医薬品のテストなどをABXで行う事がが多いようだけど、
集団の中から優位差ありとなった被験者に追試を行っていたりするね。
で、追試を繰り返して、本当に効果が現れた被験者を抽出している。
医薬品の場合、効果の有無が確認できないと話しにならないから、
時間もお金も掛けて徹底的に試験する。

オーディオアクセサリーの試験では、そこまで追い込む試験はしていないのかもね。
それか、追試する意味が感じられる被験者が現れないのか・・・