X



タイムドメインのスピーカー Part24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 08:38:00.99ID:rLP5nnnC
>>787
君w
デジタルとはON/OFFのものを思考する場合が多いが
アナログつまり連続したものに対しデジタルは離散(非連続)と言うw

なので>>774に書いたように、連続ではなく対応する周波数にだけ反応することも
デジタルと言えるだろw

しかもだよw君w
なんと有毛細胞の反応は位相固定という周波数に該当する位相で
反応する、しない つまりON/OFFを繰り返してるんだよw
君の言うデジタルだろこれw

ちゅうかよw
昆虫いや人間の生体機能はとんでもない高度な機能を有しており
君らw 耳の機能を作れるか?w
俺は神が作ったとしか思えなくなってきてるんだがw

最近、耳に供え物をぶらさげておるw
食パンだがw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 08:58:12.88ID:rLP5nnnC
>>789
君w
まさかスレ違いを根拠にそう言ってるんじゃねーだろうな?w
>>791に書いた「位相固定」は時間的情報認知として最重要な機能であり
まさに人体における「タイムドメイン理論」だぞw

この機能が無くして、由井氏の「タイムドメイン理論」は成立しないと言っても過言ではないw
そしてこの耳の機能をSPに応用さすべきだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況