>>421
2017/11/05(日) 09:37:51.55
この価格帯になってくると、購入者からしたら趣向に合うかが支配的です。
先日のマラソン試聴会でもVivaldi>MSBリファレンスという結果が出ていました。

DAVE以上のクオリティになるともう音の善し悪しより大抵は音の趣向で選ばれるでしょう。
要はどういう方向性を望んでいて、どれを選ぶのか。
音がいい悪いじゃなくて、合うか合わないか。

ブログ
2017マラソン試聴会とヘッドフォン祭
Posted on 2017/11/6 Monday
途中でどちらが良かったか聞かれましたが会場は8割くらいVivaldiでしたね。

殆どの方はVivaldiを選びました。
ここからわかるのはこの領域になると基本的なクオリティはどれも一線を越えており、
音楽的な描写の仕方やぱっと聞いた音色の印象のほうが重要ってことです。
基礎クオリティはミドル価格帯(100万円以内くらい?)までのDACでは支配的ですが、
100万円を超えてハイエンド以上になると
音楽的趣向のほうが支配的になるということのようです。