X



ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★61 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 04:52:52.89ID:+LLH6zH2
昨今取り沙汰されて久しいオーディオフォーマット、「ハイレゾ」。
CDフォーマット16bit 44.1kHzを越える帯域データも収録しCDよりも高音質な再生を実現するとのこと。
一方で人間の聴力を超える帯域を収録しても意味がない、サンプリング定理的にCDのスペックで人間の聴力範囲は全て賄えるなど、
ハイレゾそのものの効果を疑問視する声も出ています。
このスレではハイレゾ規格の実効性について心ゆくまで議論してください。

なお、ハイレゾ音源の範疇には、DVDオーディオ、SACD、DSDなどの規格も含みます。
基本的にデジタル規格が中心ですが、議論の流れ的にアナログ盤の話題などについても制限いたしません。
また、必要に応じて音楽全般、レコーディング環境等についての議論も可とします。

※関連スレ

ハイレゾ自治スレ 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1485144541/

【強制コテ】ハイレゾ雑談スレ★その2【だよ】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1457720876/

※前スレ
ハイレゾで本当に音は良くなるのか?★60
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/pav/1498882399/
0500バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 01:52:21.41ID:lRDOE/Tq
>>426がバカ瀬戸公一朗
ハイパーソニック効果などと言うバカでも引っかからない詐欺に頭まるごとやられてるバカ
もう何度もクソリンク持ってきてはバカ扱いされてるバカ
そしてまたやったバカ
さすがバカ瀬戸公一朗
0501バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 01:55:15.17ID:lRDOE/Tq
ID:n/qE3ODd [1/7]ももちろんバカ瀬戸公一朗

  音変わらないABX詐欺連呼くん

などどこにもいない
バカ瀬戸公一朗のいつもいつものストローマンバカ瀬戸攻撃
しかも「くん付け」で優位に立ったつもりのバカ
さすがのーたりんハイパーソニック効果に騙されるバカ脳
0502バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 02:00:40.01ID:lRDOE/Tq
ID:/Hj/5VzW [2/4]ID:Wh9P33Hz [1/5]ID:SWFld7RD ID:n/qE3ODd [3/7]ID:N39S7UbT [1/7]ID:BRzaJqHq [1/2]
以降オールバカ瀬戸公一朗の複垢自演まだやってる
テンプレを読めばわかること
ハイレゾが詐欺である鉄板理由
それを無視して書くのがバカ瀬戸公一朗
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 07:14:35.54ID:R/feoPb9
詐欺連呼くんというかエテ公くんが
ハイレゾ音源を買ったことがあるのか
ハイレゾを聴くに値する環境にあるのか
不思議でならない

鯖より頭が悪いのは間違いないと思う
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 07:21:35.48ID:tp+i8tzg
>>504
ショスタコはストーカー殺人予備軍の変態(しかも中高年童貞!)なので煽らないほうがいいよ
どうしてもしたいのならキチガイ隔離の自治スレに誘導してそこでやってね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 12:34:04.71ID:R/feoPb9
LSO LiveならハイブリッドのSACDにブルーレイ
さらにはMshuttleでのハイレゾダウンロードも可能だ

グダグダ言ってないで試してみろよ
一生童貞のままでいる気か?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 13:29:47.21ID:ySsnLsii
>>505
君w
それを言うなら>>483にも書いたが↑で煽ってるしめじにも言うべきだろw
ちゅうかよw
君w
まさかIDコロコロのしめじじゃねーだろうな?w
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 15:01:22.10ID:ySsnLsii
でよw
君らw
>>449でも書いたが、>>434のリンクに書かれた内容を軽く考えているんじゃねーだろうな?w

言うなれば、CD鑑賞どころか40kHz以上の超高域のない環境で生活すること自体
脳活性の減少につながり、現代病の原因の可能性すら示唆してんだよw
極端な話、「現代病になる可能性あるからCD聴くなw」とも解釈できるw

まずよw
論より証拠で、否定派を常に40kHz以上の超高域がある環境で一か月くらい生活させるしかないなw
肯定派になるどころか、昆虫どころかコウモリと会話できるようになるかもしれんw

コウモリに、得意の
「君wしつも〜ん
ハイレゾがCDより音がいいと主張するにはどういう証明が必要? 」
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:34:42.91ID:R/feoPb9
具体的レーベル名まで出しているのに
お前は何を言ってるのだ

まず買え
そして聴け

経験は個人のものだ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:49:19.53ID:LXbHvnZV
モスキート音は聞こえる人に不快感を与える。
ハイレゾのイヤホンは聞き疲れを訴える人がいる。

不快感などとは無縁でいつまでも心地よい音楽に浸れる人には効果があるのだろう。

だが、科学的な意味づけがはっきりしないうちに、科学性が担保されないアンケート調査などをもとにリラックスの効果があるとか美容に効果があるとか宣伝するのには違和感がある。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:50:53.62ID:R/feoPb9
科学的根拠ねぇ

科学的根拠もなく詐欺だ詐欺だを
繰り返す輩に言って欲しいものだ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:07:53.16ID:eLlCA7oQ
科学的根拠ねぇ

♪グルグルグルグル グルコサミン
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:17:10.03ID:pF3YHRHW
>>512
査読論文で統計的有意を示し、再現性も確認されている効果は
どのへんが科学性担保されてないんだろう?多分そんなことないと思うけど

>ハイレゾのイヤホンは聞き疲れを訴える人がいる。
対応機器一律なのか機種によるのか、特定個人の感想なのか一定の件数が報告されているのか
その話は興味深いね、特に科学性が担保された調査かどうかが
詳しい事知ってたら教えて欲しいな
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:41:24.11ID:LXbHvnZV
少数の研究者が発表したもの、再現性を確認したものを絶対的とみなすことはできない。
小保方氏の研究も査読を経て発表されたが後に覆された。

ハイレゾイヤホンの聞き疲れの事例については検索して「実例」に触れてみることをお勧めする。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:52:11.63ID:pF3YHRHW
検索とは・・・
確証バイアスどっぷりじゃないの

科学的態度とは、むしろ「絶対的正解」が言えない事をわきまえてる事じゃないのかね
「絶対的とみなすことはできない」なんて当たり前ですわ
ポパーの「反証可能性」って、まさにそういうことだろ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 21:59:45.96ID:LXbHvnZV
>>517
あなたに主張したいことがあるのなら端的に述べてほしい。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:02:43.94ID:eLlCA7oQ
人様に音をお聞かせする職業なら客観性が必要だが
個人が家で音楽を楽しむだけなら、自分さえ良ければそれでいいのだ
絶対的正解なのだ

オレ様の、極上コンディションのオリジナルオートグラフでなければ
本物の音楽を聴くコトなんか出来ない<(`^´)>
貧民のキミ達は聴き易いハーベスで、ニセの音楽を聴いてなさい
オレ様はコンサートの特等席で聴いてるんだ
グランドピアノだって、日によって容積が可変する専用オーディオルームだって持ってるんだぞ
てなコト言い出さない限りなwww
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:06:50.53ID:pF3YHRHW
ついでに言えば、小保方STAP論文は再現性のなさによって科学的に「ダウト」判定された
再現性が確認され、さまざまな類似研究が発表されてるハイパーソニックエフェクトとは全く性質が違う

そう言えば、電通やらソニー絡みの「ヘッドホンでも超高域で脳活性化」報告は
その後どうなったかな?
ああいうのの続報こそ欲しいよなあ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:13:43.85ID:ySsnLsii
しかしよw
否定派どもは、相変わらず詐欺w詐欺w連呼するだけで思考停止してんじゃねーだろうなw

あの靴下どころかネクタイも必要がないと、ネクタイピンだけ付けてたアインシュタインも言ってるだろw
「私は未来のことは決して考えない。未来はすぐにやってくるのだから。w」とw

これを否定派は、来のことは決して考えないどころか思考停止と誤解釈してんじゃねーだろうな?w
だいたいよw
せっかく>>449で俺がハイレゾを否定できる重大なポイントを示唆しているのによw
つまり
>極端な話、「現代病になる可能性あるからCD聴くなw」とも解釈できるw

これはハイレゾでさえ32〜40kHz以下の超高域しかないものが多く、言わば
CDどころかハイレゾでさえ脳活性の減少につながり、むしろ20kHz〜40kHzが含まれる
ハイレゾのほうが脳活性の減少につながるかもしれんw

だいたいよw
中途半端な超高域なら、CDの20kHzどころか各人の可聴域の上限までの規格が
最適であり、以前話題のsizzleなMP3のように20kHz以下の方がよい可能性すらあるわw

続くw
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:18:53.23ID:LXbHvnZV
>>520
共同研究者の若山照彦教授とその助手は再現に成功したと述べている。

受容メカニズムをはじめまだまだ未解明な分野で、問題は健康に悪影響を与える可能性を現時点では否定できない点。

ただし、あなたが何の問題もなくハイレゾ音源を楽しまれているのであれば、それを否定するものではありません。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:29.67ID:MqlaP6Kj
荒らしを追い払って人が戻ってきても結局いつもの堂々巡り
ショスタコや童貞コピペ貼りおじちゃんが荒らすのと結局は同じ事
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:26:48.87ID:eLlCA7oQ
>>522
>問題は健康に悪影響を与える可能性を現時点では否定できない点。

おまいは自然界には超音波はないとでも思ってるのか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:30:34.27ID:LXbHvnZV
>>522
問題は人工的に作った環境で超音波にさらされること。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:37:04.73ID:ySsnLsii
>>521の続報だがw
これに関し、例の特許では
「本発明者らによるこの発見は、振動情報による脳活性の増大及び低下という観点から、特に従来のディジタル・オーディオの規格が極めて重大な問題を含んでおり、
CD、SACD、DVDオーディオ、MP3はもとより、可聴域上限を超える超高周波成分を記録再生できるとされている現在のいわゆるハイレゾリューション・オーディオについても、
その規格の根本的な見直しが必要であることを明らかにした。 」

さらにはだよw
「さらに深刻な問題は、脳活性を低下させる16kHz以上32kHz以下の超高周波成分の一部が含まれているため、
それらが発現させるハイパーソニック・ネガティブ・エフェクトに含まれる視聴覚情報の美しさ快さの減弱、
癒やしと安らぎの減弱、認知機能の低下、心身機能の低下、さらに生活習慣病や精神疾患などに対する
防御力の低下を招き寄せるリスクも無視できない。」

さらにさらにだよw
↑のようなリスクについてここでは書ききれない程書いてあるわけだよw

俺は今、画期的大仮説が浮かんだw
「可聴域上限最適化相対性理論」
つまり、オーディオ機器に各人の可聴域上限を検出する機能を搭載し
最適化した可聴域上限にて再生するわけだよw
じいさんなら上限は12kHzとかだw

ちゅうかよw
,>>434書いたやつは誰だよw
過去のハイパーソニックの優位性どころか一般音楽では効果ないどころか悪影響があることを示したものであり
>>515
ブルよw
ハイパー信者のブルよw
どーすんだよwこれw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:38:22.34ID:eLlCA7oQ
>>525
>問題は人工的に作った環境で超音波にさらされること。

おまいんちは人工的な防音室くわっ?

防音室は楽器の練習やオデオにはいいけど、そこで暮すのはヤバいぞ、まじっこ
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:39:13.09ID:pF3YHRHW
>>522
本家本元も>>434でそう言ってるわねえ
一方で浜松ホトニクスは合成音声で類似の効果確認してるわけで
そのへんは今後の展開要注目ですな

俺の関心はDSD2.8MHzの超高域ノイズが悪影響になるか、好影響になるか
これは今後自分で試してみる予定ですよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:43.52ID:ySsnLsii
>>525
君w
誰だよw
まぁ、例の特許関係やその関連情報を読めばそう言えるw

しかし大橋氏関係のハイパー理論は、画期的に進化したなw
いわば40kHz以上のガムランやら環境音楽等しか効果がないどころか
それ以外は逆効果だからなw

ガムランやら環境音楽等を売るチャンスではあるが↑で書いた
「可聴域上限最適化相対性理論」

これで解決だw
あ、だめかw
効果ある40kHz以上超高域付加装置発売されてまうわw
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:52:48.59ID:ySsnLsii
>>527
とりよw
お前、ハイパーに関して詳しいのか?w
>問題は人工的に作った環境で超音波にさらされること。

これの意味が理解できないようだなw
>>508にも書いたが「現代病」の原因の可能性すら示唆してんだよw

簡単に言えば、都会と田舎の環境音の差だw
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 22:57:49.81ID:eLlCA7oQ
>>530
ハエよw

じゃあ東京の人間はみなメンヘラなのか?w
にちゃん見てると・・・

そうかも知れんなwww
0532バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:04:44.22ID:6ub7Z7q4
クソ鯖がいまだにいい気になってるレスを見つけたらあげようぜ

 504 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 07:14:35.54 ID:R/feoPb9 [1/4]
 詐欺連呼くんというかエテ公くんが
 ハイレゾ音源を買ったことがあるのか
 ハイレゾを聴くに値する環境にあるのか
 不思議でならない
 鯖より頭が悪いのは間違いないと思う
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:05:19.43ID:ySsnLsii
>>523
しめじよw
相変わらず論点も理解できない、勘違い自治気取りを、どさくさにまぎれて書き込むなよw
だいたいよw
アンバランスの奥さんが今頃は
「あ あの人だw ビッグデータいや腐れしめじとか言う人でしょw」とw

>>531
とりよw
くだらんことを言ってるなよw
その現代病の原因つまり環境差についても研究が進み、有意性について研究されてんだよw
0534バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:07:27.06ID:6ub7Z7q4
童貞、キチガイ、ストーカーと書いてあったらそれは瀬戸エテ公一朗のレス

 505 自分にレスする瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 07:21:35.48 ID:tp+i8tzg
 >>504
 ショスタコはストーカー殺人予備軍の変態(しかも中高年童貞!)なので煽らないほうがいいよ
 どうしてもしたいのならキチガイ隔離の自治スレに誘導してそこでやってね

 506 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 12:34:04.71 ID:R/feoPb9 [2/4]
 LSO LiveならハイブリッドのSACDにブルーレイ
 さらにはMshuttleでのハイレゾダウンロードも可能だ
 ダグダ言ってないで試してみろよ
 一生童貞のままでいる気か?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:09:27.41ID:yZa4fmyM
ほら臭いを嗅ぎつけてショスタコが来ちゃったじゃない
同じことならしばらく様子見してようかな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:13:40.55ID:Sp3f4lwd
>>523
荒らし追い払ったって誰を??
0537バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:14:23.14ID:6ub7Z7q4
ハイレゾが詐欺商品である科学的根拠などやまほど出てるのを無視するミスター卑怯者
それはもちろん瀬戸公一朗
嘘の一方的勝利宣言が書いてあったらもちろんそれは瀬戸エテ公一朗のレス

 510 バカ実体験至上バカ瀬戸公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 20:24:58.64 ID:pF3YHRHW [1/5]
 ん?俺はさんざん実体験語ってるけどなぁ
 PCで聴く時にはハイレゾが特に良く聞こえるとかさ

 513 瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 20:50:53.62 ID:R/feoPb9 [4/4]
 科学的根拠ねぇ
 科学的根拠もなく詐欺だ詐欺だを
 繰り返す輩に言って欲しいものだ

 514 低脳レスは瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 21:07:53.16 ID:eLlCA7oQ [1/5]
 科学的根拠ねぇ
 ♪グルグルグルグル グルコサミン
0539バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:19:41.57ID:6ub7Z7q4
519 世界で一番うまいのは俺のクソ瀬戸公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 22:02:43.94 ID:eLlCA7oQ [2/5]
人様に音をお聞かせする職業なら客観性が必要だが
個人が家で音楽を楽しむだけなら、自分さえ良ければそれでいいのだ
絶対的正解なのだ

520 ハイバーソニック詐欺の忠実なバカ奴隷瀬戸公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 22:06:50.53 ID:pF3YHRHW [4/5]
ついでに言えば、小保方STAP論文は再現性のなさによって科学的に「ダウト」判定された
再現性が確認され、さまざまな類似研究が発表されてるハイパーソニックエフェクトとは全く性質が違う

521 否定派と書いてあれば瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 22:13:43.85 ID:ySsnLsii [3/7]
しかしよw
否定派どもは、相変わらず詐欺w詐欺w連呼するだけで思考停止してんじゃねーだろうなw

523 自分をやっつけた人に下手なあだ名を付けるエテ公一郎 投稿日:2017/10/09(月) 22:26:29.67 ID:MqlaP6Kj
荒らしを追い払って人が戻ってきても結局いつもの堂々巡り
ショスタコや童貞コピペ貼りおじちゃんが荒らすのと結局は同じ事
0540バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:22:26.83ID:6ub7Z7q4
ま、閑古鳥がないてたスレが急に勢いづいてたらそれは瀬戸エテ公一朗の自演によるもの
瀬戸エテ公一朗のレスは嘘と一方的勝利宣言と自分をドブに突き落とした知性派への悪口しかないうえに
今までの瀬戸エテ公一朗のレスの繰り返すだからすぐにわかる
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:23:26.34ID:XTvz0trg
>>539
わたしにやっつけられたと思っちゃったんだねw
ちょっとかわいいけどそれってわたしがいろいろあなたに指摘したことを認めたことになるんだけど

おもしろーい
0542バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:24:43.80ID:6ub7Z7q4
523 自分が荒らしなのに瀬戸エテ公一朗の反対用法 投稿日:2017/10/09(月) 22:26:29.67 ID:MqlaP6Kj
荒らしを追い払って人が戻ってきても結局いつもの堂々巡り
ショスタコや童貞コピペ貼りおじちゃんが荒らすのと結局は同じ事

535 他人のふりして名無しでうんこを置く瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 23:09:27.41 ID:yZa4fmyM
ほら臭いを嗅ぎつけてショスタコが来ちゃったじゃない
同じことならしばらく様子見してようかな

536 自分にレスする瀬戸エテ公一朗 投稿日:2017/10/09(月) 23:13:40.55 ID:Sp3f4lwd
>>523
荒らし追い払ったって誰を??
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:25:55.98ID:pF3YHRHW
>>538
はっきり言って、いなくなるとは全く思ってないよ俺は
スレが伸びれば必ず来る(540に書いてるような事を書くためにね)
新スレが立てば「テンプレ」貼りに来る

やればやるほど狂いっぷりを露呈してるだけだから俺は放置しとくけどね
0544541
垢版 |
2017/10/09(月) 23:27:30.56ID:Irk0+k7H
ごめんなさい、、、しばらく様子見するとか書いたのにおまりに面白かったので
ショスタコってなんか一部がごっそり抜けちゃってる感じ

"容疑者Xの献身" の石神さんみたい
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:28:48.31ID:eLlCA7oQ
じゃあせっかく新宿高校に行きながら未だに童貞wが来たので、オレも寝ようw
0546バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:28:54.17ID:6ub7Z7q4
ハイレゾが詐欺であることはテンプレにじゅうぶんに書いてあるね
ハイパーソニックエフェクトとやらがオカルトに過ぎないデタラメなことも何スレも前に完璧に証明されちゃってる
なのにいまだにハイレゾの存在理由があるような嘘の一方的勝利宣言を書いたり
インチキ大橋力とその一派の似非学者の妄説を得意げにもってくるのはバカ犬というあだ名のとおりの
瀬戸公一朗のレスの証明
いまだってのはネットパイロティングを首になったのにって意味だけど
0547541
垢版 |
2017/10/09(月) 23:31:34.56ID:HQ1YXOIs
>>543
追い出したのではなく >>539 でショスタコが書いてるとおりやっつけて一時的に追い払っただけなんだけどねwww
おやすみ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:37:41.64ID:ySsnLsii
ちゅうかよw
俺はさっきから気になって、食パンが喉につまりやすいんだがw

例の>>434にあるリンクの特許w
http://www.conceptsengine.com/patent/application/2015157118

これよw
「さらに」やら「また」という文言が100以上あるんだがw

「さらに」の「さらに」の「さらに」・・・
俺の「さらにだいたいよw」を真似してんじゃねーだろうな?w
ちゅうか、真似するなら
「さらにさらにさらに・・・備えた〜」とかにしろよw
0549バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:39:48.89ID:6ub7Z7q4
あれ、 ID:Irk0+k7Hは瀬戸エテ公一朗がまたまたID変えて他人のふりしてうんこ置きか
ID:eLlCA7oQの「新宿高校」ネタは紳士淑女スレで瀬戸エテ公一朗がコテンパンにやられたネタだから紳士淑女スレでやりなよ
こんなところで「戸山高校」を「小山高校」とわざと書いたりしても瀬戸エテ公一朗だっていう証拠にしかなんないぜ
>>351,353,354,362,383,384,368,
>>385-387,389,545
あたりが関係レスかな
ネットパイロティングスレにも書いてあるから、新宿高校って書いてあったらそれは間違いなく瀬戸公一朗の煽りレス決定な
1000ZXL子が戸山高校だという嘘レス書きまくって煽ってた証拠レスいっぱいあるから
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 23:43:23.69ID:ySsnLsii
さらにはだよw
「さらに」やら「また」という文言が100以上あるどころか
ついには「またさらに」だぞw

さすがはハイパーだw
0551バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/09(月) 23:46:54.38ID:6ub7Z7q4
385 自分:バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 23:44:49.99 ID:6ub7Z7q4
  
  383 瀬戸エテ公一朗] 投稿日:2017/10/09(月) 23:33:43.45 ID:eLlCA7oQ [4/4]
  金は返さんがお言葉は返すぜ

やっぱり瀬戸公一朗はローンを踏み倒したか
保証人様にどんだけ迷惑かけてんだよ
そんで平気でまいにち2ちゃんざんまいとは恐れ入るくずだ
瀬戸公一朗
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 00:01:40.92ID:xtYqvwR1
ちゅうかよw
これからの特許文面は

前にも書いたが、俺が最近多用している強調文「〜どころか」
これこそ、優位性を主張する特許文に最適だろw

「過去の〇〇装置どころか、俺の〇〇〇装置は、さらに〇〇〇である
しかもだよ、さらにまた〇〇を備え・・・
だいたいよ、過去の〇〇装置は根拠どころか過去の〇〇装置は誹謗中傷とも言える根拠
つまりだよ、客観的データを根拠にしたものでなく・・・
さらにだいたいよ・・・」

最適だろw
0553バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/10(火) 01:44:22.22ID:D8V2DsEd
瀬戸公一朗はネットパイロティングはクビになったんだよな?
Luxmanスレで他人のリスニングルームとピアノを弾くその奥さん?の動画を上げたものの秒殺されて動画を消したから絶対にミスター卑怯者・瀬戸公一朗だ
人の家に行ってそんなアホをするのは見事に瀬戸公一朗らしい行動なんだが、それってかつての同僚、先輩、もしくは同級生くさい
就職の斡旋を頼みに行って、嘘動画を撮ってupとか恩を仇で返すミスター恥知らずそれが瀬戸公一朗だよ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 01:52:10.54ID:R5nf+ID+
>>402
>高音聞こえないオヤジにハイレゾ音源の意味はある?
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083636.html
>※誌面では以下のような疑問にも答えていただいています。ぜひご一読ください。

紙面の方も読んできたけど、20KHz以上の音で耳以外の影響があるとか
面白いがほんとかぁ、と思っちゃう内容だったな。
耳だけじゃないので、インナーフォンやヘッドフォンと、スピーカーでは
後者の方にしかハイレゾの意味ない、と取れるような内容だった。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 06:59:47.09ID:vZjL32/M
山程あるはずの科学的根拠

何故具体的にあげないのだろうエテ公は
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 09:35:23.10ID:ZxfIJtbk
>山程あるはずの科学的根拠
フーリエ変換してダイナミックレンジが
解かるって知らないのだろうね (^^♪
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 09:40:55.12ID:ZxfIJtbk
国家的に照明はLED指定になったしそろそろ国家的にD級アンプ指定か?
トランスレスによって省資源化させてリニアモーターに資源優遇とか?

2020年までにLEDや有機ELなどの次世代照明100%化実現の政府方針
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004296/pdf/001_05_00.pdf
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 14:28:54.13ID:G5rBXj/n
>>554
>耳だけじゃないので、インナーフォンやヘッドフォンと、スピーカーでは
>後者の方にしかハイレゾの意味ない、と取れるような内容だった。
そんなことは無い。

プラシーボなんだから、ヘッドフォンでも抜群の効果があるw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 15:49:12.06ID:xtYqvwR1
>>559
君w
>プラシーボなんだから、ヘッドフォンでも抜群の効果があるw

君はなにを言ってるのかねw
プラシーボどころかブラインドテスト結果なんだが?w

大橋派はSP再生のみ効果有と主張し
一方では、過去スレでも話題になった
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000011299.html

ヘッドホンでも効果を認め
「従来の定説を覆すほどの結論であり、脳機能・感性の研究者として、久々に身震いするほどの驚きの研究結果となりました。」

身震い後どうなったのかは知らないが、大橋派と全く逆の主張であり
どちらが正しいのか、ブルに言わせれば「嘘」「訂正&謝罪しろ」ってか?w
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 16:40:29.79ID:+XZNBGja
>>554
ハイパーソニックエフェクト以外にハイレゾは意味ないって、どっかに書いてあった?
そんな事ないはずだけど
それじゃビット深度の違いは意味ないって事になっちゃうしね

サンプリング周波数は意味ないかもだけどビット深度は効く感じって、結構世間で言われてないっけか
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 17:57:07.96ID:G5rBXj/n
LPの音が良いんだったら、ビット深度は12ビットもあれば十分。

でもプラシーボが関与すると、おそらく64ビットの時代がきても、ビット深度は足りないw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:15:27.27ID:6u4aw+G9
>>561
私もサンプリング周波数より
ビット深度を大切に思うな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 18:48:26.48ID:xtYqvwR1
>>562
君w
君wまた君wいつもの君wか?w
相変わらず詐欺連呼やらプラシーボ連呼から忙しいなw君w

だからよw
>>382にも書いたが、前からさんざん言ってるだろw
俺の「ハイレゾプラシーボ相対性理論」により
来年のノーベル物理学&生理学・医学賞のダブル受賞した賞金で
食パンを買おうと考えている俺を馬鹿にしてるんじゃねーだろうな?w

この大仮説のポイントは、プラシーボこそが優位性であり
「ハイレゾ」とわかって聴くと音が良く、これは本人にはどーしようもねー優位性なんだよw

つまり、「ハイレゾ」この一言に尽きるw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 19:04:11.31ID:xtYqvwR1
>>562
君w
君wまた君wいつもの君wか?w
食パンをおかずに食パン食う前に書いておくけどよw

これも前から言ってるが
「プラシーボだw」と勝ち誇って発言すればするほど、逆に優位性を宣言してるようなもんだぞw君w

なぜなら、「本物」と「偽物」があってこそ言えることであり
君はすでに、「ハイレゾ」を「本物」と前提してんだよw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:11:44.08ID:vZjL32/M
全く同じ音源を複数の形式で所有しているのは少ないが
ラトルのブラームス交響曲全集はハイブリッドSACDとハイレゾ
44.1/16と48/24にDSD
クライバーのベト5&7は
CDにSACDとブルーレイなので
44.1/16にDSDと96/24がある

何回か注意して聴けば分かるんでないの?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 21:13:51.10ID:vZjL32/M
それとも中年童貞は脂ギッシュで
耳の能力も衰えているのかな

高校で揉めるくらいだし頭悪そうだもんなぁ
0568バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/10(火) 22:06:17.87ID:J+7aiZj3
朝の7時前から2ちゃんに張り付くのはバカ瀬戸公一朗、別名エテ公、瀬戸エテ公一朗だけ
やまほどある科学的根拠なんてスレの最初の方に出尽くしている
あるものをないといい、ないものをあるという瀬戸エテ公一朗の得意技
エテ公一朗に質問

  556 瀬戸公一朗 投稿日:2017/10/10(火) 06:59:47.09 ID:vZjL32/M [1/3]
  山程あるはずの科学的根拠
→(エテ公に質問:この行間空けはなんのためだ?すかすかの脳みそをごまかすためか?)
  何故具体的にあげないのだろうエテ公は
0569バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/10(火) 22:10:48.70ID:/1yhWT9+
もちろんこれもエテ公のレス
バカ瀬戸公一朗名無しでうんこしては逃げるのサンプルのようなレスだな


  561 瀬戸公一朗 投稿日:2017/10/10(火) 16:40:29.79 ID:+XZNBGja
  >>554
  ハイパーソニックエフェクト以外にハイレゾは意味ないって、どっかに書いてあった?
  そんな事ないはずだけど
  それじゃビット深度の違いは意味ないって事になっちゃうしね
→(エテ公に質問:この行間空けはなんのためだ?すかすかの脳みそをごまかすためか?)
  サンプリング周波数は意味ないかもだけどビット深度は効く感じって、結構世間で言われてないっけか

「そんな事ないはず」とただのエテ公の主観
ビット深度の違いなんて聞き分け出来ないことがテンプレに書いてある
見てみないふりして嘘を書き込むのがエテ公一朗の得意技
結論はとっくに出てる
「ハイレゾとCDの聞き分けができる人間は世界中を探しても一人もいない」
終わり
0570バカ瀬戸公一朗は名無しでうんこしては逃げるw
垢版 |
2017/10/10(火) 22:12:14.54ID:/1yhWT9+
ID:vZjL32/M [3/3]=瀬戸公一朗がいまだにいい気になって挑発レスを書いてるって証拠だなこれは
真綿で首を絞めるようにやるって意味がまだわからないバカだからエテ公と呼ばれるw
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/10(火) 23:45:53.24ID:2QDEksBL
音質で決着なんてつく訳ないが
ハイレゾ音源とCDで違いがあるのは珍しくない訳で
質がどーのこーのじゃなく、ラジカセとかスマホ、有線のBGM前提にマスタリングしたのと
ハイレゾだったら、高い機器で聞くだろうからピュア用のマスタリングかどうか知らんが
方向性の違いで差があるからなぁ
どっちの音源もMP3で帯域バッサリ切っても違いがあるから周波数帯域も糞もねーわw
まぁアニソンとかポップスはそんなのばっかりやな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:06:06.19ID:Pj6uvhtr
音質ならとっくの昔に決着がついてる
プロの録音は今やハイレゾがデフォ
MP3で十分なら、MP3で録音するやろ
ま、時と場合によっては森のピグミーみたいにカセット録音てな場合もあるが
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 00:16:53.92ID:QSlm9Xg5
>>571
君w
>音質で決着なんてつく訳ないが

いや、決着つまり有意差が出た例は、過去スレで出てるだろw
しかも、音質評価は主観評価と客観評価に分けられ、前者は、多くの主観による有意性
後者は物理的性能(周波数特性、歪率、SN比、Dレンジ等)で評価できるw

規格によるマスタリング差も、市販音源としての観点から見ればハイレゾの実効性と考えられるが
否定派が問題にしてるのは、同じマスタリングでの差なんだよなw

つまり、同じ音源をハイレゾ規格とCD規格で録音、又はハイレゾとそのダウンコンバートで
差があるかちゅうことだなw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 02:11:00.06ID:OJnAQNi3
アーノンクールのハイレゾ運命き聴いたがたまげた。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:30:21.95ID:DrK3XXVd
>>575
とっくの昔に結論は出てんのw
ただわいらのオデオのレベルでは違いがようけわ〜らんので
理解出来ない残念な人達がいるっちゅ〜だけw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 06:39:42.20ID:B2uOfx5q
詐欺とは言わないが必要ないもの
CDと同じマスタリングのハイレゾ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 07:12:59.93ID:Srpk7I6u
>>575
3スレ目?で出たハイパーソニックエフェクトや、
21スレ目で出たDSD対PCMの統計的有意な聞き分け例を
「音変わらない」論者が非論理的に拒否し続けてなん十スレだからねえ
「議論」しようとしてないんだから、「結論」だって出るわけない

>>578
確かにね
ハイレゾまで音圧競争に巻き込まれちゃ、CDの悪夢再びってとこだ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 08:23:17.12ID:QSlm9Xg5
>>577
とりよw
>とっくの昔に結論は出てんのw

どこに客観的結論が出てるんだよ?w

>>578
>CDと同じマスタリングのハイレゾ

ハイレゾで録音したCDは、ほとんど同じマスタリングのはずだが、必要ないのかよ?w
わざとCDは音を悪くするとか言ってる詐欺連呼否定派がいるけどよw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 08:41:44.11ID:QSlm9Xg5
>>572
ブルよw
>音質ならとっくの昔に決着がついてる
>プロの録音は今やハイレゾがデフォ

おいおいw
録音がハイレゾなら音質がいいと言えないだろw
否定派が認めてるのは、音質でなく録音や制作のし易さだろw

>>579
ブルよw
>3スレ目?で出たハイパーソニックエフェクトや、
>21スレ目で出たDSD対PCMの統計的有意な聞き分け例を

だからよw↑でも書いたが
ハイパー理論は特殊な音源どころかハイレゾは音が悪くなる可能性すら示唆してる理論だぞw
しかもSP再生だけだぞw

DSD対PCMも、まだPCMが主流の現在ではあまり意味がないw

こんな状況で、お前まさか結論出てると思ってるんじゃねーだろうな?w
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 08:44:39.45ID:7TuxcmHP
>>579
実験モデルとして統計学的有意差が出たことに異存はないし
自分で録音するときゃあハイレゾ使うが問題は「効果の大きさ」だ
ちょっとしたマスタリングの差でマスクされるような「効果」なのに

1000万円分薬飲んでようやくさして致命的でない急性心筋梗塞の発症を一人予防できるような薬が
大規模臨床試験(でないと効果が実証できないが)でエビデンスが実証されました,といって
何千億円規模で売られているのと同じ感じかな
スナック菓子やケーキを我慢して余分なカロリー摂取しない方がずっと効果高いのにね

ま,”経済”回さなきゃいけないからなぁ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 08:57:06.86ID:umBMluyI
肯定派はオーディオ評論の流れにいるこの板の本流
否定派はオーディオ評論の流れとは別のこの板の亜流

もともと棲む川が違うので相容れることなどないのだから
いいかげん接触を避ければいいだけ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 10:13:21.90ID:5mKGOf8o
>>582
そりゃあね
詐欺連呼くんの肩持つ訳じゃないけど、デジタル録音で音が変わるのは本来困った事だもの
PCMで済めば一番簡単なのに、なんでわざわざレコードをDSDなんかで取り込むのか?
音がいいからだわ、たとえ後でPCM変換かけてもね
0585575
垢版 |
2017/10/11(水) 10:34:59.12ID:XX5ZcgUy
蓄音機時代から見ればCDは、とってもハイレゾなんだよ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:17:33.40ID:QSlm9Xg5
>>584
ブルよw
>PCMで済めば一番簡単なのに、なんでわざわざレコードをDSDなんかで取り込むのか?
>音がいいからだわ、たとえ後でPCM変換かけてもね

だからよw
>DSD対PCMも、まだPCMが主流の現在ではあまり意味がないw

そして、仮にDSDをPCM変換して音がよくても
ここの論点はCDとハイレゾの比較であり、ハイレゾ同士の比較じゃねーんだよw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 12:31:18.73ID:5mKGOf8o
ところでDSDで思い出したんだが
結構前にSACDかけてツィーター飛ばしたなんて話をweb上で見かけたけど、
ピュア板じゃ一度も見た記憶がないな

俺もCDかけてツィーター飛ばした事があるから、別に自己責任としか思わんけど
最近のSACDプレーヤーやDSDレコーダーは何か対策してるのかね?
いっぺん検証してみるか、自分ので
音声信号を192kHz録音してみれば何かわかるだろ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:26:49.36ID:QSlm9Xg5
>>587
ブルよw
LPFが入ってるだろw

しかもDSDはLPF(回路)だけでDAC不要で聴けて、これこそシンプルを地で行き
音もいいらしいわw

つまり、良いLPFかければ高価なDAC不要で、メーカーとしては困る規格なんだよw
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:44:03.84ID:lIHegTi4
質で決着とか言ってる奴は根本が分かってないなぁ
そもそも、音楽とかオーディー自体すら価値観で左右されるのに
優位性(笑) そりゃ戦争でどっちかが根絶されるまでやるとかでもない限り決着はない
まだ、昔の戦争を引っ張ってるだろ?二つ以上の主張がぶつかった時に物理的攻撃で
相手の存在を消し去る以外の方法なんて存在しないからな 一匹でも残ったら先送りだ
携帯ラジオのチープな音も、この世で一番金かけた装置でも決着なんてつく訳がない
ただ、違いとか差があるだけ その差をどう感じるかなんて形がない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:22:52.52ID:MzOE9+pE
しかし、ひたすら主観に持っていこうと必死な人々が。

少しの知能と、客観的な耳を持てば、何が正しいか分かりそうなものだがw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:32:35.05ID:lIHegTi4
正しい(笑) 心(笑) それが人の数だけあるからややこしいんだよ・・・・
最大公約数の集まりである、法ですら 正しいと言い切れないのに
少しの知能なんて言いまわしの時点で、魂胆がみえみえなんだよなぁ
結論や決着 正義とか悪がない物を追い求めるってのはありがちなんだけどね
特にオーディオだとか関係なく、世の中そんなもんだよな
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:40:53.62ID:UUd8hLP4
波形再現性は向上する、良し悪しは主観だから一般論として結論は出ない、って
随分前のスレからずっと言われてるんだけどね

「音は変わらない」って言いたがる人が話をややこしくしてるだけなんだよな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:23:26.31ID:QSlm9Xg5
>>589
君w
君はなにを言ってるのかねw

>>573にも書いたが
>しかも、音質評価は主観評価と客観評価に分けられ、前者は、多くの主観による有意性
>後者は物理的性能(周波数特性、歪率、SN比、Dレンジ等)で評価できるw

君は特定の人に薬が効かないことで、「この薬は効果無いw」と主張するのか?w
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:42:51.09ID:MzOE9+pE
病気が治らない方に分類できる人々。
そういえば、SONYの社員も病気は治らない、方に分類されるのかな?w

西口D論 ○聴き分け可 △不明 ×聴き分けできない
1 △(IMひずみ) ×(α過誤) "Satsuma-Biwa" "Satsuma-Biwa" (Japanese traditional music)
2 × Litha Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
3 × Meditation Vn, Pf
4 × Romanian Folk Dances Vn, Pf
5 × Intermezzo de "Carmen" Fl, Pf
6 × Beethoven: Sym. No.9 4th Mov. Picc
7 × Bach: Suite ior Vc No.2 - Prelude Sax
8 × Bach: Suite ior Vc No.6 - Prelude Sax
9 × Piece en forme de Habanera Sax, Pf
10 × Partie Sax, Pf, Perc
11 × Sednalo Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
12 × TihViatar Bulgarian Chorus (SACD ARHS-1002)
13 × Meditation+White Noise Vn, Pf, High frequency band consists of only white noise.
14 × Airs Valagues Fl, Pf
15 × Tchaikovski: Sym. No.6 3rd Mov. Full Orchestra
16 × Doralice Vo, Gt (Bossa Nova)
17 × しhega de Sauadade Vo, Gt, Pf, Perc (Bossa Nova)
18 × tiny rose Vo, Pf, Gt, Fl, Perc (Pop music)
19 × butterfly Vo, Pf, Gt, Perc (Pop music)
20 × Autumn Leaves Drums, Bass, Pf (Jazz piano trio)
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:08:12.33ID:UUd8hLP4
はい、音変わらないABX詐欺連呼くん毎度のコピペですね

「ハイレゾ同士の超高域有無の比較だろそれ」ってツッコめば
「超高域以外に違いは無いんだからw」って返って来るのもテンプレね

どうすっかなー
今までのここでのうp音源と、聴いた人の感想並べ立てよっか?
ニセレゾ有効説にさえつながるような驚愕の感想が過去あったんだけどさ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:01:58.89ID:MzOE9+pE
>「ハイレゾ同士の超高域有無の比較だろそれ」ってツッコめば
超高域有無の差は聴きわけできない −> ハイパー効果は聴き分けできない、でOK。
ヘッドギアを付けてハイレゾを聴かない限り、ハイレゾは意味が無い、でOK?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:19:00.91ID:qf0cRs1I
ほんと、なん十スレと変わらぬ芸風ですなあ
こちらも同じものをまた出すだけ

ブラインドで
「高周波成分を含むか否かが、音質の差として初めて統計的有意に検出された。
すなわち、フルレンジ音はハイカット音に比較して、より「やわらかく」「余韻」豊かに
「各楽器音がつりあって」「耳あたりよく」響くことが
統計的有意性をもって示された」
そうです

ヘッドギアをつけてブラインドしたかどうかは知らんけどね
多分つけてないと思うよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:21:33.02ID:B2uOfx5q
詐欺連呼くんは具体的にどの音源を聴いて
詐欺だと叫んでいるの?

聴いたこともないのに思い込んでいるだけなの?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:36:59.05ID:MzOE9+pE
高周波有無で相反する結果がある場合、どちらが正しいか?はこちらでは判断できない。
そうなると、どちらがより利益、利害関係があるのか?が一つの判断材料となる。

例えば、どうしても音に差があることにしたい人達はイカサマをする。
有名なのは、アコリバ、テレビ朝日など。

それか、純粋に理論、論理から判断する。

もし、ハイレゾと非ハイレゾの差が、ここの人達のように容易に聴き分けできるのなら、
雑誌でも盛んにブラインドで評価されるはず、と思うw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況