X



レコードプレーヤー総合スレッド 2rpm [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdd-+MZU)
垢版 |
2018/06/11(月) 17:37:12.43ID:4Qnylh2Ar
>>481
電線よりクリーン電源
きちんと正弦波から作り直すヤツね
クリーン電源が一番効くのはアナログプレーヤーだから
アホでも一聴で分かるくらい変わるから
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-7ilW)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:45:12.91ID:tH4mWR2dd
ひょんな事からアナログレコードを試聴して音の良さにビックリ。
ここの方にはどうかと思われそうですが、ソニーのPS-HX500を買ってみました。
これ、10万、20万のレベルになると確実に音は良くなるのでしょうか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2abd-F9/B)
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:44.45ID:jLSNyOoY0
良くはなるけど、良くなった分感動も大きくなるかっていうと
どうだろうねぇ
とにかく色々ありすぎていちいち説明できないし、だいたい自分だって
そんな全部を試したり聴いたことがあるわけじゃないんで、もっと色々やってみたいが
それには金もいるし、、、まあ無駄は多いよ
0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a525-7P7I)
垢版 |
2018/07/14(土) 08:14:24.87ID:fQXp3Dh00
15年くらい前ならヤフオクで処分することで少ない予算でも色々と試せたけど今は死んでるからね
友人・知人でもアナログ関係はフォノイコ以外の貸し借りはほとんどしないし
ブログブームが終わって情報もないし無駄金は覚悟しないと
0507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172b-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:08:08.21ID:NdWyam0t0
25万円位でなにか良いアナログプレーヤーない?
新品でカートリッジレスでなにか教おしえて(´・ω・`)
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:21:15.86ID:L2Oqwyo4a
>>607
その予算だと、テクのSL-1200GR一択
でも、もう少し頑張ってSL-1200Gまで行きたいところ
REGAも音はいいんだけど、ストレートアームでカートリッジの交換には不向きだし
高さ調整がなあ・・・
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 172b-2QVD)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:30:15.92ID:NdWyam0t0
カートはホイホイ変えないので良いんだけど
33・45回転がスイッチで切り替えられるのが良いいですね。
ベルト(プーリー)かけ変えとかはちょっと遠慮します
自分の中ではプロジェクトのClassicアタリだと思うのだけどプーリーかけ変えなのがね。

SL-1200GRいいっすか?
言う通りSL-1200Gに行きたいところですが予算的に;
今はオーテクの安いの使ってますカートは買ったばかりF7、これは使いまわそうかとお思います。
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:41:53.27ID:L2Oqwyo4a
>>509
じゃあSL-1200GRで
浮いたお金でフォノイコなりカートリッジに投資するナリ
ソフトを買うのもいいな
将来のグレードアップの為に貯めておくのもよしだ
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/27(金) 22:10:20.84ID:L2Oqwyo4a
>>511
性能的にはSL-1200GR一択だが、気に入らないプレーヤー買っても満足は得られないだろう
お好きなプレーヤー買った方が幸せになれますよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb1-AR/B)
垢版 |
2018/07/31(火) 19:45:41.08ID:RnVjrIaT0
質問

DENONのDP-900M2って、物的にどうなん?
個人がやってるリサイクルショップにカバーのヒンジが欠品以外問題無しの極上品が20kで売ってあるんだけど、情報が無くて買おうかどうか迷ってます。
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-C40L)
垢版 |
2018/07/31(火) 21:11:55.61ID:aYCZ2Z4Sa
>>523
DP-900M2は、テクのパチモンとはちゃうでえ
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f8a-0gnR)
垢版 |
2018/08/01(水) 15:57:08.94ID:yLn5fmUF0
1999年9月発売のデンオン最後のプレーヤーだわな(2001年10月からはデノン)。
前身のDP-900Mが1996年に出ているが、その前はなんと10年以上前の1985年のDP-47F。
しかしデンオンのプレーヤーは1984年のDP-59L/DP-59Mで終わったと思う。
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-Mv1r)
垢版 |
2018/08/05(日) 09:59:21.66ID:jFIxc9h10
900M系統はゴム部品が劣化して当時の性能は得られないとの評判を目にした
それでも20kだったら買いだろ
このご時世じゃ90年代復刻再生産のGT2000みたいに200k吹っかけられてもおかしくない
0528リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 732b-S2Kv)
垢版 |
2018/08/08(水) 20:29:03.36ID:RaSvDlK/0
HD Vinyl

音溝をきめ細かにして、高精度なものにした次世代のLPレコード。
周波数特性は最大100kHzのハイレゾ収録が可能。

音溝が細かいので、片面あたり35分の収録が可能となった。
レコード針は、次世代のシバタ針などを用いる必要がある。

でないと、緻密な音溝を破損する恐れがある。
ブルーレイディスク並みの緻密さになるため、針飛びに弱くなるといったデメリットが出そうだな…。

ちょっとしたごみでも乗っかると簡単に針飛びする。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6a-OEZ3)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:50:13.79ID:H1tzz5Gn0
レーザー使って非接触で音溝読めばいいじゃん
既に実現してるだろ
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc7-lQ8K)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:08:28.62ID:JHUgKVZsx
SPUが使えないレコードなんざ、ただの不燃ゴミじゃい
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff4-AiY1)
垢版 |
2018/08/08(水) 22:23:13.31ID:WiQ5v4fD0
音溝をきめ細かにするてのがよくわからん
回転数を落とすのか?
なら長時間記録も可能だが音が良くなるわけないし。
今の規格でも100kHzなんか普通に入るし。
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-r1mb)
垢版 |
2018/08/08(水) 23:57:35.87ID:Bt6L/VYGM
レコード盤やカートリッジの前にフォノイコとRIAAの改良するのが先だろ
いくらハイレゾが録音されててもRIAAで復調した時にフォノイコが20KHz以上は切り捨てられるから意味がない
っていうか、このHD Vinylの話題は過去にも何度か出てるだろ
何を今更感半端無いわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx03-0Bul)
垢版 |
2018/08/09(木) 00:45:34.04ID:CXrmTfAnx
20K以上録れるマイクなんて普通のスタジオじゃ使わないだろう
カタログデータは知らんw
丸針の103がカタログデータは、なんと!45Kだw
ちな、103SAに付属の実測データ表は20Kまでだw
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b8a-agvX)
垢版 |
2018/08/10(金) 00:56:24.65ID:M/xHpKUS0
争うも何もRIAAイコライザに規定されている時定数は 3180 μs (50 Hz), 318 μs (500 Hz), 75 μs (2122 Hz) の3つで、 20 kHz の時定数は規定にない。
ないものはないとしか言いようがなく、それ以上は何もできない。
21kHzでカットしているとか22.5kHzでカットしているとか、次々と値を変えて妄想を展開されても、事実は「ない」というだけだ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99a-xsEm)
垢版 |
2018/08/25(土) 18:49:39.46ID:yaYk/V280
貧御用達だが欲しけりゃ買え
他人の意見とかに依存すんな
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a574-KlbM)
垢版 |
2018/08/28(火) 10:17:08.45ID:T69x2hSk0
はじめは直感で選ぶのもいいんじゃないかな
使い倒していくうちにどこに重点を置くか決まってくると思うよ

リラックスして通して聴くならセミオートはいいと思うし
操作スキルを上げるならマニュアルでリフターなしで使うとか
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp3d-w21f)
垢版 |
2018/08/28(火) 19:52:51.04ID:3bESab1up
554ですが、regaのP1かP2買おうかと思ってた所での発売なので気になりました
まぁレコードプレーヤーとしては、どちらも安物の部類なんで、とりあえず便利さでDP-400買ってみまーす
レコードにハマったらどうせ上位機買うと思うし
ありがとうございました
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 19:53:18.58ID:rQmk397v0
質問です。
denonのdp300fを使用していますが、
この度初めてカートリッジを変えて
dl-103を装着しました。ヘッドシェルは純正です。

針位置、針圧など注意深くマニュアルの通り設定しました。

カートリッジ変更後、
曲は再生できますが、曲の出だし、曲間、最後の無音部分で
針が跳ねているようなノイズが乗るようになりました。
何枚かレコードを試して見ましたが同じ傾向です。

この無音部分のみで発生するノイズの原因は
何が考えられるでしょうか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-IVF9)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:25:31.03ID:1Yd6DhLfM
>>562
無音部分のみに発生するノイズってw
そんなニッチな計算されたノイズなんて存在しないって
曲が鳴るとノイズがかき消されるだけ
その無音部分のノイズというのはどういう音?
擬音を文字で表さないとなんとも言えん
設定も単にマニュアルの通りと書いても全く分からん
アンチスケーティングの設定もしてるのかも分からんし
具体的に何処をどのように設置したのかとか
他の人も書いてるようにMCのフォノイコなのか、その設定はどうしたのか
とかも分からん
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d3c-HRdU)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:03:12.07ID:QSTzsKQL0
>>562
今は、DP-300Fの内蔵イコライザを使って聴いてます?
たぶん、付属のMMカートリッジから出力電圧が1桁低いMCのDL-103に変更したことで、
内蔵イコライザのAGC(オートゲインコントロール)が働いてレコードの無音部分で
ノイズが強調されて聞こえるようになったのではないかと思われる。

対処法としては、今使っているアンプにPHONO入力があるなら、
そこに接続してプレーヤーの内蔵イコライザはOFFにする。
アンプのPHONOがMMのみでMCに対応していない場合は、
音量が小さくなるけどアンプのボリュームを上げればOK。
(普段、ボリューム位置を9時で聴いているのなら、例えば12時くらいにする)
分析的な聴き方をしなければ、実用的にはまあ問題ない。

アンプにPHONO入力が無い場合は、ノイズを我慢するか、元のMMカートリッジに戻す。

原因が見当外れだったらスマン
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:05:47.69ID:rQmk397v0
レスありがとうございます。

ノイズの音はホコリを噛んだように
バスッ と各曲の頭でほぼ必ず一回なってしまいます。

dp300の内蔵イコライザーはオフにしています。

下流はMCトランスに自作フォノです。
元々標準のカートリッジの時はその様なノイズはありませんでした。
今回の変更はカートリッジとmcトランス追加だけなので、
セッティングが悪かった可能性が一番高いかと

曲が流れている部分は普通に再生できているので
針の不良でもないと思うのですが
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf9-j9mh)
垢版 |
2018/09/01(土) 23:15:09.85ID:rQmk397v0
>>568
ありがとうございます。
レス見ないで上のレス書きました。

改めて内蔵イコライザーのスイッチ確認したら
オンになってました。
オフにしたら消えました!!

本当にありがとうございました!!
そもそも音のバランスが悪いと
思っていたんですが
マルチアンプなんで気がつかなかったです。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abf7-Ul28)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:49:04.37ID:U0EWpS+k0
引っ越し先の部屋のレイアウトの関係でレコード部屋が別になってしまった。居間用にSL-7を持って来るも動かず(修理の気力無し)。DENON DP- 37Fの出番が来たようだ。動くかなー。
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM72-++4O)
垢版 |
2018/11/15(木) 15:15:47.45ID:oLVzgR08M
うちのSL-7は昔からサシスセソが歪んで何やってもダメ
針交換からカートリッジ諸共交換、根性で針圧を測って1.25gを中心に±0.25g変えてみるけどダメだぁ
アームの動きはスムーズでいい感じなんだけどなぁ

って事で普段使いはDP-5000F
0584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3bd-r0AT)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:47:39.45ID:80v2PY1/0
どんなのだっけ?、、、、、って流石に古すぎるだろ
アンプやスピーカーの心配する前に、まずそのプレーヤーがちゃんと動くかどうか
動くようにできるかどうか
似合うアンプやスピーカーは現在はないので、なかなか難しい
音だけなら高いのでも安いのでも、どれ選んでも使える、
0585名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-x8ls)
垢版 |
2018/11/24(土) 22:55:43.97ID:/7DrJ7cvr
>>581
なにそれ怖い
0587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-n7jy)
垢版 |
2018/11/25(日) 01:45:02.10ID:JKmAQ0Ms0
>>582
PL-7Lか
KP-1100/9010, GT-2000, PL-7Lで80年代ハイCP御三家だな
一番売れなかったけど、故障していたら修理&オーバーホールして使うといいよ
音はSL-1200GとかPD-151に対抗できるくらいはいけると思う
修理する時は梱包の方法を店にしっかり教えてもらうように
オクで買ったプレーヤーの梱包みたいな無茶苦茶はやらないように
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-uHxt)
垢版 |
2018/11/25(日) 01:52:49.72ID:AXAyOdZl0
>>586
アームをゼロバランス状態にしてレコード盤上に針を置いて回してみればいい(停電になればブレーキは効かないのですぐには止まらない)。
こんないい加減なことを言う奴がいるのかとわかるだろう。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8b-n7jy)
垢版 |
2018/11/25(日) 06:30:47.66ID:JKmAQ0Ms0
フルオートはよく分からんけど、オートリフトだとアームを上げ下げするソレノイドは電源入ってない時は
アームが上がった状態になるんじゃね
演奏時にソレノイドを動かしてアームを下げた状態にしているから、停電だとソレノイドが止まって
スプリングの力でアームリフターは上がってしまう
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3be-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 09:33:45.93ID:Ltk4nx570
>>582
モーターが回るか、定速回転制御できるか
アームはオートリフトの上下が出来るか
トーンアーム回転軸が抵抗なく動くかのチェックだけだね。
問題は二重インシュレーション構造のゴムにへたりが無いか。
へたりがあると振動しにくい設置場所が必須になる。
カートリッジも買い直したほうがいいよ。
アンプはA-S1100か同等クラスを
スピーカーはNS-F700か同等クラスを目途に。
ヤマハ贔屓で申し訳ないが他に浮かばないので勘弁。
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3be-XWbl)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:07:39.72ID:Ltk4nx570
ちょ、ちょっと待て、PL-7LではなくてPL-7??
すまん、俺の記憶範囲外のヴィンテージ品だわ。
PL-7が完動品だったとしてもアンプとスピーカーは適当なの使えとしか言えん。
あの時代の機種に新品をあてがうなんて俺は拒否権を行使する。
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-x8ls)
垢版 |
2018/11/25(日) 13:12:19.73ID:mBh5QS58r
PL-7Lは高校のときブルジョアの仲間が持ってた
千葉県東方沖の地震でラックから落ちて絶命した
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-x8ls)
垢版 |
2018/11/25(日) 14:01:28.44ID:mBh5QS58r
ラックから落ちてもガンダムインシュレータのおかげでボディはなんともなかったがプラッターが外れてセラミックパイプアームを直撃して折れたらしい
モーター軸も曲がってしまったと言っていた
DS-2000も倒れてスコーカーがお亡くなりになった
まぁブルジョアなんで同じの直ぐに買ってたけどね…
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-uHxt)
垢版 |
2018/11/25(日) 17:46:22.58ID:AXAyOdZl0
>>589
針圧を電気的に発生させるアームだといわゆるアームリフターがなくて全部針圧発生(やインサイドフォースキャンセラー)と同じ機構で動かすものがあるんですよ。
そういうのだと電源が切れたら盤上でゼロバランス状態になる。
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-QgRu)
垢版 |
2018/11/26(月) 18:09:59.54ID:gZX+yhlBa
プレイヤーの置き台ってかラックはどんなものがいいの?
取り敢えず今は、床→MDFオーディオボード→プレイヤになってる
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337f-kvwJ)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:50:48.06ID:mV2pYU0z0
>>600
ワッチョイ付きだと困るんだろう
なんでだろうな?(すっとぼけ)
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93e8-GHI1)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:51:09.29ID:J3NJ6Pcx0
オート式のプレイヤーを使用しており、再生終了後アームが勢いよくジャンプするかのごとく戻ってしまいます、はね返って盤の上にガリッと滑りのることも...2つカートリッジをもっていて1つだけこの現象が続き悩んでいます。どなたか改善ヒントをお教えください...
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbe-UKyl)
垢版 |
2018/12/17(月) 06:36:30.12ID:JjrLqvYx0
レコードが聞きたくなりDP-400を買ったんだが、期待が大きすぎたのもあってイマイチ感動が少ない。
標準のMMからDL-103に替えたら感動する?

ソースは70年代から80年代の洋楽一般で、アンプはPMA-1600NEを使ってます。
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-ismo)
垢版 |
2018/12/17(月) 15:36:12.98ID:5MJk/Y1wd
DP450USBだけどオリジナル盤は良いんだけど再発とか新しいのは感動なし
オルトフォン2M黒にしたらめちゃくちゃ良くなったよ
スピーカーはKefLS50ワイヤレス
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832b-ISso)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:45:25.25ID:LyJPOj4I0
DP200最近手に入れたのですが、内臓フォノ使うより別のいいやつ使った方が音良くなりますか?パイオニアの5.1システム使ってるのでそもそもそこから変えるべきなのか。。。
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebbd-v3US)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:48:35.31ID:y8Gj2JQy0
DL-103はメジャーで超ロングセラーだけどアナログ全盛時代ですら
ローコンプライアンスの部類としてちょっと使いにくいと言われてた
出来ればもう少し新圧の軽いタイプのものの方がアームにマッチするんだと思う

フォノイコは外部にすれば良くなる、もちろん使う物次第
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-//eg)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:19:21.21ID:i/tSpXzXr
林彰人さんて人も多分レコードプレーヤーには興味ないだろう
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-//eg)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:18:08.49ID:i/tSpXzXr
針圧高いカートリッジはレコードが減るとか思ってる手合いでそ
放っておくのが一番
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8b-dzMK)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:38:36.08ID:nKcj8twZ0
なぜか職場の倉庫に眠っていたビクターのQL-A75なるプレーヤーを貰ってきた
これ、どのくらいのスペックのプレーヤーなんだろう
やけにゴツい
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-dzMK)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:37:57.71ID:RDXTP5q80
MC-A3とはハイフォニックかな?
当家のMC-R5は大丈夫だろか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8b-wsuD)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:45:25.71ID:hAR5ZUDQ0
ビクターはQL-7Rや後継のQL-A7の印象が強い
QL-A75はよくわからんが時期や価格的にPL-50LIIの対抗馬的な感じか
80年代中期、最後のアナログプレーヤーQL-A70は当時入江順一郎がブチル貼ったり鉛をキャビに取り付けて改造していた記事しか記憶に残ってない

>>634-635
ハイフォニックだよ
個性強いけどクラシックの弦にはすごくきれいな音でいいよ
フュージョンとかベースバキバキのを聴くと笑ってしまうほど似合わないが
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b8b-dzMK)
垢版 |
2018/12/19(水) 23:55:17.15ID:nKcj8twZ0
>>631
>>632
>>636
ありがと
そこそこ良い機種なのかな
TRIOのKT-1000というチューナーも一緒に出てきた貰ってきたから、動作確認してみよう
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-Aa2d)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:12:09.26ID:RYZ+3iXd0
>>636

>>637

オデオ関係の職場なん?
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 238b-549A)
垢版 |
2018/12/20(木) 00:43:52.67ID:1T3ohwcK0
>>638
QL-7Rは学生寮の先輩が使ってた。レコード買うと先輩の部屋でみんなで聴いてた
QL-A7はQL-7R先輩卒業後に買った先輩がいて、やっぱりそこで聴いてた
カートリッジは何使ってたんだろうな全く思い出せないというか、あんまり興味なかった
就職してPL-50LII買うつもりだったが、買ったのはKP-880Dだった
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr61-ErXM)
垢版 |
2018/12/20(木) 05:52:44.77ID:bLXqxKfBr
ウッドコン太郎も盛大に空振りしてますね
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 07:45:12.94ID:Uj39ymuW0
センスがないんだよな
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 058a-G8cr)
垢版 |
2018/12/20(木) 12:42:05.86ID:lrTgY9rs0
>>644
VHSは日本ビクターが放った満塁ホームラン級のヒットで国際標準にまでなった。
これにより日本ビクターには毎年莫大な特許使用料が入ることになった。
この頃がまさに日本ビクターの絶頂期といえる。
しかしVHD(ビデオディスク)やアナログハイビジョンの失敗、円高不況〜バブル崩壊に加えて、VHS関連の特許期間が終了し始め、特許収入が減少すると会社が傾き始めた。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-FsTx)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:51:26.26ID:Ok3zPNxE0
ビクターは昔すごかったんだよ
戦争でRCAと切れた上に空襲でほとんどを焼かれた状態からスタートして
松下の助けを得ながらも自力でステレオカッティングマシンと日本初のステレオプレーヤーを作り上げたんだよ
ステレオ世界初のウェストレックスとはわずか数ヶ月の違いしかなかったらしい
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-Aa2d)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:34:07.93ID:Jf5kkIEd0
JVCケンウ、上期税引き前が66%増益で着地・7-9月期も15%増益 https://s.kabutan.jp/news/k201810310301/ #kabutan #株探
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-Aa2d)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:41:24.48ID:Jf5kkIEd0
オートモーティブ分野、パブリックサービス分野およびメディアサービス(オーディオ含む)分野の増益が貢献した。

JVCケンウッド、オートモーティブ分野OEM事業好調で増収増益 2018年4-9月期決算 https://s.response.jp/article/2018/11/01/315658.html
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b33-Aa2d)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:54:39.57ID:Jf5kkIEd0
ビクター復活の狼煙 ー「WiZMUSIC」徹底解剖! プレミアムなヘッドホンサービスの魅力に迫る - PHILE WEB http://www.phileweb.com/review/article/201707/10/2603.html @philewebさんから
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d922-OKfM)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:19:59.35ID:u0kBIJNU0
>>648
円盤レコードの発明者エミール・ベルリナーは
円盤式蓄音機「グラモフォン」の製造販売のために
ベルリーナ・グラモフォン社を設立した。
ベルリーナ・グラモフォンは6年後にビクター・トーキングマシンとなり、
日本にも製品を輸出していたが、関東大震災後関税が大幅アップされたため、
製造から販売までを行う日本法人として日本ビクターが設立された。
つまり円盤レコードの発明者直系の会社。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d955-RM76)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:11:56.51ID:vIJPLIsg0
んなら日本コロムビアも一応直系でねえの?
それにしてもレコード会社の統廃合はややこしすぎる
EMIクラシックがワーナーに行ったりRCAはソニーだし
ユニバーサルはポリドールとEMIとMCAとかのごちゃ混ぜだし
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7123-mqdc)
垢版 |
2019/01/20(日) 14:07:09.17ID:rHF1RQBt0
ここで聞いていいのかわからんけど
aliexpressで売ってる中華レコード針買ったことあるやついる?
どんなものなのかな
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d28a-ng2H)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:57:52.15ID:QoD3muzg0
日テレは全報道情報番組でASMRが流行っているっていう特集VTR持ち回りで作ってるし
ヒルナンデスではSL-1200GR出てきたし
日本オーディオ協会小川理子会長あたりが直々に何か代理店に働きかけてるのだろうか
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 07:54:29.84ID:xl/nuMWpa
otaiレコード って知ってる?
最高にバカだなこの会社
ここだけでは買わないほうが良いよ
知識ゼロの店員がいるからな
そいつミズノって言うんだけどさYouTubeでバカ晒してるから見てあげてよ
本当にコイツの所為で間違った事覚えちゃった馬鹿なユーザーも多いんだろうな
OTAIみたいな似非オーディオショップは要注意な
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 12:19:06.63ID:7Hh5fKMsa
>>693
これ見ればどんだけ いい加減 な会社かわかるよ

https://youtu.be/L0OtOYH-UWI

こんな間違った動画を6年間も放置してるから
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:04:21.09ID:hvK0EShBa
針圧3、アームの高さ3、www

アンチスケーティングと思っちゃって
ロック解除してわざわざアームの高さあげちゃってるバカ店員ミズノ
それを撮影してるバカカメラマン
アップを6年間もしたままのバカオーナー
オーディオショップの資格は無い
業界でずっと馬鹿にされろや

そもそも店員の顔も気持ち悪い
まさにオタクレコード

YouTubeだけじゃなく、WEBでも間違えてる始末
アームの高さ調整ダイヤルをアンチスケーティングと自信満々げに解説wwww
だれも気がつかないのかね?バカな店の店員はみんなバカなんだね
バカしかいない店、それがオタイレコード !
https://www.otaiweb.com/hari/kaitai.htm
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 21:09:49.86ID:hvK0EShBa
針圧の調整なのにアームの高さ3mmもあげちゃったら
せっかくかけた針圧なんの意味もなくなってるわ
バカ水野見てるー?
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ac-sJh7)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:44:52.36ID:luQTGSVV0
アホな店だとは思うけど、あんたは針圧…じゃなくって血圧高そう
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-rlQf)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:49.29ID:hvK0EShBa
>>703
面白い!けど、上が110-118なんだよね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-rlQf)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:22:26.00ID:KPK6nkNfa
9:03 ココです!って何度見ても笑える
バカな店員やなー。だれに教わったん?笑笑
スタントンとかしょぼいタンテには説明書すらついてないのか?
アーム高をアンチスケーティング と間違えるなんてあり得ない
さすがオタクレコード
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c51b-a5hi)
垢版 |
2019/02/09(土) 19:24:35.19ID:o7YkuS0u0
>>711
只のゴミ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-xdwD)
垢版 |
2019/02/11(月) 03:20:48.46ID:LKA5I8Kg0
レコード始めたいと思ってプレーヤーを探してて、pro-ject audio The Classicのシンプルな見た目に一目惚れして購入。
素人でよく分からないなりにネットで色々見て、カートリッジはGoldring G1042、フォノイコはTRIODE TRX-EQ6にした。
元々持ってたJVC EX-HR9に繋いでるけど、場所もとらずリビングで聴くぶんには音も良くって十分満足。
コンポに繋ぐのは邪道かなと思いつつ、、、レコードをひっくり返す作業込みで楽しいね。
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86e3-Mq8z)
垢版 |
2019/02/11(月) 04:10:59.55ID:jw+sDANv0
>>716
woodconeの音質が良いからね。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e19d-xdwD)
垢版 |
2019/02/11(月) 13:39:53.25ID:LKA5I8Kg0
>>717
確かに…もしかして、もっと安いプレーヤーorカートリッジでも出音変わらなかったりして(涙

>>718
まだ数枚しかレコード持ってないので一日中ってわけにはいかないけど、天気悪くても楽しめる趣味が出来たのは嬉しい!
ところでレコードって新品だと結構値段するのね。ボチボチ集めていきます〜。

>>719
ひとりでウイスキー飲みながらしっぽり聴くの最高ですね!
寝落ちしないように気を付けます。


しばらくしたらMCカートリッジも試してみたいけど、まずはソフトに集中投資してコレクションを増やしたいと思います。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e77a-9fcm)
垢版 |
2019/02/14(木) 08:59:31.07ID:s26S8GLi0
【良い音で聞くために必要なこと】

  針─┐   ┌───その他 9%
 11% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″  80%      |
 │                   ,!
  l    レコードクリーニング  /
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
               
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76c-AiPW)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:57:41.91ID:FNNZeJQb0
>>711
対象年齢15歳以上wなんでそんなに上にしたんだろう。
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df91-A2tD)
垢版 |
2019/02/20(水) 14:57:09.06ID:wXJLOQg00
>>727
実際55歳以上でも良いと思う…
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb3-5v3o)
垢版 |
2019/02/20(水) 16:27:51.34ID:XKBIGCH30
>>728
その世代なら本物の中古プレーヤー買って、中古アナログディスク買い漁って楽しんでるだろ
 
あっ! それってリアルなお前らじゃんw
 
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e71b-3pzs)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:05:32.93ID:cIlwkhkl0
SL-1200Mark7買う奴いる?
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07bb-6twX)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:15:02.38ID:GB23L5f/0
まだ出ていない
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-26YM)
垢版 |
2019/02/21(木) 13:18:52.22ID:ZqL77Evu0
716でアナログ始めたと書いた者ですが、あれ以来すっかり虜になってしまいまして、、、今はMCカートリッジに興味津々です。
DL-103Rに変えたらG1042(MM)とは雲泥の差になるのでしょうか。
それともプレーヤーのクラスがもっと高くないと聴覚上は差がわかりにくかったりするのでしょうか。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d3f-cnIv)
垢版 |
2019/02/21(木) 15:54:25.44ID:nwgdtRxS0
>>732
G1042の半額の値段のDL-103Rで雲泥の差を求めるのは虫が良すぎ
とはいえ、103系は値段がこなれているから本来はもっと高く製品だけどね
audio-technica オーディオテクニカ AT-ART7 [空芯MC型ステレオカートリッジ]
これだったら、アンプを変えてスピーカーを変えても持ち続けることができるけど、
MCの前にアンプとスピーカーを変えるほうが良いかも
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dbe-Cylk)
垢版 |
2019/02/21(木) 21:26:24.08ID:znccaTWT0
ムービングポコチン
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d5a-EOdf)
垢版 |
2019/02/21(木) 23:10:24.30ID:gSmLmEOy0
Goldring EliteからAT-ART7に変えた俺が駄耳でレビューだ。Eliteの方が、華やかさがあった
ような気がするが、ART7はハイレゾと同じような音になった。
比較したのは、Donald Fagen The Nightfly 33回転180g重量盤。
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-Et+0)
垢版 |
2019/02/23(土) 20:33:44.08ID:du6nexZ/0
ionの回転の精度は昔に各社から出てたポータブル電蓄の足元にも及ばなくてオモチャ以下だよ
レコードを知らない世代で興味が湧いてこれを買わせて失望させるためのプレーヤー
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-r0FC)
垢版 |
2019/02/26(火) 11:00:16.82ID:4evB36Qla
>>746
うぜえよ キチガイ
まずは楽しいといってるん
だから いちいち突っ込むなよ
シリアナちいせい貧乏人
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9d-ixyQ)
垢版 |
2019/02/26(火) 15:49:32.34ID:IKwgiVjh0
CD世代だよ。今のアーティストが新譜をレコードでも出すことがよくあるのね
それでレコード買ったわけ。そしたらレコードで聴きたくなるでしょ
で、調べて入門用としてIONのMax LPを購入
デジタルだと1bit機を使用。オーディオの世界はキリがないこともわかってる
ダイナミックオーディオで3000万のシステムを試聴して悟った
そろそろタモリ倶楽部でオーディオ回がほしいね
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1534-CGZz)
垢版 |
2019/02/26(火) 17:11:23.50ID:KzPZTYQ70
最近はレコード意識してアルバム作ったっぽいのが結構あるんだよな。最近だとシンプルマインズやジョージャクソン。
通常は配信やCDで聴いて気に入ったらLP買う流れだけど、この手のはいきなりLP買ってる。
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-SLAM)
垢版 |
2019/02/26(火) 20:57:52.04ID:2YoI5zzVM
>>753
レコードを意識してアルバムを作ろうが、今のレコーディングはCDが前提の為20-20kでの機器が殆ど(DSDであっても結局上限のあるデジタルでDA変換が介入する)
完全に入力から出力まで全てアナログでのレコーディング及び工程でないと意味が無い
そういうものは今現在存続してないので今レコーディングしてるものはレコードもどき
そういうレコーディングをしたものはCDやSACD、ハイレゾ音源のまま聞いた方がわざわざレコードにして劣化させて聞く意味は無い
レコードはアナログレコーディングをしたものだからこそ素晴らしい音になる
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-q6yj)
垢版 |
2019/02/26(火) 22:34:18.44ID:MgmyyRH7a
まっくすえるぴーw
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-Gkpb)
垢版 |
2019/02/27(水) 02:34:20.42ID:0fCDas11r
MaxCoffee
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:25:32.25ID:soOdkcgLr
昔はLPをカセットやオープンリールに落とした音の方が良いという人もいたし、
デジタル音源でもレコードに刻んだ方が音が良いという人がいても不思議ではない
俺もデジタル音源のレコードは嫌いではない
針音に癒されるのかもしれない
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:31:16.55ID:soOdkcgLr
名曲はB面2曲目にありという伝説も知っている人は今は少ない
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-QNm+)
垢版 |
2019/02/28(木) 18:17:27.10ID:KJK54mypp
2枚組のオリアルだと4面毎の趣向凝らしてたりするんだよな。ELOのアウトオブザブルーとかトッドラングレンのサムシンエニシンとか。
まあ単なる懐古趣味であって、全部通しでも別に良いんだけど。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d706-eQ3M)
垢版 |
2019/03/01(金) 05:12:28.81ID:WYqKFEEU0
テクニクスのSP-10シリーズって、キャビネット無しでアームは独立したベースでポン置きすれば使えるのかな
海外のマニアがテクニカのでっかいインシュレーターを噛ませれば即席で使えるって書いてるの見て気になってる
0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/01(金) 06:47:36.31ID:/VKRgedW0
>>768
SP10シリーズの裏面は凹凸があるからそのままでは安定しないよ。
トッププレートを支える足4本だけで使ってるマニアはいるよ。
ところでテクニカのでっかいインシュレーターとは何?
スタビライザーのことかな?
0772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/01(金) 07:25:35.33ID:/VKRgedW0
>>771
今から35年ほど前の品だけどインシュレーション機能は生きてるのかな?
ゴムと金属ばね、エアークッションの三重構造だけど経年劣化で使い物にならないよ。
AT616にインシュレーション機能を期待しないのであれば脚としては使えるだろうよ。
昔はあれだけあったインシュレーターが今は皆無、だからって年代物を引っ張り出してくることもないだろ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57be-kckE)
垢版 |
2019/03/01(金) 08:02:31.76ID:BZpZihpP0
中国人が食べそう
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-eQ3M)
垢版 |
2019/03/01(金) 09:24:53.10ID:9gwUNxI3a
ID変わったけど>>768

その海外のマニアの記事で上がってたのがズバリAT616だった
デカイこと以外は特にAT616に拘る必要はない感じなのかな
実機を触った事がないにわかなんで>>769の裏面の凹凸の話は参考になったわ

とりあえずポン置きアームはそのまま活かしたいから枠の小さいキャビネットでも探してみるよ、ありがとう
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b729-Z6MB)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:36:01.08ID:7mPfBqsF0
プレーヤー自作の時ターンテーブルとアームボードは同じ筐体に収めるのがセオリーなの?

自作してる人のブログではプラッタースピンドル部とアームボードを一つの真鍮から削り出している人がいたけど最善策なのかな?
0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 06:50:37.91ID:rn+FZjhd0
プラッタのシャフトとトーンアームの回転基部は
同一筐体上にがっちり固定されていた方が高音質を期待できる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:52:42.96ID:HfBAMzhc0
アームベースとスピンドル軸は一体化されてます。
それ以外はバネで遮断
0791名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:04:25.73ID:C6bKDUSxr
画伯乙
0792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:15:38.17ID:rn+FZjhd0
いや、プラッタをバネで支えてる時点でアームとは別土台とみなせる。
一体化ではないな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:15:55.96ID:rn+FZjhd0
いや、プラッタをバネで支えてる時点でアームとは別土台とみなせる。
一体化ではないな。
0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e2-1gPQ)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:33:07.95ID:fXJtQGf00
>>790は変な説明をしているが、ターンテーブル軸受とアームベースが取り付けられた板をバネで浮かしている。
つまりターンテーブルとトーンアームは同じ板に取り付けられている。
フローティングはこれが基本。
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:51:32.75ID:HfBAMzhc0
linn lp12の構造
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 13:58:02.16ID:C6bKDUSxr
>>796
シールにして俺のLP12に貼りてぇ
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e2-1gPQ)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:12:48.15ID:fXJtQGf00
かつてのテクニクスのプレーヤー(型番忘れた)には、SL-1200のような上部キャビネットダイカスト、下部キャビネット樹脂の外見だが、
インシュレーター(足)は実は上部キャビネットに取り付けられていて、下部キャビネットは上部キャビネットからゴムを介して吊り下げられ、フォノモーターとアームは下部キャビネットに取り付けられているものがあった。
一見フローティングに見えないが、フローティングするものの質量を大きくとった凝った構造だった。
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-A3Le)
垢版 |
2019/03/02(土) 14:42:37.67ID:EtE8q18O0
>>785
理論的におかしいだろ
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:06:10.22ID:rn+FZjhd0
>>795
プラッタ下の線(プレート?)が紛らわしいのだが?
フローティングマウントの一手法だとしても音はイマイチだろうね。
モーターの振動が増幅されてトーンアームにも伝播する可能性が高い。
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:31:04.08ID:rn+FZjhd0
>>801
??分かりにやすい?どこが?
君はエスパーが出来るようだな、
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-SKB1)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:40:14.12ID:HfBAMzhc0
プラッタ下の線はインナープラッターのつもりです。
linnは自由振動させてダンプするの嫌ってますね。
ビブラフォンでダンプさせるのとしないのとでは音が変わる
ので、どちらが好きですかということです。
https://www.youtube.com/watch?v=IdTIpKu-ewg
0805名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:53:11.86ID:C6bKDUSxr
>>800
リンはその菱形プレートでも音作りしてるんだよ
LP12なんかはイギリスに行くと社外品で一台組めるくらいパーツが出てる
ホンダのモンキーみたいな感じ
正直いつリンがつぶれても困らないくらいサードパーティの部品がある
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-Ak6H)
垢版 |
2019/03/02(土) 17:57:33.75ID:D59TMLprx
ちな、ミョ〜にレス伸びてるのは>>792-793で二回もプラッターをバネで支えてると
ID:rn+FZjhd0がトンチンカンなカラミをしてきてからだ
スピンドルシャフト以外に、バネでプラッター支えるプレーヤーなんかねえだろうよw
スピンドルシャフト自体がない! というプレーヤーは存在するが・・・
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:03:12.98ID:C6bKDUSxr
>>808
好き者なら円錐バネ見ればリンだなって分かるよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-Ak6H)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:16:14.93ID:D59TMLprx
>>810
ん?
ターンテーブルは振動するぜ?
だから色々工夫して(プラッター自重を重くする、プラッターの裏にゴムやコルクを張り付ける、モーターはスピンドルから離してベルトで回す、キャビの足をインシュレーターにする等々)振動を伝わりがたくして
実用上問題が出ないようにしている
が、絶対に振動しないターンテーブルはない
ニュートロニュウムでプラッター作れば微動だにしないかも知れんがw
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:24:33.88ID:rn+FZjhd0
>>804
インナープラッタ?
なんじゃそりゃ?

それとお歴々よ
LINN信者でもない者がフローティングの仕組みといわれもチンプンカンプンだ。
LINN方式の概念を知らないのに上の「幼稚な絵」だけで察しろと言うのには無理がある。
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0b-Ak6H)
垢版 |
2019/03/02(土) 18:36:37.30ID:D59TMLprx
>>813
インナープラッターは、いわゆる一つの二重ターンテーブル
レコードを乗せる親プラッターの下に、ちっこいベルトをかける子プラッターがある
最近じゃREGAが丸見えのガラスプラッターなので分り易いな

フローティング式は昔からあるよ
昔の家具調セパレートステレオはフローティングタイプだったのでハウリングに強かった
なんせ畳に直敷きだったんだからねえ
トーレンスは126から?LINNの元ネタの150?からか
ミッチェルもそうだな
オートチェンジャーはみなそうだったはず
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/02(土) 19:11:06.58ID:C6bKDUSxr
コスト・精度・技術の問題から内掛け式に出来ないメーカーはタンテ外周をビローンと一周する形になるのかな?
インナーは軸があるからともかく、アウターはどうやって精度出すんだろ
どの位置に置いてもブレなくピッチリ回るリンやトーレンスはいつみても感心する
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:06:04.79ID:rn+FZjhd0
>>814
フローティング方式が昔からあるのは知っている。
オンキョウPX55Fは音質評価はイマイチだったと記憶している。
LINN方式は詳細、仕様を知らないとだけ言及しておく。
PX55Fの低評価の記憶が勝りLINN LP12は相手にしていないだけかもしれない。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:06:19.11ID:rn+FZjhd0
>>814
フローティング方式が昔からあるのは知っている。
オンキョウPX55Fは音質評価はイマイチだったと記憶している。
LINN方式は詳細、仕様を知らないとだけ言及しておく。
PX55Fの低評価の記憶が勝りLINN LP12は相手にしていないだけかもしれない。
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b729-Z6MB)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:15:58.89ID:ATBNOW1C0
>>784です

今の脳内設計図でスピンドルとアーム取り付け部は一枚のアルミ板上に取り付けようと思っていましたがやり過ぎなのか。

ラックスマンのプレーヤーみたいなのをイメージしてたが他のメーカーは木材に取り付けてますものね。
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf41-Q9lp)
垢版 |
2019/03/02(土) 20:25:52.94ID:NnDabngo0
>818
だから皆音が悪いんでしょ

アームベースとスピンドルは限りなくリジットな関係じゃないと音溝拾えないじゃん 木じゃダメなんよ

敵はモーターノイズと外乱(スピーカーのフィードバック含む)だから、それを考えるとフローティングは有りだよ、日本では
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa1-nxCI)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:47:16.76ID:HfBAMzhc0
実はバネの位置が間違っていた。
サブシャーシーの下側だった。
訂正しておく。
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-4iy5)
垢版 |
2019/03/03(日) 07:56:03.41ID:Pers47vEr
お前らそんなこと言うと拝田画伯に書いてもらわなアカンことになるで
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3733-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:28:20.36ID:AvOwBvXH0
>>818
DDモーターとトーンアームを厚手のアルミ板に取り付けたプレーヤーはあるよ。
エクスクルーシブP3がそれ。
気になるなら懐古録や足跡をみてみるといいよ、惚れ込むこと間違いない。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-nJOb)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:05:56.81ID:uKaZG2PF0
逸品館の動画をみてトーレンスのフルオートのTD-240-2に興味を持ちました。
使い勝手が良く音も良いとなると他に何かありますか?
定年を過ぎており夜疲れて目が見え難くなってきています。
カートリッジを頻繁に変える事をしなければ十二分に楽しめると思っております。
代理店の問題だけ不安ですが頻繁に壊れてしまうものでしょうか。舶来物は使用した事が無いので心配です。
ラックスのアンプとヤマハのスピーカーの年代物を使っております。古いジャズを聴くのでディアゴのJAZZのレコードを買ってみようかと思っています。
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMd5-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:23:38.03ID:QGpAU4aEM
exclusiveやマイクロの重量機いらんわ
音が良くてもそこまで物々しくなって来ると音楽を楽しむという行為から逸脱してるとおもう
軽量コンパクトも好かんがある程度のサイズでセンス良いプレーヤーで楽しいオーディオライフが理想
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMd5-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:29:51.46ID:QGpAU4aEM
オーディオショップでうわー凄いプレーヤーだなと博物館気分で日本の工芸技術を堪能するといった向きだな
決して日本家屋木造住宅築数十年の我が家には導入できてもしたくない
貧乏人のやっかみでした
0835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-hrRr)
垢版 |
2019/04/21(日) 06:41:30.69ID:u2652qCy0
>>831
インテリア的な見た目の良さも考えたらTD209か309もありなんじゃないかな
シェル一体型のストレートアームで音も基礎性能も程々に良いし、何よりあのルックスは唯一無二の存在感がある
カートリッジもGoldringの1042を外国のショップから取り寄せれば3〜4万くらいで買えるし、音も見た目も素晴らしいよ!
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0933-bOrP)
垢版 |
2019/04/24(水) 09:01:05.51ID:9y8vmiF80
テクニクスSL1500Cは1200GRのコストダウン版らしいが、ピッチコントロールとストロボと
スタイラスライトを排除しただけか?他にも何か削っている?
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee3-9s0r)
垢版 |
2019/04/24(水) 10:12:01.00ID:c5lsCrdI0
>>837
オンキヨーかヤマハの新製品だろ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-oYPX)
垢版 |
2019/04/24(水) 17:02:03.98ID:8rj/WWfAd
>>281
アナログレコード回帰として・・・
「ガラード301+ortofon RMA309i+SPUwood A+HA-14」(計100万円未満)
を入手。

満足度は「Grandioso K1」と同等か勝る(同じ音源のLPレコード/SACDで試聴→私は弦音最優先)。
アナログレコードとSACDに求めている音は異なるので、どちらが上ということはない。
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/25(木) 08:38:13.20ID:/WC5hLI5d
>>840
最後まで迷ったのが、「SONDEK LP12+イケダIT-407CR-1+イケダSAI」の組み合わせ。

2010年まで「Exclusive P3+HA-14+SPUマイスター&イケダ9」を、「エソテリックP2S+D3→→2006年以降リンデマン820/エソテリックSZ-1と併用していたので、『イケダの音』には多少執着があった。

最後は、長年頭の何処かにあった「ガラード301+SPU Aシェル」の音で落ち着く。
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-N5aX)
垢版 |
2019/04/26(金) 20:47:09.29ID:85wIp7E6a
TEACのTN-4Dが凄〜〜〜く気になってるんだけど
誰かレビューをよろぴくお願いします。
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-bl1b)
垢版 |
2019/04/26(金) 22:27:50.78ID:cJgxiqqUa
ナイフエッジなやつか。
俺も気になっている。けど結局レガかプロジェクトを買いそう
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-YBLh)
垢版 |
2019/04/26(金) 23:32:17.41ID:MU5i9UPZa
>>843
カンペキサイコー買っちゃいなよ
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/04/27(土) 00:55:57.00ID:FtdZEoFp0
>>843
電源がACアダプターなのがなぁ。
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/04/27(土) 04:18:19.82ID:FtdZEoFp0
問題は電源アダプターから本体への電線が細い頼り無い物だという事だ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 853f-KI0z)
垢版 |
2019/04/27(土) 10:15:38.10ID:/YnXzADa0
>>843
自分たちだけではできないからいろんなところの力を結集して作っている感じ
フォノイコ、USBも付いているんで、そういう点で現代的だね、DDだし
適当に普通に使うのだったらいいんじゃないかな、ベルトのようなメンテナンスもいらないし
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/27(土) 14:47:41.05ID:WiW9R+34d
>>840
>>841
ですが・・・

>>832
>>834
私も同意見です。
「ガラード301+ortofonSPUwoodAシェル」までは決めたものの

理想型のキャビネットはユートピアEMTU-7Tなんでしょうが、新藤ラボのロングアーム仕様にしました。

これならSONDEKLP12と大差ありませんから。

やはり音は良くてもデザインは大切な要素です。

SACDプレーヤーもデザインに一目惚れし、音も聴かずに「SZ-1」を購入してしまいました。
音は「GrandiosoK1」のほうが良いンでしょうが、修理不能になるまでSZ-1を使用するでしょう。
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-N5aX)
垢版 |
2019/04/28(日) 08:04:09.84ID:CZAKsAKwa
>>853
>>SACDプレーヤーもデザインに一目惚れ

ええっそこでデザイン?
いくら可処分所得が多くてもセンスは・・・・買えないねぇw


TN-4Dは
紗栄子と澄子に (*´д`*)ハァハァ
0855名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 09:19:39.69ID:xOTtQ19+d
>>853
です。

>>854
音は聞いてますが(なる程、GrandiosoK1>SZ-1だなと)、縦が厚すぎますよK1。
それなら、「GrandiosoP1x+D1x+G1」或いは「dCS Vivaldi v2.0」のほうがデザインは素敵です。
しかし、価格がボッタクリ級ですからねえ。デジタル機器にそこまで投資する気はありません。

長い間ExclusiveP3を使用してきましたが、9年ぶりにアナログレコード回帰をするにあたり、「ガラード301(キャビネットは新藤ラボ製)+ortofonRMA309i++SPUwoodAシェル」に落ち着きましたが、音だけで判断すれば「EMT」かもしれない。
しかし、あの大きく、重く、無骨なターンテーブルをオーディオルームに置く気にはどうしてもなれませんね。

それと同じ感性です。
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b08-4QcD)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:10:22.97ID:Oc/XYwhy0
>>856 同意。www

デザインだけならExclusiveP3に敵うプレーヤーはないでしょ。
普通の人の条件 1.値段 2.音 3.見た目

>>855 の条件 1.見た目 2.音 3.値段
別に否定はしないけどね。
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-k6eq)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:21:48.62ID:BKxqNKfHx
>>855は、その音もかなり怪しいんだがな
なんせオートグラフやVLZで演奏会の生の音が聞こえるお目出度い耳なんだからな
いうまでもなく全てのソフトはコンプをかけてるわな
かけなきゃ昔はテープに入らないw
今はデジタルだから入ることは入るが、そんなソフトはppにボリュームを合わせるとffでエライことにw
というコトでDレンジ一つ取ったところで、生の音なんかオーディオでは再生不可能なんだな
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 10:40:11.21ID:xOTtQ19+d
>>857
P3(+SPUマイスター&イケダ9R)はAutographと共に私のオーディオ人生の大半、使用しておりました。震度4程度の地震が来ても、再生音に何ら影響も出ないことに驚かされました。

LPレコード無しの9年間を経て、アナログレコード回帰となったのですが、「ガラード301+ortofonSPUwoodA」をどうしても試したく、今回の購入となりました。

2010年末に1000枚近くあったLPレコードを全て処分してしまいましたので、今日からの9連休は中古LPレコード巡りの日々となりそうです。
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:01:29.71ID:xOTtQ19+d
>>859
ハイ、おめでたい耳のおかげで、全てのオーディオ機器は「デザイン最優先」で購入しております。
Autographしかり。P3しかり。リンデマン820しかり。SZ-1(実物は見たが音も聴かずに購入)しかり。Cary CAD300SEI(に至ってはパンフレットのみ見てデザインが気に入り実物も見ずに購入/WE300B用アンプとして)しかり。

Autographも「あの音」が出ても「あのデザイン」でなければ購入してないかと。

ネットワークオーディオは興味はありませんが、「LINN KLIMAX DS」なんか私好みのデザインですねえ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e390-96yv)
垢版 |
2019/04/28(日) 11:17:06.64ID:C5P1K/Fj0
テアックで
澄子と紗栄子で3PのLP、チョ〜気持ィ〜〜〜〜〜〜〜〜っつうのよ。

ちょいブスの方が萌える。
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 17:37:07.22ID:xOTtQ19+d
>>860
リニアテクノロジーHA-14+DL-103でも「さざんかの宿(序奏のアコースティックギターの音など絶品)」「津軽海峡冬景色」「コスモス街道」「私鉄沿線」「夏の扉/チェリーブラッサム(松田聖子)」「いい日旅立ち(山口百恵)」等はかなりの音を聴かせてくれる 。

それにしても、EP(ドーナツ盤)レコードの中にはDECCA盤LPレコードに勝るとも劣らない良い音がする代物がありますね。
今、「薬師丸ひろ子のセーラー服と機関銃」を聞いてますが、惚れ惚れします。
「殿さまキングズのなみだの操」なんて笑ってしまう。

やはり45回転の情報量は凄い。

思い出した!
Autographで「SPUマイスターとイケダ9Rの比較試聴」をしたことを

『EP(ドーナツ盤)レコード 松田聖子の青い珊瑚礁』

当時17〜18歳の松田聖子の声が
SPUマイスターでは20歳位の女性の声に/イケダ9Rでは15〜16歳位の少女の声に
それぞれ聞こえたことを。

SPUwoodAシェルではというと、実年齢の17〜18歳の声に聞こえる。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b08-4QcD)
垢版 |
2019/04/28(日) 20:32:33.47ID:gyQ/cs4Q0
>やはり45回転の情報量は凄い。

ですよね。 私もここ1〜2年で昭和歌謡集めてますけど、アナログオーディオ的に
面白いですよね。 はじめはEPオンリーでしたけど、最近はLPと半々くらい。

音質の絶対値ではEPだけど、LPの聴きやすさも捨てがたい。 LPの音は真空管の
音的なやさしさがあるような気がします。
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/28(日) 21:16:22.48ID:xOTtQ19+d
>>866
>LPの音は真空管の
音的なやさしさがあるような気がします

仰る通りですね。
まだCD(デジタル音)がこの世に出現する前、音楽を聴きながら、余りの心地よさ故、眠りに落ちたものです。ちょうど生演奏会中に(ベートーヴェン交響曲9番3楽章がその代表かと)眠りに誘われるように。あれは心地よいものです。

デジタル音になり、DACCA録音のSACDでも、そのような事は無くなりました。

録音の良い45回転EP(ドーナツ盤)レコードの音は下手なLPレコードの音に遙かに勝ります。
0868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/04/28(日) 23:57:34.58ID:MyJveiD90
田林:CDとレコードでは高域の周波数の伸び方が全然違うので、アプローチが異なってきます。

CDは20kHzまで高域が入りますが、レコードはどうしても高域が歪みやすいので、ギリギリのところで抑える必要があります。

冬木:レコードは収録できる帯域自体はCDより広いのですが、歪に対しては弱い傾向があります。

CDは輪郭を強調したマスタリングがしやすいのですが、レコードでそれをやるとすぐに歪んでしまいます。

冬木:ダイナミックレンジですね。レコードのダイナミックレンジはCDよりもかなり小さいです。

CDは96??ぐらい使えますがレコードは50??ぐらいしか使えません。

田林:レコードって針を載せたときに「ザー」っていうサーフェスノイズがありますよね。

レコードの場合、録音したものをそのままレコードにしちゃうと、非常に小さい音に関してはどうしてもそのノイズに埋もれてしまいます。

それだと商品としては困るので、聴こえるレベルまでそこの部分を上げるなどのアプローチが必要です。そのあたりがCDのマスタリングとは違うところです。
https://www.denon.jp/jp/blog/4563/index.html
0869名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/29(月) 11:21:12.34ID:jU1Zmc4Fd
>>866
>真空管の音
これも聞いたことがない人には誤解があるように思います。

私が使用した(している)真空管アンプは
「マランツ#7(シリアルナンバー14000番台)+マッキントッシュMC275&240/オクターブHP500SE+マッキントッシュMC2000/Cary CAD300SEI(WE300B用)→球はすべて1950〜80年代の英国及び米国製(に変更)」


他方、私が使用した(している)トランジスターアンプは
「リニアテクノロジーP101(2)+M151×2/JEFF Criterion及びJEFF Coherence+NAGRA MPA」

真空管アンプの音をよく「温もりがありホッコリしている」と形容されますが、これが誤解の元かと思っております。

私は、生音と電気による再生音の違いのひとつが「mycrodynamicsの差」であると考えていたいる。これは軽量可能な量ではなく軽量不可能な質の問題でもあります。
そして真空管がトランジスターに較べて、このmycrodynamicsの再生に優れている事は余り知られていない。

今回購入した「ガラード301+ortofonSPUwoodA」は「マランツ#7+マッキントッシュMC240」にHA-14を介して主に繋いでおります。
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae9-6yhb)
垢版 |
2019/04/29(月) 12:53:20.74ID:Kkiy2bnca
真空管とレコードは暖かいおとがーとか言ってるのは、
スピーカー自体がナローだった昔の印象のままか、
そういう機器でしか使ったことがないか、丸針の
カートの音しか聞いたことが無いからだろ。
0871866 (ワッチョイ 1b08-4QcD)
垢版 |
2019/04/29(月) 13:28:58.56ID:PvNakFKs0
真空管の音が優しいと書きましたが、真空管のアンプはつかったことがありません。

フォノイコを合研のGK05CRからGK08VCR(真空管)に変えた時の印象が
EPとLPの違いと似ているとおもったので。  と書くと今度は05>08のようですが
それも違いますけど。 まあどっちにしても個人の印象なので分かりにくいですよね。
0873名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:08:18.38ID:jU1Zmc4Fd
>>869
軽量(×)
計量(◯)

>>870
確かに「Autograph」(オリジナルエンクロジャーモニターGold)も「LSU/HF/3LZG/8U」もナローなスピーカーシステムかと思います。
しかし、ショップの客宅で聞いた「マジコQ1(購入寸前まで行った)」も、マランツ#7+マッキントッシュMC240を持ち込み聞くと、「石ではこの音(ヴァイオリン)は出ないな・・・」
と確認済み。

これは一体どういうことでしょう?
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:23:56.94ID:jU1Zmc4Fd
>>872
仰る通りですね。
C22は、(私の耳には)雑味がある。それ以上にデザインで却下。

アナログレコード再生には(当時はCDもネットワークオーディオも存在しませんでしたから)、Autographで聞く限り、「マランツ#7+マッキントッシュMC275+HA-14(ステレオ仕様だがR/L用に2台使用)+SPUマイスター&イケダ9R」がベストマッチングだった。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-KI0z)
垢版 |
2019/04/29(月) 19:27:09.38ID:eAzBFUj60
>>870
出力トランスの存在は無視ですか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/30(火) 08:11:08.13ID:S7hDow3Md
>>877
そうなんですよね。
LPレコードの泣き所、例えばオーケストラのトゥッティは半径72mm以内のところに来ることが多いんですね。
30cmレコードで45回転モノも僅かにありましたが(レイモンルフェーブル楽団のシバの女王)、収録時間は15分間程度でクラシック音楽には不向きだった。

CD/SACDはLPとは逆に内周→外周に移動し音を拾ってゆきますから、トゥッティでも安定した音が得られる。これと利便性がCD/SACDの存在価値の1つかと。

しかし、音は「エソテリックP0+デンオンDA-S1」の組み合わせになるまで不満がありました。
2000年代になりSACDが普及しだしてからですかね、録音次第では(利便性も加味すると)「まあ、これはこれで良いかな?」との思いに至ったのは。
私が選んだ最初のSACDプレーヤーは「リンデマン820」でしたが、時を同じくして購入した最初のSACDが
「諏訪内晶子シベリウスヴァイオリン協奏曲(Hb洋盤)」
「諏訪内晶子Poeme(Hb洋盤)」
この2つのSACDは現在でもSACDソフトの中でも私のベスト盤に入る名演奏の名録音盤となっております。

この2曲のLPレコードは存在しません。
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e390-96yv)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:09:48.58ID:9gIqy11g0
↑メンドクサ
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-k6eq)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:29:43.66ID:u4kxg+U4x
EPはショボいプレーヤーでもかかるように、Dレンジはたいして広く刻んでないんだよ
しかしEPは歌謡曲とかPOPSとかの流行歌が殆んどなので、毛萬鯛
そしてEPの盤質はCDにも負けないものから、声がくぐもるものまで実に様々
これは売れるのが一時だけの流行りものゆえ、プレス盤をクラのLPならもうアカン! というレベルを越えてなをプレスしちゃう為ではないかな?
45回転だからEPは音がいいというのは幻想だな
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b9-KPZA)
垢版 |
2019/04/30(火) 09:45:26.90ID:BYtjiYyv0
>>878
単に30cm 33 1/3RPM盤で内側まで使わなければいいんですよ。
もちろんその分記録時間は短くなるが。
CDは線速度一定で外周ほど回転速度が遅くなるから関係ない。
内周からスタートするのは12cm CDでも8cm CDでも内周の寸法が同じだから。
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx01-k6eq)
垢版 |
2019/04/30(火) 12:59:40.25ID:mm1PcINSx
>>884
これこれ、ウソはいかんぞw

EPはショボいプレーヤーでもかかるよう、カッティングレベルは高くなんかねえんだよ
ちな、日本プレスのLPレコードもレベルは低いらしく、オリジナル盤が有り難がられる要因の一つ
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/30(火) 13:00:45.11ID:S7hDow3Md
>>881
中森明菜は、「少女A」も「desire」も録音が良いとは言えませんね。
他方、LPでも、「ビートルズのLet it be」等は、まるでLSU/HF/3LZG/8Uでモニターしたかのように(現実は異なるのでしょうが)、実に旨いこと鳴ります。
45回転ならすべて良い訳ではない。

まずは録音、そしてその後の作業次第だということでしょう。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:01:19.21ID:S7hDow3Md
>>882
>CDは線速度一定で外周ほど回転速度が遅くなるから関係ない。
やはりそうでしたか。教えて戴き有難うございます。
LPレコードプレーヤー+アーム+カートリッジは目に見えますから安心なんですが
(SA)CDプレーヤーとなると(ネットワークプレーヤー同様)、もうブラックボックスですからねえ、クルクル回っていることは見て分かってましたが、線速度を一定に保つ為に色々と工夫をしていたのですね。
P0が登場した時初めて思い知りました、トランスポート(如何にソフトの情報を100%拾うか?)の重要性を。

>内周からスタートするのは12cm CDでも8cm CDでも内周の寸法が同じだから。
これは初めて知りました。
そうだったんですか。
「CDを拭くときは内側から外側に拭いて下さい、逆は駄目ですよ、レコードで喩えれば小さな傷を付ける可能性がありますからね」
それくらいしか知らされておりませんでしたので。

しかし、そもそもアナログレコードの溝に刻まれている音をカートリッジでトレースしながら拾った音って、どうしてこんなに耳に優しいのでしょう?
生音とは別なんですが、同じような安心感がある。つまり聴いていて、いつしか眠くなるほど心地が良い。
CD/SACDでは、たとえGrandiosoP1X+D1X+G1ですらあり得ない事です。
0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-KI0z)
垢版 |
2019/04/30(火) 17:14:49.93ID:AtM1McRe0
>>887
CDのクリーニング方法も間違ったこと教えられたね。
同心円状に拭くと同心円状の傷がつくことがありその傷は読み取り不能の原因となる。
中心から外周に向かって直線的に拭けば同心円状の傷にはならず読み取りへの影響が低い。
逆も然り、外周から中心に向かって直線的に拭けばいい。
ただし内周部に埃が付着したままとなるのでそれはまずいことになる。
CD内周部にはトラック情報が記録されていて最初にそれを読み込む。
それが読めないとCDプレーヤー側は{ディスク入ってないよ}の判断しかしない。
CDプレーヤーをブラックボックスと言うあたりはよほどの高齢者とお見受けするけど?
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/04/30(火) 18:55:54.67ID:S7hDow3Md
>>888
>中心から外周に向かって直線的に拭けば同心円状の傷にはならず読み取りへの影響が低い
そう、そう教えられました。同心円状に拭いたことはありませんね。

まあ、(SA)CDプレーヤーの中を覗いたことはありませんから、私にはブラックボックスです。

アンプも石アンプはブラックボックスに近い。
球アンプは球転がしをしたり、外から見える部分が多いし、内部のヒューズを替えたりで時々中を覗きますからね。

まあ、それなりの年齢ですが、仕事はまだまだ忙しいです。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8de2-KPZA)
垢版 |
2019/04/30(火) 20:23:38.59ID:eD5dqbb90
ちなみにCDの記録部分は印刷面から10μm (0.01mm)、透明な面から1.2mm内側にあるので、透明な面は傷ついても研磨すれば割と復活するが(そういう器具も市販されている)、印刷面を傷つけると使用不能になりやすい。
この反省からか、DVDではどちらからも0.6mmのところに記録部分がある。
またBlue-rayでは逆に印刷面から1.1mm、透明な面から0.1mmのところに記録部分がある。
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:36:34.79ID:aVFVl/pw0
>>886
ビートルズの音なんかガサガサのダメダメ音質だろw
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b35-KI0z)
垢版 |
2019/04/30(火) 21:50:58.89ID:AtM1McRe0
>>892
話題に付いてこれないのに悪態を突くことだけは一人前だな。
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb1-2vuq)
垢版 |
2019/04/30(火) 22:19:03.90ID:H8k2Fm/nM
ひとりでやってろ
バーカ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-xHeY)
垢版 |
2019/05/01(水) 06:53:36.16ID:581+P1yz0
>>900
>>893
ビートルズは独特の歪みが載ってる糞音
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8fxu)
垢版 |
2019/05/01(水) 11:58:13.04ID:jxZ2ioPMd
>>890
>ちなみにCDの記録部分は印刷面から10μm (0.01mm)、透明な面から1.2mm内側にあるので、透明な面は傷ついても研磨すれば割と復活するが(そういう器具も市販されている)、印刷面を傷つけると使用不能になりやすい

これも教えられましたね。
普通、「透明な面を下/印刷面を上」に置くことには抵抗がありますよね。
「いや、記録情報はこちら(印刷面)のほう近くに入ってますから透明な面を下にしてパタッと置くのが正解」だと、パタパタされてましたね。

ビートルズのLPの音ですが、曲により音(録音)の良し悪しがあり、「Let it be」は余り良くないが「Get back」は旨いこと鳴ります。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf1-3uJx)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:48:21.12ID:C0Tfctv4a
>>905
それはオリジナル盤の話しジャネ?
国内盤はRIAAカーブでは?
まあビートルズのレコードは国内盤とオリジナル盤じゃあ、音が雲泥というのが定説だけど
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6395-MRXB)
垢版 |
2019/05/01(水) 20:11:05.79ID:QUJeVXOm0
ビートルズか、久しぶりに聞いてみるか

取り出したのは「Beatles For Sale」 仏パテ・マルコニー盤
ということでカートリッジは Stanton 780/4QD パテ・マルコニー針

だからといって音が特に良くなるわけではないのがビートルズ
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd22-w0f4)
垢版 |
2019/05/02(木) 17:59:18.99ID:rXH+IjTdd
>>912
分かります。
中森明菜(EPレコード)やビートルズ(LPレコード)はデンオンの中古レコードプレーヤーにDL110で十分です。
それでもCDにはないアナログレコード特有の音は堪能出来ます。

まあ、昔聞いていたトリオの家具調ステレオにシュアーのMMカートリッジを付けた音はこんなものだったかと。
0915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efb9-nzox)
垢版 |
2019/05/03(金) 04:58:00.37ID:O3jxzIcd0
>>907
ビートルズの国内盤って初期から東芝ですよね。
東芝がRIAAじゃないってあり得ないと思うが。
DeccaとRIAAってどう違うのかと思ったら、Decca録音をRIAA再生するとハイ下がりになるということだが、Deccaとか関係なく単にハイ下がりだったというだけのことではないのか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-5VxY)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:32:58.82ID:nycULeiO0
兎に角、
ビートルズはゴミ音質
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-zFYW)
垢版 |
2019/05/03(金) 07:45:50.94ID:83NbQmks0
東芝の盤の後期のビートルズしか知らないが音良いよ
ハードでもソフトでもあれはダメだこれはダメだ、と言う人はいる
ただし聞いても、じゃあ何が良いのか?、それには決して答えない
良いってのは言いにくいのかもしれない、じゃあもっとマシだと言うの教えてよ
それすら言えないのかよ?wとなればもはや何なんでしょうね、と
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bf0-iBm7)
垢版 |
2019/05/03(金) 08:55:52.82ID:2ZB32pCq0
うるせえ
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2ac-PgtW)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:01:09.99ID:8+zqMbfx0
リマスターとは2014年Monoの事かな?
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175d-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:37:24.36ID:8DoIousm0
モノラル録音を無理矢理デジタルでステレオにした一般ユーザー向けの商品

音が良い
ビートルズのレコードはマト2までだな
数万円で取り引きされている

書店で売ってる雑誌の付録のレコードなどに価値はない
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 02:45:01.43ID:BA2pxLU8M
基本的にLPレコードは英国盤や米国盤の音が良い
海外アーティストの日本盤など聴くに耐えない

マスターによりちかいものが本でいう初版、
レコードだとマトリックス1

盤面のレーベル近く数値が刻んである

数万円の安いプレーヤーだとわからないかもしれない
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 03:10:50.64ID:FUQ0HTpzM
>>924
音の違いを知らないとそうなるか

新しいものはいいがすり込まれている日本ぽいな
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb3-nB7g)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:32:00.27ID:bOdEufop0
>>921
まあ、オーディオマニアに音楽は無縁だからなw
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 175d-TESq)
垢版 |
2019/05/05(日) 20:39:34.61ID:8DoIousm0
オーディオマニアはアルバム全部聴かないらしいね

音にうるさいけど海外アーティストの国内版アルバムをありがたがる

容量が大きいだけでハイレゾがいいと勘違いする

最新のDACチップが良い音と信じて疑わない

販売価格が高い機器が良い音を信じている

オーディオヲタは専門雑誌に洗脳されている
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-w0rv)
垢版 |
2019/05/05(日) 22:28:52.58ID:GrVOTEL80
マザー、スタンパーまでこだわるのは日本人だけだよ。海外のセラーはマトだけでそれ以上は気にしてない、
いやスタンパーって何?っていうセラーもいるぜ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM02-zOgy)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:08:56.30ID:aorTgyiOM
>>931
全ての事を指すんだよ
馬鹿なのかお前は
どんな物でもマニアというのはその分野に関して全ての事に精通した人や精通する事を惜しまない人の事
オーディオに関しても一緒
音楽を聴くことが前提として如何にいい音で 如何に自分好みの音で聴く努力を惜しまず出来る限り何でもしようとする
他の分野でも同じ事
そんな事も分からないのか
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-lPD4)
垢版 |
2019/05/07(火) 23:57:57.18ID:lU3MdgbEx
そういやレコードプレーヤーの場合、大切なのは一も二もなくセッティングなんだけど
今のオーディオ誌じゃ、あまりやらないねえ
洋室が増えて、ハウリングとか起こさなくなったのかな?
おマニアさんが尊敬されたのも、そういうノウハウを教えてくれたからだな
軟球やテニスボールをインシュ代わりに使うとか、色々だね
しかしそんな先達も、ゴルフボールを錘として使うという発想はなかったようだ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-TESq)
垢版 |
2019/05/08(水) 09:47:00.08ID:hFDXdxLMM
近隣トラブルを避けて爆音で聴くヤツいなくなったしね
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bb-zb9T)
垢版 |
2019/05/08(水) 10:15:42.93ID:gcFR/qkY0
俺は6畳洋間で聴いているが
CDは8時から9時
レコードは9時ぐらいのところに
ヴォリュームを合わせているね
それより上は近所迷惑になりそうなので控えている
特段、苦情を言われたことはないけど
本当は爆音で聴きたい
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-RKif)
垢版 |
2019/05/10(金) 20:31:59.04ID:tQUL1XzV0
ウサギに大音量浴びせると死ぬ
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-l9fW)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:25:59.55ID:YWCZvYG7p
ShureM44GからLinnのAddictに乗り換えたら、
楽しめるかなあ?
ビルエヴァンスばっかり聞きます
0952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575d-E2Ga)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:09:42.21ID:97yZw65M0
キャスバル兄さん
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 575d-E2Ga)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:17:27.05ID:dpqiNJfO0
>>954
ほぼ
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-FSKa)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:26:53.15ID:Hr0I8cJ9a
>>953
だからアムロの嫁さんだ
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff35-BD3m)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:59:37.79ID:Iafh3cdy0
えっ?てっきりカイの心の恋人だとばかり・・・・・・
あの兄弟にはその後も援助しているようだし。
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fac-28sD)
垢版 |
2019/05/12(日) 23:41:19.62ID:u1RoIlAH0
オタクって本当にキモい
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb2-l9fW)
垢版 |
2019/05/13(月) 04:47:55.35ID:WUEN4WrV0
>>950
どちらもそれぞれ味があって良いと思う
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5b-YyvA)
垢版 |
2019/05/29(水) 12:38:32.39ID:xoJCoj4Zx
ザーザーと激しくノイズ混じりなのはSP本来の音じゃない
蓄音機の鉄針で使い込まれた盤でも削られているのは溝の底だから
径の大きい針で溝の壁面をトレースしてやれば驚くほど低ノイズで再生する事が出来る
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-ijXc)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:00:37.98ID:fUqq+Q920
初のレコードプレーヤーに、Regaのplanar3を買おうか悩んでるんですが、評価ってどんな感じなんでしょうか。
ジャズのレコードを集めていこうと思ってるので、ジャンルの相性とかも気になります。
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb74-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:10:08.50ID:tZ+ERL0f0
12万弱で見た目が古臭いけどダストカバー付きが良ければ、Pro-JectのThe CLASSICもお勧め
フローティングと言ってるが実質スーパーボール程度の固いゴムで浮かしてるだけなので使い難さは無い
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-ijXc)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:10:46.50ID:1NTzJJxA0
カートリッジ変えたりするなら他の機種にした方が良いってことだったんですね。
Planar6まで行くと他の機器にお金回せなくなるので、Planar3の方を買ってみます。

アンプもじきに買い換えようかと思うんですが、真空管が相性いいのかな。
0980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb74-to8s)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:16:14.01ID:tZ+ERL0f0
>>979
コスパは最高だと思う。いちどオーディオショップで実際に聴いてみると良いよ
店員の話では初心者よりもサブ機として買う常連客が多いようだ
これで物足りなかったら泥沼に嵌まる覚悟が必要かも?
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8307-7edx)
垢版 |
2019/06/08(土) 00:10:42.75ID:KgUuaS+60
去年から10万円代のタンテ買ってカートリッジ追加購入したりで
それなりに満足して使ってるけど
今更ながらCP-1050で良いんじゃないかと思ってる
やっぱマニアの意見に耳を傾けるべきだな
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8307-7edx)
垢版 |
2019/06/08(土) 01:17:53.56ID:KgUuaS+60
>>983
アームは丈夫なのに交換したいね。
よくよく使ってみて思ったのはユニバーサルアームであることと、
共振の対策に筐体の重さが重要だなと気が付いた。
各社のプラッターを外してみてみれば分かるが
どこのメーカーも全て同じ Harbin製なので、
初心者はブランドのネームバリューにそこまで拘らなくていいと思う。
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9d-Q9vT)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:14:56.43ID:9HvCamBn0
cp-1050はモーターのシールドが上手くできてないみたいでMCカートリッジで運用したらハム音が凄まじくて話にならなかった
そこら辺までしっかり考えて作ってあるsl-1200には絶対に敵わないと思った
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d9d-Q9vT)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:44:29.64ID:9HvCamBn0
>>987
全部疑ってセッティング見直しても駄目&サポートに送って診てもらっても異常なしで返ってきて流石に駄目だと思って量販店に返品したよ
作るのやめて数十年経って技術もノウハウもゼロに近いだろうし、デノンのアーム部に台湾製のモーターを適当に木箱で覆っただけのおもちゃだから、まぁ察してくださいとしか言えない
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-Z0k2)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:47:05.06ID:Sh6zKvGWa
>>992
そうなんだよね。
最近の新発売!!ってプレーヤーはまずアームベースの
部分を見ちゃう。
それだけで、あっ…てなる。
自社開発、自社生産を唄ってる海外メーカー製はまず
心配ないが、エラックの現行ミラコードの安い奴は…。
0994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab3-LLZE)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:23:02.84ID:2JQCSjMB0
 
裸の男乱入 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:45:14.76ID:ku9rsGSE0
>>987
いや、過去にもトランス鳴きの問題を超してる@デノン
指導して一時的には良くなってもいつの間にか手抜きをしてリリースするのがハンピン。
100台作って3台不良が出るなら103台作って納品するのがあの国の気質。
日本人のように100台全部を良品にすることが出来ないしその気もない。
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ae2-zYtC)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:13:57.14ID:3D4pTRgO0
トランス鳴きなんか鳴ったり止まったりするから、検査のとき103台に3台鳴いたら、鳴かない100台もいつ鳴き始めるかわからないぞ。
なぜ不良品が出ないように作るか、不良品の山の中から検査で良品を見つけ出して出荷するのと、黙っていても良品ができるように作って念のために検査をするのとでは何が違うかということだ
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-wWm/)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:07:56.35ID:vzj7dBa3x
安くて実用に足るプレーヤーはデノンのDP-1300一択だった昔ならともかく
テクニクスが安いDDプレーヤーを出した今
なにが嬉しくてハンピン製を買わねばならんのかよう分からんw
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-GEyX)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:02:02.55ID:ku9rsGSE0
理子ちゃんに感謝。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 805日 13時間 54分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況