X



逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 13:22:18.10ID:gkBVjNdY
>>696
パナと中華がデジアンと思ってる時点で頭おかしい
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:38:05.80ID:JDzYDPuY
外付け光ブースターも来年には製品化かな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 21:24:01.57ID:y3CV07Mn
正気?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 17:15:22.65ID:q+QPLRGB
「不完全さを是正した初めてのアンプとなるでしょう…」
ジェフとかも不完全のまま発売してるんすか。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:05:00.48ID:+Rr0yJ/i
嘘ついてる自覚は無いだろな
「調べてみたらどこも同じ対策してました」ってしれっと言いそうだが
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:50:13.51ID:hTZxEDlu
仮にどこも同じような対策をしていたとしても、それをアピールしないのはおかしくないか?
NCOREなんてモジュール買って自作できるんだから、自作よりも明確な優位性を示した方がいい。

マランツはPM10で何らかの対策をしたとどこかの記事に載ってたから逢瀬の対策が世界初かどうかは知らない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 01:25:33.26ID:D2mKNh1o
NCoreの対策したってこっちから聞くと、チューニングしないとダメってNCoreにもNCore使ってるユーザにも喧嘩売ってる
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 11:35:32.37ID:N1NYxtOk
Ncore500は元々チューニング前提
バッファ自前で用意しないといけないし
Hypexからのモジュールだけじゃ完結しない
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:24:36.45ID:NLQfMJma
バッファ自前ならどこでもやってるので初めてのアンプではないような
不完全さを取り去ったバッファでは初めてということなのか。
文章から察するにNCORE自体に何かしましたって感じな言い方じゃないかい
あと内部写真くらい載せてほしいなー
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:03:13.22ID:LpTrVyEZ
既存の基盤だけ乗せて売ってたんじゃ自作のキットほうが安いだろって言われてウリ文句作るためにこういう宣伝するのはよくあるよね
で、そのちょっと手を加えただけのものを既存のモノと比較して「遥かによくなった」とか「格段に向上した」っていうのオーディオ業界の状態化したやり方
現にあんだけ絶賛してたNC400キットと比べて同じように比較してるしな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 22:19:18.33ID:DPZGAeg3
宣伝文句なんてそんなもんだろ
アキュとかでもそういうのはよく見る

といってもああいう大手であれば
他社モジュールにけち付けることはないだろうけど
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 22:54:44.92ID:UZ7Je6R2
NC400のキット等ではなくWATERFALL Power 400をお選び頂いた方限定で、
アップグレードのご案内を将来的に予定しております。
アップグレード内容は上記の対策をWATERFALL Power 400へ追加するものです。
http://ause-audio.com/?p=1066

「将来的に予定」
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:15:03.22ID:4JrounG0
・DACの機種によってはノイズが出る
・高周波に対する対策
・フィルタ追加では劣化する
ってどこかに書いてあった気がするから、
差動信号用のコモンモードチョークか、チップフェライトビーズの信号入力ラインへの追加な気がする
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:37:17.67ID:V6msvVim
それって特別な処置なんかい?
当たり前の処置なんかい?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 06:01:36.02ID:IXold8q0
GNDの設計、高周波の挙動、主にこの2つに重要な要点が有る

特に一部のDACとNcoreの組み合わせは相当相性が悪く、
特別に配慮をしなければ良い音がでない
http://ause-audio.com/?p=1036

普通にフィルタを入れる方法ですと音声帯域も遮断されてしまいますが、
当方の対策では音声周波数帯域は20kHzまで維持されます。
http://ause-audio.com/?p=1066
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 12:45:02.92ID:4JrounG0
>>728
そこまで特別な方法ではないかな

他メーカーの基板見て言ってるだろうから他の方法かも
他に高周波関係で思いつくのは、信号ラインにC0G特性の小容量三端子コンデンサの挿入かな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:40:28.05ID:IXold8q0
貸出は多いのに売れないって言うくらいだから
21人くらいは借りるだろw
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:17:09.19ID:HHaJfRFI
大盛況?wwwwww
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:38:20.42ID:Xa+JqcZn
>>736
営業活動が奏功したと思われ。

【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6619-JjO2)[sage] 投稿日:2017/11/30(木) 13:46:09.53 ID:nMKJTjP40 [2/2]
逢瀬は複合機のほうでもdave超えるとか豪語してるみたいだから
逢瀬とAITどっちも試聴機借りて試してみたらいいんじゃないのw

こんなところでいくら聞いても音わかんないし家で聴くしかない
で、それができるのが中華じゃない国産ガレージの強みっしょ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 21:43:22.14ID:nMKJTjP4
うお、俺が逢瀬工作員のように転載されてるw
もうひとつ前のレスにあるように、俺はAIT押しだよ
AITこそdaveに健闘してるしな

まあ同じ国産ガレージって意味では逢瀬も期待してはいるけど
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 22:01:46.22ID:a7QLbGgu
>>743
今更なにとぼけてんだよw

【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ecf-X5vM)[sage] 投稿日:2017/07/19(水) 14:21:13.50 ID:pAwXdl240
各社からミドルレンジ帯の最新のDAC大分出揃ったけど、何と言うかどれもいまいちでぱっとしないよね。
あとはこのスレの住人の大半が期待してる逢瀬の新作DACの登場が待たれるぐらいかな。
30万円台でDAVE圧倒するレベレ確実なので出たら売れまくるの確定だしね。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 17:07:46.88ID:tNyxSM0n
こっそりWATERFALL Power 500の貸出も始まってる
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 19:54:34.15ID:tNyxSM0n
Power 500は項目に表示されていますが準備中です。
http://ause-audio.com/?page_id=715

貸出申し込みページはずっと準備中の表記のままなんだよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:12:35.78ID:e7IU6W3S
え?不具合混入したまま販売開始してるの?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:16:16.89ID:tNyxSM0n
Integrated 250と違ってPower 500に不具合は無いぞ
Power 500はケースがまだ完成してないんじゃないかな
販売受注開始と貸出申込開始しただけでまだモノはできでないんだろ
あとは組み立てるだけ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 21:51:45.95ID:e7IU6W3S
逢瀬ちーす
俺はDACの事を言ったつもりなんだが
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 21:56:14.05ID:tNyxSM0n
>>745-746
この流れくらいまともに読めよw
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:05:45.14ID:duHPqq6O
毎日ネット検索して探してるんだが感想やレビューが全く上がらない
本当に貸し出されてるんだろうか
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:18:23.33ID:Vs1CXFb6
そもそもヘッドホン祭りというわりとウェブにレビューがアップされてるイベントに出たのにレビューがない時点で・・・
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 16:28:54.17ID:0eyIptrY
ヘッドフォン祭に本当に出ていたんだろうか
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:39:29.84ID:zLsrvUYw
光よりI2Sが良かったって書いてるね
ただその人はDDCをかなり奢ってるな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:03:33.16ID:LAjlT54/
残念ながら、音質が悪く、受注には、至らなかった、ようですね!
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:25:21.80ID:O5EcLhu2
まあ昔からの評価の延長線上かね
分解能高いしクリアではあるが
聞き疲れするとか、面白味がないとか…

ある意味では宣伝文句の通りなんだが
前と同じく人を選ぶ方向性じゃないかな

何よりすごいのが、これさえ開発中で、
いまだに発売の目処がたたないことだ
どんだけ時間とるつもりだよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 09:08:49.24ID:eXIHw9++
客観的に考えれば、こんな零細企業の悪口を書くためだけに時間を浪費していることの愚かさに気付くはずだ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 09:57:40.35ID:7ocuLH0g
ヘッドフォン祭の試聴機の音はまあまあ良かったけど
拡張性考えたら購入には至らないかな
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 06:30:29.33ID:Ti8fhpsO
>>758
音質いいけど買う気は起きないって逢瀬のレビューのテンプレみたいだなw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 14:31:33.37ID:LARetOtt
逢瀬のブログ自体が要点を得ないグダグダした語り口調だから、音もそうなるのは必然だな。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 06:13:01.84ID:bflfb4by
WATERFALL Integrated 250の製品情報にQ&Aが
http://ause-audio.com/?page_id=1272

MQAは対応できないのか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 15:06:29.56ID:OPEiq2at
パワーアンプのポップノイズ対策しないって、何回見ても意味がわからない。

これを回避するために、ユーザにはどのように運用させるイメージなの?

このレベルの意識で、他のDACを偉そうに批判とかすごい神経だなぁ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 18:46:19.34ID:HuJoWULm
何らかの回路を積むと音質が劣化するんだろうね
極力電源切るなってことじゃない?
しかしプリやDACならまだしも
ポップノイズが大きいパワーアンプは出来ることなら避けたい
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 22:43:36.86ID:HuJoWULm
普通が欲しいならソニーやオンキョーのアンプでも使ってろってことでしょ
ハイエンドユーザーならアンプの電源落とさない人もいるし
アンプジラだとか海外アンプには音質のために保護回路糞食らえな機種やメーカーは存在する

別にここの擁護をしてるわけじゃなくて
ポップノイズ対策はアンプの本質ではないと考えてるメーカーなんだから
そこで購入者が減るのは織り込み済みのはず
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 23:23:19.50ID:Lh9tqKlD
電源入れたときにユニットが底打ちして壊れたら、逢瀬が瑕疵を認めているから請求すれば良いんかな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/09(土) 23:50:52.52ID:2WMN8E63
ここの製品なんかにこだわらなければいいだけ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 07:35:18.48ID:1IMOPiUm
>>775
仕様だって言ってんだから使って壊れても自己責任だろ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:47:49.08ID:nOI4/Ms5
はぁ?自作かよwwww
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:48:29.92ID:qLIAE3qW
仕様に書いとけば良いんじゃないかな。Q&Aだと微妙だな。裁判になれば負けるだろうな。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:50:24.86ID:1IMOPiUm
裁判起こす費用で大赤字じゃねーかw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:04:45.43ID:G+NSKGyC
真面目な話さ、例えば追加オプション2万円で
音質は落ちるけどポップノイズ対策回路を積んだとして
多くの人はこのオプション選択するんですかね?

コストが上がって音質落ちると明言されても全員が選んでくれるならメーカーとして対策はするでしょ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:49:25.19ID:YMSJZieq
それをここに書き込んで何がしたいんだお前は
メーカーに直接言えよ
同意してほしいのか?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 21:09:10.47ID:nOI4/Ms5
保護回路の意味ってポップノイズだけじゃないんだけどな
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 21:10:00.00ID:nOI4/Ms5
>>785
その通りだと思う。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 21:14:09.63ID:NAdymmRR
音質が落ちる保護回路を採用しているから
全てのオーディオメーカーはプロじゃなかったということ?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 21:26:18.46ID:b9q5UhH+
>>788
逢瀬乙
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:20:43.56ID:G+NSKGyC
出力に保護用のリレー付けてカチカチさせても文句言わないなら簡単
音質落ちるとか騒ぐなら難しい
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 23:26:36.32ID:G+NSKGyC
真面目な話全ての保護回路は音質が下がる効果しかないと思った方がいい
ヒューズですら劣化する、でも流石に付けない訳にはいかない
自作品が割りと高音質なのは保護回路付けてないせいも大きい

いやほんと擁護してるわけじゃなくて
どこまで音質落として利便性を取るかって話
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 00:59:44.09ID:yL224wFx
アンプにミュート回路搭載されていて外部からコントロール可能だというのに、音が悪くなるから使わないというこの矛盾というか人を騙そうとしているというか、ほんと逢瀬が偽物感で溢れていますね

もしかして、音が悪いからってバイパスしちゃってるの?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 01:00:44.27ID:yL224wFx
え?もしかして、DC漏れ検出もしてくれるはずなのに、取っ払っちゃったの?ww
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 08:24:29.87ID:wWXT1U8c
保護回路てんこ盛りで汎用部品使いまくりでも
国内外から評価されるアキュフェーズはやはり一流だよ
絶大な安心感と音の良さを両立したければ大手しかない

ガレージメーカーの音質議論に安心や保証を混ぜると大手には太刀打ち出来ないよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 10:25:28.43ID:HuXuCruw
事故や火事に繋がらないようにしている部品を使うと音が悪くなるとか、気が狂ってる。

もしかしてあれか、民生は一般の乗用車で、ハイエンドはF1マシンだとか思ってるのかな?

F1でも、事故時にドライバーへのダメージを低減している部品のせいでスピードが出ないから外そうとか、基地外の極みでしかないんだけど。

外さないと音質が成立しないのならば、それはアンプ基板の選定ミスとしか言いようがない。組み込む意味もわからない。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 10:43:32.23ID:HuXuCruw
買わないといちゃいけないのかよw

他のメーカを上から目線で見てる奴が、どれくらいの技術力があるのか確認してるんだよ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:05:06.93ID:yL224wFx
ひどいバグだな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 06:28:59.16ID:dkad58gE
Power 500の貸出始めたんなら準備中は訂正しろよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:26:51.52ID:ZF/Lo5Kx
>>804
あらほんとだ。貸出履歴にPower500が書かれてる
もうちょっときちんとしてほしいものだがなあ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:44.25ID:7Vo5bBAi
以前も持ち逃げからのヤフオク売り事件があったからな
光城も被害に遭ったらしく、それから貸し出しやめたんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況