsDZY
AT33系の立場はどうなるんだろうか
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 23:29:38.61ID:0uonFQp9
カンチレバー ・・・完治さんの肝臓?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 00:37:19.16ID:XZGvOBZR
>>974

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 93rpm
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1558451217/

815 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2019/06/27(木) 14:53:51.84 ID:0uonFQp9 [1回目]
かんちればー
=完治さんの内臓

816 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2019/06/27(木) 16:55:07.94 ID:HMnDnfg5 [1回目]
>>815 見てるこっちが恥ずかしくなるからやめてくれ!
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 11:10:46.88ID:6MRHc+zI
>>979
俺は110はちょっと苦手というか好みじゃないんだよね
301-2はかなり好きなんだけどね、まあ人の好みは差が大きいからな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 11:39:51.87ID:RXkoHD+L
>>980
301/2って、メーカーの発表でも、低音にパンチ持たせて
ロック、ジャズフュージョン向きみたいに宣伝されてたけど
実際に使ってみると普通にワイドレンジでバーサタイルに使いやすいな
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 20:54:36.69ID:fQb5Mk0s
ADCのMC1.5のデッドストック買ってみた
これはいいですね、抜けの良い高音がどこまでも伸びる感じで気持ちいい
定位が良く前後の楽器の位置がきっちりと出るから、音に奥行きが感じられる
音の鮮度も良く、とてもライブ感があり躍動感溢れる聴いていて実に楽しい音ですね
やはり古の名カートリッジは素晴らしいですね
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:34:21.06ID:fLaHt6rA
MC1.5はダンパーが硬くなった個体とそうでもないので情報量が全然違ったな
鳴らし続けるとさらに良くなるかもよ
そうなったら情報量は10万クラスとあまり変わらないかも
ただ低域は少し弱いかもね
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 20:38:57.01ID:gJjO2z8O
昔の方が定価が安かったというけど
昔は割引なしが普通でよくて5%OFF、セールで10%OFF程度だったから
今のように20%OFFや30%OFFが普通だと実売の差はそんなに大きくないぞ
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 23:41:56.45ID:p4sYLdP0
昔って言うけどいつ頃の事 自分がオーディオ始めた70年代初頭は秋葉原では二、三割引はどこもやってた
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 06:52:35.28ID:BqPeYAwy
>>898
地方では処分でもそんな安売りは無かったぞ
OFF率が上がったのはネットが普及しからだよ
あとはカメラ量販店(淀やビック)が出来てから
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 11:50:42.89ID:ixkob3+b
>>990
地方じゃなくて秋葉原での話だろ
秋葉原は当時は値切るのが当然の時代なんだよ
TVでもやってたし地方でも東京観光旅行の本にもそう書いてあっただろw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 13:37:02.17ID:p7v7rAbx
あの時代はちょっとした店ならどこでもカートリッジを扱っていた印象がある
メディア屋さんだった今は亡きエフ商会にも置いてあったし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 888日 8時間 29分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況