X



バックロードホーン11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:38:40.59ID:wmGhUSDe
バックロードホーンで響かせるのは簡単
薄くて硬い板材を無理やり組み立てて内外何重にも塗装する
逆に早めに響きを抑えたいなら柔らかくて厚い板材を無理なく組んで
無塗装で乾燥吸湿させつつ重低音鳴らして馴染ませる
オレの場合ほぼ一ヶ月でコーコー音聴こえなくなった
初めからゼロは無理だと思う
吸音材は上記に比べると気休め程度なので組み立て前に悩む程ではないかと。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 14:44:48.84ID:owHelhXP
吸音材は ”貼る”と20年後に後悔するから、長く使うつもりなら、どこかの底面に置く感じにすると幸せになれるよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 21:10:33.21ID:Wta8aKO4
大体空気室と出口で調整できる(気がする)のでいつもホーン内は何も入れない
後から調整効かないし
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:24:45.57ID:ZuBDUNrf
CWの場合さ、側板内側の片方だけでも吸音してる例ってあんまり見ないよね?

CWって言うくらい幅一定だから理屈の上だと幅の反射?共鳴?なんか分からんが
音があるように思うんだが・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 18:19:22.14ID:qHWmAq19
>>86
それね、中音以上用だけどJBL2397ってホーンがまさしくCW型で(奥にスリットはあるけど)それが良いのだっていう論文があったんだ。
でも、その後長い年月を経てJBLが出した新しいホーンはCWじゃないんだよね。
きっと終わらない議論なのかも。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 18:51:40.12ID:cAwHdbQw
2397は昔ガウスの2インチドライバー付けて使ってた
まろやか過ぎてすぐに売ってしまった
今はスワン使ってる
スワンの方が良い中高音出すわ…
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 13:43:45.60ID:gKPk83Mv
スワンだけど低音出過ぎなんで開口のほとんどにグラスウール詰めてある

ただの密閉箱じゃねぇか…
009280
垢版 |
2018/02/10(土) 23:55:56.34ID:X3YrZguk
吸音材について回答ありがとうございました。
空気室とホーン出口でいろいろ試してみようと思います。
素材は水槽用フィルターが定番?でしょうか。
これもいくつか試してみます。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 20:30:05.79ID:ZHQPsmJ2
側板接着して無いのなら折り返し部分でも吸音材が良いと思うが遅かったか
各部吸音はニードルフェルトが無難だが水槽フィルターは質量が足りないから多目になってしまう
麻の頭陀袋を裁断して使ってみても面白いぜぇぇwwwww
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 21:33:17.38ID:S4FVFZwO
吸音材? アクリアじゃないともったいない♪
ミクロンウール相当品が430×2500×50で 300〜400円で買える。
009580
垢版 |
2018/02/14(水) 18:34:17.44ID:jfPRVqEl
>>93
側板接着前だったので、折り返し部に水槽フィルター入れて接着しました

完成後に恐る恐る音を出したところ、心配していたエコー?のような音はあまり気にならず安心しました
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:54:24.67ID:Fra28dyC
>>91
往々にして、アンプの駆動力がないことが問題だったりする。

BHはアンプにアホみたいな駆動力必要とされるけど、スワンは特にその傾向が強い。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 04:39:07.11ID:DuVXmhi+
>>97
駆動力のないアンプだとホーンの制動が効かなくて、ボーボーという共鳴音がものすごいことになる。
もちろん、大昔の真空管アンプ時代に設計されたBHだと、それも見込んで音作りされているけど、
長岡式BHは駆動力の塊みたいなアンプを利用するのが大前提。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 22:44:08.82ID:ocudQO59
>>99
ありがとう
駆動力のあるアンプ持ってるけど、トランジスタのパラが多すぎて
どうも切れが悪いように感じて、10Wのアンプを使っていました

BK20に208S使っていますが、低音全然でないから
デジタルイコライザで60Hzと80Hzを10dBぐらい持ち上げているんだけど
中高音に悪影響ありますかね?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 02:31:20.57ID:792xelGj
>>101
素晴らしいですね。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 10:59:36.25ID:Hi1Ek+bq
>>102
あざす。むくわれたー。
今朝もいい感じです。なんかいいぞこれ。
完成後2、3日はもう情緒不安定になってしまうよ。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 21:32:15.95ID:jYALTIA6
>>103
やっぱり混変調歪みが目立ちますかね
DEQの自動補正かけると、つまらない音になった

補正を減らそうと思ったら箱をD-57とかにするしかないのかな
45kgの古いSPが家にありますが、その程度の重量でも持て余しているので…

208solの指定箱はBK-20の程度の大きさにPSTで高域落としてるだけだから
デジイコで充分と思ったんですが

>>104
どちらかというとAV用途ですが、お察しの通り小音量です
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:36:04.87ID:b/hx4OVv
>>107
長岡系BHで電気的補正は中高域への副作用が大きすぎるから、
アクティブSWを導入して、どうやったらうまくつなげるか試行錯誤するほうが生産的だと思う。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 22:40:53.60ID:TqAn1sI2
>>107
208の低域をチャンネルデバイダーとかで切って、サブウーハー足すのはダメなの?
河口無線でやってたバックロードホーン208SOLの試聴会で
サブウーハー加えるのやってたから、合わないことはないと思うけど。
サブウーハーは1個でいいように思える。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 01:19:02.40ID:+nITnPab
チャンデバ使って208Sの分割振動の多い高音を2kHzぐらいで切って
低音専用にしてG1と繋いだこともあるけど、上手くいかなかったな

逆ならいいのか‥‥ってそれじゃBKの意味がないような
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 02:34:08.72ID:+nITnPab
私の機器は安物ばかりですから
nanoDIGIでチャンデバとかやってもジッター増えまくるだけですから
もうちょっとイコライズを減らし気味にして調整してみます

どうもありがとうございました
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 07:45:02.50ID:Ed4vr3o1
>>111
河口無線の小澤隆久先生バックロードホーン試聴会で使ってたのがCW250A
だったと思う。たしか箱一つに一本つかってたけ

サブウーハーレベル上げすぎはいけない。
サブウーハー単独で鳴らしたときにドンドコ聴こえるよなのは上げすぎ。
なんか鳴ってるな程度がいい。つい、レベルを上げすぎてしまうからね。
と説明して実演して下さった。

えっ、こんなのでいいの?というくらいレベルが低かったけど、両方鳴らしたときは、
低域が豊かになってた。レ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:18:31.13ID:0xL0o+s3
20cmフルレンジのBHにSWを足すのは容易ではない

単純に考えたら、低域の薄くなる100Hz以下で使いたいが
正相でも逆相でも上手く繋がらず、クロスに違和感がある
それではと50Hz以下で目論むと、BHの最低域は物凄く
ハイスピードで下手な市販SWなど着いてこれない

DRW−Uの成功例が有るじゃないかと勘違いする奴居るけど
アレはF特を飾るための誤魔化し、一聴すれば誰でも判る
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:32:43.78ID:s1Yq2q8H
そういうもんですかー。フォスFFの8インチとかでちゃちゃっと作れないかと、夢を持っていたけど。甘いよね。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 10:47:28.75ID:rahpxk7w
DRWはチャンデバで40〜50Hz辺りで急峻にカットしてやれば十分使えるんだけど…
肝心のBHがそこまで伸びてないからなぁ。仮に上手くやれたとしても、あれだけ大掛
かりな工作をするまでのものか?という疑問符もつく。

BHと組み合わせるとなれば80HZ〜100Hzでクロスさせなきゃならんのがネックだな。
その辺りで急峻にクロスさせるとBHとのスピード感の差がいやが上にも耳につく。だ
から長岡氏はフィルター無し(後年はコイル噛ませたらしいが)でクロスさせてたのも
あるんだけど・・・。それでも今となってはね。

結論から言えば、キャラクターの差(BHと密閉)はあれど、CW250A片ch一台づつ使用
したほうが費用対比でも得られる結果は良いとオモワレ。センター一台じゃダメ。なん
でも猛者は片ch2台使っているそうな。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 14:25:27.72ID:+nITnPab
CW250Aもデジタルチャンデバと安いDAC使って帯域制限かけた方がいいんじゃないかなぁ
シングルだけど現状だとクロス最低でも電源入れた瞬間にステレオ感が低下するのが分かるから

内蔵アンプにローパスフィルターOFFってモードがあるんだけど
予算的にその辺に金かけられないからの設定かなと思ったりする
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 13:00:45.25ID:GnPR4Y/x
>>121
>電源入れた瞬間にステレオ感が低下するのが分かるから

それは帯域制限云々よりもシングル使いのほうが影響大だと思うのだが。
CW250Aに限ったことではなくて、3Dウーファーの宿命だから。

150Hz以下はシングルで良いって言うけど、実際はそれ以上伸びている
ワケだし、仮にスパーンと切っても視覚的な影響と記憶は脳に刻まれる
から、空間表現にめっちゃ影響を受ける。

影響を回避するにはダブル使いしかないと思うよ。事実視聴会で何度か
聴いてるけど、ダブルとシングルじゃyもう…


>内蔵アンプにローパスフィルターOFFってモードがあるんだけど
>予算的にその辺に金かけられないからの設定かなと思ったりする

あのモードはAVアンプ側でローカットする場合の為に設けているとFOSの
中の人が言ってた。もちろん外部チャンデバ使うなら必然的にあのモード
で使うワケだけど。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:02:07.46ID:ApwVp4Gr
と思ったけど、確かに似たような傾向の曲選んでる感じはあるなw
こんだけ数上げるんなら、もっと傾向の違う曲、方向の違う曲にした方が
と思うが、利点をアピールする為のものだろうからまあ仕方がない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:18:19.76ID:vj/0yeRJ
>>128
リビング(音響室でない)で鳴らした音を、マイク拾ったのを、
パソコンのスピーカーで聴いて、それに意味があるのかな。

自宅にある、D58、83SOLダブルバスレフ、103ENボイド管、スーパスワン108SOL,
で同じ音楽鳴らしても、全く違うよ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:43:30.68ID:kBGVbE1c
コンサートで演奏したものをマイクで録音して、
それを自宅のスピーカー再生したものを聴いて意味あるのかな
ってな事も言うんだろうなwww
聴いた感想だけ言うか、自分の録音して聴かせてみりゃいいだけなのに
それはしないが、疑問だけはていする
本当のところ意味があるか無いかではなく、こう言うのを意味が無いもの
意味がないこととしてタブーにしたいだけだろ?w
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 19:06:27.20ID:kBGVbE1c
>>128
んなことよりも聴いてみたけど装置の魅力と欠点が良く出てる感じ
他の動画も見るとより分かるけど、やっぱ力技でねじ伏せてる感じで
ムリがあるのはわかると思う。でもそれでいいじゃん、ていうのが
バックロードホーンだろう。実際に聴いた方がそういう癖はあまり気にならず
魅力のほうが上回るんじゃないか、と言う気がする
と言うわけでやっぱ実際に聴いてみたいねぇ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 07:41:48.95ID:R0BiyP+Z
バスレフや密閉だと100Hz以下の音程が聞き取れるんだけど
バックロードホーンだと100Hz以下の音程が聞き取れない

俺の耳が悪いのかな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:05:33.08ID:Di7KWI/a
長岡BHしか知らないけど、その辺の帯域は苦手だな
女性ボーカルやキックドラムを聴くなら限定ユニットBHに利点は有る
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:18:32.74ID:VH5eWkK4
TechnicsのSST-1って、いったいどんな音がするの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 19:32:43.02ID:cezT5aTF
スピーカー再生>録音>YOUTUBE>モニタースピーカーで再生
っていうのでも 十分雰囲気つかめるよな。

ギター>エフェクター>ギターアンプ>マイク>録音>イコライジング・・・商品化
って普通だし、
この場合のギターアンプの銘柄分かる人はかなりいるとおもうぞw
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 02:05:04.51ID:3gUNzZk2
>>135
この人みたいにBHの低域が聴き取れないって人が結構いるけど、BHの低音って良いスピーカーだと
中高域に上手く乗っかってるから気付けないだけなんだよね。
バスレフはユニットから出て来る音からほんの少し遅れてるから聴き取りやすいだけ。

ほら、外人が旨味の味覚が弱いのと同じだから。
訓練すれば、メロディに重なるバイオリンの低音のような音が聴き取れてスピーカー沼にハマる。

自分は子供の頃からBHを聴かされていた身としては、システムコンポとかの音質でも耐えられず
安く済むヘッドホンに逃げちまったけどさ。

最近、バックロードホーンを自分で作ろうと設計してる次第だ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 02:08:11.74ID:3gUNzZk2
自分のようにBHの音道の出口に頭を突っ込んで、その音を記憶しているアラフォー男は少ない
かもしれないかな。
何十回も遊び感覚で聴いた小学校低学年の耳でも、興味のある音だった。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 23:02:24.30ID:Ja29exRH
過疎ってんなぁ‥‥需要少ないもんね。

って事でageとく。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:29:24.98ID:vFN4WOw1
>>146
FE126ENですか?
全然プアじゃないっすよ。

我が家の小型バックロードホーン完成。
バックロードホーンっぽい若干の筒っぽい鳴りはあるけど、8cmユニットが「ドォォオオン!」と
唸る低音がとても濃ゆい音に。
サラウンドスピーカーから取り出す前はショッボイ音だったけど、凄まじい変わりようだ。
(ハードオフで318円で買ったONKYOのジャンクスピーカー)
そのうちブログに載せる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 06:22:10.73ID:Gzyo6rrd
FOSTEX FE126En バックロードホーンです
補強でYAMAHA サブウーファー NS-SW050

ヒストリカルのモノラル録音が一変しました
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 14:40:09.19ID:X0gnKcwv
fe88sol〜fe208sol で Dual バックロード もしくは DDBH を設計〜製作された方はいますか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 16:59:44.31ID:YJZ21O0+
Hornresp でオリジナル設計のホーン特性をシュミレーションしたいのですが
このソフトの使い方が良くわかりません。
ご存知のかたはいらっしゃいますか?

http://www.hornresp.net/

たとえば
Fe208-sol で

例として

空気室9リットル
スロート 170Cm2
開口部  1200Cm2
広がり係数0.9

とした場合などです。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 00:32:41.84ID:rajKzdUU
今更だけど、fostexのBK40H黒を尼で買ってみた。
少ない情報をネットから拾ってみると、ショートでクセ(アク)が強いようで定格はたったの2W。
買った人々は音の悪さ(と思っている)のを慣れでクリアしようとしてる人が多そうだった。

前から気になってたのと、送料込みで4600円くらいとお得だったので手を出してみただけなんだけどね。
でも、買ったのが最後の1点だったんでスゲぇ値上がりしちまった(白色はまだマシな金額)。
届くのが楽しみだ。
音が悪くて我慢できなかったらユニット交換して楽しもうかと思う。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 20:17:06.13ID:rajKzdUU
>>152
いやいや、まだ本体が届いてないんで何とも。
まずは純正でエージングしながら暫く普通に聴く予定だよ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:41:13.00ID:sElIrKJS
ヤフオクで、落札してすぐ出品している人がいるけど、手数料を考えると儲けはあるのかな?

その1)

仕入れ(落札)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o233542058

出品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h313879018


その2)

仕入れ(落札)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s577620974

出品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k303409841

その3)

仕入れ(落札)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j483875172

出品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q208184532
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:01:18.34ID:pwECCtWD
>>155
相互で入札し合って、落札が安い金額にならないようにしてるんでしょ。
鹿児島と埼玉県新座市でやりあってるから。
最低落札価格付けると別料金だけど、お互い入札して決済しなければシステムに払う金も不要だから。

作りもザツだし欲しくはないけど、欲しい人は安く買いたいし売る方はある金額以上になって
ほしいだろうから。
初期の金額が2万円とか誰も見向きもしないだろうしね。
0157151
垢版 |
2018/05/03(木) 02:06:11.10ID:KTfbnLR1
激安バックロードホーン、BK40Hが届きましたよ。
速攻繋げて聴いてみると……よく市販化できたなと感心してしまう。
小さいけどお手本のように見事なホーン鳴き、中域の張り出し、弱い低音。
バックロードホーンの音を知らない人が買ったら後悔するスピーカーだよ、確実に。
我が家の自作バックロードホーン(8cmユニット使用)の方が音が良いとは思うが、
こんな小さなユニットでも数十センチ範囲のデスクトップオーディオとしてはアリだと思う。

でも、ナニゲに未だ愛用してるSONYのSRS-Z500の方が音はクリアでクセもなく素直で迫力がある。
このサイズのバックロードホーンってだけで価値があるとは思うけど、7〜8000円で買うのは
ちと苦しいかもな。
4600円程度なら、それほど嫌ではない。むしろ良い。人に勧めはできんがね。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 02:16:12.93ID:BlkIvCaO
P-1000BHにFE103組み合わせて、まともなアンプ使えば結構鳴るけど、
ユニットとセットで¥2万ぐらいしちゃうから、初心者向けだとちょっと辛いかな…
0159151
垢版 |
2018/05/03(木) 02:36:09.32ID:KTfbnLR1
>>158
2万円くらいなら入門機だろう。
と思ったけど、別途アンプも必用か…やっぱ高くなる。
プラス5000円くらいで中華アンプって選択肢もあるけど。

BK40Hはエージングでどれくらい変わるかな。
1ヶ月くらい毎晩流してみないと。


ってかバックロードホーンは自作が前提で考えてたけど、P-1000BH+FE103が2万程度で揃えられるのか。
FE83-Sol箱作ったら、次に買いたい衝動が起きたどうしてくれる>>158
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 08:51:30.24ID:j4/LiZT3
>>159
その箱、興味あるなあ。案外P1000Kがマッチする、っていう話もあるね。
それだったら、だいぶ安く上がるんだが。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 06:13:24.77ID:W/yIFskZ
>>158
p-1000BHは、あくまでP-1000Kの為のエンクロージャーだと思った方がいいかも。
fostexのショールームで聞いたけど、まるでスピーカーそのものが楽器みたい!?ってくらい、元気のある音だった。
fe103enを取り付けると高音域がクッキリ明確になって、音の解像度に満足できる。だけど、ホーン長が短すぎて、しっかりロードがかからない分、低音域に不満がでると思う。
つまるとこ、ハイ上がりな音になる。
0162151
垢版 |
2018/05/10(木) 00:44:11.04ID:xHJrujDo
あれから毎晩、BK40Hを鳴らしてますよ〜。
定格2Wのユニットだからか、3日くらいで音がこなれてきた感がある。
ガサついた中域もまぁまぁマシになってきた。
でも、我が家にある適当な自作バスレフ箱に入れたP800Kの方がどうにも音が良い。
ニアフィールドで聴けば聴くほどに自作品(バックロードじゃないの)の音が良いと思い知る。
BK40Hはそのうちコレクションとして押入れ行きかもしれない。
ユニット交換よりも、別のユニットでちゃんとした箱を設計する方が有意義だと思う。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 16:13:32.16ID:Pch/Xg++
空気室について。

D-37などを見ると、空気室が細長くて、ほとんどスロートの断面積が近いほどです。
バックロードホーンの一般的解釈は、空気室は太い部屋になっていて、スロートで面積を絞られて
広がっていくという解釈ですが、部屋になっていなくても動作するのではないか?という疑問があります。
つまり空気室をもう少し長くしてその分細くなると、スロートと同じ面積になります。
これでもバックロードとして動作するなら、絞らなくてもバックロードなのではないでしょうか?
ただし空気室に相当する容積がユニット側にないといけないはずですが。

以前に当スレで、キットか作例か何かの図を見て、
スロートがほとんどないので末広がり共鳴管ではないか?
いや、一応小さくスロートがあるのでバックロードだ。
しかし共鳴管としての動作のほうが大きいのではないか?
というやり取りがあったと思いましたが、そもそも絞らなくてもいいなら、
絞らなくてもバックロードになるのではないでしょうか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:06.62ID:DnEu4rbt
ビール瓶を逆さまにしたみたいな空気室とかも気になるね。
何れにしても作ってみるしかないし、上手くいったとしても自分で聴いてるだけで
それで終わりか・・。
共鳴管云々の作例は浅生さんのだと思うけど音は普通だったな。
あんまり実験的な作例は結局作る人が少ないから発表しないと思うし難しいところです。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:32:09.13ID:5zLpGB7b
>>163
バックロードホーン は、英語で "Back-Loaded Horn" になります。ここで "Loaded" の名詞は、"Load" です。
日本語では、"負荷(電気の出力?)" という意味で "Road" の "道路(道)" という意味ではありませんから、念のため。

一方、ホーン・ドライバー のことを コンプレッション・ドライバー とも呼びます。
コンプレッションとは、"圧縮" という意味で、振動板の振動を効率良く音に変換させるため(出力を上げるため)に、振動板とホーン手前の(空気室の)空気を圧縮させる(負荷を掛ける)必要があります。

それを実行するために振動板面積より ホーン・スロート の面積を狭めて空気を圧縮できるように、絞り率という設計用語が生まれました。
つまり絞っていなければ(空気室がなければ)、本当は ホーン・ドライバー ではありません。

BHの実体は、空気を空気室で圧縮しなくても、共鳴管や音響迷路としても働いていますし、
BHのホーンは、いい加減な不完全な形態で、確実にホーンとして十二分に動作していないので、
バックロードホーンは、ホーン・ドライバー と、事実上は絶対に呼べません。
だから、長岡氏 は、BHのことを、鵺(ヌエ)のようなものと、言っていました。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 20:28:01.90ID:D92WTgmq
バックロードホーンをDEQ2496で50Hzまでフラットにしたら
普通のバスレフみたいな音になった

補正さえすれば別に普通の音だろ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:45:04.91ID:aNzRdUgW
FE208-sol 再販が決定したようですが、個人的には FE168-sol を出してほしいね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:58:38.47ID:/xQJsQg9
>>169
うーん、なんか1〜2月ごろだったか、FOSの中の人に伺ったスレ住人によれば
「当分予定はない」って言われたらしいので、期待薄なんだよね…。事実その後
こーしてFE208-Solの再販に相成ったワケだし。

早けりゃ秋〜年末にかけて出る気もするんだけど、先にFE108-Solが再販される
ような気もするんだよねぇ…。

悲観的なことばっかでスマソ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:03:06.46ID:Wcu+BUkK
208SのバックロードをBK20に入れていますが、低音が全然足りません
208solに換えたら低音が出るようになりますか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 19:07:51.22ID:VpLagiMr
>>172
BHの低音は箱の設計で決まる。ユニットは低音に関してはホーンをドライブできるかどうかが重要。

磁気回路が強力なユニットを、磁気回路が弱くてもOKな箱で鳴らすと、低音は出なくなる。

んで、BK20の場合は箱を変えるかSW導入するかしたほうがいい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:27:47.34ID:Wcu+BUkK
208SのバックロードをBK20に入れていますが、低音が全然足りません
208EΣに換えたら低音が出るようになりますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況