X



レコードプレーヤー総合スレッド 4台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 09:17:30.62ID:tKq1S1gp
スロットインは最低だと思う
CDをローラーがすぐ咬まなくなって挿入・排出が困難になる
昔のカーヲデ、PCでひどいめに遭った
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 19:46:52.28ID:HUOLmYRo
>>565
CD-ROMに自製のラベル貼ったりすると、途端にトラブるなw
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:04:05.12ID:k9ps3tDZ
>>566
確かに
今みたいに直接印刷なんて出来なかったから市販のラベルに印刷し貼っていた
思いっきりクソだった
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 12:26:56.40ID:G0HVVTQE
>>567
「今みたいに」って最近知ったのか?
2000年ごろからカラリオで直接CDに印刷できてたよ。
もう18年も前だぜ?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 14:12:40.43ID:bQN9VEAX
それじゃ遅いと思う、てか人による
ブレイクしたのはその8年くらい前で、1990年位から使ってた人もいた
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 15:39:50.51ID:Y6wrOtzv
なーんか良い事あったらしい
https://www.youtube.com/watch?v=qRBnoNvjO8w

2000年に発売された「PM-900C」になると、ロール紙でのフチなし印刷をさらに進化させた
A4カット紙を使った「四辺フチなし印刷」が登場。これによって、インクジェットプリンターでの
写真印刷は、ほぼ今の形になった。また、今では一般的になった「CDレーベルプリント」を
最初に始めたのも、この「PM-900C」である(標準対応は「PM-920C」)。
当時、CD-Rのなどのレーベルにインクジェットプリンターで印刷するなどということは
誰も思いつかなかったことだが、エプソンは他社に先駆けてこの機能を導入。
周囲をあっと言わせたのだった。エプソンのチャレンジ精神が表れている好例といえるだろう。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 15:55:31.91ID:Y6wrOtzv
プリンタブルメディアは低寿命と言われるが
初めの頃から18年経ってるがCD-Rは大丈夫なのかい?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:01:54.99ID:Jj9S1WFj
98年頃に書いたCD-Rは割と生存率は良いよ
でもその後のDVD-Rはダメだなぁかなり読めなくなってる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 16:04:50.40ID:MVuVpYrx
CD印刷機能のあるプリンタ持ってたが(キヤノン製)一度もCD-Rに印刷したことがない。
俺はRW派だったので手書きする方が手っ取り早いし、その頃既にCDに焼いてレーベルを印刷しなければならないような用途がなかった。
今はプリンタ自体持ってない。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 18:26:13.08ID:G0HVVTQE
win95が出たのが1995年でPCが爆発的に普及し始めたのは知ってるだろw
90年代後半からCD-Rを一般人が使うようになってきた
まだ記録速度が2倍速程度だった頃だ
書き込みドライブも高価で5万円ほどしてたっけ。
2000年になりCD-Rメディアも1枚1000円を切り手ごろ感が出てきたころだったはず
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:20:12.84ID:G0HVVTQE
>>578
出た当初はもっと高くてCD-R1枚が4千円とか5千円したよ
1枚1000円ぐらいになって安く感じたもんだよ
その後出たRWだと2千円とか1500円ぐらいしたんだぜ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:32:35.39ID:bQN9VEAX
>>579
出たばっかの1990年当初はともかく2000年でようやく1000円以下ってのは絶対あり得ない、それは間違ってる
多分RWと混在してるね、ちなみにRWだとそんぐらいなはず、出た当初は3000円だった
購入店は今はなきPCサクセスだったと思う
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 19:55:55.06ID:dGJXjdbM
Wikipediaによれば1996年頃に1枚1000円になったらしい。
そして1999年頃から台湾製の激安メディアが登場し急速に普及したとある。
そりゃ安くなったといっても一度書いたらそれまでなものに1枚1000円ではよう使わんわな。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:00:14.62ID:G0HVVTQE
>>580
俺の記憶があいまいだけど、関東の近所のPCショップにCD-Rが並び始めた頃は確か1997年か1998年だったかな
win98がでるかでないかの頃だ(セカンドエディション後だったかもしれない)
98年頃はCD-R解禁ということでPC雑誌で特集があって、書き込み2倍速ドライブを5万円で購入しCD-Rは1枚4千円とか5千円してた
3000円だったのは1年ほどあとの1999年頃だったはず
その後にRWの出現で書き込みエラーも怖くないと思ったが、音楽CDとして読めないことが分かりがっかりしたけど。
2000年過ぎたあたりからCD-R1枚1000円以下になって800円、500円、300円、100円となったよ

ちなみに1988年ごろのフロッピーディスクwは1枚1000円か1200円してたぞw
10枚買ったら1万円超えだったんだぜw

もうスレチだからこの辺でやめようぜw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:01:04.60ID:bQN9VEAX
やっぱ匿名掲示板怖いな、記憶違いで済むレベルじゃない
CD-R2000年頃相場は1000円じゃなく1/10の100円前後

1999年3月頃で国産メディアの1枚単価で175円海外だと129円等
(50や100枚単位で買うともっと安い)

https://i.imgur.com/mYVmcaF.jpg

以上、スレチ失礼
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:02:50.72ID:bQN9VEAX
>>582
FDの件も思いっきり間違いだけどスレチだから指摘だけにしとくね
それは量産の3.5や5.25の事なら間違いなく出鱈目
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:09:49.57ID:G0HVVTQE
出鱈目なもんかよw
ヤマハのシンセと一緒に3.5インチのYAMAHAのロゴ入り2DDフロッピーも同時購入したのさ。10枚購入して1万円也。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:12:46.55ID:bQN9VEAX
>>585
スレチだからもう黙ろ?
量産の3.5や5.25ってきっちり書いてるでしょ

シンセ用のブランドFDなんてそれに比べて1%すらも製造されてないと思うよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:20:54.23ID:+eWNoNLG
FD4Sの件も思いっきり間違いだけどスレチだから指摘だけにしとくね
それは量産のマツダ323の事なら間違いなく出鱈目
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 20:36:16.08ID:bQN9VEAX
>>588
そういやシンセ用は高いねー、1988年当時のフロッピーの相場と言うから何かと思ったらそういう事かー、なるほどー

以上w
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:05:04.03ID:ckOyz1Mt
80年代に3.5のFDなんてそれこそ小室哲哉(PC-9801UV)ぐらいしか使ってなかっただろ
ゲーマーも一太郎ユーザもPC-9801RXぐらいまで5インチに固執してた
ちなみに当時カセットで言えばUX-S以下は買わないと決めてた俺が
ソニーのMS-DOSフォーマット済み3.5FDを1枚180円で買って周囲に笑われたのは1991年
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:49:37.89ID:3Kd5XK90
昨日から自分の狭い視野をデファクトスタンダードみたいに語る人いるけどやめてほしい
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:50:26.47ID:yMx3bfkt
ttps://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/synth_40th/chronology/index.html

ttp://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=en&site=countrysite-master.prod.wsys.yamaha.com&asset_id=62741
1987年1月
FD価格 ¥1750

たけえ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:54:40.70ID:o2yV8egc
Windows95のインストールもFDだったけどなw
Windows95はまだサンクの32ビットでその直前のWin3.1まではDOS上で動く単なるアプリケーションだった
DOSのインストールも全てFDだったので90年代半ばまでFDが主流
つまり >>590 こいつはただの無知の知ったか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:55:31.68ID:yMx3bfkt
ttp://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=en&site=countrysite-master.prod.wsys.yamaha.com&asset_id=62771
1989年
3.5インチ・マイクロ・フロッピー・ディスクYFD2DD メ980円(税抜き)

たけえ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 04:16:57.03ID:yMx3bfkt
普及しだして安い方をスタンダードのように語るのでかなり迷惑で悪質な操作か情弱かどっちか
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:28:29.58ID:yMx3bfkt
>>599
>>600
TLCやMLCってご存知?
前者は書込回数寿命500回から1000回の耐久しかない
後者は1万回耐久

TAUWELL TF(micro-SD)
推測だがTLCの可能性がある 頻繁に記録と消す用途ならやめたほうがいい
一度書き込んで読み専用な使い方なら当たりがくれは儲けもの
消えても良いデータ向き
アマゾンレビューでエラーがでるのがチラホラあるようだが


HDROP-08
MLCのような感じもするがなんか怪しいし、アマゾンではレビューがゼロ

ネット全体でぐぐってみるとドライブレコーダーの掲示板があった
HDROP-08のカードを使用しているかは詳しく読んでないからわからないが
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=21654336/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993426/SortID=21654336/ImageID=2953480/
画像をみると「挿抜サイクル」が耐久の意味だとすればMLCタイプとなる
TLCと比較して性能が10倍異なっているから価格が高いのは当たり前
TAUWELL TF(micro-SD)が300円だとして、10倍性能あるHDROP-08は3千円しても間違いではないだろ
がしかし、10倍の値段だからMLCと勘違いさせる手法なのか、機械翻訳ミスなのか、接点の耐久を指しているのかが不明
MLCの耐久1万回を求めてる人を狙った詐欺かもしれんしw
MLCを謳うなら記載しているだろうし「挿抜サイクル」じゃ不安になるよなw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:36:46.12ID:yMx3bfkt
>>599
>>600
あんたは1995年以降にFDが普及してから使用するようになったのでは?
普及前の価格帯と普及後の価格帯に違いがあるのは分かるよな?
87年89年はその辺の量販店に置いてなかったから楽器屋頼りで入手していた
PC専門店は現在のように多くはなかったしな
1995年以前、PCを使用しているのは企業の事務員が多かったはずで、家庭で個人で使っているのはミュージシャンや
ゲーム好きな野郎だったし、家電屋で販売しているものではなかった
Windows95(1995年)以降にPCが広まってFDDも搭載されていてFDも需要が高まったんだろうと思うよ
家電屋で少しずつPCコーナーが設置されるようになってきた頃でもあるし
年代が前後するがワープロの世界では1986年にFDD搭載が出ているようだ
この年のFDの値段は知らんw
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:50:57.36ID:P4Y4ey4j
>>602
1995年以降にFDが普及って10倍君はやっぱどこかずれてるよw

多くは語らないけどシンセはV50の頃から持ってるし、パソコンは9801UVやX68000の頃から持ってる
ただしテープ世代ではない、フロッピーに関しては家電屋で普通に売っていた

と言うか購入したFDやらCD-R等は軽く数千枚を越えるよ、相場が10倍君の言う通りなら俺とんでもない金持ちだw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 06:58:33.17ID:P4Y4ey4j
んでこれがFDの価格、国の調査データ(PDFで公開されてる)なので文句があるなら国へどうぞ

https://i.imgur.com/GdhZBOo.jpg


量産の5.25に比べて3.5は機構上の事もあって割高だったのは確か
でも量産品が1000円とか1750円とかそんなぼったくり価格は100%あり得ないからw

あと数千枚超えたら1万枚って感じだから数円枚は超えてないな、大体30年の月日の中で累計数千枚所有
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:23:11.09ID:yMx3bfkt
>>603
どうしてもずれてることにしたいのか?
PCはMZ-700の頃から、シンセはSH-101の頃から持ってる
3.5インチFDは、86年でワープロ界に、87年でシンセ界に、Windows95のPCが一般家庭に少しずつ普及し始め需要が高まった
ワープロ界もシンセ界も一部の人に需要があったと思うそして一部のPC使用者にももちろん需要があったと思う
1995年に今までPCを使ったことが無い人がWindows95の騒ぎにPCを導入するようになってFD需要も増えたと
需要が増えるという意味はわかるだろ?

DX7 1987年1月FD価格 ¥1750
V50 1989年3.5インチ・マイクロ・フロッピー・ディスクYFD2DD メ980円(税抜き)
約2年後にほぼほぼ半値なんだぜw

数千枚所持しているFD×1750円になるとでも言いたいのか?w
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:29:05.67ID:P4Y4ey4j
>>605
そりゃずれてるでしょ
そもそも1750円は 「量産じゃない」 のだから語る価値もないんだよ、そこんとこ分かってる?w
更に言うなら俺が最初に量産に限定したのは専用品は糞高いってのを知ってたからなんですよ?

1750円を語る機会があるなら、しいて言うなら3.5FDの最高値っていくらだろ〜( *´艸`)
みたいな時に談笑出来るかな?ぐらいじゃないかな

国のデータを見れば量産品は登場年で既に億単位で製造されてて300円割ってるのが明らかでしょ
ちなみに俺の経験の単価だと3.5は200円切るぐらいで、5.25は100円ぐらい
でもってWindows95の登場がFDの普及というよりピークで、そこから生産数が大幅下落してるのが鮮明でしょ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:37:44.07ID:P4Y4ey4j
一応ここまで書いとくけど

自分のレアケース的な環境を相場にして考えるのは明らかに間違ってるからね?

俺は広告の写真で販売の形跡なり、国のデータなりで当時のデータを貼って証明してるでしょ
経験上200円切るとか100円ぐらいとかそれを補佐しても一度も主軸にはしてないでしょ、それは下手すりゃおま環だから

そもそも10倍君はCD-Rの相場価格を10倍ぐらいに引き上げてるいい加減さもあるのだから
どっちが相場に近いのかは、これはもう言うまでもないのでは?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:33:14.22ID:u9viKYhH
3.5インチFDなんて松田聖子の全盛期に既にあったからね
「聖子のパソコン」は80年代前半だったような
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:48.19ID:/ycQqocK
Windows98(無印)当時は CD-Rを音楽CDコピーに使える値段じゃなかったと思う。
レンタルCD+CDRメディアで2000円超えてコピーする意味が無かった。
98SEくらいでやっと1000円きって Win2000RC4が無料配布されたころには
バンバン使える値段になってたかな。
無料配布のRC4コピーしてたくらいだし。
CDイメージを内蔵HDDに保存するのすら難儀だったのも無印Win98
SE付いたころにはHDD容量的にだいぶ楽になってたかな。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:56:34.42ID:P4Y4ey4j
>>609
貼るの面倒だから割愛するけど98年2月頃で割高な太陽誘電ですら10枚で3000円切ってる

まさか10倍君じゃないよねw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:19:58.96ID:/ycQqocK
https://ascii.jp/elem/000/000/314/314353/index.html
1999年01月21日 00時00分更新
これの 最高級機(98無印)が買えなかったわけだが
このときの最強スペックで P2-400Mhz 64MB 10GBHDD CDRドライブ TVキャプチャカード。
廉価版が 6.4GBHDD CD-ROMドライブで キャプチャカード無し。
CD-Rドライブ5万円 SCSIカード1万円。 SCSI−HDD20GB4万円とかだったかな。
CD-Rドライブ買った当時で やっぱりメディア1000円超えてたよ。
無印98からSE、2000に釣り変わる ほんの一瞬でパソコントータル性能10倍でしょ。
CDRメディアも加速度的に安く(1/10に)なってたけど。
無印Win98ベースのパソコンにつなげた外付CDRで焼いた記憶はほぼ無い。
(唯一 売り飛ばした中古パソコン部品が外付SCSICDRかな
焼く前にデフラグかけて、アンチウイルス止めて デフラグストップかけて・・・
ってことをして音楽CDを焼いた記憶は無い。
2000向けにつくったPCの内蔵CDRドライブで焼いた記憶はカラスよけにするほど。
ネットもテレホーダイ ネット通販も個人経営ショップ直で選ぶ時代。
ぶっちゃけ その雑誌の広告の値段でかえたわけじゃないよ。
「自作PC秋葉原を足で稼ぐ」ってのがXP時代になってもありえたわけで
東京・雑誌広告・雑誌記事(=東京の店)の値段と地方のねだんは一緒じゃ無かったよ。

全世界的にCDR標準搭載・焼きまくりってWin2000・Me以降だとおもうよ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:40:45.96ID:P4Y4ey4j
10倍君・・・「思う」で長文で適当語らんでくださいw
さすがに寛容すぎるレコード住民に申し訳ないのでこの書き込みを最後にしばらく巡回切りますんで
なんでもいいんで気が済まないようなら適当に勝ち誇っててください

以上、じゃあね10倍君元気でね!

1998年 太陽誘電 CDメディア10枚2900円(一例)
https://i.imgur.com/bAyve5g.jpg
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:45:02.58ID:P4Y4ey4j
あ、よくみたらやっぱり地方の値段云々来てましたけど
送料は離党とかじゃなきゃ1000円未満の数百円、地方でもちょい割高
それでも2900円が 「1億歩譲って」 5000円はあっても、20000円にはならないからね!
上の例でも、ざっくjり中央値を取れば400円だよね、じゃあね!w
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:45:55.16ID:/ycQqocK
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20010618/dal15.htm

1998 CD-R4倍速記録対応の標準化
1999 12倍速記録機発売
2000 16倍速記録機発売
2001 24倍速記録機発売

記事に無いけど2002に48倍ドライブ出たのかな?
たぶん今現在のCDRの常識って2002以降の話だと思う。
それ以前は過渡期。性能ばらばら・焼き失敗も当たり前、値段もバラバラ。
すくなくとも98SE以前で「音楽CDやくのは馬鹿のすること」と当時の俺は感じてた。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:48:21.28ID:P4Y4ey4j
>> 615
10倍君、CD焼き専用にあらゆる割込みを切った専用ブートは必須だよ!
というか去れよ俺w
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:13:56.46ID:/ycQqocK
>>613-614
WEBでポチじゃなく 雑誌見て知らん店に
営業時間に電話しろ! 昼間に振込み(手数料あり)・現金書留(当然数百円)
って今の常識とかけはなれた通販なんて。

>>616 失敗前提の糞メディア 糞PC 糞ドライブが98まで。
98SEになるとメーカーで128M標準搭載 HDD容量も大幅UP
つまり 98時代には(使わないから)買わん 売れん。 在庫あるから新製品(消耗品)仕入れない。
PDやMOにならんでちょびっとCDR
98SE以降だよ 使えるようになったの。
東京と地方でメディア価格(仕入れ)半年ちがってるんじゃね?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:15:19.13ID:ITSf6SbY
バッファーアンダーランが来るまでは焼き専用環境と焼き専用マシンは基本だったな
情弱はそれが出来なかったからしょっちゅう色んな友達に焼きを頼まれた
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:35:02.52ID:LlfF3Nyh
ID:yMx3bfktこいつはいったい何を言ってるんだ?
「PCはMZ-700の頃から持ってる」と言いながら「1995年以前、PCを使用しているのは企業の事務員が多かったはず」とか(MZ-700の発売は1982年)、「家電屋で販売しているものではなかった」とか、完全に頭耄碌してるだろ。
1980年代ですらパソコンを並べていない大手の家電屋なんてほぼなかったはずだし、そもそもMZ-700なんか使っている企業の事務員がいたのかと。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:31:33.23ID:/ycQqocK
Windows98時代までは 電気屋でパソコンコーナーにMOやPDと一緒に糞高いCDRがおかれ
98SE登場以降 ちょっとやすいCDRがパソコンコーナーに並ばれ、
10万円PC登場以降くらいでパソコンコーナー(オタク・社会人向け少量消費)から、
カセットテープ・MD・VHSテープ・8mmテープ・等の一般人・若者向け大量消費コーナーに移った。
そのころには 全国値段差ほぼなかったし
通販でもWEBでクレカ決済が当たり前になってたかな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 11:49:12.10ID:/ycQqocK
通販の写真を証拠として挙げられてるけど

逆にいうと 営業時間中に電話で注文・昼間に銀行か郵便局で送金作業
時間的に稼げる時間に1時間つかう。
金額的にも1000円くらい商品以外にかける。
受け取りも夜間再配達頼むとか。
そんなめんどくさいことしても「劇的に安い」のが その通販で
その通販会社は ちっぽけな会社なのに雑誌に広告打てるほど商売として成り立ってたと。

逆に言うと 田舎じゃその割り増し込みの値段じゃ とてもじゃないけど買えない(から通販が成り立つ)
在庫あるし売れないから仕入れない
ってのが 98無印時代は起こってたんだよ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:33:59.41ID:wEvQFico
何時からPC板になったんだ?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:10:38.13ID:/ycQqocK
>>623
実際そうなんじゃね?
パソコン系パーツ・ゲーム系ショップで メイン売り上げCDR通販ってみせあったでしょ。
ゲームショップがつぶれ パソコンショップも小さいとこからつぶれ
CDR・DVDR売り上げも地方が安くなって 
通販は大手メーカーのアマゾン・台湾メーカー取り扱いの弱小ショップでしのいだのが
台湾メーカーも 大手メーカーも値段代わらなくなって商売できず・・・
広告の店は・・検索しても出てこんです。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:24:41.82ID:VYDHLVWH
ID真っ赤なヤツラとそれに絡んでるアフォどもに言う。


  テ メ エ ら 全 員 板 違 い も 大 概 に し ろ っ !!


同じ円盤でもレコードの話しろや!
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 15:16:25.74ID:p9DxtXRv
>>625
またこういう人間のクズか
昔から何度も何度も何度も何度もいわれているように、自分では話題を振らずにスレ違いとか板違いとか言う奴は、単にそれを言うのが楽しいからやっている。
だから何度も何度も何度も何度もいわれていても決して止めないし、現にこうしてまたやっている。
タヒねよ人間のクズ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 16:25:44.55ID:/ycQqocK
>>610
ピュアAU板で キモチ悪い書き込み・風習
他人に固定ハンドル(あだ名)勝手につけて、他人もその固定ハンドルで決め付けて呼ぶ。
コテハンストーカー。しかも人違いw キモすぎる。

>>609読めば分かるとおり 君の言う10倍君じゃないよ。
Win2000Rc4無料配布CDをコピーするのに使えるくらいに安くなってるって書き込みなんだから
10倍君と同じわけが無い。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 22:04:45.07ID:LlfF3Nyh
>>629
このように何度も何度も何度も何度も何度もいわれてもやはり理解できずする気もない人間のクズだということが今回改めて実証された
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 13:51:27.68ID:y7sETNBX
スレチどころか板違いだろ
いい加減にやめろ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 22:01:27.56ID:hAKfd+0Z
一体ここは何のスレですか?ボクには何が何だかよく分からないや
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:20:17.91ID:dO1ooZzl
レコードプレーヤー欲しいんですが
CDと遜色ないレベルで聴けるプレーヤーとなると、どれくらいの予算とどんな機種がありますか?
フォノイコはプリアンプにいているので本体とアーム、カートリッジ購入した場合です
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 03:39:57.68ID:Obac9SMe
AT-LP7
SHUREなき今1万円じゃカートリッジが選べない中、2万円相当のカートとシェルが付いてくる
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:04:36.70ID:iSs7SqQ9
日本のカートリッジは世界一だからね。
あんな細かいのを手作業で作れるのは日本人だからなんだろう。
海外の高級カートリッジも実際はほとんど日本製か日本人の開発だな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 22:18:34.10ID:3x0mvg5B
溝が外側にギッシリなレコードがあって、再生すると音が時々バリバリした感じがする。
どうにかならない?
7インチ45回転で3分程度と至って普通なのに
まるで6分超えの長時間収録仕様みたいに溝をギッシリ外側に寄せてる。
だから半分以上溝がなくてつるっつる。もう1曲入れられるほど余ってる。
針圧を軽くしたり重くしても特に良くならない。
マスターのカッティングの時点で設定を長時間仕様でやってしまったレコードなのかな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 01:28:46.70ID:uT1h77Dy
>>651
出来るだけ音質を良くカッティングしようとしたんだろ
外周の方がトレース速度が速くなって高音質になるんだから
その上でバリバリ言うのは管理が悪い状態で保管されて傷か汚れか知らんがノイズが出るんだろ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 15:32:54.84ID:wOgNcmhe
最近のリイシュー物も音溝間狭いな
やはり内周避けるためらしいけど、
そのおかげでカッティングレベルが小さいのが嫌
重量盤とかもやめてほしい
盤が分厚くなるからジャケの成袋やデザインに破綻起きてる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 12:14:56.29ID:ZRhWNn9J
ビートルズのモノリイシューは音が小さかったな
盤も厚いからジャケットの中でミチミチ
2枚組とかジャケットがブタってる
zepのリイシューはジャケットが重量盤に合わせて分厚く作られてて
違和感ありあり
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 04:29:15.28ID:8qGPnsoW
RokblockというBluetooth接続も出来る
レコードの盤の上に置くタイプのプレーヤー買ったら
案の定、音程が無茶苦茶で再生されました、、、

https://youtu.be/RhZM2tqJwnI
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 09:28:56.87ID:8qGPnsoW
>>658
そういうのありましたねぇ、、、
Bluetoothスピーカーからはまぁまぁまともな
音は出ますが内蔵スピーカーからの音は完全に
ダメですね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:35:32.16ID:knmBfQpr
ドップラー効果を知らないのか・・・
ターンテーブルにレコードを置き回転させてるところにこの車を置くと・・・
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 10:48:03.67ID:atcsIKcl
>>660
lofi hiphopを聴くのにはなかなか良いかもしれませんね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 23:51:03.23ID:FwcMOBbC
エレックスのblogに出てくるGT2000のアーム見たら
YAMAHAだけは近付くの辞めようとおモタ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 00:49:51.04ID:pw1CcpaY
初めてレコードプレーヤー買うのに、安くてそこそこ評判がいいAT-PL300を買おうと思ってるんだが

家にcd再生用のミニコンポみたいなやつがあるんだけど(RCD -M41)、これの赤白のアナログ入力端子?につなげばとりあえずちゃんと音は出るのか?

すまん何もわからんから教えてくれ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:39:14.86ID:YW4vbm8e
赤白入力があれば接続して使える
AT-PL300に切り替えスイッチがあるけど、多分デフォルトで良いはず
まあその辺は説明書良く読んでくれ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 03:34:18.00ID:pw1CcpaY
サンクス
とりあえず明日買ってくる
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 08:33:19.21ID:ZyQ7QiUv
>>665
単に音が出れば良いというレベルで且つ予算に制約があるなら仕方ないが、そうでなければお勧めはしない
音はお世辞にも良いとは言えないし、カートリッジ交換等いじって変化を楽しむことも出来ない
ミニコンでの再生といっても音の違いは一目瞭然
自分の場合はすぐに嫌になって別のプレーヤーを買ってしまった
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 18:05:10.96ID:/YPVWqqq
>>663
マジ?
GT5000が5000ユーロ(65万)らしいが
GT2000なら20-30万あたりで出すのかな?
ただYAMAHAのプリメインA-S3000とか45万もするのにマレーシア製だしなあ
GT5000はどこで作るの?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 22:08:07.68ID:jA9O2G4P
今初心者が初めて買うプレーヤーなら、DENONのDP-400で決まりでは?
一通りの機能は揃っていて、カートリッジやケーブルの拡張性も十分、アームもしっかりしてそう

何よりオートリフトは圧倒的に便利
これからアナログを始めようという人には持ってこいと思う
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 02:00:57.96ID:CUrFFZ4Z
サブ機として使っていたVoxoa T50の調子がおかしくなってきたのでDENON DP-450USB
購入しましたが良く出来ていると思います。個人的にはシェルがユニバーサルタイプという
のが有難い。音の方も悪くないですよ。ダストカバーだけは評価が分かれると思いますが
演奏中のLPジャケットを飾れるのは実用的で良いです。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 09:47:35.84ID:QXl94DX6
>>674
ダストカバーは演奏中は開けるor外すものです
いつも閉めているのなら、一度開けたまま演奏してみればいいと思いますよ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:14:16.33ID:wjozdN6B
え!外すの?
以前は・・・以前って1980年〜オーディオ雑誌を読みあさってたけど、どこにも書いてなかったような気がする。
PIONEER PL50U使っているけど、ヒンジの形状からメーカーも演奏の度に毎回の着脱を配慮していないような。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:31:47.63ID:6NdoR/Lg
>>676
広告ページしか見てなかった?
機器の使いこなしに関するページでは
写真と添付コメントのみに目を通して長文は読み飛ばしていたんだね。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:50:13.48ID:Do4165zs
あんな不完全に固定されてるもの、外したほうがいいに決まってるわな
オーディオ的常識で考えれば
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 11:58:21.62ID:50Ng+eBe
分かる方いたら教えてください
DP-400ってACアダプターみたいだけど、今DACに使ってる手持ちのDC12V出力ACアダプターのGPC-DC12って使えますかね?
レコード聴いてるときはDAC使わないので使い分けようと思ってます
DP-400の取説読んでもよくわかりませんでした
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:05:07.81ID:/M76G3jb
究極を言えば外すに越したことはないよな。
部屋を歩いたり座ったり、家の前をトラックが通ったりして
ちょっとした振動が発生した時、カバーは極端に言えばボワンボワン揺れ動くわけでしょ。
多少揺れ動いても音に影響が少ないようにメーカーも工夫はしてるだろうから
通常では気づかないレベルだろうけど無いに越したことはない。
俺は基本付けっぱなしだけどPCに取り込むときは一応外してる。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:24:15.07ID:ezcPdCAB
カセットコンロ
0682679
垢版 |
2018/09/15(土) 14:57:14.27ID:50Ng+eBe
Amazonの本機裏側の画像を確認したところDC12V 2Aと記載がありました
使用出来そうです、スレ汚し失礼しました
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 16:01:14.55ID:QooFL3g7
>>682
コネクタの径が違う場合もあるから注意な
+−の極性が逆(内外が逆)のアダプタが稀にあるから
そこも要チェック
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 06:48:20.04ID:vNcaLWN1
>>674
あのダストカバー、センタースピンドルに差し込んであるんだなw
これならダストカバー付けたまま再生する奴はいないw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 07:02:14.21ID:vNcaLWN1
>>680
再生するときはダストカバーを取り外した方がいいといわれているが、当然面倒なので付けたままで再生する人も多い。
フローティング構造のプレーヤーではダストカバーを閉めて再生する方が盤面に届く音を遮断して良い場合もある。
ダストカバーを開けて再生するのはダストカバーの受ける振動がキャビネットに伝わるだけなのでよくない。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 09:14:55.86ID:JdKPbWUO
YouTubeに動画上がってるから自分で聴いてみ
典型的なDD対BDという音で、音の特徴はよくでている
0691688
垢版 |
2018/09/16(日) 09:37:07.24ID:JnNAvv5t
今出先なので後でつべ漁ってみる。
ところでもし上記のいずれか持ってる人いたら回転精度どう?
というのも、今使ってるTN350が結構回転数早くてげんなりしたところ、よくよく公式HPみたら回転数偏差±2%ってなっててげんなりしたので。
一応両者とも公式HPの回転数偏差は1%以下ではあるみたいだけれど。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 11:27:54.06ID:WjCndq6g
>>688
まずこの板の住人はDD信者ばかりでベルトドライブは叩かれる
オーディオ店は壊滅しているので聞いたことのある人は殆ど居ない
だからカタログスペックで叩かれることになる
救いは昔のプレーヤーは598〜898がメインだったので価格で安物と叩かれることがない
ぶっちゃけ新製品について何かを聞くのは無駄
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 01:30:46.92ID:mZdZlUn7
でもまぁ、メンテ考えるとDDの方がいいっちゃいいよね。
ベルトの純正手に入らないと、長さ大丈夫なのか若干の気持ち悪さあるし、それが原因で回転数に影響出たりしたら嫌だし。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 07:26:16.30ID:jkG6AGXV
どちらを買っても大差ないと思うけど
適合カートリッジ重量はDP-500Mが14.0〜 20.0gでTN-570が15〜23gでこの差3gが結構大事だったりする
あとで重量級カートリッジ用ウエイトを買うなら別だが
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 17:06:56.68ID:25VRy5fs
マウント取りたいだけでしょ。

BD派はBD以外一切認めないのが多いけど、DD擁護する人は
基本駆動方式はどーでも良いって感じだからなぁ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 18:25:17.53ID:/RFJYWHq
今時せっかくアナログで聴くなら、やっぱそれらしい良さのある方が楽しいんじゃないか
というお節介だよ。多分大きなお世話なんだよな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 01:01:34.71ID:ZiDocStz
>>707
どうせ釣りなんだろ?w 
釣りじゃないなら過去レス・過去スレ・関連スレを読みまくれ。
散々ループされたネタなんだから。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 07:18:17.20ID:dQFfmzWh
このようにBDの優越感に浸りたいヤツや煽りはDD派が集まってきてフルボコにします
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 07:39:53.65ID:UXiUMQEZ
>>707
現行機ならテクニクス(GRで十分以上)
SPECだってコスパ最高
中古機ならDENONは今でも状態の良い機種は結構
手に入る
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:12:36.72ID:dQFfmzWh
SPECはカタログに「MC型のカートリッジを使うとハムノイズが出る。MM(VM)型を使うように」と書いてあるけどな
よくこんなのを勧める
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:22:17.25ID:5uLikAJx
SL-1200GRって16万円、安いとは言えないが実際にはこれすら買えない
オーディオマニアが多数なわけで、そんなに貧しく生活苦しいなら
アナログプレーヤーなんか買わなきゃいいのに、、、いやいやマニアだからこそ
貧しくとも何か買いたいわけでしょ〜
そんなあなたにオススメ、、、、そんなのオレが知りてぇよ、マジで
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:28:39.54ID:FhUH8rj/
とういか、実際問題、昭和40年代の状況に戻りつつあるわけだよね。
ステレオなんて金持ちか物好きマニアの持ち物だった。
高くて手が出ない状況はよく似ている。
そのうち月賦払いOKなんて店も復活する・・・・わけないか。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:30:08.70ID:5uLikAJx
そんなマニア心は満たさないが驚異的に音が良いのはAT-PL300
デノンやパイオニアの形が同じのも多分同じ
とにかくマニア心にビビビッとくるような安いヤツならやはり中古品
見た目綺麗なやつを選ぼう、DDなら安い、BDの比較的新しく程度の良い物は
あまり安くは無いはず、もし安い出物に出会ったら迷わずゲットだ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:54:11.72ID:5uLikAJx
まあいくらマニアだからって、あまり無理して買うのは今の時代禁物だ
オレが無理して買っても良いかな、ってのはSL-1200G、GR、これは実際に聴いて
薦めても大丈夫と自信を持てる程度に良かった
無理して買うと懐具合だけでなく、心に余裕を持てずに、ちょっとネットでディスられたぐらいで
すぐにカッカするような偏狭なマニアになってしまう
そんな時こそレコード聴いて落ち着いて欲しいもんであるのだが、なんだかなぁ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 12:51:24.88ID:dQFfmzWh
>>714
amazonは先月からだったか分割を始めただろ
カード会社への請求を3回〜24回まで分けられる
クレカを持っている信用があってだが
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 15:56:59.05ID:RjsmGsZc
5〜10万も出せば整備された程度の良い中古がいくらでもあるだろうに。
自分で整備すればその10分の1でもかなりのモノが手に入るぞ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 19:48:56.32ID:NfTh/mfs
アームの高さ調整ってレコードに置いたとき水平になるように、とかよく見るけど、重量盤とか厚めの盤もあるし、みんなどうしてるの?流石にいちいち変えていられないし。
そもそも高さ調整出来ない機種も多いし。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:14:20.09ID:RjsmGsZc
適当が適当なんだよ。
適当ってか見た目が重要。見た目がおかしくなければほとんど問題ない。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:26:39.82ID:kBq4r6Op
しかし若者だか唯の貧乏人だか知らねーけど
なんでアナログなんて金のかかることやりたがるの?
裏道抜け道誰も知らない秘密の抜け穴、そんなもなーネーんだよ
正攻法でコツコツ良くしていくしかないのがアナログだ
中古のポンコツなんて30年下手すりゃ50年も昔の代物だぞ
ちゃんと整備できるとして、いくらかかるんだよ
結局新品のもっと良いの買えちゃうんだぞ、きっと
つー、ことを念頭に起きつつ楽しんでくれたまえ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 21:38:42.19ID:kBq4r6Op
で実話なんだけど、オレも資金が乏しいので安い中古買って使ってるわけだけど
とにかく古い物は程度は千差万別、そこで程度の良いものを求めて同じ機種を数台買った
で、程度の良いのを選んで使おうと思ったわけだ
ところがどっこい、そうは問屋がおろさず、程度の一番悪い個体が一番音が良い
結局最初に買った程度の悪い個体を使うという効率の悪いこととなった
とまあアナログなんかこんな無駄ばっかだよ、ま、おかけで音は良いけど
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 06:59:29.72ID:JTUchuRT
>>731
レコードは中性洗剤使って指で水洗いするのが一番
傷がと思われてたノイズの大半が綺麗になくなるな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 08:05:44.96ID:8FG9ySTY
>>720
アームの根元側を気持ち上がり気味にしてる。
逆にカートリッジ側が上がり気味になると反ったレコードだとカートリッジの腹がレコードに接触する事があるから。
当然カートリッジごとに高さも違うしシェルによってもまた違うけど
M44G+SL1200用シェルの組み合わせを基準にして
他のカートリッジシェルもスペーサーを使ってだいたい同じくらいの高さになるようにしてる。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 08:42:49.70ID:ESYulL33
レコードクリーナーならキースモンクス!
ってことで欲しいんだけど、今入ってないみたいなんだよな
ディスカバリー1なら安いし、個人輸入できないのかな
VPIはなんか買うの嫌なので、自分で作るか
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 10:59:20.87ID:hMKDdydH
ちなみにDP-450USBではM44-7は擦って使えませんでした
0742このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ
垢版 |
2018/09/22(土) 00:53:05.43ID:9i5VBHPU
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | このスレは瀬戸公一朗自演隔離スレ  |
 |_________________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:37:22.25ID:GMqNR3Y5
M44シリーズはシェルとの取付面から針先までの距離がやや長いし腹を擦りやすい形だから
アームの高さ調整が出来ない機種にはあまり向いてないと思う。
頭上がり(カートリッジ側上がり)になるとすぐ腹を擦る。
さらにM44との組み合わせで定番とされてるテクニクスのシェルも
カートリッジの取付面が普通のシェルより1〜2mmくらい下がってる。
つまりM44+テクニクスシェルの組み合わせはアームをかなり上げる必要がある。
高さ調整不可のアームでどうしてもM44を使いたいのなら
今のシェルがテクニクスなら他のシェル(オルトフォンの安いやつとかピカリングの安いやつ)
を使えば頭を1〜2mm下げられるはずだからギリギリいけるかもしれない。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 09:35:51.92ID:eedYNFXk
オルトフォンの安いシェルって薄いし軽いしで使い勝手はすごい良いよね。
音質は比較してないからしらん。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:21:42.21ID:HmkBjjCQ
DJに使ってる人だっているだろ
単にここにはいないだけ
てか世界的にはそっちの方が多いはず
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 23:09:11.08ID:gDDOw8x2
ヤマハ、フラッグシップ発表したな、60万は高いと見るか安いと見るか。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 01:14:31.73ID:WYDMEJ0Q
実際モーターとか制御回路とか171のほうが高級そう
171ALに0 SideForce載っけるほうが安くて音もいいんじゃ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 22:59:07.79ID:Bh5oKvWs
今さらDDよりベルトの方がいいとか言い出すなんてひどいや
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:14:01.26ID:lcEI2YYo
SP-10Rは80万
今使ってるSP-10Mk3がオーバーホールして2年だから、買うとしたら3年後くらいだな
その頃には予算面でも多少楽になるし
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:16:48.61ID:YXSl4Oiw
>>766
買える算段がつくだけウラヤマシス。俺にはムリぽ。今あるmk2とmk3でガマンする、
あるいは中古の10Rに期待するしか…
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:30:31.76ID:fq+AwdKX
それでもSP-10シリーズを使っている人は10Rだけ買えばいい。
このあたりさすがパナはわかっているな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 02:41:39.22ID:d5+7+PnI
>>748
アラブの金持ちとか日本以外で売れてるらしい
日本人はボンビーだからメーカーも国内販売は期待してない
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 06:59:28.13ID:YAu5FUZR
王族が家庭で中華料理パーティする時に捗るらしい
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:26:57.94ID:KfSBt/E9
パルプフィクションでユマサーマンが自宅で音楽かけるのにオープンリール回すじゃん
サイコーにかっこよかったよな!
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 23:02:25.21ID:NsOCJpsC
777ゲットォ〜ッ!

しかしネタはないw
SL1000Rのアームの音は、はたして160万の価値があるのでしょうか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 02:42:36.05ID:2HewSkcs
>>777
EPA-100の系譜を名乗れないアームだからなあ
SL-1000にしても先代はSP-10Mk3 + EPA-100Mk2という最強の布陣だったがあんまり評価は高くなかった
キャビネットがもうひとつなんだろうな
SP-10R買ってキャビ自作、アームは好みのにするのがいいと思うわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 18:41:19.39ID:avyw/XD7
SAECの復刻版がとんでもない価格になりそう。当時それより格上だったEPA100mark2が今復刻したらいくらになるだろう。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 19:21:34.56ID:+8+2CHFS
>>781
アナログプレーヤーのオヤジ受けポイントは決まっているから、どの組み合わせで作るかで儲けが決まる。
ヤマハやパナに比べると名機復活みたいなセールスポイントがない分良心的な価格か、買えないし買わないけど。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:06.78ID:crHXLWtF
外掛けベルトが伝統的にダサいな
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:09:14.90ID:774MQJDs
>>785
モーターをスピンドルシャフトからなるべく離して、振動を伝えにくくしようという設計でしょう
また内掛け式よりも、ベルトを交換するのが楽という利点もあります
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:25:39.73ID:7r+Ap1L7
ラックス151、ダストカバー別売りで5万て高杉晋作w
それなら171A行った方が高級感もあるし満足感が高そうだ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:31:29.79ID:d4P6Nlzc
>>785
ガレージメーカーっぽくてダサいな
ベルトがホコリで汚れるから嫌だし
まあコストダウン目的だからしょうがない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:32:09.89ID:crHXLWtF
これは171を売らんとする戦略ではなかろうか
こんなんがカバー無しで30万なら171買うわ、みたいな
消費電力からも電源部の手ぬきが見える
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 21:33:58.76ID:fCiLHKql
デノンの新しいプレーヤーが出たので見に行ったが、ダストカバーが開閉式でない上に形状が有り得ない。なぜこんなのにしたのか。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 23:20:44.83ID:BmBjyiX9
ホコリまみれ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:50:40.65ID:+922fR4X
ダストカバーについてはいろいろ持論があるだろうが取り外したことないなぁ
YAMAHA GT750だけはスペースの問題から外して被せてあるが
使うときどけるのが面倒(どこかにぶつけないか気を使うし)で置く場所にも困る。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 09:50:41.81ID:JAJjWW3Z
俺も、むしろ演奏中外すんだし、使わないときの埃除けって意味ならあの方が使い勝手いいな、と思った。
ジャケット立てかけられるのはどうでもいいけど。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:24:18.65ID:M09hs6ox
ハウリングを防ぐとかいう名目でかぶせる人はニードルトークが反響しないようにちゃんと吸音材貼って内張り作らないとね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:46:22.26ID:maqKfQ14
>>801
けっこうやってるけど(から)外さない
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 22:03:10.73ID:Phga4C8z
アコースティックソリッドのアクリルカバーはデカイのよぉ〜
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 00:17:26.56ID:02uQItEv
ニップルトークはやめて
0811相変わらずバカのままバカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/10/14(日) 02:33:48.50ID:EtC3QI8q
801 バカ瀬戸公一朗の「オーディオやってる」はケーブルの音の差がわかると嘘をつきまくること 投稿日:2018/10/13(土) 20:38:34.72 ID:AKPqO13c
少しでもオーディオやってる奴は外すでしょ。
ちな、>>1-810全部バカ瀬戸自演
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 12:54:48.00ID:jd5Qz+g0
>>812
似た値段のPT01 scratchの方が良いな
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:25:05.49ID:ENeL3R7p
>>814
ヘッドシェルで着脱出来るアームと比べてカートリッジの取り付けが面倒くさい
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 13:52:10.25ID:yF1crIua
>>816
昔のDENONはストレートアームを外せたんで
カートリッジ交換も簡単だったのだが
今のストレートアームとかシェル一体型のヤツは本当に面倒っていうか、
皆どうやってるの?っていうレベル
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 14:04:42.28ID:QCjlsKTL
>>917
基本交換しない…つか別カートリッジ使いたいヤツはカートリッジ分の
アームかプレーヤー持ってるというか…
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 18:46:29.91ID:TMPvpVLo
昔に較べるとカートリッジも高いもんなあ
長いことやってると結構溜まってくるもんだけど、今の値段じゃ厳しいよな
俺も30個以上持ってるからユニバーサルのシェルじゃないとどうにもならんけど
最近のカートリッジは高くてほとんど持ってないわ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 19:09:50.09ID:CcAIQFuM
デノンとかだと、角度ついてる専用のシェルあるけど、あれを個別に売ってくれたりするんであればどうにかなるよね。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 10:59:26.16ID:rfNd9Y7k
>>819
1970年代とか昔を知っていると
カートリッジに5万円以上出す気がしない…
(というと貧乏人とか誹られるのだろうが)
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 13:58:55.42ID:otytI76U
1976年に60,000円だったテクニクス100Cはどんだけ高かったかということだ。
これはSP-10Rのような類いのもので、一年ほど前に発売された205C-IILは23,000円で、普通の人(普通の人といってもSL-1200Gを買うような人ということだが)が買うのはこの程度が精一杯だった。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 19:40:07.05ID:niGhDyXb
>>829
熟女の略だよ
0832バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/10/18(木) 01:37:17.27ID:BVTOV5rZ
828 これがバカ瀬戸クソ自演だ! 投稿日:2018/10/17(水) 17:25:34.41 ID:6ayOggyu [2/2]
私、JKだよ!

829 これがバカ瀬戸クソ自演だ! 投稿日:2018/10/17(水) 18:39:01.75 ID:Kwth7FFl
>>828
ジョニ黒?

830 これがバカ瀬戸クソ自演だ! 投稿日:2018/10/17(水) 19:40:07.05 ID:niGhDyXb
>>829
熟女の略だよ

831 これがバカ瀬戸クソ自演だ! 投稿日:2018/10/17(水) 22:48:58.90 ID:VTM+8KCm
ジャンクの略かと思った
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 21:54:14.91ID:pxdC151G
SL-M1とAT33Eで80年代のロックとかニューウェイブをトランス経由で聴いてるけど
何処までも広大でダイナミックで圧倒される
当時の普及〜中級の一つの最適解だな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:01:15.17ID:WyrDCCra
カートリッジも高いが、肝心のレコードが高杉
何でレコード1枚が4千円以上もするんだ?
今の若い子はレコードが昔は1枚2500円から2800円で
買えたことを知らないんだろうな
確かに重量盤とかで誤魔化してるがそれでも高いわ!
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:03:56.36ID:hnn4KCVI
中古ならまだ千円前後で買えるだろ?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:41:37.68ID:LINKH32u
最近プレスされた新品のLPはレコード氷河期だった20年前の2倍になってる。
中古の値段はレア盤とかを除けば20年前とそれほど変わってない。
VG+のオリジナル盤が最近の再発より安いことも珍しくないし。
discogsで世界中の値段が統一されつつあるから物凄い掘り出し物とかは減ったけど。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:49:38.57ID:3ni9wWtm
>>836
1980年代なら今と感覚はさほど変わらない。
なおレコードは「贅沢品」とされ物品税がかけられていた(1966年から1989年までは30cmレコードは15%。戦時中は最高120%だったことがある)。
またアニメソングが童謡かどうかという問題も起きた。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:52:13.26ID:LINKH32u
今のレコードの値段はざっくりとこんなイメージ。
70年1stプレス ニアミント 7000円
70年1stプレス VG+ 3500円
80年代後半プレス(ジャケ改悪版) EX 2000円
2018年プレス 新品 3800円
0845844
垢版 |
2018/10/22(月) 14:38:07.68ID:8IiiFiEf
でもWAV(44.1kHz/16bit)なんだな、、
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:24:36.62ID:5xmWzsA+
これ、店で触ってみたらベルトドライブの割にやたらテーブルがストップするの早いんだよな。
回転数偏差がどのくらいか分からないから怖いけど。
最近のベルトドライブでカジュアル路線だったりすると平気で2%とかだから困る。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:08:32.23ID:4KeK7sYV
>>834
ニューウェイブってどんなの?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 23:38:53.86ID:FQR1KOgT
>>850
音楽好きのおじさんはよくニューウェーブニューウェーブ言ってるね。
クラッシュとかスリッツとか2トーンも入るのかな。
直球のパンクじゃなくてレゲエの要素が入ってたりとかそういう感じっぽい。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:25:32.41ID:3SNumu+O
>>840
VOXOA T50が壊れて返品、代わりにこれを買ったけど音は全然良いよ
USB録音はまだ試してないけど、アース線あるからフォノイコ繋いで
楽しんでます
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:26:42.88ID:3SNumu+O
844の間違いね
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 00:32:42.94ID:h1GGZLBp
>>834
レコーディングに目いっぱいコンプレッサーかかっとる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:37:16.07ID:2t6bLgPQ
再発レコードってジャケ裏に再発レーベルのURLとかSNSのアイコンまで印刷されてて冷める。
表ジャケは忠実でもラベルが再発レーベルの派手なロゴだったり
ジャケを丸くくり抜いただけの適当なデザインだったり、
ラベルに関しては復刻する気ゼロなのが何故なのか理解できない。
あと無意味にカラー盤にしたりとか。
現代の新録レコードだったらそれもわかるんだけど
半世紀以上前のレコードの復刻でもそんな感じで雰囲気がぶち壊しになる。
表ジャケと曲さえ忠実なら他のことは気にしない人が多いのかな。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:48:16.37ID:mzvWSxD4
それと90年代の再発でもジャケがカラーコピーレベルのものがあるので、やっぱりオリジナルってなる。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 18:38:10.26ID:SWhlJv52
ジャケの再現もだけど、
やたら重量盤なのもおかしい
盤が分厚いからジャケの成袋に矛盾があったり、
ジャケに入れるとミチミチだったり
どうして普通にオリジナル再現しないのか疑問だわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 19:03:18.05ID:2t6bLgPQ
全く見分けがつかないレベルの再発は見たことないな。
レコ屋の店員が見せてくれたブートの偽物以外では。
ほぼ完璧な再発でも「2018」とか再発レーベルの名前は小さく入ってるし。
オリジナルの数年後の2ndプレスとかだとちょっとわからないけど。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 13:43:55.73ID:KKgmxt7s
ブルーノートの新しめの再発、デジタルのマスターで音が硬くてよくない。
高音質盤だかしらないが結局手放してしまう。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 23:04:43.79ID:liDkpqFr
最近のレコードプレーヤー、電源がアダプタなのが増えてるが音質はどうなんだ?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 01:21:20.04ID:Gwi8txaS
最近のプレーヤーがいいわけないだろ(思考停止)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 07:33:30.23ID:nFf8ltvz
DD-100やSP-10mk2もある意味アダプターだ
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 07:36:01.59ID:wgl6J2LH
アダプターは本体内部でノイズを出さない点は良いのだけどアダプターそのものがノイズをばらまく
シールドの弱い昇圧トランスだと1m離れてもノイズを引く
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 15:41:16.64ID:EDs3UEGc
実際電源トランスはプレーヤーの鬼門で、昔のちゃんとしたプレーヤーはゴムで浮かせてるし
移動の途中に痛まないようにネジで固定されてる。今やそんなこと覚えてる人も少ないし
知ってる人もいないので中古で買うと固定もされずに送られてくる
もっとも固定しようがしまいが数十年もたってりゃインシュレーションのゴム自体痛んで
役目をしなくなっているのがほとんど
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 08:44:18.25ID:uwAj7Uvi
BEHRINGER microPHONO PP400日本向けのACアダプタは確かに最悪で
ステレオ時代とかでもACアダプタが悪いとは一言も書かずに電池BOXつけて撮影したりしてる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 15:43:39.46ID:SQj7GKFo
音を聴いてみたいけどシェル交換式のストレートアームで出力がRCA端子だからもう壊れる場所がないね
2000ももうトラブル無しで35年回ってるけど今5000買っておけばもうプレーヤー買うこともないかもね
5000Lが出たら悔しいから少し様子を見よう
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 10:16:35.02ID:s9LptmWg
切れる前に伸びて外れるけどな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 11:19:58.36ID:s9LptmWg
音苦
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 03:17:17.30ID:+Qf2eB8I
BT飛ばせるのってヤマハとかティアックから出てるだろ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:57.55ID:nQw0v6zT
GT-5000
ベルトなんだね
DDに限界を感じたのかな?
今の時代に60万円は安いと思う
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 02:26:47.71ID:zPaQOb/I
オンキヨーでさえDDなのに手に入らない事無いだろ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 09:09:15.54ID:dY9wffW7
>>897
理子ちゃんが売ってくれなかった
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 10:19:06.49ID:uXF2GLq5
GT2000が1982年当時138000円
今の5000が60マソ・・て安いのヶ?
オートリフトアップ付いてる?(750/2000はオプションだった)
GT750餅(メインはKP-1100)だけど・・ヤマハはもういいよね
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:34:13.75ID:NXpYX9pg
GT-2000Xに砲金プラッター、吸着スタビ、ピュアストレートアーム、外部電源という感じでフルに追加すると
GT-5000と同じ60万くらいだから
それほど値上げになってないんじゃないかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:13:51.01ID:dY9wffW7
それ以上じゃないかな
2000のオプションてほとんど音質には貢献してないってのが粗方の見解だから
実利があるのはYAL-1くらいでしょう
外部電源も本当は内蔵できたのに儲けようとしてオプションにしたらしいからね
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:56:29.33ID:aecW2qKr
そういや東芝のぎっくり腰製造機は、売れば売る程赤字だった為
直ぐに製造中止になったよなあ
まあ、伝説は残したからヨシッ!だよな?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:21:46.56ID:jaPzXNpb
>>909
入江順一郎はあれで会社辞めました
まあ、オーレックスが消えるときに評論家に転進したんだが、元々はテレビ関係にいたっぽい
那須の御用邸にテレビ設置に行った話を読んだことがある

>>906
YSA-1は良かったけどな。YSA-2は知らん
それでもKP-880D/1100のDSアームに負けてた
YA-39は駄目だった。KP-880D/1100みたいにアームパイプにリブ入れて補強するとかしていれば
評価も違ったと思うが

GT-2000はアームもだけど、キャビのアームベース固定部分も気に食わない
もうちょっとがっしりした造りに欲しかった
まあ、アームにキャビネット、電源部分と要望実現してたら20万クラスだったろうが

>>907
HX-10000とMX-10000とGT-CD1は傑作だよ。ほんとだよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:33:40.11ID:QXmupDlB
最近復活した国内メーカーのプレーヤーは全く良い音しない
特に新生テクニクスなんかは音が悪過ぎてアナログ関係者から白い目で見られてる

最近名機SP-10mk3を買った評論家の田中伊佐資氏は、パナの圧力でSP-10Rのレビューを無理やりやらされてたが、決してSP-10mk3より音が良いとは書かなかった
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 02:16:42.42ID:oEMFmVqx
>>911
言ってる意味がわからないんだがw
接待を受けたとかいうような意味で言っているのか?
評論家がレビューを無理やりやらされるとか、多分どこの業界で言っても驚く。
評論家にレビューをさせないのなら評論家は仕事ができないし、聞かれても答えられないから困ってしまうが、無理矢理レビューさせられるwww
こんな見るからに頭のおかしい奴が頭のおかしい文章を平気で書くのだからわかりやすい話だ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:14:53.00ID:gYzFI3DV
そもそも新しいのを数種類も本当に聴いているか怪しいわ
聴けるオーディオ店が壊滅しているしレコードプレイヤーの試聴は昔でも困難だったからな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:30:03.91ID:U0AYkPeh
評論家ねぇ・・
因果な商売だよな
新製品の悪口は書けないし個人の好みってのがあるだろ
音に関してよくもまああれだけ書けるよな(テンプレがあるのか)
そして本当にそう聞こえているのかね
車の評論家も然り
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:04:09.91ID:Q0Hel5SD
車は、国産車はともかく欧州車の中堅以上は、性能差も個性もはっきりあるから書きやすいと思うぞ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 19:18:08.82ID:oEMFmVqx
そもそもプレーヤーで一番音が変わるのはカートリッジを除けばアームだと思うが、アームの音について言及されることがあまりない(どういうわけかDDとかベルトとかを云々するのは好きなようだ)。
最近はアームの出所が同じだったりするから一層音が変わらなくなっている。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:44:45.30ID:sT3ECjt6
自分の中ではアームは音を変えるというよりカートリッジの性能を引き出すためのものという位置付け
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 23:54:27.95ID:otiWtjP1
>>926
止めとけ、ビートルズ経験者から言うと、半分は不良品で交換申請必須だから
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 00:23:04.79ID:PO98X8Cu
LPの不良品ってなんだよ。。
デアゴやべーな
マスターありのプレスすら頓挫させるパワーあんのか
0929バカ瀬戸公一朗発見!
垢版 |
2018/11/08(木) 02:13:07.69ID:59AYdJJt
916 的外れ車の例えでバカ瀬戸公一朗発見! 投稿日:2018/11/07(水) 12:04:09.91 ID:Q0Hel5SD
車は、国産車はともかく欧州車の中堅以上は、性能差も個性もはっきりあるから書きやすいと思うぞ

917 自分に突っ込むバカ瀬戸公一朗クソ自演 投稿日:2018/11/07(水) 12:10:05.76 ID:NvBkMV+x
車の話はよそでやれスレチだぞ

918 自分に突っ込むバカ瀬戸公一朗クソ自演 投稿日:2018/11/07(水) 12:29:09.96 ID:qFZgsYfE
>>917
オーディオとの比較に車を持ち出して判断材料にするんだから良いと思うぞ。

927 自分に突っ込むバカ瀬戸公一朗クソ自演 投稿日:2018/11/07(水) 23:54:27.95 ID:otiWtjP1
>>926
止めとけ、ビートルズ経験者から言うと、半分は不良品で交換申請必須だから
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:06:44.01ID:DiBR7EYN
アビーロードスタジオ自体が元々音質良くないのかもな
ここでマスタリングしましたってハイレゾ音源がオーディオ雑誌のオマケになってたが、全然良い録音じゃ無かったし
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:18:27.91ID:JwS40c9K
ビートルズなんて音質を楽しむもんじゃないだろ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:37:34.02ID:tAbm+bYs
そもそもビートルズの音源(マスターテープ)の音質が酷いだろ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 14:02:40.06ID:tAbm+bYs
>>938
自己満足出来ればそれでOK。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 14:28:34.73ID:V30s7R5T
アマゾンの迷ったらこれ特集だと
デノンのDENON DP-400-BKEM

DJ関連だと
technics SL-1200シリーズの中古買っとけ
新品ならパイのPLX-500-Kで

正直分かんなくなってきた
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 14:29:16.54ID:jQ9cuYpe
ハードオフでSL1200の動くやつ
何軒か探せば2万円以下で買えると思う
mk3とか色々あるけど何でもいい
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 14:59:38.82ID:kwezrC55
中古の旧SL-1200とDL-103あれば完璧だね
シェルが付いてなかったらテクニカのアルミダイキャストのやつ中古で買うとok
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 15:51:06.17ID:JwS40c9K
>>942
MCすすめると「音が小さくて聞こえません」とか来るぞ
Sl-1200の中古と針はオルトフォンの2Mレッドの新品を奨めておく
シェル付きで1万ちょいだし上級クラスの針も付けられる
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:32:01.38ID:5VxRu0/Z
中古で2万前後なら、ケンウッドのKP-880あたりの方がオススメだけどなぁ。
1200より全然いいよ、オーディオ用だし。(どちらも所有していての意見です。)
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 19:48:04.70ID:GrYfVg8N
旧SL-1200もオーディオ用なんですが・・・
単にDJ達が使い始めたというだけで、ハナからDJ用に作られた中華モドキパチモンとは別モノの性能と音質
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:04:15.79ID:2B45Ry4O
新SL-1200は白物家電のモータエンジニアが片手間に図面引いたモーターだから、耐久性にパラメーター全振りされてて音はクソ悪いと関係者から聞いた

一度消えて復活したブランドはオーディオとしての勘所が失われてて、全く信用できないってのが定説らしい
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 20:34:30.26ID:JwS40c9K
45年以上動いてる我が家の初代1200の耐久性は異常
デザインは初代が最高だけど今買うならmk3だろうね
5と6はまだ高いし4は不当に高い
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 21:02:44.92ID:FqjWXWET
>>947
もう作らないんだから耐久性に振るのは当たり前だろ
何十年前のものを使っている奴がこんなことを言うんだからマジキチとしか言いようがない
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:00:16.71ID:A2vgEQqV
SMEリシーズ5ってアームが実家にあったんだけど、カートリッジが無いので何か買おうかと思うのですが何がオススメですか?
0955瀬戸発見したぜ
垢版 |
2018/11/08(木) 23:29:05.81ID:92QvWn/T
947 思い込みによる大嘘だからこれは瀬戸公一朗ってわかるよな 投稿日:2018/11/08(木) 20:04:15.79 ID:2B45Ry4O
新SL-1200は白物家電のモータエンジニアが片手間に図面引いたモーターだから、耐久性にパラメーター全振りされてて音はクソ悪いと関係者から聞いた

一度消えて復活したブランドはオーディオとしての勘所が失われてて、全く信用できないってのが定説らしい
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:49:30.94ID:dQX1F+/z
テクのDDプレーヤーの歴史は、音が悪いと言われ続けたネガキャンの歴史
しかし、ユーザーでンなコト言っている者は一人もいない

後は分るなw
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 00:27:17.32ID:83IAhR8X
盤掃除用に1200ほしい
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 11:00:20.55ID:mrnQOQRm
俺も以前DJ用に使ってたスタントンの150を洗浄用にしてる。
本体下部がラバーコーティングのベタベタで触りたくもないけど機能だけは多い。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 18:17:55.65ID:b8IiZwcd
>>955
>>一度消えて復活したブランドはオーディオとしての勘所が失われてて、全く信用できないってのが定説らしい
 
ぶっちゃけ、元々の開発者が残ってないから蓄積されたノウハウも残ってないってことだな
 
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 18:49:54.16ID:CeJiY4yX
>>957
俺も最初はその乗りだったよ
聴いてみたらなかなか良くて今ではMM用プレーヤーになってる
普通に使うには何の文句もないよ
1200で物足りなくなったらようこそ泥沼の世界へって感じだね
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:09:02.34ID:gIgv5M+z
LP3はケーブル交換出来ないのとカートリッジ交換が
別のアームか何かを買わないといけないそうなんで
コスパ的にはLP5ですが、将来を考えてLP7かで迷います。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 00:24:35.87ID:M6LGPFmK
>>949
初代1200ってmk2以降とアームの構造違うよね?
1200用補助ウェイトって初代だけ適用外だけど
重いカート使う時はどうしているの?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 08:59:42.51ID:Zw5bvK/+
>>979
板重りと針圧計があれば如何様にもなると思うけど純正ウェイトでバランスが取れないものは基本的にアームの設計から外れてると思う
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 22:03:24.85ID:YByMqU9o
デアゴスティーニのQueenのLPコレクションだが、第2弾が丁度中古持ってるやつだったから聴き比べした

結果、中古の圧勝
デアゴスティーニのは音が篭りすぎ
ハードオフで108円だった中古LPに惨敗する3000円の重量盤って。。。
二度と買わない
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:27:13.54ID:slCSj9P4
>>983
ジャケの再現度はとうですか?
例えばオペラ座はレコードスリーブはオリジナル通りライブ写真?
あと野暮なバーコードとか入ってませんか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:49:06.53ID:oHx6SV17
デアゴスは映画に便乗して出してるだけだからな
ファンを食い物にする金儲け主義が透けて見える
やっぱ、アナログ盤出すならちゃんとしたところから出してくれないと
YMO40周年のやつはちゃんとしてそう
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:30:49.66ID:jj/1p3uq
まじか。1stだけ持ってなくてミラクルがノイズ盤なのでこの機会にこの2枚は買おうと思ってたんだがな。1stは中古探すか。
0987984
垢版 |
2018/11/22(木) 12:54:47.71ID:JfdRPyLF
デアゴのジャケットに関して数カ所で聞いたけどどこでも一切レスがない
なぜなんだろう
答える事がそんなに困難な質問してるかな俺・・・
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 13:29:30.01ID:JfdRPyLF
>>989
いわゆるマルチじゃないよ
話の流れで同じ様なこと聞いただけだから
そもそも、おれがあちこちで質問してるってことを
誰も認知してないしw
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:53:05.58ID:81KsbnOK
持ってないから知らないんだろう
回りくどい聞き方してないでそう言いなさいよめんどくせえ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 01:36:22.58ID:0HnQ4xwu
>>984
まさか所持証明求められてたとはね
面倒な質問する奴だと放っておいて正解

買わなきゃ判らない裏面の話してやるから
スリーブは自分で買って確かめろw

queenonline.comから始まるテキストが下に書いてあるが、中古の方は無いな
SIAE|って沢山書かれたホログラムシールが右下にあって、ジャズコレクションの初期のシールとデザインが変わってる

こんなもんでいいか?
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 11:05:33.94ID:4C5Baegn
バーコードなし
スリーブは写真ではない
質問に対してピンポイントでこれくらい完結に答えられるだろ
なにをもったいつけてるんだ?
意味がわからない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 362日 22時間 36分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況