>>865
デジタルデータをDA後またAD変換して比較するのが馬鹿って言ってるのよ。
わからない?

しかもその単位がdB? どこの? 平均?

LPだろうがCDだろうがDSDだろうが
アナログ波形を近似させて記録/再生する技術だってことを理解しようね。
そもそも「近似」って分かる?

そんなぶっ飛んだロジックでCDは音が悪いなんて言われても、開いた口が塞がらないよ。

>>868
ん〜、まあCDよりハイレゾの方がより正確に近似させることができるとして
その差を知覚できるかってのが問題だよなあ。

超音波を再生する意味がないなら192kHzなんて意味ないのでは?って考える。
ビット深度にしても、1秒間に2万回4万回振れる音圧の強弱が
65535段階と4,294,967,296段階の階調でその差を感じられるか?

ないだろ。って思っちゃうわけ。
で、まあプラセボでもいいし、>>863さんのいうような可能性を考えても
アプコンで十分だよねって思うなあ。