X



レコードプレーヤー総合スレッド 2rpm [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bf3a-J5UC)
垢版 |
2017/04/01(土) 08:07:59.86ID:rxkKTsYo0
回る〜回る〜、くるくる回る〜
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bd-KSen)
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:25.98ID:WLzsyIDT0
もう少し色々頑張りたいところだったけど、力尽きたでござる
アンプ変えてみたのは音的には大失敗だったが、体験的には非常に面白い事となった
次回はぜひチミらも参加してくれたまえ
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdd-ek9g)
垢版 |
2018/06/11(月) 00:40:59.63ID:OGZVv+Yox
>>493
面白かったでござる
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1971-+Dvi)
垢版 |
2018/06/11(月) 01:45:43.21ID:j44qqlky0
>>493
甘い十字架ですよね?
Shazamで検索させたら、そう出た。けど、そこから
Apple Music(?)にとんだら、全然別のテンポの早いバージョン
がかかったのだけど、シングルとアルバムとかの違い?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbe-X4KX)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:02:38.06ID:Toj2uJMJ0
ダイヤトーンのLT-5(平置き)もらってきたんだけど、
針圧図るのにテーブル回転させずにアームを手でもっていけないの?
リニアトラッキングならではのやり方があるのか?
縦置きの5Vはインパクトもあるせいか有名で、修理とかの情報も結構あるが
ダイヤトーンの平置き、しかもリニアトラッキングだとまず情報が出てこないな。
ベルトの縦置きよか中身は上ぽいけども。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:37:12.43ID:4Qnylh2Ar
>>481
電線よりクリーン電源
きちんと正弦波から作り直すヤツね
クリーン電源が一番効くのはアナログプレーヤーだから
アホでも一聴で分かるくらい変わるから
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-7ilW)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:45:12.91ID:tH4mWR2dd
ひょんな事からアナログレコードを試聴して音の良さにビックリ。
ここの方にはどうかと思われそうですが、ソニーのPS-HX500を買ってみました。
これ、10万、20万のレベルになると確実に音は良くなるのでしょうか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-F9/B)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:44.45ID:jLSNyOoY0
良くはなるけど、良くなった分感動も大きくなるかっていうと
どうだろうねぇ
とにかく色々ありすぎていちいち説明できないし、だいたい自分だって
そんな全部を試したり聴いたことがあるわけじゃないんで、もっと色々やってみたいが
それには金もいるし、、、まあ無駄は多いよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a525-7P7I)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:14:24.87ID:fQXp3Dh00
15年くらい前ならヤフオクで処分することで少ない予算でも色々と試せたけど今は死んでるからね
友人・知人でもアナログ関係はフォノイコ以外の貸し借りはほとんどしないし
ブログブームが終わって情報もないし無駄金は覚悟しないと
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172b-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:08:08.21ID:NdWyam0t0
25万円位でなにか良いアナログプレーヤーない?
新品でカートリッジレスでなにか教おしえて(´・ω・`)
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:21:15.86ID:L2Oqwyo4a
>>607
その予算だと、テクのSL-1200GR一択
でも、もう少し頑張ってSL-1200Gまで行きたいところ
REGAも音はいいんだけど、ストレートアームでカートリッジの交換には不向きだし
高さ調整がなあ・・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172b-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:30:15.92ID:NdWyam0t0
カートはホイホイ変えないので良いんだけど
33・45回転がスイッチで切り替えられるのが良いいですね。
ベルト(プーリー)かけ変えとかはちょっと遠慮します
自分の中ではプロジェクトのClassicアタリだと思うのだけどプーリーかけ変えなのがね。

SL-1200GRいいっすか?
言う通りSL-1200Gに行きたいところですが予算的に;
今はオーテクの安いの使ってますカートは買ったばかりF7、これは使いまわそうかとお思います。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:41:53.27ID:L2Oqwyo4a
>>509
じゃあSL-1200GRで
浮いたお金でフォノイコなりカートリッジに投資するナリ
ソフトを買うのもいいな
将来のグレードアップの為に貯めておくのもよしだ
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:10:20.84ID:L2Oqwyo4a
>>511
性能的にはSL-1200GR一択だが、気に入らないプレーヤー買っても満足は得られないだろう
お好きなプレーヤー買った方が幸せになれますよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb1-AR/B)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:45:41.08ID:RnVjrIaT0
質問

DENONのDP-900M2って、物的にどうなん?
個人がやってるリサイクルショップにカバーのヒンジが欠品以外問題無しの極上品が20kで売ってあるんだけど、情報が無くて買おうかどうか迷ってます。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:11:55.61ID:aYCZ2Z4Sa
>>523
DP-900M2は、テクのパチモンとはちゃうでえ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-0gnR)
垢版 |
2018/08/01(水) 15:57:08.94ID:yLn5fmUF0
1999年9月発売のデンオン最後のプレーヤーだわな(2001年10月からはデノン)。
前身のDP-900Mが1996年に出ているが、その前はなんと10年以上前の1985年のDP-47F。
しかしデンオンのプレーヤーは1984年のDP-59L/DP-59Mで終わったと思う。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 09:59:21.66ID:jFIxc9h10
900M系統はゴム部品が劣化して当時の性能は得られないとの評判を目にした
それでも20kだったら買いだろ
このご時世じゃ90年代復刻再生産のGT2000みたいに200k吹っかけられてもおかしくない
0528リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 732b-S2Kv)
垢版 |
2018/08/08(水) 20:29:03.36ID:RaSvDlK/0
HD Vinyl

音溝をきめ細かにして、高精度なものにした次世代のLPレコード。
周波数特性は最大100kHzのハイレゾ収録が可能。

音溝が細かいので、片面あたり35分の収録が可能となった。
レコード針は、次世代のシバタ針などを用いる必要がある。

でないと、緻密な音溝を破損する恐れがある。
ブルーレイディスク並みの緻密さになるため、針飛びに弱くなるといったデメリットが出そうだな…。

ちょっとしたごみでも乗っかると簡単に針飛びする。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-OEZ3)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:50:13.79ID:H1tzz5Gn0
レーザー使って非接触で音溝読めばいいじゃん
既に実現してるだろ
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc7-lQ8K)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:08:28.62ID:JHUgKVZsx
SPUが使えないレコードなんざ、ただの不燃ゴミじゃい
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-AiY1)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:23:13.31ID:WiQ5v4fD0
音溝をきめ細かにするてのがよくわからん
回転数を落とすのか?
なら長時間記録も可能だが音が良くなるわけないし。
今の規格でも100kHzなんか普通に入るし。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-r1mb)
垢版 |
2018/08/08(水) 23:57:35.87ID:Bt6L/VYGM
レコード盤やカートリッジの前にフォノイコとRIAAの改良するのが先だろ
いくらハイレゾが録音されててもRIAAで復調した時にフォノイコが20KHz以上は切り捨てられるから意味がない
っていうか、このHD Vinylの話題は過去にも何度か出てるだろ
何を今更感半端無いわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-0Bul)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:45:34.04ID:CXrmTfAnx
20K以上録れるマイクなんて普通のスタジオじゃ使わないだろう
カタログデータは知らんw
丸針の103がカタログデータは、なんと!45Kだw
ちな、103SAに付属の実測データ表は20Kまでだw
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8a-agvX)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:24.65ID:M/xHpKUS0
争うも何もRIAAイコライザに規定されている時定数は 3180 μs (50 Hz), 318 μs (500 Hz), 75 μs (2122 Hz) の3つで、 20 kHz の時定数は規定にない。
ないものはないとしか言いようがなく、それ以上は何もできない。
21kHzでカットしているとか22.5kHzでカットしているとか、次々と値を変えて妄想を展開されても、事実は「ない」というだけだ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99a-xsEm)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:49:39.46ID:yaYk/V280
貧御用達だが欲しけりゃ買え
他人の意見とかに依存すんな
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a574-KlbM)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:17:08.45ID:T69x2hSk0
はじめは直感で選ぶのもいいんじゃないかな
使い倒していくうちにどこに重点を置くか決まってくると思うよ

リラックスして通して聴くならセミオートはいいと思うし
操作スキルを上げるならマニュアルでリフターなしで使うとか
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3d-w21f)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:52:51.04ID:3bESab1up
554ですが、regaのP1かP2買おうかと思ってた所での発売なので気になりました
まぁレコードプレーヤーとしては、どちらも安物の部類なんで、とりあえず便利さでDP-400買ってみまーす
レコードにハマったらどうせ上位機買うと思うし
ありがとうございました
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:53:18.58ID:rQmk397v0
質問です。
denonのdp300fを使用していますが、
この度初めてカートリッジを変えて
dl-103を装着しました。ヘッドシェルは純正です。

針位置、針圧など注意深くマニュアルの通り設定しました。

カートリッジ変更後、
曲は再生できますが、曲の出だし、曲間、最後の無音部分で
針が跳ねているようなノイズが乗るようになりました。
何枚かレコードを試して見ましたが同じ傾向です。

この無音部分のみで発生するノイズの原因は
何が考えられるでしょうか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-IVF9)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:25:31.03ID:1Yd6DhLfM
>>562
無音部分のみに発生するノイズってw
そんなニッチな計算されたノイズなんて存在しないって
曲が鳴るとノイズがかき消されるだけ
その無音部分のノイズというのはどういう音?
擬音を文字で表さないとなんとも言えん
設定も単にマニュアルの通りと書いても全く分からん
アンチスケーティングの設定もしてるのかも分からんし
具体的に何処をどのように設置したのかとか
他の人も書いてるようにMCのフォノイコなのか、その設定はどうしたのか
とかも分からん
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3c-HRdU)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:03:12.07ID:QSTzsKQL0
>>562
今は、DP-300Fの内蔵イコライザを使って聴いてます?
たぶん、付属のMMカートリッジから出力電圧が1桁低いMCのDL-103に変更したことで、
内蔵イコライザのAGC(オートゲインコントロール)が働いてレコードの無音部分で
ノイズが強調されて聞こえるようになったのではないかと思われる。

対処法としては、今使っているアンプにPHONO入力があるなら、
そこに接続してプレーヤーの内蔵イコライザはOFFにする。
アンプのPHONOがMMのみでMCに対応していない場合は、
音量が小さくなるけどアンプのボリュームを上げればOK。
(普段、ボリューム位置を9時で聴いているのなら、例えば12時くらいにする)
分析的な聴き方をしなければ、実用的にはまあ問題ない。

アンプにPHONO入力が無い場合は、ノイズを我慢するか、元のMMカートリッジに戻す。

原因が見当外れだったらスマン
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:05:47.69ID:rQmk397v0
レスありがとうございます。

ノイズの音はホコリを噛んだように
バスッ と各曲の頭でほぼ必ず一回なってしまいます。

dp300の内蔵イコライザーはオフにしています。

下流はMCトランスに自作フォノです。
元々標準のカートリッジの時はその様なノイズはありませんでした。
今回の変更はカートリッジとmcトランス追加だけなので、
セッティングが悪かった可能性が一番高いかと

曲が流れている部分は普通に再生できているので
針の不良でもないと思うのですが
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:15:09.85ID:rQmk397v0
>>568
ありがとうございます。
レス見ないで上のレス書きました。

改めて内蔵イコライザーのスイッチ確認したら
オンになってました。
オフにしたら消えました!!

本当にありがとうございました!!
そもそも音のバランスが悪いと
思っていたんですが
マルチアンプなんで気がつかなかったです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf7-Ul28)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:49:04.37ID:U0EWpS+k0
引っ越し先の部屋のレイアウトの関係でレコード部屋が別になってしまった。居間用にSL-7を持って来るも動かず(修理の気力無し)。DENON DP- 37Fの出番が来たようだ。動くかなー。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM72-++4O)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:15:47.45ID:oLVzgR08M
うちのSL-7は昔からサシスセソが歪んで何やってもダメ
針交換からカートリッジ諸共交換、根性で針圧を測って1.25gを中心に±0.25g変えてみるけどダメだぁ
アームの動きはスムーズでいい感じなんだけどなぁ

って事で普段使いはDP-5000F
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-r0AT)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:47:39.45ID:80v2PY1/0
どんなのだっけ?、、、、、って流石に古すぎるだろ
アンプやスピーカーの心配する前に、まずそのプレーヤーがちゃんと動くかどうか
動くようにできるかどうか
似合うアンプやスピーカーは現在はないので、なかなか難しい
音だけなら高いのでも安いのでも、どれ選んでも使える、
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-x8ls)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:55:43.97ID:/7DrJ7cvr
>>581
なにそれ怖い
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-n7jy)
垢版 |
2018/11/25(日) 01:45:02.10ID:JKmAQ0Ms0
>>582
PL-7Lか
KP-1100/9010, GT-2000, PL-7Lで80年代ハイCP御三家だな
一番売れなかったけど、故障していたら修理&オーバーホールして使うといいよ
音はSL-1200GとかPD-151に対抗できるくらいはいけると思う
修理する時は梱包の方法を店にしっかり教えてもらうように
オクで買ったプレーヤーの梱包みたいな無茶苦茶はやらないように
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-uHxt)
垢版 |
2018/11/25(日) 01:52:49.72ID:AXAyOdZl0
>>586
アームをゼロバランス状態にしてレコード盤上に針を置いて回してみればいい(停電になればブレーキは効かないのですぐには止まらない)。
こんないい加減なことを言う奴がいるのかとわかるだろう。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-n7jy)
垢版 |
2018/11/25(日) 06:30:47.66ID:JKmAQ0Ms0
フルオートはよく分からんけど、オートリフトだとアームを上げ下げするソレノイドは電源入ってない時は
アームが上がった状態になるんじゃね
演奏時にソレノイドを動かしてアームを下げた状態にしているから、停電だとソレノイドが止まって
スプリングの力でアームリフターは上がってしまう
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3be-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 09:33:45.93ID:Ltk4nx570
>>582
モーターが回るか、定速回転制御できるか
アームはオートリフトの上下が出来るか
トーンアーム回転軸が抵抗なく動くかのチェックだけだね。
問題は二重インシュレーション構造のゴムにへたりが無いか。
へたりがあると振動しにくい設置場所が必須になる。
カートリッジも買い直したほうがいいよ。
アンプはA-S1100か同等クラスを
スピーカーはNS-F700か同等クラスを目途に。
ヤマハ贔屓で申し訳ないが他に浮かばないので勘弁。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3be-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:07:39.72ID:Ltk4nx570
ちょ、ちょっと待て、PL-7LではなくてPL-7??
すまん、俺の記憶範囲外のヴィンテージ品だわ。
PL-7が完動品だったとしてもアンプとスピーカーは適当なの使えとしか言えん。
あの時代の機種に新品をあてがうなんて俺は拒否権を行使する。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-x8ls)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:12:19.73ID:mBh5QS58r
PL-7Lは高校のときブルジョアの仲間が持ってた
千葉県東方沖の地震でラックから落ちて絶命した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況