X



レコードプレーヤー総合スレッド 2rpm [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bf3a-J5UC)
垢版 |
2017/04/01(土) 08:07:59.86ID:rxkKTsYo0
回る〜回る〜、くるくる回る〜
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-uO4V)
垢版 |
2017/04/01(土) 09:06:49.11ID:iB+SYjOTx
某店(エディ○ンではないw)で新入荷した某BDプレーヤーにストロボスコープ載せて回転をチェックした店の人が、アリャ!
無論ピチコンなんて便利なものは付いてないのだ
尤もまともな技術者なら新品のBDプレーヤーはピッチちょい速めに作るから(昔のステサンで長島さんの測定もそうだ)どんだけズレてたのかは不明だがw
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134e-t4LH)
垢版 |
2017/04/01(土) 12:31:20.34ID:VJ4jGelQ0
前スレの>>930

たぶんSPUは乗せられる。
一番重いウエイトの背中にはタップが切ってあるみたいよ

まぁ付きさえすればいいってもんじゃないがね(笑)
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-uO4V)
垢版 |
2017/04/02(日) 00:21:24.90ID:8pyUAyetx
さてさてアナログには一家言もカネゴンもあるベテランの方はさておいて
これからアナログ始めようという初心者の方には、音を聴かずともカタログだけで判る選び方を書いておこう
まずアームをどうするか?
カートリッジ交換可能なユニバーサルタイプにするか、とても面倒なので事実上不可なシェル固定式ストレートアームにするかだ
まあお好みだが、初心者こそカートリッジによる音の違いを楽しめるユニバーサルアームがおススメ
そうなるとアームの高さ調整が可能、かつ容易でないと面倒になる
更に音がまあまあ良いアーム、となると・・・ テクSL-1200一択?w
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-uO4V)
垢版 |
2017/04/02(日) 00:33:10.23ID:8pyUAyetx
続いてモーターだがBDはACモーターとDCモーターがある
DCモーター最大の特徴は電圧制御によって回転数を連続可変できること
なのでピチコンが付いているか、いないかかがご真っ当なモーターと安物の分かれ目
海外製品の大半は? (゚∀゚)アリャ!
いっくら定電圧回路を付けてあります、つーたかてただのACアダプターじゃあねえ
海外勢が付けない理由は、回転数の誤差が、まあまず問題にならんだろうということと
ピチコン付けるとストロボもストロボライトも付けねばならず、コストアップになるから
そこを考えれば我が国のラックスやパナはどんだけ良心的か分かるだろう
デザインの好き嫌いはあるだろうが、DJ機なのに高い、なんて文句言うヤツあモノ作りの現場知らないヒキニーか情弱だな
ラックスはサーボ自社開発で金かかってるし、パナはターンテーブルの型まで起こしたからストロボパターンを付けられた訳だな
日経ぐらい嫁、つーのw
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-uO4V)
垢版 |
2017/04/02(日) 00:38:27.65ID:8pyUAyetx
とは言えパナもラックスもそこそこのお値段
もう少し安くて音のいいプレーヤーはないの?
てことならストレートアームになるがレガでいいんじゃね?
あのアーム、実に軽く動くんだな。オレのマイクロMA-505とはえらい違いだよ
アーム自体の質量も軽いんだろうが、ベアリングの進歩はくまえりもビックリだお! だなw
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクラッペ MMf7-cPQb)
垢版 |
2017/04/02(日) 00:40:48.35ID:IXIRSFhYM
独り言はブログでよろ
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef00-1iAp)
垢版 |
2017/04/02(日) 01:21:39.55ID:fcGHJp6q0
>10
レガは良いみたいですが、結構な価格の幅がありますね。私は、Thorens TD320を使っていますが、
レガは、フローティングではないですよね、Thorensと音の傾向違いはどうなんでしょうか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-J5UC)
垢版 |
2017/04/02(日) 11:36:03.32ID:g7puofEV0
どうだろう、なかなか無いかもね
まあみずてんで買っても後悔するような物ではないと思うよ
ライバルと言えるような物が無いんだよ、残念ながら
ちなみに音はSL-1500と比べてそんなに違うというものでもないと思う
しかしアナログの場合、その小さな違いが大きな違いなんだな、これが
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 736f-HQfx)
垢版 |
2017/04/02(日) 15:09:44.77ID:YcWHeTyJ0
また鯖が来てるな
マジコのスレを アウアウカー Sad7-4CQz と アークセー Sx17-uO4V 使って荒らしてる

あとレコードプレーヤー総合スレッドも アークセー Sx17-uO4V で
わざと適当なスレ立てして、自演で荒らしてワッチョイ無しへ誘導する腹だろうな
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-OoYh)
垢版 |
2017/04/03(月) 11:50:26.72ID:kogIZEAt0
pro-jectにはacシンクロナスモータのスピードを可変する
SPEEDBOXという製品がある。
RegaにはTT-PSU という製品がある。
なくてもモーターの傾きで微調整ぐらいできる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-59Pd)
垢版 |
2017/04/03(月) 12:52:07.42ID:IFU+dPvjd
新品ターンテーブル探しててLUXMANが欲しいのだけどロングアームが付かないので悲しい思いをしてます。AccousticSolidが付くのはわかったんですけど、50-100ぐらいで出来れば2本アームつけれるオススメってありますか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-4CQz)
垢版 |
2017/04/03(月) 13:47:39.63ID:1E95usZMa
>>24
アコースティクソリッドでええやん?
それ以外だとハンスアコースティクのT-20かな?
ロングアームはオプションのアームベースで付けられたと思ったが
輸入元に要確認
ちな、中古でいいなら一本しか付けられないけどハイハイ堂に
トーレンスのTD-520がSME3012付きで出ているよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32e-agmj)
垢版 |
2017/04/04(火) 19:26:26.86ID:V+8i1rSU0
今度出る限定のレコードを予約してしまい、足を踏み入れようと思います
レコードの相場はいまいちわからないのですが、最低でもこれくらいは…みたいなものありますでしょうか?
予算は5万円くらいだといいなと思うのですが、この価格帯だとレコードを楽しめますか
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-J5UC)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:03:47.30ID:4ZI2ZYxz0
>>30
ピンキリだけど、とりあえずカッコだけならアマダナあたりが人気
1台で音が出るのと、なんかカッコいい、、が音はまあオモチャ相当
このスレあたりで定番はテクニカのAT-PL300、面白みは無いが音は良い
ただし別途スピーカー(アンプも)が必要、安い物ではパソコン用スピーカーが使える
それ以上は色々あるので電気屋かオーディオ店で実物見て来ると良い
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32e-agmj)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:05:48.35ID:V+8i1rSU0
>>31
現在の機材はアンプL505u、スピーカーS-A77TB、プレーヤはBDP-95を使っています
レコードに関しては全くわからないんですよ。カートリッジを変えると音が変わるとかあってどんな感じなんでしょうか
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-uO4V)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:14:27.89ID:5jY1+bRSx
>>32
とりあえず今号のステサンを立ち読みするナリ
相談するのはそれからだ
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf3a-J5UC)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:26:44.53ID:4ZI2ZYxz0
>>32
一種のロストテクノロジーで中堅が無いといってもいいのでひっじょうに難しい
AT-PL300は価格と見た目からは考えられないくらい音が良いけど、
ホント面白みも発展性もあまり無いので、オススメかと言われると、、、
形だけならデノンの500Mやオンキヨー1050その辺り、ベルトドライブだとTEAC、SONY
とまあ一応製品はあるにはある。今注目はテクニクスで15万+カートリッジと
高いけどそれだけのことはある。海外製品でも音の良い物はあるけど値段は高いし品質は?
とまあそんなとこが今のアナログの現状
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-uO4V)
垢版 |
2017/04/04(火) 20:42:10.43ID:5jY1+bRSx
>>36
ステサンは機種の紹介というより使いこなし方の記事を親分が書いているんだよ
アナログは道具も大事だけど、使いこなす腕も大事なんでねえ
予算もあるだろうけど、アンプがラックスの505uなら夏の茄子でテクの新型行った方が後々幸せと思われ
0039名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-tsi/)
垢版 |
2017/04/04(火) 21:02:49.67ID:pt1TeKuo0
>>38
気軽に聴けて音がまともで安いならこれ
http://kanjitsu.com/rega-product/planar-1
英レガのまさにその目的で作られたPL
英国生産だが実売で本国価格とほぼ同等で日本でも販売されている。
英アナログレコードショップの推奨PLだし
Queenのアナログレコード発売に合わせて
「Queen側からのオファーで」作られたPLの原型モデル
http://store.universal-music.co.jp/product/dsku10114/
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8385-Qpm7)
垢版 |
2017/04/04(火) 21:10:56.24ID:Xb8B2Od/0
古いものの揺り返しってどのジャンルにもあるからね
たぶん一時期のブームなんじゃないかな
ソフトが無ければどうしようもないし
日本以外の世の中は、ネット配信なんでしょ
数が出ないと高いものしかなくなる、機械式時計なんかがそうだね
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0320-nbpJ)
垢版 |
2017/04/04(火) 21:28:16.23ID:DcWCo51K0
>>29
ウチの場合はノッティンガムショートアーム用とSMEショート用のが付いてたのがあって、
ノッティンガムロング用ベース+シムを入手して・・・って感じ
もともとノッティンガムアームはシムで合わせてるから、シムさえ換えれば結構いろんなアームに対応できるし、
いろんな径のシムとか、レガ用やLINN用ベースとかいろいろつくってくれるぜ さすが全部自社生産だわ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-OoYh)
垢版 |
2017/04/04(火) 21:50:34.66ID:992KSflP0
日本以外の国の方が熱いくらいだよ。
ディアゴスのビートルズLPもずっと先に発売だ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-uO4V)
垢版 |
2017/04/04(火) 22:04:26.28ID:cfC7+B99x
>>39
カートリッジを交換するなどの発展性がなくともいいならお買い得やな
水平に置くといった基本さえ守ればセッティングも簡単そうだし
音も同クラスのMM同士ならオンキヨーやデノンのDP-500よりも良さそうだ
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-tsi/)
垢版 |
2017/04/05(水) 09:13:12.06ID:jkZV+Xwy0
>>44
確かに低めだが別に問題無いと思うが?
テクニクスのMM(復活検討中だそうだ)はもっと低いし
まともなフォノイコ(高いという意味ではない)の設計基準があれぐらい。
ラックスなんか基準が2.5mVとあのカートリッジと同じ値だ。
あのカートリッジ(Carbon)自体に興味があって一度planar-1を聞いたが問題は感じなかった。
Carbonはちょっと面白い存在で
元々レガはカートリッジを完全内製しているのだが
入門機を新たに作るのにあたって従来カートリッジだとコスト面でどうしても無理があるので
初めて外部から導入という事でテクニカのカートリッジを選んだ。
ここまではヨーロッパの他社も最近良くやっている事だが
それをそのまま使うのではなくテクニカのカートリッジ仕入れて
社内で魔改造!!して作り出しているのCarbon
(VMをMMに変更までしているようだ)
振動系同一で磁気回路が違えばどこまで変わるか興味があったので聞いたのだが
結構違う。テクニカの音ではないし上手くまとめていると感じた。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f306-SAJb)
垢版 |
2017/04/05(水) 10:53:52.38ID:MM2tUxBJ0
海外のカートリッジの出力電圧は信用してはいけない。
日本の JIS (廃止)ではステレオカートリッジの出力電圧は
1 kHz 45 度方向 3.54 cm/s (ピーク値)で測定することになっていたが、
1 kHz 水平方向 5 cm/s (ピーク値)で測定してもよかった
(単に左右 ch に同相出力が出る)。
ところが海外ではそうではなかった。
米国で一般的だったテストレコード CBS STR-100 では
1 kHz 45 度方向 5 cm/s (ピーク値)だったので、
同じカートリッジでも JIS より 3 dB 大きい出力電圧になる。
しかもややこしいことに単に 5 cm/s と書いてあれば
45 度方向か水平方向かわからないので換算のしようがない。
欧州ではまた異なっていた。

このため IEC では mV/cm/s という新表記を採用した
(意味は mV/(cm/s) で、この cm/s はピーク値ではなく実効値)。
JIS で 2.5 mV だったものは 1 mV/cm/s となるが、
この方法で表記されたものは見たことがない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134e-t4LH)
垢版 |
2017/04/05(水) 10:58:39.09ID:UJ24nIoa0
じゃ運用面ではどうしたらいい?
目安にしてもダメなん?
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-4CQz)
垢版 |
2017/04/05(水) 11:37:28.30ID:9xMwUUoFa
結局出力の高いVM型を、わざわざMM型に変えたのがあかんかったのか?
しかし定価4万円であれならお買い得だよなあ
ラックスならボリューム回せばSN的には問題ない?
ところでカタログ見るとカーボンカンチレバーになっとるけど、よくあの値段で出来たな
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf19-tsi/)
垢版 |
2017/04/05(水) 20:58:31.10ID:jkZV+Xwy0
????
planar-1聴いた時にそんな感じは全くなかったし
向こうでいくつも賞を取っているが感想チェックしても
そう感じたような評はなかった。
フォノイコとの相性がよほど悪かったのか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d32e-agmj)
垢版 |
2017/04/05(水) 23:11:41.27ID:2GL+H7FY0
みんなはレコードでどんな曲を聴いてるの?
クラシックとジャズは多く出てるけど、邦楽は少ないんだよね
今回やっとPure3がレコードになるからデビューしてみようかと思うんだけど、聴きたい曲が続いてくれないとプレーヤを買うのは厳しい
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c300-kM01)
垢版 |
2017/04/05(水) 23:52:40.00ID:8GVThTcS0
>>53
@デアゴのJAZZを定期購読。
A80年代のものをハードオフで集めてる。
洋学サントラ 洋学POPS 洋学ROCK 邦楽POPS・ROCK

https://www.amazon.co.jp/dp/B007R8XSQ6
これは CD・ライブ盤CD・LPの3枚組み(曲は同じ)で聞き比べできるけど
LP盤が気持ちいい。

新譜はどうなんだろうね
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eaf-Vcbz)
垢版 |
2017/04/08(土) 12:53:04.15ID:O+2GCdL40
>>53
100円コーナーで
今更買うのが恥ずかしいロックの名盤LPを拾い集めて聞く
名盤とされているものはやっぱりそれだけのものはある
それを100円で聞けるのは有難い
私がアナログ盤聞くのは、まず第一に「安く買える」から
0061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-HE/W)
垢版 |
2017/04/13(木) 17:38:23.33ID:KdBscWyl0
先日はレコードの現状を教えていただきありがとうございました
今日、世話になっている店に行ってレコードの導入を検討している旨伝えて話を聞いてきました。
5万だったらDP-500MかAT-PL5がおすすめとのことでした。
レガのプラナー1もイギリス製だし音もいいよとのことでした。ただスイッチ類が前にないので少し使いにくそうですね
レコードは針やカートリッジを交換できるようですが、どれほど違いが出るのでしょうか?
カートリッジの相場もよくわからず、あとから好みの音にするのに掛かる予算等もピンときません…
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx6f-uBC2)
垢版 |
2017/04/14(金) 00:43:17.75ID:I5I4lahcx
>>64
レガはカートリッジの交換は出来ますが面倒です
交換前提ならおススメ出来ません
DP-500はアームの高さ調節が出来ませんし、モーターのノイズが入るとの情報もあります
これもおススメ出来ません
テクニカのAT-LP5も同様です
カートリッジ交換を考えられるならば、実売8万程になってしまいますが
パイオニアのPLX-1000などは如何でしょうか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-pVHc)
垢版 |
2017/04/14(金) 02:36:27.70ID:ZXg5OAzu0
10万以下だとDENONはまあまあ良さそうだもんね
上はきりがないけど、価格の高さと音質はほとんど関係ない
といってもいいくらいなので、あまり思い悩んでも仕方がないでーw
で結局、機能と性能がキッチリしてる物って新SL-1200しかないんだな、これがw
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb19-epbm)
垢版 |
2017/04/14(金) 13:02:13.49ID:Ru++xRI50
トーレンスのTD226に二本のアームを付けると以外によい音になる
TD124とは対称的な音調。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb19-epbm)
垢版 |
2017/04/14(金) 13:10:37.17ID:Ru++xRI50
アナログやると最終的にロングアームSME3012を使いたくなるので
最終的にロングアームが乗るプレヤーを手にしたほうがよいと思う。
ヤマハGT2000も大変すばらしいんだがロングアームが乗らない。
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-Zvvc)
垢版 |
2017/04/14(金) 14:47:19.90ID:lomEyWbda
>>64
予算が5万ぐらいだと

フォノイコライザ−搭載
TEAC TN-350(ベルトドライブ)
オーディオテクニカ AT-LP5(ダイレクトドライブ)

フォノイコライザ−非搭載
ONKYO CP-1050(ダイレクトドライブ)
DENON DP-500M(ダイレクトドライブ)
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb19-g6yo)
垢版 |
2017/04/14(金) 16:04:53.46ID:qJ8g5IZ90
>>69
俺は偶然にも3012R入手したことがあったけどたった1年で手放したよ。
結論から言えばロングアームが、そしてSMEが自分には合わなかった。

正直言って最初からロング載るか載らないかでタンテ選ばなくても良い
と思う。初手からロングをどーしても使いたい人を除いてわ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4e-HSWd)
垢版 |
2017/04/14(金) 19:32:02.10ID:DMTWDrFe0
どんなもんでも
理に叶った組み合わせなら
ちゃんと鳴るよね
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb4e-HSWd)
垢版 |
2017/04/14(金) 19:33:37.18ID:DMTWDrFe0
逆ならどうあがいても鳴らないし
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-HE/W)
垢版 |
2017/04/14(金) 20:06:34.08ID:qShVcJIK0
>>65
交換ってもとっかえひっかえではなく、いろいろ調べて今のより好みのをこれだ!って選ぶつもりです

>>70
やはりその辺りですか。

ところで押入れを整理していたらビクターのQL-A7というプレーヤが出てきました。電源は入りましたが動かし方がわかりません
とりあえずカートリッジと針がくっついた状態で外してみました
カートリッジはオーディオテクニカのLT-12、針はオルトフォンのMC20です。これらはどれくらいのものなのでしょうか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-pVHc)
垢版 |
2017/04/14(金) 20:16:36.96ID:ZXg5OAzu0
カートリッジじゃなくてシェルだね。動かし方も何もスタートストップぐらいしか無い
ちゃんと回って止まれば第一動作確認完了で使える可能性が高い
今なら12-20万相当。誰もいじっていなければ水平にするぐらいで
すでに各部は調整済みで使えるはずだけど、ステレオサウンドがアナログ特集らしいから
買って調整方法から勉強するか、詳しい人に聞く
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3a-pVHc)
垢版 |
2017/04/14(金) 20:30:32.87ID:ZXg5OAzu0
MC20も一世を風靡した人気カートリッジだから音は良いはずだけど
MCで出力小さめインピーダンスも低く、今はちょっと使いにくそう
ハッキリ言えば他に金がかかるカートリッジでマニア向け
ま、MC入力あれば細かい事はともかく普通に聞ける程度の音質では鳴るはず
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b3a-woc+)
垢版 |
2017/04/14(金) 22:01:21.75ID:H3xB0XzG0
良いな〜5じゃなくて7か
オークションとかでジャンク品は安いだろうけど現行同価格帯の何倍かの価値はあるでしょ
ターンテーブルも名機TT-71、下手にサーボアームでないのもメンテし易そう
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-xuOz)
垢版 |
2017/04/14(金) 23:07:29.55ID:uUkC2kBbd
RCAケーブルっても、フォノケーブルはライン用とは別物だよ。
下手に交換しない方が吉。
MC20は出力レベルが小さいMCの中でも更に小さい部類(0.07mV)なので、相当しっかりしたMCトランスか高性能ヘッドアンプがないと鳴らないよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-2elv)
垢版 |
2017/04/14(金) 23:46:13.07ID:oUHlYq6C0
>>87
アナログ初心者の場合なかなか気づかないのだが
最近の高音質と自称?する電ケーやRCAラインケーブルはアナログPLに接続できても
マイナス要素になる可能性が結構ある。
音質がどうの以前に固くて太い(重い)ケーブルはアナログの大敵ハウリングマージン悪化の
原因になる可能性が大きい。
正規の付属品があるならそれを使い
無い場合には出来るだけ柔軟なケーブルを長さに余裕を持たせて使うように心がけた方が良い。

ちなみにフォノケーブルは微少信号を扱う為直結した方が音に良いという考えは結構昔からあり
交換できないのもあながち悪い訳ではない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b00-RAbB)
垢版 |
2017/04/15(土) 00:37:54.45ID:CRyhLDgG0
とりあえず・・・・ジャンクプレーヤー購入経験者としては
フォのケーブルの端子、アース端子を よーーく磨く。
コレだけで 「音出ません」「ノイズしかでません」<まじだった!!!
から
びっくりするほどクリアな音色になる。
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-C+Qb)
垢版 |
2017/04/16(日) 22:43:00.00ID:emsvEJiT0
プレーヤーのフォノ端子をノイトリックのNF2Cってセットで\2500位の物に替えたらビックリ
する程音が良くなって唖然としたわ。騙されたと思ってやってみる価値有るよ。金属部分が小さ
くて半田付けが少々面倒だけどね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 19:52:06.12ID:3fXUZXV40
レコードが届いたのでアンプとつないでみたのですが、盛大なノイズ…
ブーンという音です。早速フォノケーブルとアースを磨いてみます。無水アルコールで磨くのがいいのでしょうか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2e-HE/W)
垢版 |
2017/04/19(水) 20:14:01.59ID:3fXUZXV40
>>95
調べてみるとアンプのGND端子とつながないといけないみたいですね
繋いだらブーンというノイズは消えて、ボリュームを上げるとサーっていうノイズになりました
てかそれ以前に右の音量がやたらと小さい…。ケーブルを逆に繋ぐと左が小さいんで、プレーヤ側の問題のようです
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx6f-uBC2)
垢版 |
2017/04/19(水) 21:14:07.53ID:tuugjc8Ox
磨いたくらいで断線するかなあ?
実物見ないとなんとも言えんけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-skiL)
垢版 |
2017/05/05(金) 04:26:19.58ID:XN42V9oSr
リード線のカート側の圧着は適性ですか
MMカートなら針を抜き金属部分を磨く
アーム側のコネクターの圧着が適性か
カートの端子を磨く
シェルにゴムの輪は取る、音が歪む

この位かな
爺より
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efce-waVG)
垢版 |
2017/05/25(木) 03:34:41.38ID:mXgznVs+0
>>103
>シェルにゴムの輪は取る、音が歪む

ワッシャーみたいなもん取ってちゃんと圧着するのか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ effb-ngOy)
垢版 |
2017/05/29(月) 21:46:34.51ID:EtU8eD7D0
>>104
ゴムパッキン取って密着するアームならの話し
一般的にアーム内の接点の圧着は強くなる
オーバーハングは場合により見直す
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2900-q7dZ)
垢版 |
2017/06/03(土) 06:43:10.33ID:oRBf8p7R0
ここの前スレのURL教えて下さい
0109一方通行 ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ bb33-08PI)
垢版 |
2017/08/13(日) 10:15:39.57ID:XzgBePfg0
アナログレコードで蘇る野獣の息吹

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ・ワイルド
オリジナル・サウンドトラック アナログレコード版

媒体は33回転のLPレコードである。

どうせなら、78回転のSP盤で出して欲しいが、片面3分間しか入らず、
SP盤が再生可能なプレーヤー、復刻版の蓄音機を持っているとは
限らないため、LPレコードになったわけだ。

ブレス オブ ザ・ワイルドの音をアナログレコードで感じるというコンセプトで制作。
0110一方通行 ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ bb33-08PI)
垢版 |
2017/08/13(日) 10:19:51.18ID:XzgBePfg0
余裕を持たせると、LPレコードは片面で23分弱。
だから、カセットテープへの録音は46分テープが多く売っていたのか…。

レコード2枚組で、中にハイラルのマップ、シーカーストーン風のレコードカバーが入っている。

効果音を収録したレコードも付属。
当然、リンクの掛け声、ダメージを受けた時の叫び声、ボコブリンの鳴き声も入っています。
ゼルダ姫の台詞、四英傑の台詞、ハイラル国王の台詞も入っています。
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3fc-asy+)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:29:43.43ID:FxqTw4XR0
DENONのDP-29F貰ったのですけど、出力端子にアースコードが付いていない・・・
プレーヤー本体にフォノイコライザーオンオフスイッチはあって、オフにしてアンプのフォノ入力端子に繋いでみたのですが、ハムノイズは出ませんでした。
只、フォノイコライザーオンにして他の端子から出力した時と比べると、音量が少し落ちますがハムノイズが出ない場合アース接続しなくても問題ないのでしょうか?

もう一つ質問よろしいでしょうか。
親が使っていたTORIOのKP-700のヘッドシェルにSHUREのM44-7カートリッジを付けてみようかなと、思っているのですけど大丈夫ですか?

http://imepic.jp/20171004/694640
http://imepic.jp/20171004/694660
http://imepic.jp/20171004/694670
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-Pdni)
垢版 |
2018/01/31(水) 22:36:11.30ID:y5FILhQP0
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-1Rds)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:15:07.17ID:8Le+z56kM
>>121
プレーヤーとカートリッジに相性なんてねーよ
プレーヤーはある程度以上になると差は殆ど無い(ベルト、糸ドライブに限る)
プレーヤーの目的は安定した回転と振動、ノイズ対策だけなので2、30万を超えたあたりから 差は無いと思った方がいい
DDはそもそもモーターが中心にあるから回転と振動は頑張って対策出来たとしてもノイズ対策は難しい
それに加えて静電気の発生もDDは半端ない

アナログの音質差は、カートリッジ、ケーブル、フォノイコ
この3つが一番大きい
0124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cbe-SJjx)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:31:28.47ID:RxwNWBEa0
>>123
その書き方だとアームもPLに含めているように見えるが
そうだったら大間違い
カートリッジはアームによって極端に違いが出るし
アーム自体精密加工の塊なので結構値段の影響を受ける。
アーム込で現行30万なんてそれ以上差が出ないというなら
まともな高級機を聞いたことが無いとしか思えない。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-1Rds)
垢版 |
2018/02/24(土) 01:51:57.78ID:8Le+z56kM
>>124
金額が高ければ音がいいに決まってると思い込むクソ耳ジジイが必ず言うセリフでマジワロタw
トーンアームでの音の差に比べて カートリッジ、ケーブル、フォノイコでの音の差は比べ物ならないくらいでかいわw
お前こそまともなシステムで聞いてないか相当なクソ耳
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebe-8O0E)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:06:58.40ID:rahpxk7w0
>>125
>トーンアームでの音の差に比べて カートリッジ、ケーブル、フォノイコでの音の差は比べ物ならないくらいでかいわw

うわー、ド素人丸出しwww

>お前こそまともなシステムで聞いてないか相当なクソ耳

それ、思いっクソ!ブーメランだしwww
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cbe-SJjx)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:09:38.24ID:RxwNWBEa0
>>125
逆だろう。そちらこそ年誤魔化して耳が劣化しているのを気づかないのでは?
トーンアームの差に比べればフォノケーブルなんて(まともなら)大差ない。
無制限に高い方が良いとは決して言わないが
ターンテーブル&アームで30万なんていくらなんでもまともなアームは作れない。
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-1Rds)
垢版 |
2018/02/24(土) 02:39:19.87ID:8Le+z56kM
>>126
>>127
やっぱりなw
トーンアームの中身見たこともねーんだろ
それに10万のトーンアームと50万のトーンアームでどれだけの差があるかも聞き分けられないクソ耳ジジイw
その40万の差とフォノイコでの40万の差、カートリッジの40万の差では比較にならないわw
ケーブルに至っては数千円のケーブルと数万円のケーブルではその差は歴然
クソ耳ジジイのど素人もいいところ
まずお前らは耳糞とって耳毛を剃れ
話はそれからだ
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fbd-x4Or)
垢版 |
2018/02/25(日) 01:04:27.54ID:RMxHXrox0
自分はそのレベルにない
しかしトーンアームはデカいだろ
グレードもあるがショートアーム⇔ロングアーム、スタティックバランス⇔ダイナミックバランスの違いで相当差があると思うけどな
フォノケーブルとオカルトじゃね?よっぽどハイエンドなシステムだと聞き比べできそうだが
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM98-1Rds)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:00:13.69ID:jy3C+OY7M
>>134
フォノケーブルがオカルトとかw
ラインケーブルじゃねーっつうの
フォノの微弱信号にまともなケーブル使わなかったら
>>135
も言ってるように全く変わるしノイズも拾いやすい
MMよりも信号の小さいMCの方が影響を受けるけど

それよりもトーンアームでの違いの方が微々たるもの
それこそオカルトレベルだろ
安物のトーンアームであれば別だが10万越えのトーンアームでは殆ど差はない

普通のラインケーブルやスピーカーケーブル、USBケーブルで音が変わるというのはオカルトレベルであるにせよフォノケーブルで大きく音が変わるのは昔からの常識
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2cbe-SJjx)
垢版 |
2018/02/25(日) 16:37:00.85ID:CypXeejj0
30万のプレーヤーだろ?
アームは精々5万くらいで単体で販売されていないレベル
ラックスのPD-171Aの付属アームが約10万くらいだがプレーヤー価格が約50万
30万と言えば輸入品だろうがアームの実質価格はさらに下がっている。

それとアームによりトレーシング能力もさらにはレンジ(特に低域)ですら結構違いがでるぞ?
例えばカートリッジをどこでも転がっているDL103として
どれでもいいけど30万のプレーヤーと
アナログに力を入れている販売店ならたまに展示しているが
ラックスPD171にIKEDAのアームを取り付けたのがあれば比較して聴いてみると良い
良い悪い好き嫌い以前にスケール感がまるで違ってくる。
これはオカルトでもなんでもなく物理的な問題
カートリッジはアームと込みで最低共振周波数が違ってくるし感度ガタアーム自体の振動等により
トレーシング能力も違いが出る。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebe-8O0E)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:00:49.92ID:GnPR4Y/x0
>>138
いや、オマエのほうがどーしようもねぇわ。一体どんなアナログ遍歴を経たら、
そんな結論に達するのか…

アームのサポート形式、材質、長さ等、針圧調整の印加方式でアームの音は
ガラガラ変わる。とても同じカートリッジとは思えないくらい豹変する。その変化
度合いは決して無視できない。

それにアームの選択は「ケーブルとフォノイコを比べて差がない」とか、そういう
レベルで語るべきモノじゃない。

そもそも本来はカートリッジごとに最適なアームを選ばなくてはならない。カー
トリッジの針圧・重量・コンプライアンスごとにアームを決めなきゃならんという
のに・・・

>トーンアームの差に比べればフォノケーブルなんて(まともなら)大差ない。
>10万越えのトーンアームでは殆ど差はない
>プレーヤーとカートリッジに相性なんてねーよ 
   ↑※前後のカキコから類推してアームのことを暗に指している

暴論にも程がある。
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-DAvH)
垢版 |
2018/02/25(日) 21:50:28.05ID:8GNGsbJ6d
>>136
MMがフォノケーブルで周波数特性が変わるのは信号レベルの問題ではないですよ。
MCだと逆に変化しにくい。
ノイズ耐性という意味では注意が必要ですが。
MMとMCではケーブル選びで着目するポイント(要件)が異なります。
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebe-8O0E)
垢版 |
2018/02/25(日) 22:56:56.83ID:GnPR4Y/x0
>>141
じゃあ逆にお前がケーブルで変わる、そしてアームでは変わらんという
録音データを先にあげるべきだろw 人にお願いするにはまずテメエでやれ。

あ、上げなくても良いからな。信ぴょう性に欠けるデータうpされてもなw
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cebe-8O0E)
垢版 |
2018/02/26(月) 09:52:59.37ID:G2LK9axO0
>>144
お前何様のつもりよ?何被害者ヅレしてんだよ。テメエで蒔いた種だろが。事の経緯を理解してないのか?
発端はオマエ>>123>>121-122を全比定したことからだろうがw 特にそのあとの>>124に対する>>125
のカキコが酷杉。こりゃーロクに議論にならんとおもったからオレが>>126であーゆー風に書いた。即、脊髄
反射でクソ鯖認定されたけどなw ただオマエのやり口もクソ鯖と大差ないわ。

いずれにせよ、ことごとくブーメラン棚。証明責任は最初っからお前にあるんだよ。お前の賛同者なんかただ
の一人もいないんだから。証明できないなら、このスレからさっさと出て行きやがれ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM98-1Rds)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:48:38.41ID:ZLhMk8tMM
>>145
お前がクソ鯖だという事はもうバレバレだから
そしてタネを蒔いたのはいつだってお前
発端はお前がデタラメ(無知のクソ耳の癖に曲がった持論)を吐くから
そして賛同が一人もいないとか自演をして自分擁護をしながら言うところも 完全な クソ鯖
全てはお前が瀬戸公だという事を証明してるだけ
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-m1UI)
垢版 |
2018/03/04(日) 20:38:49.65ID:kt0gy2380
お試しで簡易的なレコードに興味が出てきました
実質6万ちょっとで買えるTN-570か
実質3万切るTN-400BTのどっちかって考えてます

前者なら光で出力してSA-10に繋ぐ事になるんだけど
デジタルアウトでプレイヤーのDAC変換だとレコードの旨味なくなっちゃうでしょうか?(´・ω・`)
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 00:45:41.19ID:SRwt6KDd0
50万ですか・・・
おそらくまともなソースが手に入らないと思うんで入門的には3〜6万が精いっぱいかなって感じです

気に入ったらお金を出す可能性もないわけでもないんですが(´・ω・`)
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-jwee)
垢版 |
2018/03/05(月) 01:42:56.58ID:1XgW/XUvx
>>149
アンプにフォノイコライザーは付いてないのかい?
TN-350ならプレーヤーにフォノイコが付いているよ
どっちにしろピュア的にはちょっと・・・ の入門機なので
いっそのこと一番安いテクニカPL-300にすればよいのでは?
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:07:30.00ID:SRwt6KDd0
>>152
ありがとうございます、アンプはアチョフェーズなのでフォノ買っちゃうと結構高くなっちゃいますね
お気に入りソフトが10枚もあれば飛び込むんですが現状まずはソフトの拡充かなーと・・・
とりあえず結構優秀なSA-10のDACを通すのも結構面白いんじゃないかなーって思うけど、どうなのかな・・・

ある程度買ったでー、って感じが欲しいんで
見た目やスペック的にも最低線が実質3万円台のTN-400BTかなって思ってます

とりあえず購入予定日は今日だったりします、5の付く日はヤフショも安いんで・・・(´・ω・`)
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-jwee)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:28:45.96ID:1XgW/XUvx
>>153
TN-400BTならフォノイコも内蔵されていて。アンプのライン出力に直接繋げられるよ
音質的にはA-D、D-A変換が無い分ライン入力の方が上の様な気が
というのもあのデジタル出力はパソコンに繋げて録音したり、青歯でとばす為のモノでしょう
そもそもフォノイコまではアナログ信号で処理してるので、デジタル変換しないでアナログのままアンプに繋げた方がいいはず
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 02:36:20.35ID:SRwt6KDd0
>>154
確かに光入力は埋まってて差し替えも面倒なんで、アキュのアンプを信じてアナログ入力でもいいかもしれない
それに入門に6万円台はどうだろう、3万円台+ソフト数十枚で本格的に買うかどうかを検討、が一番かなー(´・ω・`)

大体固まって来ました、570のデジタルのハイレゾ接続も魅力的ですがとりあえず400BTで検討したいと思います
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-OsbX)
垢版 |
2018/03/05(月) 09:00:47.42ID:mlz83+7Za
>>156
ガッカリって、自分で使ってみた感想かい?
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 11:30:47.26ID:SRwt6KDd0
>>156
では、いざという時にSA-10のDACの力を借りれるように実売6万ちょっとのTN570の方で検討したいと思います
出力は2つ繋いで音の違いを楽しむのもいいような気がしてきました

・・・方針が固まらない(´・ω・`)
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-OsbX)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:33:50.97ID:W87RN/FQa
>>160
おまいの言い方にはトゲがあるな
じゃあ何がおススメなんだい?
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bd-m1UI)
垢版 |
2018/03/05(月) 12:41:39.65ID:SRwt6KDd0
とりあえず個人的な名盤が集まるかどうかがカギです
初期投資の3〜6万は、レコードが気に入った場合は、いずれ今回買った機器はヤフオクで売るのでたいしたマイナスにはならないです

まあこれで十分だわと思ったらそのまま保有し続け、考えが変わるまでは、とりあえずちょこちょことたまに黒い円盤を買い求め
リッター5キロしか走らないハイオク仕様の糞セダンで県内限定であちこち走り回ります

言っちゃなんですが、楽しみは激減しますが、明らかに通販やオクの方が幅広く色々な盤を安く取り寄せられるでしょうね(´・ω・`)
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-OsbX)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:30:25.41ID:JeISxXg3a
アナログをデジタルで保存しておくと、選曲や一曲とばす時とかに便利な
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-dlNP)
垢版 |
2018/03/05(月) 13:59:59.35ID:2m4yXJH7a
個人的な名盤アゲ
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:57:44.04ID:pymVA7EV0
ノイズのことで質問です。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31YZaGAtBrL.jpg
このシェルを使ってる時だけうっすらと「ジー」というノイズが出ます。
シェル、カートリッジに手を近づけるとノイズが大きくなります。
指掛けに触れてる時はノイズは止まります。
複数のカートリッジで試しましたがこのシェルを使うとどのカートリッジでもノイズが出ます。
また他のシェルではノイズは出ないのでこのシェルが原因だと思います。
真鍮の指掛けが悪さをしている気がするのですがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-SaMK)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:15:45.27ID:nY7IHfz2r
そのシェルだけなら使わなけりゃいいじゃん
俺なら捨てて終わり
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df89-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:20:08.13ID:pymVA7EV0
>>169
確かにそれが一番手っ取り早いですね。
付属品とかDJ用の2000円以下のシェルばかりだったので
これをメインにしようとしましたが安物プレーヤーとは相性が悪かったのかもしれませんね。
もっと良いプレーヤーにしたときのために捨てずに一応残しておきます。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-0Wfl)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:00:18.16ID:qyS/REfpM
>>168
アース線出てるプレーヤーなんてないからw
アースと言ったら電源からのアース
3股電源の真ん中がアースでそれをアースにつなぐかコンセント内からアースに繋がってるか確認
2股変換プラグに挿せば変換プラグからアース線が出てる
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-OsbX)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:16:28.10ID:mEtXn4Rba
>>174
いや、フツーにアース線出てますケド?

>>175
フツー、プレーヤーといったらフォノイコ付いてませんが?
フォノイコ付きのプレーヤーは初心者向けか、逆に局用だな
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-OsbX)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:10:51.87ID:oF5OgiW+a
>>178
アース線の先端に付いてるのがアース端子
同意語なんだけど、同意語って意味分かる?
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-0Wfl)
垢版 |
2018/03/06(火) 15:49:56.54ID:qyS/REfpM
>>179
バカか
同意語じゃねーわ
端子と線は別物という事も知らねーのかよ
それにとっととプレーヤーにアース線()がついてるの教えてくれよw
もちろんお前が言ったようにフォノイコ内蔵してない機種で頼むぞ
ああ、お前が同意語()とか訳わからん事言ってるアース線の先に付いてるアース端子でもいいぞw

初心者は名称もまともに言えないんだな
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM9f-xP99)
垢版 |
2018/03/06(火) 16:03:37.16ID:I8mipljTM
今来たけど
うちのDENONのDP-3000ってターンテーブルは純正のDK-100というキャビネットに入れてるんだけどトーンアームから出てるフォノケーブルにアース線として線が一本抱かせる感じで出て来ている
トーンアームの下はDINコネになっていてケーブルの交換は可能
ちなみにターンテーブル本体からも細い線で出てくるので普段はトーンアームから来たアース線と合わせて昇圧トランスのアース端子に接続
さらに昇圧トランスからイコライザーアンプも接続という感じ
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-OsbX)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:04:40.24ID:AvakLFAJa
>>180
昔のプレーヤーはケーブル直出しだったので、フォノケーブルとアース線は一緒に出ていた
マイクロもパイもトリオもみなそうだ
寧ろ、アース線が出てないプレーヤーを教えて欲しいわwww
DJプレーヤーのスタントンは知らね
ちな、アース線は細い単線なので、市販プレーヤーは先端に
アンプのアーム端子に楽に接続出来るようネジ留め用のYラグ付きな
フツーはアース線といい、アース端子などという言い方はしない
常識なんだけど?
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-jwee)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:20:58.11ID:i8HENHfpx
↑バカすぎてクソワロタwww

こういうのがケーブルスレじゃ、ケーブルで音は変わらないだの
ボッタクリだの、業者乙www
とか言ってんだろうなあ(゚∀゚)アヒャ!

ちな、ID:qyS/REfpMは、オレがナニをからかってるのか全くわかんねえんだろうなあwww
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-jwee)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:46:12.98ID:t9teYyGyx
コイツ、言ってるコトがミョーだと思ったら
サバサバ基地害だったかwww
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1e-WlS0)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:19:59.91ID:T+205E+J0
TN-570マダー
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f9-tpoQ)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:44:23.14ID:ua9bdbpk0
>>166はきっと木だからカートリッジ部のアースがとれてないんだと思う
アームのアース
アームからプレーヤーの内部基板には5本のラインが出てる
LR2本づつとGND

アース線は俺が所持する12台のロートルプレーヤーは全て出てる
フォノケーブル直出しじゃないのはアース端子もついてる
アース線なんてないって騒いでるのは今時のプレーヤーしか知らん若造か?
(今時のプレーヤーはアース線でてないのヶ?俺は知らんが)
昔のPHONO入力端子があるアンプには「GND」と書いたねじ端子があってだな
それにプレーヤーのアース線を繋ぐようになっていたの!
今のは知らん
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-JN+0)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:05:25.31ID:/TRHRNTOM
>>196
日本語が理解できてないジジイかお前は
プレーヤーから直接アース線が出てるものなんてない
昔のプレーヤーはフォノケーブルが直接出てるものがあって(ケーブルを変えられない)そこからアース線が出てるものもあったが今のは直接ケーブルが出てるものなんてない
アース端子のついたフォノケーブルをつなぐプラグがついてるだけ
そこにフォノケーブル(アース線のついたケーブル)をつないでアース線をMCトランスなりフォノイコなりにつなぐ
もしくはトーンアーム直接接続のフォノケーブルからつなぐ
フォノイコ内蔵のプレーヤーはアース端子すらついてないものもある

それをいつまでもプレーヤーにアース線が付いてるとか言ってるのはただのアスペなジジイ
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ebe-OyD+)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:58:48.01ID:0ZQ9Ljcd0
>>197
いやLINNのLP12はそうなってるが?
LINNの純正フォノケーブルはアームにつけるコネクタ部から(外部にいくアースとは別個に)アース線が
出ていてシャーシの一点アースポイントに繋ぐようになっている。
そのポイントに電源部からもアースが繋がっている。
0202名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-JN+0)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:53:37.03ID:ij3K4ld8M
>>200
やっぱりお前日本語理解できてないわw
日本人じゃねーのか?
それともアナログ初心者かどっちかだな
そのLINNのLP12は
>>197
> もしくはトーンアーム直接接続のフォノケーブルからつなぐ
に値する
トーンアームからフォノケーブル繋げばフォノケーブルにアース線がついてるんだから当たり前
それはフォノケーブルについてるのであってプレーヤー本体についてるわけじゃない
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ebe-OyD+)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:03.13ID:0ZQ9Ljcd0
>>202
混乱しているな〜(w
LINNのは電気的に本体のグランドその物だぞ?
おまえの言っていたのはアームのアース線はあっても本体と関係ないという事だろ?
LINNのやつはアームから出ているように見えるアース線は本体のアースそのもの
それにアームのグランドも繋いでアームから出ているように見えるアース線本体のアース線をフォノイコに
接続するようになっている。
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ebe-OyD+)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:58:00.04ID:0ZQ9Ljcd0
もうちょっと判りやすく書くと
アームに標準で使われるDINコネクタ
端子が5本あるがその内 グランド端子にLINNは
外部に繋がるアース線とシャーシの1点アースに繋がる線2本を繋いでいる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8a-ofEl)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:01:39.29ID:YY+urLmE0
基本的にレコードプレーヤーの金属部分、つまりフォノモーターとアームはアースする必要がある。
プレーヤーのキャビネットは木製が多いので、フォノモーターとアームのアースはそのままでは電気的につながっておらず、アース線を外に2本出すのもうざいので、プレーヤー内部で接続されることが多い。
信号のアース(シールド側)はまた別。
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx33-iYm2)
垢版 |
2018/03/09(金) 01:30:49.81ID:p1OCLjaUx
>>197
バカだねえ
新しいプレーヤーがケーブル直出しではなく、RCA端子式になっているからといって
その方がいいと思ってるのか?
ミッチェルのテクノアームなんかリード線からRCA端子までが一本のケーブルだぞ
あと高級なプレーヤーはアームが好きに選べるから、当然ケーブルはアームから直出しな
と言ってるそばからBRINKMANとウェルテンパードはRCA端子式だがwww
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f9-tpoQ)
垢版 |
2018/03/09(金) 14:55:35.27ID:4iH6uXSM0
>>197
おまえも日本語ぜんぜん理解できてないじゃん
誰も今のプレーヤーの話なぞしてない
おまえ知ってるじゃん
>昔のプレーヤーはフォノケーブルが直接出てるものがあって(ケーブルを変えられない)そこからアース線が出てるものもあった
と。「ものも」と書いてるが殆どそれだった。
フォノイコ内蔵の話し?知らんがな。
もとは>>168 Stanton ST150の話しだろ
>>174 >アース線出てるプレーヤーなんてないからwの返し

頭おかしいのはおまえ
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-wZX2)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:12:59.61ID:xGVZVEooa
5ちゃん名物知ったか同士の罵りあいw
0218猫娘+ ◆BotWa53rWA (ワッチョイ d333-Wwmn)
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:56.61ID:b4knkzmv0
レコードプレーヤーを14,400rpmで回す超おバカな厄災実験

内部にジューサー用の整流子電動機を入れるなどの改造と、高回転化対策をしています。
※ノーマルのプレーヤーでここまで回すと、ターンテーブルが遠心力に耐えきれずにスポーンと外れてしまいます。

最終的には、超高回転で回るターンテーブルが遠心力に耐えきれずに留め金が外れてスポーンと脱着し、
激しい高負荷で電動機が焼き付きを起こして煙を上げて壊れました。
0219猫娘+ ◆BotWa53rWA (ワッチョイ d333-Wwmn)
垢版 |
2018/03/11(日) 10:22:17.38ID:b4knkzmv0
似たようなことは、自動車用エンジンのセルモーターで、ワンウェイクラッチ機構の故障で、
エンジンが始動してもセルモーター自体が回りっぱなしになったことも挙げられますね。

こうなると、エンジン自体が2,000rpm前後で回っているので、セルモーターの回転子は数千rpm前後で
回転してしまうことになり、アーマチャギアやアーマチャコイルなどが遠心力に耐えきれずに破壊されてしまいます。
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ae-Cw9m)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:30.16ID:VGXd2lzF0
やっとまともな国産のターンテーブルが出たか?
オーディオテクニカ、フォノイコ内蔵のベルトドライブ式Hi-Fi向けレコードプレーヤー「AT-LP7」
https://www.phileweb.com/news/audio/201803/29/19602.html
0222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-NJpr)
垢版 |
2018/03/30(金) 22:05:50.08ID:kSTLpfx60
中   国産
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c968-kUw7)
垢版 |
2018/03/31(土) 15:08:51.69ID:19i+e51/0
>>221
DDドライブのパイDJとデノンは、おそらく同じ中国メーカ、同じアームなら同じ中国メーカーだろう。
一度無くなったって事は、既に工場も人もいない、20年もたてば当時を知っている人も定年後だわな
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ae-Cw9m)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:20:56.70ID:Efwb00s50
良く見たらフォノイコも内臓じゃねーか
クソだな

なんでいつになってもまともな国産のレコードプレーヤーが出ない???
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-4jXv)
垢版 |
2018/03/31(土) 19:26:15.92ID:bL7z5yMN0
>>225
テクニクスが近々発売するじゃないか。
俺には買える値段ではないけど。
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0d-rf3e)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:42:49.99ID:LgGjtMfpx
フォノイコ内蔵の弩級機といえば、やっぱEMTだわさw
0233名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0d-rf3e)
垢版 |
2018/04/01(日) 09:21:45.46ID:ympoYJqwx
ま、局用はカートリッジ、アーム、フォノイコ全てが三位一体の専用設計だからな〜
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-4jXv)
垢版 |
2018/04/01(日) 09:28:16.98ID:NCNU+wjG0
別々なのはアマチュアが購入しやすいように小売りしてるだけですから。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818a-l5R+)
垢版 |
2018/04/01(日) 10:52:12.23ID:Tmbu5Rdv0
>>234
正確にいえばかつてはオーディオ即ちアナログレコードだったので、フォノイコライザーを内蔵しないアンプはあり得ず、したがってプレーヤーにイコライザーは内蔵されないことになってしまった。
1960年代のうちならまだ何とかなったと思うが、1970年代に入るとそれで概念が固定されてしまった。
本当のことをいえば微弱なカートリッジ出力を引き回すなど愚の骨頂で、アームの近くにイコライザーアンプを置くのがいいに決まっている。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ae-Cw9m)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:37:13.15ID:jZSoLfS50
モーターのノイズをモロに受けるじゃん
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ae-Cw9m)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:38:30.13ID:jZSoLfS50
>>226
>>227
>>228
高いので却下

そんなんじゃレコードは普及せんわ
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-4jXv)
垢版 |
2018/04/01(日) 12:48:33.68ID:NCNU+wjG0
>>237
リタイヤ爺から金をむしり取るアイテム、
商売道具でしかないといい加減に気が付けよ。
普及価格帯で販売しようなんてメーカーは元から考えてないよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1be-4jXv)
垢版 |
2018/04/01(日) 13:36:14.96ID:qktBoe4o0
タモリ俱楽部に出てたゼンマイ式はどう?
0241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-Cs2V)
垢版 |
2018/04/01(日) 15:42:50.51ID:FaSdZPFea
>>240
アイデアとしては面白いと思ったが、実際の製品はカートリッジ一つとっても魔改造されていて
あれではにんともかんとも・・・
出て来た音はTVで聞いた限りでは、LPなのにまるでSPの様な音で
それはそれで製作者の好みにはジャストミートなんだろうなぁ
0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 10:59:53.12ID:uKBtprDl0
DENONのDP-500Mの中古
実際の所、これが一番賢い選択かもね
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-xa6+)
垢版 |
2018/04/02(月) 13:34:24.67ID:cjWktM93r
ヴァイナル盤って言い方すごい嫌だわ
○○でよろしかったでしょうか?なみに嫌だわ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-uaFS)
垢版 |
2018/04/02(月) 14:33:30.74ID:uKBtprDl0
>>246
すぐにブームなんぞ終わるから
DENONのDP-500Mの中古
実際の所、これが一番賢い選択かもね
0253名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-xa6+)
垢版 |
2018/04/03(火) 09:24:53.89ID:lQ/ZFL4Qr
アナログのピークは70年代ですから
今ならもっと良いものがという考えが通用しないのがオーディオの世界です
安く造ることを覚え没落した業界です
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ae-Cw9m)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:02:22.57ID:VUSKCzuo0
1300MKIIってのがええのんか?

価格の採点見てもボロボロなんだが
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1313-uaFS)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:09:10.44ID:i4o5KHRQ0
>>254
価格の採点ほど
あてにならないものは無い
ほとんどステマか
物事が何も解っていないアホのポエムか
競合の悪質な誹謗
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 818a-YPeP)
垢版 |
2018/04/03(火) 11:54:50.46ID:oRz4o7Oc0
>>253
レコードプレーヤーのピークは 1980 年代初め、 '81-'83 頃ですよ。
'82 年にデジタルオーディオの本命コンパクトディスクが登場するが、
対抗心とともに将来は CD の時代になると誰もが思った(実際そうなった)。
そこでオーディオメーカー各社は軸足をデジタルに移すとともに、
今あるレコードプレーヤー技術を全部使わなければもう決して使うことはなくなるという覚悟で
最後のレコードプレーヤーを作り始めた。
それが '80 年代初めのレコードプレーヤー。
SP-10MK3 も '81 年発売だが、同じく '81 年発売の DP-100M
https://www.denon.jp/jp/museum/products/dp100m.html
などを見れば悲壮なまでの覚悟であったことが見てとれる。
0258名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-xa6+)
垢版 |
2018/04/03(火) 12:52:03.42ID:lQ/ZFL4Qr
儲かるものを作ろうが抜けてる
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ae-Cw9m)
垢版 |
2018/04/03(火) 20:12:11.41ID:VUSKCzuo0
>>255
メチャメチャ当てになってるぞ?

アマゾンレビューもボロボロやな
0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa91-H8W2)
垢版 |
2018/04/21(土) 11:28:50.33ID:EPuYU50o0
RINGMAT→トレーシングペーパーにコルクをリング状に貼り付けた超高級ターンテーブルシート
Harmonix→厚紙にプリントを施した超高級ターンテーブルシート
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f9-CzMb)
垢版 |
2018/04/27(金) 10:28:20.09ID:rho2KDFi0
ハム音が気になります。
AT-F7>KP-1100>YAMAHA C-2です
通常のVol位置では解りませんが12時以降に上げるとノイズでます
カートリッジ外すとでません
何からチェックすればよろしいでしょうか?
フォノイコはC-2のMC端子で昇圧アンプは未使用です
アース線も繋いでありますがありなしで殆ど変わりません
(繋いだ方が少し低減する)
0275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1f9-C6ql)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:15:58.85ID:l1MOxwZe0
所持する機器は皆中古(ちゅうぶる)だけどね
プレーヤ10台あるしアンプもセパ3 プリメイン3あるけど
別部屋にあるそれらをとっかえひっかえするの面倒だし無理

ネットだと近くにあるDACが悪さしてたとかラインの引き回しだったりと・・
Phono端子以外はハム音でないし原因はアンプっぽくなさそうなんだけどなぁ
MONOカートリッジなんてつけた日にゃ盛大にハム音出てびっくり
テクニカに確認したほどだった
AMP側でSP切替(LとかRとかL+Rとか)しないと収まらんかった
0276名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-6C5U)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:25:32.64ID:DT5VD6zEd
所持してるのが全て中古なら大なり小なり劣化しててハム音拾いやすいのだろう
程度問題というしかない
実際はフォノ部以外のSN比も悪くなってると推察されるからアンプのせいではないとは言い切れない
地道に試行錯誤を繰り返しいちばんノイズが少なくなるやり方を見つけるしか
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71bd-xkKy)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:25:18.18ID:a0toWNsV0
amadanaのレコードプレーヤーってなんであんなにダサいんですか?一応昔はデザイン家電を語っていた会社なのにUSBの口がある所のデザインとか「未処理」感が否めない。これで良く販売できるな!怒!しかも中森明菜モデルとかセンス意味不明。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13bd-zIzl)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:48:11.96ID:xvCy4bkl0
amadanaはスピーカーまで内蔵してあのデザイン、カッコは良いだろ
明菜モデルは今見たけど、カッコどうのと言うより、確かに意味がわからない
明菜の顔印刷したターンテーブルマットだけでよかったんじゃ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 419b-q0rK)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:49:50.01ID:l/NjZnAN0
アナログは20年前に止めたので現状がわからないんだけど、
例えば100万円台のSACDプレーヤーとプレーヤー+カートリッジで100万円台で
比較した場合、アナログの方が優れると思って良いですか?
フォノイコは別としてです
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:25:05.99ID:CP4+RKrc0
>>281
強固な設置場所の確保とユーザーの基本知識と応用知識、使いこなしスキルの有無による。
それらが無いとポン置き3万円CDプレーヤーに負けるかもしれない。
アナログは手がかかるので金さえ積めば何とかなるものではない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 419b-q0rK)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:20:03.03ID:l/NjZnAN0
なるほど、
高額な(と言ってもハイエンドでもないし)プレーヤーを所有したこと無いから
わからないということですね
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/29(日) 21:49:57.90ID:CP4+RKrc0
>>284
では100万円を用意して実践してください。
その際のレポを首を長くして待っています。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0d-vl7r)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:06:16.60ID:MBDVhRlJx
>>284-286
なに逆ギレしてんだwww
そんなに痛いトコロを突かれたのか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0d-vl7r)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:22:24.40ID:MBDVhRlJx
>>288
>ID:l/NjZnAN0さんも、興味があるからここで聞いてみたんだろう?
オレは昔の録音のソフトなら、そりゃアナログレコードが上に決まっているだろう、と思ってるが
現代の録音ならデジタルでいいかな? と思うが
アナログにはカートリッジを替えて音色を変えられるというメリットがある
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0d-vl7r)
垢版 |
2018/04/29(日) 22:24:31.15ID:MBDVhRlJx
ちょっと話しはズレるがステサンのテストによると
やっぱ100万越えると、音の次元というか聞こえる風景が変わるみたいだねえ
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-EnAE)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:44:03.53ID:SpLr1jW2M
100万円のSACDプレーヤーは持ってないが、約30万くらい
アナログはプレーヤーに40万、トーンアームに2本30万、カートリッジに3個20万、フォノケーブルに5万、その他アクセに5万でほぼ100万
まぁ値段も違うというのもあるがアナログの方が明らかにいい
超音波洗浄機とバキュームクリーナーもあるから実質100万を超えてる事になるのかも知れないが

気にした事無かったが、アナログだけで100万越えかけてたのか
フォノイコやMCトランスもあるからもっとか
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-6C5U)
垢版 |
2018/04/30(月) 00:39:55.87ID:lyBDMkjld
一概に言えないけど
やはりLPで聴きたいソースは60年代前後の録音で良質な盤さえ入手できたらアナログが勝つ
ただまあ当然例外はある
あとはアナログプレーヤーは中古のハイエンドで時価評価しにくい
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b96-zWTo)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:11:58.66ID:TKUNENeI0
100万とか言っている時点でどうかと思う。
音を良くする為に必要ならお金をかけるのもしかたないが
100万なんて値段には絶対にならないけどな
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2195-8JZN)
垢版 |
2018/04/30(月) 08:32:16.45ID:jt2bllz80
リミックスのCDがあればLPはいらないけど、
なければ元のLPを使うしかないから両方持つしかない
但し、デジタル系はもうディスクの時代じゃなくなり始めているね
いまさらSACDはいらないな、CDPとネットワークプレーヤーがいいね
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:15:12.45ID:Xu1n16Y+0
>>289
興味があてもニワカが冷やかし質問するのはどうよ?と。
使ったことねえから分からんのだろ、ヴァ〜カ!ではなあ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-6C5U)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:49:29.87ID:gP4cB8qZd
別に冷やかし質問では全然ないと思うけどなあ
100万ぐらいの一体型SACDプレイヤーに比べてアナログプレーヤーはどんなもんですか?との問い
どちらも所有してる人々が普通に答えてる
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c11e-EiRX)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:12:30.54ID:voSGtjvE0
単純に聴きたい盤が出てる媒体の再生機を買えばいいと思うんだがなぁ…
ホテルカリフォルニアだのナイトフライだの、リマスターCDもSACDもアナログも出てるような名作だけ
効率よく押さえておきたい人なのかな、とか思っちゃうの俺だけ?
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0d-vl7r)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:20:28.80ID:1A98XMD8x
両方お金をかけられるなら、そりゃそれが一番だが、どちらか一方なら
持ってる聴きたいソフトの多い方にかけるのが現実的だな
ベテランさんだと相当レコード持ってるからねえ(千枚以上)
処分しちゃったなら、もうCDでええやんw
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3933-M499)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:45:24.68ID:exEqAIvQ0
一応 レコードをリアルタイムで聞いて・新譜を買ってた世代だけど、
まぁ 若い人が買うタイトルはCDのみになりザックリ30年。
その間 タバコを覚え、CDプレーヤーは消耗品だという考えに。
ヘビースモーカーの部屋ではやいと5年くらいで寿命来るね。
SACDプレーヤーは普及価格帯の普通ので十分。
音質は変わらん。他機種と明らかに違う音がするものは 糞DACのボッタクリ機種だ。
だから 本気のブラインドテストしても正答率50%に行き着くんだよ。
あたるも八卦あたらぬも八卦だw
所有欲を満たす最低価格のプレーヤーでOK。

レコードプレーヤーは 機種によって違うしカートリッジによっても違う。

そして 音質は・・・
アナログレコード ダイナミックレンジ50くらい CD60(理論値90まで可能)くらい SACD60(理論値はCDをはるかに超えれる)くらい。

ダイナミックレンジが狭いからこそ 常時バーンと張った音が出てるともいえる。
(国内 JPOPマスタリングって それをねらってダイナミックレンジ狭いよねw)
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3933-M499)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:50:23.27ID:exEqAIvQ0
アナログレコードプレーヤ 重厚なキャビ 重いターンテーブル 軽いアーム フローティングシステム
ダイキャストフレーム
・・・
いくらでも 高級品妄想できるけど 1万円以下のプレーヤーが侮れない!!と
高級品もってるひとがべた褒めしたりするんだよな。
ボタン一発の手軽さ
0303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3933-M499)
垢版 |
2018/05/01(火) 00:52:37.07ID:exEqAIvQ0
今日は 未開風だったディアゴLP ビートルズx2枚 ジャズ4まい聴いた。
残り未開封 ビートルズ6枚 ジャズ8枚・・・


ビートルズは 平均してしょぼい音。JAZZは年代ばらばらだけど
いい音なのも しょぼい音なのもあるな。
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf5-EnAE)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:39:33.91ID:hXTiLzxJM
デアゴスティーニをディアゴと呼ぶ奴は100%アナログ初心者の鯖
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3933-M499)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:48:01.82ID:exEqAIvQ0
>>304 >>301の通り
およそ30年ぶりの出戻りです。
出戻ってから100枚こえたくらいかな?
30年前のは 自分のが30枚くらい 家族のが100くらいあるはず。
レコードレンタル>カセットダビングしてたのは数百あるな。
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6a-TQCS)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:09:47.55ID:9exOtLxv0
>>305
ショボ過ぎの経歴自慢されてもなぁ...
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cd-6C5U)
垢版 |
2018/05/02(水) 00:40:34.40ID:dwcNt2NT0
フォノイコ内蔵のRega Planar 1 Plusが出るらしい。
国内でも販売されるんかな。
手軽な入門用として良さそうで気になる。
http://www.rega.co.uk/planar-1-plus.html
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b91e-e98+)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:09:31.28ID:2m6+L+Wc0
イラン
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:07:40.47ID:4//FmoJ90
>>312
アイワの開発者は
「音が良いのならそのままお使いください。改造はもってのほかです」
と言ったとか言わないとか。
了承は取ってあってもいきなり改造してたからね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0d-vl7r)
垢版 |
2018/05/02(水) 09:43:47.69ID:jd7ShJXxx
>>315
職人が手巻きなのはお寿司とMC
機械巻きなのがMMとコンビニ寿司

ちな、103はもう巻ける職人さんがおばちゃんただ一人なんだそうだから
お手頃値段のMC欲しい人は今のうちに買っとけ
デノンは後継者を育ててないそうだから、おばちゃんリタイアしたら103も終了〜
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0d-b/EM)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:09:22.83ID:W1IoautPr
時すでにお寿司
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sadd-72ek)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:44:38.54ID:Sl7kDznGa
>>319
朝からワロタwww
座布団一枚w
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-VZ/W)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:28:13.81ID:4//FmoJ90
海の向こうでも後継者は育てていないようだね。
儲からない職種だから一時的な需要増でも魅力はないよね。
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6a-TQCS)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:52:03.38ID:00B36W2B0
>>318
SPU使いの俺は、GEを5個買ってある
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/03(木) 00:02:10.43ID:JLb8G/KMx
ゼネラルエレクトリックを5社も買収したとはスゲー大金持ちだな
ビル・ゲイツ?
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6a-U8u1)
垢版 |
2018/05/03(木) 06:21:51.94ID:pL3jcI/J0
>>324
GEだ
約20年以上前のことだが、生産打ち切りの際に懇意にしてた店から
買っておいたほうがいいよと薦められて大人買いした
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-NrvC)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:34:09.51ID:jeTSpANH0
アキュフェーズのフォノイコライザーAD-2850の評価はどうなんだろう?
C-2850に組み込んでアナログを始めたいんだけど、他社の単体製品の方がいいのかな?

ちなみに、プレーヤーもカートリッジも未定なので、何から決めていくのかも教えていただければ
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:38:01.87ID:AaogR4m2x
>>327
とりあえず予算だな
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-bmQX)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:35:33.76ID:vvDFqBwda
>>45
REGA Planer1使いの出戻り
針交換の仕方が分からなかったけど
書込みを見てAT95Eの取説の通りにやったら出来ました。

ところで
皆さんの針交換ってどんなタイミングですか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 10:43:00.51ID:gGEFR3Im0
>>327
レコードプレーヤーに何を使うかでカートリッジはその次。
フォノイコは単体の方が性能的に上。
C-2850のフロントパネルから操作したいならAD-2850。
それ以外には魅力を感じない簡易型フォノイコボードだよ。
総計100万円の予算になるけど簡単に出せるよね?
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-NrvC)
垢版 |
2018/05/03(木) 11:24:23.53ID:jeTSpANH0
>>330
ありがと

プレーヤーは、先日試聴会があったテクニクスのSL-1000Rを第一候補に考えています
カートリッジとフォノイコライザーはフューズメーションというメーカーの製品でした
正直言って音は今ひとつで、音抜けが悪く、弦楽器も潤いに欠けて楽しめる音ではありませんでしたが
どうもこれ、ショップによればフューズメーションの音のようです
あとSPが大嫌いなB&Wであったのも大きく関わっていると思います
ただ、プレーヤー自体は作りが精緻でたたずまいも申し分なく、とても気に入ったので候補にしました

このプレーヤーに見合ったカートリッジのおすすめはありますか?
ただし、カートリッジに高額な製品はあまり使いたくないんです
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:27:13.80ID:gGEFR3Im0
>>331
A.テクニカのAT-ART1000、マイソニックのエミネント・・・・・・と言いたいところだけど高いよね。
テクニカのAT-ART9はどう?
フェーズメーションのEA200なら使ってるよ。
内部素子に汎用品を使っているのでオーディオ的な潤いや抜けがイマイチなんだよね。
フォノイコとしての出来は良いしこれ以上の出費は無理なので他で補完して使ってる。
具体的にはLineケーブルを色々と試しているけどま答えはまだ出てません。
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-1oBE)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:44:34.28ID:dJDymuPKa
>>331
SL-1000Rをお考えなら、ロクサンのザクシーズも試聴させてもらったら如何でしょうか?
ブリンクマンのDDプレーヤーも音はお好みに合いそうです
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/03(木) 15:37:46.26ID:7e/71Ka+x
↑ AV見ただけでHが分かった気になってるチェリーハケーンwww
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9b-NrvC)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:31:44.54ID:jeTSpANH0
>>333
カートリッジって結構な価格の製品が少なくないことを知ってしまった
ちょっと想像を超えてました
とりあえず、タイプの違うカートリッジを揃えて好みの方向を探る予定なので
価格は10万円台が限度かなと

>>335
コギングのことかな
これ、開発の方も説明されてましたがきっちり対策されてますよ
下位機種はコイルが1層だけどSL-1000Rは2層構造で、両面のコイルを60度ずらして
配置されているので極めてスムースな回転が得られているそうです
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/03(木) 17:38:09.52ID:7e/71Ka+x
>>337
MC型はハンドメイド(会社によっては社長自ら巻いてますw)なので高いです
いくつか揃えられるなら、103をまず一本お持ちになっては如何でしょう?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-kV5x)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:45:16.11ID:rNOpimWAM
>>337
そりゃ開発とかメーカーはどんなことでも対策してるって言うわw
当社比()なんだから当社の前モデルや他モデルよりは良くなってるレベルだよw
モーターダイレクトであればコギングは多かれ少なかれ発生す
たとえモーターのコイルの数を多くして間隔を少なくしたところで必ずコクコクする
慣性が無く停止したらピタッと止まれば止まるほどコギングの影響は受けるもの
リニアモーターカーのように慣性が大きいと発生することはないがピタッと止まることは出来ない
ベルトドライブや糸ドライブも慣性が大きいので重ければ重いほど安定する
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:04:03.37ID:gGEFR3Im0
と、偏執者は申しておられます。
旧来の欠点をあげつらっての方式論争などこの際どうでもいいことです。
満を持して発売する新世代DDの出来を見てみようではないですか。
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/03(木) 20:25:35.21ID:7e/71Ka+x
コギングが問題になるのなら、ガラードやトーレンス、あのEMTは4極だからハンパねえんだが
(モーターの軸持って手で回してみれば判る)
モーターの原理も分からねえパァじゃ仕方がねえかwww
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-HSUF)
垢版 |
2018/05/03(木) 22:49:46.20ID:gGEFR3Im0
>>337
A.テクニカ AT-33PTGUはどうですか?
DL103とは対照的な音です。
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a96-JhLm)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:14:14.21ID:QKmKL92J0
>>343
そんな事はありません!
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-6UU5)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:30:20.44ID:1ZYMVx220
>>317
後者はおーてっく
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-nyTe)
垢版 |
2018/05/04(金) 02:14:16.04ID:ISnUYkKP0
予算5万前後でプレーヤーを探していて、
オーディオ店に行ったらDP-500Mをオススメされました。
ネットでレビューを見ても割と良いので良いんだろうとは思うのですが、
いかんせん見た目があまり好みではありません。
見た目ではRegaのPlanar 1のようなスッキリしたタイプが好きなんですが、
両者を比較すると音質的にはどんな感じなんでしょうか?
さらに上の音質を追求していこうという気持ちはそこまで大きくないので、
拡張性はあまり気にしていません。
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/04(金) 07:31:14.10ID:m07a2Pd0x
>>347
悪いことは言わん
REGAにしておけ
0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-HSUF)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:34:41.31ID:YJnv3W8e0
>>347
デノンスレを見てみろ。
DP500ユーザーが不具合報告している。
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-nyTe)
垢版 |
2018/05/04(金) 08:41:51.55ID:CR0HrBYGd
>>347
500Mはたしかにデザインがもひとつだね
同じデンオンなら中古で良ければ900M系がすっきりしてて性能も良い
カートリッジの適合性も広い
値段もオクしだいでもっと安く手に入るかもしれない
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-1oBE)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:50:37.59ID:16BEIfy2a
>>350
初心者には中古はオススメするなよ
ショップならまだしも、オクじゃあメカの程度は分からないしな
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa63-PGnu)
垢版 |
2018/05/04(金) 09:51:58.02ID:5WWDBsqla
DENONのプレイヤーは昔からトーンアームに魅力が欠けた機種が多かったな。
DA-305とかは 103はそこそこ鳴ってもシュアーV-15とか全然駄目だったし
SPUなんか最初から使えない。これじゃオーディオファンにソッポ向かれるだ
ろうと思ったな。
0356329 (アウアウウー Sacf-bmQX)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:33:46.22ID:foHanYxaa
>>347
出戻り素人だけどPlaner1いいですよ
なんと言ってもスッキリした佇まいが好い
昔買ったサウンドスタイルのラックとベストマッチ。

純正のマッキントッシュ(クラリオン)付けたレガシィの中だけでCDやら聴いてたけど
正月にPlaner1を入手して、暮れに買った中古のTA-F555ESXUに繋げたらもう別世界
僅かばかり手持ちのレコードは全て聴いて、今は中古レコードを買い漁る日々
GW沖縄旅行はキャンセルしたので、今日もホームシアター名残の電動シャッター閉めて
ダウンライトを暗くして、朝からバーボン飲みながらリー・リトナー三昧・・・。

ジャックダニエル100円引きクーポン握り締めてワオンして来たら
同じクーポンが3枚出てきたw
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-nyTe)
垢版 |
2018/05/04(金) 13:13:51.00ID:ISnUYkKP0
皆さん回答ありがとうございます。
新品での購入を考えてるんで、やっぱREGAの方で考えようかと思います。
確かに900M系の方が500Mよりは見た目が良い気はするんですけれど。
フォノイコ持っていないんでPlanar 1 Plusもちょっと気になるんだけど、
国内発売いつ来るかもわからないし、内蔵フォノイコ限定みたいだしで、
普通にPlanar 1と安いフォノイコにしておいて、
ステップアップしたくなったら
もうちょっと良いフォノイコに手を出すのがいいのかな。
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f2b-LHmO)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:08:19.20ID:W3Jg8w5A0
テクニクスのSL1200Gってどう?
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:12:08.54ID:Mf5F9kNNx
>>357
フォノイコ買うなら合研ラボが良さそうだ
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcd-nyTe)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:02:54.73ID:ISnUYkKP0
>>358
ありがとうございます。
音質が大事なのは当たり前なんですけど、
やっぱり見た目の好みも楽しんで使う上では大事ですよね。

>>360
合研ラボ知らなかったです。結構色々な種類がありますね。
とりあえずはBehringer PP400とかART DJ Pre IIとかで
間に合わせようと思ってますが、
後々この辺りも試していってみたいです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-HSUF)
垢版 |
2018/05/04(金) 20:33:17.04ID:YJnv3W8e0
>>361
合研ラブは癖が強いので止めた方がいい。
それを知ってて>>360はふざけたレスをいれてる。
現状ではA.テクニカの安いフォノイコで十分。
買い換え時には自分なりの指針でできるはずだからそれに従えばいい。
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53bd-a7mP)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:25:54.70ID:cRUmvWNY0
コギングと極数は関係ない、DC動作かサインウエーブ動作が関係してる。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:04:02.12ID:Mf5F9kNNx
>>365
コギングの発生は極数とは関係ないが
4極が8極になるとカクカクがカクカクカクカクになるという違いがある
当然4極よりは8極、8極よりは16極のモーターを使ったプレーヤーの方が高級
しかし、あのEMTは4極だ
何故だろう? 何故かしら?

ヒント:EMTは放送局用だから
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:05:58.49ID:Mf5F9kNNx
高けりゃ話は別だが合研ラボはあの値段
いいんじゃないの〜w
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:25:23.29ID:hbfSiNGMx
>>370
値段の割りには音がいいので、他の初心者向けフォノイコ作ってる会社が困ってしまうところ
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aa7-2OLA)
垢版 |
2018/05/05(土) 00:31:26.55ID:R+j3YeXn0
www
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:13:20.37ID:hbfSiNGMx
>>373
レンジは合研ラボの方が広く感じないか?
AT-PEQ3は、意図的にナローレンジにしてある印象
聴き易いので初心者向けといえるが、どちらが本格的なハイファイかといえば・・・
無論ハイファイといっても価格を考えるとだがw
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb95-AFbb)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:13:18.38ID:bz5apGfa0
>>370
市販のACアダプタを使っているようだからあんまり心配はないだろうけど、もし、何かあった時の保証がないだろう
製造者責任とかいうやつさ
でもそのACアダプタが中華のPSEマークを取っていない、つまり検査が行われていないやつだったら避ける方が良いな
ネット上ではわからないから問い合わせるしかないけど
写真を見ただけだけど、使っている部品のレベルが低い感じがするし、配線がへたっぴすぎるし
それよりもACアダプタという事は単電源だ、写真からは内部で2電源にしているようには見えない
電源ON/OFFする時にショックノイズすごいぞ、注意汁
ディスリばかりでごめん
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-Lsgm)
垢版 |
2018/05/05(土) 15:32:31.12ID:VIiH7MQg0
AT-PEQ3はYouTubeにたくさん、ってほどでもないけど上がってた
音はかなり悪くて、AT-PL300に内蔵のEQとよく似ている
まあ値段考えりゃ悪くないのかも
誰かボザークっての取り寄せてみない? 安いよ安いよ3000円くらい?
もっとも送料も3000円くらいかかりそう
中見てみたいじゃん
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:23:24.99ID:2DgOPXi3x
ベンツマイクロのフォノイコもACアダプターじゃなかったかな?
アレも電源スイッチ入れる度ドッカン!なのかよ?w
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-HSUF)
垢版 |
2018/05/05(土) 19:32:38.72ID:S3qzPlfh0
AD/DCアダプター式電源だから必ずポップノイズが出るわけじゃない。
半波整流、片電源だからと言いたげだが
正負両電源化してあってもポップノイズが出る機体はある。
片電源でもポップノイズ軽減策の採られたフォノイコはいくつかあるよ。
リレーではなくスイッチTrで代用しているのがAT-PEQ3。
合研ラボの品はスイッチTrが見当たらないのでポップノイズは出るね。
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea91-LN/7)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:37:16.84ID:0MpelSD+0
PEQ-3の回路追ったことあるけどそんなに特筆すべきもんでもなかったよ
入出力のDCカット用電解コンが致命的だし基板のアートワークもとりあえずつないだ感じだし部品のグレードも普通だし
改造ベースにもどうかと思うが
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfbe-HSUF)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:58:53.61ID:S3qzPlfh0
だからさあ、ナンデそんな論調になるのさ?
件の彼はベーリンガーの安物も候補だって言ってる。
とっかかりは何でもいいんだよ。
合研の2.5万円は中途半端に高いし癖もある。
とっかかりに勧めないだけ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-wOqf)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:31:06.01ID:P8Qaen7Hx
>>387
インプットセレクターをCDにでもあわせとけば無問題
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73be-eaQe)
垢版 |
2018/05/06(日) 01:09:29.89ID:Js4j1Ka80
>>389
>ヤマハのHA-5やSONYのEQ-2はどう?

ナツカシス。

HA-5はサブで使ってたことがある。EQ-2はないけど、その下の
電池式のEQ-1は、リアル工房の頃からちゃんとしたプリメインを
買うまで結構長い事使ってた。レンジは狭いけどメリハリの良い
ヤツで同じSONYのXL-15とは相性抜群だったなぁ。とっくに壊れ
たので手元にないけど、オクで買おうかなw
0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5cc-TVdY)
垢版 |
2018/05/11(金) 11:31:22.92ID:EuaQ/3uJ0
ここではAT-LP7興味無し?
アナログ復帰組なんですが、購入予定だったDP500M実機を見てチープさに買い控えしてしまったところAT-LP7の記事を見て興味津々
諸先輩方にはあまり興味をそそる機種ではないのでしょうか?フォノイコ内蔵な時点で論外?
自分はACアダプター仕様が少し気になります
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-3fqH)
垢版 |
2018/05/11(金) 12:26:00.84ID:nXXTREGH0
フォノイコ内蔵する意味が薄いのに、わざわざ内蔵してるあたりで、どうしてもマニア受けは悪くなる
外して少しでも安くした方がまだ人気出そう
市場は日本だけじゃないから、海外向けの商品企画なのかも
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5cc-TVdY)
垢版 |
2018/05/11(金) 14:22:30.23ID:EuaQ/3uJ0
成る程、AT-LP7は値段、質感も悪くない、いいと思ったのですがここで話題にもならないので気になっていました
自分の場合はそこまでのハイエンド機を買いたい訳ではなく、かといってエントリークラスは興味無し
中機種である程度所有欲も湧く機種がいいんですが、そこそこのモデルってあまりないですね
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-HfrX)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:54:24.91ID:yAiwy0D/0
>>395
フォノイコ内蔵 = エントリークラス
との先入観が抜けないのですよ、オーオタは。
とはいえ私も拒否しますけどね。
0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5cc-TVdY)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:35:41.25ID:EuaQ/3uJ0
自分もフォノイコはプリメイン内蔵か単体買えばいいと思うので何故プレイヤー内蔵?と思いました
海外ではフォノイコ内蔵タイプが重宝されているのでしょうか?自分海外製品は全く無知なもので汗
個人的にはACアダプター=安物、的な印象持ってしまいがちなのですが、コンデンサーの影響受けない良さとかあるんでしょうか

>>396
自分は入口のアマチュアで調整とか出来ないので中古は避けようかと
同じ理由で海外製も躊躇しておりますw自分で出来る人尊敬の眼差しです
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-HfrX)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:11:57.22ID:yAiwy0D/0
>>398
ACアダプター式にするのは雑音源のトランスを回路基板から離せるメリットがある。
また既成ACアダプター(PSE認証済み)を付属すれば機器側でPSE認証を受けなくて済む。
つかり家電品としての認証検査を簡略化できるので製造コスト削減に繋がる。
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5cc-TVdY)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:57:09.55ID:EuaQ/3uJ0
>>399
やはり音には影響しますか
そう、ACアダプター仕様はコストケチった安物って印象持ってしまうのです
1、2万高くなってもいいからそんなところケチらないでくれよとか思ってしまいます
とはいえ音を優先というコンセプト何でしょうか、目を瞑って買ってしまえばいいのかw
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c58a-0pgf)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:35:11.33ID:shzuFyAZ0
フォノイコ内蔵プレーヤーは本来はまっとうな発想で、放送局用などもこの構成だった。
微弱なカートリッジ出力を最短距離で受け、イコライズするとともに他のオーディオ信号と同レベルに増幅して送り出す。
これをやるとプリアンプはすべての入力信号が同レベルとなり、単に入力を切り替えてボリウムコントロールして送り出すだけとなりスッキリした構成となる。
ただ音楽ソースがアナログレコードメインだった時代、アマチュア向けにはフォノイコはプリアンプ(あるいはインテグレーテッドアンプ)に内蔵させた方が、アンプはアンプ屋ということでまとまりがよく商売しやすかった。
高級なアマチュア向けフォノイコ内蔵プレーヤーの数少ない例としてソニーPS-X9がある。
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/ps-x9.html
0405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c58a-0pgf)
垢版 |
2018/05/11(金) 21:41:43.85ID:shzuFyAZ0
>>398
ACアダプターを使うのは電源部をそっくり外から買ってきて設計を簡略化できるからでもあるが、
たとえば情報機器のルーターがACアダプターを使っているのは、熱がこもらないようにしたり、スイッチング電源のノイズをアダプター内で収めるためである。
0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-HfrX)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:38:28.46ID:XEcaXSVi0
>>400
ただしACアダプターでもトランス式とスイッチング式があり主流は後者。
音質追求ならトランス式だけど大型になるし放熱性も問題になる。
スイッチング式は小型、熱問題も少ないけど給電電流にノイズが乗る等の問題がある。
機器の低消費電力化で大型電源が不要になった背景もあるので
ACアダプターだから安物とは一概に言い切れなくなっているよ。
でもやっぱり高級機は大型トランスに整流回路を搭載して正負電源駆動はある意味で正解です。
0413392 (アウアウエー Sa13-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:38:13.19ID:8huURe4Ja
先日AT-LP7について聞いた者です
諸先輩のご意見とても参考になりした!ありがとうございます
ほぼAT-LP7で決めましたが、今週末までDP500Mかで悩んでみたいと思います
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:12:01.84ID:t2xMsNV3a
>>414
フォノイコライザー内蔵プリメインも同時購入の予定ですが、AUマニアの方は外部フォノアンプが定番ですか?
当面付属MM利用すると思うのでMC未対応購入になると思いますが、後々MCカートリッジ乗り換えの時に外部フォノアンプを買おうかと思ってます
それとも初めからMC対応アンプの方がいいのかなあ
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-PlZU)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:15:34.51ID:xOlXtsET0
フォノアンプってのが何か違和感あるわ。昔はフォノイコって言ってたろ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba8-/KWm)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:40:22.48ID:PP7hTIG90
>>415
最初から決められてる感に抵抗があるっていうのかなぁ
もしも内蔵イコが残念だった時にそのプレーヤーが良くてもなんだか冷めてしまうんじゃないかっていう不安がよぎってしまって
不思議なもので例え内蔵フォノイコを切り離せるとしてもなんだ
たいしてマニアでもないんだけど昔からやってると新しい事されるされてもなかなか馴染みが出るまでに時間かかっちゃう
0418名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-0+7M)
垢版 |
2018/05/13(日) 17:52:30.86ID:UElfBmRhd
>>415
アナログ盤聴いてて気に入ってきたら必ずMCも試したくなります
結果、エネルギー感というか音の鮮度が違うとわかる
信号経路の最短化とか書いてる人がいたがそんなの良いケーブル使ってたら全く気にならないです
自分の場合初期からMC〜トランス〜フォノアンプ〜プリアンプと繋いでた
接点は増えてるはずなのにこんなにダイレクトな音がするのかと感動した思い出があります
0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a7-mxYs)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:06:17.69ID:OoyEAT1W0
AT-LP7って実際どうなんかね?
テクニカの8万円だと意外に凄かったりして・・
フォノイコ内蔵だからって舐めてる人が多いけど
0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-DwF8)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:30:02.05ID:nkDZUg2iM
>>416
昔からフォノアンプもフォノイコも呼ばれてる
フル名称はフォノイコライザーアンプ
アンプの意味分かってるか?
増幅器だぞ
イコライザは変調して均一化するもの
レコードは速度や振り幅が決まってて収録周波数が限られる
それを収録する為にRIAAカーブ等で変調して収録される
これを均一に復調するのがイコライザ
そのままじゃ音が小さいからプリアンプに入力出来るほどまで増幅する必要がある
だからイコライザとアンプが含まれるフォノイコライザアンプとなる
それをどう略すかの違いでフォノイコ、フォノアンプと呼ばれてるだけ
何の違和感もねーわ
0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6a-JXe6)
垢版 |
2018/05/13(日) 18:44:31.00ID:E/wLh9M40
>>420
お前、変調の意味分かってねーなw
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-PlZU)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:00:33.00ID:xOlXtsET0
>>420
微妙に勘違いしている上に長い。
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5a7-mxYs)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:24:43.68ID:OoyEAT1W0
俺もフォノイコって普段は言うけど、
そこには拘らない
確かにアンプの一種だし
0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bd-53KK)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:37:43.65ID:SSHZx3Op0
フォノアンプって言う人は少ない。英語だとPhono Preamp、Phono EQと呼ぶ人が多いみたい
古くからのマニアは単にプリアンプ、もともとプリの主要機能がフォノイコだったから
プリアンプといえばフォノイコ、って意識が今でもある
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c58a-0pgf)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:53:54.42ID:8qUunXJu0
>>426
日本でいうところのプリアンプは音量や入力セレクター等のコントロール機能を持つアンプのことで、
かつてプリアンプにフォノイコライザーが必須であった時代でもフォノイコライザー=プリアンプではない。
0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adbe-HfrX)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:06:35.10ID:7vuhcDOC0
わりとどうでもいい話題で盛り上がってますね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-A5aB)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:46:39.33ID:rtbxW9iA0
ラックスはフォノアンプって言い方してたと思うが…
間違ってたらスマン
0438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-P7e1)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:42:58.01ID:f4hUfpBKa
フォノイコだろうがフォノアンプだろうが通じれば問題ない事なのにね
呼び名の違いよりもそんな事で言い合いになる方がみっともないの事に気がつかないのだろうか
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-P7e1)
垢版 |
2018/05/14(月) 01:46:40.27ID:f4hUfpBKa
気がつかないのだろうかとは嫌な上から目線でした、気がついてほしいですが本音
自分の言い出しで揉めた事にガッカリしてしまって、諸先輩方申し訳ないです
色々勉強になりましたありがとう
0441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f5-0+7M)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:49:36.48ID:s59e6Yxs0
まあ初めてLPプレーヤーを買うのは楽しいね
自分の時はDENON DP-32F だった
高校生でお年玉貯めてコンポ組んでうれしかった
カートリッジにAT-33E 付けたらものすごくワイドレンジになった思い出がある
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 059b-iSle)
垢版 |
2018/05/16(水) 20:16:22.69ID:Gt445jq00
SL-1000Rの話題がほとんど無いけど、興味の無い人が多いのか評判がいまいちなのかな?

今月25日以降に順次納品されるそうで、納品時にはテクニクスの方もセッティングに
来てくれるそうです
カートリッジはショップが傾向の違う製品を幾つか貸してくれるので、好みの方向が
決まったら相談しながら購入する予定です

このプレーヤー、電源部がスイッチイング電源というのがちょっと気になる・・・
アナログプレーヤーにはむしろスイッチイング電源の方が好ましいとの説明だったけど
どうしても、デジタル電源には軽い拒否反応をしてしまう
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx21-lIv/)
垢版 |
2018/05/16(水) 23:17:01.20ID:yXMqRcP/x
アームの出来はどうなんだろうねえ
SL1200Gのステサンの評価はちょっと残念なものだったからねえ
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-JF3g)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:06:32.39ID:UFGtV/DAx
広告で高評価なら、ステサンのあの評価はなんなんだよwww
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-JF3g)
垢版 |
2018/05/17(木) 09:50:25.41ID:0lUaWepPx
く、苦しいw

すっかり影の薄くなったDENONの社員ですかあ?
って池沼なら言うかなwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df9-bDbK)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:22:16.64ID:UaD4Cv5X0
SL-1000R・・160マソですか・・・
とても無理でございます
所持LPもほんの1500枚ですし老い先短いので・・
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-SZ2i)
垢版 |
2018/05/17(木) 11:47:51.61ID:t8scDMXKa
>>453
買ってレポートお願いネ❤
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-tv23)
垢版 |
2018/05/18(金) 00:58:41.09ID:XMRUUFhV0
>>455
 プラッター周囲のイルミで受け付けないな。
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-MWjB)
垢版 |
2018/05/18(金) 15:40:26.45ID:ygZHyE530
>>458
そう、だから今度のSL-1000Rのアームはパイプは新素材でベアリングは高感度ではあるけど
昔ほど凝った構造・素材ではないし、特にカウンターウエイトはSL-1200Gレベル。

だからなのか、EPA-100R?として単売しない。EPA-100MK2とも互換性ないし…
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71be-9WOx)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:09:01.04ID:ICL7Wthg0
チタンにボロンコーティングしたアームパイプだろ?
軸受はルビーだからねえ・・・・・・・・・溜息しか出ない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx75-JF3g)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:12:21.25ID:JWai+l5Lx
今時ヘリコイド式の高さ調節が付いてるだけでスゴイだろw
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-A9b3)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:03:47.98ID:hdDz5RR10
こんなバカでかいの置けるか!!
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-SZ2i)
垢版 |
2018/05/21(月) 16:20:40.53ID:rELj303Ia
>>462
昔はパイやマイクロもそうだった
一度使えば手放せない、その便利さ
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766a-9IlC)
垢版 |
2018/05/23(水) 16:05:11.26ID:9FxnvnqF0
とりあえず、EMTにしとけ
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cd-ZR6y)
垢版 |
2018/05/23(水) 23:11:17.41ID:v17iWOQr0
>>347 で相談したものですが、
結局Rega Planar 1とART DJ Pre IIを購入しました。
以前はAT-PL300を使っていましたが、
そこから比べると音は明確に良くなったと感じていますし、
iPad (&激安DAC) からApple Musicを聴いたのと比べてもこっちの方が良いと感じました。
AT-PL300は全然メンテナンスしてなかったですし、プラシーボも大いにあるとは思いますけど、
白色の綺麗な見た目でまずもう満足感が高いですし、
アナログの針を落として良い音で聴くという体験を楽しめているので非常に満足です。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-btzp)
垢版 |
2018/05/24(木) 10:39:58.96ID:i3u7roXDx
>>475
レコードが良い音で楽しめる様になって良かったね(´▽`*)
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cd-5NhH)
垢版 |
2018/05/27(日) 18:40:31.91ID:XQ6wY3jW0
>>478
聴き比べのときはAT-PL300もDJ Pre IIに繋いでいましたけど、
それでもPlanar 1に変えた差が大きかったですね。
内蔵との比較も軽くしたんですが、
少し良くなった気がしますたけど、
そこまで大きな差では無いように感じました。
軽くしか聴き比べてないので、ちゃんとしたらどうかはわからないですけど。
0480478 (ワッチョイ a971-ovxo)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:44:47.30ID:0CellSSF0
>>479
ありがとう。
今までPL300でも満足してたけど興味が。
planar1は手頃な価格だし検討してみます。
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5381-sUWO)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:37:24.62ID:SPIZ4yrc0
レコードプレーヤーって主にターンテーブル回転のために電気を使うわけだけど
電源ケーブルで音質改善は有効?
アンプやDACで電源ケーブル変えたときと同じようなキャラの音質傾向があるのかな?
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa95-mB6P)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:05:31.23ID:Id2MARZTa
>>481
アナログ聞くときはDACを使わないので
DAC用のケーブルと替えて聞き比べ
良くなれば替えるし、分からなければ付属でOK
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51be-+F+o)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:03:19.34ID:/BgGJw2l0
>>481
新品のレコードプレーヤーならば変化はないよ。
バブル期以前に製造された古い機体ならば交換したほうがいい。
古い機種は経年劣化で電源プラグ内でブレードと銅線の接続が怪しくなっている。
そのため通電中に異様に熱くなるものがあるから交換で変わるといいっていいかも。
ただしこれらは電源コードが直出しなので素人には手が出しにくい。
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-Uxq4)
垢版 |
2018/06/09(土) 17:14:15.41ID:lfZnDRLq0
今日はアナログオーディオフェア、、、に行けないので一人アナログ祭り
SL-1500、270-II、どちらもジャンク、短期間限定
pass: sl1500
http://fast-uploader.com/file/7084087456680/
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9be-z315)
垢版 |
2018/06/09(土) 22:48:25.63ID:oc6NfXY20
>>490
それ分かるわああ。
カレー臭で窒息するかもしれないな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-Uxq4)
垢版 |
2018/06/10(日) 11:38:30.43ID:h+7ueVGz0
本日も一人アナログ祭り、2日目、アンプを変えてみた
まあなんだ、いろいろ昭和感が、、、、いや実際、盤もアンプも昭和なんだけど
http://fast-uploader.com/file/7084153700649/
pass: sl1500
これだけ聴くと割と良いじゃん、みたいに思うかもしれないが
ハッキリ言って選曲の魔術である
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-KSen)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:25.98ID:WLzsyIDT0
もう少し色々頑張りたいところだったけど、力尽きたでござる
アンプ変えてみたのは音的には大失敗だったが、体験的には非常に面白い事となった
次回はぜひチミらも参加してくれたまえ
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-ek9g)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:40:59.63ID:OGZVv+Yox
>>493
面白かったでござる
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1971-+Dvi)
垢版 |
2018/06/11(月) 01:45:43.21ID:j44qqlky0
>>493
甘い十字架ですよね?
Shazamで検索させたら、そう出た。けど、そこから
Apple Music(?)にとんだら、全然別のテンポの早いバージョン
がかかったのだけど、シングルとアルバムとかの違い?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbe-X4KX)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:02:38.06ID:Toj2uJMJ0
ダイヤトーンのLT-5(平置き)もらってきたんだけど、
針圧図るのにテーブル回転させずにアームを手でもっていけないの?
リニアトラッキングならではのやり方があるのか?
縦置きの5Vはインパクトもあるせいか有名で、修理とかの情報も結構あるが
ダイヤトーンの平置き、しかもリニアトラッキングだとまず情報が出てこないな。
ベルトの縦置きよか中身は上ぽいけども。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:37:12.43ID:4Qnylh2Ar
>>481
電線よりクリーン電源
きちんと正弦波から作り直すヤツね
クリーン電源が一番効くのはアナログプレーヤーだから
アホでも一聴で分かるくらい変わるから
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-7ilW)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:45:12.91ID:tH4mWR2dd
ひょんな事からアナログレコードを試聴して音の良さにビックリ。
ここの方にはどうかと思われそうですが、ソニーのPS-HX500を買ってみました。
これ、10万、20万のレベルになると確実に音は良くなるのでしょうか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-F9/B)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:44.45ID:jLSNyOoY0
良くはなるけど、良くなった分感動も大きくなるかっていうと
どうだろうねぇ
とにかく色々ありすぎていちいち説明できないし、だいたい自分だって
そんな全部を試したり聴いたことがあるわけじゃないんで、もっと色々やってみたいが
それには金もいるし、、、まあ無駄は多いよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a525-7P7I)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:14:24.87ID:fQXp3Dh00
15年くらい前ならヤフオクで処分することで少ない予算でも色々と試せたけど今は死んでるからね
友人・知人でもアナログ関係はフォノイコ以外の貸し借りはほとんどしないし
ブログブームが終わって情報もないし無駄金は覚悟しないと
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172b-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:08:08.21ID:NdWyam0t0
25万円位でなにか良いアナログプレーヤーない?
新品でカートリッジレスでなにか教おしえて(´・ω・`)
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:21:15.86ID:L2Oqwyo4a
>>607
その予算だと、テクのSL-1200GR一択
でも、もう少し頑張ってSL-1200Gまで行きたいところ
REGAも音はいいんだけど、ストレートアームでカートリッジの交換には不向きだし
高さ調整がなあ・・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172b-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:30:15.92ID:NdWyam0t0
カートはホイホイ変えないので良いんだけど
33・45回転がスイッチで切り替えられるのが良いいですね。
ベルト(プーリー)かけ変えとかはちょっと遠慮します
自分の中ではプロジェクトのClassicアタリだと思うのだけどプーリーかけ変えなのがね。

SL-1200GRいいっすか?
言う通りSL-1200Gに行きたいところですが予算的に;
今はオーテクの安いの使ってますカートは買ったばかりF7、これは使いまわそうかとお思います。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:41:53.27ID:L2Oqwyo4a
>>509
じゃあSL-1200GRで
浮いたお金でフォノイコなりカートリッジに投資するナリ
ソフトを買うのもいいな
将来のグレードアップの為に貯めておくのもよしだ
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:10:20.84ID:L2Oqwyo4a
>>511
性能的にはSL-1200GR一択だが、気に入らないプレーヤー買っても満足は得られないだろう
お好きなプレーヤー買った方が幸せになれますよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb1-AR/B)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:45:41.08ID:RnVjrIaT0
質問

DENONのDP-900M2って、物的にどうなん?
個人がやってるリサイクルショップにカバーのヒンジが欠品以外問題無しの極上品が20kで売ってあるんだけど、情報が無くて買おうかどうか迷ってます。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:11:55.61ID:aYCZ2Z4Sa
>>523
DP-900M2は、テクのパチモンとはちゃうでえ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-0gnR)
垢版 |
2018/08/01(水) 15:57:08.94ID:yLn5fmUF0
1999年9月発売のデンオン最後のプレーヤーだわな(2001年10月からはデノン)。
前身のDP-900Mが1996年に出ているが、その前はなんと10年以上前の1985年のDP-47F。
しかしデンオンのプレーヤーは1984年のDP-59L/DP-59Mで終わったと思う。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 09:59:21.66ID:jFIxc9h10
900M系統はゴム部品が劣化して当時の性能は得られないとの評判を目にした
それでも20kだったら買いだろ
このご時世じゃ90年代復刻再生産のGT2000みたいに200k吹っかけられてもおかしくない
0528リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 732b-S2Kv)
垢版 |
2018/08/08(水) 20:29:03.36ID:RaSvDlK/0
HD Vinyl

音溝をきめ細かにして、高精度なものにした次世代のLPレコード。
周波数特性は最大100kHzのハイレゾ収録が可能。

音溝が細かいので、片面あたり35分の収録が可能となった。
レコード針は、次世代のシバタ針などを用いる必要がある。

でないと、緻密な音溝を破損する恐れがある。
ブルーレイディスク並みの緻密さになるため、針飛びに弱くなるといったデメリットが出そうだな…。

ちょっとしたごみでも乗っかると簡単に針飛びする。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-OEZ3)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:50:13.79ID:H1tzz5Gn0
レーザー使って非接触で音溝読めばいいじゃん
既に実現してるだろ
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc7-lQ8K)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:08:28.62ID:JHUgKVZsx
SPUが使えないレコードなんざ、ただの不燃ゴミじゃい
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-AiY1)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:23:13.31ID:WiQ5v4fD0
音溝をきめ細かにするてのがよくわからん
回転数を落とすのか?
なら長時間記録も可能だが音が良くなるわけないし。
今の規格でも100kHzなんか普通に入るし。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-r1mb)
垢版 |
2018/08/08(水) 23:57:35.87ID:Bt6L/VYGM
レコード盤やカートリッジの前にフォノイコとRIAAの改良するのが先だろ
いくらハイレゾが録音されててもRIAAで復調した時にフォノイコが20KHz以上は切り捨てられるから意味がない
っていうか、このHD Vinylの話題は過去にも何度か出てるだろ
何を今更感半端無いわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-0Bul)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:45:34.04ID:CXrmTfAnx
20K以上録れるマイクなんて普通のスタジオじゃ使わないだろう
カタログデータは知らんw
丸針の103がカタログデータは、なんと!45Kだw
ちな、103SAに付属の実測データ表は20Kまでだw
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8a-agvX)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:24.65ID:M/xHpKUS0
争うも何もRIAAイコライザに規定されている時定数は 3180 μs (50 Hz), 318 μs (500 Hz), 75 μs (2122 Hz) の3つで、 20 kHz の時定数は規定にない。
ないものはないとしか言いようがなく、それ以上は何もできない。
21kHzでカットしているとか22.5kHzでカットしているとか、次々と値を変えて妄想を展開されても、事実は「ない」というだけだ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99a-xsEm)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:49:39.46ID:yaYk/V280
貧御用達だが欲しけりゃ買え
他人の意見とかに依存すんな
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a574-KlbM)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:17:08.45ID:T69x2hSk0
はじめは直感で選ぶのもいいんじゃないかな
使い倒していくうちにどこに重点を置くか決まってくると思うよ

リラックスして通して聴くならセミオートはいいと思うし
操作スキルを上げるならマニュアルでリフターなしで使うとか
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3d-w21f)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:52:51.04ID:3bESab1up
554ですが、regaのP1かP2買おうかと思ってた所での発売なので気になりました
まぁレコードプレーヤーとしては、どちらも安物の部類なんで、とりあえず便利さでDP-400買ってみまーす
レコードにハマったらどうせ上位機買うと思うし
ありがとうございました
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:53:18.58ID:rQmk397v0
質問です。
denonのdp300fを使用していますが、
この度初めてカートリッジを変えて
dl-103を装着しました。ヘッドシェルは純正です。

針位置、針圧など注意深くマニュアルの通り設定しました。

カートリッジ変更後、
曲は再生できますが、曲の出だし、曲間、最後の無音部分で
針が跳ねているようなノイズが乗るようになりました。
何枚かレコードを試して見ましたが同じ傾向です。

この無音部分のみで発生するノイズの原因は
何が考えられるでしょうか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-IVF9)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:25:31.03ID:1Yd6DhLfM
>>562
無音部分のみに発生するノイズってw
そんなニッチな計算されたノイズなんて存在しないって
曲が鳴るとノイズがかき消されるだけ
その無音部分のノイズというのはどういう音?
擬音を文字で表さないとなんとも言えん
設定も単にマニュアルの通りと書いても全く分からん
アンチスケーティングの設定もしてるのかも分からんし
具体的に何処をどのように設置したのかとか
他の人も書いてるようにMCのフォノイコなのか、その設定はどうしたのか
とかも分からん
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3c-HRdU)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:03:12.07ID:QSTzsKQL0
>>562
今は、DP-300Fの内蔵イコライザを使って聴いてます?
たぶん、付属のMMカートリッジから出力電圧が1桁低いMCのDL-103に変更したことで、
内蔵イコライザのAGC(オートゲインコントロール)が働いてレコードの無音部分で
ノイズが強調されて聞こえるようになったのではないかと思われる。

対処法としては、今使っているアンプにPHONO入力があるなら、
そこに接続してプレーヤーの内蔵イコライザはOFFにする。
アンプのPHONOがMMのみでMCに対応していない場合は、
音量が小さくなるけどアンプのボリュームを上げればOK。
(普段、ボリューム位置を9時で聴いているのなら、例えば12時くらいにする)
分析的な聴き方をしなければ、実用的にはまあ問題ない。

アンプにPHONO入力が無い場合は、ノイズを我慢するか、元のMMカートリッジに戻す。

原因が見当外れだったらスマン
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:05:47.69ID:rQmk397v0
レスありがとうございます。

ノイズの音はホコリを噛んだように
バスッ と各曲の頭でほぼ必ず一回なってしまいます。

dp300の内蔵イコライザーはオフにしています。

下流はMCトランスに自作フォノです。
元々標準のカートリッジの時はその様なノイズはありませんでした。
今回の変更はカートリッジとmcトランス追加だけなので、
セッティングが悪かった可能性が一番高いかと

曲が流れている部分は普通に再生できているので
針の不良でもないと思うのですが
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:15:09.85ID:rQmk397v0
>>568
ありがとうございます。
レス見ないで上のレス書きました。

改めて内蔵イコライザーのスイッチ確認したら
オンになってました。
オフにしたら消えました!!

本当にありがとうございました!!
そもそも音のバランスが悪いと
思っていたんですが
マルチアンプなんで気がつかなかったです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf7-Ul28)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:49:04.37ID:U0EWpS+k0
引っ越し先の部屋のレイアウトの関係でレコード部屋が別になってしまった。居間用にSL-7を持って来るも動かず(修理の気力無し)。DENON DP- 37Fの出番が来たようだ。動くかなー。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM72-++4O)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:15:47.45ID:oLVzgR08M
うちのSL-7は昔からサシスセソが歪んで何やってもダメ
針交換からカートリッジ諸共交換、根性で針圧を測って1.25gを中心に±0.25g変えてみるけどダメだぁ
アームの動きはスムーズでいい感じなんだけどなぁ

って事で普段使いはDP-5000F
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-r0AT)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:47:39.45ID:80v2PY1/0
どんなのだっけ?、、、、、って流石に古すぎるだろ
アンプやスピーカーの心配する前に、まずそのプレーヤーがちゃんと動くかどうか
動くようにできるかどうか
似合うアンプやスピーカーは現在はないので、なかなか難しい
音だけなら高いのでも安いのでも、どれ選んでも使える、
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-x8ls)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:55:43.97ID:/7DrJ7cvr
>>581
なにそれ怖い
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-n7jy)
垢版 |
2018/11/25(日) 01:45:02.10ID:JKmAQ0Ms0
>>582
PL-7Lか
KP-1100/9010, GT-2000, PL-7Lで80年代ハイCP御三家だな
一番売れなかったけど、故障していたら修理&オーバーホールして使うといいよ
音はSL-1200GとかPD-151に対抗できるくらいはいけると思う
修理する時は梱包の方法を店にしっかり教えてもらうように
オクで買ったプレーヤーの梱包みたいな無茶苦茶はやらないように
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-uHxt)
垢版 |
2018/11/25(日) 01:52:49.72ID:AXAyOdZl0
>>586
アームをゼロバランス状態にしてレコード盤上に針を置いて回してみればいい(停電になればブレーキは効かないのですぐには止まらない)。
こんないい加減なことを言う奴がいるのかとわかるだろう。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-n7jy)
垢版 |
2018/11/25(日) 06:30:47.66ID:JKmAQ0Ms0
フルオートはよく分からんけど、オートリフトだとアームを上げ下げするソレノイドは電源入ってない時は
アームが上がった状態になるんじゃね
演奏時にソレノイドを動かしてアームを下げた状態にしているから、停電だとソレノイドが止まって
スプリングの力でアームリフターは上がってしまう
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3be-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 09:33:45.93ID:Ltk4nx570
>>582
モーターが回るか、定速回転制御できるか
アームはオートリフトの上下が出来るか
トーンアーム回転軸が抵抗なく動くかのチェックだけだね。
問題は二重インシュレーション構造のゴムにへたりが無いか。
へたりがあると振動しにくい設置場所が必須になる。
カートリッジも買い直したほうがいいよ。
アンプはA-S1100か同等クラスを
スピーカーはNS-F700か同等クラスを目途に。
ヤマハ贔屓で申し訳ないが他に浮かばないので勘弁。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3be-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:07:39.72ID:Ltk4nx570
ちょ、ちょっと待て、PL-7LではなくてPL-7??
すまん、俺の記憶範囲外のヴィンテージ品だわ。
PL-7が完動品だったとしてもアンプとスピーカーは適当なの使えとしか言えん。
あの時代の機種に新品をあてがうなんて俺は拒否権を行使する。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-x8ls)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:12:19.73ID:mBh5QS58r
PL-7Lは高校のときブルジョアの仲間が持ってた
千葉県東方沖の地震でラックから落ちて絶命した
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-x8ls)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:01:28.44ID:mBh5QS58r
ラックから落ちてもガンダムインシュレータのおかげでボディはなんともなかったがプラッターが外れてセラミックパイプアームを直撃して折れたらしい
モーター軸も曲がってしまったと言っていた
DS-2000も倒れてスコーカーがお亡くなりになった
まぁブルジョアなんで同じの直ぐに買ってたけどね…
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-uHxt)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:46:22.58ID:AXAyOdZl0
>>589
針圧を電気的に発生させるアームだといわゆるアームリフターがなくて全部針圧発生(やインサイドフォースキャンセラー)と同じ機構で動かすものがあるんですよ。
そういうのだと電源が切れたら盤上でゼロバランス状態になる。
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-QgRu)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:09:59.54ID:gZX+yhlBa
プレイヤーの置き台ってかラックはどんなものがいいの?
取り敢えず今は、床→MDFオーディオボード→プレイヤになってる
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337f-kvwJ)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:50:48.06ID:mV2pYU0z0
>>600
ワッチョイ付きだと困るんだろう
なんでだろうな?(すっとぼけ)
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e8-GHI1)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:51:09.29ID:J3NJ6Pcx0
オート式のプレイヤーを使用しており、再生終了後アームが勢いよくジャンプするかのごとく戻ってしまいます、はね返って盤の上にガリッと滑りのることも...2つカートリッジをもっていて1つだけこの現象が続き悩んでいます。どなたか改善ヒントをお教えください...
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-UKyl)
垢版 |
2018/12/17(月) 06:36:30.12ID:JjrLqvYx0
レコードが聞きたくなりDP-400を買ったんだが、期待が大きすぎたのもあってイマイチ感動が少ない。
標準のMMからDL-103に替えたら感動する?

ソースは70年代から80年代の洋楽一般で、アンプはPMA-1600NEを使ってます。
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-ismo)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:36:12.98ID:5MJk/Y1wd
DP450USBだけどオリジナル盤は良いんだけど再発とか新しいのは感動なし
オルトフォン2M黒にしたらめちゃくちゃ良くなったよ
スピーカーはKefLS50ワイヤレス
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832b-ISso)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:45:25.25ID:LyJPOj4I0
DP200最近手に入れたのですが、内臓フォノ使うより別のいいやつ使った方が音良くなりますか?パイオニアの5.1システム使ってるのでそもそもそこから変えるべきなのか。。。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-v3US)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:48:35.31ID:y8Gj2JQy0
DL-103はメジャーで超ロングセラーだけどアナログ全盛時代ですら
ローコンプライアンスの部類としてちょっと使いにくいと言われてた
出来ればもう少し新圧の軽いタイプのものの方がアームにマッチするんだと思う

フォノイコは外部にすれば良くなる、もちろん使う物次第
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-//eg)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:19:21.21ID:i/tSpXzXr
林彰人さんて人も多分レコードプレーヤーには興味ないだろう
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-//eg)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:18:08.49ID:i/tSpXzXr
針圧高いカートリッジはレコードが減るとか思ってる手合いでそ
放っておくのが一番
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8b-dzMK)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:38:36.08ID:nKcj8twZ0
なぜか職場の倉庫に眠っていたビクターのQL-A75なるプレーヤーを貰ってきた
これ、どのくらいのスペックのプレーヤーなんだろう
やけにゴツい
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-dzMK)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:37:57.71ID:RDXTP5q80
MC-A3とはハイフォニックかな?
当家のMC-R5は大丈夫だろか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8b-wsuD)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:45:25.71ID:hAR5ZUDQ0
ビクターはQL-7Rや後継のQL-A7の印象が強い
QL-A75はよくわからんが時期や価格的にPL-50LIIの対抗馬的な感じか
80年代中期、最後のアナログプレーヤーQL-A70は当時入江順一郎がブチル貼ったり鉛をキャビに取り付けて改造していた記事しか記憶に残ってない

>>634-635
ハイフォニックだよ
個性強いけどクラシックの弦にはすごくきれいな音でいいよ
フュージョンとかベースバキバキのを聴くと笑ってしまうほど似合わないが
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8b-dzMK)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:55:17.15ID:nKcj8twZ0
>>631
>>632
>>636
ありがと
そこそこ良い機種なのかな
TRIOのKT-1000というチューナーも一緒に出てきた貰ってきたから、動作確認してみよう
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-Aa2d)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:12:09.26ID:RYZ+3iXd0
>>636

>>637

オデオ関係の職場なん?
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238b-549A)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:43:52.67ID:1T3ohwcK0
>>638
QL-7Rは学生寮の先輩が使ってた。レコード買うと先輩の部屋でみんなで聴いてた
QL-A7はQL-7R先輩卒業後に買った先輩がいて、やっぱりそこで聴いてた
カートリッジは何使ってたんだろうな全く思い出せないというか、あんまり興味なかった
就職してPL-50LII買うつもりだったが、買ったのはKP-880Dだった
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-ErXM)
垢版 |
2018/12/20(木) 05:52:44.77ID:bLXqxKfBr
ウッドコン太郎も盛大に空振りしてますね
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 07:45:12.94ID:Uj39ymuW0
センスがないんだよな
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 058a-G8cr)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:05.86ID:lrTgY9rs0
>>644
VHSは日本ビクターが放った満塁ホームラン級のヒットで国際標準にまでなった。
これにより日本ビクターには毎年莫大な特許使用料が入ることになった。
この頃がまさに日本ビクターの絶頂期といえる。
しかしVHD(ビデオディスク)やアナログハイビジョンの失敗、円高不況〜バブル崩壊に加えて、VHS関連の特許期間が終了し始め、特許収入が減少すると会社が傾き始めた。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-FsTx)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:51:26.26ID:Ok3zPNxE0
ビクターは昔すごかったんだよ
戦争でRCAと切れた上に空襲でほとんどを焼かれた状態からスタートして
松下の助けを得ながらも自力でステレオカッティングマシンと日本初のステレオプレーヤーを作り上げたんだよ
ステレオ世界初のウェストレックスとはわずか数ヶ月の違いしかなかったらしい
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-Aa2d)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:34:07.93ID:Jf5kkIEd0
JVCケンウ、上期税引き前が66%増益で着地・7-9月期も15%増益 https://s.kabutan.jp/news/k201810310301/ #kabutan #株探
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-Aa2d)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:41:24.48ID:Jf5kkIEd0
オートモーティブ分野、パブリックサービス分野およびメディアサービス(オーディオ含む)分野の増益が貢献した。

JVCケンウッド、オートモーティブ分野OEM事業好調で増収増益 2018年4-9月期決算 https://s.response.jp/article/2018/11/01/315658.html
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-Aa2d)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:54:39.57ID:Jf5kkIEd0
ビクター復活の狼煙 ー「WiZMUSIC」徹底解剖! プレミアムなヘッドホンサービスの魅力に迫る - PHILE WEB http://www.phileweb.com/review/article/201707/10/2603.html @philewebさんから
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d922-OKfM)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:19:59.35ID:u0kBIJNU0
>>648
円盤レコードの発明者エミール・ベルリナーは
円盤式蓄音機「グラモフォン」の製造販売のために
ベルリーナ・グラモフォン社を設立した。
ベルリーナ・グラモフォンは6年後にビクター・トーキングマシンとなり、
日本にも製品を輸出していたが、関東大震災後関税が大幅アップされたため、
製造から販売までを行う日本法人として日本ビクターが設立された。
つまり円盤レコードの発明者直系の会社。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d955-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:11:56.51ID:vIJPLIsg0
んなら日本コロムビアも一応直系でねえの?
それにしてもレコード会社の統廃合はややこしすぎる
EMIクラシックがワーナーに行ったりRCAはソニーだし
ユニバーサルはポリドールとEMIとMCAとかのごちゃ混ぜだし
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7123-mqdc)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:07:09.17ID:rHF1RQBt0
ここで聞いていいのかわからんけど
aliexpressで売ってる中華レコード針買ったことあるやついる?
どんなものなのかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d28a-ng2H)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:57:52.15ID:QoD3muzg0
日テレは全報道情報番組でASMRが流行っているっていう特集VTR持ち回りで作ってるし
ヒルナンデスではSL-1200GR出てきたし
日本オーディオ協会小川理子会長あたりが直々に何か代理店に働きかけてるのだろうか
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:54:29.84ID:xl/nuMWpa
otaiレコード って知ってる?
最高にバカだなこの会社
ここだけでは買わないほうが良いよ
知識ゼロの店員がいるからな
そいつミズノって言うんだけどさYouTubeでバカ晒してるから見てあげてよ
本当にコイツの所為で間違った事覚えちゃった馬鹿なユーザーも多いんだろうな
OTAIみたいな似非オーディオショップは要注意な
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:19:06.63ID:7Hh5fKMsa
>>693
これ見ればどんだけ いい加減 な会社かわかるよ

https://youtu.be/L0OtOYH-UWI

こんな間違った動画を6年間も放置してるから
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:04:21.09ID:hvK0EShBa
針圧3、アームの高さ3、www

アンチスケーティングと思っちゃって
ロック解除してわざわざアームの高さあげちゃってるバカ店員ミズノ
それを撮影してるバカカメラマン
アップを6年間もしたままのバカオーナー
オーディオショップの資格は無い
業界でずっと馬鹿にされろや

そもそも店員の顔も気持ち悪い
まさにオタクレコード

YouTubeだけじゃなく、WEBでも間違えてる始末
アームの高さ調整ダイヤルをアンチスケーティングと自信満々げに解説wwww
だれも気がつかないのかね?バカな店の店員はみんなバカなんだね
バカしかいない店、それがオタイレコード !
https://www.otaiweb.com/hari/kaitai.htm
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:09:49.86ID:hvK0EShBa
針圧の調整なのにアームの高さ3mmもあげちゃったら
せっかくかけた針圧なんの意味もなくなってるわ
バカ水野見てるー?
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ac-sJh7)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:44:52.36ID:luQTGSVV0
アホな店だとは思うけど、あんたは針圧…じゃなくって血圧高そう
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:49.29ID:hvK0EShBa
>>703
面白い!けど、上が110-118なんだよね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-rlQf)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:22:26.00ID:KPK6nkNfa
9:03 ココです!って何度見ても笑える
バカな店員やなー。だれに教わったん?笑笑
スタントンとかしょぼいタンテには説明書すらついてないのか?
アーム高をアンチスケーティング と間違えるなんてあり得ない
さすがオタクレコード
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51b-a5hi)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:24:35.19ID:o7YkuS0u0
>>711
只のゴミ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-xdwD)
垢版 |
2019/02/11(月) 03:20:48.46ID:LKA5I8Kg0
レコード始めたいと思ってプレーヤーを探してて、pro-ject audio The Classicのシンプルな見た目に一目惚れして購入。
素人でよく分からないなりにネットで色々見て、カートリッジはGoldring G1042、フォノイコはTRIODE TRX-EQ6にした。
元々持ってたJVC EX-HR9に繋いでるけど、場所もとらずリビングで聴くぶんには音も良くって十分満足。
コンポに繋ぐのは邪道かなと思いつつ、、、レコードをひっくり返す作業込みで楽しいね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e3-Mq8z)
垢版 |
2019/02/11(月) 04:10:59.55ID:jw+sDANv0
>>716
woodconeの音質が良いからね。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-xdwD)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:39:53.25ID:LKA5I8Kg0
>>717
確かに…もしかして、もっと安いプレーヤーorカートリッジでも出音変わらなかったりして(涙

>>718
まだ数枚しかレコード持ってないので一日中ってわけにはいかないけど、天気悪くても楽しめる趣味が出来たのは嬉しい!
ところでレコードって新品だと結構値段するのね。ボチボチ集めていきます〜。

>>719
ひとりでウイスキー飲みながらしっぽり聴くの最高ですね!
寝落ちしないように気を付けます。


しばらくしたらMCカートリッジも試してみたいけど、まずはソフトに集中投資してコレクションを増やしたいと思います。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77a-9fcm)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:59:31.07ID:s26S8GLi0
【良い音で聞くために必要なこと】

  針─┐   ┌───その他 9%
 11% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″  80%      |
 │                   ,!
  l    レコードクリーニング  /
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
               
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76c-AiPW)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:57:41.91ID:FNNZeJQb0
>>711
対象年齢15歳以上wなんでそんなに上にしたんだろう。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-A2tD)
垢版 |
2019/02/20(水) 14:57:09.06ID:wXJLOQg00
>>727
実際55歳以上でも良いと思う…
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb3-5v3o)
垢版 |
2019/02/20(水) 16:27:51.34ID:XKBIGCH30
>>728
その世代なら本物の中古プレーヤー買って、中古アナログディスク買い漁って楽しんでるだろ
 
あっ! それってリアルなお前らじゃんw
 
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71b-3pzs)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:05:32.93ID:cIlwkhkl0
SL-1200Mark7買う奴いる?
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-6twX)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:15:02.38ID:GB23L5f/0
まだ出ていない
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-26YM)
垢版 |
2019/02/21(木) 13:18:52.22ID:ZqL77Evu0
716でアナログ始めたと書いた者ですが、あれ以来すっかり虜になってしまいまして、、、今はMCカートリッジに興味津々です。
DL-103Rに変えたらG1042(MM)とは雲泥の差になるのでしょうか。
それともプレーヤーのクラスがもっと高くないと聴覚上は差がわかりにくかったりするのでしょうか。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3f-cnIv)
垢版 |
2019/02/21(木) 15:54:25.44ID:nwgdtRxS0
>>732
G1042の半額の値段のDL-103Rで雲泥の差を求めるのは虫が良すぎ
とはいえ、103系は値段がこなれているから本来はもっと高く製品だけどね
audio-technica オーディオテクニカ AT-ART7 [空芯MC型ステレオカートリッジ]
これだったら、アンプを変えてスピーカーを変えても持ち続けることができるけど、
MCの前にアンプとスピーカーを変えるほうが良いかも
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-Cylk)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:26:24.08ID:znccaTWT0
ムービングポコチン
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5a-EOdf)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:10:24.30ID:gSmLmEOy0
Goldring EliteからAT-ART7に変えた俺が駄耳でレビューだ。Eliteの方が、華やかさがあった
ような気がするが、ART7はハイレゾと同じような音になった。
比較したのは、Donald Fagen The Nightfly 33回転180g重量盤。
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-Et+0)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:33:44.08ID:du6nexZ/0
ionの回転の精度は昔に各社から出てたポータブル電蓄の足元にも及ばなくてオモチャ以下だよ
レコードを知らない世代で興味が湧いてこれを買わせて失望させるためのプレーヤー
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-r0FC)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:00:16.82ID:4evB36Qla
>>746
うぜえよ キチガイ
まずは楽しいといってるん
だから いちいち突っ込むなよ
シリアナちいせい貧乏人
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9d-ixyQ)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:49:32.34ID:IKwgiVjh0
CD世代だよ。今のアーティストが新譜をレコードでも出すことがよくあるのね
それでレコード買ったわけ。そしたらレコードで聴きたくなるでしょ
で、調べて入門用としてIONのMax LPを購入
デジタルだと1bit機を使用。オーディオの世界はキリがないこともわかってる
ダイナミックオーディオで3000万のシステムを試聴して悟った
そろそろタモリ倶楽部でオーディオ回がほしいね
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1534-CGZz)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:11:23.50ID:KzPZTYQ70
最近はレコード意識してアルバム作ったっぽいのが結構あるんだよな。最近だとシンプルマインズやジョージャクソン。
通常は配信やCDで聴いて気に入ったらLP買う流れだけど、この手のはいきなりLP買ってる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-SLAM)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:57:52.04ID:2YoI5zzVM
>>753
レコードを意識してアルバムを作ろうが、今のレコーディングはCDが前提の為20-20kでの機器が殆ど(DSDであっても結局上限のあるデジタルでDA変換が介入する)
完全に入力から出力まで全てアナログでのレコーディング及び工程でないと意味が無い
そういうものは今現在存続してないので今レコーディングしてるものはレコードもどき
そういうレコーディングをしたものはCDやSACD、ハイレゾ音源のまま聞いた方がわざわざレコードにして劣化させて聞く意味は無い
レコードはアナログレコーディングをしたものだからこそ素晴らしい音になる
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-q6yj)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:34:18.44ID:MgmyyRH7a
まっくすえるぴーw
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Gkpb)
垢版 |
2019/02/27(水) 02:34:20.42ID:0fCDas11r
MaxCoffee
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:25:32.25ID:soOdkcgLr
昔はLPをカセットやオープンリールに落とした音の方が良いという人もいたし、
デジタル音源でもレコードに刻んだ方が音が良いという人がいても不思議ではない
俺もデジタル音源のレコードは嫌いではない
針音に癒されるのかもしれない
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:31:16.55ID:soOdkcgLr
名曲はB面2曲目にありという伝説も知っている人は今は少ない
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-QNm+)
垢版 |
2019/02/28(木) 18:17:27.10ID:KJK54mypp
2枚組のオリアルだと4面毎の趣向凝らしてたりするんだよな。ELOのアウトオブザブルーとかトッドラングレンのサムシンエニシンとか。
まあ単なる懐古趣味であって、全部通しでも別に良いんだけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d706-eQ3M)
垢版 |
2019/03/01(金) 05:12:28.81ID:WYqKFEEU0
テクニクスのSP-10シリーズって、キャビネット無しでアームは独立したベースでポン置きすれば使えるのかな
海外のマニアがテクニカのでっかいインシュレーターを噛ませれば即席で使えるって書いてるの見て気になってる
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/01(金) 06:47:36.31ID:/VKRgedW0
>>768
SP10シリーズの裏面は凹凸があるからそのままでは安定しないよ。
トッププレートを支える足4本だけで使ってるマニアはいるよ。
ところでテクニカのでっかいインシュレーターとは何?
スタビライザーのことかな?
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/01(金) 07:25:35.33ID:/VKRgedW0
>>771
今から35年ほど前の品だけどインシュレーション機能は生きてるのかな?
ゴムと金属ばね、エアークッションの三重構造だけど経年劣化で使い物にならないよ。
AT616にインシュレーション機能を期待しないのであれば脚としては使えるだろうよ。
昔はあれだけあったインシュレーターが今は皆無、だからって年代物を引っ張り出してくることもないだろ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57be-kckE)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:02:31.76ID:BZpZihpP0
中国人が食べそう
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-eQ3M)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:24:53.10ID:9gwUNxI3a
ID変わったけど>>768

その海外のマニアの記事で上がってたのがズバリAT616だった
デカイこと以外は特にAT616に拘る必要はない感じなのかな
実機を触った事がないにわかなんで>>769の裏面の凹凸の話は参考になったわ

とりあえずポン置きアームはそのまま活かしたいから枠の小さいキャビネットでも探してみるよ、ありがとう
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b729-Z6MB)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:36:01.08ID:7mPfBqsF0
プレーヤー自作の時ターンテーブルとアームボードは同じ筐体に収めるのがセオリーなの?

自作してる人のブログではプラッタースピンドル部とアームボードを一つの真鍮から削り出している人がいたけど最善策なのかな?
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:50:37.91ID:rn+FZjhd0
プラッタのシャフトとトーンアームの回転基部は
同一筐体上にがっちり固定されていた方が高音質を期待できる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:52:42.96ID:HfBAMzhc0
アームベースとスピンドル軸は一体化されてます。
それ以外はバネで遮断
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:04:25.73ID:C6bKDUSxr
画伯乙
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:15:38.17ID:rn+FZjhd0
いや、プラッタをバネで支えてる時点でアームとは別土台とみなせる。
一体化ではないな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:15:55.96ID:rn+FZjhd0
いや、プラッタをバネで支えてる時点でアームとは別土台とみなせる。
一体化ではないな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e2-1gPQ)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:33:07.95ID:fXJtQGf00
>>790は変な説明をしているが、ターンテーブル軸受とアームベースが取り付けられた板をバネで浮かしている。
つまりターンテーブルとトーンアームは同じ板に取り付けられている。
フローティングはこれが基本。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:51:32.75ID:HfBAMzhc0
linn lp12の構造
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:58:02.16ID:C6bKDUSxr
>>796
シールにして俺のLP12に貼りてぇ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e2-1gPQ)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:12:48.15ID:fXJtQGf00
かつてのテクニクスのプレーヤー(型番忘れた)には、SL-1200のような上部キャビネットダイカスト、下部キャビネット樹脂の外見だが、
インシュレーター(足)は実は上部キャビネットに取り付けられていて、下部キャビネットは上部キャビネットからゴムを介して吊り下げられ、フォノモーターとアームは下部キャビネットに取り付けられているものがあった。
一見フローティングに見えないが、フローティングするものの質量を大きくとった凝った構造だった。
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-A3Le)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:42:37.67ID:EtE8q18O0
>>785
理論的におかしいだろ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:06:10.22ID:rn+FZjhd0
>>795
プラッタ下の線(プレート?)が紛らわしいのだが?
フローティングマウントの一手法だとしても音はイマイチだろうね。
モーターの振動が増幅されてトーンアームにも伝播する可能性が高い。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:31:04.08ID:rn+FZjhd0
>>801
??分かりにやすい?どこが?
君はエスパーが出来るようだな、
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:40:14.12ID:HfBAMzhc0
プラッタ下の線はインナープラッターのつもりです。
linnは自由振動させてダンプするの嫌ってますね。
ビブラフォンでダンプさせるのとしないのとでは音が変わる
ので、どちらが好きですかということです。
https://www.youtube.com/watch?v=IdTIpKu-ewg
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:53:11.86ID:C6bKDUSxr
>>800
リンはその菱形プレートでも音作りしてるんだよ
LP12なんかはイギリスに行くと社外品で一台組めるくらいパーツが出てる
ホンダのモンキーみたいな感じ
正直いつリンがつぶれても困らないくらいサードパーティの部品がある
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-Ak6H)
垢版 |
2019/03/02(土) 17:57:33.75ID:D59TMLprx
ちな、ミョ〜にレス伸びてるのは>>792-793で二回もプラッターをバネで支えてると
ID:rn+FZjhd0がトンチンカンなカラミをしてきてからだ
スピンドルシャフト以外に、バネでプラッター支えるプレーヤーなんかねえだろうよw
スピンドルシャフト自体がない! というプレーヤーは存在するが・・・
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:03:12.98ID:C6bKDUSxr
>>808
好き者なら円錐バネ見ればリンだなって分かるよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-Ak6H)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:16:14.93ID:D59TMLprx
>>810
ん?
ターンテーブルは振動するぜ?
だから色々工夫して(プラッター自重を重くする、プラッターの裏にゴムやコルクを張り付ける、モーターはスピンドルから離してベルトで回す、キャビの足をインシュレーターにする等々)振動を伝わりがたくして
実用上問題が出ないようにしている
が、絶対に振動しないターンテーブルはない
ニュートロニュウムでプラッター作れば微動だにしないかも知れんがw
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:24:33.88ID:rn+FZjhd0
>>804
インナープラッタ?
なんじゃそりゃ?

それとお歴々よ
LINN信者でもない者がフローティングの仕組みといわれもチンプンカンプンだ。
LINN方式の概念を知らないのに上の「幼稚な絵」だけで察しろと言うのには無理がある。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-Ak6H)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:36:37.30ID:D59TMLprx
>>813
インナープラッターは、いわゆる一つの二重ターンテーブル
レコードを乗せる親プラッターの下に、ちっこいベルトをかける子プラッターがある
最近じゃREGAが丸見えのガラスプラッターなので分り易いな

フローティング式は昔からあるよ
昔の家具調セパレートステレオはフローティングタイプだったのでハウリングに強かった
なんせ畳に直敷きだったんだからねえ
トーレンスは126から?LINNの元ネタの150?からか
ミッチェルもそうだな
オートチェンジャーはみなそうだったはず
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:11:06.58ID:C6bKDUSxr
コスト・精度・技術の問題から内掛け式に出来ないメーカーはタンテ外周をビローンと一周する形になるのかな?
インナーは軸があるからともかく、アウターはどうやって精度出すんだろ
どの位置に置いてもブレなくピッチリ回るリンやトーレンスはいつみても感心する
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:06:04.79ID:rn+FZjhd0
>>814
フローティング方式が昔からあるのは知っている。
オンキョウPX55Fは音質評価はイマイチだったと記憶している。
LINN方式は詳細、仕様を知らないとだけ言及しておく。
PX55Fの低評価の記憶が勝りLINN LP12は相手にしていないだけかもしれない。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:06:19.11ID:rn+FZjhd0
>>814
フローティング方式が昔からあるのは知っている。
オンキョウPX55Fは音質評価はイマイチだったと記憶している。
LINN方式は詳細、仕様を知らないとだけ言及しておく。
PX55Fの低評価の記憶が勝りLINN LP12は相手にしていないだけかもしれない。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b729-Z6MB)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:15:58.89ID:ATBNOW1C0
>>784です

今の脳内設計図でスピンドルとアーム取り付け部は一枚のアルミ板上に取り付けようと思っていましたがやり過ぎなのか。

ラックスマンのプレーヤーみたいなのをイメージしてたが他のメーカーは木材に取り付けてますものね。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf41-Q9lp)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:25:52.94ID:NnDabngo0
>818
だから皆音が悪いんでしょ

アームベースとスピンドルは限りなくリジットな関係じゃないと音溝拾えないじゃん 木じゃダメなんよ

敵はモーターノイズと外乱(スピーカーのフィードバック含む)だから、それを考えるとフローティングは有りだよ、日本では
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:47:16.76ID:HfBAMzhc0
実はバネの位置が間違っていた。
サブシャーシーの下側だった。
訂正しておく。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/03(日) 07:56:03.41ID:Pers47vEr
お前らそんなこと言うと拝田画伯に書いてもらわなアカンことになるで
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:28:20.36ID:AvOwBvXH0
>>818
DDモーターとトーンアームを厚手のアルミ板に取り付けたプレーヤーはあるよ。
エクスクルーシブP3がそれ。
気になるなら懐古録や足跡をみてみるといいよ、惚れ込むこと間違いない。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:05:56.81ID:uKaZG2PF0
逸品館の動画をみてトーレンスのフルオートのTD-240-2に興味を持ちました。
使い勝手が良く音も良いとなると他に何かありますか?
定年を過ぎており夜疲れて目が見え難くなってきています。
カートリッジを頻繁に変える事をしなければ十二分に楽しめると思っております。
代理店の問題だけ不安ですが頻繁に壊れてしまうものでしょうか。舶来物は使用した事が無いので心配です。
ラックスのアンプとヤマハのスピーカーの年代物を使っております。古いジャズを聴くのでディアゴのJAZZのレコードを買ってみようかと思っています。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMd5-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:23:38.03ID:QGpAU4aEM
exclusiveやマイクロの重量機いらんわ
音が良くてもそこまで物々しくなって来ると音楽を楽しむという行為から逸脱してるとおもう
軽量コンパクトも好かんがある程度のサイズでセンス良いプレーヤーで楽しいオーディオライフが理想
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMd5-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:29:51.46ID:QGpAU4aEM
オーディオショップでうわー凄いプレーヤーだなと博物館気分で日本の工芸技術を堪能するといった向きだな
決して日本家屋木造住宅築数十年の我が家には導入できてもしたくない
貧乏人のやっかみでした
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-hrRr)
垢版 |
2019/04/21(日) 06:41:30.69ID:u2652qCy0
>>831
インテリア的な見た目の良さも考えたらTD209か309もありなんじゃないかな
シェル一体型のストレートアームで音も基礎性能も程々に良いし、何よりあのルックスは唯一無二の存在感がある
カートリッジもGoldringの1042を外国のショップから取り寄せれば3〜4万くらいで買えるし、音も見た目も素晴らしいよ!
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0933-bOrP)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:01:05.51ID:9y8vmiF80
テクニクスSL1500Cは1200GRのコストダウン版らしいが、ピッチコントロールとストロボと
スタイラスライトを排除しただけか?他にも何か削っている?
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee3-9s0r)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:12:01.00ID:c5lsCrdI0
>>837
オンキヨーかヤマハの新製品だろ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-oYPX)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:02:03.98ID:8rj/WWfAd
>>281
アナログレコード回帰として・・・
「ガラード301+ortofon RMA309i+SPUwood A+HA-14」(計100万円未満)
を入手。

満足度は「Grandioso K1」と同等か勝る(同じ音源のLPレコード/SACDで試聴→私は弦音最優先)。
アナログレコードとSACDに求めている音は異なるので、どちらが上ということはない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/25(木) 08:38:13.20ID:/WC5hLI5d
>>840
最後まで迷ったのが、「SONDEK LP12+イケダIT-407CR-1+イケダSAI」の組み合わせ。

2010年まで「Exclusive P3+HA-14+SPUマイスター&イケダ9」を、「エソテリックP2S+D3→→2006年以降リンデマン820/エソテリックSZ-1と併用していたので、『イケダの音』には多少執着があった。

最後は、長年頭の何処かにあった「ガラード301+SPU Aシェル」の音で落ち着く。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-N5aX)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:47:09.29ID:85wIp7E6a
TEACのTN-4Dが凄〜〜〜く気になってるんだけど
誰かレビューをよろぴくお願いします。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-bl1b)
垢版 |
2019/04/26(金) 22:27:50.78ID:cJgxiqqUa
ナイフエッジなやつか。
俺も気になっている。けど結局レガかプロジェクトを買いそう
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-YBLh)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:32:17.41ID:MU5i9UPZa
>>843
カンペキサイコー買っちゃいなよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:55:57.00ID:FtdZEoFp0
>>843
電源がACアダプターなのがなぁ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/04/27(土) 04:18:19.82ID:FtdZEoFp0
問題は電源アダプターから本体への電線が細い頼り無い物だという事だ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853f-KI0z)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:15:38.10ID:/YnXzADa0
>>843
自分たちだけではできないからいろんなところの力を結集して作っている感じ
フォノイコ、USBも付いているんで、そういう点で現代的だね、DDだし
適当に普通に使うのだったらいいんじゃないかな、ベルトのようなメンテナンスもいらないし
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:47:41.05ID:WiW9R+34d
>>840
>>841
ですが・・・

>>832
>>834
私も同意見です。
「ガラード301+ortofonSPUwoodAシェル」までは決めたものの

理想型のキャビネットはユートピアEMTU-7Tなんでしょうが、新藤ラボのロングアーム仕様にしました。

これならSONDEKLP12と大差ありませんから。

やはり音は良くてもデザインは大切な要素です。

SACDプレーヤーもデザインに一目惚れし、音も聴かずに「SZ-1」を購入してしまいました。
音は「GrandiosoK1」のほうが良いンでしょうが、修理不能になるまでSZ-1を使用するでしょう。
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-N5aX)
垢版 |
2019/04/28(日) 08:04:09.84ID:CZAKsAKwa
>>853
>>SACDプレーヤーもデザインに一目惚れ

ええっそこでデザイン?
いくら可処分所得が多くてもセンスは・・・・買えないねぇw


TN-4Dは
紗栄子と澄子に (*´д`*)ハァハァ
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 09:19:39.69ID:xOTtQ19+d
>>853
です。

>>854
音は聞いてますが(なる程、GrandiosoK1>SZ-1だなと)、縦が厚すぎますよK1。
それなら、「GrandiosoP1x+D1x+G1」或いは「dCS Vivaldi v2.0」のほうがデザインは素敵です。
しかし、価格がボッタクリ級ですからねえ。デジタル機器にそこまで投資する気はありません。

長い間ExclusiveP3を使用してきましたが、9年ぶりにアナログレコード回帰をするにあたり、「ガラード301(キャビネットは新藤ラボ製)+ortofonRMA309i++SPUwoodAシェル」に落ち着きましたが、音だけで判断すれば「EMT」かもしれない。
しかし、あの大きく、重く、無骨なターンテーブルをオーディオルームに置く気にはどうしてもなれませんね。

それと同じ感性です。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b08-4QcD)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:10:22.97ID:Oc/XYwhy0
>>856 同意。www

デザインだけならExclusiveP3に敵うプレーヤーはないでしょ。
普通の人の条件 1.値段 2.音 3.見た目

>>855 の条件 1.見た目 2.音 3.値段
別に否定はしないけどね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-k6eq)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:21:48.62ID:BKxqNKfHx
>>855は、その音もかなり怪しいんだがな
なんせオートグラフやVLZで演奏会の生の音が聞こえるお目出度い耳なんだからな
いうまでもなく全てのソフトはコンプをかけてるわな
かけなきゃ昔はテープに入らないw
今はデジタルだから入ることは入るが、そんなソフトはppにボリュームを合わせるとffでエライことにw
というコトでDレンジ一つ取ったところで、生の音なんかオーディオでは再生不可能なんだな
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:40:11.21ID:xOTtQ19+d
>>857
P3(+SPUマイスター&イケダ9R)はAutographと共に私のオーディオ人生の大半、使用しておりました。震度4程度の地震が来ても、再生音に何ら影響も出ないことに驚かされました。

LPレコード無しの9年間を経て、アナログレコード回帰となったのですが、「ガラード301+ortofonSPUwoodA」をどうしても試したく、今回の購入となりました。

2010年末に1000枚近くあったLPレコードを全て処分してしまいましたので、今日からの9連休は中古LPレコード巡りの日々となりそうです。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:01:29.71ID:xOTtQ19+d
>>859
ハイ、おめでたい耳のおかげで、全てのオーディオ機器は「デザイン最優先」で購入しております。
Autographしかり。P3しかり。リンデマン820しかり。SZ-1(実物は見たが音も聴かずに購入)しかり。Cary CAD300SEI(に至ってはパンフレットのみ見てデザインが気に入り実物も見ずに購入/WE300B用アンプとして)しかり。

Autographも「あの音」が出ても「あのデザイン」でなければ購入してないかと。

ネットワークオーディオは興味はありませんが、「LINN KLIMAX DS」なんか私好みのデザインですねえ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e390-96yv)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:17:06.64ID:C5P1K/Fj0
テアックで
澄子と紗栄子で3PのLP、チョ〜気持ィ〜〜〜〜〜〜〜〜っつうのよ。

ちょいブスの方が萌える。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:07.22ID:xOTtQ19+d
>>860
リニアテクノロジーHA-14+DL-103でも「さざんかの宿(序奏のアコースティックギターの音など絶品)」「津軽海峡冬景色」「コスモス街道」「私鉄沿線」「夏の扉/チェリーブラッサム(松田聖子)」「いい日旅立ち(山口百恵)」等はかなりの音を聴かせてくれる 。

それにしても、EP(ドーナツ盤)レコードの中にはDECCA盤LPレコードに勝るとも劣らない良い音がする代物がありますね。
今、「薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃」を聞いてますが、惚れ惚れします。
「殿さまキングズのなみだの操」なんて笑ってしまう。

やはり45回転の情報量は凄い。

思い出した!
Autographで「SPUマイスターとイケダ9Rの比較試聴」をしたことを

『EP(ドーナツ盤)レコード 松田聖子の青い珊瑚礁』

当時17〜18歳の松田聖子の声が
SPUマイスターでは20歳位の女性の声に/イケダ9Rでは15〜16歳位の少女の声に
それぞれ聞こえたことを。

SPUwoodAシェルではというと、実年齢の17〜18歳の声に聞こえる。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b08-4QcD)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:32:33.47ID:gyQ/cs4Q0
>やはり45回転の情報量は凄い。

ですよね。 私もここ1〜2年で昭和歌謡集めてますけど、アナログオーディオ的に
面白いですよね。 はじめはEPオンリーでしたけど、最近はLPと半々くらい。

音質の絶対値ではEPだけど、LPの聴きやすさも捨てがたい。 LPの音は真空管の
音的なやさしさがあるような気がします。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:16:22.48ID:xOTtQ19+d
>>866
>LPの音は真空管の
音的なやさしさがあるような気がします

仰る通りですね。
まだCD(デジタル音)がこの世に出現する前、音楽を聴きながら、余りの心地よさ故、眠りに落ちたものです。ちょうど生演奏会中に(ベートーヴェン交響曲9番3楽章がその代表かと)眠りに誘われるように。あれは心地よいものです。

デジタル音になり、DACCA録音のSACDでも、そのような事は無くなりました。

録音の良い45回転EP(ドーナツ盤)レコードの音は下手なLPレコードの音に遙かに勝ります。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:57:34.58ID:MyJveiD90
田林:CDとレコードでは高域の周波数の伸び方が全然違うので、アプローチが異なってきます。

CDは20kHzまで高域が入りますが、レコードはどうしても高域が歪みやすいので、ギリギリのところで抑える必要があります。

冬木:レコードは収録できる帯域自体はCDより広いのですが、歪に対しては弱い傾向があります。

CDは輪郭を強調したマスタリングがしやすいのですが、レコードでそれをやるとすぐに歪んでしまいます。

冬木:ダイナミックレンジですね。レコードのダイナミックレンジはCDよりもかなり小さいです。

CDは96??ぐらい使えますがレコードは50??ぐらいしか使えません。

田林:レコードって針を載せたときに「ザー」っていうサーフェスノイズがありますよね。

レコードの場合、録音したものをそのままレコードにしちゃうと、非常に小さい音に関してはどうしてもそのノイズに埋もれてしまいます。

それだと商品としては困るので、聴こえるレベルまでそこの部分を上げるなどのアプローチが必要です。そのあたりがCDのマスタリングとは違うところです。
https://www.denon.jp/jp/blog/4563/index.html
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:21:12.34ID:jU1Zmc4Fd
>>866
>真空管の音
これも聞いたことがない人には誤解があるように思います。

私が使用した(している)真空管アンプは
「マランツ#7(シリアルナンバー14000番台)+マッキントッシュMC275&240/オクターブHP500SE+マッキントッシュMC2000/Cary CAD300SEI(WE300B用)→球はすべて1950〜80年代の英国及び米国製(に変更)」


他方、私が使用した(している)トランジスターアンプは
「リニアテクノロジーP101(2)+M151×2/JEFF Criterion及びJEFF Coherence+NAGRA MPA」

真空管アンプの音をよく「温もりがありホッコリしている」と形容されますが、これが誤解の元かと思っております。

私は、生音と電気による再生音の違いのひとつが「mycrodynamicsの差」であると考えていたいる。これは軽量可能な量ではなく軽量不可能な質の問題でもあります。
そして真空管がトランジスターに較べて、このmycrodynamicsの再生に優れている事は余り知られていない。

今回購入した「ガラード301+ortofonSPUwoodA」は「マランツ#7+マッキントッシュMC240」にHA-14を介して主に繋いでおります。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-6yhb)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:53:20.74ID:Kkiy2bnca
真空管とレコードは暖かいおとがーとか言ってるのは、
スピーカー自体がナローだった昔の印象のままか、
そういう機器でしか使ったことがないか、丸針の
カートの音しか聞いたことが無いからだろ。
0871866 (ワッチョイ 1b08-4QcD)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:28:58.56ID:PvNakFKs0
真空管の音が優しいと書きましたが、真空管のアンプはつかったことがありません。

フォノイコを合研のGK05CRからGK08VCR(真空管)に変えた時の印象が
EPとLPの違いと似ているとおもったので。  と書くと今度は05>08のようですが
それも違いますけど。 まあどっちにしても個人の印象なので分かりにくいですよね。
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:08:18.38ID:jU1Zmc4Fd
>>869
軽量(×)
計量(◯)

>>870
確かに「Autograph」(オリジナルエンクロジャーモニターGold)も「LSU/HF/3LZG/8U」もナローなスピーカーシステムかと思います。
しかし、ショップの客宅で聞いた「マジコQ1(購入寸前まで行った)」も、マランツ#7+マッキントッシュMC240を持ち込み聞くと、「石ではこの音(ヴァイオリン)は出ないな・・・」
と確認済み。

これは一体どういうことでしょう?
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:23:56.94ID:jU1Zmc4Fd
>>872
仰る通りですね。
C22は、(私の耳には)雑味がある。それ以上にデザインで却下。

アナログレコード再生には(当時はCDもネットワークオーディオも存在しませんでしたから)、Autographで聞く限り、「マランツ#7+マッキントッシュMC275+HA-14(ステレオ仕様だがR/L用に2台使用)+SPUマイスター&イケダ9R」がベストマッチングだった。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-KI0z)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:27:09.38ID:eAzBFUj60
>>870
出力トランスの存在は無視ですか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/30(火) 08:11:08.13ID:S7hDow3Md
>>877
そうなんですよね。
LPレコードの泣き所、例えばオーケストラのトゥッティは半径72mm以内のところに来ることが多いんですね。
30cmレコードで45回転モノも僅かにありましたが(レイモンルフェーブル楽団のシバの女王)、収録時間は15分間程度でクラシック音楽には不向きだった。

CD/SACDはLPとは逆に内周→外周に移動し音を拾ってゆきますから、トゥッティでも安定した音が得られる。これと利便性がCD/SACDの存在価値の1つかと。

しかし、音は「エソテリックP0+デンオンDA-S1」の組み合わせになるまで不満がありました。
2000年代になりSACDが普及しだしてからですかね、録音次第では(利便性も加味すると)「まあ、これはこれで良いかな?」との思いに至ったのは。
私が選んだ最初のSACDプレーヤーは「リンデマン820」でしたが、時を同じくして購入した最初のSACDが
「諏訪内晶子シベリウスヴァイオリン協奏曲(Hb洋盤)」
「諏訪内晶子Poeme(Hb洋盤)」
この2つのSACDは現在でもSACDソフトの中でも私のベスト盤に入る名演奏の名録音盤となっております。

この2曲のLPレコードは存在しません。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e390-96yv)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:48.58ID:9gIqy11g0
↑メンドクサ
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-k6eq)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:29:43.66ID:u4kxg+U4x
EPはショボいプレーヤーでもかかるように、Dレンジはたいして広く刻んでないんだよ
しかしEPは歌謡曲とかPOPSとかの流行歌が殆んどなので、毛萬鯛
そしてEPの盤質はCDにも負けないものから、声がくぐもるものまで実に様々
これは売れるのが一時だけの流行りものゆえ、プレス盤をクラのLPならもうアカン! というレベルを越えてなをプレスしちゃう為ではないかな?
45回転だからEPは音がいいというのは幻想だな
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b9-KPZA)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:45:26.90ID:BYtjiYyv0
>>878
単に30cm 33 1/3RPM盤で内側まで使わなければいいんですよ。
もちろんその分記録時間は短くなるが。
CDは線速度一定で外周ほど回転速度が遅くなるから関係ない。
内周からスタートするのは12cm CDでも8cm CDでも内周の寸法が同じだから。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-k6eq)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:59:40.25ID:mm1PcINSx
>>884
これこれ、ウソはいかんぞw

EPはショボいプレーヤーでもかかるよう、カッティングレベルは高くなんかねえんだよ
ちな、日本プレスのLPレコードもレベルは低いらしく、オリジナル盤が有り難がられる要因の一つ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:00:45.11ID:S7hDow3Md
>>881
中森明菜は、「少女A」も「desire」も録音が良いとは言えませんね。
他方、LPでも、「ビートルズのLet it be」等は、まるでLSU/HF/3LZG/8Uでモニターしたかのように(現実は異なるのでしょうが)、実に旨いこと鳴ります。
45回転ならすべて良い訳ではない。

まずは録音、そしてその後の作業次第だということでしょう。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:01:19.21ID:S7hDow3Md
>>882
>CDは線速度一定で外周ほど回転速度が遅くなるから関係ない。
やはりそうでしたか。教えて戴き有難うございます。
LPレコードプレーヤー+アーム+カートリッジは目に見えますから安心なんですが
(SA)CDプレーヤーとなると(ネットワークプレーヤー同様)、もうブラックボックスですからねえ、クルクル回っていることは見て分かってましたが、線速度を一定に保つ為に色々と工夫をしていたのですね。
P0が登場した時初めて思い知りました、トランスポート(如何にソフトの情報を100%拾うか?)の重要性を。

>内周からスタートするのは12cm CDでも8cm CDでも内周の寸法が同じだから。
これは初めて知りました。
そうだったんですか。
「CDを拭くときは内側から外側に拭いて下さい、逆は駄目ですよ、レコードで喩えれば小さな傷を付ける可能性がありますからね」
それくらいしか知らされておりませんでしたので。

しかし、そもそもアナログレコードの溝に刻まれている音をカートリッジでトレースしながら拾った音って、どうしてこんなに耳に優しいのでしょう?
生音とは別なんですが、同じような安心感がある。つまり聴いていて、いつしか眠くなるほど心地が良い。
CD/SACDでは、たとえGrandiosoP1X+D1X+G1ですらあり得ない事です。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-KI0z)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:14:49.93ID:AtM1McRe0
>>887
CDのクリーニング方法も間違ったこと教えられたね。
同心円状に拭くと同心円状の傷がつくことがありその傷は読み取り不能の原因となる。
中心から外周に向かって直線的に拭けば同心円状の傷にはならず読み取りへの影響が低い。
逆も然り、外周から中心に向かって直線的に拭けばいい。
ただし内周部に埃が付着したままとなるのでそれはまずいことになる。
CD内周部にはトラック情報が記録されていて最初にそれを読み込む。
それが読めないとCDプレーヤー側は{ディスク入ってないよ}の判断しかしない。
CDプレーヤーをブラックボックスと言うあたりはよほどの高齢者とお見受けするけど?
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:54.67ID:S7hDow3Md
>>888
>中心から外周に向かって直線的に拭けば同心円状の傷にはならず読み取りへの影響が低い
そう、そう教えられました。同心円状に拭いたことはありませんね。

まあ、(SA)CDプレーヤーの中を覗いたことはありませんから、私にはブラックボックスです。

アンプも石アンプはブラックボックスに近い。
球アンプは球転がしをしたり、外から見える部分が多いし、内部のヒューズを替えたりで時々中を覗きますからね。

まあ、それなりの年齢ですが、仕事はまだまだ忙しいです。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de2-KPZA)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:23:38.59ID:eD5dqbb90
ちなみにCDの記録部分は印刷面から10μm (0.01mm)、透明な面から1.2mm内側にあるので、透明な面は傷ついても研磨すれば割と復活するが(そういう器具も市販されている)、印刷面を傷つけると使用不能になりやすい。
この反省からか、DVDではどちらからも0.6mmのところに記録部分がある。
またBlue-rayでは逆に印刷面から1.1mm、透明な面から0.1mmのところに記録部分がある。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:36:34.79ID:aVFVl/pw0
>>886
ビートルズの音なんかガサガサのダメダメ音質だろw
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-KI0z)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:50:58.89ID:AtM1McRe0
>>892
話題に付いてこれないのに悪態を突くことだけは一人前だな。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-2vuq)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:19:03.90ID:H8k2Fm/nM
ひとりでやってろ
バーカ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/05/01(水) 06:53:36.16ID:581+P1yz0
>>900
>>893
ビートルズは独特の歪みが載ってる糞音
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:58:13.04ID:jxZ2ioPMd
>>890
>ちなみにCDの記録部分は印刷面から10μm (0.01mm)、透明な面から1.2mm内側にあるので、透明な面は傷ついても研磨すれば割と復活するが(そういう器具も市販されている)、印刷面を傷つけると使用不能になりやすい

これも教えられましたね。
普通、「透明な面を下/印刷面を上」に置くことには抵抗がありますよね。
「いや、記録情報はこちら(印刷面)のほう近くに入ってますから透明な面を下にしてパタッと置くのが正解」だと、パタパタされてましたね。

ビートルズのLPの音ですが、曲により音(録音)の良し悪しがあり、「Let it be」は余り良くないが「Get back」は旨いこと鳴ります。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-3uJx)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:48:21.12ID:C0Tfctv4a
>>905
それはオリジナル盤の話しジャネ?
国内盤はRIAAカーブでは?
まあビートルズのレコードは国内盤とオリジナル盤じゃあ、音が雲泥というのが定説だけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6395-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:11:05.79ID:QUJeVXOm0
ビートルズか、久しぶりに聞いてみるか

取り出したのは「Beatles For Sale」 仏パテ・マルコニー盤
ということでカートリッジは Stanton 780/4QD パテ・マルコニー針

だからといって音が特に良くなるわけではないのがビートルズ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-w0f4)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:59:18.99ID:rXH+IjTdd
>>912
分かります。
中森明菜(EPレコード)やビートルズ(LPレコード)はデンオンの中古レコードプレーヤーにDL110で十分です。
それでもCDにはないアナログレコード特有の音は堪能出来ます。

まあ、昔聞いていたトリオの家具調ステレオにシュアーのMMカートリッジを付けた音はこんなものだったかと。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb9-nzox)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:58:00.37ID:O3jxzIcd0
>>907
ビートルズの国内盤って初期から東芝ですよね。
東芝がRIAAじゃないってあり得ないと思うが。
DeccaとRIAAってどう違うのかと思ったら、Decca録音をRIAA再生するとハイ下がりになるということだが、Deccaとか関係なく単にハイ下がりだったというだけのことではないのか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-5VxY)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:32:58.82ID:nycULeiO0
兎に角、
ビートルズはゴミ音質
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-zFYW)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:45:50.94ID:83NbQmks0
東芝の盤の後期のビートルズしか知らないが音良いよ
ハードでもソフトでもあれはダメだこれはダメだ、と言う人はいる
ただし聞いても、じゃあ何が良いのか?、それには決して答えない
良いってのは言いにくいのかもしれない、じゃあもっとマシだと言うの教えてよ
それすら言えないのかよ?wとなればもはや何なんでしょうね、と
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf0-iBm7)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:55:52.82ID:2ZB32pCq0
うるせえ
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2ac-PgtW)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:01:09.99ID:8+zqMbfx0
リマスターとは2014年Monoの事かな?
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175d-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:37:24.36ID:8DoIousm0
モノラル録音を無理矢理デジタルでステレオにした一般ユーザー向けの商品

音が良い
ビートルズのレコードはマト2までだな
数万円で取り引きされている

書店で売ってる雑誌の付録のレコードなどに価値はない
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:45:01.43ID:BA2pxLU8M
基本的にLPレコードは英国盤や米国盤の音が良い
海外アーティストの日本盤など聴くに耐えない

マスターによりちかいものが本でいう初版、
レコードだとマトリックス1

盤面のレーベル近く数値が刻んである

数万円の安いプレーヤーだとわからないかもしれない
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 03:10:50.64ID:FUQ0HTpzM
>>924
音の違いを知らないとそうなるか

新しいものはいいがすり込まれている日本ぽいな
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-nB7g)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:32:00.27ID:bOdEufop0
>>921
まあ、オーディオマニアに音楽は無縁だからなw
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175d-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:39:34.61ID:8DoIousm0
オーディオマニアはアルバム全部聴かないらしいね

音にうるさいけど海外アーティストの国内版アルバムをありがたがる

容量が大きいだけでハイレゾがいいと勘違いする

最新のDACチップが良い音と信じて疑わない

販売価格が高い機器が良い音を信じている

オーディオヲタは専門雑誌に洗脳されている
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-w0rv)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:28:52.58ID:GrVOTEL80
マザー、スタンパーまでこだわるのは日本人だけだよ。海外のセラーはマトだけでそれ以上は気にしてない、
いやスタンパーって何?っていうセラーもいるぜ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-zOgy)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:56.30ID:aorTgyiOM
>>931
全ての事を指すんだよ
馬鹿なのかお前は
どんな物でもマニアというのはその分野に関して全ての事に精通した人や精通する事を惜しまない人の事
オーディオに関しても一緒
音楽を聴くことが前提として如何にいい音で 如何に自分好みの音で聴く努力を惜しまず出来る限り何でもしようとする
他の分野でも同じ事
そんな事も分からないのか
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-lPD4)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:57:57.18ID:lU3MdgbEx
そういやレコードプレーヤーの場合、大切なのは一も二もなくセッティングなんだけど
今のオーディオ誌じゃ、あまりやらないねえ
洋室が増えて、ハウリングとか起こさなくなったのかな?
おマニアさんが尊敬されたのも、そういうノウハウを教えてくれたからだな
軟球やテニスボールをインシュ代わりに使うとか、色々だね
しかしそんな先達も、ゴルフボールを錘として使うという発想はなかったようだ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-TESq)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:47:00.08ID:hFDXdxLMM
近隣トラブルを避けて爆音で聴くヤツいなくなったしね
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-zb9T)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:15:42.93ID:gcFR/qkY0
俺は6畳洋間で聴いているが
CDは8時から9時
レコードは9時ぐらいのところに
ヴォリュームを合わせているね
それより上は近所迷惑になりそうなので控えている
特段、苦情を言われたことはないけど
本当は爆音で聴きたい
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-RKif)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:31:59.04ID:tQUL1XzV0
ウサギに大音量浴びせると死ぬ
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-l9fW)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:25:59.55ID:YWCZvYG7p
ShureM44GからLinnのAddictに乗り換えたら、
楽しめるかなあ?
ビルエヴァンスばっかり聞きます
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575d-E2Ga)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:09:42.21ID:97yZw65M0
キャスバル兄さん
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575d-E2Ga)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:17:27.05ID:dpqiNJfO0
>>954
ほぼ
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-FSKa)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:26:53.15ID:Hr0I8cJ9a
>>953
だからアムロの嫁さんだ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-BD3m)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:59:37.79ID:Iafh3cdy0
えっ?てっきりカイの心の恋人だとばかり・・・・・・
あの兄弟にはその後も援助しているようだし。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-28sD)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:41:19.62ID:u1RoIlAH0
オタクって本当にキモい
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb2-l9fW)
垢版 |
2019/05/13(月) 04:47:55.35ID:WUEN4WrV0
>>950
どちらもそれぞれ味があって良いと思う
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-YyvA)
垢版 |
2019/05/29(水) 12:38:32.39ID:xoJCoj4Zx
ザーザーと激しくノイズ混じりなのはSP本来の音じゃない
蓄音機の鉄針で使い込まれた盤でも削られているのは溝の底だから
径の大きい針で溝の壁面をトレースしてやれば驚くほど低ノイズで再生する事が出来る
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-ijXc)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:00:37.98ID:fUqq+Q920
初のレコードプレーヤーに、Regaのplanar3を買おうか悩んでるんですが、評価ってどんな感じなんでしょうか。
ジャズのレコードを集めていこうと思ってるので、ジャンルの相性とかも気になります。
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb74-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:10:08.50ID:tZ+ERL0f0
12万弱で見た目が古臭いけどダストカバー付きが良ければ、Pro-JectのThe CLASSICもお勧め
フローティングと言ってるが実質スーパーボール程度の固いゴムで浮かしてるだけなので使い難さは無い
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-ijXc)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:10:46.50ID:1NTzJJxA0
カートリッジ変えたりするなら他の機種にした方が良いってことだったんですね。
Planar6まで行くと他の機器にお金回せなくなるので、Planar3の方を買ってみます。

アンプもじきに買い換えようかと思うんですが、真空管が相性いいのかな。
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb74-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:14.01ID:tZ+ERL0f0
>>979
コスパは最高だと思う。いちどオーディオショップで実際に聴いてみると良いよ
店員の話では初心者よりもサブ機として買う常連客が多いようだ
これで物足りなかったら泥沼に嵌まる覚悟が必要かも?
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8307-7edx)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:10:42.75ID:KgUuaS+60
去年から10万円代のタンテ買ってカートリッジ追加購入したりで
それなりに満足して使ってるけど
今更ながらCP-1050で良いんじゃないかと思ってる
やっぱマニアの意見に耳を傾けるべきだな
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8307-7edx)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:17:53.56ID:KgUuaS+60
>>983
アームは丈夫なのに交換したいね。
よくよく使ってみて思ったのはユニバーサルアームであることと、
共振の対策に筐体の重さが重要だなと気が付いた。
各社のプラッターを外してみてみれば分かるが
どこのメーカーも全て同じ Harbin製なので、
初心者はブランドのネームバリューにそこまで拘らなくていいと思う。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9d-Q9vT)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:56.43ID:9HvCamBn0
cp-1050はモーターのシールドが上手くできてないみたいでMCカートリッジで運用したらハム音が凄まじくて話にならなかった
そこら辺までしっかり考えて作ってあるsl-1200には絶対に敵わないと思った
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9d-Q9vT)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:44:29.64ID:9HvCamBn0
>>987
全部疑ってセッティング見直しても駄目&サポートに送って診てもらっても異常なしで返ってきて流石に駄目だと思って量販店に返品したよ
作るのやめて数十年経って技術もノウハウもゼロに近いだろうし、デノンのアーム部に台湾製のモーターを適当に木箱で覆っただけのおもちゃだから、まぁ察してくださいとしか言えない
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Z0k2)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:47:05.06ID:Sh6zKvGWa
>>992
そうなんだよね。
最近の新発売!!ってプレーヤーはまずアームベースの
部分を見ちゃう。
それだけで、あっ…てなる。
自社開発、自社生産を唄ってる海外メーカー製はまず
心配ないが、エラックの現行ミラコードの安い奴は…。
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab3-LLZE)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:23:02.84ID:2JQCSjMB0
 
裸の男乱入 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:45:14.76ID:ku9rsGSE0
>>987
いや、過去にもトランス鳴きの問題を超してる@デノン
指導して一時的には良くなってもいつの間にか手抜きをしてリリースするのがハンピン。
100台作って3台不良が出るなら103台作って納品するのがあの国の気質。
日本人のように100台全部を良品にすることが出来ないしその気もない。
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae2-zYtC)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:57.14ID:3D4pTRgO0
トランス鳴きなんか鳴ったり止まったりするから、検査のとき103台に3台鳴いたら、鳴かない100台もいつ鳴き始めるかわからないぞ。
なぜ不良品が出ないように作るか、不良品の山の中から検査で良品を見つけ出して出荷するのと、黙っていても良品ができるように作って念のために検査をするのとでは何が違うかということだ
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-wWm/)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:07:56.35ID:vzj7dBa3x
安くて実用に足るプレーヤーはデノンのDP-1300一択だった昔ならともかく
テクニクスが安いDDプレーヤーを出した今
なにが嬉しくてハンピン製を買わねばならんのかよう分からんw
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:02:02.55ID:ku9rsGSE0
理子ちゃんに感謝。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 805日 13時間 54分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況