古いスピーカーの方がコスパがいい法則
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:53:01.64ID:g9oVqkQn
PCはスペックの上昇が激しく20年はおろか年5年前でもかなりスペックの差が出来てしまうが
スピーカーは20年前のでも極端に劣る事はない。
寧ろバブル期に創られたスピーカーの優秀さといったら・・・・
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 02:12:47.85ID:N2vOotbq
クロスエッジのスピーカー以外は厳しいだろ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 06:52:27.02ID:63zb+fqH
F社 FF125Kのエッジはウレタンですか?

7〜8年ぐらい前に買ったんだけどエッジ健在
web見るとウレタンらしいんだけど
カタログ落ち寸前の最終型らしいし
見た目 ウレタンかゴムかわからない質感だし・・・
わかる方 教えてください
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 09:00:25.05ID:ehHaCMv7
20年前は今の何倍もの数が売れた。30年前は10倍以上売れた。
当然、今と比較すれば、一台あたりのコストも利益も少なくて良かった時代だ。
今の新品はCPが凄く悪い、ってわかる人は
見る目がある。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 09:04:29.40ID:T52aKS0C
40年前はJBL4343が2万台売れた時代
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 17:50:24.41ID:63zb+fqH
>>5

そうなんですけど〜〜・・・
延命措置ができればケアしておきたいと思いまして
よくある
タイヤワックス
アーマオール
のようなもので寿命を延ばせるのかな〜
と 思ったもので 
先達の経験談を聞きたいでござる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:14:41.00ID:plhACGr6
>>8 アーマオールではなく、クレポリメイとをお奨めします。

 ヤマハメイトじゃないよ、クレポリメイトがゴムの保守にはよろしい
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:16:06.53ID:JTk1x9iX
古いスピーカーは箱が鳴りまくってて聴けたもんじゃない
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 09:00:16.16ID:0tmK8aTj
>>10

クレポリメイト ですね 早々 手配して“ぬりぬり”してみます

メイトじゃないけど カブ C70 は乗ってます V
おととい スパイクタイヤ付け替えて
冬支度準備万端です
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:22:54.20ID:auRZ6+hC
>>12
ハハハ 冗談ですよ クレポリメイトなんか塗ると、

一ヶ月で乾燥してその後、ボロボロになります。 ごめんなさい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 11:52:30.23ID:XiubReLL
>>15
未だにメインで使ってるw
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 12:16:48.29ID:0iuGrRyT
>>16
音作りじゃなくて論点はコスパだろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 13:25:15.76ID:iiZPVtoS
>>16 >>18
バブル期のスピーカー使うのなら、アンプもバブル期のを使う。
じゃないと コスパ悪い。
80年代のスピーカー使うなら 新品アンプだと10万超え必須。
30p使うなら新品アンプだと20万で最低レベル。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 13:17:25.71ID:/WXV0Imb
30年前の物と同じ製品を今造ると最低でも当時の3
倍の価格はするだろうね。しっかり
造ってる製品は30年位でへたったりしない。自分もトーレンスのプレイヤー30年近く
使い続けてるけど何のトラブルも無い。長年廻し続けた事で昔より音が良くなてる様な
気がする。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 14:28:36.35ID:x28tLCdI
ウチのリンLP12も30年以上になるかな
スピーカーなんかはもっと古いな
D130 150-4C 375 075 全部還暦近いかあるいは越えてる
あと40〜50は年軽く鳴るだろう
アンプ類は全部俺が作ったからメンテの心配はない
あとは俺とどっちが先にくたばるか勝負だ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 14:33:31.53ID:x28tLCdI
>>22
ウチもトーレンスは321使ってる
やっぱり30年選手
トーレンスはベルトがちと弱いかな、すぐに伸びる
320/520系だったらたまにプラッター抜いて古いオイルを綺麗に拭いて新しいオイルを薄く塗ってあげてくり
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:03:34.08ID:Od3sFjHe
ダイヤトーンのDS-301は頑丈な作りでウーハーは強力なアルニコ磁石を使ってるので
低音はビシバシ来ますw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 17:15:22.38ID:dZ4MsnZx
別スレで下記の通りDS301の事を説明されましたw

いや楽しく聞いている事に異論を唱えていませんよ、初めから。
例えて言うなら、貴方が体感で100kmだと感じるスピードは60kmくらいですね、実際はと言う話です。道の狭さや窓を全開に開けてという環境で体感的に100kmと感じるかもせれませんが、実際は違いますよというだけの話です。
貴方が100kmに感じたからといって実際のスピードが100kmになるはずもないですが、
それで楽しいと言う事は否定しませんよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 02:30:59.09ID:AD8Fsj29
>>16
いかにもバブリーな音作りなのは家電メーカーや量販店で売ってたような
一般的なオーディオメーカーだけだろ、例えばケンウッドとかあの類
マニア向けの製品はバブル期でもバブリーな音作りになんぞなってない

バブル期でもパイオニアがわりと落ち着きのあるしっとりとした音作りだったんだよな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 20:46:04.93ID:K4d9B01n
ビクターSX-1000Labo使ってます。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 21:02:41.74ID:fWZOpF0e
AXIOM80オリジナルで聴いてます まだまだいけそうです
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 09:21:47.45ID:CcNrnvp8
10年くらい前にNS-690Vをリコーニングしてもらって受け取りに行った時にヤマハのエンジニアが言った台詞。
「やはり音楽専用に作られたスピーカーは違いますねぇ」
俺 「はあ?音楽専用じゃないスピーカーってあるんですか?」
エンジニア 「今のはね、シアター用にできてるんです、音楽用じゃないんです」
俺 「はあ・・・・、そ、そうなんですか・・・」
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 09:37:27.93ID:25LXOD51
今のオーディオマーケットは90年代の60%しか無いらしいから 当然企業規模も小さく
機器の生産量も少なく コストが低くなる要素は全く無いね。当然昔の製品の方がコスト
もかかってるし今でも充分通用する物は多い。先日 あるバーで聴いたアルテックA-7の
音の良さに改めて感激したわ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 00:00:38.10ID:CAxYiEmo
6割って額のこと? 台数にすると1/3以下じゃないかな
90年代の製品はヤフオクで途切れることなく出品されている。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 08:22:27.83ID:79kgV1al
単独で残ってるメーカーってヤマハくらいしか思いつかない。
ビクターはケンウッド、デンオンはマランツと合併、サンスイは消滅。
テクニクスはパナソニックだけどブランドはもう無い、ダイアトーンやローディーも同様。
サンヨーや東芝も会社ごと消滅。
パイオニアってまだあんの? ソニーもオーディオ部門はまだあんのかね?

デッキ専業でやってたアイワ、ナカミチ、ティアックも無い。

なんじゃこりゃの世界だね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 21:01:48.53ID:79kgV1al
デジタル化とネット配信は、大型のカネになるオーディオとは反対の方向だから付いていけるメーカーなぞないさ。
それと、音楽が80年代あたりから変わっていない。
新しいジャンルとか出ないし、テレビでの歌番組も無くなりヒット曲も無くなった。
これで潰れなきゃおかしいよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:48:16.37ID:f3Mv9KIa
その糞ジャンルが売り上げの大半だったんだろう。
だいたい、コンサートのチケットを売り切るのが中嶋みゆきや浜田省吾だぞ。
だーめだと思う。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 09:59:10.95ID:Aw5dyALu
でも海外メーカーはちゃんと時代に対応して生き残ってるからね
CDすらなくなる時代にフルサイズのコンポーネントを十年一日のように出し続ける国内メーカーは駄目になって当然でしょ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:03:45.50ID:+mRBOQjF
VictorのSX-900ってスピーカー使ってたけど最近変えたDALIのメヌエットの方が音良すぎてワロタw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 14:32:26.78ID:b2yQTZZH
>>36
パイオニアはオンキヨーと合併
SONYはオーディオ部門を分社子会社化した
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:43:32.67ID:BqaLuoaL
ニート生活が長いもんで三千円ぐらいのものを買うだけで必死だよ
少しの価格差に飛び上がるし送料でボラれるパターンを見ると
「ボッタクリだな!」と叫んでしまうほど価格には超シビアになってしまう
とにかく損をしたりボラれるようなヘマあってはいけない
ボッタクられないために常に全方向に疑いの目を向けて
必ず原価を意識するようにしないとな

そういうわけで何万円もするような高級スピーカーと殆どが
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 04:09:35.43ID:jmR2Fnxm
>>45
新しめのじゃないとだめなの?
中古ならタンノイのCPA-5というのが元気に良く鳴る
それでも高ければKENWOODのLS-SG7、これも良く鳴る
繊細さはさすがにちょっと欠けるかもだが
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 02:57:06.92ID:wr0z2+Bj
インフィニティのKAPPA6.2i(1台10万円)というトールボーイの元祖とも言えるので鳴らしてるが
今ではその何倍もコストかかりそうな手間暇かけて作った感があるし、この値段では無理だろう。
JBL4312とどちらにするか悩んだが、スタンド不要でリビングに置いてもマッチするし、
1回エッジを張替えてるが、音は現在でも十分通用する
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 14:41:16.23ID:vLgycXWL
新素材とか測定やデータ解析は今の方が良いだろ。
ただそういう良くなった面は比較的安いクラスの質の向上に貢献しているようには感じるが。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 13:05:11.88ID:vgkPUJ/P
トリオLS1000とか、あの内容で安すぎる。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 15:39:02.57ID:/89zvh8+
コスパが良かったのは598戦争の時のだろうな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 15:53:52.59ID:sjdL0+Is
>>51
今のオンキヨーがそれをいくらで出してるかっちゅう話だわな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 16:08:52.07ID:/89zvh8+
D-77が35万もするのか...
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 16:57:48.01ID:1q7tyeBj
昔より良くなってクラスが上がってるのかな…いや上がっているのなら昔の上位クラスの型番を継承させるか。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 17:55:38.82ID:tuFAWZ0J
SPなんて単に音を出すだけのものだから、昔と今で差はない。
複雑な要素が無い。
映像に比べたら。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:08:24.13ID:zhrVLeAi
ヤフオクで送料をあらかじめ書かないと出品できなくなった。
やめてほしいわ。
出品取消もあるし、相手の希望聞いてから梱包もして、その方法の送料調べるのが
効率的。梱包して郵便局もっていって送料聞いて、ヤマトと佐川回って送料聞いて
から出品して、それから保管のためまた家でその梱包を解くのかよ ? ! www 
で落札されたらまた梱包、ってか ! ?
変更したヤツアフォなんじゃないか 正気とは思えんわ !

みんなで御意見メールしようぜ
使いにく杉るわ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 08:02:27.99ID:7n60BoYs
スレチ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 17:06:25.86ID:9PpD/tFR
>>13
そうなのか?
俺はビリついたカートリッジなんかのダンパにスーパークレポリメイト一滴注すぞ
スピーカーは知らないが硬化したカートリッジのダンパには効く
ただし普通のポリメイトは知らない
俺はスーパークレポリメイト一択
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:30:20.42ID:guLGXuB3
ポリメイトは10年ぐらいエッジに使っているが、不具合が起きたことはないよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 05:41:35.38ID:w5+tpHvV
>>57
500円の商品で送料5000円とか詐欺的な事する奴続出したから
ヤフオク側も苦肉の策だったと思うぞ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:40:13.86ID:GLsamK7u
598時代は大きなスピーカーを何十万台も出荷
工場の周りには巨大なトレーラーが列をなして
全部スピーカーの積み込み待ちだった
と某メーカーの中の人
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 20:05:06.34ID:TLvarufv
今のが磁石強いんだから今のが音良いだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:53:10.35ID:fC6/dUZo
トレジャー何とかというリサイクル店にJBLのJ216PRO美品がペア税込み12800円で置いてた
ロックとかジャズとか聴くのなら大人しいヨーロッパの普及タイプのより買い得だよなあ
車で乗りつけると送料かからないから実質オクで10000円程で落札した事になる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 21:12:08.95ID:S0boyQq+
バブル期に100万円ぐらいのテクニクスの巨大な平面スピーカーってどんな音がしたんだろうか
今更ながら気になる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 06:45:50.33ID:YgwTN5ex
エッジが破れてボロボロになったようなスピーカーにリセールバリューがあるなんて
普通は思わないし安いもんだし大半は大型ごみでしょうな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 03:36:46.03ID:Chm11flx
HardOffでJBLコントロール1のエッジ張替え済みのを6840円で購入
見た目を馬鹿にしててこんなの良い音でないと昔から思ってて
接続して聴いて目からうろこ
こんなに厚みのあるさわやかな音とは
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 12:57:36.34ID:/tVd9D0u
メーカーやブランドにこだわりなくて、それなりの音で長持ちしてくれればいいなと考えたらサウンドデンのサイトに行き着いた

色々問い合わせたら最近のユニットは大差ないと返ってきた、だったらオクでも中古でも適当なの買って
どこかで修理・チューニングしてもらって使った方が安上がりかと思ったんだがいかがか?
サウンドデンで修理・チューニングしてもらおうと決めている訳ではない
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 13:45:29.36ID:2mIsiy6i
いまだに598スピーカーの凄さが分からないのがいるのか
同じようなものが今オンキヨーでいくらすると思っているのか
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:10:05.40ID:s+Y6ODrl
米国製昔のハイエンド
コスパは最高
今の50〜60万のスピーカーでは太刀打ちできない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 21:25:47.77ID:aNUD7dN6
>>76
アンプに金かけれる人じゃないとわからんと思うw
当時のアンプで79800 
2019のアンプだと30万オーバー


今の非力な10万円アンプにつなげたら・・・
たぶん16p2WAYに惨敗する。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:01:44.69ID:eiJSnkiU
70年代のアンプで20〜30万だと現行だと3倍以上か
そして素子やパーツも今では潰えたものや専用品を奢ってる訳だ
不人気、無名のものだと安く手に入れてリフレッシュすれば場合によっては今の上位機を凌ぐことだってあるだろう。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 11:36:06.42ID:gWi5tdpm
むしろアレッ良くなった?とかね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 12:34:04.80ID:VMKdi645
>>79
もう製造中止廃盤になっている半導体が多いからそれの入手が問題だよな
代替え品使うと音が変わるからと嫌う人もいるから。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 04:35:44.48ID:7oR9J0gW
出力段のパワーバイポーラトランジスタなら新しくて良いのが手に入るが
パワーMOSFETは大電力スイッチ用ばかりでリニアなアンプに使えるのは少なそう
それよりアンプの初段電圧増幅用のオーディオ用J-FETでコンプリメンタリーのペアなんか手に入りにくそう
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 04:57:11.93ID:+wQ8V/k+
出力素子は東芝もサンケンも止めちゃったしね
電源用フィルターコンデンサなんかハイブリッド車用の流用で下手すると中華
中華コンデンサがお漏らし連発で回収騒ぎ起こした高級アンプメーカーがあったね
オーディオアンプなんてもう、その辺に転がってる部品で作る時代になったんだな
電子ボリュームなんて上手く理由つけちゃってるけど良いアナログボリュームが手に入らなくなっちゃったからなんだよなぁ
オーディオなんて人間の耳が相手の超ローテク産業なのにちょっと目新しい事するとアホはすぐにひっかかるのよね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:32:49.92ID:3YNlRt3S
アナログボリュームなんて、左右別々で
安物2個付いてるのでいいよ
ギャングエラーとか全く気にならなくなる
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 18:34:06.15ID:OSmmk1eK
>>86
今でも熱狂的な支持者がいる山水アンプなんてパワートラ殆ど廃盤、壊れたら終わり。
二個一しか方法がない。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:09:46.15ID:N00PhExO
終段パワーTrはエミッタフォロアで特性の影響を受けにくいから
HFEと容量の似たような新品を適当に選んで付ければ普通に直りそうだな
複数パラになっているのは全とっかえになるが
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 08:07:23.16ID:yT/fTaba
山水アンプの連中は耳が良いそうで代替品使うと「音が変わる、本来のそのシリーズの山水アンプじゃなくなる」ので拒否する連中が多いのよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 11:48:37.07ID:jizL4RvR
>>90
サンスイはこだわりの強い人が凝縮される傾向だからなあ…。

まあ幸いサンスイは気が済んで全部売ったから、
もうサンスイトーンにこだわりは無くなって、
必死にオリジナルを維持する労力からは開放されたけどねー
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:10.25ID:vlw7iFo3
海外の有名処のアンプはOP-AMP多用しているが日本のアンプでそんなことすると必ず批判される不思議さ
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 00:07:56.23ID:pqb5lbcP
>>28
バブル期は約4年間で、そのほぼ中間でオーディオブームは終焉している。
オーディオの黄金時代は昭和。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 10:35:34.69ID:WHvGgHzH
>>28
バブル期(1987-1990)はオーディオブーム終末期だから、オーディオが本業じゃないメーカーは撤退済みもしくは準撤退でもう力入れてない。
重さ競争みたいなことをやっていたが重いとは部品原価が上がることで、メーカーとは組み立て屋であって材料屋ではないから、部品原価が上がるとは外から買ってくるものの値段が上がることでメーカーの最も嫌うこと。
儲からないからバカらしくなって止めたところも多かった。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:08:30.38ID:0QwFf5LD
https://youtu.be/zRc9v_LAleg
ブルートゥースよりLINE接続の方が音が悪いのか
やっぱり、スピーカーは大きい方が良い音出せるのかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/27(木) 03:48:41.00ID:lW173jZ4
さあ?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 12:18:51.36ID:voB5xkwA
ボロボロのエッジを修復出来れば古いスピーカーでも使えるのに
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 13:12:06.45ID:Ej3flpCd
>>87
ベターな選択
ただ今の若い子はギャングエラー出てたらどんな症状になってるかすらわからんと思う
音が歪んでるのもわからないからな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 18:43:19.95ID:h1MiYUT9
古いスピーカーってデカイやつは音悪くないけどそんなの部屋に置きたくない
かといってその頃の小さいやつはロクなのがない

まあブラウン管のテレビみたいなもんでロマンはあっても実際には使いたくないシロモノだな
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 03:47:25.34ID:O+RZNlLH
自分で部品交換ぐらいできるなら
むしろ古いアンプの方がコスパは半端なくいい
今のアンプとは段違いに中身に金かかってる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 19:35:10.08ID:SzIVv7b4
>>104
こないだ、たまたま外装程度の良いπのS-1300DV入手(ウーファーエッジNG)して
そのままエッジ交換ではなくて、あそんでたS-LH5aのウーファーにスワップしたら、かなりいい感じで鳴ってる。
小型迄はいかないが、十分小さくて低域含め良い音楽しめてる。
というか、1万で買って、4万くらいの改造の為の部品代+作業時間って考えても5万でベリリウムリボンツイーターとボロンスコーカー、TAD系のウーファー(箱サイズ的に能力生かし切れてないが)なんて贅沢なかなか出来ないからコスパも良かったと思ってる。さらに改造の楽しさと思い入れ=プライスレス
ってことで(>_<)
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 03:23:06.45ID:VNwywFVI
D&Mざまあねえなw
潰してやったぜ!(爆笑www

B&W 800D3シリーズが突然生産完了という一方的な通知。
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/01/17/bw-800d3
800d3シリーズ生産終了
後継モデルの予定は今のところなし、あっても1年以上先

B&Wの日本における正規輸入代理店である
株式会社ディーアンドエムホールディングスに
現地メーカーより下記製品に関して
突然の生産完了という一方的な通知があったとのこと

以下のモデルはすでに在庫がなく生産完了
800シリーズWhite全モデル
800D3/B 802D3/MR 805D3/PE
HTM1D3(全色)HTM2D3(全色)
スタンドFSHTMD3(S/B)

後継モデルに関する予定は今のところなく、
仮に新製品が発売になるとしても
1年以上先になる可能性が高いとのこと
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 05:28:26.79ID:C71g+UJ9
新素材を使いこなせず音が悪い80年代スピーカーを持ち上げるかわいそうな人たちのスレはここですねw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 04:25:34.72ID:8B8M4w3T
いやいや80年代などと新しい奴じゃなくて精々70年代半ばまで
ビクターSX3シリーズやダイヤトーンDS251シリーズは今ならどのクラスの製品になるんじゃろか
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 10:42:44.77ID:sON35O9Z
70年代中期から80年代前半が黄金時代で、各家電メーカーが巨大な研究費と労力投入してオーディオ専門メーカーが悲鳴あげた時代だからな。
ダイヤトーンの縦型ターンテーブルとか、OTTOの、サンヨー洗濯機部で当初編み出したらしい120極リニアモーター使ったえげつない
のとか、他社に負けないという執念すら感じる機種が目白押し。OTTOのは今も現役だけど、
プラッターが重量級なのに起動停止がうそみたいなスムーズ&迅速さ。外周にマグネットとコイルがあるから中心軸から駆動ブレーキ掛けるよりも
軽い力で済むのは原理的にあってる。OEMでGSTのアームが純正装備されてて、当時サンヨーというブランドでなければと思う。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 11:28:16.00ID:2vlawgmT
>>114
何をもって黄金時代というかにもよるが、オーディオに熱気があって家電メーカーが研究開発をしていたのは1970年代終わりまでだ。
1970年代の終わりと共にデジタル関係を除いて家電メーカーのオーディオの研究は終了した。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 13:14:45.89ID:2vlawgmT
>>117
それは半導体メーカーが作っているオペアンプが高性能化したから進化しただけで、オーディオメーカーが研究開発したわけではない。
もっともデジタルオーディオ用に開発されたものだったりはするが、音がどうのというより高精度DAコンバータ用の高速セトリングタイムのオペアンプなどが開発された。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 13:47:39.76ID:sON35O9Z
>>116
そんなの、他社は他社をまねる必要がないからだろ。それぞれうちの考えた方式が一番って考えるがあたりめーじゃん。
ソニーだってサンヨーと少しギミックが異なるがリニアモーターや、バイオトレーサーのマイコンフル制御アームとか
いろいろやってただろう。年々ブーム終焉や異常すぎたコスト見直しでオーソドックスなDD方式へなっただけ。
はい論破。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 20:13:17.75ID:oerg6Ndf
Victor sx3ii昔はもっといい音してたと思ったが久々に聴くとソフトドームからは殆ど音出てないし音に締まりがない
問題はネットワークのコンデンサかな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 23:47:19.11ID:gvO54SPm
>>121
このまえ耳鳴りで病院に行ったら
ヘッドフォン付けて左右の耳の聴力検査した。

終わったら各周波数ごとのスペアナみたいな
グラフくれるんだけど見事なハイ落ちになってるw

12K以上の音がほとんど聞こえてないw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 16:17:31.12ID:8gGNtKrm
ボリューム上げないと音像が薄いんだが
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 12:09:26.30ID:3+59Rfc2
収納を犠牲にすれば音にうるさいお前らをも黙らせるポテンシャルがカラーボックスにはあるっていうこと
そこまでうるさくないなら収納としても使えるという守備範囲の広さ
仰々しい雰囲気にならないカジュアルさ

そして安定感、費用、機能
すべてカラーボックスが上回る

カラーボックスでもここまでの音が出るのかとお前らオタクを驚かすこともできる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 18:03:14.48ID:rMCy7MKx
大きなお世話
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 11:51:34.97ID:0C5Y60pg
能率ホーンバカと音決めがたらめの偏った物量投入をありがたがるツンボのアホがオーディオをダメにした。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 14:31:25.68ID:eZsGg/QZ
最近さ、バブル期のステレオどころかさらに古い後面開放フルレンジの音にはまってる。
なんか鳴り方が自然でいいわ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 09:40:37.17ID:xxFAC++9
>>100
あのウエイトと、白い塗装。

意味は純粋技術的なもんだとおもうけど。
確証はない。

まず白い塗装。
あれは、絶縁だとおもう。
カーボンでストロークが大きいとコーンの裏側にむき出しのケーブルが触れるから。

次におもり。
あれは、もちろんおもりだけど、電気ケーブルのバランスウェイトの位置に入っている。
つまり、ケーブルが片側に出ていて、メカニカルにみると、アンバランス。
その反対側におもりが付いているから。

といっても、真相はどっちも不明。
設計した人がどういうつもりだったか。
あと、意味があるか。

個人的には、こんなはっきりした意図を誰も想像しないのか。極めて不思議。

もっとも、理屈つけたからいい音というわじゃない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 10:09:32.50ID:svMADptP
…マスコミが報道しないこと/ホルモンを扱うのは同和、暴力団、在日です。

牛を育てた生産者にはホルモン代として牛1頭につき4千円〜2万円しか払われません…
ホルモン業者はレバーを売るだけで元が取れます。
ホルモン業者は無料でホルモンを手に入れているようなものです。

日本のホルモンの市場規模は1兆5千億円以上あります。ある暴力団はホルモン業者から
月1億円以上の上納金をもらっている。ある在日韓国人(A)は牛から取れたホルモンを
洗浄し、食肉店を経営し、関東全域の韓国系焼肉店にホルモンを卸しています。

脱税の噂が絶えないAは、新宿・大久保地区で韓国人が進めるコリアンタウン化の金主の
一人だといわれています(新宿駅の隣の大久保駅周辺は韓国人が大勢います)。
つまりホルモンで稼いだ金が日本人を立ち退かせる地上げに投じられています。
内臓に病変が見つかる確率は牛は50数%、豚は60%を超える。 安くて旨い秘伝のタレの店…
ホルモン剤漬け冷凍輸入ホルモン+調味料。 新鮮な生ホルモンの有名店…仕入れが暴力団ルート(コネ)。

(日本のタブー,,宝島社,2011年4月発売)
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:44:08.38ID:NCL9e+Ro
この地球から生物がいなくなったら、さぞかしサッパリした星になっていることだろう。
犯罪もなく、格差もなく、お受験もなく、衣食住に困る人間もなく、食うために働く本末転倒もなく、弱肉強食もアウシュビッツも幼女惨殺などという外道の事件もない(あんな残酷を野放しにしているのだから人格のある神など存在しないのは確実だ)。
この不条理を生きるとしたら
1. 何も考えずに感情を捨て草のように生きる
2. この世からおさらばする
の二択しかない。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 21:06:58.58ID:NCL9e+Ro
この星を生物の住めない死の星にするトリガーを弾くのは、50年以内なら「プーチン」か「キンペー」か「借り上げ」だろう。
三者に共通しているのは「俺が俺が」の意識。
冬のオリンピック終了後、誰が動くか?
恐らくプーチン。
西でプーチンが花火を上げ、東で借り上げが花火を上げる。
coronavirus禍如きであたふたしている岸田は呆然。イプシロンをピンポイントで●●に命中させる度胸は無い。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 21:57:02.62ID:NCL9e+Ro
>>1
こんな風にオーディオ機器に親しめた時代がうらやましい。
不安はプーチン、キンペー、借り上げだけではない。
・日本経済に及ぼす悪影響は東日本大地震の数10倍以上になる「東南海大地震」及び「首都直下大地震」の発生まで遅くともあと14〜15年。
・2030年までに地球の平均気温があと1.5度上昇したらシベリアの永久凍土に閉じ込められている二酸化炭素の10倍以上の温室効果ガスであるメタンが放出→シベリアの永久凍土の中で凍りついていた【モリvirus】の蔓延→まさに人類の滅亡へと不可逆的にまっしぐら。
結果はあと8年以内に出る。

そろそろ終活の準備を。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 00:19:14.40ID:GMenu8xn
corona禍に便乗して、酒屋のふり(営業実績無し)をして一千万ゲットの不埒モノ多数。マンボウ再開で更に一千万ゲット。
「もうウハウハですよ、新車買ったし」とのこと。

都は都で、人の金(税金)なので事なかれ主義で野放し。

1970年代の日本も呆れてる。「日本はここまで腐った国に成り下がったのか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況